JP5477967B2 - オーディオビデオ機器向けの無停電システム及びその電源管理方法 - Google Patents

オーディオビデオ機器向けの無停電システム及びその電源管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5477967B2
JP5477967B2 JP2010240928A JP2010240928A JP5477967B2 JP 5477967 B2 JP5477967 B2 JP 5477967B2 JP 2010240928 A JP2010240928 A JP 2010240928A JP 2010240928 A JP2010240928 A JP 2010240928A JP 5477967 B2 JP5477967 B2 JP 5477967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
power
uninterruptible
control unit
voltage converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010240928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012039843A (ja
Inventor
李裕隆
Original Assignee
勝▲徳▼國際研發股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 勝▲徳▼國際研發股▲分▼有限公司 filed Critical 勝▲徳▼國際研發股▲分▼有限公司
Publication of JP2012039843A publication Critical patent/JP2012039843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5477967B2 publication Critical patent/JP5477967B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/062Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for AC powered loads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/30Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Description

本発明は無停電システム(Uninterruptible Power Supply system)に関し、特にオーディオビデオ(audio visual、AV)機器向けの無停電システム及びその電源管理方法に関する。
無停電システム(略してUPS)は、主にオンライン無停電システム(on−line UPS)、オフライン無停電システム(off−line UPS)及びラインインタラクティブ無停電システム(Line−interactive UPS)に分けられる。
現在、ますます多くのオーディオビデオ機器に複雑な演算機能やネット機能が搭載されており、これらの機器は、無停電システムの安定した電力供給により維持されている。
しかしながら、無停電システムの電力供給時間は限られたものであり、これらのオーディオビデオ機器は、無停電システムの電力供給中にシャットダウンできない場合、機器に損害を受ける恐れがある。
特開2004−357453号公報
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、オーディオビデオ機器向けの無停電システム及びその電源管理方法を提供することを目的とする。
オーディオビデオ機器向けの無停電システムであって、交流電源に接続される交流/直流電圧コンバータと、前記交流/直流電圧コンバータに接続される直流/交流電圧コンバータと、前記交流/直流電圧コンバータと前記直流/交流電圧コンバータとの間に接続される電池と、前記直流/交流電圧コンバータの出力端と、前記オーディオビデオ機器とにそれぞれ接続され、前記オーディオビデオ機器に電源を供給するための電源出力ポートと、前記電源出力ポートと前記直流/交流電圧コンバータとの間に接続される電流検出ユニットと、前記交流/直流電圧コンバータと、前記直流/交流電圧コンバータと、前記電流検出ユニットと、にそれぞれ接続され、前記オーディオビデオ機器を制御する指令コードが保存された制御ユニットと、前記制御ユニットに接続される無線送受信モジュールとを備え、前記制御ユニットは、前記電流検出ユニットによってオーディオ機器の出力負荷電流を検出し、前記交流電源が停電になった際、前記オーディオビデオ機器の電源がオン状態であるとと共に、前記電池状態が設定値である場合、制御ユニットが無線送受信モジュールによって指令コードを発信する無停電システム。
本発明にあっては下記の効果が得られる。
(1)無停電システムがオーディオビデオ機器の電源状態を検出し、オーディオビデオ機器の電源がオン、且つ無停電システムの電池状態が設定値に達しているとき、無停電システムは、第2の指令コードを発信し、オーディオビデオ機器が電池を使い切る前に、安全にシャットダウンプログラムを完成させる。
(2)無停電システムが商用電源の回復を検出した際、再び第2の指令コードを発し、オーディオビデオ機器を再起動させると共に、オーディオビデオ機器に電力を供給し続ける。
(3)本発明の無停電システムは、いかなるタイプのリモコンであっても適用することができ、リモコンから発信された指令コードにより、無停電システムを起動させる。
(4)本発明の無停電システムの電源管理方法は、オーディオビデオ機器が起動している状況下において、リモコンの指令コードにより無停電システムがシャットダウンすることを防止する。
