JP5471794B2 - 情報処理装置、画像送信プログラム及び画像表示方法 - Google Patents
情報処理装置、画像送信プログラム及び画像表示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5471794B2 JP5471794B2 JP2010108799A JP2010108799A JP5471794B2 JP 5471794 B2 JP5471794 B2 JP 5471794B2 JP 2010108799 A JP2010108799 A JP 2010108799A JP 2010108799 A JP2010108799 A JP 2010108799A JP 5471794 B2 JP5471794 B2 JP 5471794B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- area
- change
- frequency
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
- H04N19/507—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction using conditional replenishment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/12—Selection from among a plurality of transforms or standards, e.g. selection between discrete cosine transform [DCT] and sub-band transform or selection between H.263 and H.264
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/132—Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/136—Incoming video signal characteristics or properties
- H04N19/137—Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/176—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/20—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/46—Embedding additional information in the video signal during the compression process
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/61—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1454—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
- G06F3/1462—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay with means for detecting differences between the image stored in the host and the images displayed on the remote displays
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/02—Handling of images in compressed format, e.g. JPEG, MPEG
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2370/00—Aspects of data communication
- G09G2370/02—Networking aspects
- G09G2370/022—Centralised management of display operation, e.g. in a server instead of locally
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Discrete Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
続いて、実施例2に係るシンクライアントシステムについて説明する。図2は、実施例2に係るシンクライアントシステムに含まれる各装置の構成を示すブロック図である。
次に、本実施例に係るサーバ装置の構成について説明する。図2に示すように、サーバ装置10は、OS実行制御部11aと、アプリ実行制御部11bと、グラフィックドライバ12と、フレームバッファ13と、サーバ側リモート画面制御部14とを有する。なお、図2の例では、図2に示した機能部以外にも既知のコンピュータが有する各種の機能部、例えば各種の入力デバイスや表示デバイスなどの機能を有するものとする。
次に、本実施例に係るクライアント端末の構成について説明する。図2に示すように、クライアント端末20は、入力部21と、表示部22と、クライアント側リモート画面制御部23とを有する。なお、図2の例では、図2に示した機能部以外にも既知のコンピュータが有する各種の機能部、例えば音声出力部などの機能を有するものとする。
次に、本実施例に係るシンクライアントシステムの処理の流れについて説明する。図8は、実施例2に係る画像送信処理の手順を示すフローチャートである。この画像送信処理は、サーバ装置10により実行される処理であり、フレームバッファ13にビットマップデータが描画された場合に起動する。
上述してきたように、本実施例に係るサーバ装置10では、動画向けの圧縮方式を用いる領域を高頻度変更領域として特定のアプリケーションに依存せずに識別することができる。さらに、本実施例に係るサーバ装置10では、高頻度変更領域以外の領域については変更があった部分の画像を送信しつつ、高頻度変更領域についてはその領域に対応する画像を動画向けの圧縮方式のデータに圧縮できる。それゆえ、本実施例に係るサーバ装置10では、クライアント端末20へ送信する画像のうち操作レスポンスを悪化させる根本となる画像に重点を置いてデータ量を低減できる。これとともに、圧縮処理を行うサーバ装置10のエンコーダ、復号化処理を行うクライアント端末20のデコーダの負荷を最小限にできる。
例えば、上記の実施例2では、高頻度変更領域識別部14dが更新矩形を蓄積させる周期に合わせて変更頻度判別用のマップをクリアする場合を説明したが、変更頻度判別用のマップをクリアする契機はこれに限定されない。
他の一例としては、高頻度変更領域識別部14dは、高頻度変更領域として識別した領域が以前に高頻度変更領域と識別した領域よりも縮小した場合に、次のような処理を行う。すなわち、高頻度変更領域識別部14dは、当該縮小した度合いが所定のしきい値以下であるならば、前回の識別時に高頻度変更領域と識別した領域を今回の識別結果として引き継ぐ。
また、図示した各装置の各構成要素は、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。
また、上記の実施例で説明した各種の処理は、予め用意されたプログラムをパーソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することによって実現することができる。そこで、以下では、図11を用いて、上記の実施例と同様の機能を有する画像送信プログラムを実行するコンピュータの一例について説明する。なお、図11は、実施例3に係る画像送信プログラムを実行するコンピュータの一例について説明するための図である。また、ここでは、サーバ装置10と同様の機能を有する画像送信プログラムを実行するコンピュータの例を説明するが、クライアント端末20と同様の機能を有する画像表示プログラムを実行する場合も同様である。
1a 画像メモリ
1b 変更頻度判別部
1c 第1の画像送信部
1d 高頻度変更領域識別部
1e 送信停止部
1f 第2の画像送信部
3 シンクライアントシステム
10 サーバ装置
11a OS実行制御部
11b アプリ実行制御部
12 グラフィックドライバ
13 フレームバッファ
14 サーバ側リモート画面制御部
14a 操作情報取得部
14b 画面生成部
14c 変更頻度判別部
14d 高頻度変更領域識別部
14e エンコーダ
14f 第1の画像送信部
14g 第2の画像送信部
20 クライアント端末
21 入力部
22 表示部
23 クライアント側リモート画面制御部
23a 操作情報通知部
23b 第1の画像受信部
23c 第1の表示制御部
23d 第2の画像受信部
23e デコーダ
23f 第2の表示制御部
Claims (10)
- ネットワーク経由で接続された端末装置の表示部にコンピュータの実行結果を表示するための画像を生成してネットワークへ送信する情報処理装置であって、
コンピュータの実行結果を描画する画像を保持する画像メモリと、
前記画像メモリに描画された画像を複数の領域に分割し、前記領域ごとにフレーム間の変更の頻度を判別する変更頻度判別部と、
前記変更のある領域の画像を送信する第1の画像送信部と、
前記変更の頻度がしきい値を超えた領域を高頻度更新領域として識別し、過去に前記高頻度変更領域として識別した領域において前記変更の頻度がしきい値を超えなくなった後も所定の期間にわたって継続して高頻度変更領域と識別する高頻度変更領域識別部と、
前記識別した領域について、前記第1の画像送信部での送信を停止する送信停止部と、
前記識別した領域の画像を、前記第1の画像送信部よりも圧縮率の高い動画の圧縮処理を行って送信する第2の画像送信部と
を有することを特徴とする情報処理装置。 - ネットワーク経由で接続された端末装置の表示部にコンピュータの実行結果を表示するための画像を生成してネットワークへ送信する情報処理装置であって、
コンピュータの実行結果を描画する画像を保持する画像メモリと、
前記画像メモリに描画された画像を複数の領域に分割し、前記領域ごとにフレーム間の変更の頻度を判別する変更頻度判別部と、
前記変更のある領域の画像を送信する第1の画像送信部と、
前記変更の頻度がしきい値を超えた領域を高頻度更新領域として識別し、前記識別した領域が以前に高頻度変更領域と識別した領域よりも縮小した場合に、当該縮小した度合いが所定のしきい値以下であるならば、前回の識別時に高頻度変更領域と識別した領域を今回の識別結果とする高頻度変更領域識別部と、
前記識別した領域について、前記第1の画像送信部での送信を停止する送信停止部と、
前記識別した領域の画像を、前記第1の画像送信部よりも圧縮率の高い動画の圧縮処理を行って送信する第2の画像送信部と
を有することを特徴とする情報処理装置。 - ネットワーク経由で接続された端末装置の表示部にコンピュータの実行結果を表示するための画像を生成してネットワークへ送信する情報処理装置であって、
前記端末装置から操作情報を取得する取得部と、
コンピュータの実行結果を描画する画像を保持する画像メモリと、
前記画像メモリに描画された画像を複数の領域に分割し、前記領域ごとにフレーム間の変更の頻度を判別する変更頻度判別部と、
前記変更のある領域の画像を送信する第1の画像送信部と、
前記変更の頻度がしきい値を超えた領域を高頻度更新領域として識別する高頻度変更領域識別部と、
前記識別した領域について、前記第1の画像送信部での送信を停止するとともに、前記操作情報から定まるマウスカーソルに対応する変更領域が前記高頻度更新領域内に含まれる場合に当該マウスカーソルに対応する変更領域の画像を前記第1の画像送信部に送信させる送信制御部と、
前記識別した領域の画像を、前記第1の画像送信部よりも圧縮率の高い動画の圧縮処理を行って送信する第2の画像送信部と
を有することを特徴とする情報処理装置。 - 前記高頻度変更領域識別部は、複数の領域を識別した際に、近接する領域の双方を含む領域に変換することを特徴とする請求項1、2または3に記載の情報処理装置。
- ネットワーク経由で接続された端末装置の表示部にコンピュータの実行結果を表示するための画像を生成してネットワークへ送信する情報処理装置に用いる画像送信プログラムであって、
前記情報処理装置に、
コンピュータの実行結果を描画する画像を保持する画像メモリに描画された画像を複数の領域に分割し、前記領域ごとにフレーム間の変更の頻度を判別する変更頻度判別手順と、
前記変更のある領域の画像を送信する第1の画像送信手順と、
前記変更の頻度がしきい値を超えた領域を高頻度更新領域として識別し、過去に前記高頻度変更領域として識別した領域において前記変更の頻度がしきい値を超えなくなった後も所定の期間にわたって継続して高頻度変更領域と識別する高頻度変更領域識別手順と、
前記識別した領域について、前記第1の画像送信手順での送信を停止する画像入換手順と、
前記識別した領域の画像を、前記第1の画像送信手順よりも圧縮率の高い動画の圧縮処理を行って送信する第2の画像送信手順と
を実行させることを特徴とする画像送信プログラム。 - ネットワーク経由で接続された端末装置の表示部にコンピュータの実行結果を表示するための画像を生成してネットワークへ送信する情報処理装置に用いる画像送信プログラムであって、
前記情報処理装置に、
コンピュータの実行結果を描画する画像を保持する画像メモリに描画された画像を複数の領域に分割し、前記領域ごとにフレーム間の変更の頻度を判別する変更頻度判別手順と、
前記変更のある領域の画像を送信する第1の画像送信手順と、
前記変更の頻度がしきい値を超えた領域を高頻度更新領域として識別し、前記識別した領域が以前に高頻度変更領域と識別した領域よりも縮小した場合に、当該縮小した度合いが所定のしきい値以下であるならば、前回の識別時に高頻度変更領域と識別した領域を今回の識別結果とする高頻度変更領域識別手順と、
前記識別した領域について、前記第1の画像送信手順での送信を停止する画像入換手順と、
前記識別した領域の画像を、前記第1の画像送信手順よりも圧縮率の高い動画の圧縮処理を行って送信する第2の画像送信手順と
を実行させることを特徴とする画像送信プログラム。 - ネットワーク経由で接続された端末装置の表示部にコンピュータの実行結果を表示するための画像を生成してネットワークへ送信する情報処理装置に用いる画像送信プログラムであって、
前記情報処理装置に、
前記端末装置から操作情報を取得する取得手順と、
コンピュータの実行結果を描画する画像を保持する画像メモリに描画された画像を複数の領域に分割し、前記領域ごとにフレーム間の変更の頻度を判別する変更頻度判別手順と、
前記変更のある領域の画像を送信する第1の画像送信手順と、
前記変更の頻度がしきい値を超えた領域を高頻度更新領域として識別する高頻度変更領域識別手順と、
前記識別した領域について、前記第1の画像送信手順での送信を停止するとともに、前記操作情報から定まるマウスカーソルに対応する変更領域が前記高頻度更新領域内に含まれる場合に当該マウスカーソルに対応する変更領域の画像を前記第1の画像送信手順において送信させる送信制御手順と、
前記識別した領域の画像を、前記第1の画像送信手順よりも圧縮率の高い動画の圧縮処理を行って送信する第2の画像送信手順と
を実行させることを特徴とする画像送信プログラム。 - ネットワーク経由で接続された端末装置の表示部にコンピュータの実行結果を表示するための画像を生成してネットワークへ送信する情報処理装置と、前記情報処理装置から前記ネットワークを経由して受信した画像を表示する端末装置とを有する画像表示システムに用いる画像表示方法であって、
前記情報処理装置が、
コンピュータの実行結果を描画する画像を保持する画像メモリに描画された画像を複数の領域に分割し、前記領域ごとにフレーム間の変更の頻度を判別する変更頻度判別工程と、
前記変更のある領域の画像を送信する第1の画像送信工程と、
前記変更の頻度がしきい値を超えた領域を高頻度変更領域として識別し、過去に前記高頻度変更領域として識別した領域において前記変更の頻度がしきい値を超えなくなった後も所定の期間にわたって継続して高頻度変更領域と識別する高頻度変更領域識別工程と、
前記識別した領域について、前記第1の画像送信工程での送信を停止する送信停止工程と、
前記識別した領域の画像を、前記第1の画像送信工程よりも圧縮率の高い動画の圧縮処理を行って送信する第2の画像送信工程とを含み、
前記端末装置が、
前記第1の画像送信工程により送信された画像を前記表示部に表示させる第1の表示制御工程と、
前記第2の画像送信工程により送信された画像を復号化した上で前記表示部に表示させる第2の表示制御工程とを含んだ
ことを特徴とする画像表示方法。 - ネットワーク経由で接続された端末装置の表示部にコンピュータの実行結果を表示するための画像を生成してネットワークへ送信する情報処理装置と、前記情報処理装置から前記ネットワークを経由して受信した画像を表示する端末装置とを有する画像表示システムに用いる画像表示方法であって、
前記情報処理装置が、
コンピュータの実行結果を描画する画像を保持する画像メモリに描画された画像を複数の領域に分割し、前記領域ごとにフレーム間の変更の頻度を判別する変更頻度判別工程と、
前記変更のある領域の画像を送信する第1の画像送信工程と、
前記変更の頻度がしきい値を超えた領域を高頻度変更領域として識別し、前記識別した領域が以前に高頻度変更領域と識別した領域よりも縮小した場合に、当該縮小した度合いが所定のしきい値以下であるならば、前回の識別時に高頻度変更領域と識別した領域を今回の識別結果とする高頻度変更領域識別工程と、
前記識別した領域について、前記第1の画像送信工程での送信を停止する送信停止工程と、
前記識別した領域の画像を、前記第1の画像送信工程よりも圧縮率の高い動画の圧縮処理を行って送信する第2の画像送信工程とを含み、
前記端末装置が、
前記第1の画像送信工程により送信された画像を前記表示部に表示させる第1の表示制御工程と、
前記第2の画像送信工程により送信された画像を復号化した上で前記表示部に表示させる第2の表示制御工程とを含んだ
ことを特徴とする画像表示方法。 - ネットワーク経由で接続された端末装置の表示部にコンピュータの実行結果を表示するための画像を生成してネットワークへ送信する情報処理装置と、前記情報処理装置から前記ネットワークを経由して受信した画像を表示する端末装置とを有する画像表示システムに用いる画像表示方法であって、
前記情報処理装置が、
前記端末装置から操作情報を取得する取得工程と、
コンピュータの実行結果を描画する画像を保持する画像メモリに描画された画像を複数の領域に分割し、前記領域ごとにフレーム間の変更の頻度を判別する変更頻度判別工程と、
前記変更のある領域の画像を送信する第1の画像送信工程と、
前記変更の頻度がしきい値を超えた領域を高頻度変更領域として識別する高頻度変更領域識別工程と、
前記識別した領域について、前記第1の画像送信工程での送信を停止するとともに、前記操作情報から定まるマウスカーソルに対応する変更領域が前記高頻度更新領域内に含まれる場合に当該マウスカーソルに対応する変更領域の画像を前記第1の画像送信工程において送信させる送信制御工程と、
前記識別した領域の画像を、前記第1の画像送信工程よりも圧縮率の高い動画の圧縮処理を行って送信する第2の画像送信工程とを含み、
前記端末装置が、
前記第1の画像送信工程により送信された画像を前記表示部に表示させる第1の表示制御工程と、
前記第2の画像送信工程により送信された画像を復号化した上で前記表示部に表示させる第2の表示制御工程とを含んだ
ことを特徴とする画像表示方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010108799A JP5471794B2 (ja) | 2010-05-10 | 2010-05-10 | 情報処理装置、画像送信プログラム及び画像表示方法 |
US13/099,781 US20110276653A1 (en) | 2010-05-10 | 2011-05-03 | Information processing device, image transmission program, image display program, and image display method |
EP20120166257 EP2490406A1 (en) | 2010-05-10 | 2011-05-06 | Image transmission from a server to a thin client |
EP20110165085 EP2387203A1 (en) | 2010-05-10 | 2011-05-06 | Image transmission from a server to a thin client |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010108799A JP5471794B2 (ja) | 2010-05-10 | 2010-05-10 | 情報処理装置、画像送信プログラム及び画像表示方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011238014A JP2011238014A (ja) | 2011-11-24 |
JP5471794B2 true JP5471794B2 (ja) | 2014-04-16 |
Family
ID=44312248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010108799A Active JP5471794B2 (ja) | 2010-05-10 | 2010-05-10 | 情報処理装置、画像送信プログラム及び画像表示方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110276653A1 (ja) |
EP (2) | EP2387203A1 (ja) |
JP (1) | JP5471794B2 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5664289B2 (ja) * | 2011-01-31 | 2015-02-04 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、画像送信プログラムおよび画像表示方法 |
FR2975199B1 (fr) * | 2011-05-09 | 2013-06-28 | Archos | Procede et dispositif de controle d'au moins un appareil par au moins un autre appareil, systeme mettant en oeuvre un tel dispositif. |
JP5899897B2 (ja) * | 2011-12-20 | 2016-04-06 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP5761007B2 (ja) * | 2011-12-20 | 2015-08-12 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、画像送信方法及び画像送信プログラム |
JP2013131990A (ja) * | 2011-12-22 | 2013-07-04 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置及びプログラム |
JP5920006B2 (ja) | 2012-05-14 | 2016-05-18 | 富士通株式会社 | 画面更新制御プログラム、画面更新制御方法、および情報処理装置 |
JP5949393B2 (ja) | 2012-09-26 | 2016-07-06 | 富士通株式会社 | システム、端末装置および画像取得方法 |
WO2014049761A1 (ja) | 2012-09-26 | 2014-04-03 | 富士通株式会社 | システム、情報処理装置および画像処理方法 |
JP2014071854A (ja) * | 2012-10-02 | 2014-04-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置及びプログラム |
WO2014122708A1 (ja) * | 2013-02-05 | 2014-08-14 | 日本電気株式会社 | 画面符号化装置、画面復号装置、画面符号化伝送システム |
JP6314973B2 (ja) * | 2013-03-27 | 2018-04-25 | 日本電気株式会社 | 画像符号化装置、画像符号化方法および画像符号化プログラム |
JP6135266B2 (ja) | 2013-04-11 | 2017-05-31 | 富士通株式会社 | 画面データ転送装置、画面表示システム、処理負荷軽減方法、及び処理負荷軽減プログラム |
DE102013017458A1 (de) * | 2013-10-21 | 2015-04-23 | Giesecke & Devrient Gmbh | Mobiles Endgerät-System mit Sicherheitsbetriebssystem |
JP6191421B2 (ja) | 2013-12-02 | 2017-09-06 | 富士通株式会社 | 画像表示制御プログラム、情報処理システム、及び画像表示制御方法 |
JP6248671B2 (ja) * | 2014-02-10 | 2017-12-20 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、方法、プログラム、および情報処理システム |
JP2016012797A (ja) * | 2014-06-27 | 2016-01-21 | 富士通株式会社 | 描画システム、情報処理装置、端末装置、描画制御プログラム、描画プログラム、及び描画制御方法 |
JP2016103117A (ja) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、端末装置、画像表示システムおよび画像送信プログラム |
US11057499B2 (en) * | 2015-03-25 | 2021-07-06 | Sino-Japanese Engineering Corporation | Device control method by thin client system |
KR101843411B1 (ko) * | 2015-05-07 | 2018-05-14 | 에스케이테크엑스 주식회사 | 클라우드 스트리밍 서비스 시스템, 이미지의 투명도에 기반한 이미지 클라우드 스트리밍 서비스 방법 및 이를 위한 장치 |
CN105245915B (zh) * | 2015-09-30 | 2018-11-23 | 上海有孚网络股份有限公司 | 云桌面高清视频传输方法 |
JP2018022370A (ja) * | 2016-08-04 | 2018-02-08 | キヤノン株式会社 | アプリケーション実行装置及びその制御方法、並びにプログラム |
WO2018088592A1 (ko) * | 2016-11-11 | 2018-05-17 | 에스케이테크엑스 주식회사 | 클라우드 스트리밍 서비스 시스템, 이미지의 투명도에 기반한 이미지 클라우드 스트리밍 서비스 방법 및 이를 위한 장치 |
CN114327028A (zh) * | 2020-09-30 | 2022-04-12 | 伊姆西Ip控股有限责任公司 | 管理虚拟视觉内容的方法、设备和计算机程序产品 |
CN114697302B (zh) | 2020-12-31 | 2024-09-27 | 伊姆西Ip控股有限责任公司 | 用于分发虚拟视觉内容的方法 |
CN113452378B (zh) * | 2021-06-28 | 2024-07-05 | 国网北京市电力公司 | 孪生数据的压缩方法、装置与计算机可读存储介质 |
CN115150638B (zh) * | 2022-06-29 | 2024-07-09 | 深信服科技股份有限公司 | 一种基于云桌面的数据传输方法、装置、设备及存储介质 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5990852A (en) * | 1996-10-31 | 1999-11-23 | Fujitsu Limited | Display screen duplication system and method |
US7039247B2 (en) * | 2003-01-31 | 2006-05-02 | Sony Corporation | Graphic codec for network transmission |
EP1665798A1 (en) | 2003-09-12 | 2006-06-07 | Citrix Systems, Inc. | Method and apparatus for generating graphical and media displays at a thin client |
US20070140335A1 (en) * | 2003-10-31 | 2007-06-21 | Koninklijke Phillips Electronics N.V. | Method of encoding video signals |
TWI238651B (en) * | 2004-04-30 | 2005-08-21 | Benq Corp | Method and apparatus for determining frame status of video data |
US7849462B2 (en) * | 2005-01-07 | 2010-12-07 | Microsoft Corporation | Image server |
JP2006221714A (ja) * | 2005-02-09 | 2006-08-24 | Toshiba Corp | 符号化ディジタルオーディオ再生装置 |
US8171169B2 (en) * | 2005-03-14 | 2012-05-01 | Citrix Systems, Inc. | Method and apparatus for updating a graphical display in a distributed processing environment |
JP2007025073A (ja) * | 2005-07-13 | 2007-02-01 | Sony Corp | データ伝送方法、データ送信装置及びデータ受信装置、並びにプログラム |
US8890874B2 (en) * | 2007-12-14 | 2014-11-18 | Microsoft Corporation | Changing visual content communication |
US8254704B2 (en) * | 2008-10-30 | 2012-08-28 | Microsoft Corporation | Remote computing platforms providing high-fidelity display and interactivity for clients |
JP2010268441A (ja) * | 2009-04-16 | 2010-11-25 | Sanyo Electric Co Ltd | 画像処理装置、撮像装置及び画像再生装置 |
-
2010
- 2010-05-10 JP JP2010108799A patent/JP5471794B2/ja active Active
-
2011
- 2011-05-03 US US13/099,781 patent/US20110276653A1/en not_active Abandoned
- 2011-05-06 EP EP20110165085 patent/EP2387203A1/en not_active Ceased
- 2011-05-06 EP EP20120166257 patent/EP2490406A1/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011238014A (ja) | 2011-11-24 |
US20110276653A1 (en) | 2011-11-10 |
EP2387203A1 (en) | 2011-11-16 |
EP2490406A1 (en) | 2012-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5471794B2 (ja) | 情報処理装置、画像送信プログラム及び画像表示方法 | |
JP5685840B2 (ja) | 情報処理装置、画像送信プログラム及び画像表示方法 | |
JP5471903B2 (ja) | 情報処理装置、画像送信プログラム及び画像表示方法 | |
JP2013126185A (ja) | 情報処理装置、画像送信方法及び画像送信プログラム | |
JP5761007B2 (ja) | 情報処理装置、画像送信方法及び画像送信プログラム | |
JP5664289B2 (ja) | 情報処理装置、画像送信プログラムおよび画像表示方法 | |
JP5899897B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP5821610B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP5874257B2 (ja) | 情報処理装置、画像送信方法及び画像送信プログラム | |
JP6003049B2 (ja) | 情報処理装置、画像送信方法及び画像送信プログラム | |
US8411972B2 (en) | Information processing device, method, and program | |
WO2014080440A1 (ja) | 情報処理装置、制御方法、制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130910 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5471794 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |