JP5462149B2 - ポータブル装置のための情報取得防止 - Google Patents

ポータブル装置のための情報取得防止 Download PDF

Info

Publication number
JP5462149B2
JP5462149B2 JP2010504188A JP2010504188A JP5462149B2 JP 5462149 B2 JP5462149 B2 JP 5462149B2 JP 2010504188 A JP2010504188 A JP 2010504188A JP 2010504188 A JP2010504188 A JP 2010504188A JP 5462149 B2 JP5462149 B2 JP 5462149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable consumer
consumer device
antenna
trigger
information acquisition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010504188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010525460A (ja
Inventor
ハッチェイ、ジョン
Original Assignee
ビザ ユー.エス.エー.インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビザ ユー.エス.エー.インコーポレイテッド filed Critical ビザ ユー.エス.エー.インコーポレイテッド
Publication of JP2010525460A publication Critical patent/JP2010525460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5462149B2 publication Critical patent/JP5462149B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/073Special arrangements for circuits, e.g. for protecting identification code in memory
    • G06K19/07309Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers
    • G06K19/07345Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers by activating or deactivating at least a part of the circuit on the record carrier, e.g. ON/OFF switches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive loop type
    • H04B5/26
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/12Detection or prevention of fraud
    • H04W12/121Wireless intrusion detection systems [WIDS]; Wireless intrusion prevention systems [WIPS]
    • H04W12/122Counter-measures against attacks; Protection against rogue devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces

Description

本発明の諸実施例は非接触型(contactless)スマートカードなどのポータブル消費者装置が無線で情報取得(interrogate)されるのを防止するシステムと方法に関する。
スマートカード、電子キー(key fob)、無線周波数識別装置(RFID)、携帯電話などの非接触型ポータブル消費者装置は、一般に無線周波数(RF)信号を使用した無線通信に参加する方法を消費者に提供するように設計されている。
非接触型ポータブル消費者装置は無線で操作できるので、他の装置およびシステムと通信するために物理的接触または物理的接続を必要とする他のタイプの装置と取って代わることが期待されている。非接触型ポータブル消費者装置の大きな利点は、使用に際して消費者の札入れ、書類カバン、リュックサックまたは財布から取り出す必要がないことである。
あいにくなことに、非接触型ポータブル無線装置の無線の性質により、非接触型装置の不正な情報取得(たとえばデータ・スキミング(data skimming))のために、非接触型読取り機が使用されるのは、全くあり得ることである。
非接触型装置の無線情報取得を使用して、機密情報の盗み取りは、消費者と企業の共に重要な懸念事であるので、法律執行機関は、そうした活動が行われたときに発見する方法を、盛んに探究している。あいにく無線情報取得装置の高度化と無線信号の性質により、非承認の無線情報取得が起こり得る。
本発明の諸実施例は、これらおよび他の実施例を個別的および集合的に目指すものである。
本発明の諸実施例は、スマートカード、RFID、キーFOB、タグなどの非接触型ポータブル消費者装置が、非承認の情報取得装置により無線で情報取得されるのを防止する。
1つの面において、本発明の実施例は、情報取得装置と無線で通信できるように構成された、ポータブル消費者装置に関する。このポータブル消費者装置は、金融情報などの情報を記憶するメモリ、メモリにより結合された近傍界(near field)送信アンテナなどの送信アンテナ、およびこの送信アンテナに結合された接触領域を含む。送信アンテナは、指が接触領域上にあるときに、情報取得装置へ情報を送信することができる。
他の面において、本発明の実施例は、情報取得装置およびポータブル消費者装置を含むシステムに関する。ポータブル消費者装置は、情報を記憶するメモリ、メモリに結合された送信アンテナ、および送信アンテナに結合された接触領域を含む。送信アンテナは、接触領域上に指があるとき、およびポータブル消費者装置が情報取得装置に近接しているときに、作動可能となることができる。
他の面において、本発明の実施例は、情報取得装置との安全な無線通信を供給する方法に関する。ポータブル消費者装置は、情報を記憶するメモリ、メモリに結合された送信アンテナ、および送信アンテナに結合された接触領域を含むように備えられる。消費者はポータブル消費者装置を、情報取得装置に近接して置くことができる。ポータブル消費者装置は、情報取得装置に近接してポータブル消費者装置がある間に、消費者が接触領域上へ指を置く場合にのみ、送信アンテナが作動するように構成される。
本発明のこれらおよび他の実施例は、下記に一層詳細に説明される。
非接触型ポータブル消費者装置のセキュリティ・リスクを図示するシステムを示す。 本発明の実施例による例示的な回路を示す。 ポータブル消費者装置内の回路レイアウトを示す。 本発明の実施例による非接触型カードの外面図を示す。 本発明の実施例による非接触型カードの外面図を示す。 回路の開放部分をブリッジする圧力スイッチの略図である。 もう1つの実施例による回路図を示す。 本発明による方法を図示するフローチャートである。
本発明の諸実施例は、記憶された情報を含むポータブル消費者装置と情報取得装置の間の、無線通信を可能にする。本発明の諸実施例において、装置の記憶された情報について、装置が情報取得されることができるかどうかを制御する、1つまたはそれ以上の接触領域がポータブル消費者装置上に備えられる。ポータブル消費者装置の情報取得を動作可能にするために、ポータブル消費者装置が情報取得装置に近接している間に、消費者などのユーザが接触領域上に指を置くことが要求される。消費者の指が接触領域上になければ、ポータブル消費者装置は情報取得装置により情報取得されることができない。
本発明の実施例によるポータブル消費者装置は、情報取得装置と無線すなわち非接触の通信をすることができる。それらは無線または非接触通信媒体を通じて信号とデータを伝送する、1つまたはそれ以上のアンテナを含む。
例示的なポータブル消費者装置と例示的な情報取得装置は、好ましくは近距離無線通信すなわちNFC技術を使用して通信する。NFC技術は非常に近距離範囲(たとえば通常10インチ(25.4cm)未満)の双方向無線接続を使用し、またポータブル消費者装置が情報取得装置の近くにあるときに、読取り機などの情報取得装置が少量のデータを読取ることを可能にする短距離無線周波数(RF)技術である。
