JP5459323B2 - Printing device - Google Patents

Printing device Download PDF

Info

Publication number
JP5459323B2
JP5459323B2 JP2012005999A JP2012005999A JP5459323B2 JP 5459323 B2 JP5459323 B2 JP 5459323B2 JP 2012005999 A JP2012005999 A JP 2012005999A JP 2012005999 A JP2012005999 A JP 2012005999A JP 5459323 B2 JP5459323 B2 JP 5459323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
lens
lens sheet
light receiving
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012005999A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012141615A (en
Inventor
勝仁 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012005999A priority Critical patent/JP5459323B2/en
Publication of JP2012141615A publication Critical patent/JP2012141615A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5459323B2 publication Critical patent/JP5459323B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、画像処理装置、印刷装置および印刷方法に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus, a printing apparatus, and a printing method.

各種の印刷技術の中には、多数のシリンドリカル凸レンズ(以下、凸レンズとする。)が並列配置されたレンチキュラーレンズを具備するレンズシートの記録層に、印刷画像を印刷するものがある。かかる印刷技術では、レンズシートの記録層に、凸レンズのピッチに対応させたストライプ状の細分化画像を多数並べて記録する。そして、細分化画像の種類に応じて、視認される画像が立体視されたり(この場合を立体画像という。)、見る角度を変えて写真が動く様子を視認したり、絵柄が切り替わる様子を視認とすることが可能となる(これらの場合を変化系画像という。)。   Among various printing techniques, there is one that prints a printed image on a recording layer of a lens sheet that includes a lenticular lens in which a large number of cylindrical convex lenses (hereinafter referred to as convex lenses) are arranged in parallel. In such a printing technique, a large number of stripe-shaped subdivided images corresponding to the pitch of the convex lenses are recorded side by side on the recording layer of the lens sheet. Depending on the type of subdivided image, the image to be viewed is stereoscopically viewed (in this case, it is called a stereoscopic image), the state in which the photograph moves by changing the viewing angle, or the state in which the pattern is switched is visually recognized. (These cases are referred to as change-type images.)

ところで、レンズシートは、通常、視認する際の回転軸方向が、凸レンズの長手方向に対して垂直または水平となっている配置が一般的である(特許文献1参照)。   By the way, the lens sheet generally has an arrangement in which the rotational axis direction when visually recognized is perpendicular or horizontal to the longitudinal direction of the convex lens (see Patent Document 1).

特許第3471930号公報(段落番号0066〜0076、図1、図5、図8、図9等参照)Japanese Patent No. 3471930 (see paragraph numbers 0066 to 0076, FIG. 1, FIG. 5, FIG. 8, FIG. 9 etc.)

ところで、上述の特許文献1においては、凸レンズの長手方向が、紙送り方向に対して平行となるか、または垂直になる状態で、印刷を実行している。この場合、キャリッジの走査方向、または紙送り方向と、レンズ配列の向きとが平行となるため、印刷を実行し易い。   By the way, in the above-mentioned Patent Document 1, printing is executed in a state where the longitudinal direction of the convex lens is parallel to or perpendicular to the paper feed direction. In this case, since the scanning direction of the carriage or the paper feeding direction is parallel to the direction of the lens arrangement, printing is easy to execute.

ここで、特許文献1等のように、視認する際の回転軸方向を、凸レンズの長手方向に対して垂直または水平となる状態で印刷を実行する場合、凸レンズ内での印刷可能な幅(印字幅)の関係上、扱える視差数は限られている。逆に、視差数が増加すると印字幅が減少してしまう。ところで、視差数は、印刷画像の滑らかさに影響を与える。また、1視差当たりの印字幅は、画質に影響を与える。   Here, when printing is performed in a state in which the rotation axis direction at the time of visual recognition is vertical or horizontal with respect to the longitudinal direction of the convex lens as in Patent Document 1, the printable width within the convex lens (printing) The number of parallaxes that can be handled is limited due to the relationship of (width). Conversely, when the number of parallaxes increases, the print width decreases. By the way, the number of parallaxes affects the smoothness of the printed image. Also, the print width per parallax affects the image quality.

以上のような印字幅と視差数とを、共に良好に両立させるためには、例えばレンズシートを、その四辺が紙送り方向等に対して斜めとなるように配置し、その状態でレンズシートに対して印刷画像を形成する、という手法を採用することが考えられる。ここで、一般的な手法(回転軸方向に対して凸レンズの長手が水平または垂直となる配置)では、例えば、60LPIのレンズシートに印刷を実行する場合、印字解像度が2880dpiであるとすると、48ドット(=2880/60)の印字幅となる。しかしながら、印刷画像を45度傾斜させた場合、同じ印字解像度であるならば、約67ドット(≒48/cos(45×π/180))の印字幅となる。   In order to achieve a good balance between the printing width and the number of parallaxes as described above, for example, a lens sheet is arranged so that its four sides are inclined with respect to the paper feed direction, etc. On the other hand, it is conceivable to adopt a method of forming a print image. Here, in a general method (arrangement in which the length of the convex lens is horizontal or vertical with respect to the rotation axis direction), for example, when printing is performed on a lens sheet of 60 LPI, if the print resolution is 2880 dpi, 48 The printing width is a dot (= 2880/60). However, when the print image is inclined 45 degrees, if the print resolution is the same, the print width is approximately 67 dots (≈48 / cos (45 × π / 180)).

しかしながら、現状のプリンタは、レンズシートを傾斜させて印刷することに対応していない。また、レンズシートを傾斜させた状態で印刷を実行する場合、見かけ上、その傾斜の分だけ幅寸法が大きくなったレンズシートへの印刷と同等となる。そのため、プリンタの紙送り機構の幅寸法を大型化等する必要が生じる場合がある。ここで、プリンタにサイズ的な制約がある場合には、レンズシートを傾斜させた状態での印刷が困難となる。   However, current printers do not support printing with the lens sheet inclined. Further, when printing is performed in a state where the lens sheet is inclined, the printing is apparently equivalent to printing on a lens sheet whose width is increased by the inclination. Therefore, it may be necessary to increase the width of the paper feed mechanism of the printer. Here, when there is a size limitation in the printer, it is difficult to print with the lens sheet tilted.

以上のことから、新たに、レンズシートは矩形でありながらも、レンズシートの回転軸方向に対して凸レンズの長手が傾斜しているレンズシート(斜めレンズシート)を製作することが考えられる。このとき、凸レンズの長手が傾斜することを起因として、各画素をマトリクス状(2次元的)に配置する方法(2次元配列)を採用することも考えられる。   From the above, it is conceivable to newly manufacture a lens sheet (oblique lens sheet) in which the length of the convex lens is inclined with respect to the rotation axis direction of the lens sheet, although the lens sheet is rectangular. At this time, it is conceivable to adopt a method (two-dimensional arrangement) in which the pixels are arranged in a matrix (two-dimensional) due to the fact that the length of the convex lens is inclined.

ところで、印刷画像の種類には、視認される画像が立体視されるタイプ(立体画像)と、見る角度を変えると視認される画像が動くタイプ(アニメーション)、または見る角度を変えると視認される画像が切り替わるタイプ(変わり絵)とがある。   By the way, the type of the printed image includes a type in which the visually recognized image is stereoscopically viewed (stereoscopic image), a type in which the visually recognized image changes when the viewing angle is changed (animation), or a visual angle when the viewing angle is changed. There is a type (change picture) in which the image is switched.

かかる印刷画像のタイプは、ユーザの希望に応じて、種々変更される。加えて、視差数(元の画像データの個数)も一定ではない。そのため、2次元での画素配置を自由に決めることができると、同じ視差数であっても、視認される画像の切り替わりの良さ/画像の滑らかさといった項目の調整を行うことが可能となるため、当該調整が行えることが望ましい。また、2次元配列が自動的に決定される場合、よりユーザの利便性が向上するため、そのようなプリンタの出現が望ましい。   The type of print image is variously changed according to the user's desire. In addition, the number of parallaxes (the number of original image data) is not constant. For this reason, if the two-dimensional pixel arrangement can be determined freely, it is possible to adjust items such as good switching of visually recognized images / smooth images even with the same number of parallaxes. It is desirable that the adjustment can be performed. In addition, when the two-dimensional array is automatically determined, the convenience of the user is further improved, so that the appearance of such a printer is desirable.

本発明は上記の事情にもとづきなされたもので、その目的とするところは、凸レンズの長手方向が、レンズシートが搬送される副走査方向に対して平行又は垂直でない斜めの方向になるようにした斜めレンズシートにインク滴を吐出して印刷する場合に、凸レンズの長手方向が斜めであるためレンズピッチが狭く、また斜めである(傾斜した)シートに凸レンズのピッチに対応したズレのない画像を形成できる印刷装置提供しよう、とするものである。
The present invention has been made based on the above circumstances, and the purpose of the invention is to make the longitudinal direction of the convex lens an oblique direction that is not parallel or perpendicular to the sub-scanning direction in which the lens sheet is conveyed. When printing by ejecting ink droplets on an oblique lens sheet, the longitudinal direction of the convex lens is oblique, so the lens pitch is narrow, and on the oblique (inclined) sheet, an image having no deviation corresponding to the convex lens pitch is displayed. It is intended to provide a printing device that can be formed .

上記課題を解決するために、本発明の印刷装置は、
インク滴を吐出するノズルのある印刷ヘッドを設け主走査方向に往復動するキャリッジと、前記キャリッジに対向するプラテンと、を有し、
前記キャリッジと前記プラテンとの間に、一定のピッチで並列配置した複数のシリンドリカル凸レンズのある面を前記プラテン方向にして、前記主走査に交差する副走査方向に搬送されるレンズシートに、前記キャリッジの前記プラテン側の面に設けた前記印刷ヘッドの前記ノズルからインク滴を吐出して印刷する印刷装置において、
前記レンズシートは、前記凸レンズの長手方向が前記副走査方向に対して平行又は垂直でない斜めの方向になるようにし、
前記プラテンは、前記キャリッジに対向するように前記主走査方向に沿って所定の間隔毎に光軸が前記主走査方向に対して傾斜するように発光部を配し、
前記キャリッジの前記プラテンに対向する前記印刷ヘッドを設けた面と同じ面には、第1の受光部と第2の受光部とをならべ前記発光部の光を受光する受光部を設け、
前記受光部は、前記第1の受光部と前記第2の受光部の出力信号の比の変化により、前記レンズシートの前記凸レンズのピッチを検出するとともに、前記レンズシートと前記ノズルとの距離を検出するものであることを特徴とする。
また、本発明の画像処理装置は、一方向を長手とする複数のレンズが配置されると共に、一方の面に対して複数の視差に対応する視差画像を形成するためのレンズシートであって、視差画像を視認する際の回転軸方向が、一方向に対して傾斜しているレンズシートに対して印刷を実行するために複数の画像データを処理する画像処理装置において、それぞれの視差に対応し、入力される原画像データを元とする画素データから構成されると共に該画素データの配列を指定するための2次元配列であって、入力される原画像データの個数に応じて2次元配列の配列候補を作成する配列候補作成手段と、配列候補の中から、視差画像のタイプに応じていずれかの2次元配列を選択するための画質選択手段と、画質選択手段での2次元配列の選択に基づき、当該2次元配列の順序に従って、画素データを配列し、画素データから構成される画素ブロックを形成し、入力される全ての原画像データの画素ブロックを反映させて1つのデータとして圧縮画像データを形成する画像データ形成手段と、を具備するものである。
In order to solve the above problems, the printing apparatus of the present invention provides:
A carriage provided with a print head having nozzles for ejecting ink droplets and reciprocating in the main scanning direction; and a platen facing the carriage;
A surface having a plurality of cylindrical convex lenses arranged in parallel at a constant pitch between the carriage and the platen is set to the platen direction, and the lens sheet conveyed in the sub-scanning direction intersecting the main scanning is arranged on the carriage. In a printing apparatus for printing by ejecting ink droplets from the nozzles of the print head provided on the platen side surface of
The lens sheet is arranged such that the longitudinal direction of the convex lens is an oblique direction that is not parallel or perpendicular to the sub-scanning direction,
The platen has a light emitting portion disposed so that an optical axis is inclined with respect to the main scanning direction at predetermined intervals along the main scanning direction so as to face the carriage.
On the same surface as the surface on which the print head facing the platen of the carriage is provided, a light receiving portion that receives the light of the light emitting portion by providing a first light receiving portion and a second light receiving portion is provided,
The light receiving unit detects a pitch of the convex lens of the lens sheet based on a change in a ratio of output signals of the first light receiving unit and the second light receiving unit, and determines a distance between the lens sheet and the nozzle. It is what detects.
The image processing apparatus of the present invention is a lens sheet for forming a parallax image corresponding to a plurality of parallaxes on one surface, with a plurality of lenses having one direction as a longitudinal axis. In an image processing apparatus that processes a plurality of image data in order to perform printing on a lens sheet whose rotation axis direction when viewing a parallax image is inclined with respect to one direction, the parallax image corresponds to each parallax. A two-dimensional array configured from pixel data based on the input original image data and for designating the array of the pixel data, the two-dimensional array depending on the number of input original image data Sequence candidate creation means for creating a sequence candidate, image quality selection means for selecting any two-dimensional array from the sequence candidates according to the type of parallax image, and selection of the two-dimensional array by the image quality selection means In Then, in accordance with the order of the two-dimensional arrangement, pixel data is arranged to form a pixel block composed of the pixel data, and the compressed image data is reflected as one data by reflecting the pixel blocks of all input original image data. Image data forming means for forming the image data.

このように構成した場合には、配列候補作成手段では、入力される原画像データの個数に基づいて、画素データの2次元配列の配列候補が決定される。また、画質選択手段では、配列候補の中から、いずれかの2次元配列を選択する。また、画像データ形成手段では、選択された2次元配列の順序に従って、画素データを配列し、その画素データから構成される画素ブロックを作成する。さらに、画像データ形成手段では、全ての原画像データの画素ブロックを反映させて、1つのデータとしての圧縮画像データを形成する。   In the case of such a configuration, the array candidate creation means determines the array candidate of the two-dimensional array of pixel data based on the number of input original image data. Also, the image quality selection means selects any two-dimensional array from the array candidates. Further, the image data forming means arranges the pixel data according to the selected two-dimensional arrangement order, and creates a pixel block composed of the pixel data. Further, the image data forming means reflects the pixel blocks of all original image data to form compressed image data as one data.

このようにすれば、原画像データの個数に応じて、2次元配列の配列候補が作成されるので、ユーザが所望の配列候補を容易に選択することができたり、配列候補の中から自動的に2次元配列を決定することができる。また、選択された2次元配列に基づけば、画素ブロックを作成することができるが、このように画素データをブロック状に配置することにより、多数の視差を有する印刷画像を形成することが可能となる。   In this way, since a two-dimensional array candidate is created according to the number of original image data, the user can easily select a desired candidate, or can be automatically selected from the array candidates. A two-dimensional array can be determined. Also, based on the selected two-dimensional array, a pixel block can be created. By arranging the pixel data in a block shape in this way, it is possible to form a printed image having a large number of parallaxes. Become.

また、印刷画像が、多数の視差を有することにより、ユーザは、より自然な状態の立体画像を認識することが可能となったり、より滑らかな動きのアニメーション等を楽しむことができる等、ユーザの楽しみを増加させることが可能となる。   In addition, since the print image has a large number of parallaxes, the user can recognize a stereoscopic image in a more natural state, enjoy a smoother motion animation, etc. It becomes possible to increase fun.

また、他の発明は、上述の発明に加えて更に、画像データ形成手段は、レンズを横切る方向およびレンズを横切る方向に直交する方向に沿って複数の原画像データを圧縮して圧縮原画像データを形成し、この圧縮原画像データを、レンズピッチに対応させて細分化した後にレンズを横切る方向および直交する方向に沿ってマトリクス状に配置することにより、圧縮画像データを形成するものである。   According to another aspect of the invention, in addition to the above-described invention, the image data forming means compresses a plurality of original image data along a direction crossing the lens and a direction orthogonal to the direction crossing the lens, thereby compressing the original image data. The compressed original image data is subdivided in correspondence with the lens pitch, and then arranged in a matrix along the direction crossing the lens and in the orthogonal direction, thereby forming the compressed image data.

このように構成した場合には、複数の原画像データを元して形成される圧縮画像データは、圧縮および細分化後に、マトリクス状に配置される。それにより、レンズを横切る方向のみに細分化された圧縮原画像データが配置される場合と比較して、より多数の画素データを配置可能となる。それによって、ユーザは、より自然な状態の立体画像を認識することが可能となったり、より滑らかな動きのアニメーション等を楽しむことができる等、ユーザの楽しみを増加させることが可能となる。   In such a configuration, compressed image data formed based on a plurality of original image data is arranged in a matrix after compression and fragmentation. Thereby, a larger number of pixel data can be arranged as compared with the case where the compressed original image data divided only in the direction crossing the lens is arranged. As a result, the user can recognize a stereoscopic image in a more natural state, and can enjoy a smoother motion animation or the like, thereby increasing the enjoyment of the user.

さらに、他の発明は、上述の各発明に加えて更に、画質選択手段は、互いに相関性の高い原画像データの場合にレンズを横切る方向に直交する方向に画素データを多数配置する2次元配列を配列候補の中からガイドまたは選択し、互いに相関性の低い原画像データの場合にレンズを横切る方向に画素データを多数配置する2次元配列を配列候補の中からガイドまたは選択するものである。   Further, according to another invention, in addition to each of the above-described inventions, the image quality selection means further includes a two-dimensional array in which a large number of pixel data are arranged in a direction orthogonal to the direction across the lens in the case of original image data having a high correlation with each other. Are guided or selected from among the array candidates, and in the case of original image data having a low correlation with each other, a two-dimensional array in which a large number of pixel data is arranged in a direction crossing the lens is guided or selected from the array candidates.

このように構成した場合には、互いに相関性の高い原画像データの場合には、レンズを横切る方向に直交する方向に画素データを多数配置する2次元配列が選択される。そのため、ユーザが視認する際にクロストークが多数生じるため、視差に対応する視認画像の切り替わりが滑らかになる。すなわち、この場合には、相関性の高い(互いに似ている)視認画像が滑らかに切り替わっていき、ユーザは、より滑らかな切り替わりの視認画像(例えばアニメーションやや立体画像等)を楽しむことができる。   In the case of such a configuration, in the case of original image data having a high correlation with each other, a two-dimensional array in which a large number of pixel data are arranged in a direction orthogonal to the direction crossing the lens is selected. Therefore, since many crosstalks occur when the user visually recognizes, the switching of the visually recognized image corresponding to the parallax becomes smooth. That is, in this case, the highly correlated (similar to each other) visually recognized images are smoothly switched, and the user can enjoy a smoothly switched visually recognized image (for example, an animation or a stereoscopic image).

また、互いに相関性の低い原画像データの場合には、レンズを横切る方向に画素データを多数配置する2次元配列が選択される。そのため、ユーザが視認する際にクロストークはさほど生じないため、視差に対応する画像の切り替わりは、鮮明となる。すなわち、この場合には、相関性の低い(互いにさほど似ていない)視認画像が鮮明に切り替わり、ユーザは、より鮮明に切り替わる視認画像(例えば絵柄が別のものに切り替わる変わり絵等)を楽しむことができる。   In the case of original image data having a low correlation with each other, a two-dimensional array in which a large number of pixel data are arranged in a direction crossing the lens is selected. Therefore, since the crosstalk does not occur so much when the user visually recognizes, switching of images corresponding to the parallax becomes clear. That is, in this case, the visually-recognized images with low correlation (not so similar to each other) are clearly switched, and the user enjoys a visually-recognized image that is switched more clearly (for example, a changing image whose design is switched to another). Can do.