本発明の第1の実施例によるオーディオビデオ機器向けの無停電システムの機能ブロック図である。 本発明の第2の実施例によるオーディオビデオ機器向けの無停電システムのブロック図である。 本発明の第3の実施例によるオーディオビデオ機器向けの無停電システムの機能ブロック図である。 本発明の第4の実施例による電源管理方法のフローチャートである。 本発明の第4の実施例による電源管理方法のフローチャートである。 本発明の第4の実施例による電源管理方法のフローチャートである。 本発明の第5の実施例による電源管理方法のフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
(実施例1)
図1は、本発明の第1の実施例にかかるオーディオビデオ機器向けの無停電システムの機能ブロック図である。
本実施例における無停電システム110は、電源管理ユニット120、無線送受信モジュール114及び電流検出ユニット112から成り、オーディオビデオ機器130と交流電源(AC IN)との間に設けられる。
電源管理ユニット120は、交流/直流電圧コンバータ122、直流/交流電圧コンバータ124、電池126、制御ユニット128及びスイッチ129から成り、電流検出ユニット112と無線送受信モジュール114との間に接続され、交流電源(AC IN)の入力を受ける。
電池126は、交流/直流電圧コンバータ122と直流/交流電圧コンバータ124との間に接続される。
スイッチ129は、直流/交流電圧コンバータ124の出力側と、交流電源(AC IN)と、電流検出ユニット112にそれぞれ接続され、制御ユニット128の制御により電力供給モードの切替を行う。
制御ユニット128は、交流/直流電圧コンバータ122、直流/交流電圧コンバータ124、スイッチ129、電流検出ユニット112及び無線送受信モジュール114にそれぞれ接続される。
交流/直流電圧コンバータ122は、交流電源(AC IN)を直流電源に変換し、電池126を充電する。また、変換後の直流電源は、直流/交流電圧コンバータ124によって交流電源に再変換され、電源出力ポート127を介してオーディオビデオ機器130に電力供給される。
直流/交流電圧コンバータ124と電源出力ポート127との間には、電流検出ユニット112及びスイッチ129が設けられる。スイッチ129は、例えば3端子スイッチ素子又はマルチプレクサであり、制御ユニット128の制御により、電力供給経路を切り替えることに用いられる。すなわち、無停電システム110の出力電源を交流電源(AC IN)から入力された電源とするか、もしくは、電池126に充電された電源から供給するかを選択的に切り替える。
電流検出ユニット112は、無停電システム110が出力した負荷電流(オーディオビデオ機器130が消費する電流)を検出することに用いられる。つまり、電源管理ユニット120が検出した負荷電流によって無停電システム110に接続されたオーディオビデオ機器130の電源がオンであるかどうかを判断する。具体的に説明すると、無停電システム110が出力した負荷電流が既定値より大きい時に、オーディオビデオ機器130が電源オンの状態であると判断し、負荷電流がゼロ又は既定値より小さい時に、オーディオビデオ機器130の電源がシャットダウン状態であると判断する。
無線送受信モジュール114は、例えば赤外線送受信モジュール、RFモジュール、RF4CEモジュール、Bluetoothモジュール等であり、リモコン140から発信された制御信号を受信すると、制御信号を発信してオーディオビデオ機器130を遠隔制御することに用いる。
本実施例における無停電システム110には、無停電システム110の起動及びシャットダウンを制御する第1の指令コード及びオーディオビデオ機器130のシャットダウンを制御する第2の指令コードが保存されている。
第1、第2の指令コードは、出荷前にあらかじめ定義したものを制御ユニット128に保存しておいてもよいが、ユーザーが手動入力の方式によって制御ユニット128に保存する、もしくは、ユーザーがリモコン140を操作して、無線送受信モジュール114を介して制御ユニット128に保存してもよい。
また、ユーザーは、リモコン140を操作し、第1の指令コードによって無停電システム110を起動またはシャットダウンさせることができる。
無停電システム110が起動した際、オーディオビデオ機器130に電力が供給される。
交流電源(AC IN)が停電になった時、無停電システム110は、オーディオビデオ機器130の電源状態を検知し、オーディオビデオ機器130が電源オンの状態であると共に電池126の状態が設定値である時、無線送受信モジュール114によって第2の指令コードを発信し、オーディオビデオ機器130にシャットダウンプログラムを実行させる。
この時、無停電システム110がまだシャットダウン状態にならないため、オーディオビデオ機器130は、電池126を使い切る前に、安全にシャットダウンプログラムを完成させることができる。
また、制御ユニット128によって電池126の状態を検出し、電池126の電圧が既定値より小さい、又は電池126の電力供給時間が設定値である時に、制御ユニット128は、無線送受信モジュール114によって第2の指令コードを発信し、電流検出ユニット112によってオーディオビデオ機器130がすでにシャットダウン状態になったと検出された時、無停電システム110は、シャットダウンする。
制御ユニット128は、例えば資料保存機能を持つマイクロプロセッサでよい。また、前記機能は、ファームウェア方式によって実現できるが、これに限られない。
(実施例2)
図2は、本発明第2の実施例にかかるオーディオビデオ機器向きの無停電システムのブロック図である。
無停電システム110は、複数の電源出力ポート127を有し、それぞれ複数のオーディオビデオ機器130〜139に電力供給する。
電源検出ユニット112は、無停電システム110が出力した負荷電流を検出し、電源管理ユニット120が検出した負荷電流によって無停電システム110に接続される複数のオーディオビデオ機器130〜139の電源がオンであるかどうかをそれぞれ判断する。
無停電システム110には、無停電システム110の起動及シャットダウンを制御する第1の指令コード及び複数のオーディオビデオ機器130〜139のシャットダウンをそれぞれ制御する複数の第2の指令コードが保存されている。
第1の指令コード及び複数の第2の指令コードは、出荷前にあらかじめ定義したものを制御ユニット128に保存しておいてもよいが、ユーザーが手動入力の方式によって制御ユニット128に保存する、もしくは、ユーザーがリモコン140〜149のいずれかを操作して、無線送受信モジュール114を介して制御ユニット128に保存してもよい。
また、ユーザーは複数のリモコン140〜149のいずれかを操作し、第1の指令コードによって無停電システム110を起動またはシャットダウンさせることができる。
無停電システム110は、複数のオーディオビデオ機器130〜139が電源オンの状態であると共に電池126が低電力の状態である時、無線送受信モジュール114によって複数の第2の指令コードを発信し、複数のオーディオビデオ機器130〜139に一つずつシャットダウンプログラムを実行させる。
この時、無停電システム110がまだシャットダウンにならないため、複数のオーディオビデオ機器130〜139が電池126を使い切る前に、安全にシャットダウンプログラムを完成させる。
また、本実施例に於いて複数の電流検出ユニット112を設けてもよい。例えば、複数の電源出力ポート127の先端にそれぞれ電流検出ユニット112を設け、各電流検出ユニット112が検出した負荷電流によって対応するオーディオビデオ機器130〜139の電源がオンであるかどうかをそれぞれ判断する。この際、電流検出ユニット112のいずれかが、対応するオーディオビデオ機器130が電源オンの状態であることを検出し、且つ電池126が低電力の状態である時に、無線送受信モジュール114によって対応するオーディオビデオ機器130に第2の指令コードを発信し、シャットダウンプログラムを実行させる。

具体例を挙げて説明すると、電源検出ユニット112が対応するオーディオビデオ機器130、131、139の電源状態がオンであることを検出し、且つ電池126が低電力の状態である時、無停電システム110は、直ちに無線送受信モジュール114によってこれらオーディオビデオ機器130、131、139に対して第2の指令コードを発信し、オーディオビデオ機器130、131、139にシャットダウンプログラムを実行させる。
(実施例3)
本発明における電源管理ユニットの構造は、図1に限られず、電源管理ユニット120がオンライン無停電システム、又はラインインタラクティブ無停電システムなどの構造であってもよい。
図3は、本発明の第3の実施例にかかるオーディオビデオ機器向きの無停電システムの機能ブロック図である。
電源管理ユニット320の交流電源(AC IN)にスイッチ129が接続されていないため、無停電システム310の出力電源は、いずれも交流/直流電圧コンバータ122及び直流/交流電圧コンバータ124による安定的な出力電源である。
(実施例4)
図4〜図6は、本発明にかかる第1の電源管理方法のフローチャートである。
図1及び図4を参照しながら説明すると、まずステップS420では、無停電システム110が手動方式、又はリモコン140から発信される第1の指令コードによって起動される。
続いてステップS421では、無停電システム110により商用電源がオーディオビデオ機器130に供給される。
続いてステップS422では、制御ユニット128によって商用電源が停電であるかどうかが判断され、商用電源が停電になるまでステップS421が繰り返され、商用電源がオーディオビデオ機器130に供給される。
商用電源が停電になるとステップS430が実行され、電池126に充電された電力を交流電流に変換してオーディオビデオ機器130に供給する。
続いてステップS440において、電源検出ユニット112によって負荷があるかどうかが検出される。つまり、オーディオビデオ機器130の電源がオンであるかどうかを判断する。
上記テップS440において負荷がないと判断された場合(オーディオビデオ機器130がシャットダウン状態の場合)、ステップS490を実行し、無停電システム110を自動的にシャットダウンさせる。
上記テップS440において負荷があると判断された場合、ステップS450を実行する。
ステップS450では、制御ユニット128によって電池126が設定値(例えば、電池126の電圧が既定値より小さい、又は電池126の電力供給時間が設定値に達した)であるかどうかを判断し、電池126がまだ設定値に達していない場合、ステップS430を繰り返し、電池126に充電された電力を交流電源に変換ししてオーディオビデオ機器130に供給する。電池126がすでに設定値に達した場合、ステップS461を実行する。
ステップS461では、制御ユニット128が無線送受信モジュール114によって一回目の第2の指令コードを発信し、オーディオビデオ機器130をシャットダウンさせると共に、ステップS430を繰り返し、電池126に充電された電力を交流電源に変換してオーディオビデオ機器130に供給する。
図1及び図5を参照しながら説明する。ステップS490の前に、ステップS492を更に含み、これにより、ステップS440で負荷がないと判断した時に、T秒間待った後にステップS490を実行させる。また、ステップS492において制御ユニット128は、T秒間に第2の指令コードが発信された回数、電力使用データ、商用電源の停電時間、又は電池126の状態を記録することができる。
図1及び図6を参照しながら説明する。ステップS430とステップS440との間に、ステップS431を更に含む。ステップS431では、商用電源が回復しているかどうかを判断し、商用電源が回復していないと判断された場合、ステップS440を実行する。