NFC技術を使用したポータブル消費者装置は、ポータブル消費者装置に記憶した情報を伝送させるために、電磁誘導を利用する。典型的なNFC技術を使用した典型的なポータブル消費者装置は、少なくとも小さなプロセッサおよび典型的にワイヤーループの形式の送信アンテナを含む。ポータブル消費者装置が電磁界のような取得信号(たとえばRF信号)を有する情報取得装置に近接しているときに、ワイヤーループが端末の電磁界に入って、ワイヤーループ内に誘導を引き起こす。この誘導により発生される電圧が、プロセッサへ電力を供給する。ポータブル消費者装置が作動すると、それからプロセッサがワイヤーループを使用して、ポータブル消費者装置内のメモリに記憶された情報を、所定の周波数(たとえば13.56MHz)で端末へ伝送する。プロセッサへ組み込まれた命令セットもまた、伝送中にデータを暗号化する。
上記の処理は誘導結合と呼ばれ、ポータブル消費者装置はプロセッサに電力を供給するのに内部電源が何も必要でないので、「バッテリーレス」と特徴づけることができる。このタイプのシステムは、プロセッサの能動的電力供給が存在しないので、受動システムと特徴づけることができる。
ポータブル消費者装置は、あらゆる適切な形式であり得る。たとえばポータブル消費者装置は、手持ち式でコンパクトなポータブル消費者装置であるので、消費者の札入れまたはポケット(たとえばポケットサイズ)に差し込める。それらは商品またはサービスの支払い、金銭の受け渡し、または場所へのアクセスを得る(たとえばアクセス・バッジ)ために使用できる。ポータブル消費者装置は、スマートカード、通常のクレジットカードまたはデビットカード(磁気ストリップ付きでマイクロプロセッサなし)、キーチェーン装置(エクソン・モバイル社から商業的に利用可能なスピードパス(Speedpass)装置のような)、電子キー(key fob)、携帯電話、電子手帳(PDA)、ポケットベル(pager)、支払いカード、セキュリティ・カード、アクセス・カード、スマート・メディア、トランスポンダなどである。
例示的なポータブル消費者装置は、一つまたはそれ以上のメモリ・チップおよび/またはマイクロプロセッサ内のキャッシュメモリを含む。両方とも、ポータブル消費者装置の送信アンテナへ動作可能に結合されている。
メモリは、コンピュータ読取り可能媒体(すなわち信号保持(signal− bearing)媒体)を含み、またRAM、ROM、EEPROM、磁気ストリップなどを含む揮発性または不揮発性メモリ装置の形態である。コンピュータ読取り可能媒体は、下記に説明する情報を表現するコンピュータ・コードを含む。
メモリは、好ましくは金融情報、交通情報(たとえば地下鉄または列車の定期券の)、アクセス情報(たとえばアクセス・バッジの)などのような情報を記憶する。金融情報は銀行口座情報、銀行識別番号(BIN)クレジットカードまたはデビットカードの番号情報、勘定残高情報、有効期限、氏名、生年月日などの消費者情報を含む。この情報はいずれも、ポータブル消費者装置により伝送される。
メモリ内の情報はまた、クレジットカードに伝統的に結びつけられているデータ・トラックの形式であり得る。そうしたトラックは、トラック1およびトラック2を含む。トラック1(「国際航空運輸協会(International Air Transport Assosiation)」)はトラック2よりも多くの情報を記憶し、またカード保持者の氏名とともに、口座番号および他の任意データを含む。このトラックは、ときにはクレジットカードによる予約確保の際に、航空会社により使用される。トラック2(「米国銀行協会(American Banking Association)」)は、現在最も普通に使用されている。これは、ATMおよびクレジットカード・チェッカーにより読取られるトラックである。ABA(米国銀行協会)がこのトラックの仕様を設計し、全世界の銀行はそれに従わなければならない。それはカード保持者の口座、暗号化したPIN、および他の任意データを含む。
ポータブル消費者装置がデビットカード、クレジットカードまたはスマートカードの形式である場合は、このポータブル消費者装置はまた、オプションとして磁気ストライプなどの機能も搭載してもよい。そうした装置は、接触モードまたは非接触モードによって動作できる。
本発明のポータブル消費者装置は、認可された情報取得装置(たとえば認可済みの読取り機)によって使用でき、それはまたアンテナと信号発生器を有する。そうした認可済みの識別装置は、ポイント・オブ・セール(POS)端末、ATM(現金自動預入支払機)、および類似のものとして存在する。そうした情報取得機は、ポータブル消費者装置メモリに記憶された情報を無線で読取り、またはそれに書き込むために使用される。
図1は、無線通信システム100を示し、非接触型・ポータブル消費者装置に現在関連するセキュリティ事案を図示する。特にポータブル消費者装置110は、認可済みの情報取得装置120によって情報取得される。しかしながら、それはまたあいにく認可されていない情報取得装置130により、情報取得されることも有り得る。認可されていない情報取得装置によるポータブル消費者装置への情報取得を、防止する必要がある。
図2は、本発明の1つの実施例による非接触型・ポータブル消費者装置302の略図である。ポータブル消費者装置302は、プロセッサ304(たとえばメモリを含むマイクロプロセッサ)および送信アンテナ306を含む。本発明の諸実施例において、送信アンテナ306は情報取得装置(図示なし)への電磁信号を送信し、またそれは情報取得装置からの情報取得信号を受信する。
送信アンテナ306を含む回路はトリガ電子部品308を含む。トリガ・アンテナ310はトリガ部品308へ結合され、また回路の開放部分314および2つの電気接点312を含む接触領域を含む。
この例においては、接触領域が互いに離れた2つの露出電気接点の形式になっているが、接触領域は本発明の他の実施例においては、他の形式であっても良い(たとえば圧力スイッチ、圧電装置、バブルスイッチなど)。2つの露出電気接点を含む接触領域が好ましいが、それはこのタイプの接触領域が動く部品を何も必要とせず、また機械式スイッチを有するポータブル消費者装置よりも製造の複雑さが少ないからである。それはまた動く部品がないので、機械式スイッチよりも故障しにくい。
トリガ電子部品308はたとえばシリコン制御整流器(SCR)、交流用三端子素子(TRIAC)、またはMOSFETである。部品308は、トリガ・アンテナ回路310内の電流または電圧の変化により、トリガされる。部品308がトリガされる前には、部品308を電流が何も流れず、また送信アンテナ306の回路は部品308の位置において遮断されている。従って部品308がトリガされる前に、情報取得装置からの適当な情報取得信号が存在しても、送信アンテナは動作することができない。
部品308がトリガされると、送信アンテナ306の回路が完結して、アンテナが動作可能になる。つまり磁界により、アンテナ306の完結した回路内に、ただちに電流が誘導される。誘導された電流は、それからプロセッサ308へ電力を供給し、プロセッサ308は返信信号を発生して、この返信信号は送信アンテナ306により情報取得装置へ伝送される。
トリガ電子部品308をトリガするために、トリガ・アンテナ310の遮断されていた回路が完結される。詳しくは接点312の間で、トリガ・アンテナ回路310内に開放部分314が存在する。部品308をトリガするためには、情報取得装置からの情報取得信号が存在するときに、トリガ・アンテナ回路310内に、ある電流誘導を可能にするのに充分に誘導的な物質(たとえば指)により、この開放部分314がブリッジされる。外部磁界によりトリガ・アンテナ回路内に誘導される電流は、トリガ電子部品308をトリガするのに充分であるだけでよく、トリガ電子部品308は電流または電圧の変化に対して敏感である。
図3は、図2に提示した略図を実施するレイアウトを示す。均等な部品を指示するために、図2と同じ数字を図3に使用している。図示のように、送信アンテナ306は、ポータブル消費者装置302の周辺を巡って延伸できる、より大きな回路の形式でも良く、一方トリガ・アンテナ310はそれより大きなワイヤーのコイルのなかにあるより小さなワイヤーのコイルの形式であっても良い。また図3に示すように、トリガ・アンテナ310、送信アンテナ306、同様に部品304、部品308は、1つのプラスチック基板50に装着される。
1つの解決手段において、開放部分314は、消費者の手指の1本またはそれ以上を使ってブリッジされる。たとえば図4に示すように、ポータブル消費者装置302はクレジットカード500を有し、クレジットカード500は2つの接点312を有する。それらは接触領域以内に互いに比較的近接して配置され、それにより1つの指先が両方の接点312に接触して、開放部分314をブリッジする。接点312が位置する接触領域は、画像または他の指示(たとえばロゴ、ホログラムなど)を使用して、消費者へ指示される。指の組織は高度に導電的ではないが、接点312にまたがって指が置かれて情報取得装置から情報取得信号が受信されるときに、トリガ回路310内に小さな電流を誘導可能にするのに充分に誘電的である。消費者の指は、通常つかむ方法でポータブル消費者装置をつかむだけで、接点312をカバーすることができる。
図4と図5に図示する他の例において、カード500の正面および背面を示すが、接点312、312’は、カード500の対向する面に配置され、それにより消費者がカード500を2本の指の間に保持するときに、指先により触れるように各点が構成されている。
図5に示すもう一つの例において、接点312”は、微小破壊(microfracture)602により分離された導電物質の薄い層として、形成される。図6もまた、微小破壊602と共に使用されるまたは使用されないもう1つの接点312’を示す。
代わりの解決手段において、スイッチまたは他の適当な電気機械式装置を使用して、開放部分314がブリッジされる。たとえば図6に示すように、ポータブル消費者装置を消費者が動作させるために、圧力スイッチ510が供給される。詳しくは、図6に示すように、スイッチ510が2つの接点312の間に配置され、それにより消費者がスイッチ510を押し下げたときに、誘電接点素子512が接点312をブリッジする。消費者がスイッチ510を押し下げたときにのみ接触がなされるようにスイッチ510がスプリング入りで、または他の方法でバイアスされる。
図7に図示する他の解決手段において、接点312と開放部分314は送信アンテナ回路306内に含まれる。たとえば圧力スイッチ510(または他の作動部品)が2つの接点312の間に配置されて、消費者がこのスイッチに圧力をかけると直接にアンテナ回路306を完成する。この実施例において、トリガ・アンテナは必要でない。
図8は、情報取得装置との安全な無線通信を提供する方法1000を図示するフローチャートである。この方法はステップ1010で開始され、そこでポータブル消費者装置は、情報を記憶するメモリ、送信アンテナおよび送信アンテナへ結合された接触領域を含んでいる。たとえばクレジットカード発行者は消費者に、安全な無線通信のために構成されたポータブル消費者装置を提供する。ステップ1020で、消費者はポータブル消費者装置を、情報取得装置に近接して置くことを許可される。たとえば消費者はポータブル消費者装置を、POS端末における認可された情報取得装置に近接して置くことを許可され、認可された情報取得装置は装置に電力を供給し通信するための情報取得信号を発する。ステップ1030で、ポータブル消費者装置が情報取得装置に近接している間に、消費者が接触領域に指を置いた場合にのみ、送信アンテナを作動するように、ポータブル消費者装置が構成されている。たとえば消費者の指がトリガ・アンテナ回路内の開放部分を電気的にブリッジして、トリガ・アンテナ回路内に電流を誘導可能にし、それにより送信アンテナの回路を完結する電子部品をトリガする。もう1つの実施例において、送信アンテナ回路の開放部分を直接にブリッジするスイッチに、消費者の指が圧力を加えるかまたは他の方法で動作させる。もう1つの実施例において、消費者の指が圧電装置に圧力を加え、圧電装置は電子部品をトリガする電流を発生する。
上述のポータブル消費者装置は、あらゆる適切な方法を使用して作ることができる。1つの方法において、ポータブル消費者装置は最初に送信アンテナを、それからオプションとしてトリガ・アンテナを、形成することにより、作ることができる。基板は、クレジットカードのような支払いカードに典型的に使用されるもののような、絶縁性プラスチック基板であり得る。従来の回路印刷処理を使用して、金属パターンを基板上に形成できる。
基板上に送信アンテナとオプションのトリガ・アンテナを形成する前または後に、送信アンテナへメモリを結合する。メモリは基板上に(標準的なチップ装着処理を使用して)装着される1つまたはそれ以上のチップの形式で置かれ、それにより1つまたはそれ以上のチップが送信アンテナへ電気的に結合される。上述のように、メモリはまた内部メモリを有するマイクロプロセッサ・チップの形式で置かれてもよい。その場合は、トリガ電子部品もまた基盤上に、トリガ・アンテナに近接して、形成または装着される。
上述のように、接触領域も基板上に形成できる。これは単に、トリガ・アンテナの形成の間に形成される2つの間隔を空けた接点の形式であり得る。または接触領域は、トリガ・アンテナの部分へ取り付けられたスイッチの形式であり得る。接触領域の寸法は1平方インチ未満、または本発明の実施例において成人の指のサイズであり得る。
希望するならば、追加のカバー絶縁シートをそれから基板上にラミネートまたは堆積して、それによりアンテナとメモリがこのシートと基板の間にサンドイッチされる。接触領域の露出接点は絶縁シートを通じて露出され、それにより消費者の指は上述のように接触領域と接触することができる。
形成されたポータブル消費者装置は、接触領域上に指があるときに送信アンテナを使用して情報取得装置へ記憶された情報を伝送することができるが、しかし接触領域上に指がないときには送信アンテナを使用して情報取得装置へ記憶された情報を伝送することができない。
本発明の諸実施例は多数の長所を有する。ポータブル消費者装置の上記の接触領域へ消費者が指を置くとき、消費者は意識的な決定をしてポータブル消費者が情報取得されるのを許可する。このポータブル消費者装置は消費者の指が接触領域上にないときには、情報取得されるのに成功することができない。従ってポータブル消費者装置内の情報は消費者が送信されるのを望むときには検索できるが、しかし情報の転送を消費者が望まないときには検索できない。その上本発明の諸実施例は比較的に製造が容易である。
本発明の精神と範囲から離れることなく、本書の開示に対して種々の変更と修正が可能であり、また均等物を採用することが可能であることは、当業者に明らかである。いずれかの実施例について示された諸要素は、特定実施例のための例示的なものであり、本書の開示内の他の諸実施例について使用可能である。

Claims (25)

  1. 情報を記憶するメモリ、
    前記メモリに結合され近傍界送信アンテナと、
    前記近傍界送信アンテナへ結合された接触領域を含むポータブル消費者装置であって、
    前記近傍界送信アンテナは、前記近傍界送信アンテナの動作を可能にするためにトリガされることができるトリガ電子部品と、
    前記トリガ電子部品へ結合されたトリガ・アンテナの少なくとも部分を含み、
    前記接触領域上に指があるときに、前記トリガ電子部品が前記近傍界送信アンテナの動作を可能にして、前記近傍界送信アンテナを使用して情報取得装置へ前記記憶された情報を送信でき、
    前記接触領域上に前記指がないときには、前記トリガ電子部品が前記近傍界送信アンテナの動作を可能にせず、前記近傍界送信アンテナを使用して前記情報取得装置へ前記記憶された情報を送信することができない前記ポータブル消費者装置。
  2. 前記接触領域の少なくとも部分が前記トリガ・アンテナの少なくとも部分を形成し、また前記接触領域が間隔をあけた2つの電気接点を含む請求項1記載のポータブル消費者装置。
  3. 前記接触領域が回路の開放部分を含む請求項1記載のポータブル消費者装置。
  4. 前記接触領域が圧力スイッチを含む請求項1記載のポータブル消費者装置。
  5. 前記情報取得装置により発生される情報取得信号により、前記情報取得装置が前記ポータブル消費者装置から情報取得することができる請求項1記載のポータブル消費者装置。
  6. 前記ポータブル消費者装置が支払いカード、電子キー、および携帯電話の内の1つを含む請求項1記載のポータブル消費者装置。
  7. 前記ポータブル消費者装置がバッテリーレスである請求項1記載のポータブル消費者装置。
  8. 前記トリガ電子部品は、シリコン制御整流器(SCR)、交流用三端子素子(TRIAC)、または金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)の内の少なくとも1つを含む請求項1記載のポータブル消費者装置。
  9. 前記指が前記接触領域上にありまた前記ポータブル消費者装置が前記情報取得装置に近接しているときに、前記トリガ・アンテナ内の電流が誘導される請求項1記載のポータブル消費者装置。
  10. 前記ポータブル消費者装置が支払いカードである請求項記載のポータブル消費者装置。
  11. 前記ポータブル消費者装置の対向する側に前記2つの電気接点が配置されている請求項記載のポータブル消費者装置。
  12. 前記ポータブル消費者装置の同一側に前記2つの電気接点が配置されている請求項記載のポータブル消費者装置。
  13. 前記情報取得装置、および
    前記情報取得装置と通信する請求項1記載の前記ポータブル消費者装置を含むシステム。
  14. 請求項1記載のポータブル消費者装置を使用する方法であって、
    前記ポータブル消費者装置を入手することと、
    前記接触領域上に前記指を置くことと、
    前記情報取得装置に近接して前記ポータブル消費者装置を配置することとを含む前記方法。
  15. 前記情報取得装置のほぼ10インチまたはそれ未満の範囲内に前記ポータブル消費者装置が配置される請求項14記載の方法。
  16. 情報を記憶するためのメモリを基板へ取り付けることと、
    前記基板上に近傍界送信アンテナを形成し、前記近傍界送信アンテナが前記ポータブル消費者装置の前記メモリに結合されることと、
    前記基板上に接触領域を形成して、前記接触領域は前記ポータブル消費者装置内の前記近傍界送信アンテナに結合されることとを含み、
    前記近傍界送信アンテナは、前記近傍界送信アンテナの動作を可能にするためにトリガされることができるトリガ電子部品を含み、
    さらに、トリガ・アンテナを形成することを含み、前記トリガ・アンテナの少なくとも部分が前記トリガ電子部品に結合されていて、
    前記接触領域上に指があるときに、前記トリガ電子部品が前記近傍界送信アンテナの動作を可能にして、前記近傍界送信アンテナを使用して情報取得装置へ前記記憶された情報を前記ポータブル消費者装置が送信することができるが、前記接触領域上に前記指がないときには、前記トリガ電子部品が前記近傍界送信アンテナの動作を可能にせず、前記近傍界送信アンテナを使用して前記情報取得装置へ前記記憶された情報を送信することができないポータブル消費者装置の形成方法。
  17. 金融情報を記憶するメモリと、
    前記メモリに結合された送信アンテナと、
    前記送信アンテナへ結合された接触領域とを含むポータブル消費者装置であって、
    前記送信アンテナは、前記送信アンテナの動作を可能にするためにトリガされることができるトリガ電子部品を含み、
    前記ポータブル消費者装置はさらに、前記トリガ電子部品へ結合されたトリガ・アンテナの少なくとも部分を含み、
    前記接触領域上に指があるときに、前記トリガ電子部品が前記送信アンテナの動作を可能にして、前記送信アンテナを使用して情報取得装置へ前記記憶された金融情報を送信することができるが、前記接触領域上に前記指がないときには、前記トリガ電子部品が前記送信アンテナの動作を可能にせず、前記送信アンテナを使用して前記情報取得装置へ前記記憶された情報を送信することができない前記ポータブル消費者装置。
  18. 前記ポータブル消費者装置が携帯電話または非接触型支払いカードである請求項17記載のポータブル消費者装置。
  19. 請求項17記載の前記ポータブル消費者装置と、
    前記ポータブル消費者装置と通信する情報取得装置とを含むシステム。
  20. 請求項17記載のポータブル消費者装置を入手することと、
    前記接触領域上へ前記指を置くことと、
    前記情報取得装置に近接して前記ポータブル消費者装置を配置することとを含むポータブル消費者装置の使用方法。
  21. 前記情報取得装置の約10インチまたはそれ未満の範囲以内に前記ポータブル消費者装置が配置される請求項20記載の方法。
  22. 金融情報を記憶するメモリを基板へ取り付けることと、
    送信アンテナを基板上に形成して、前記送信アンテナが前記ポータブル消費者装置内の前記メモリへ結合されることと、
    基板上に接触領域を形成して、前記接触領域が前記ポータブル消費者装置内の前記送信アンテナへ結合されることとを含み、
    前記送信アンテナは、前記送信アンテナの動作を可能にするためにトリガされることができるトリガ電子部品を含み、
    さらに、トリガ・アンテナを形成することを含み、前記トリガ・アンテナの少なくとも部分が前記トリガ電子部品に結合されている、ポータブル消費者装置の形成方法であって、
    前記基板の接触領域上に指があるときに、前記トリガ電子部品が前記近傍界送信アンテナの動作を可能にして、前記近傍界送信アンテナを使用して情報取得装置へ前記記憶された情報を送信することができるが、前記接触領域上に前記指がないときには、前記トリガ電子部品が前記近傍界送信アンテナの動作を可能にせず、前記近傍界送信アンテナを使用して前記情報取得装置へ前記記憶された情報を送信することができない前記ポータブル消費者装置の形成方法。
  23. 電子装置と情報取得装置との間で安全な無線通信を行う方法であって、
    情報を記憶するメモリと、前記メモリに結合された送信アンテナと、前記送信アンテナに結合された接触領域と前記送信アンテナの動作を可能にするためにトリガされることができるトリガ電子部品と、前記トリガ電子部品へ結合されたトリガ・アンテナの少なくとも部分とを含んだ前記電子装置をユーザが前記情報取得装置に近接して配置し
    前記情報取得装置に近接して前記電子装置がある間に、前記接触領域へ前記ユーザーが指を置く場合にのみ、前記電子装置は、前記トリガ電子部品が前記送信アンテナの動作を可能にして、前記送信アンテナが動作するようにする前記方法。
  24. 前記送信アンテナが動作させられるときに、前記情報取得装置へ前記メモリに記憶された前記情報を送信することを更に含む請求項23記載の方法。
  25. 前記電子装置から前記情報取得装置に送信された無線周波数(RF)信号により前記電子装置が前記情報取得装置によって情報取得されるようにすることを更に含む請求項23記載の方法。
JP2010504188A 2007-04-16 2008-04-15 ポータブル装置のための情報取得防止 Active JP5462149B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/735,794 US8505826B2 (en) 2007-04-16 2007-04-16 Anti-interrogation for portable device
US11/735,794 2007-04-16
PCT/US2008/060351 WO2008130931A1 (en) 2007-04-16 2008-04-15 Anti-interrogation for portable device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010525460A JP2010525460A (ja) 2010-07-22
JP5462149B2 true JP5462149B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=39855010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010504188A Active JP5462149B2 (ja) 2007-04-16 2008-04-15 ポータブル装置のための情報取得防止

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8505826B2 (ja)
EP (1) EP2147400B1 (ja)
JP (1) JP5462149B2 (ja)
KR (1) KR101476335B1 (ja)
CN (1) CN101681439B (ja)
AU (1) AU2008243012B2 (ja)
BR (1) BRPI0810010A2 (ja)
CA (1) CA2684625C (ja)
WO (1) WO2008130931A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8102243B2 (en) * 2005-10-31 2012-01-24 Curio Ltd. RFID protection device, and related methods
US7889056B2 (en) * 2005-10-31 2011-02-15 Curio, Ltd. RFID protection system, device, combination, and related methods
FR2968802B1 (fr) 2010-12-10 2014-05-23 St Microelectronics Rousset Communication sans contact avec autorisation par contact humain et indicateur visuel
FR2968801B1 (fr) 2010-12-10 2013-08-23 St Microelectronics Rousset Communication sans contact avec autorisation par contact humain
US20120256004A1 (en) * 2011-04-07 2012-10-11 Redbud Systems, LLC Selectively enabled rfid tag
US20120256727A1 (en) * 2011-04-07 2012-10-11 Redbud Systems, LLC Selectively enabled rfid tag
US9087284B2 (en) * 2011-07-14 2015-07-21 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and apparatus for secure radio frequency identification tag
FR2982687A1 (fr) * 2011-11-15 2013-05-17 Ask Sa Dispositif de communication radiofrequence dont le fonctionnement est controle par un geste volontaire du porteur
WO2013123130A1 (en) * 2012-02-15 2013-08-22 Gema Touch, Inc. Rfid user input device with one or more integrated circuits for use with an rfid system
EP2717552A1 (en) 2012-10-04 2014-04-09 Nagravision S.A. A portable proximity wireless communication device
US9525510B2 (en) 2013-04-19 2016-12-20 Curio Ltd. RFID disruption device and related methods
US11308462B2 (en) 2014-05-13 2022-04-19 Clear Token Inc Secure electronic payment
US10044710B2 (en) 2016-02-22 2018-08-07 Bpip Limited Liability Company Device and method for validating a user using an intelligent voice print
WO2017151627A1 (en) * 2016-03-01 2017-09-08 James Carey Protection of personal data contained on an rfid-enabled device
US10708407B2 (en) * 2018-12-10 2020-07-07 Google Llc Mobile device case equipped for short-range communication with a mobile device

Family Cites Families (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4353064A (en) 1981-01-14 1982-10-05 Honeywell Inc. Battery operated access control card
JPS6337279A (ja) * 1986-08-01 1988-02-17 Wako Sangyo:Kk 物品の移動検知システム
US5090563A (en) * 1990-02-05 1992-02-25 Conductive Containers, Inc. Electro-static protective container for electrical components
GB9010778D0 (en) * 1990-05-14 1990-07-04 Godfrey Richard L Cardholders incorporating keepers
US5477038A (en) 1993-10-25 1995-12-19 Visa International Method and apparatus for distributing currency
US5465206B1 (en) 1993-11-01 1998-04-21 Visa Int Service Ass Electronic bill pay system
US5500513A (en) * 1994-05-11 1996-03-19 Visa International Automated purchasing control system
US7248719B2 (en) * 1994-11-28 2007-07-24 Indivos Corporation Tokenless electronic transaction system
US6230148B1 (en) * 1994-11-28 2001-05-08 Veristar Corporation Tokenless biometric electric check transaction
US5764789A (en) * 1994-11-28 1998-06-09 Smarttouch, Llc Tokenless biometric ATM access system
US7631193B1 (en) 1994-11-28 2009-12-08 Yt Acquisition Corporation Tokenless identification system for authorization of electronic transactions and electronic transmissions
US6192142B1 (en) * 1994-11-28 2001-02-20 Smarttouch, Inc. Tokenless biometric electronic stored value transactions
US6397198B1 (en) * 1994-11-28 2002-05-28 Indivos Corporation Tokenless biometric electronic transactions using an audio signature to identify the transaction processor
US5802199A (en) * 1994-11-28 1998-09-01 Smarttouch, Llc Use sensitive identification system
US7882032B1 (en) * 1994-11-28 2011-02-01 Open Invention Network, Llc System and method for tokenless biometric authorization of electronic communications
US6950810B2 (en) * 1994-11-28 2005-09-27 Indivos Corporation Tokenless biometric electronic financial transactions via a third party identicator
US6154879A (en) 1994-11-28 2000-11-28 Smarttouch, Inc. Tokenless biometric ATM access system
US6366682B1 (en) 1994-11-28 2002-04-02 Indivos Corporation Tokenless electronic transaction system
US5613012A (en) * 1994-11-28 1997-03-18 Smarttouch, Llc. Tokenless identification system for authorization of electronic transactions and electronic transmissions
US7152045B2 (en) 1994-11-28 2006-12-19 Indivos Corporation Tokenless identification system for authorization of electronic transactions and electronic transmissions
US20040128249A1 (en) * 1994-11-28 2004-07-01 Indivos Corporation, A Delaware Corporation System and method for tokenless biometric electronic scrip
US5615277A (en) * 1994-11-28 1997-03-25 Hoffman; Ned Tokenless security system for authorizing access to a secured computer system
US5870723A (en) 1994-11-28 1999-02-09 Pare, Jr.; David Ferrin Tokenless biometric transaction authorization method and system
US7613659B1 (en) 1994-11-28 2009-11-03 Yt Acquisition Corporation System and method for processing tokenless biometric electronic transmissions using an electronic rule module clearinghouse
US5805719A (en) * 1994-11-28 1998-09-08 Smarttouch Tokenless identification of individuals
US6269348B1 (en) 1994-11-28 2001-07-31 Veristar Corporation Tokenless biometric electronic debit and credit transactions
US6012039A (en) 1994-11-28 2000-01-04 Smarttouch, Inc. Tokenless biometric electronic rewards system
US5790677A (en) * 1995-06-29 1998-08-04 Microsoft Corporation System and method for secure electronic commerce transactions
US7319987B1 (en) * 1996-08-29 2008-01-15 Indivos Corporation Tokenless financial access system
US5737439A (en) * 1996-10-29 1998-04-07 Smarttouch, Llc. Anti-fraud biometric scanner that accurately detects blood flow
US6209104B1 (en) * 1996-12-10 2001-03-27 Reza Jalili Secure data entry and visual authentication system and method
WO1998040982A1 (en) * 1997-03-12 1998-09-17 Visa International Secure electronic commerce employing integrated circuit cards
US5982914A (en) * 1997-07-29 1999-11-09 Smarttouch, Inc. Identification of individuals from association of finger pores and macrofeatures
DE19740893A1 (de) 1997-09-17 1999-03-18 Angewandte Digital Elektronik Chipkarte mit elektronisch aktiven Logos
DE19742126A1 (de) 1997-09-24 1999-03-25 Siemens Ag Tragbarer Datenträger mit Aktivierungsschalter
US6574211B2 (en) 1997-11-03 2003-06-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for high rate packet data transmission
WO1999031621A1 (en) 1997-12-17 1999-06-24 Smarttouch, Inc. Tokenless financial access system
US5941375A (en) * 1997-12-22 1999-08-24 Kamens, L.L.C. Device for protecting magnetic cards and method of making same
US6121544A (en) * 1998-01-15 2000-09-19 Petsinger; Julie Ann Electromagnetic shield to prevent surreptitious access to contactless smartcards
US6980670B1 (en) 1998-02-09 2005-12-27 Indivos Corporation Biometric tokenless electronic rewards system and method
US6608561B2 (en) * 1998-05-19 2003-08-19 Meat Processing Service Corp., Inc. Method for making a radio frequency identification device
US6154137A (en) 1998-06-08 2000-11-28 3M Innovative Properties Company Identification tag with enhanced security
US6131464A (en) * 1998-06-16 2000-10-17 Smarttouch, Inc. Pressure sensitive biometric input apparatus
US6728397B2 (en) * 1998-06-19 2004-04-27 Mcneal Joan Tibor Check verification system
DE69923463T2 (de) 1998-07-31 2005-06-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Eine zweifach verwendbare kontaktlose Chipkarte, ein System bestehend aus Endgerät und Karte, und Kommunikationsverfahren
US6079621A (en) * 1998-11-13 2000-06-27 Chrysalis-Its Inc. Secure card for E-commerce and identification
USD425873S (en) * 1998-11-25 2000-05-30 SmartTouch Inc. Data entry pad
DE19950524A1 (de) * 1999-10-20 2001-04-26 Philips Corp Intellectual Pty Chipkarte
TW502286B (en) * 1999-12-09 2002-09-11 Koninkl Philips Electronics Nv Semiconductor device comprising a security coating and smartcard provided with such a device
DE10016716A1 (de) 2000-04-04 2001-08-02 Infineon Technologies Ag Datenträgerkarte für kontaktlose Datenübertragung
US7565329B2 (en) * 2000-05-31 2009-07-21 Yt Acquisition Corporation Biometric financial transaction system and method
US6588660B1 (en) * 2000-09-29 2003-07-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Passive contactless smartcard security system
US20020116330A1 (en) 2001-02-21 2002-08-22 Hed Aharon Zeev Wireless communicating credit card
US20030030542A1 (en) 2001-08-10 2003-02-13 Von Hoffmann Gerard PDA security system
FR2828953B1 (fr) 2001-08-21 2004-09-24 Gemplus Card Int Procede de fabrication d'une carte munie d'un organe de commande et carte de ce type
US7464059B1 (en) 2001-09-21 2008-12-09 Yt Acquisition Corporation System and method for purchase benefits at a point of sale
US7269737B2 (en) * 2001-09-21 2007-09-11 Pay By Touch Checking Resources, Inc. System and method for biometric authorization for financial transactions
US20080147481A1 (en) * 2001-09-21 2008-06-19 Robinson Timothy L System and method for encouraging use of a biometric authorization system
US7437330B1 (en) * 2002-09-20 2008-10-14 Yt Acquisition Corp. System and method for categorizing transactions
US7533809B1 (en) * 2001-09-21 2009-05-19 Yt Acquisition Corporation System and method for operating a parking facility
US7765164B1 (en) * 2001-09-21 2010-07-27 Yt Acquisition Corporation System and method for offering in-lane periodical subscriptions
US7624073B1 (en) 2001-09-21 2009-11-24 Yt Acquisition Corporation System and method for categorizing transactions
US7831468B1 (en) 2001-11-28 2010-11-09 Conte Robert V System for customizing benefits for financial customers
US6830193B2 (en) * 2001-11-29 2004-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-contact IC card
US7243853B1 (en) * 2001-12-04 2007-07-17 Visa U.S.A. Inc. Method and system for facilitating memory and application management on a secured token
JP3943407B2 (ja) 2002-02-05 2007-07-11 大日本印刷株式会社 Icカード
US6957770B1 (en) * 2002-05-10 2005-10-25 Biopay, Llc System and method for biometric authorization for check cashing
US20040073510A1 (en) * 2002-06-27 2004-04-15 Logan Thomas D. Automated method and exchange for facilitating settlement of transactions
US7280981B2 (en) 2002-08-27 2007-10-09 Visa U.S.A. Inc. Method and system for facilitating payment transactions using access devices
US7121456B2 (en) 2002-09-13 2006-10-17 Visa U.S.A. Inc. Method and system for managing token image replacement
US6837425B2 (en) 2002-09-13 2005-01-04 Visa U.S.A. Inc. Compact protocol and solution for substantially offline messaging between portable consumer device and based device
CN1414516A (zh) * 2002-09-20 2003-04-30 商庆海 非接触式安全卡
US7165464B2 (en) * 2002-11-15 2007-01-23 Cidra Corporation Apparatus and method for providing a flow measurement compensated for entrained gas
US6920611B1 (en) * 2002-11-25 2005-07-19 Visa U.S.A., Inc. Method and system for implementing a loyalty merchant component
US6863220B2 (en) * 2002-12-31 2005-03-08 Massachusetts Institute Of Technology Manually operated switch for enabling and disabling an RFID card
CA2418387C (en) * 2003-02-04 2008-06-03 Magneto-Inductive Systems Limited Passive inductive switch
US6845863B1 (en) * 2003-04-22 2005-01-25 Herman Riley Card magnetic strip protector sleeve
CA2531487C (en) * 2003-07-02 2015-09-08 Visa International Service Association Managing activation of cardholders in a secure authentication program
US7104446B2 (en) * 2003-09-03 2006-09-12 Visa U.S.A., Inc. Method, system and portable consumer device using wildcard values
US7526652B2 (en) * 2003-09-04 2009-04-28 Accullink, Inc. Secure PIN management
US7051923B2 (en) * 2003-09-12 2006-05-30 Visa U.S.A., Inc. Method and system for providing interactive cardholder rewards image replacement
GB2407189A (en) 2003-10-03 2005-04-20 Crisp Telecom Ltd Preventing unauthorised access to a contact-less smart card
US7039611B2 (en) * 2003-11-06 2006-05-02 Visa U.S.A., Inc. Managing attempts to initiate authentication of electronic commerce card transactions
EP1697854A2 (en) 2003-12-11 2006-09-06 ATM Direct, Inc. System and method of seeure information transfer
US7747528B1 (en) * 2004-02-11 2010-06-29 Yt Acquisition Corporation System and method for delaying payment processing for biometrically-initiated financial transactions
US7098794B2 (en) * 2004-04-30 2006-08-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Deactivating a data tag for user privacy or tamper-evident packaging
US7542590B1 (en) * 2004-05-07 2009-06-02 Yt Acquisition Corporation System and method for upgrading biometric data
US7389269B1 (en) * 2004-05-19 2008-06-17 Biopay, Llc System and method for activating financial cards via biometric recognition
US7558406B1 (en) * 2004-08-03 2009-07-07 Yt Acquisition Corporation System and method for employing user information
US7497372B1 (en) * 2004-11-09 2009-03-03 Yt Acquisition Corporation System and method for negotiable instrument cashing incentives
US7004389B1 (en) * 2005-01-13 2006-02-28 Biopay, Llc System and method for tracking a mobile worker
US7124937B2 (en) 2005-01-21 2006-10-24 Visa U.S.A. Inc. Wireless payment methods and systems
US8015118B1 (en) 2005-05-06 2011-09-06 Open Invention Network, Llc System and method for biometric signature authorization
CA2612377C (en) 2005-06-16 2014-08-12 Visa International Service Association Contactless activation systems and methods
US7522905B2 (en) * 2005-06-24 2009-04-21 Visa U.S.A. Inc. Apparatus and method for preventing wireless interrogation of portable consumer devices
US7482925B2 (en) * 2005-06-24 2009-01-27 Visa U.S.A. Apparatus and method to electromagnetically shield portable consumer devices
US20070288319A1 (en) 2005-07-25 2007-12-13 Robinson Timothy L System and method for transferring biometrically accessed redemption rights
US7483862B1 (en) * 2005-07-25 2009-01-27 Yt Acquisition Corporation System and method for prepaid biometric redemption accounts
JP2007041817A (ja) 2005-08-02 2007-02-15 Ricoh Co Ltd Rfidタグ及びrfidタグシステム
US20070282677A1 (en) 2006-05-31 2007-12-06 Carpenter Brown H Method and System for Providing Householding Information to Multiple Merchants
US20070162337A1 (en) * 2005-11-18 2007-07-12 Gary Hawkins Method and system for distributing and redeeming targeted offers to customers
JP4880321B2 (ja) * 2005-12-13 2012-02-22 勝三 川西 組合せ秤及びそれを用いた計量装置
WO2007092715A2 (en) 2006-02-06 2007-08-16 Solidus Networks, Inc. Method and system for providing online authentication utilizing biometric data
US8589238B2 (en) 2006-05-31 2013-11-19 Open Invention Network, Llc System and architecture for merchant integration of a biometric payment system
US7512567B2 (en) 2006-06-29 2009-03-31 Yt Acquisition Corporation Method and system for providing biometric authentication at a point-of-sale via a mobile device
US7545621B2 (en) * 2006-07-24 2009-06-09 Yt Acquisition Corporation Electrostatic discharge structure for a biometric sensor
WO2008048948A2 (en) * 2006-10-17 2008-04-24 Solidus Networks, Inc. A method of distributing information via mobile devices and enabling its use at a point of transaction
US20090074256A1 (en) * 2007-03-05 2009-03-19 Solidus Networks, Inc. Apparatus and methods for testing biometric equipment
US8604995B2 (en) 2007-06-11 2013-12-10 Visa U.S.A. Inc. Shielding of portable consumer device

Also Published As

Publication number Publication date
US8505826B2 (en) 2013-08-13
US20080256642A1 (en) 2008-10-16
AU2008243012B2 (en) 2012-12-13
KR20100016377A (ko) 2010-02-12
KR101476335B1 (ko) 2014-12-24
JP2010525460A (ja) 2010-07-22
EP2147400A4 (en) 2010-05-26
CN101681439A (zh) 2010-03-24
BRPI0810010A2 (pt) 2014-10-14
AU2008243012A1 (en) 2008-10-30
EP2147400B1 (en) 2013-03-27
CA2684625C (en) 2017-01-24
WO2008130931A1 (en) 2008-10-30
CA2684625A1 (en) 2008-10-30
CN101681439B (zh) 2014-07-09
EP2147400A1 (en) 2010-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5462149B2 (ja) ポータブル装置のための情報取得防止
US10496918B2 (en) Cards and devices with multifunction magnetic emulators and methods for using the same
US6588660B1 (en) Passive contactless smartcard security system
EP2160708B1 (en) Shielding of portable consumer device
US7548164B2 (en) Means to deactivate a contactless device
KR101351907B1 (ko) 무선주파수 장치 내에 보안 문서로 비접촉식 물품에 장착되는 보안 주변기기
WO2007044144A2 (en) A means to deactivate a contactless device
US20120037706A1 (en) Rfid proximity card holder with flux directing means
JP2005332015A (ja) ブースター付きカードケース
US10628722B2 (en) Method and apparatus to enhance the security of contact-less cards
US10755157B2 (en) Advance alert system against copy of contact-less card information
CN102024172A (zh) 具有安全防护介面的复合式晶片卡结构及控制方法
KR20070058366A (ko) 비접촉 식별장치
KR100747508B1 (ko) 양방향 인식이 가능한 rfid tag 및 그 rfidtag를 포함하는 시스템
US11837058B1 (en) Credit card with location tracking device
JP2001216485A (ja) 非接触情報媒体及び通信システム
KR20180093309A (ko) Rf카드 활성화 장치
TWI630565B (zh) 具安全碼產生器之手機
JP2002366908A (ja) リーダライタ及びそれを用いた通信システム
CA2713283A1 (en) Rfid proximity card holder with flux directing means

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5462149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250