また、他の発明は、上述の各発明に加えて更に、配列候補が少なくとも3つ以上ある場合であって、互いに相関性の高い原画像データの場合に、レンズを横切る方向への画素データの配置個数が1つである2次元配列を配列候補の中から除外するものである。   In addition to the above-described inventions, in another invention, there are at least three or more sequence candidates, and in the case of original image data having a high correlation with each other, the pixel data in the direction across the lens is A two-dimensional array having one arrangement number is excluded from the array candidates.

このように構成した場合には、視認画像のクロストークが多くなり過ぎる2次元配列を、配列候補の中から除外することができる。そのため、良好に視認可能な配列候補の中から、2次元配列をガイドまたは選択させることができ、ユーザの楽しみを向上させることが可能となる。   When configured in this manner, a two-dimensional array in which the crosstalk of the visually recognized image is excessive can be excluded from the array candidates. Therefore, it is possible to guide or select a two-dimensional array from among the sequence candidates that can be visually recognized well, and it is possible to improve the enjoyment of the user.

さらに、他の発明は、上述の各発明に加えて更に、画質選択手段は、ウインドウを表示装置に表示させると共に、このウインドウには、複数の原画像データの間の相関性が高い側から低い側へと向かい、相関性に関する値を連続的に変化させることが可能なゲージと、当該相関性に関する値をゲージの内部で指定することが可能なカーソルと、が表示されるものである。   Further, according to another invention, in addition to each of the above-described inventions, the image quality selecting means displays a window on the display device, and the window has a low correlation from the side having a high correlation between a plurality of original image data. The gauge which can change the value regarding a correlation toward the side continuously, and the cursor which can designate the value regarding the said correlation inside a gauge are displayed.

このように構成した場合には、画質選択手段により、表示装置には、ウインドウが表示される。そして、このウインドウには、ゲージが存在しており、このゲージの内部で相関性に関する値を指定可能なカーソルも存在している。そのため、ユーザが所望する相関性に関する値を任意に指定することが可能となり、ユーザの希望する画質にて、視差画像を視認することが可能となる。   When configured in this way, a window is displayed on the display device by the image quality selection means. In this window, there is a gauge, and there is also a cursor that can specify a value related to the correlation inside the gauge. Therefore, it is possible to arbitrarily specify a value related to the correlation desired by the user, and the parallax image can be visually recognized with the image quality desired by the user.

また、他の発明は、上述の各発明に加えて更に、画質選択手段は、ウインドウを表示装置に表示させると共に、このウインドウには、複数の原画像データの間の相関性が高い側から低い側へと向かい、相関性に関する値を離散的に指定することが可能な指定部位と、が表示されるものである。   In addition to the above-mentioned inventions, the image quality selecting means displays a window on the display device, and the window has a low correlation from the side with high correlation between a plurality of original image data. A designated portion that can be designated in a discrete manner is displayed.

このように構成した場合には、画質選択手段により、表示装置には、ウインドウが表示される。そして、このウインドウには、相関性に関する値を離散的に指定することが可能な指定部位が存在している。そのため、ユーザが所望する相関性に関する値を、指定部位をクリックする等により任意に指定することが可能となり、ユーザの希望する画質にて、視差画像を視認することが可能となる。   When configured in this way, a window is displayed on the display device by the image quality selection means. In this window, there are designated portions where values relating to correlation can be discretely designated. For this reason, it is possible to arbitrarily specify a value related to the correlation desired by the user, for example, by clicking on the designated portion, and the parallax image can be visually recognized with the image quality desired by the user.

さらに、他の発明は、上述の各発明に加えて更に、画質選択手段は、配列候補の中から2次元配列を自動的に決定すると共に、この画質選択手段は、複数の原画像データの中から基準となる原画像データを決定する基準画像データ決定手段と、複数の原画像データの中から、基準となる原画像データに対して比較対象となる原画像データを決定する比較画像データ決定手段と、基準となる原画像データに対して、当該原画像データを構成する色要素の各成分の階調の平均値である基準平均値を算出する第1の平均値算出手段と、比較対象となる原画像データに対して、当該原画像データを構成する色要素の各成分の階調の平均値である比較対象平均値を算出する第2の平均値算出手段と、基準平均値に対して比較対象平均値が、所定の許容範囲内に存在するか否かを判断する判断手段と、判断手段での判断の結果、比較対象平均値が許容範囲内である場合には基準となる原画像データと比較対象となる原画像データとの間の相関性が高いと判断してレンズを横切る方向に直交する方向に画素データを多数配置する2次元配列を配列候補の中から選択し、比較対象平均値が許容範囲内でない場合には基準となる原画像データと比較対象となる原画像データとの間の相関性が高くないと判断してレンズを横切る方向に画素データを多数配置する2次元配列を配列候補の中から選択する選択手段と、を具備するものである。   Further, according to another invention, in addition to each of the above-described inventions, the image quality selecting means automatically determines a two-dimensional array from among the array candidates, and the image quality selecting means includes a plurality of original image data. Reference image data determining means for determining original image data serving as a reference, and comparison image data determining means for determining original image data to be compared with reference original image data from among a plurality of original image data A first average value calculating means for calculating a reference average value that is an average value of gradations of each component of the color elements constituting the original image data, and a comparison target; Second average value calculating means for calculating a comparison target average value that is an average value of gradations of each component of the color elements constituting the original image data, and a reference average value The comparison target average value is a predetermined tolerance A determination means for determining whether or not the image is present in the image, and, as a result of the determination by the determination means, if the comparison target average value is within an allowable range, the reference original image data and the comparison original image data If a two-dimensional array in which a large number of pixel data are arranged in a direction orthogonal to the direction crossing the lens is selected from among the array candidates, and the comparison target average value is not within the allowable range Selection that selects a two-dimensional array from among array candidates that determines that the correlation between the original original image data and the original image data to be compared is not high and arranges a large number of pixel data in the direction across the lens Means.

このように構成した場合には、基準画像データ決定手段では、複数の原画像データの中から基準となる原画像データを決定する。また、比較画像データ決定手段では、複数の原画像データの中から、基準となる画像データに対して比較対象となる原画像データを決定する。さらに、第1の平均値算出手段では、基準となる原画像データに対して、当該原画像データを構成する色要素の各成分の階調の平均値である基準平均値を算出する。また、第2の平均値算出手段では、比較対象となる原画像データに対して、当該原画像データを構成する色要素の各成分の階調の平均値である比較対象平均値を算出する。また、判断手段では、基準平均値に対して比較対象平均値が、所定の許容範囲内に存在するか否かを判断する。また、選択手段では、比較対象平均値が許容範囲内である場合には、基準となる原画像データと比較対象となる原画像データとの間の相関性が高いと判断して、レンズを横切る方向に直交する方向に、画素データを多数配置する2次元配列を配列候補の中から選択する。また、比較対象平均値が許容範囲内でない場合には、基準となる原画像データと比較対象となる原画像データとの間の相関性が高くないと判断して、レンズを横切る方向に、画素データを多数配置する2次元配列を配列候補の中から選択する。   In the case of such a configuration, the reference image data determination means determines the original image data as a reference from the plurality of original image data. Further, the comparison image data determination means determines original image data to be compared with reference image data from among a plurality of original image data. Further, the first average value calculating means calculates a reference average value, which is an average value of gradations of each component of the color elements constituting the original image data, for the reference original image data. Further, the second average value calculating means calculates, for the original image data to be compared, a comparison target average value that is an average value of gradations of each component of the color elements constituting the original image data. Further, the determination means determines whether or not the comparison target average value is within a predetermined allowable range with respect to the reference average value. Further, when the comparison target average value is within the allowable range, the selection unit determines that the correlation between the reference original image data and the comparison target original image data is high, and crosses the lens. A two-dimensional array in which many pixel data are arranged in a direction orthogonal to the direction is selected from the array candidates. Further, when the comparison target average value is not within the allowable range, it is determined that the correlation between the reference original image data and the comparison original image data is not high, and the pixel is crossed in the direction across the lens. A two-dimensional array in which a large number of data is arranged is selected from the array candidates.

このようにすれば、基準平均値が、比較対象平均値に対して所定の許容範囲内に存在するか否かを判断すると、基準となる原画像データと比較対象となる原画像データとの間の相関性の高い等が自動的に判断される。そして、この判断に基づいて、選択手段が配列候補の中から2次元配列を自動的に選択するため、プリンタやアプリケーションソフト等の操作が苦手なユーザでも、簡単に、視差画像の種類に応じた最適な印刷画像を、レンズシートに印刷することが可能となる。   In this way, when it is determined whether or not the reference average value is within a predetermined allowable range with respect to the comparison target average value, between the reference original image data and the comparison original image data Are highly correlated. Based on this determination, the selection means automatically selects a two-dimensional array from among the array candidates, so even a user who is not good at operating a printer or application software can easily respond to the type of parallax image. An optimum print image can be printed on the lens sheet.

また、他の発明は、上述の各発明に加えて更に、レンズシートは、四方の外縁により、その外観が矩形状を呈すると共に、外縁は回転軸方向に平行に設けられているものである。このように構成した場合には、回転軸方向が外縁に平行となるため、ユーザにとって、視認時の回転軸方向が分かり易い。また、プリンタにおける紙送り等の動作を行い易くなる。   According to another invention, in addition to the above-described inventions, the lens sheet has a rectangular outer appearance due to four outer edges, and the outer edges are provided in parallel to the rotation axis direction. When configured in this manner, the rotation axis direction is parallel to the outer edge, so that the user can easily understand the rotation axis direction at the time of visual recognition. Further, it becomes easy to perform operations such as paper feeding in the printer.

さらに、他の発明は、上述の発明に加えて更に、配列候補は、レンズシートの回転において、その一端で視認される視差画像に関する画素データを隅角部に配置する場合に、その隅角部を基準として、回転軸方向に沿って一端から他端に向かって順次視認される画素データが配置されるものである。   Furthermore, in another invention, in addition to the above-described invention, the arrangement candidates may be obtained by arranging the corner data when the pixel data related to the parallax image visually recognized at one end thereof is arranged at the corner in the rotation of the lens sheet. The pixel data that is sequentially viewed from one end to the other end along the rotation axis direction is arranged.

このように構成した場合には、隅角部を基準として、視差画像が順次移り変わって行くように、各原画像データに対応する画素データを配置可能となる。それにより、レンズシートを回転軸を基準に回転させると、視差画像が順次移り変わって行くように視認することが可能となる。   In the case of such a configuration, pixel data corresponding to each original image data can be arranged so that the parallax images sequentially change with reference to the corner portion. As a result, when the lens sheet is rotated with the rotation axis as a reference, it is possible to visually recognize the parallax images as changing sequentially.

また、他の発明は、上述の各発明に加えて更に、画像データ形成手段は、原画像データが互いに相関性の高い場合に、圧縮画像データを形成した後に、当該圧縮画像データに対してハーフトーン処理を施すものである。   According to another aspect of the invention, in addition to each of the above-described inventions, the image data forming means may form a half of the compressed image data after forming the compressed image data when the original image data is highly correlated with each other. Tone processing is performed.

このように構成した場合には、画像データの相関性が高い場合には、圧縮画像データが生成された後に、ハーフトーン処理が為されるので、視認画像が切り替わる際の滑らかさを向上させることが可能となる。   In such a configuration, when the correlation of the image data is high, halftone processing is performed after the compressed image data is generated, so that the smoothness at the time of switching the visible image is improved. Is possible.

さらに、他の発明は、上述の各発明に加えて更に、画像データ形成手段は、原画像データが互いに相関性の低い場合に、圧縮画像データを形成するのに先立ち、原画像データがそれぞれ独立性を有する段階でハーフトーン処理を施すものである。   Further, according to another invention, in addition to each of the above-described inventions, the image data forming means may further provide that the original image data is independent before forming the compressed image data when the original image data has a low correlation with each other. A halftone process is performed at a stage having the characteristics.

このように構成した場合には、画像データの相関性が低い場合には、原画像データが独立性を有する段階で、ハーフトーン処理が為されるので、視認画像の切り替わりが良好となる。すなわち、視認画像の切り替わりを鮮明にすることが可能となる。   In such a configuration, when the correlation of the image data is low, the halftone process is performed at the stage where the original image data has independence, so that the switching of the visible image is good. That is, it is possible to clearly switch the visually recognized image.

また、他の発明は、一方向を長手とする複数のレンズが配置されると共に、一方の面に対して複数の視差に対応する視差画像を形成するためのレンズシートであって、視差画像を視認する際の回転軸方向が、一方向に対して傾斜しているレンズシートに対して印刷を実行するために複数の画像データを処理すると共に、該処理された画像データに基づいて印刷を実行するための印刷装置において、それぞれの視差に対応し、入力される原画像データを元とする画素データから構成されると共に該画素データの配列を指定するための2次元配列であって、入力される原画像データの個数に応じて2次元配列の配列候補を作成する配列候補作成手段と、配列候補の中から、視差画像のタイプに応じて配列候補の中からいずれかの2次元配列を選択するための画質選択手段と、画質選択手段での配列候補の選択に基づき、当該配列候補に対応する2次元配列の順序に従って、画素データを配列し、画素データから構成される画素ブロックを形成し、入力される全ての原画像データの画素ブロックを反映させて1つのデータとして圧縮画像データを形成する画像データ形成手段と、画像データ形成手段によって作成された圧縮画像データに基づいて、印刷データを作成する印刷データ作成手段と、レンズシートからの透過光または反射光を受光することにより、該レンズシートのレンズピッチを検出し、該検出に基づく検出信号を生成するレンズ検出手段と、印刷データおよび検出信号に基づいて、キャリッジを移動させるキャリッジモータ、レンズシートを搬送するための紙送りモータおよびレンズシートにインク滴を吐出する印刷ヘッドの駆動を制御する制御手段と、を具備するものである。   Further, another invention is a lens sheet for forming a parallax image corresponding to a plurality of parallaxes on one surface, wherein a plurality of lenses having one direction as a longitudinal axis are disposed, A plurality of pieces of image data are processed to execute printing on a lens sheet whose rotation axis direction is visually inclined with respect to one direction, and printing is executed based on the processed image data. In the printing apparatus for performing the processing, the two-dimensional array for specifying each pixel data array corresponding to each parallax and composed of pixel data based on the input original image data A sequence candidate creation means for creating a sequence candidate of a two-dimensional array according to the number of original image data to be selected, and selecting any two-dimensional array from among the sequence candidates according to the type of parallax image And a pixel block composed of the pixel data by arranging the pixel data in accordance with the order of the two-dimensional arrangement corresponding to the arrangement candidate based on the selection of the arrangement candidate by the image quality selection means. The image data forming means for forming the compressed image data as one data reflecting the pixel blocks of all the input original image data, and the print data based on the compressed image data created by the image data forming means Print data creation means to create, lens detection means for detecting a lens pitch of the lens sheet by receiving transmitted light or reflected light from the lens sheet, and generating a detection signal based on the detection; print data; Based on the detection signal, a carriage motor for moving the carriage and a paper feed motor for conveying the lens sheet And control means for controlling the driving of the print head for ejecting ink droplets into a fine lens sheet, those having a.

このように構成した場合には、配列候補作成手段では、入力される原画像データの個数に基づいて、画素データの2次元配列の配列候補が決定される。また、画質選択手段では、配列候補の中から、いずれかの2次元配列を選択する。また、画像データ形成手段では、選択された2次元配列の順序に従って、画素データを配列し、その画素データから構成される画素ブロックを作成する。さらに、画像データ形成手段では、全ての原画像データの画素ブロックを反映させて、1つのデータとしての圧縮画像データを形成する。また、印刷データ作成手段では、作成された圧縮画像データに基づいて印刷データを作成し、制御手段では、この印刷データおよびレンズ検出手段からの検出信号に基づいて印刷ヘッドのインク滴の吐出を制御する。   In the case of such a configuration, the array candidate creation means determines the array candidate of the two-dimensional array of pixel data based on the number of input original image data. Also, the image quality selection means selects any two-dimensional array from the array candidates. Further, the image data forming means arranges the pixel data according to the selected two-dimensional arrangement order, and creates a pixel block composed of the pixel data. Further, the image data forming means reflects the pixel blocks of all original image data to form compressed image data as one data. The print data creation means creates print data based on the created compressed image data, and the control means controls ejection of ink droplets from the print head based on the print data and a detection signal from the lens detection means. To do.

このようにすれば、原画像データの個数に応じて、2次元配列の配列候補が作成されるので、ユーザが所望の配列候補を容易に選択することができたり、配列候補の中から自動的に2次元配列を決定することができる。また、選択された2次元配列に基づけば、画素ブロックを作成することができるが、このように画素データをブロック状に配置することにより、多数の視差を有する印刷画像を形成することが可能となる。また、制御手段で上述の各手段での処理を反映させる制御を行うことにより、レンズシートへの印刷を高精細にすることが可能となる。   In this way, since a two-dimensional array candidate is created according to the number of original image data, the user can easily select a desired candidate, or can be automatically selected from the array candidates. A two-dimensional array can be determined. Also, based on the selected two-dimensional array, a pixel block can be created. By arranging the pixel data in a block shape in this way, it is possible to form a printed image having a large number of parallaxes. Become. Further, by performing control that reflects the processing of each of the above-described units by the control unit, it is possible to make the printing on the lens sheet high definition.

また、印刷画像が、多数の視差を有することにより、ユーザは、より自然な状態の立体画像を認識することが可能となったり、より滑らかな動きのアニメーション等を楽しむことができる等、ユーザの楽しみを増加させることが可能となる。   In addition, since the print image has a large number of parallaxes, the user can recognize a stereoscopic image in a more natural state, enjoy a smoother motion animation, etc. It becomes possible to increase fun.

さらに、他の発明は、一方向を長手とする複数のレンズが配置されると共に、複数の画像データを処理し、該処理された画像データに基づいてレンズシートに対して印刷を実行するための印刷方法において、レンズシートは、一方の面に対して複数の視差に対応する視差画像を視認する際の回転軸方向が、一方向に対して傾斜していると共に、それぞれの視差に対応し、入力される原画像データを元とする画素データから構成されると共に該画素データの配列を指定するための2次元配列であって、入力される原画像データの個数に応じて2次元配列の配列候補を作成する配列候補作成工程と、作成された配列候補の中から、視差画像のタイプに応じていずれかの2次元配列の配列候補を選択するための画質選択工程と、画質選択工程での配列候補の選択に基づき、当該配列候補に対応する2次元配列の順序に従って、画素データを配列し、画素データから構成される画素ブロックを形成し、入力される全ての原画像データの画素ブロックを反映させて1つのデータとして圧縮画像データを形成する画像データ形成工程と、画像データ形成工程によって作成された圧縮画像データに基づいて、印刷データを作成する印刷データ作成工程と、作成された印刷データに基づいて、印刷ヘッドの駆動を制御しながらレンズシートにインク滴を吐出する制御工程と、を具備するものである。   Furthermore, in another invention, a plurality of lenses having one direction as a longitudinal direction are arranged, a plurality of image data are processed, and printing is performed on a lens sheet based on the processed image data. In the printing method, the lens sheet corresponds to each parallax while the rotation axis direction when viewing a parallax image corresponding to a plurality of parallaxes on one surface is inclined with respect to one direction. A two-dimensional array configured from pixel data based on input original image data and for designating the array of the pixel data, and arranged in accordance with the number of input original image data A sequence candidate creation step for creating a candidate, an image quality selection step for selecting a sequence candidate of any two-dimensional array from the created sequence candidates according to the type of parallax image, and an image quality selection step Arrangement Based on the selection of candidates, pixel data is arranged according to the order of the two-dimensional arrangement corresponding to the arrangement candidate, pixel blocks composed of the pixel data are formed, and the pixel blocks of all input original image data are reflected. An image data forming process for forming compressed image data as one data, a print data creating process for creating print data based on the compressed image data created by the image data forming process, and the created print data And a control step of ejecting ink droplets onto the lens sheet while controlling the driving of the print head.