ステップS431において商用電源がすでに回復したと判断された場合、既にステップS460にて第2の指令コードが発信されたかどうかを判断し、未だ第2の指令コードが発信されていない場合(オーディオビデオ機器130がまだシャットダウンされていない状態)、ステップS421を続けて、商用電源をオーディオビデオ機器130に供給し、既に第2の指令コードが発信された場合(オーディオビデオ機器130がすでにシャットダウンされた状態)、ステップS462を実行し、制御ユニット128が無線送受信モジュール114によって二回目の第2の指令コードを発信し、オーディオビデオ機器130を再起動させると共にステップS421を実行し、商用電源をオーディオビデオ機器130に供給する。
また、本実施例は、いかなるタイプのリモコンにも適しており、例えば、ステップS420において、リモコンから発信された指令コードにより、無停電システム110を起動することができる。
(実施例5)
図7は、本発明にかかる第2の電源管理方法のフローチャートである。
図1及び図7を参照しながら説明すると、リモコン140は、オーディオビデオ機器130が起動している状況で無停電システム110をシャットダウンすることを防止できる。
まずステップS410においてリモコン140が一回目の第1の指令コードを発信する。
続いてステップS420において、無停電システム110が一回目の第1の指令コードによって起動する。
その後、ステップS480において、リモコン140が二回目の第1の指令コードを発信する。この時、無停電システム110は、二回目の第1の指令コードによって直ちにシャットダウンされることは無く、ステップS441を実行して電源検出ユニット112により負荷があるかどうかを検出する。つまりオーディオビデオ機器130の電源がオンであるかどうかを判断し、負荷がない場合、ステップS490を実行して、無停電システム110を自動的にシャットダウンさせ、負荷がある場合、ステップS463を実行して制御ユニット128が無線送受信モジュール114によって第2の指令コードを発信し、先にオーディオビデオ機器130をシャットダウンさせ、続いてステップS470において、オーディオビデオ機器130のシャットダウンが完了するまでステップS442を実行し続ける。電源検出ユニット112が負荷がないと判断した際、ステップS490を実行し無停電システム110を自動的にシャットダウンする。
110 無停電システム
112 電流検出ユニット
114 無線送受信モジュール
120 電源管理ユニット
122 交流/直流電圧コンバータ
124 直流/交流電圧コンバータ
126 電池
127 電源出力ポート
128 制御ユニット
129 スイッチ
130〜139 オーディオビデオ機器
140〜149 リモコン
310 無停電システム
320 電源管理ユニット
AC IN 交流電源
S410〜S490 ステップ

Claims (4)

  1. 演算機能またはネットワーク接続機能を有するオーディオビデオ機器向けの無停電システムであって、
    交流電源に接続される交流/直流電圧コンバータと、
    前記交流/直流電圧コンバータに接続される直流/交流電圧コンバータと、
    前記交流/直流電圧コンバータと前記直流/交流電圧コンバータとの間に接続される電池と、
    前記直流/交流電圧コンバータの出力端と、前記オーディオビデオ機器とにそれぞれ接続され、前記オーディオビデオ機器に電源を供給するための電源出力ポートと、
    前記電源出力ポートと前記直流/交流電圧コンバータとの間に接続される電流検出ユニットと、
    前記交流/直流電圧コンバータと、前記直流/交流電圧コンバータと、前記電流検出ユニットと、にそれぞれ接続され、前記オーディオビデオ機器の電源を、切断してもよい状態になってから切断させるシャットダウン指令コードが保存された制御ユニットと、
    前記制御ユニットに接続され、当該無停電システムに内蔵された無線送受信モジュールとを備え、
    前記制御ユニットは、前記電流検出ユニットによってオーディオビデオ機器の出力負荷電流を検出し、前記交流電源が停電になった際、前記制御ユニットが前記オーディオビデオ機器の電源がオン状態である、且つ前記電池状態が設定値に達していると検出した際、前記制御ユニットが無線送受信モジュールによって前記シャットダウン指令コードを発信する無停電システム。
  2. 前記シャットダウン指令コードは、前記制御ユニットに予め保存される、又は手動入力の方式によって前記制御ユニットに保存され、前記電池状態の設定値が電圧値、又は電力供給時間である請求項1に記載の無停電システム。
  3. 前記シャットダウン指令コードは、前記無線送受信モジュールによってリモコンから取得後、前記制御ユニットに保存され、前記電池状態の設定値が電圧値又は電力供給時間である請求項1に記載の無停電システム。
  4. 前記無停電システムは、複数のオーディオビデオ機器を接続する複数の電源出力ポートを有し、前記複数のオーディオビデオ機器を制御する複数の前記シャットダウン指令コードが保存された前記制御ユニットである請求項1に記載の無停電システム。
JP2010240928A 2010-08-09 2010-10-27 オーディオビデオ機器向けの無停電システム及びその電源管理方法 Expired - Fee Related JP5477967B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW99126498A TWI416846B (zh) 2010-08-09 2010-08-09 適用於影音設備的不斷電系統與其電源管理方法
TW099126498 2010-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012039843A JP2012039843A (ja) 2012-02-23
JP5477967B2 true JP5477967B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=64109677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010240928A Expired - Fee Related JP5477967B2 (ja) 2010-08-09 2010-10-27 オーディオビデオ機器向けの無停電システム及びその電源管理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8749095B2 (ja)
EP (1) EP2421119A3 (ja)
JP (1) JP5477967B2 (ja)
CN (1) CN102386673B (ja)
TW (1) TWI416846B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016130434A1 (en) * 2015-02-09 2016-08-18 Cooper Technologies Company Uninterruptible constant current regulator

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201218767A (en) * 2010-10-22 2012-05-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Monitoring system
CN102647030B (zh) * 2012-03-31 2014-11-05 海尔集团公司 无线电能发射装置及无线电能供电系统
TWI502887B (zh) * 2012-09-27 2015-10-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電源控制裝置及控制方法
US20140146237A1 (en) * 2012-11-26 2014-05-29 Avermedia Technologies, Inc. Audio/video transforming system and method for transforming audio/video
DK2939130T3 (da) 2012-12-31 2019-09-23 Schneider Electric It Corp Afbrydelsesfri strømforsyningskommunikation
US10503229B2 (en) 2012-12-31 2019-12-10 Schneider Electric It Corporation Uninterruptible power supply communication
CN103634638B (zh) * 2013-11-29 2017-08-25 深圳市九洲电器有限公司 基于rf4ce模块的待机控制方法、系统和机顶盒
US10158248B2 (en) * 2014-12-15 2018-12-18 Kohler Co. Communication failure handling
US9639132B2 (en) * 2014-12-17 2017-05-02 Schneider Electric It Corporation Systems and methods for automatic detection of a device
WO2018023548A1 (zh) * 2016-08-04 2018-02-08 阚果 一种便携式无线信号放大器
EP3416264A1 (en) * 2017-06-14 2018-12-19 Schneider Electric IT Corporation Uninterruptible power supply communication
CN109428388A (zh) * 2017-09-01 2019-03-05 硕天科技股份有限公司 不断电电源系统

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2238675A (en) * 1989-11-03 1991-06-05 Winbright Research Limited Uninterruptible power supply for an electronic computer
JPH04289739A (ja) * 1991-02-14 1992-10-14 Mitsubishi Electric Corp 無停電電源装置
JPH08272489A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Hitachi Ltd バッテリーバックアップ方法
JP3072644B2 (ja) * 1998-06-02 2000-07-31 日本電気株式会社 無停電電源装置及びシステム
WO2000008735A1 (fr) * 1998-08-07 2000-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme d'alimentation electrique sans coupure
JP4219516B2 (ja) * 1999-12-20 2009-02-04 富士通株式会社 電源制御装置及び電源制御方法及び記憶媒体
JP2001184145A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Id Gate Co Ltd 情報処理装置等のリモート電源管理システム
JP2002062956A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 停電処理方法及び停電処理装置
JP2002135997A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Densei Lambda Kk Upsシステムおよびその操作方法
WO2002060031A2 (en) * 2000-10-27 2002-08-01 Emerson Electric Co. Uninterruptible power supply
TW493314B (en) * 2000-12-04 2002-07-01 Delta Electronics Inc Safe shutdown device of connecting equipment for uninterrupted power supply and the method thereof
US20040148547A1 (en) * 2003-01-28 2004-07-29 Jim Thompson UPS-based file data storage apparatus and computer program products
TWI324428B (en) * 2007-03-28 2010-05-01 Hybrid green uninterruptible power system and bi-directional converter module and power conversion method thereof
JP4796561B2 (ja) * 2007-11-06 2011-10-19 株式会社ユタカ電機製作所 リモコン装置及び電源システム
US7687936B2 (en) * 2008-03-21 2010-03-30 Trippe Manufacturing Co. Audio and video back-up power block
US7786618B2 (en) * 2008-04-02 2010-08-31 American Power Conversion Corporation Apparatus, system and method for a UPS
CN101902056B (zh) * 2009-06-01 2015-06-17 Ge医疗系统环球技术有限公司 不间断电源和使不间断电源省电的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016130434A1 (en) * 2015-02-09 2016-08-18 Cooper Technologies Company Uninterruptible constant current regulator
US10516294B2 (en) 2015-02-09 2019-12-24 Eaton Intelligent Power Limited Uninterruptible constant current regulator

Also Published As

Publication number Publication date
CN102386673A (zh) 2012-03-21
EP2421119A3 (en) 2012-09-05
TWI416846B (zh) 2013-11-21
EP2421119A2 (en) 2012-02-22
US20120032516A1 (en) 2012-02-09
US8749095B2 (en) 2014-06-10
TW201208231A (en) 2012-02-16
JP2012039843A (ja) 2012-02-23
CN102386673B (zh) 2014-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5477967B2 (ja) オーディオビデオ機器向けの無停電システム及びその電源管理方法
US8103387B2 (en) Adaptive power system
KR102247438B1 (ko) 무선 제어 모듈, 무선 벽 스위치, 전력 사용 기기 및 시스템
US20090206792A1 (en) Automatic disconnect of an ac source from a converter
US20130093242A1 (en) Smart power supply system for minimizing power consumption during device standby
US20120236609A1 (en) Apparatus for reducing standby power
JP6038069B2 (ja) 電気自動車用充放電装置
WO2013018852A1 (ja) 電気機器
KR100862640B1 (ko) 전원 제어 기능 내장형 셋탑박스
JP6305830B2 (ja) 無停電電源装置
KR102167429B1 (ko) 에너지 저장 장치의 과방전 방지 및 재기동 장치 및 방법
JP2000324690A (ja) 待機電源システム
US20140354061A1 (en) Power supply device and switch method thereof
JP6145777B2 (ja) 電力変換装置
JP6505258B2 (ja) パワーコンディショナ
JP4796561B2 (ja) リモコン装置及び電源システム
JP2005157948A (ja) 電力供給システム
US10396591B2 (en) Standby control circuit and operating method thereof, playing apparatus
WO2015005293A1 (ja) 操作装置
JP2007295704A (ja) アクチュエータ用節電装置
US20160363979A1 (en) Method and apparatus for controlling power of virtual desktop client in integrated manner
JP2010284060A (ja) 非常用電源機能を備えたポータブル電源システム
KR100950773B1 (ko) 가전 시스템의 전력 저감 제어 장치 및 그 방법
JP6448278B2 (ja) 電子機器および制御方法
KR20130036822A (ko) 원격감시 시스템의 전원제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5477967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees