JP5470156B2 - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5470156B2
JP5470156B2 JP2010113214A JP2010113214A JP5470156B2 JP 5470156 B2 JP5470156 B2 JP 5470156B2 JP 2010113214 A JP2010113214 A JP 2010113214A JP 2010113214 A JP2010113214 A JP 2010113214A JP 5470156 B2 JP5470156 B2 JP 5470156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manhole
metal plate
antenna
ground
radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010113214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011244137A (ja
Inventor
篤也 安藤
俊夫 伊藤
宏之 中村
秀幸 坪井
弘貴 吉岡
大樹 柴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2010113214A priority Critical patent/JP5470156B2/ja
Publication of JP2011244137A publication Critical patent/JP2011244137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5470156B2 publication Critical patent/JP5470156B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

本発明は、マンホール内に設置された無線機と地上の無線機との通信を可能とするマンホール内に設置されたアンテナ装置に関する。
図9は、従来のアンテナ装置を用いたマンホール内に設置された無線通信装置と地上の無線通信装置との通信状況を示す断面図である。図9において、1は円形のマンホール鉄蓋、2は円形のマンホール鉄枠、3はコンクリートの材質からなる円筒形のマンホール首部、4はコンクリートの材質からなる直方体形のマンホール本体、5はアスファルト層、6はローム層、7はマンホール内に設置された無線機、8はモノポールアンテナ、19は第1の金属板、10は給電線、11は地上に設置された無線機、12はモノポールアンテナである。
第3の金属板19は、モノポールアンテナ8のグランド板の役目を共用している。ここで説明する従来の技術例としては、例えば、電磁誘導を利用したワイヤレスIDタグシステムがある(例えば、特許文献1参照)。
図10は、従来のアンテナ装置のマンホール縦断面内の電磁界分布を示す図である。図10に示すように、第3の金属板19より下方に電界強度の高い領域が広がっていることが分かる。
図11は、従来のアンテナ装置の縦断面内(ZX面内)の放射パターンを示す図である。図11において、地上方向(仰角が−90°〜0°〜+90°の範囲)における最大利得は、約−9.6dBiである。第3の金属板19、すなわちモノポールアンテナ8のグランド板は、円筒形のマンホール首部3の断面積よりも小形に製作されていたため、モノポールアンテナ8から放射された電力は、第3の金属板19を回り込んで地中方向にも放射されている。
特願平9−247076号公報
上述したように、従来技術によるアンテナ装置を用いたマンホール内に設置された無線機7と地上の無線機11との通信においては、モノポールアンテナ8の第3の金属板19が円筒形のマンホール首部3の断面積よりも小形に製作されていた。このため、モノポールアンテナ8から放射された電力は、第3の金属板19を回り込んで地中方向にも放射されるため、地上方向の電力放射量が低減され、地上に設置された無線機11における信号受信レベルが低くなり、マンホール内に設置された無線機7からの信号を地上に設置された無線機11において高いレベルで受信することが困難になるという問題があった。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、その目的は、マンホール内に設置されたアンテナ装置からの地上方向の電力放射量を増加させ、マンホール内に設置された無線機からの信号を地上に設置された無線機で高いレベルで受信することができるアンテナ装置を提供することにある。
上述した課題を解決するために、本発明は、地上とマンホール本体との間に配設されたマンホール首部に設置される無線機のアンテナ装置であって、アンテナ素子と、前記アンテナ素子よりも下方に設置され、かつ、前記マンホール首部を塞ぐ形状を有する第1の金属板と、前記第1の金属板と垂直に接して配置され、前記アンテナ素子よりも地上面に近い位置に端部が達する高さを有する第2の金属板とを備えることを特徴とするアンテナ装置である。
本発明は、上記の発明において、前記第2の金属板は、前記マンホール首部の内側面形状と略同一の形状を有していると共に、信号を送信する方向に開口部を有していることを特徴とする。
本発明は、上記の発明において、前前記アンテナ素子は、モノポールアンテナであり、前記第1の金属板は、前記アンテナ素子のグランド板であることを特徴とする。
本発明は、上記の発明において、前記アンテナ素子は、前記無線機の筐体内に内蔵されているか、又は前記無線機の筐体と一体化されていることを特徴とする。
この発明によれば、金属板をアンテナ素子よりも下方に設置し、かつ、金属板の寸法と形状をマンホール首部の断面と同一とすることで、アンテナ素子から地中方向に放射される電力を遮断し、大部分の電力を地上方向の放射に振り向けることにより、地上方向の電力放射量が増加し、マンホール内に設置された無線機からの信号を地上に設置された無線機で高いレベルで受信することができる。
本発明の第1実施形態によるアンテナ装置の構造を示す断面図である。 本第1実施形態でのマンホール内の電磁界分布を示す図である。 本第1実施形態によるアンテナ装置の縦断面内(ZX面内)の放射パターンを示す図である。 本発明の第2実施形態によるアンテナ装置の構造を示す断面図である。 本第2実施形態によるアンテナ装置のアンテナ部の拡大図である。 本第2実施形態でのマンホール内の電磁界分布を示す図である。 本第2実施形態によるアンテナ装置の縦断面内(ZX面内)の放射パターンを示す図である。 本発明の第3実施形態によるアンテナ装置の構造を示す断面図である。 従来技術によるアンテナ装置を示す断面図である。 従来技術によるアンテナ装置でのマンホール内の電磁界分布を示す図である。 従来技術によるアンテナ装置の縦断面内(ZX面内)の放射パターンを示す図である。
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。
A.第1実施形態
図1は、本発明の第1実施形態によるアンテナ装置を設置したマンホール内の構造を示す断面図である。図1において、1は円形のマンホール鉄蓋、2は円形のマンホール鉄枠、3はコンクリートの材質からなる円筒形のマンホール首部、4はコンクリートの材質からなる直方体形のマンホール本体、5はアスファルト層、6はローム層、7はマンホール内に設置された無線機、8はモノポールアンテナ、9は第1の金属板、10は給電線、11は地上に設置された無線機、12はモノポールアンテナである。第1の金属板9は、モノポールアンテナのグランド板の役目を共用している。第1の金属板9、すなわちモノポールアンテナのグランド板は、モノポールアンテナ8よりも下方に設置され、かつ、その寸法(直径)と形状とを、マンホール首部3の横断面とほぼ同一になっている。すなわち、第1の金属板9は、マンホール首部3の内径と同じ大きさの円板であり、マンホール首部3の内側を塞いでいる。
図2は、本第1実施形態によるアンテナ装置を設置したマンホールの縦断面内の電磁界分布を示す図である。図2において、無線機7と給電線10は、簡単のため省略している。グランド板である第1の金属板9をモノポールアンテナ8よりも下方に設置し、かつ、第1の金属板9、すなわちグランド板の形状と、マンホール首部3の横断面の形状とほぼ同一としたことから、モノポールアンテナ8から放射され、グランド板を回り込んで地中方向に放射される電力が遮断され、大部分の電力が地上方向に放射していることが分かる。
なお、マンホール首部3の横断面の内側の形状が円形の場合について説明したが、第1の金属板9は、マンホール首部3の横断面の内側の形状と同じ形状の板状に形成され、マンホール首部3の内側を塞ぐように形成される。
図3は、本第1実施形態のアンテナ装置によるマンホール内の縦断面内(ZX面内)の放射パターンを示す図である。図3において、地上方向(仰角が−90°〜0°〜+90°の範囲)における最大利得は、約−5.6dBiとなり、従来のアンテナ装置に比べて約4dB利得が上昇している。つまり、モノポールアンテナ8から地上方向への電力放射量を増加させることができる。
このように、本第1実施形態におけるアンテナ装置を用いたマンホール内に設置された無線機7と地上の無線機11との通信では、マンホール首部3の管軸方向において、地中に向いて放射される電力を遮断することにより、地上に向けて放射される電力量が低減されることがないので、地上に設置された無線機11で、マンホール内に設置された無線機7からの信号を高い信号レベルで受信することが可能となる。
本第1実施形態においては、マンホール首部3の横断面が円形の場合を例に説明したが、他の形状であっても、容易に適用可能であり、全く同様の効果が得られる。また、本第1実施形態においては、マンホール本体4とマンホール首部3の両方を有する場合を例に説明したが、マンホールの形式として、マンホール首部3のみを具備する形式のマンホールであっても、容易に適用可能であり、全く同様の効果が得られることは容易に類推できる。
また、本第1実施形態においては、第1の金属板9は、モノポールアンテナ8のグランド板の役目を共用している場合を例に説明した。しかし、第1の金属板9をグランド板として用いない場合、モノポールアンテナ8、及び当該モノポールアンテナ8のグランド板よりも下方に第1の金属板9を設置するようにしてもよい。モノポールアンテナ8、及び当該モノポールアンテナ8のグランド板より下方に第1の金属板9を設置することにより、本実施形態と同様の効果を得ることができる。
B.第2実施形態
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
図4は、本第2実施形態によるアンテナ装置を設置したマンホール内の構造を示す断面図である。図4において、1は円形のマンホール鉄蓋、2は円形のマンホール鉄枠、3はコンクリートの材質からなる円筒形のマンホール首部、4はコンクリートの材質からなる直方体形のマンホール本体、5はアスファルト層、6はローム層、7はマンホール内に設置された無線機、8はモノポールアンテナ、9は第1の金属板、10は給電線、11は地上に設置された無線機、12はモノポールアンテナ、13は第2の金属板である。
図5は、アンテナ部を拡大した斜視図である。第1の金属板9は、上述した第1実施形態と同様に、モノポールアンテナ8のグランド板の役目をしている。該第1の金属板9、すなわちモノポールアンテナ8のグランド板は、モノポールアンテナ8よりも下方に設置され、かつ、その寸法と形状とを、マンホール首部3の横断面とほぼ同一になっている。すなわち、第1の金属板9は、マンホール首部3の内径と同じ大きさの円板であり、マンホール首部3の内側を塞いでいる。
第2の金属板13は、マンホール首部3の内側の曲面とほぼ同一の曲率の円弧状とし、モノポールアンテナ8と同等の高さを有し、第1の金属板9と垂直に接するように配置されている。つまり、第2の金属板13は、マンホール首部3の内側面の形状と略同一の形状を有し、信号を送信する方向に開口部を有している。そして、第2の金属板13は、モノポールアンテナ8の反射板として動作する。
なお、第2の金属板13は、第2の金属板13の端部が、モノポールアンテナ8の地上面に近い一端より地上面に近くなるような高さを有していてもよい。
図6は、本第2実施形態によるアンテナ装置を設置したマンホールの縦断面内の電磁界分布を示す図である。図6において、無線機7と給電線10は、簡単のため省略している。グランド板である第1の金属板9をモノポールアンテナ8よりも下方に設置し、かつ、第1の金属板9、すなわちグランド板の寸法(マンホール首部3が、円形であれば直径、矩形であれば縦横寸法)と形状(マンホール首部3が、円形であれば円弧状、矩形であれば矩形状など)とを、マンホール首部3の横断面とほぼ同一としたことから、モノポールアンテナ8から放射され、グランド板を回り込んで地中方向に放射される電力を遮断し、大部分の電力を地上方向に放射させることができる。
更に、第2の金属板13を、モノポールアンテナ8と同等の高さで、第1の金属板9と垂直に交わるように配置することにより、第2の金属板13は、モノポールアンテナ8の反射板として動作するので、モノポールアンテナ8から放射された電力を一方向に集めることができ、地上に設置された無線機11における受信電力を増加させることができる。
図7は、本第2実施形態のアンテナ装置によるマンホール内の縦断面内(ZX面内)の放射パターンを示す図である。図7において、地上方向(仰角が−90°〜0°〜+90°の範囲)における最大利得は、約−3.5dBiとなり、従来のアンテナ装置に比べて約6dB、第1実施形態に比べて約2dB利得が上昇している。
このように、本第2実施形態によるアンテナ装置を用いたマンホール内に設置された無線機7と地上の無線機11との通信においては、第1の金属板9により地中方向に放射される電力を遮断し、第2の金属板(反射板)13により電力放射方向を一方向に絞ることができるので、マンホール内に設置された無線機7からの信号を、地上に設置された無線機11においてより高い受信レベルで受信することが可能となる。
なお、本第2実施形態においては、第2の金属板13は、マンホール首部3の曲面と同じ円弧状の場合を例に説明したが、反射板として機能させるためには、平面形状、コーナリフレクタ形状等を適用しても、同様の効果が得られる。
C.第3実施形態
次に、本発明の第3実施形態について説明する。
図8は、本第3実施形態によるアンテナ装置を設置したマンホール内の構造を示す断面図である。本第3実施形態は、上述した第2実施形態において、マンホール内に設置する無線機16の筐体内に、アンテナ素子を内蔵するか、又は無線機16の筐体とアンテナ素子とが一体化された場合の例である。
図8において、15はモノポールアンテナ、16はマンホール内に設置された無線機であり、アンテナ素子であるモノポールアンテナ15と無線機16の筐体とが一体化された例を示している。そして、第1の金属板9をモノポールアンテナ15よりも下方に設置し、かつ、第1の金属板9の寸法(マンホール首部3が、円形であれば直径、矩形であれば縦横寸法)と形状(マンホール首部3が、円形であれば円弧状、矩形であれば矩形状など)とを、マンホール首部3の横断面とほぼ同一とする。
上述した第3実施形態においても、第1の金属板9により地中方向に放射される電力を遮断し、大部分の電力を地上方向に放射させることができるので、マンホール内に設置された無線機7からの信号を、地上に設置された無線機(図示略)において高い信号受信レベルで受信することが可能となる。
更に、前述した第2実施形態と同様に、第2の金属板13による反射板を設けることにより(図示略)、電力放射方向を一方向に絞ることができるので、マンホール内に設置された無線機7からの信号を、地上に設置された無線機(図示略)においてより高い受信レベルで受信することが可能となる。
1 円形のマンホール鉄蓋
2 円形のマンホール鉄枠
3 マンホール首部
4 マンホール本体
5 アスファルト層
6 ローム層
7,11,16 無線機
8,12,15 モノポールアンテナ
9,13,14,19 金属板
10 給電線

Claims (4)

  1. 地上とマンホール本体との間に配設されたマンホール首部に設置される無線機のアンテナ装置であって、
    アンテナ素子と、
    前記アンテナ素子よりも下方に設置され、かつ、前記マンホール首部を塞ぐ形状を有する第1の金属板と
    前記第1の金属板と垂直に接して配置され、前記アンテナ素子よりも地上面に近い位置に端部が達する高さを有する第2の金属板と
    を備えることを特徴とするアンテナ装置。
  2. 前記第2の金属板は、前記マンホール首部の内側面形状と略同一の形状を有していると共に、信号を送信する方向に開口部を有している
    ことを特徴とする請求項に記載のアンテナ装置。
  3. 前記アンテナ素子は、モノポールアンテナであり、
    前記第1の金属板は、前記アンテナ素子のグランド板である
    ことを特徴とする請求項1又は請求項のいずれか1項に記載のアンテナ装置。
  4. 前記アンテナ素子は、前記無線機の筐体内に内蔵されているか、又は前記無線機の筐体と一体化されている
    ことを特徴とする請求項1又は請求項のいずれか1項に記載のアンテナ装置。
JP2010113214A 2010-05-17 2010-05-17 アンテナ装置 Active JP5470156B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010113214A JP5470156B2 (ja) 2010-05-17 2010-05-17 アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010113214A JP5470156B2 (ja) 2010-05-17 2010-05-17 アンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011244137A JP2011244137A (ja) 2011-12-01
JP5470156B2 true JP5470156B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=45410353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010113214A Active JP5470156B2 (ja) 2010-05-17 2010-05-17 アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5470156B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015156096A1 (ja) * 2014-04-10 2015-10-15 日本電気株式会社 無線通信構造及び無線通信方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2790975B2 (ja) * 1993-09-24 1998-08-27 関西電力株式会社 人孔内監視装置に使用する伝送装置
JPH09289676A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Mitsubishi Electric Corp 情報通信システム
JP3099789B2 (ja) * 1997-10-20 2000-10-16 日本電気株式会社 移動通信システムにおけるハンドオフ制御方法
JP4275115B2 (ja) * 2005-08-01 2009-06-10 エネジン株式会社 埋設無線装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011244137A (ja) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10553934B2 (en) Antenna system and method
US7812778B2 (en) Antenna apparatus
US10074895B2 (en) Collective antenna device
JP2019009531A (ja) 無給電中継装置及び無線中継システム
KR100898321B1 (ko) 광대역 소형 이중대역 옴니 안테나
EP2467899B1 (en) Directional planar log-spiral slot antenna
KR101111578B1 (ko) 이중편파 양방향성 안테나
JP5470156B2 (ja) アンテナ装置
KR101608003B1 (ko) 인빌딩용 옴니 안테나 및 옴니 안테나 배치구조
JP5959368B2 (ja) レーダアンテナ
CN107978851B (zh) 天线
JP5903294B2 (ja) アンテナ
JP2009206909A (ja) キャビティースロットアンテナ装置
JP2019047328A (ja) アンテナ及び通信装置
KR100945550B1 (ko) 광대역 옴니 안테나
KR101104371B1 (ko) 옴니 안테나
JP2009060158A (ja) ショートバックファイヤアンテナ
JP6679617B2 (ja) 車両用アンテナ
JP2005253028A (ja) ダイポールアンテナにおける避雷装置
JP5519995B2 (ja) アンテナ及びそれを搭載した地中レーダ
JP2005175637A (ja) 雷撃保護装置付きアンテナ装置及び,アンテナの設置方法
JP2008205787A (ja) アンテナ特性制御方法
CN205488546U (zh) 一种基于寄生环的天线
KR200491620Y1 (ko) 차량용 다이폴 안테나
JP5010910B2 (ja) アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121106

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130605

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5470156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150