このように構成した場合には、配列候補作成工程では、入力される原画像データの個数に基づいて、画素データの2次元配列の配列候補が決定される。また、画質選択工程では、配列候補の中から、いずれかの2次元配列を選択する。また、画像データ形成工程では、選択された2次元配列の順序に従って、画素データを配列し、その画素データから構成される画素ブロックを作成する。さらに加えて、画像データ形成工程では、全ての原画像データの画素ブロックを反映させて、1つのデータとしての圧縮画像データを形成する。また、印刷データ作成工程では、作成された圧縮画像データに基づいて印刷データを作成し、制御工程では、この印刷データおよびレンズ検出手段からの検出信号に基づいて印刷ヘッドのインク滴の吐出を制御する。   In such a configuration, in the array candidate creation step, array candidates for a two-dimensional array of pixel data are determined based on the number of input original image data. In the image quality selection step, any two-dimensional array is selected from the array candidates. In the image data forming step, pixel data is arranged in accordance with the order of the selected two-dimensional arrangement, and a pixel block composed of the pixel data is created. In addition, in the image data forming step, the compressed image data as one data is formed by reflecting the pixel blocks of all the original image data. In the print data creation process, print data is created based on the created compressed image data. In the control process, ejection of ink droplets from the print head is controlled based on the print data and a detection signal from the lens detection means. To do.

このようにすれば、原画像データの個数に応じて、2次元配列の配列候補が作成されるので、ユーザが所望の配列候補を容易に選択することができたり、配列候補の中から自動的に2次元配列を決定することができる。また、選択された2次元配列に基づけば、画素ブロックを作成することができるが、このように画素データをブロック状に配置することにより、多数の視差を有する印刷画像を形成することが可能となる。また、制御工程で上述の各工程での処理を反映させる制御を行うことにより、レンズシートへの印刷を高精細にすることが可能となる。   In this way, since a two-dimensional array candidate is created according to the number of original image data, the user can easily select a desired candidate, or can be automatically selected from the array candidates. A two-dimensional array can be determined. Also, based on the selected two-dimensional array, a pixel block can be created. By arranging the pixel data in a block shape in this way, it is possible to form a printed image having a large number of parallaxes. Become. Further, by performing control that reflects the processing in each of the above steps in the control step, it is possible to make the printing on the lens sheet high definition.

また、印刷画像が、多数の視差を有することにより、ユーザは、より自然な状態の立体画像を認識することが可能となったり、より滑らかな動きのアニメーション等を楽しむことができる等、ユーザの楽しみを増加させることが可能となる。   In addition, since the print image has a large number of parallaxes, the user can recognize a stereoscopic image in a more natural state, enjoy a smoother motion animation, etc. It becomes possible to increase fun.

本発明に係るレンズ検出センサの構成を示す正面断面図である。It is front sectional drawing which shows the structure of the lens detection sensor which concerns on this invention. レンズシートの概略構成を示す平面図である。It is a top view which shows schematic structure of a lens sheet. プリンタの構成を示す概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a configuration of a printer. プリンタの紙送りに関する部分の一側断面図である。FIG. 6 is a side sectional view of a portion related to paper feeding of the printer. キャリッジの下面を示す底面図である。It is a bottom view which shows the lower surface of a carriage. プラテン付近の形状を示す側断面図である。It is a sectional side view showing the shape near a platen. レンズ検出センサ等の構成を示す側断面図である。It is side sectional drawing which shows structures, such as a lens detection sensor. ギャップセンサの構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structure of a gap sensor. 信号出力部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a signal output part. レンズピッチ検出のアナログ信号とデジタル信号を示す図である。It is a figure which shows the analog signal and digital signal of lens pitch detection. プリンタの各種制御を行う制御部のブロック図である。It is a block diagram of the control part which performs various control of a printer. コンピュータの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a computer. コンピュータ実装の各種プログラムの詳細を示す図である。It is a figure which shows the detail of the various programs mounted on a computer. 画質調整プログラムで表示されるウインドウの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the window displayed with an image quality adjustment program. 縦2×横3の画素ブロックを示す図である。It is a figure which shows a pixel block of length 2x width 3. 縦3×横2の画素ブロックを示す図である。It is a figure which shows a pixel block of length 3x width 2. 印刷を行うための基本的な処理フローを示す図である。It is a figure which shows the basic processing flow for performing printing. 画像データを作成するための処理フローの概略を示す図である。It is a figure which shows the outline of the processing flow for producing image data. 2次元配列の画像データを形成するための処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow for forming the image data of a two-dimensional arrangement | sequence. 縦方向と横方向の画素データ寸法算出の様子を示す図である。It is a figure which shows the mode of the pixel data dimension calculation of a vertical direction and a horizontal direction. 凸レンズをドットが跨ぐ様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that a dot straddles a convex lens. 印刷を実行するための処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow for performing printing. インク滴を吐出する際の基準となる信号を示す図である。It is a figure which shows the signal used as the reference | standard at the time of discharging an ink drop. 2次元配列を自動的に決定するための処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow for determining a two-dimensional arrangement | sequence automatically. 原画像データの間で相関性を判断する処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow which judges correlation between original image data.

以下、本発明の印刷装置の実施の形態について、図1から図25に基づいて説明する。なお、プリンタ10と、コンピュータ120とが接続され、これらが協働することによって、印刷装置が実現される。また、以下の実施の形態では、プリンタ10は、インクジェット式のプリンタであるが、かかるインクジェット式プリンタは、インクを吐出して印刷可能な装置であれば、いかなる吐出方法を採用した装置でも良い。また、後述する各種プログラムが読み込まれ、その機能を良好に果たすものであれば、コンピュータ120を画像処理装置としても良く、プリンタ10を画像処理装置としても良い。   Hereinafter, an embodiment of a printing apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS. In addition, the printer 10 and the computer 120 are connected, and these cooperate to implement a printing apparatus. In the following embodiments, the printer 10 is an ink jet printer. However, the ink jet printer may be an apparatus that employs any discharge method as long as it is an apparatus that can print by discharging ink. Further, the computer 120 may be an image processing apparatus and the printer 10 may be an image processing apparatus as long as various programs to be described later are read and perform their functions satisfactorily.

なお、以下の説明においては、下方側とは、プリンタ10が設置される側を指し、上方側とは、設置される側から離間する側を指す。また、後述するキャリッジ30が移動する方向を主走査方向、主走査方向に直交する方向であってレンズシート12が搬送される方向を副走査方向とする。また、レンズシート12が供給される側を給紙側(後端側)、レンズシート12が排出される側を排紙側(手前側)として説明する。   In the following description, the lower side refers to the side where the printer 10 is installed, and the upper side refers to the side away from the installed side. Further, a direction in which a carriage 30 described later moves is a main scanning direction, a direction orthogonal to the main scanning direction, and a direction in which the lens sheet 12 is conveyed is a sub-scanning direction. Also, the side on which the lens sheet 12 is supplied will be described as a paper feed side (rear end side), and the side on which the lens sheet 12 is discharged will be described as a paper discharge side (front side).

<レンズシートについて>
最初に、印刷対象物であるレンズシート12について説明する。図1に示すように、レンズシート12は、表面に位置するレンチキュラーレンズ12Aと、このレンチキュラーレンズ12Aの裏面と接するインク吸収層12Bと、該レンズシート12の裏面に位置するインク透過層12Cとを具備している。これらのうち、レンチキュラーレンズ12Aは、一方向を長手とする複数のシリンドリカル凸レンズ(凸レンズ12A1)が、一定のピッチで並列配置された構成となっている。レンチキュラーレンズ12Aにおいては、それぞれの凸レンズ12A1を進行する光の焦点が、レンチキュラーレンズ12Aの裏面(インク吸収層12Bとの境界面Q)に位置するように、凸レンズ12A1の曲率が形成されている。
<About lens sheet>
First, the lens sheet 12 that is a printing object will be described. As shown in FIG. 1, the lens sheet 12 includes a lenticular lens 12A located on the front surface, an ink absorbing layer 12B in contact with the back surface of the lenticular lens 12A, and an ink transmission layer 12C located on the back surface of the lens sheet 12. It has. Among these, the lenticular lens 12A has a configuration in which a plurality of cylindrical convex lenses (convex lenses 12A1) whose longitudinal direction is one direction are arranged in parallel at a constant pitch. In the lenticular lens 12A, the curvature of the convex lens 12A1 is formed so that the focal point of the light traveling through each convex lens 12A1 is located on the back surface (boundary surface Q with the ink absorbing layer 12B) of the lenticular lens 12A.

なお、本実施の形態では、レンチキュラーレンズ12Aにおける凸レンズ12A1の並びのピッチとしては、後述するスケール81のラインパターンの並びのピッチの整数倍とするものがある。例えば、スケール81のラインパターンが1/180インチである場合、凸レンズ12A1のピッチは、10lpi(lens per inch;1インチ当たりの凸レンズ12A1の本数)、20lpi、30lpi、45lpi、60lpi、90lpi、100lpi、130lpi、180lpiとするものがある。しかしながら、凸レンズ12A1のピッチは、該例示には限られず、これらのレンズピッチ以外に種々変更するようにしても良い。また、レンズシート12においては、通常は、製造誤差等によって、上述の凸レンズ12A1のピッチから、若干ずれが生じている。   In this embodiment, the pitch of the alignment of the convex lenses 12A1 in the lenticular lens 12A is an integer multiple of the pitch of the alignment of the line patterns of the scale 81 described later. For example, when the line pattern of the scale 81 is 1/180 inch, the pitch of the convex lens 12A1 is 10 lpi (lens per inch; the number of convex lenses 12A1 per inch), 20 lpi, 30 lpi, 45 lpi, 60 lpi, 90 lpi, 100 lpi, Some have 130 lpi and 180 lpi. However, the pitch of the convex lens 12A1 is not limited to this example, and various changes may be made in addition to these lens pitches. Further, in the lens sheet 12, usually, there is a slight deviation from the pitch of the convex lens 12A1 due to a manufacturing error or the like.

また、インク透過層12Cは、ノズル33aから吐出されたインク滴が最初に付着する部分であり、該付着したインクが透過していく部分である。このインク透過層12Cは、例えば酸化チタン、シリカゲル、PMMA(メタクリル樹脂)等の微粒子、硫酸バリウム、ガラスファイバ、プラスチックファイバ等を材質として形成されている。また、インク吸収層12Bは、インク透過層12Cを透過したインクを吸収および/または固着させる部位である。このインク吸収層12Bは、例えばPVA(ポリビニルアルコール)等の親水性ポリマー樹脂、カチオン化合物、シリカ等の微粒子等を材質として形成されている。また、レンチキュラーレンズ12Aは、PET、PETG、APET、PP、PS、PVC、アクリル、UV樹脂等を材質として形成されている。   Further, the ink permeable layer 12C is a portion to which the ink droplet ejected from the nozzle 33a is first attached, and is a portion through which the attached ink passes. The ink permeable layer 12C is made of, for example, fine particles of titanium oxide, silica gel, PMMA (methacrylic resin), barium sulfate, glass fiber, plastic fiber, or the like. The ink absorption layer 12B is a part that absorbs and / or fixes the ink that has passed through the ink transmission layer 12C. The ink absorbing layer 12B is made of, for example, a hydrophilic polymer resin such as PVA (polyvinyl alcohol), a cationic compound, fine particles such as silica, or the like. The lenticular lens 12A is made of PET, PETG, APET, PP, PS, PVC, acrylic, UV resin, or the like.

なお、インク吸収層12Bは透明であると共に、インク透過層12Cは、白色である。しかしながら、インク吸収層12Bが白色であっても良く、またインク透過層12Cが透明であっても良く、さらにインク透過層12Cとインク吸収層12Bの両方が透明であっても良い。また、本実施の形態では、インク透過層12Cが存在することにより、印刷後であっても、レンズシート12を直ぐに触ることが可能となっている。しかしながら、レンズシート12は、インク透過層12Cを具備しない構成を採用しても良い。   The ink absorption layer 12B is transparent, and the ink transmission layer 12C is white. However, the ink absorption layer 12B may be white, the ink transmission layer 12C may be transparent, and both the ink transmission layer 12C and the ink absorption layer 12B may be transparent. In the present embodiment, since the ink permeable layer 12C exists, the lens sheet 12 can be immediately touched even after printing. However, the lens sheet 12 may adopt a configuration that does not include the ink transmission layer 12C.

また、図2に示すように、本実施の形態におけるレンズシート12は、その外観が矩形状を為していると共に、該矩形状の外観を構成するレンズシート12の縁部12Eが、凸レンズ12A1の長手方向(一方向に対応)に対して傾斜する状態に設けられている。すなわち、凸レンズ12A1の長手方向は、矩形状のレンズシート12の外枠(縁部12E)に対して、傾斜する状態に設けられている。なお、凸レンズ12A1の縁部12Eに対する傾斜角度θは、本実施の形態では、10度程度に設けられている。しかしながら、傾斜角度は10度に限られるものではなく、例えば0.1度〜45度の範囲内で、種々の傾斜角度を採用することが可能となっている。   As shown in FIG. 2, the lens sheet 12 in the present embodiment has a rectangular appearance, and the edge 12E of the lens sheet 12 that forms the rectangular appearance has a convex lens 12A1. It is provided in a state inclined with respect to the longitudinal direction (corresponding to one direction). That is, the longitudinal direction of the convex lens 12A1 is provided so as to be inclined with respect to the outer frame (edge 12E) of the rectangular lens sheet 12. In the present embodiment, the inclination angle θ with respect to the edge 12E of the convex lens 12A1 is set to about 10 degrees. However, the tilt angle is not limited to 10 degrees, and various tilt angles can be employed within a range of 0.1 to 45 degrees, for example.

なお、図2においては、基準となる方向(基準方向L)が図示されている。この基準方向Lは、本実施の形態では、回転軸方向に対応している。そして、この基準方向Lが、凸レンズ12A1の長手方向に対して傾斜角度θを為している。   In FIG. 2, a reference direction (reference direction L) is shown. The reference direction L corresponds to the rotation axis direction in the present embodiment. The reference direction L forms an inclination angle θ with respect to the longitudinal direction of the convex lens 12A1.

<プリンタの全体的な構成について>
また、図3他に示すように、プリンタ10は、キャリッジモータ(CRモータ22)によってキャリッジ30を主走査方向に往復動させるキャリッジ機構20、PFモータ41(紙送りモータに対応)によってレンズシート12を搬送する用紙搬送機構40等があり、その他、図3に示す制御部100が存在する。
<About the overall configuration of the printer>
Further, as shown in FIG. 3 and others, the printer 10 includes a carriage mechanism 20 that reciprocates the carriage 30 in the main scanning direction by a carriage motor (CR motor 22), and a lens sheet 12 by a PF motor 41 (corresponding to a paper feed motor). 3 and the like, and there is a control unit 100 shown in FIG.

ここで、キャリッジ機構20について説明する。キャリッジ機構20は、図3他に示すように、キャリッジ30を具備している。また、キャリッジ機構20は、キャリッジ30を摺動可能に保持するキャリッジ軸21と、キャリッジモータ(CRモータ22)と、このCRモータ22に取り付けられている歯車プーリ23と、無端のベルト24と、歯車プーリ23との間にこの無端のベルト24を張設する従動プーリ25と、リニアエンコーダ80と、を備えている。   Here, the carriage mechanism 20 will be described. The carriage mechanism 20 includes a carriage 30 as shown in FIG. The carriage mechanism 20 includes a carriage shaft 21 that slidably holds the carriage 30, a carriage motor (CR motor 22), a gear pulley 23 attached to the CR motor 22, an endless belt 24, A driven pulley 25 that stretches the endless belt 24 between the gear pulley 23 and a linear encoder 80 are provided.

また、図4等に示すように、プラテン50に対向する状態で、キャリッジ30が設けられている。キャリッジ30には、図3等に示すように、各色のインクカートリッジ31が着脱可能に搭載されている。また、キャリッジ30の下部には、印刷ヘッド32が設けられている。図5に示すように、印刷ヘッド32には、ノズル33aがレンズシート12の搬送方向(副走査方向)に列状に配置され、それぞれの色のインクに対応したノズル列33を形成している。なお、本実施の形態では、ノズル列33は、例えば180個のノズル33aから構成されており、このうち、180番目のノズル33aが給紙側、1番目のノズル33aが排紙側に位置している。   Further, as shown in FIG. 4 and the like, the carriage 30 is provided in a state of facing the platen 50. As shown in FIG. 3 and the like, an ink cartridge 31 of each color is detachably mounted on the carriage 30. A print head 32 is provided below the carriage 30. As shown in FIG. 5, the nozzles 33 a are arranged in a row in the print head 32 in the conveyance direction (sub-scanning direction) of the lens sheet 12, and the nozzle rows 33 corresponding to the respective color inks are formed. . In this embodiment, the nozzle row 33 is composed of, for example, 180 nozzles 33a. Of these, the 180th nozzle 33a is located on the paper feed side, and the first nozzle 33a is located on the paper discharge side. ing.

また、キャリッジ30の下部に設けられ、各インクに対応づけられたノズル列33には、ノズル33a毎に、ピエゾ素子(不図示)が配置されている。このピエゾ素子の作動により、インク通路の端部にあるノズル33aからインク滴を吐出することが可能となっている。なお、印刷ヘッド32は、ピエゾ素子を用いたピエゾ駆動方式に限られず、その他の方式を用いても良い。その他の方式としては、例えば、インクをヒータで加熱し、発生する泡の力を利用するヒータ方式、磁歪素子を用いる磁歪方式、静電気力を利用した静電方式、ミストを電界で制御するミスト方式等が、主な方式として挙げられる。   In addition, a piezo element (not shown) is arranged for each nozzle 33a in the nozzle row 33 provided below the carriage 30 and associated with each ink. By the operation of this piezo element, it is possible to eject ink droplets from the nozzle 33a at the end of the ink passage. The print head 32 is not limited to the piezo driving method using a piezo element, and other methods may be used. Other methods include, for example, a heater method in which ink is heated with a heater and the generated foam force is used, a magnetostriction method in which a magnetostrictive element is used, an electrostatic method in which electrostatic force is used, and a mist method in which mist is controlled by an electric field. Etc. are mentioned as main methods.

また、図4等に示すように、プリンタ10は、用紙搬送機構40を具備している。用紙搬送機構40は、レンズシート12等を搬送するためのPFモータ41(図3参照)、および普通紙等の給紙に対応する給紙ローラ42を具備している。また、給紙ローラ42よりも排紙側には、レンズシート12を搬送および/または挟持するためのPFローラ対43が設けられている。なお、PFローラ対43のうち、PF駆動ローラ43aは、PFモータ41からの駆動力が伝達され、レンズシート12の1ステップずつの搬送を可能としている。   Further, as shown in FIG. 4 and the like, the printer 10 includes a paper transport mechanism 40. The paper transport mechanism 40 includes a PF motor 41 (see FIG. 3) for transporting the lens sheet 12 and the like, and a paper feed roller 42 for feeding plain paper or the like. Further, a PF roller pair 43 for conveying and / or clamping the lens sheet 12 is provided on the paper discharge side with respect to the paper supply roller 42. Of the PF roller pair 43, the PF drive roller 43a is transmitted with the driving force from the PF motor 41 and enables the lens sheet 12 to be conveyed step by step.

また、PFローラ対43の排紙側には、プラテン50および上述の印刷ヘッド32が上下に対向する様に配設されている。プラテン50は、PFローラ対43によって印刷ヘッド32の下へ搬送されてくるレンズシート12を、下方側から支持する。また、プラテン50よりも排紙側には、上述のPFローラ対43と同様の、排紙ローラ対44が設けられている。この排紙ローラ対44のうち、排紙駆動ローラ44aには、PF駆動ローラ43aと共に、PFモータ41からの駆動力が伝達される。   Further, the platen 50 and the above-described print head 32 are arranged on the paper discharge side of the PF roller pair 43 so as to face each other in the vertical direction. The platen 50 supports the lens sheet 12 conveyed below the print head 32 by the PF roller pair 43 from below. Further, a paper discharge roller pair 44 similar to the above-described PF roller pair 43 is provided on the paper discharge side from the platen 50. Of the pair of paper discharge rollers 44, the drive power from the PF motor 41 is transmitted to the paper discharge drive roller 44a together with the PF drive roller 43a.

また、プリンタ10のうち、排紙側とは逆の後端側かつ給紙ローラ42の下方側には、開口部45が設けられている。開口部45は、レンズシート12等の折り曲げ困難な印刷対象物を、プリンタ10の後端側で通過させるための開口部分である。なお、レンズシート12は、単体で開口部45を通過する以外に、トレイ等に載置された状態で通過するようにしても良い。   Further, an opening 45 is provided in the printer 10 on the rear end side opposite to the paper discharge side and on the lower side of the paper feed roller 42. The opening 45 is an opening for allowing a printing object, such as the lens sheet 12, that is difficult to bend, to pass on the rear end side of the printer 10. In addition, the lens sheet 12 may be passed through the opening 45 in a state where it is placed on a tray or the like.

また、図1および図7に示すように、キャリッジ30の下面とプラテン50の間の部位には、レンズシート12における凸レンズ12A1のレンズピッチ(またはレンズ位置)を検出する、レンズ検出手段に対応するレンズ検出センサ60が配置されている。レンズ検出センサ60は、光の投受光方式(透過方式)のセンサであり、図1および図7等に示すように、発光部61と、受光部62とを有している。これらのうち、発光部61は、搬送されるレンズシート12よりもプラテン50側(下方側)に設けられている。また、受光部62は、搬送されるレンズシート12よりもキャリッジ30側(上方側)に設けられている。   As shown in FIGS. 1 and 7, a portion between the lower surface of the carriage 30 and the platen 50 corresponds to a lens detection unit that detects the lens pitch (or lens position) of the convex lens 12 </ b> A <b> 1 in the lens sheet 12. A lens detection sensor 60 is disposed. The lens detection sensor 60 is a light projection / reception system (transmission system) sensor, and includes a light emitting unit 61 and a light receiving unit 62 as shown in FIGS. Among these, the light emission part 61 is provided in the platen 50 side (downward side) rather than the lens sheet 12 conveyed. The light receiving unit 62 is provided on the carriage 30 side (upper side) with respect to the conveyed lens sheet 12.

図1に示すように、本実施の形態における発光部61は、光の出射側とは反対側に光源612が配置される直下方式の構成を採用しており、光源群611と、この光源群611を覆う拡散板613とを有している。発光部61は、プラテン50の後端側(レンズシート12の給紙側)に設けられている。なお、発光部61が設けられる部位は、プラテン50には限られず、その他の固定的な部位に設けるようにしても良く、また、プラテン50の前端側に設けるようにしても良い。このように、発光部61をプラテン50の後端側に設けることにより、後述する発光部61と受光部62とが対向している。   As shown in FIG. 1, the light emitting unit 61 in the present embodiment employs a direct-type configuration in which a light source 612 is disposed on the side opposite to the light emission side, and includes a light source group 611 and the light source group. Diffusing plate 613 covering 611. The light emitting unit 61 is provided on the rear end side of the platen 50 (the feeding side of the lens sheet 12). The part where the light emitting unit 61 is provided is not limited to the platen 50, and may be provided in another fixed part, or may be provided on the front end side of the platen 50. In this way, by providing the light emitting unit 61 on the rear end side of the platen 50, the light emitting unit 61 and the light receiving unit 62 described later face each other.

また、発光部61は、プラテン50の後端側に存在する凹陥部51に設けられている。凹陥部51は、プラテン50の他の部分よりも窪んでいる部分である。この凹陥部51は、光源群611(光源612)が拡散板613に対して一定の距離だけ離間可能となるように、一定以上の深さ寸法を有する状態に設けられている。   Further, the light emitting part 61 is provided in the recessed part 51 existing on the rear end side of the platen 50. The recessed portion 51 is a portion that is recessed from the other portions of the platen 50. The recessed portion 51 is provided in a state having a depth dimension greater than or equal to a certain depth so that the light source group 611 (light source 612) can be separated from the diffusion plate 613 by a certain distance.

また、図1に示すように、光源群611は、多数の光源612が主走査方向に並べられている。これら光源612は、所定色の光を発する発光ダイオード(LED;light emitting diode)である。また、これらの光源612は、所定の間隔毎に配置されていると共に、光源612の指向性を考慮して、レンズシート12に対して一定の間隔だけ離間する状態で配置されている。それにより、光源612から出射された光は、拡散板613に対して、若干の広がりを有した状態で照射される。また、拡散板613は、光源612から出射された光の進行方向を種々変更する。それにより、拡散板613を通過した光は、コントラストの均一化が図られた状態で、レンズシート12に向かって出射される。   As shown in FIG. 1, the light source group 611 includes a large number of light sources 612 arranged in the main scanning direction. These light sources 612 are light emitting diodes (LEDs) that emit light of a predetermined color. In addition, these light sources 612 are arranged at predetermined intervals, and are arranged in a state of being separated from the lens sheet 12 by a predetermined interval in consideration of the directivity of the light sources 612. Thereby, the light emitted from the light source 612 is irradiated to the diffusion plate 613 with a slight spread. The diffusion plate 613 changes various traveling directions of the light emitted from the light source 612. Thereby, the light that has passed through the diffusion plate 613 is emitted toward the lens sheet 12 in a state in which the contrast is made uniform.

なお、本実施の形態では、光源612が並べられた光源群611は、レンズシート12の規定の幅よりも大きくなるように設けられている。そのため、レンズシート12に対して入射される光のコントラストに、大きな差異が生じないように設けられている。また、光のコントラストを一層低減したい場合には、光源群611を構成する光源612の配置を変更して、多数の光源612を千鳥状となるように配置するようにしても良い。   In the present embodiment, the light source group 611 in which the light sources 612 are arranged is provided so as to be larger than the prescribed width of the lens sheet 12. Therefore, the contrast of the light incident on the lens sheet 12 is provided so as not to cause a large difference. In order to further reduce the contrast of light, the arrangement of the light sources 612 constituting the light source group 611 may be changed so that a large number of light sources 612 are arranged in a staggered manner.

また、キャリッジ30の下面には、受光部62が設けられている。この受光部62は、キャリッジ30の下面に取り付けられていて、しかも、主走査方向において、例えばホームポジションから離間する部位、かつ副走査方向において給紙側に取り付けられている。しかしながら、受光部62の取付位置は、かかる部位には限られず、キャリッジ30の下面のうち、例えば主走査方向の中央部に取り付けられる構成としても良い。   A light receiving unit 62 is provided on the lower surface of the carriage 30. The light receiving unit 62 is attached to the lower surface of the carriage 30, and is attached to, for example, a part away from the home position in the main scanning direction and the paper feeding side in the sub scanning direction. However, the attachment position of the light receiving unit 62 is not limited to such a part, and may be configured to be attached to, for example, the central portion in the main scanning direction on the lower surface of the carriage 30.

本実施の形態では、受光部62は、基体部621、受光素子623およびスリット板624を有している。このうち、基体部621は、受光素子623を取り付ける部分であり、該受光素子623を取り付ける収納部622を有している。この収納部622は、四方が板状部材で囲まれる状態となっている。そして、板状部材で囲まれた収納部622に受光素子623が取り付けられ、下面側のみが開放している。それによって、一定の拡散光の受光を防止するように構成されている。   In the present embodiment, the light receiving portion 62 includes a base portion 621, a light receiving element 623, and a slit plate 624. Of these, the base portion 621 is a portion to which the light receiving element 623 is attached, and has a storage portion 622 to which the light receiving element 623 is attached. The storage portion 622 is in a state where four sides are surrounded by plate-like members. And the light receiving element 623 is attached to the accommodating part 622 enclosed by the plate-shaped member, and only the lower surface side is open | released. Thereby, it is configured to prevent the reception of certain diffused light.

また、受光素子623は、例えばフォトトランジスタ、フォトダイオード、フォトIC等のような、受光した光を電気信号に変換することが可能な素子である。また、収納部622の下面側には、スリット板624が取り付けられている。このスリット板624には、光の通過を許容するスリット624aが形成されていて、該スリット624aを介して所定の方向の光(図1においては光軸Lに沿う方向の光)の受光を許容する構成となっている。   The light receiving element 623 is an element that can convert received light into an electrical signal, such as a phototransistor, a photodiode, or a photo IC. A slit plate 624 is attached to the lower surface side of the storage portion 622. The slit plate 624 is formed with a slit 624a that allows light to pass therethrough, and allows light in a predetermined direction (light in the direction along the optical axis L in FIG. 1) to be received through the slit 624a. It is the composition to do.

なお、スリット624aの幅寸法は、凸レンズ12A1のレンズ幅の1/2以下であることが望ましい。しかしながら、スリット624aの幅寸法が狭すぎる場合、プラテン50とキャリッジ30との間のギャップ調整がシビアになり、良好な検出が行えなくなる虞がある。このため、スリット624aの幅寸法は、一定の寸法値以上とする必要がある。また、スリット板624のうち、スリット624a以外の部分に照射された光は、該スリット板624によって遮断される。かかる構成により、光軸Lに沿う方向以外の拡散光が受光素子623で受光されるのが防止されている。   The width dimension of the slit 624a is preferably less than or equal to ½ of the lens width of the convex lens 12A1. However, when the width dimension of the slit 624a is too narrow, the gap adjustment between the platen 50 and the carriage 30 becomes severe and there is a possibility that good detection cannot be performed. For this reason, the width dimension of the slit 624a needs to be a certain dimension value or more. In addition, light irradiated on the slit plate 624 other than the slit 624 a is blocked by the slit plate 624. With this configuration, it is possible to prevent diffused light other than the direction along the optical axis L from being received by the light receiving element 623.

また、上述のようなスリット板624を設けない構成を採用しても良い。この場合には、受光素子623におけるレンズピッチの検出精度は悪化するものの、各凸レンズ12A1の有する集光作用等により、レンズシート12のレンズピッチの検出は可能である。   Moreover, you may employ | adopt the structure which does not provide the above slit plates 624. FIG. In this case, although the detection accuracy of the lens pitch in the light receiving element 623 is deteriorated, the lens pitch of the lens sheet 12 can be detected by the condensing action of each convex lens 12A1.

また、本実施の形態では、受光部62は、レンズシート12の搬送状態において、該レンズシート12に接触しないものの、このレンズシート12に対して搬送性を悪化させない程度に近接する配置となっている。それにより、発光部61から出射された光は、境界面Qのうち各凸レンズ12A1の曲率中心を焦点として拡散するが、光はさほど拡散しない状態で受光部62に入射される。   Further, in the present embodiment, the light receiving unit 62 is arranged so as not to contact the lens sheet 12 in the conveyance state of the lens sheet 12 but close to the lens sheet 12 so as not to deteriorate the conveyance property. Yes. As a result, the light emitted from the light emitting unit 61 is diffused with the center of curvature of each convex lens 12A1 in the boundary surface Q as a focal point, but the light is incident on the light receiving unit 62 without being diffused so much.

なお、発光部61が直下方式を採用する場合、その構成は、発光ダイオードを多数並べるものには限られず、主走査方向を長手とするライン状光源を用いるようにしても良い。ライン状光源としては、具体的には、陰極蛍光ランプ(CFL;Cathode Fluorescent Lamp)、冷陰極蛍光ランプ(CCFL;Cold Cathode Fluorescent Lamp)またはエレクトロルミネセンス(EL;Electro Luminescence)を用いることが可能である。また、発光部61は、その他、可視光または赤外光のようなレーザ光を生じさせることが可能なレーザ発振器、ランプ等を用いるようにしても良い。   When the light emitting unit 61 adopts a direct type, the configuration is not limited to a configuration in which a large number of light emitting diodes are arranged, and a linear light source having a longitudinal direction in the main scanning direction may be used. Specifically, a cathode fluorescent lamp (CFL), a cold cathode fluorescent lamp (CCFL), or electroluminescence (EL) can be used as the line light source. is there. In addition, the light emitting unit 61 may use a laser oscillator, a lamp, or the like that can generate laser light such as visible light or infrared light.

また、発光部としては、直下方式を採用せずに、エッジライト方式の構成を採用するようにしても良い。この場合、発光部は、主走査方向の端部に配置される光源と、光源の光を主走査方向側に向けて反射するリフレクタと、光が内部を進行すると共に主走査方向を長手とする導光板と、導光板の下面側、側面側および導光板の長手方向の他端側に取り付けられ光を反射する反射部材と、上面側に向かって出射される光を拡散させる拡散フィルムと、導光板の下面に配置され光を拡散させる反射ドットと、を有する状態となる。   Further, as the light emitting unit, an edge light type configuration may be adopted without adopting the direct type. In this case, the light emitting unit includes a light source disposed at an end in the main scanning direction, a reflector that reflects light from the light source toward the main scanning direction, and the light travels inside and has the main scanning direction as a longitudinal direction. A light guide plate, a reflective member attached to the lower surface side, the side surface side, and the other end of the light guide plate in the longitudinal direction of the light guide plate, reflecting light; And a reflective dot that is disposed on the lower surface of the light plate and diffuses light.

また、レンズシート12とノズル33aとの間の距離PGを測定すべく、キャリッジ30の下面には、レンズ検出センサ60以外に、ギャップ検出センサ70が存在するのが好ましい。図8は、距離PGを検出するギャップ検出センサ70の説明図である。図8に示すように、ギャップ検出センサ70は、発光部71と、2つの受光部(第1受光部72a及び第2受光部72b)とを有する。発光部71は、発光ダイオードを有し、レンズシート12に光を照射する。第1受光部72aおよび第2受光部72bは、受光した光量に応じた電気信号を出力する受光素子をそれぞれ有する。なお、第2受光部72bは、第1受光部72aと比較して、発光部71から遠い位置に設けられている。   Further, in order to measure the distance PG between the lens sheet 12 and the nozzle 33a, it is preferable that a gap detection sensor 70 exists on the lower surface of the carriage 30 in addition to the lens detection sensor 60. FIG. 8 is an explanatory diagram of the gap detection sensor 70 that detects the distance PG. As shown in FIG. 8, the gap detection sensor 70 includes a light emitting unit 71 and two light receiving units (a first light receiving unit 72a and a second light receiving unit 72b). The light emitting unit 71 includes a light emitting diode and irradiates the lens sheet 12 with light. The first light receiving unit 72a and the second light receiving unit 72b each have a light receiving element that outputs an electrical signal corresponding to the amount of light received. The second light receiving unit 72b is provided at a position farther from the light emitting unit 71 than the first light receiving unit 72a.

発光部71から発せられた光は、レンズシート12に照射されると共に、反射される。反射された光は、上述の受光素子に入射され、この受光素子において入射した光量に応じた電気信号に変換される。ここで、距離PGが小さい場合、レンズシート12によって反射された光は、主に第1受光部72aに入射されるが、第2受光部72bには拡散光しか入射されない。したがって、第1受光部72aの出力信号は、第2受光部72bの出力信号よりも大きくなる。   The light emitted from the light emitting unit 71 is applied to the lens sheet 12 and reflected. The reflected light is incident on the above-described light receiving element, and is converted into an electrical signal corresponding to the amount of light incident on the light receiving element. Here, when the distance PG is small, the light reflected by the lens sheet 12 is mainly incident on the first light receiving portion 72a, but only the diffused light is incident on the second light receiving portion 72b. Therefore, the output signal of the first light receiving unit 72a is larger than the output signal of the second light receiving unit 72b.

一方、距離PGが大きい場合、反射された光は、主に第2受光部72bに入射され、第1受光部72には拡散光しか入射されない。したがって、第2受光部72bの出力信号は、第1受光部72aの出力信号よりも大きくなる。このため、第1受光部72aと第2受光部72bの出力信号の比と距離PGとの関係を予め求めておけば、該出力信号の比に基づいて、レンズシート12等に対応する距離PGを検出することが可能である。この場合、受光部72a,72bの出力信号の比と距離PGとの関係に関する情報をテーブルとしてROM102や不揮発性メモリ110に記憶しておくのが良い。
On the other hand, if the distance PG is large, the light reflected is mainly incident to the second light receiving portion 72b, the first light receiving portion 72 a is not incident only diffused light. Therefore, the output signal of the second light receiving unit 72b is larger than the output signal of the first light receiving unit 72a. Therefore, if the relationship between the ratio of the output signals of the first light receiving unit 72a and the second light receiving unit 72b and the distance PG is obtained in advance, the distance PG corresponding to the lens sheet 12 and the like based on the ratio of the output signals. Can be detected. In this case, information regarding the relationship between the ratio of the output signals of the light receiving portions 72a and 72b and the distance PG may be stored in the ROM 102 or the nonvolatile memory 110 as a table.

このような出力信号の検出を、キャリッジ30を主走査方向へ駆動させつつ行う。この駆動に際して、後述するリニアエンコーダ80の位置検出と対応させることにより、レンズシート12の主走査方向における距離PGを検出することが可能となる。   Such output signal detection is performed while driving the carriage 30 in the main scanning direction. In this driving, the distance PG in the main scanning direction of the lens sheet 12 can be detected by corresponding to the position detection of the linear encoder 80 described later.

なお、ギャップ検出センサ70は、上述のレンズ検出センサ60と兼用可能である。この場合、発光部61の光軸が傾斜するように配置し、距離PGに応じて第1受光部72aと第2受光部72bとの間における出力信号の比が変化するようにすれば、ギャップ検出センサ70とレンズ検出センサ60とを兼用させることが可能となる。   The gap detection sensor 70 can also be used as the lens detection sensor 60 described above. In this case, if the optical axis of the light emitting unit 61 is disposed so as to be inclined, and the ratio of the output signals between the first light receiving unit 72a and the second light receiving unit 72b changes according to the distance PG, the gap It becomes possible to share the detection sensor 70 and the lens detection sensor 60.

また、図3等に示すように、キャリッジ機構20には、リニアエンコーダ80が設けられている。リニアエンコーダ80は、ラインパターンが繰り返される符号板81と、符号板81に向けて光を出力すると共に、該符号板81から反射される光を、電気的な信号に変換して制御部100に送信するリニアセンサ82とを有している。   As shown in FIG. 3 and the like, the carriage mechanism 20 is provided with a linear encoder 80. The linear encoder 80 outputs light toward the code plate 81 in which the line pattern is repeated and the code plate 81, and converts the light reflected from the code plate 81 into an electrical signal to the control unit 100. And a linear sensor 82 for transmission.

次に、信号形成部90の構成について説明する。図9に示すように、信号形成部90は、フィルタ91と、アンプ(AMP)92と、2値化処理部93とを具備している。これらのうち、フィルタ91は、信号線94の一端側と接続されている。信号線94の他端側は、上述した受光部62(受光素子623)に接続されている。このため、受光部62で発生したアナログ信号は、この信号線94を介してフィルタ91に伝達されるが、フィルタ91では、アナログ信号(図10参照)のうち所定の帯域以外の周波数成分が除去される。それにより、図10に示すようなデジタル信号が生成される。   Next, the configuration of the signal forming unit 90 will be described. As shown in FIG. 9, the signal forming unit 90 includes a filter 91, an amplifier (AMP) 92, and a binarization processing unit 93. Among these, the filter 91 is connected to one end side of the signal line 94. The other end side of the signal line 94 is connected to the light receiving unit 62 (light receiving element 623) described above. For this reason, the analog signal generated in the light receiving unit 62 is transmitted to the filter 91 via the signal line 94, but the filter 91 removes frequency components other than the predetermined band from the analog signal (see FIG. 10). Is done. Thereby, a digital signal as shown in FIG. 10 is generated.

また、フィルタ91を通過した信号は、AMP92に入力され、所定の電圧等(一例として、40倍等)に増幅される。かかる増幅が為された信号は、続いて2値化処理部93に入力され、該入力された信号をしきい値を超えたか否かで、HレベルまたはLレベルの、2値の信号(2値化信号)とする。この状態で、後述する制御部100に2値化信号を入力し、Hレベルの信号および/またはLレベルの信号の切り替わりタイミングを検出することにより、レンズシート12のレンズピッチが計測可能となる。   The signal passing through the filter 91 is input to the AMP 92 and amplified to a predetermined voltage or the like (for example, 40 times). The amplified signal is then input to the binarization processing unit 93, and an H level or L level binary signal (2) depending on whether the input signal exceeds a threshold value. Value signal). In this state, the lens pitch of the lens sheet 12 can be measured by inputting a binarized signal to the control unit 100 described later and detecting the switching timing of the H level signal and / or the L level signal.

次に、制御部100について、図11等に基づいて説明する。制御部100は、制御手段(制御工程を実行)に対応する部分であり、不図示の紙幅検出のためのPWセンサ、レンズ検出センサ60、ギャップ検出センサ70、リニアセンサ82、後述するロータリエンコーダ112、プリンタ10の電源をオン/オフする電源SW等)の各出力信号が入力される。より詳細には、制御部100は、CPU101、ROM102、RAM103、ASIC104、DCユニット105、信号処理部106、PFモータドライバ107、CRモータドライバ108、ヘッドドライバ109、不揮発性メモリ110等を備えている。   Next, the control unit 100 will be described based on FIG. The control unit 100 is a part corresponding to control means (execution of a control process), and includes a PW sensor (not shown) for detecting a paper width, a lens detection sensor 60, a gap detection sensor 70, a linear sensor 82, and a rotary encoder 112 described later. , Each output signal of the printer 10 is turned on / off. More specifically, the control unit 100 includes a CPU 101, a ROM 102, a RAM 103, an ASIC 104, a DC unit 105, a signal processing unit 106, a PF motor driver 107, a CR motor driver 108, a head driver 109, a nonvolatile memory 110, and the like. .

これらのうち、DCユニット105は、DCモータであるCRモータ22、PFモータ41の速度制御を行うための制御回路である。DCユニット105は、CPU91から送られてくる制御命令、後述する信号処理部106からの出力信号等に基づいて、PFモータ41およびCRモータ22の速度制御を行うための各種演算を行い、その演算結果に基づいて、PFモータドライバ107およびCRモータドライバ108へ、モータ制御信号を送信する。   Among these, the DC unit 105 is a control circuit for performing speed control of the CR motor 22 and the PF motor 41 which are DC motors. The DC unit 105 performs various calculations for controlling the speed of the PF motor 41 and the CR motor 22 based on a control command sent from the CPU 91, an output signal from the signal processing unit 106 described later, and the like. Based on the result, a motor control signal is transmitted to the PF motor driver 107 and the CR motor driver 108.

また、信号処理部106は、上述の2値化処理部93から出力される2値化信号、およびリニアセンサ82から出力されるエンコーダ信号が入力される。信号処理部106では、かかる2値化信号およびエンコーダ信号に基づき、レンズピッチの情報を有する2値化信号を反映させた、モータ駆動信号をCRモータ22に出力する。それにより、CRモータ22においては、検出されたレンズピッチに応じた駆動速度で駆動される。   Further, the signal processing unit 106 receives the binarized signal output from the above-described binarization processing unit 93 and the encoder signal output from the linear sensor 82. The signal processing unit 106 outputs a motor drive signal reflecting the binarized signal having lens pitch information to the CR motor 22 based on the binarized signal and the encoder signal. Thereby, the CR motor 22 is driven at a driving speed corresponding to the detected lens pitch.

また、上述の制御部100における各構成は、バス100aによって接続され、各構成の間でデータの授受を可能としている。そして、これらの協働、または特有の処理を行う回路を追加する等によって、以下に述べる処理フローが実現される。ここで、以下の図17〜図19、図22、図23および図24等における処理フローを実行する構成は、ハードウエア的に実現されても良く、またソフトウエア的に実現されても良い。   Each component in the control unit 100 described above is connected by a bus 100a, and data can be exchanged between the components. A processing flow described below is realized by adding a circuit for performing such cooperation or specific processing. Here, the configuration for executing the processing flows in the following FIGS. 17 to 19, FIG. 22, FIG. 23, FIG. 24, etc. may be realized in hardware or may be realized in software.

なお、上述の制御部100における各構成の協働により、レンズ信号または/およびENC信号に基づいて、印刷ヘッド32の駆動タイミングを制御することを可能としている。また、この印刷ヘッド32の駆動タイミングの制御では、ノズル列33が有するノズル33aを個別に制御するように構成しても良い。個別にノズル33aの駆動タイミングを制御可能な場合、印刷精度を良好にすることが可能となる。   It should be noted that the drive timing of the print head 32 can be controlled based on the lens signal or / and the ENC signal by the cooperation of the components in the control unit 100 described above. Further, in controlling the drive timing of the print head 32, the nozzles 33a of the nozzle row 33 may be individually controlled. When the drive timing of the nozzles 33a can be individually controlled, it is possible to improve the printing accuracy.

また、プリンタ10は、インターフェース111を具備している。このインターフェース111を介して、コンピュータ120が接続されている。   The printer 10 includes an interface 111. A computer 120 is connected via the interface 111.

なお、図3および図11等に示されるロータリエンコーダ112は、上述のリニアエンコーダ80とは異なり、符号板112aが円盤状に設けられている。しかしながら、それ以外の構成は、リニアエンコーダ80と同様となっている。   The rotary encoder 112 shown in FIGS. 3 and 11 and the like is different from the linear encoder 80 described above in that the code plate 112a is provided in a disc shape. However, the other configuration is the same as that of the linear encoder 80.

次に、コンピュータ120の内部構成について、図12に基づいて説明する。コンピュータ120は、CPU121、ROM122、RAM123、HDD(Hard Disk Drive)124、ビデオ回路125、I/F126、バス127、表示装置128、入力装置129および外部記憶装置130によって構成されている。   Next, the internal configuration of the computer 120 will be described with reference to FIG. The computer 120 includes a CPU 121, ROM 122, RAM 123, HDD (Hard Disk Drive) 124, video circuit 125, I / F 126, bus 127, display device 128, input device 129, and external storage device 130.

これらのうち、CPU121は、ROM122やHDD124に格納されているプログラムに従って各種演算処理を実行すると共に、装置の各部を制御する。また、ROM122は、CPU121が実行する基本的なプログラムやデータを格納している。また、RAM123は、CPU121が実行途中のプログラムや、演算途中のデータ等を一時的に格納するメモリである。HDD124は、CPU121からの要求に応じて、記録媒体であるハードディスクに記録されているデータや後述するプログラムを読み出すと共に、データを前述したハードディスクに記録する記録装置である。   Among these, the CPU 121 executes various arithmetic processes according to programs stored in the ROM 122 and the HDD 124 and controls each unit of the apparatus. The ROM 122 stores basic programs and data executed by the CPU 121. The RAM 123 is a memory that temporarily stores programs being executed by the CPU 121 and data being calculated. The HDD 124 is a recording device that reads data recorded on a hard disk, which is a recording medium, and a program to be described later in response to a request from the CPU 121 and records the data on the hard disk described above.

ビデオ回路125は、CPU121から供給された描画命令に応じて描画処理を実行し、得られた画像データを映像信号に変換して表示装置128に出力する回路である。また、I/F126は、入力装置129および外部記憶装置130から出力された信号の表現形式を適宜変換すると共に、プリンタ10に対して印刷信号PSを出力する回路である。バス127は、コンピュータ120の各構成を相互に接続し、これらの間でデータの授受を可能とする信号線である。また、表示装置128は、ビデオ回路125から出力された映像信号に応じた画像を表示する装置である。入力装置129は、例えば、キーボードやマウスを指し、ユーザの操作に応じた信号を生成して、I/F126に供給する装置である。   The video circuit 125 is a circuit that executes a drawing process in accordance with a drawing command supplied from the CPU 121, converts the obtained image data into a video signal, and outputs the video signal to the display device 128. The I / F 126 is a circuit that appropriately converts the expression format of signals output from the input device 129 and the external storage device 130 and outputs a print signal PS to the printer 10. The bus 127 is a signal line that connects the components of the computer 120 to each other and enables data exchange between them. The display device 128 is a device that displays an image corresponding to the video signal output from the video circuit 125. The input device 129 is, for example, a device that indicates a keyboard or mouse, generates a signal corresponding to a user operation, and supplies the signal to the I / F 126.

外部記憶装置130は、例えば、CD−R/RWドライブユニット等によって構成され、CD−Rディスク等の記録メディアに記録されているデータまたはプログラムを読み出してCPU121に供給し、またはCPU121から供給されたデータを、MOディスクまたはFDに記録する装置である。   The external storage device 130 is composed of, for example, a CD-R / RW drive unit and the like, reads data or a program recorded on a recording medium such as a CD-R disc, and supplies it to the CPU 121, or data supplied from the CPU 121. Is a device that records the image on the MO disk or FD.

次に、コンピュータ120に実装されているプログラムおよびドライバの機能について、図13に基づいて説明する。なお、コンピュータ120のハードウエアと、HDD124に記録されているソフトウエアとが協働することにより、各手段が実現される。この図13に示すように、コンピュータ120には、画質調整プログラム141、ビデオドライバプログラム142、およびプリンタドライバプログラム150等の各種のプログラムが記憶されており、これらが所定のオペレーティングシステム(OS)の下で動作している。   Next, functions of programs and drivers installed in the computer 120 will be described with reference to FIG. Each unit is realized by the cooperation of the hardware of the computer 120 and the software recorded in the HDD 124. As shown in FIG. 13, the computer 120 stores various programs such as an image quality adjustment program 141, a video driver program 142, and a printer driver program 150, which are stored under a predetermined operating system (OS). Is working with.

これらのうち、画質調整プログラム141が起動されて、表示装置128に表示されるイメージ(起動されるウインドウ141aのイメージ)を図14に示す。この画質調整プログラム141は、ユーザが印刷画像の種類に応じて、画質を選択するたものプログラムである。ここでは、互いに似ている画像データの間で視認画像が切り替わる場合を「滑らか」である、と定義し、互いに似ていない画像データの間で視認画像が切り替わる場合を「鮮明」である、と定義している。そして、画質とは、かかる「滑らか」と「鮮明」との間で、画質値(相関性に関する値に対応)に応じて切り替わる、滑らかさまたは鮮明さの度合いをいう。   Of these, FIG. 14 shows an image (image of the window 141a to be activated) displayed on the display device 128 when the image quality adjustment program 141 is activated. The image quality adjustment program 141 is a program for the user to select an image quality according to the type of print image. Here, it is defined as “smooth” when the visual image is switched between image data that are similar to each other, and “clear” when the visual image is switched between image data that are not similar to each other. Defined. The image quality is a degree of smoothness or sharpness that is switched between “smooth” and “clear” according to an image quality value (corresponding to a value related to correlation).

ここで、滑らかであるか否かは、クロストークの生じる度合いにも依存する。例えば、図15に示す画素データの2次元配列(縦2×横3)の場合、3番目の画素による視差画像を視認しようとすると、部分的に2番目の画素と4番目の画素とが視認されてしまう(図15の網掛け部分参照)。また、図16に示す2次元配列(縦3×横2)の場合、3番目の画素による視差画像を視認しようとすると、部分的に1番目の画素と2番目の画素と4番目の画素とが視認されたり、2番目の画素と4番目の画素と5番目の画素が視認される等してしまう(図16の網掛け部分参照)。このような現象を、以下、クロストークとする。   Here, whether smooth or not depends on the degree of occurrence of crosstalk. For example, in the case of the two-dimensional array of pixel data shown in FIG. 15 (vertical 2 × horizontal 3), when the parallax image by the third pixel is to be viewed, the second pixel and the fourth pixel are partially viewed. (See the shaded portion in FIG. 15). Further, in the case of the two-dimensional array shown in FIG. 16 (vertical 3 × horizontal 2), when a parallax image by the third pixel is to be visually recognized, the first pixel, the second pixel, and the fourth pixel are partially Or the second pixel, the fourth pixel, and the fifth pixel are visually recognized (see the shaded portion in FIG. 16). Such a phenomenon is hereinafter referred to as crosstalk.

以上のようなクロストークに関しては、凸レンズ12A1の幅方向(横方向)に画素を多く配置すると、クロストークの影響が少なくなり、視認される視差画像の切り替わりが明確となる(鮮明となる)。しかしながら、視認される視差画像の切り替わりの滑らかさは低減される。一方、レンズシート12の縦方向に画素を多く配置すると、クロストークの影響が多くなり、視認される視差画像の切り替わりが滑らかとなる。しかしながら、視認される視差画像の切り替わりの鮮明さは低減される。   Regarding the crosstalk as described above, if a large number of pixels are arranged in the width direction (lateral direction) of the convex lens 12A1, the influence of the crosstalk is reduced, and the switching of the visually recognized parallax image becomes clear (clear). However, the smoothness of switching of the visually recognized parallax image is reduced. On the other hand, when a large number of pixels are arranged in the vertical direction of the lens sheet 12, the influence of crosstalk increases, and the switching of the visually recognized parallax image becomes smooth. However, the sharpness of switching of the visually recognized parallax image is reduced.

なお、かかる画質の調整を行うため、本実施の形態では、画質調整プログラム141が起動されると、図14に示されるようなウインドウ141aが、表示装置128に表示される。このウインドウ141aには、鮮明〜普通〜滑らかの間で切り替えることが可能なゲージ141bが表示されていると共に、このゲージ141bには、ユーザのマウスクリックまたはボタン操作によって、ゲージ141bの一端側から他端側までの間を移動することが可能なカーソル141cが表示されている。ここで、ユーザは、自身が希望する画質に応じて、カーソル141cを移動させることが可能となっている。なお、その詳細については、後述する。   In order to perform such image quality adjustment, in the present embodiment, when the image quality adjustment program 141 is started, a window 141a as shown in FIG. In this window 141a, a gauge 141b that can be switched between clear, normal, and smooth is displayed, and the gauge 141b is displayed on the gauge 141b from the one end side of the gauge 141b by a user's mouse click or button operation. A cursor 141c that can move to the end side is displayed. Here, the user can move the cursor 141c according to the image quality desired by the user. Details thereof will be described later.

また、ビデオドライバプログラム142は、ビデオ回路125を駆動するためのプログラムであり、別途の画像データを表示または加工するためのアプリケーションプログラムから供給された画像データに対してガンマ処理やホワイトバランスの調整等を行った後、映像信号を生成して表示装置128に供給して表示させる際に実行される。   The video driver program 142 is a program for driving the video circuit 125. For example, gamma processing and white balance adjustment are performed on image data supplied from an application program for displaying or processing separate image data. This is executed when a video signal is generated and supplied to the display device 128 for display.

また、図13に示すように、プリンタドライバプログラム150は、解像度変換モジュール151、画像合成モジュール152、ハーフトーンモジュール153、色変換モジュール154、印刷データ生成モジュール155、送信モジュール156等を備えている。   As shown in FIG. 13, the printer driver program 150 includes a resolution conversion module 151, an image composition module 152, a halftone module 153, a color conversion module 154, a print data generation module 155, a transmission module 156, and the like.

これらの各モジュールのうち、解像度変換モジュール151は、後述する解像度変換の処理を行う。また、画像合成モジュール152は、後述する変換後画像データを作成する処理を行う。また、ハーフトーンモジュール153は、後述するハーフトーン処理を行い、色変換モジュール154は、後述する色変換処理を行う。さらに、印刷データ生成モジュール155は、後述する印刷データを作成する処理を行い、送信モジュール156は、生成された印刷データを、プリンタ10に対して出力する処理を行う。   Among these modules, the resolution conversion module 151 performs resolution conversion processing to be described later. The image composition module 152 performs processing for creating post-conversion image data, which will be described later. The halftone module 153 performs halftone processing described later, and the color conversion module 154 performs color conversion processing described later. Further, the print data generation module 155 performs processing for creating print data, which will be described later, and the transmission module 156 performs processing for outputting the generated print data to the printer 10.

なお、コンピュータ120における各種ハードウエアおよび各種プログラムが協働することにより、画質選択手段(画質選択工程を実行)、配列候補作成手段(配列候補作成工程を実行)、画像データ形成手段(画像データ形成工程を実行)、基準画像データ決定手段、比較画像データ決定手段、第1の平均値算出手段、第2の平均値算出手段、判断手段、選択手段、印刷データ作成手段(印刷データ作成工程を実行)等が実現される。しかしながら、例えばスタンドアローンプリンタのように、プリンタ10が単独でこれらの機能(手段)を果たすように構成することも可能であり、その場合には、上述のプログラム150〜156と同等のプログラムが、ROM102または不揮発性メモリ110等の記憶部位に記憶される。   The various hardware and various programs in the computer 120 cooperate to provide image quality selection means (execute the image quality selection process), sequence candidate creation means (execute the sequence candidate creation process), image data formation means (image data formation). Execution step), reference image data determination means, comparison image data determination means, first average value calculation means, second average value calculation means, determination means, selection means, print data creation means (execute print data creation process) ) Etc. are realized. However, it is also possible to configure the printer 10 so as to perform these functions (means) independently, such as a stand-alone printer. In this case, a program equivalent to the above-described programs 150 to 156 is It is stored in a storage part such as the ROM 102 or the nonvolatile memory 110.

<印刷を行うための基本的な処理フローについて>
以上のような構成を用いて、プリンタ10を作動させる場合のうち、印刷を行うための、基本的な処理フローについて、図17に基づいて説明する。なお、以下の説明では、図2に示すレンズシート12の傾斜角度θが、予めプリンタ10側で認識されており、当該傾斜角度θを反映させて、以後の処理を行うものとする。
<About the basic processing flow for printing>
A basic processing flow for performing printing in the case of operating the printer 10 using the above configuration will be described with reference to FIG. In the following description, the inclination angle θ of the lens sheet 12 shown in FIG. 2 is recognized in advance on the printer 10 side, and the subsequent processing is performed by reflecting the inclination angle θ.

図17は、図2に示すレンズシート12へ、印刷を実行する際の処理の概略を示す図である。この図15に示すように、まず、画像データを作成する処理を行う(S10)。画像データの作成は、プリンタ10にコンピュータ120が接続されている場合には、コンピュータ120側のハードディスク等に別途記憶されているプログラムで行われる。また、プリンタ10にコンピュータ120が接続されていない場合には、プリンタ10側の記憶部位に別途記憶されているプログラムで行われる。   FIG. 17 is a diagram illustrating an outline of processing when printing is performed on the lens sheet 12 illustrated in FIG. 2. As shown in FIG. 15, first, processing for creating image data is performed (S10). When the computer 120 is connected to the printer 10, the image data is created by a program separately stored in a hard disk or the like on the computer 120 side. When the computer 120 is not connected to the printer 10, the program is separately stored in a storage part on the printer 10 side.

<画像データを作成する処理フローについて>
図18は、画像データを作成するための処理の概略を示す図である。この図18に示すように、最初に画素データの配列候補(縦n×横mの2次元の画素データの2次元配列を複数有する配列候補)の作成を行う(S110)。この場合、ユーザから提供される(入力される)視差画像の数(原画像データの数)から、2次元配列の配列候補を作成する。このとき、視差画像の数に対して除算を行い、余りが0となる商と割る値を求め、これらを用いて配列候補を作成する。例えば、視差数が12(入力される画像データの個数が12)の場合、配列候補は、縦1×横12、縦2×横6、縦3×横4、縦4×横3、縦6×横2、縦12×横1となる。
<Processing flow for creating image data>
FIG. 18 is a diagram showing an outline of processing for creating image data. As shown in FIG. 18, first, pixel data array candidates (arrangement candidates having a plurality of two-dimensional arrays of two-dimensional pixel data of vertical n × horizontal m) are created (S110). In this case, an array candidate of a two-dimensional array is created from the number of parallax images (number of original image data) provided (input) from the user. At this time, division is performed on the number of parallax images to obtain a value to be divided from a quotient with a remainder of 0, and an array candidate is created using these values. For example, when the number of parallaxes is 12 (the number of input image data is 12), the arrangement candidates are vertical 1 × horizontal 12, vertical 2 × horizontal 6, vertical 3 × horizontal 4, vertical 4 × horizontal 3, vertical 6 X 2 horizontal, 12 vertical x 1 horizontal.

なお、上述の縦n×横mの並びは、鮮明度が高いものから順番に並べている。また、画質調整プログラム141において、扱う視差数が固定の場合であって、配列候補を記憶させるHDD124等の記憶領域に余裕がある場合には、配列候補を予め求め、その配列候補をテーブルとして記憶させるようにしても良い。また、視差数に応じたキャリッジ30の速度も求めることができる場合には、上述のテーブルに、キャリッジ30の速度に関する情報を、記憶させるようにしても良い。   In addition, the above-mentioned arrangement of vertical n × horizontal m is arranged in order from the one with the highest definition. Also, in the image quality adjustment program 141, when the number of parallaxes to be handled is fixed and there is a sufficient storage area such as the HDD 124 for storing the array candidates, the array candidates are obtained in advance and the array candidates are stored as a table. You may make it let it. Further, when the speed of the carriage 30 corresponding to the number of parallaxes can also be obtained, information regarding the speed of the carriage 30 may be stored in the above-described table.

次に、S110で作成される配列候補の中から、1つの2次元配列を選択する(S120)。この2次元配列の選択は、図14に示すような、ウインドウ141aを表示装置128に表示させる。そして、ユーザは、表示されるウインドウ141a内のカーソル141cを、ゲージ141bの中で移動させて、鮮明度(画質値)を決定する。ここで、図14には、その一例として、最も「鮮明」である場合の画質値が10であり、ゲージ141bの一端側(図14の左側)に位置している様子が示されている。同じく図14には、最も「滑らか」である場合の画質値が1であり、ゲージ141bの他端側(図14の右側)に位置している様子が示されている。   Next, one two-dimensional array is selected from the array candidates created in S110 (S120). The selection of the two-dimensional array causes a window 141a to be displayed on the display device 128 as shown in FIG. Then, the user moves the cursor 141c in the displayed window 141a within the gauge 141b to determine the sharpness (image quality value). Here, as an example, FIG. 14 shows a state in which the image quality value in the case of “clear” is 10 and is located on one end side (left side in FIG. 14) of the gauge 141b. Similarly, FIG. 14 shows that the image quality value in the case of “smooth” is 1 and is located on the other end side (the right side in FIG. 14) of the gauge 141 b.

かかるウインドウ141aにおいて、例えば画質値が6.3である場合が図示されている。この場合、2次元配列の配列候補で、ゲージ141bを6等分し、それらを画質値の高いものから順次並べると、ユーザが画質値6.3を選択する場合、その画質値に該当する2次元配列が縦3×横4と決定される。なお、上述の縦1×横12〜縦12×横1の場合を例に取ると、縦12×横1は、縦に12個の画素データが並ぶ状態であり、クロストークが非常に多く発生する等の事情から、縦12×横1を配列候補から外すようにしても良い。すなわち、縦n×横1の2次元配列(nは、例えば4以上)は、配列候補から外すようにしても良い。   In the window 141a, for example, a case where the image quality value is 6.3 is illustrated. In this case, if the gauge 141b is divided into six equal parts in a two-dimensional array arrangement candidate and they are sequentially arranged in descending order of the image quality value, when the user selects the image quality value 6.3, 2 corresponding to the image quality value The dimension array is determined to be 3 × 4. Taking the case of vertical 1 × horizontal 12 to vertical 12 × horizontal 1 as an example, the vertical 12 × horizontal 1 is a state in which 12 pieces of pixel data are aligned vertically, and a lot of crosstalk occurs. For example, 12 × 1 may be excluded from the sequence candidates. That is, a two-dimensional array of vertical n × horizontal 1 (n is 4 or more, for example) may be excluded from the array candidates.

また、上述のような画質値を連続的に変化させるタイプのウインドウ141aではなく、「鮮明」、「普通」および「滑らか」、または「鮮明」および「滑らか」等のように、数個の項目の中から離散的に選択可能なボタン(指定部位に対応)等のみを設けるタイプのウインドウを表示させるようにしても良い。かかるタイプのウインドウは、特に、2次元配列の配列候補が少ない場合に有効である。例えば、4視差の場合、2次元配列の配列候補は、縦1×横4、縦2×横2、縦4×横1となる。ここで、上述のように、縦n×横1の2次元配列である縦4×横1を、配列候補から外す(除外する)と、当該配列候補は、2つしかなくなる。この状態で、画質値を、「鮮明」から「滑らか」の間で連続的に切り替えるとしても、実際の2次元配列の選択には、さほど影響がない。そのため、上述のような、離散的に選択可能とするウインドウを設けるようにしても、ウインドウ141aを設ける場合と実質的な差異が存在しない。   Also, instead of the type of window 141a that continuously changes the image quality value as described above, several items such as “clear”, “normal” and “smooth”, or “clear” and “smooth”, etc. You may make it display the window of the type which provides only the button (corresponding to the designation | designated site | part) etc. which can be discretely selected from among these. This type of window is particularly effective when there are few array candidates for a two-dimensional array. For example, in the case of 4 parallaxes, 2D array candidates are 1 × 4 horizontal, 2 × 2 horizontal, and 4 × 1 horizontal. Here, as described above, when the vertical 4 × horizontal 1 which is a two-dimensional array of vertical n × horizontal 1 is excluded from the sequence candidates (excluded), there are only two such sequence candidates. Even if the image quality value is continuously switched between “clear” and “smooth” in this state, the selection of the actual two-dimensional array is not so much affected. Therefore, even if a window that can be discretely selected as described above is provided, there is no substantial difference from the case where the window 141a is provided.

上述のS120で1つの2次元配列が選択された後に、2次元配列の画像データ(圧縮画像データに対応)を作成する処理を行う(S130)。この処理では、それぞれの入力された画像データ(以下、原画像データとする。)に対して、解像度変換処理および画像合成処理が行われる。なお、この詳細については、後述する図19の処理フローに基づいて説明する。また、このとき作成される画像データは、マトリクス状となる。   After one two-dimensional array is selected in S120 described above, a process of creating image data (corresponding to compressed image data) of the two-dimensional array is performed (S130). In this processing, resolution conversion processing and image composition processing are performed on each input image data (hereinafter referred to as original image data). The details will be described based on the processing flow of FIG. 19 described later. Further, the image data created at this time is in a matrix form.

上述した、画像合成処理により作成された画像データに対して、ハーフトーン処理等を行う(S140)。なお、ハーフトーン処理に併せて、RGB系からプリンタ10で表現可能なCMYK系へと色変換処理を行うようにするのが好ましく、さらに印刷データの作成まで行わせるのが好ましい。印刷データとは、主走査方向への走査時のドットの記録状態を示すラスタデータと、副走査方向の送り量を示すデータ等である。   Halftone processing or the like is performed on the image data created by the above-described image composition processing (S140). In addition to the halftone process, it is preferable to perform the color conversion process from the RGB system to the CMYK system that can be expressed by the printer 10, and it is also preferable to perform the creation of print data. The print data includes raster data indicating the dot recording state during scanning in the main scanning direction, data indicating the feed amount in the sub-scanning direction, and the like.

なお、図18では、S130で2次元配列の画像データを作成した後に、S140でハーフトーン処理等(好ましくは、色変換処理、印刷データの作成処理等)を行っている。この場合、作成される印刷データは、視認画像の画質が滑らかになるというメリットがある。そのため、この場合には、複数の原画像データが、互いに似ている場合に有効である。しかしながら、図18におけるS130とS140を入れ替えて、2次元配列の画像データを作成する前(原画像データからの独立性を未だ有している段階)に、ハーフトーン処理等を行うようにしても良い。この場合には、2次元配列の画像データを作成する前の、複数の画像データのそれぞれに対して、ハーフトーン処理等が為されるため、視認画像の切り替わりが良好となる。そのため、先立ってハーフトーン処理等を行う場合には、複数の原画像データが、互いにさほど似ていない場合に有効である。   In FIG. 18, after two-dimensional array image data is created in S130, halftone processing (preferably color conversion processing, print data creation processing, etc.) is performed in S140. In this case, the created print data has an advantage that the image quality of the visually recognized image becomes smooth. Therefore, this case is effective when a plurality of original image data are similar to each other. However, S130 and S140 in FIG. 18 are interchanged, and halftone processing or the like may be performed before creating two-dimensional array image data (a stage that still has independence from the original image data). good. In this case, since the halftone process or the like is performed on each of the plurality of image data before the image data of the two-dimensional array is created, the switching of the visible image is good. Therefore, when halftone processing or the like is performed in advance, it is effective when a plurality of original image data are not very similar to each other.

<2次元配列の画像データを作成する処理の詳細について>
図19は、2次元配列の画像データを作成する処理の詳細に関する、処理フローである。
<Details of processing to create two-dimensional array image data>
FIG. 19 is a processing flow relating to details of processing for creating two-dimensional array image data.

この処理フローにおいては、最初に、レンズシート12の横方向(図20における矢示XX方向;横切る方向に対応)に沿う、画素ブロックの寸法(凸レンズ12A1の横方向の寸法)に関する計算を行う(S131)。すなわち、図20に示すXの長さを算出する。このとき、レンズシート12のレンズピッチ(図20におけるXa)が60LPI(=423.333μm)であるとすると、X=Xa/cos(θ×π/180)により、59.09LPI(=429.864μm)と算出される。ここで、画素ブロックとは、視差数の分だけ画素データを有すると共に、当該画素データがマトリクス状に配置されるブロック状の部分である(図20他参照)。なお、レンズ信号に基づいてインク滴を吐出させる場合、上述のS131での2次元画像作成時のXには、レンズシート12の製造時のレンズ解像度(例えば60LPI等)が与えられる。   In this processing flow, first, a calculation is performed regarding the pixel block dimension (the lateral dimension of the convex lens 12A1) along the lateral direction of the lens sheet 12 (arrow XX direction in FIG. 20; corresponding to the transverse direction) ( S131). That is, the length of X shown in FIG. 20 is calculated. At this time, if the lens pitch of the lens sheet 12 (Xa in FIG. 20) is 60 LPI (= 423.333 μm), 59.09 LPI (= 429.864 μm) by X = Xa / cos (θ × π / 180). ) Is calculated. Here, the pixel block is a block-shaped portion having pixel data corresponding to the number of parallaxes and in which the pixel data is arranged in a matrix (see FIG. 20 and others). When ink droplets are ejected based on the lens signal, the lens resolution at the time of manufacturing the lens sheet 12 (for example, 60 LPI) is given as X when the two-dimensional image is created in S131.

次に、画素ブロックを構成する各画素データの横方向の寸法(図20におけるx1)を求める(S132)。この計算では、S131で求められたXを、横方向に配置される画素データの個数で除算する。例えば、縦3×横4の画素ブロックを作成する場合、横方向には4つの画素データが存在する。そのため、x1は、107.466μm(=429.864/4)と求められる。   Next, the horizontal dimension (x1 in FIG. 20) of each pixel data constituting the pixel block is obtained (S132). In this calculation, X obtained in S131 is divided by the number of pixel data arranged in the horizontal direction. For example, when a pixel block of 3 × 4 pixels is created, four pixel data exist in the horizontal direction. Therefore, x1 is calculated as 107.466 μm (= 429.864 / 4).

続いて、レンズシート12の縦方向(図20における矢示YY方向;横切る方向に直交する方向に対応)に沿う、画素ブロックの寸法(凸レンズ12A1の横方向の寸法;この寸法間隔にて、視差画像が出現)に関する計算を行う(S133)。すなわち、図20に示すYの長さを算出する。ここで、図20より、x1とYとの間には、Y=x1/tan(θ×π/180)の関係がある。この式において、上記の例示した数値を代入すると、Y=609.47μmと求められる。なお、Yの寸法変換を行うと、41.67PPI(Parallax per inch;LPIと同等の単位であるが、方向を縦方向としたもの)となる。   Subsequently, the size of the pixel block (the horizontal size of the convex lens 12A1) along the vertical direction of the lens sheet 12 (the arrow YY direction in FIG. 20; corresponding to the direction orthogonal to the crossing direction); Calculation relating to the appearance of an image is performed (S133). That is, the length Y shown in FIG. 20 is calculated. Here, from FIG. 20, there is a relationship of Y = x1 / tan (θ × π / 180) between x1 and Y. In this equation, if the numerical values exemplified above are substituted, Y = 609.47 μm is obtained. Note that Y dimension conversion is 41.67 PPI (Parallax per inch; the unit is equivalent to LPI, but the direction is the vertical direction).

次に、各画素データの縦方向の寸法(図20におけるy1)を求める(S134)。この計算では、S133で求められたYを、画素ブロック内において縦方向に配置される画素データの個数で除算する。例えば、縦3×横4の2次元配列の画像データを作成する場合、縦方向には3つの画素データが存在する。そのため、y1は、203.156μm(=609.47/3)と求められる。   Next, the vertical dimension (y1 in FIG. 20) of each pixel data is obtained (S134). In this calculation, Y obtained in S133 is divided by the number of pixel data arranged in the vertical direction in the pixel block. For example, when creating image data of a two-dimensional array of 3 × 4, there are three pixel data in the vertical direction. Therefore, y1 is determined to be 203.156 μm (= 609.47 / 3).

S134の後に、画素ブロックを多数配置して、2次元配列の画像データを作成する(S135)。このとき、それぞれの原画像データに対して、画素ブロックの横方向の寸法X、縦方向の寸法Y、印刷サイズ、および印刷解像度に応じて、解像度変換を行う。例えば、上述のような縦3×横4の画素ブロックから構成される解像度変換後の画像データ(以下、変換後画像データとする。)を作成する場合であって、印刷サイズが縦148mm×横100mm、印刷解像度が1440dpi、横方向の解像度が59.09PPI(=LPI)、縦方向の解像度が41.67PPIであるとすると、横方向の画素データの個数(画素数=画素ブロックの個数)は、小数点以下を切り上げて、233画素(≒100/(25.4/59.07))と求まり、縦方向の画素数は、同じく小数点以下を切り上げて、243画素(≒148/(25.4/41.67))と求まる。   After S134, a large number of pixel blocks are arranged to create two-dimensional array image data (S135). At this time, resolution conversion is performed on each original image data according to the horizontal dimension X, the vertical dimension Y, the print size, and the print resolution of the pixel block. For example, in the case of creating image data after resolution conversion (hereinafter referred to as post-conversion image data) composed of pixel blocks of 3 × 4 pixels as described above, the print size is 148 mm × width. Assuming that the print resolution is 1440 dpi, the horizontal resolution is 59.09 PPI (= LPI), and the vertical resolution is 41.67 PPI, the number of pixel data in the horizontal direction (number of pixels = number of pixel blocks) is The number after the decimal point is rounded up to 233 pixels (≈100 / (25.4 / 59.07)), and the number of pixels in the vertical direction is also rounded up to the nearest 243 pixels (≈148 / (25.4). /41.67)).

そして、それぞれの原画像データに対して、算出された画素数となるように、解像度変換処理を行う。   Then, resolution conversion processing is performed on each original image data so that the calculated number of pixels is obtained.

なお、印刷する場合、縁無し印刷を行えることを考慮すると、印刷画像のサイズは、レンズシート12のサイズよりも大きくする方が、余白が生じず好ましい。そのため、上述の画素数の算出では、小数点以下を切り上げている。また、上述の算出過程では、作成される変換後画像データのアスペクト比と、レンズシート12のアスペクト比とが、同じであるか、または同程度であることが前提となっている。しかしながら、アスペクト比が異なる場合には、原画像データを拡大または縮小したり、変換後画像データのサイズ変更を行う等して、対応させる必要がある。   When printing, considering that borderless printing can be performed, it is preferable that the size of the printed image is larger than the size of the lens sheet 12 because no margin is generated. Therefore, in the calculation of the number of pixels described above, the number after the decimal point is rounded up. In the above calculation process, it is assumed that the aspect ratio of the converted image data to be created and the aspect ratio of the lens sheet 12 are the same or similar. However, when the aspect ratios are different, it is necessary to cope with the problem by enlarging or reducing the original image data or changing the size of the converted image data.

上述のようにして、それぞれの原画像データの解像度変換処理が為された後に、それぞれの画素ブロックに、1つの視差画像に対応する画素データが配置されるように、順次、解像度変換後の画素データを配置する。このようにして、図20に示すような変換後画像データが作成される。なお、印刷を実行すると、1つの画素データは、複数のドットから構成されるので、当該画素データは、同じ複数のドットから構成される。   After the resolution conversion processing of each original image data is performed as described above, the pixels after resolution conversion are sequentially performed so that pixel data corresponding to one parallax image is arranged in each pixel block. Arrange the data. In this way, post-conversion image data as shown in FIG. 20 is created. When printing is performed, one pixel data is composed of a plurality of dots, so that the pixel data is composed of the same plurality of dots.

ここで、1つの画素データの中のドット数は、画素ブロックの縦方向および横方向のサイズ、印刷解像度、縦方向の視差解像度、横方向の視差解像度により決定される。例えば、画素ブロックの縦×横のサイズが609.47μm(41.67PPI)×429.864μm(59.09PPI)、印刷解像度が1440dpiである場合、1つの画素データの中のドット数は、縦34.56×横24.37となる。   Here, the number of dots in one pixel data is determined by the vertical and horizontal sizes, print resolution, vertical parallax resolution, and horizontal parallax resolution of the pixel block. For example, when the vertical × horizontal size of a pixel block is 609.47 μm (41.67 PPI) × 429.864 μm (59.09 PPI) and the print resolution is 1440 dpi, the number of dots in one pixel data is 34 .56 × width 24.37.

ここで、例示のようにドット数が小数点を含んでいる場合、変換後画像データの全体で、レンズシート12との位置関係が合うように、ドットの調整を行う必要がある。例えば、図21に示すように、凸レンズ12A1の間に画素データ(ドット)が跨る場合、いずれの画素ブロック(凸レンズ12A1)に属するのかを決定する。この場合、ドットが差し掛かる割合のより多い画素ブロック(凸レンズ12A1)に、当該ドットが属するように決定する。この決定方法により、変換後画像データの縦方向および横方向の全体のドットの分配が決定される。   Here, when the number of dots includes a decimal point as illustrated, it is necessary to adjust the dots so that the positional relationship with the lens sheet 12 matches the entire converted image data. For example, as shown in FIG. 21, when pixel data (dots) straddles between convex lenses 12A1, it is determined which pixel block (convex lens 12A1) belongs to. In this case, it is determined that the dot belongs to a pixel block (convex lens 12A1) having a higher ratio of dots. By this determination method, the distribution of the entire dots in the vertical and horizontal directions of the converted image data is determined.

なお、各画素ブロックにおいては、各画素データが有するドットが概略均等になるように、縦方向および横方向のドットを分配する。例えば、縦方向のドットが34ドットであり、縦方向の画素データの個数が3つである場合、それぞれの画素データに対するドットの分配は、11、11、12等となる。   In each pixel block, the dots in the vertical direction and the horizontal direction are distributed so that the dots included in each pixel data are approximately equal. For example, when the number of dots in the vertical direction is 34 dots and the number of pieces of pixel data in the vertical direction is three, the dot distribution for each pixel data is 11, 11, 12, and the like.

また、それぞれの画素ブロック内における、画素データの配置は、図15、図16および図20等に示されるように、例えば左隅の上部を1番目の視差画像に対応する画像データとなるように決定する(このときの位置が、隅角部に対応)。そして、横方向には、左隣の画素データの番号に対して、縦方向の画素データ数を加えた番号の視差に対応する画素データを配置する。また、縦方向には、下方に向かい降順で、順次視差画像に対応する画像データを配置する。以上のようにして、全ての視差数分の配置を行うことにより、それぞれの画素ブロックが形成される。また、全ての画素ブロックが、上述のようにして形成されることにより、変換後画像データの全体が形成される。   Further, the arrangement of pixel data in each pixel block is determined so that, for example, the upper left corner is image data corresponding to the first parallax image, as shown in FIGS. (The position at this time corresponds to the corner). Then, in the horizontal direction, pixel data corresponding to a parallax with a number obtained by adding the number of pixel data in the vertical direction to the number of the pixel data on the left is arranged. In the vertical direction, image data corresponding to the parallax images are sequentially arranged in descending order toward the bottom. As described above, each pixel block is formed by arranging all the parallaxes. Further, all the pixel blocks are formed as described above, whereby the entire converted image data is formed.

<印刷時の処理フローについて>
続いて、印刷時の処理フローに関して、図22に基づいて説明する。まず、レンズシート12の縁部を基準として、インク滴を吐出するか否かを判断する(S201)。このS201における判断は、ユーザ側で設定(判断)するようにしても良い。また、上述の図21に示される画像データを作成する際に、ユーザ等により指定されているレンズ解像度が、レンズシート12の製造段階の値に対応するか否かで判断しても良い。さらに、プリンタ10が上述したようなレンズ検出センサ60を備えている場合には、レンズシート12の検出が可能なため、当該レンズ検出センサ60を備えているか否かに応じて判断しても良い。
<About the processing flow during printing>
Next, the processing flow during printing will be described with reference to FIG. First, it is determined whether or not ink droplets are ejected with reference to the edge of the lens sheet 12 (S201). The determination in S201 may be set (determined) by the user. Further, when creating the image data shown in FIG. 21 described above, it may be determined whether or not the lens resolution specified by the user or the like corresponds to a value at the manufacturing stage of the lens sheet 12. Further, when the printer 10 includes the lens detection sensor 60 as described above, the lens sheet 12 can be detected. Therefore, the determination may be made according to whether or not the lens detection sensor 60 is included. .

上述のS201の判断において、縁部を基準としてインク滴を吐出する場合(Yesの場合)には、ENC信号に基づいて、インク滴を吐出する設定とする(S202)。ここで、ENC信号を基準とする場合とは、レンズピッチが正確である等、一定の条件を満たす場合である。   In the above-described determination of S201, when ink droplets are ejected using the edge as a reference (in the case of Yes), the setting is made to eject ink droplets based on the ENC signal (S202). Here, the case where the ENC signal is used as a reference is a case where a certain condition is satisfied, for example, the lens pitch is accurate.

また、上述のS201の判断において、縁部を基準とせずに、インク滴を吐出する場合(Noの場合)には、レンズ信号を基準として、インク滴を吐出する設定とする(S203)。この場合、上述のレンズ検出センサ60を用いて、レンズシート12のレンズピッチを検出しながら、印刷を実行する状態となる。   In the above-described determination of S201, when ink droplets are ejected without using the edge as a reference (in the case of No), a setting is made to eject ink droplets based on the lens signal (S203). In this case, printing is executed while detecting the lens pitch of the lens sheet 12 using the lens detection sensor 60 described above.

なお、S202の設定を行う場合には、図23(A)に示すように、ENC信号のみに基づいて印刷が実行される。この場合、既に存在している汎用プリンタでも対応が可能であるが、画像データを作成するためには、レンズ解像度(レンズピッチ)を、高精細に求める必要がある。これに対して、S203の設定を行う場合には、図23(B)に示すように、レンズシート12に差し掛からない部位はENC信号に基づいて印刷が実行されると共に、レンズシート12に差し掛かる部位はレンズ信号に基づいて印刷が実行される。この場合、本実施の形態におけるプリンタ10のように、レンズ検出センサ60等を具備し、レンズ信号を生成可能であることが必要となる。しかしながら、画像データを作成するために用いられるレンズ解像度(レンズピッチ)は、レンズシート12の製造段階の値を用いることが可能である。   Note that when the setting of S202 is performed, printing is executed based only on the ENC signal, as shown in FIG. In this case, the existing general-purpose printer can be used, but in order to create image data, it is necessary to obtain the lens resolution (lens pitch) with high definition. On the other hand, when the setting of S203 is performed, as shown in FIG. 23B, the portion that does not reach the lens sheet 12 is printed based on the ENC signal and is inserted into the lens sheet 12. Printing is executed on the applied portion based on the lens signal. In this case, like the printer 10 in the present embodiment, it is necessary to include the lens detection sensor 60 and the like and be able to generate a lens signal. However, the lens resolution (lens pitch) used for creating the image data can be a value at the manufacturing stage of the lens sheet 12.

また、上述のS202、S203における設定が終了した後に、各設定に対応する印刷を実行する(S204)。以上のようにして、印刷が実行される。   Also, after the settings in S202 and S203 described above are completed, printing corresponding to each setting is executed (S204). Printing is executed as described above.

このような構成のプリンタ10によれば、入力される原画像データの個数に応じて、2次元配列の配列候補が作成されるので、ユーザが所望の配列候補を容易に選択することが可能となる。また、選択された2次元配列に基づけば、画素ブロックを作成することができるが、このように画素データをブロック状に配置することにより、多数の視差を有する印刷画像を形成可能となる。   According to the printer 10 having such a configuration, the array candidates of the two-dimensional array are created according to the number of input original image data, so that the user can easily select a desired array candidate. Become. Also, based on the selected two-dimensional array, a pixel block can be created. By arranging the pixel data in this way, a printed image having a large number of parallaxes can be formed.

また、印刷画像が、多数の視差を有することにより、ユーザは、より自然な状態の立体画像を認識することが可能となったり、より滑らかな動きのアニメーション等を楽しむことができる等、ユーザの楽しみを増加させることが可能となる。   In addition, since the print image has a large number of parallaxes, the user can recognize a stereoscopic image in a more natural state, enjoy a smoother motion animation, etc. It becomes possible to increase fun.

また、上述の実施の形態では、複数の原画像データを元して形成される圧縮画像データは、圧縮および細分化後に、マトリクス状に配置されている。それにより、縦方向または横方向のみに細分化された画素データが配置される場合と比較して、より多数の画素データを配置可能となる。   In the above-described embodiment, compressed image data formed based on a plurality of original image data is arranged in a matrix after compression and fragmentation. Thereby, a larger number of pixel data can be arranged as compared with a case where pixel data subdivided only in the vertical direction or the horizontal direction is arranged.

さらに、互いに相関性の高い原画像データの場合には、縦方向に画素データを多数配置する2次元配列が選択される。それにより、ユーザが視認する際にクロストークが多数生じるため、視差に対応する視認画像の切り替わりが滑らかになる。すなわち、この場合には、相関性の高い(互いに似ている)視認画像が滑らかに切り替わっていき、ユーザは、より滑らかな切り替わりの視認画像(例えばアニメーションや立体画像等)を楽しむことができる。   Further, in the case of original image data having a high correlation with each other, a two-dimensional array in which a large number of pixel data are arranged in the vertical direction is selected. Thereby, when the user visually recognizes, a lot of crosstalk occurs, so that the switching of the visually recognized image corresponding to the parallax becomes smooth. That is, in this case, the highly correlated (similar to each other) visually recognized images are smoothly switched, and the user can enjoy a smoothly switched visually recognized image (for example, an animation or a stereoscopic image).

また、互いに相関性の低い原画像データの場合には、横方向に画素データを多数配置する2次元配列が選択される。そのため、ユーザが視認する際にクロストークはさほど生じないため、視差に対応する画像の切り替わりは、鮮明となる。すなわち、この場合には、相関性の低い(互いにさほど似ていない)視認画像が鮮明に切り替わり、ユーザは、より鮮明に切り替わる視認画像(例えば絵柄が別のものに切り替わる変わり絵等)を楽しむことができる。   In the case of original image data having a low correlation with each other, a two-dimensional array in which a large number of pixel data are arranged in the horizontal direction is selected. Therefore, since the crosstalk does not occur so much when the user visually recognizes, switching of images corresponding to the parallax becomes clear. That is, in this case, the visually-recognized images with low correlation (not so similar to each other) are clearly switched, and the user enjoys a visually-recognized image that is switched more clearly (for example, a changing image whose design is switched to another). Can do.

また、上述のように、縦n×横1の2次元配列である縦4×横1を、配列候補から除外することにより、良好に視認可能な配列候補の中から、2次元配列をガイドまたは選択させることができる。それにより、ユーザに不要な混乱または手間を生じさせるのを防ぐことができ、ユーザの利便性および楽しみを向上させることが可能となる。   Further, as described above, by excluding the vertical 4 × horizontal 1 which is a two-dimensional array of vertical n × horizontal 1 from the array candidates, the two-dimensional array can be guided or selected from among the array candidates that can be visually recognized well. Can be selected. Thereby, it is possible to prevent the user from causing unnecessary confusion or trouble, and it is possible to improve the convenience and enjoyment of the user.

さらに、表示装置128には、ウインドウ141aが表示され、このウインドウ141aには、ゲージ141bおよびカーソル141cが設けられている。そのため、ユーザが所望する画質値を任意に指定することが可能となり、ユーザの希望する画質にて、視差画像を視認することが可能となる。   Further, a window 141a is displayed on the display device 128, and a gauge 141b and a cursor 141c are provided in the window 141a. Therefore, it is possible to arbitrarily specify the image quality value desired by the user, and the parallax image can be visually recognized with the image quality desired by the user.

また、ウインドウ141aは、画質値を離散的に指定する構成を採用することもできる。このようにしても、配列候補が少ない場合等においては、画質値を、「鮮明」から「滑らか」の間で連続的に切り替えるとしても、実際の2次元配列の選択には、さほど影響がない。そのため、上述のような、離散的に選択可能とするウインドウを設けるようにしても、ウインドウ141aを設ける場合と実質的な差異が存在しなく、ウインドウ141aの場合と同様に、ユーザの希望する画質にて、視差画像を視認することが可能となる。   The window 141a can also adopt a configuration in which image quality values are specified discretely. Even in this case, even when the image quality value is continuously switched from “clear” to “smooth” when there are few array candidates, the selection of the actual two-dimensional array is not so much affected. . Therefore, even if a window that can be discretely selected as described above is provided, there is no substantial difference from the case where the window 141a is provided, and the image quality desired by the user is the same as in the case of the window 141a. Thus, it becomes possible to visually recognize the parallax image.

また、レンズシート12は、その外観が矩形状を呈すると共に、縁部は基準方向Lに平行に設けられている。それにより、レンズシート12の基準方向Lが縁部に平行となり、ユーザにとって、視認時の基準方向Lが分かり易い。また、プリンタ10における紙送り等の動作を行い易くなる。   Further, the lens sheet 12 has a rectangular appearance, and an edge portion is provided in parallel with the reference direction L. Thereby, the reference direction L of the lens sheet 12 is parallel to the edge, and the user can easily understand the reference direction L at the time of visual recognition. Further, it becomes easy to perform operations such as paper feeding in the printer 10.

さらに、配列候補または画素ブロックにおいては、各画素データは、隅角部を基準として、降順で配置される。そのため、隅角部を基準として、視差画像が順次移り変わって行くように、各原画像データに対応する画素データを配置可能となる。それにより、レンズシートを回転軸を基準に回転させると、視差画像が順次移り変わって行くように視認することが可能となる。   Further, in the array candidate or the pixel block, each pixel data is arranged in descending order with respect to the corner portion. Therefore, pixel data corresponding to each original image data can be arranged so that the parallax images are sequentially changed with the corner portion as a reference. As a result, when the lens sheet is rotated with the rotation axis as a reference, it is possible to visually recognize the parallax images as changing sequentially.

また、上述のS140の処理のように、2次元配列の画像データを形成した後に、ハーフトーン処理を行うようにすることができる。この場合、入力される原画像データの相関性が高い場合には、視認画像が切り替わる際の滑らかさを向上させることが可能となる。そのため、例えば立体画像を視認する場合や、アニメーション等のタイプに好適となる。   Further, as in the above-described processing of S140, halftone processing can be performed after forming two-dimensional array image data. In this case, when the correlation of the input original image data is high, it is possible to improve the smoothness when the visually recognized image is switched. Therefore, for example, it is suitable for a case where a stereoscopic image is visually recognized or a type such as animation.

さらに、原画像データが互いに相関性の低い場合、原画像データがそれぞれ独立性を有する段階でハーフトーン処理を行うようにすることができる。この場合、視認画像の切り替わりが良好となる。すなわち、視認画像の切り替わりを鮮明にすることが可能となる。そのため、例えば犬からネコへと絵柄が切り替わる変わり絵等のようなタイプに好適となる。   Further, when the original image data have a low correlation with each other, halftone processing can be performed at a stage where the original image data has independence. In this case, the switching of the visually recognized image is good. That is, it is possible to clearly switch the visually recognized image. Therefore, for example, it is suitable for a type such as a change picture in which a picture is switched from a dog to a cat.

<処理の第2パターン>
以下、本発明における処理の第2パターンについて説明する。なお、本処理パターンは、既に述べた処理パターンに対して、処理フローが若干相違のみである。そのため、上述の第1の実施の形態と同一の符号を用いて説明する。
<Second pattern of processing>
Hereinafter, the second pattern of processing in the present invention will be described. Note that the processing flow of this processing pattern is only slightly different from the processing pattern already described. Therefore, description will be made using the same reference numerals as those in the first embodiment.

ここで、以下の処理フローにおいては、上述の図18におけるS120の処理フローが変更され、処理の第2パターンとなっている。以下、その詳細について、図24に基づいて説明する。   Here, in the following processing flow, the processing flow of S120 in FIG. 18 described above is changed to be a second pattern of processing. The details will be described below with reference to FIG.

<図18におけるS120の処理フローの詳細について>
まず、入力される原画像データが、立体画像に対応しているか否かを判断する(S310)。この場合、画像データの形成のために用いられる不図示のアプリケーションソフトを使用する場合には、当該アプリケーションソフトで表示されるインターフェース(ウインドウ)におけるユーザの指定(立体画像であるか否かの指定等)に基づいて、立体画像に対応しているか否かを判断することが可能である。また、立体画像作成のための専用のアプリケーションソフトを用いる場合、または変化系画像作成のための専用のアプリケーションソフトを用いる場合には、当該アプリケーションソフトから、この処理フローを実行するためのプログラムへ、印刷データが受け渡される段階で判断するようにしても良い。さらに、原画像データのヘッダー部分に、立体画像に対応するのか、または変化系画像に対応するのかを判断するための情報(フラグ情報)が存在する場合には、当該情報を参照して、立体画像に対応しているか否かを判断するようにしても良い。
<Details of Processing Flow of S120 in FIG. 18>
First, it is determined whether or not the input original image data corresponds to a stereoscopic image (S310). In this case, when using application software (not shown) used for forming image data, user designation (designation of whether or not it is a stereoscopic image, etc.) in an interface (window) displayed by the application software. ) To determine whether or not it corresponds to a stereoscopic image. In addition, when using dedicated application software for creating a stereoscopic image, or when using dedicated application software for creating a change image, from the application software to a program for executing this processing flow, The determination may be made at the stage where the print data is delivered. Furthermore, when information (flag information) for determining whether the image corresponds to a stereoscopic image or a change-related image exists in the header portion of the original image data, the stereoscopic image is referenced with reference to the information. It may be determined whether or not the image is supported.

上述のS310の判断において、立体画像に対応すると判断される場合(Yesの場合)、続いて、2次元配列の配列候補の中から、縦方向に最も多くの画素データが配置される候補を選択する(S320)。例えば、縦1×横12、縦2×横6、縦3×横4、縦4×横3、縦6×横2の候補が存在する場合、縦6×横2の配列候補を選択する。なお、このS320の処理後、図24の処理フローを終了する。   When it is determined in the above-described determination of S310 that the image corresponds to a stereoscopic image (in the case of Yes), the candidate in which the largest amount of pixel data is arranged in the vertical direction is subsequently selected from the array candidates of the two-dimensional array. (S320). For example, if there are candidates of vertical 1 × horizontal 12, vertical 2 × horizontal 6, vertical 3 × horizontal 4, vertical 4 × horizontal 3, and vertical 6 × horizontal 2 candidates, a sequence candidate of vertical 6 × horizontal 2 is selected. Note that after the processing of S320, the processing flow of FIG.

また、上述のS310の判断において、立体画像に対応しないと判断される場合(Noの場合)、原画像データは変化系画像に対応する。ここで、原画像データが表示される方向を基準として印刷を実行すると、レンズシート12は、副走査方向に多数配置される状態で印刷が実行される。その場合、凸レンズ12A1のレンズピッチと紙送りピッチとの間のずれの累積により、印刷精度が悪化しがちである。このため、S310の判断において、立体画像に対応しない(変化系画像に対応する)と判断される場合、原画像データを90度回転させる処理を行う(S330)。この回転処理により、インク滴の吐出は、印刷ヘッド32のタイミング制御のみで、レンズピッチに対応させることができ、高精度の印刷を実現可能となる。また、S330の回転処理を行うことにより、図18に示す処理フローもそのまま適用することが可能となる。   If it is determined in the above-described determination of S310 that the image does not correspond to the stereoscopic image (No), the original image data corresponds to the change system image. Here, when printing is performed based on the direction in which the original image data is displayed, printing is performed in a state where a large number of lens sheets 12 are arranged in the sub-scanning direction. In that case, the printing accuracy tends to deteriorate due to the accumulation of deviation between the lens pitch of the convex lens 12A1 and the paper feed pitch. For this reason, if it is determined in S310 that the image does not correspond to the stereoscopic image (corresponds to the change image), the original image data is rotated by 90 degrees (S330). By this rotation processing, the ink droplets can be ejected according to the lens pitch only by timing control of the print head 32, and high-precision printing can be realized. Further, by performing the rotation processing in S330, the processing flow shown in FIG. 18 can be applied as it is.

なお、かかる判断処理、回転処理等のような、図24および図25の各種処理を実現するために、プリンタドライバプログラム150に、立体画像に対応するか否かを判断する判断モジュール、回転処理を行う回転モジュール等、図13には示されていない別途の各種モジュールを追加するのが望ましい。   Note that in order to realize the various processes in FIGS. 24 and 25 such as the determination process and the rotation process, the printer driver program 150 is provided with a determination module that determines whether or not a stereoscopic image is supported, and a rotation process. It is desirable to add various other modules not shown in FIG. 13, such as a rotating module to be performed.

S330の回転処理を行った後に、2つの原画像データを比較し、これらが、互いに相関性が高いか否かを判断する(S340)。なお、このS340の処理の詳細については、後述する図25の処理フローにおいて説明する。   After performing the rotation processing in S330, the two original image data are compared, and it is determined whether or not these are highly correlated with each other (S340). The details of the process in S340 will be described in the process flow of FIG.

上述のS340の判断において、比較された原画像データの間の相関性が互いに高いと判断される場合(Yesの場合)、上述したS320に進行する。一方、S340の判断において、比較された原画像データの間の相関性が互いに高くないと判断される場合(Noの場合)、2次元配列の配列候補の中から、横方向に最も多くの画素データが配置される候補を選択する(S350)。例えば、縦1×横12、縦2×横6、縦3×横4、縦4×横3、縦6×横2の候補が存在する場合、縦1×横12の2次元配列を選択する。なお、このS350の処理後、図24の処理フローを終了する。   When it is determined in the above-described determination of S340 that the correlation between the compared original image data is high (Yes), the process proceeds to S320 described above. On the other hand, when it is determined that the correlation between the compared original image data is not high in the determination of S340 (in the case of No), the largest number of pixels in the horizontal direction from among the array candidates of the two-dimensional array A candidate for arranging data is selected (S350). For example, if there are candidates of vertical 1 × horizontal 12, vertical 2 × horizontal 6, vertical 3 × horizontal 4, vertical 4 × horizontal 3 and vertical 6 × horizontal 2, a two-dimensional array of vertical 1 × horizontal 12 is selected. . Note that after the processing of S350, the processing flow of FIG.

<図24のS340における処理フローの詳細について>
続いて、図24におけるS340の処理の詳細について、図25に基づいて説明する。この処理フローにおいては、まず、入力される複数の原画像データの中から、基準となる画像データ(原画像データ)を選択する。そして、この基準となる画像データに対して、所定のサンプリングポイントにおけるR、G、B(色要素)の各成分の3つの階調の平均値(3つの階調値を合計した後に、3等分して得られる平均値;基準平均値に対応)を算出する(S341)。このとき、算出される階調の平均値が、予め分けられている所定の段階(例えば10段階等)の中のいずれかに属させるようにしても良い。
<Details of Processing Flow in S340 of FIG. 24>
Next, details of the process of S340 in FIG. 24 will be described based on FIG. In this processing flow, first, reference image data (original image data) is selected from a plurality of input original image data. Then, for this reference image data, the average value of the three gradations of each component of R, G, B (color elements) at a predetermined sampling point (after adding the three gradation values, 3 etc. The average value obtained by dividing; corresponding to the reference average value) is calculated (S341). At this time, the calculated average value of gradations may belong to any one of predetermined stages (for example, 10 stages) divided in advance.

続いて、複数の原画像データの中から、比較対象となる画像データを取り出す(S342)。なお、取り出される(選択される)画像データは、基準となる画像データとは異なる画像データである。   Subsequently, image data to be compared is extracted from the plurality of original image data (S342). The image data to be taken out (selected) is image data different from the reference image data.

次に、比較対象となる画像データにつき、上述のS341と同様の手法により、R、G、Bの3つの階調の平均値を算出する(S343)。   Next, for the image data to be compared, an average value of the three gradations of R, G, and B is calculated by the same method as in S341 described above (S343).

上述のS343の処理の後に、基準となる画像データの階調の平均値と、比較対象となる画像データの階調の平均値(比較対象平均値に対応)とを比較する。そして、当該比較対象となる画像データの階調の平均値が、予め設定されている許容範囲内にあるか否かを判断する(S344)。なお、この許容範囲内であるか否かの判断は、例えば、基準となる画像データおよび比較対象となる画像データのそれぞれのサンプリングポイントにおける平均値が、所定の範囲内であるか否かを判断する。例えば、サンプリングポイントが10地点存在する場合、当該10地点の全てにおける平均値が、所定の許容範囲に存在するか否かを判断する。   After the process of S343 described above, the average gradation value of the reference image data is compared with the average gradation value of the image data to be compared (corresponding to the comparison target average value). Then, it is determined whether or not the average value of the gradation of the image data to be compared is within a preset allowable range (S344). The determination as to whether or not the value is within the allowable range is, for example, whether or not the average value at each sampling point of the reference image data and the comparison target image data is within a predetermined range. To do. For example, when there are 10 sampling points, it is determined whether or not the average value at all the 10 points is within a predetermined allowable range.

そして、1地点でも、許容範囲から外れる場合には、許容範囲外であるとして、S344の判断においてNoが選択され、処理フローが終了する。このとき、基準となる画像データに対して、比較対象の画像データの相関性が高くないと判断されたことになる。この場合、上述の図24におけるS350へ進行する。また、全てのサンプリングポイントにおける平均値が、所定の範囲内にある場合には、S344の判断においてYesが選択され、次に述べるS345に進行する。なお、Yesが選択される場合、基準となる画像データに対して、比較対象の画像データの相関性が高いと判断されたことになる。   If even one point is out of the allowable range, No is selected in the determination of S344 as being out of the allowable range, and the processing flow ends. At this time, it is determined that the correlation of the image data to be compared with the reference image data is not high. In this case, the process proceeds to S350 in FIG. If the average value at all sampling points is within the predetermined range, Yes is selected in the determination of S344, and the process proceeds to S345 described below. When Yes is selected, it is determined that the image data to be compared is highly correlated with the reference image data.

S344の判断でYesが選択された場合、続いて、入力された全ての原画像データに対して、相関性に関する比較が為されたか否かを判断する(S345)。この判断においてYesが選択されると、全ての原画像データの間における相関性が高いことになる。そのため、以後、図24におけるS320に進行する。また、S345の判断においてNoが選択される場合、比較していない原画像データが存在している状態であるため、S342に戻る。そして、このS345は、全ての原画像データとの間での相関性に関する比較が終了するまで、適用される。   If Yes is selected in the determination of S344, it is then determined whether or not comparisons regarding correlation have been made for all input original image data (S345). When Yes is selected in this determination, the correlation between all the original image data is high. Therefore, the process proceeds to S320 in FIG. If No is selected in the determination in S345, the process returns to S342 because there is original image data that has not been compared. And this S345 is applied until the comparison regarding the correlation with all the original image data is completed.

なお、上述の図25で説明した処理フローは、基準となる画像データを固定する方式で行っても良い。しかしながら、図25で説明した処理フローは、基準となる画像データは、固定的とはせずに、複数の原画像データを、順次、基準となる画像データとする方式で行っても良い。また、図25で説明した処理フローでは、1つでも許容範囲から外れるものがある場合、相関性が高くないと判断している。しかしながら、数個等の少数の平均値のみが、許容範囲から外れても、相関性が高いと見なす等、S344における判断の条件を緩和するようにしても良い。   Note that the processing flow described above with reference to FIG. 25 may be performed by a method of fixing reference image data. However, the processing flow described with reference to FIG. 25 may be performed by using a method in which a plurality of original image data is sequentially used as the reference image data without making the reference image data fixed. In addition, in the processing flow described with reference to FIG. 25, if even one of the processing flows is out of the allowable range, it is determined that the correlation is not high. However, even if only a few average values such as several are out of the allowable range, the determination condition in S344 may be relaxed, for example, by assuming that the correlation is high.

このような処理のパターンによれば、配列候補の中から自動的に、最適な2次元配列を決定することができる。また、選択された2次元配列に基づけば、画素ブロックを作成することができるが、このように画素データをブロック状に配置することにより、多数の視差を有する印刷画像を形成することが可能となる。   According to such a processing pattern, an optimal two-dimensional array can be automatically determined from the array candidates. Also, based on the selected two-dimensional array, a pixel block can be created. By arranging the pixel data in a block shape in this way, it is possible to form a printed image having a large number of parallaxes. Become.

また、印刷画像が、多数の視差を有することにより、ユーザは、より自然な状態の立体画像を認識することが可能となったり、より滑らかな動きのアニメーション等を楽しむことができる等、ユーザの楽しみを増加させることが可能となる。   In addition, since the print image has a large number of parallaxes, the user can recognize a stereoscopic image in a more natural state, enjoy a smoother motion animation, etc. It becomes possible to increase fun.

また、図25等に示したように、基準となる平均値が、比較対象となる平均値に対して所定の許容範囲内に存在するか否かを判断すると、基準となる原画像データと比較対象となる原画像データとの間の相関性の高い等が自動的に判断される。そして、この判断に基づいて、選択手段が配列候補の中から2次元配列を自動的に選択するため、プリンタやアプリケーションソフト等の操作が苦手なユーザでも、簡単に、視差画像の種類に応じた最適な印刷画像を、レンズシート12に印刷することが可能となる。   Further, as shown in FIG. 25 and the like, when it is determined whether or not the reference average value is within a predetermined allowable range with respect to the average value to be compared, it is compared with the reference original image data. A high correlation between the target original image data and the like is automatically determined. Based on this determination, the selection means automatically selects a two-dimensional array from among the array candidates, so even a user who is not good at operating a printer or application software can easily respond to the type of parallax image. An optimum print image can be printed on the lens sheet 12.

以上、本発明の一実施の形態について述べたが、本発明は、種々変形可能である。以下、それについて述べる。   Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention can be variously modified. This will be described below.

上述の実施の形態では、レンズ検出センサ60は、ホームポジションから離間する部位に、1つのみ設けられている。しかしながら、レンズ検出センサ60の個数は1つには限られず、キャリッジ30に複数個設けるようにしても良い。例えば、キャリッジ30の下面のうち、主走査方向の両端にそれぞれレンズ検出センサ60を取り付ける場合、キャリッジ30の往復動のそれぞれにおいて、印刷よりも先にレンズピッチを計測することが可能となり、レンズシート12に対する印刷を往復動のそれぞれで実行可能となる。   In the above-described embodiment, only one lens detection sensor 60 is provided in a part that is separated from the home position. However, the number of lens detection sensors 60 is not limited to one, and a plurality of lens detection sensors 60 may be provided on the carriage 30. For example, when the lens detection sensors 60 are attached to both ends of the lower surface of the carriage 30 in the main scanning direction, the lens pitch can be measured before printing in each reciprocation of the carriage 30, and the lens sheet. 12 can be executed by reciprocation.

また、上述の実施の形態では、レンズシート12は、凸レンズ12A1が多数並べられる構成となっているが、レンズシートはこれには限られず、凹レンズが多数並べられる構成のレンズシートであっても良い。なお、この場合には、上述の各処理は、ポジティブエッジではなく、ネガティブエッジを検出したときを基準とするのが好ましい。   In the above-described embodiment, the lens sheet 12 has a configuration in which many convex lenses 12A1 are arranged. However, the lens sheet is not limited to this, and may be a lens sheet in which a large number of concave lenses are arranged. . In this case, it is preferable that the above-described processes are based on the detection of a negative edge instead of a positive edge.

また、上述の実施の形態では、プリンタ10は、印刷のみを行うものには限られず、コピー/ファックス/スキャナ機能も兼ねている複合的なプリンタであっても良い。また、上述の実施の形態においては、レンズシート12に対して印刷画像を直接印刷する、直描型の場合について述べている。しかしながら、別途印刷された印刷物をレンズシートに貼り合わせる、分離型の場合についても、本発明を適用することは勿論可能である。   In the above-described embodiment, the printer 10 is not limited to a printer that only performs printing, and may be a complex printer that also functions as a copy / fax / scanner. In the above-described embodiment, a direct drawing type case in which a print image is directly printed on the lens sheet 12 is described. However, it is of course possible to apply the present invention to a separation type in which a separately printed product is bonded to a lens sheet.

また、図25における処理フローでは、RGBの階調の平均値を算出している。しかしながら、例えば2次元配列の画像データを作成する前に、色変換処理が実行される場合には、CMYKの階調の平均値を算出するようにしても良い。   In the processing flow in FIG. 25, an average value of RGB gradations is calculated. However, for example, when color conversion processing is performed before creating image data of a two-dimensional array, an average value of CMYK gradations may be calculated.

また、上述の実施の形態では、プリンタ10は、レンズシート12への印刷に対応させるべく、印刷ヘッド32が回転する等の特殊な機構を有していない。しかしながら、プリンタ10は、印刷ヘッド32が回転する等の機構を備えるようにしても良い。例えば、キャリッジ軸21の一端側のみをスライドさせるようにして、レンズシート12への印刷に対応させても良い。また、印刷ヘッド32がキャリッジ30に対して回転するタイプの機構を備えるようにして、レンズシート12への印刷に対応させても良い。さらには、キャリッジ30自体がキャリッジ軸21に対して回転するタイプの機構を備えるようにして、レンズシート12への印刷に対応させても良い。   In the above-described embodiment, the printer 10 does not have a special mechanism such as the print head 32 rotating so as to correspond to printing on the lens sheet 12. However, the printer 10 may be provided with a mechanism such as the print head 32 rotating. For example, only one end side of the carriage shaft 21 may be slid to correspond to printing on the lens sheet 12. In addition, the print head 32 may be provided with a mechanism of a type that rotates with respect to the carriage 30 so as to correspond to printing on the lens sheet 12. Furthermore, the carriage 30 itself may be provided with a mechanism of a type that rotates with respect to the carriage shaft 21 so as to correspond to printing on the lens sheet 12.

10…プリンタ、12…レンズシート、20…キャリッジ機構、30…キャリッジ、40…用紙搬送機構、50…プラテン、60…レンズ検出センサ(レンズ検出手段に対応)、61…発光部、62…受光部、80…リニアエンコーダ、100…制御部(制御手段に対応)、120…コンピュータ(画質選択手段、配列候補作成手段、画像データ形成手段、基準画像データ決定手段、比較画像データ決定手段、第1の平均値算出手段、第2の平均値算出手段、判断手段、選択手段、印刷データ作成手段に対応)、141…画質調整プログラム、150…ドライバプログラム、151…解像度変換モジュール、152…画像合成モジュール、153…ハーフトーンモジュール、154…色変換モジュール、155…印刷データ生成モジュール、156…送信モジュール。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Printer, 12 ... Lens sheet, 20 ... Carriage mechanism, 30 ... Carriage, 40 ... Paper conveyance mechanism, 50 ... Platen, 60 ... Lens detection sensor (corresponding to a lens detection means), 61 ... Light emission part, 62 ... Light reception part , 80... Linear encoder, 100... Control unit (corresponding to control means), 120... Computer (image quality selecting means, sequence candidate creating means, image data forming means, reference image data determining means, comparative image data determining means, first (Corresponding to average value calculation means, second average value calculation means, determination means, selection means, print data creation means), 141 ... image quality adjustment program, 150 ... driver program, 151 ... resolution conversion module, 152 ... image synthesis module, 153 ... Halftone module, 154 ... Color conversion module, 155 ... Print data generation module, 56 ... transmission module.

Claims (1)

インク滴を吐出するノズルのある印刷ヘッドを設け主走査方向に往復動するキャリッジと、前記キャリッジに対向するプラテンと、を有し、
前記キャリッジと前記プラテンとの間に、一定のピッチで並列配置した複数のシリンドリカル凸レンズのある面を前記プラテン方向にして、前記主走査に交差する副走査方向に搬送されるレンズシートに、前記キャリッジの前記プラテン側の面に設けた前記印刷ヘッドの前記ノズルからインク滴を吐出して印刷する印刷装置において、
前記レンズシートは、前記凸レンズの長手方向が前記副走査方向に対して平行又は垂直でない斜めの方向になるようにし、
前記プラテンは、前記キャリッジに対向するように前記主走査方向に沿って所定の間隔毎に発光部を配し、
前記キャリッジの前記プラテンに対向する前記印刷ヘッドを設けた面と同じ面には、第1の受光部と第2の受光部とをならべ前記発光部の光を受光する受光部を設け、
前記受光部は、前記第1の受光部と前記第2の受光部の出力信号の比の変化により、前記レンズシートの前記凸レンズのピッチを検出するとともに、前記レンズシートと前記ノズルとの距離を検出し、
前記発光部は、前記レンズシートと前記ノズルとの距離とに基づいて前記第1の受光部と前記第2の受光部の出力信号の比が変化するように、光軸を傾斜させて配されたことを特徴とする印刷装置。
A carriage provided with a print head having nozzles for ejecting ink droplets and reciprocating in the main scanning direction; and a platen facing the carriage;
A surface having a plurality of cylindrical convex lenses arranged in parallel at a constant pitch between the carriage and the platen is set to the platen direction, and the lens sheet conveyed in the sub-scanning direction intersecting the main scanning is arranged on the carriage. In a printing apparatus for printing by ejecting ink droplets from the nozzles of the print head provided on the platen side surface of
The lens sheet is arranged such that the longitudinal direction of the convex lens is an oblique direction that is not parallel or perpendicular to the sub-scanning direction,
It said platen arranged light-emitting portion at predetermined intervals along the main scanning direction so as to face the carriage,
On the same surface as the surface on which the print head facing the platen of the carriage is provided, a light receiving portion that receives the light of the light emitting portion by providing a first light receiving portion and a second light receiving portion is provided,
The light receiving unit detects a pitch of the convex lens of the lens sheet based on a change in a ratio of output signals of the first light receiving unit and the second light receiving unit, and determines a distance between the lens sheet and the nozzle. detected,
The light emitting unit is disposed with an optical axis inclined such that a ratio of output signals of the first light receiving unit and the second light receiving unit is changed based on a distance between the lens sheet and the nozzle. A printing apparatus characterized by that .
JP2012005999A 2012-01-16 2012-01-16 Printing device Expired - Fee Related JP5459323B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012005999A JP5459323B2 (en) 2012-01-16 2012-01-16 Printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012005999A JP5459323B2 (en) 2012-01-16 2012-01-16 Printing device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011280585A Division JP5287971B2 (en) 2011-12-21 2011-12-21 Printing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012141615A JP2012141615A (en) 2012-07-26
JP5459323B2 true JP5459323B2 (en) 2014-04-02

Family

ID=46677900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012005999A Expired - Fee Related JP5459323B2 (en) 2012-01-16 2012-01-16 Printing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5459323B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06340099A (en) * 1993-05-31 1994-12-13 Sony Corp Printing device
JPH07261120A (en) * 1994-03-25 1995-10-13 Toppan Printing Co Ltd Manufacture of lenticular display
JP3471930B2 (en) * 1994-11-10 2003-12-02 キヤノン株式会社 Inkjet recording device
JP2004148842A (en) * 1995-11-10 2004-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image data-producing device, method for recording image, and method for producing image data
JP3948311B2 (en) * 2002-02-27 2007-07-25 セイコーエプソン株式会社 Print sheet discrimination apparatus, printing apparatus, computer program, computer system, and print sheet discrimination method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012141615A (en) 2012-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4289358B2 (en) Printer and printing method
JP5176725B2 (en) Printing apparatus, lens sheet, and printing method
JP2007076084A (en) Printer, and printing method
JP4997775B2 (en) Printer
JP4337823B2 (en) Printer and printing method
JP4661533B2 (en) LENS SHEET MEASURING DEVICE, PRINTING DEVICE HAVING THIS LENS SHEET MEASURING DEVICE, AND LENS SHEET MEASURING METHOD
JP2007199452A (en) Image processing device, printer, and printing method
JP5459323B2 (en) Printing device
JP5287971B2 (en) Printing device
JP4844142B2 (en) Printer
JP2007098830A (en) Printing apparatus, printing method and program for printing
JP4835110B2 (en) Image processing apparatus, printing apparatus, and printing method
JP2009104154A (en) Lens sheet
JP4797524B2 (en) Image processing apparatus, printing apparatus, and printing method
JP2008155389A (en) Printer, image processor and printing method
JP2007196602A (en) Printer
JP2007125790A (en) Printer and printing method
JP6248457B2 (en) Image processing method and printing apparatus
JP5082225B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP2007127832A (en) Optical sheet, printer and printing method
JP2007079895A (en) Image processing apparatus, printer, and printing method
JP5130863B2 (en) Image inspection apparatus, image inspection method, and inspection image creation method
JP2007190886A (en) Printer
JP2007038597A (en) Printer and lens detection method
JP2007076085A (en) Printer and method of detecting lens

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131230

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5459323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees