JP5459318B2 - 酸素燃焼ボイラの酸素混合装置 - Google Patents

酸素燃焼ボイラの酸素混合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5459318B2
JP5459318B2 JP2011539284A JP2011539284A JP5459318B2 JP 5459318 B2 JP5459318 B2 JP 5459318B2 JP 2011539284 A JP2011539284 A JP 2011539284A JP 2011539284 A JP2011539284 A JP 2011539284A JP 5459318 B2 JP5459318 B2 JP 5459318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
exhaust gas
circulating exhaust
preheater
injection nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011539284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011055528A1 (ja
Inventor
輝俊 内田
徹 石井
敏彦 山田
修三 渡辺
良行 磯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2011539284A priority Critical patent/JP5459318B2/ja
Publication of JPWO2011055528A1 publication Critical patent/JPWO2011055528A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5459318B2 publication Critical patent/JP5459318B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C9/00Combustion apparatus characterised by arrangements for returning combustion products or flue gases to the combustion chamber
    • F23C9/003Combustion apparatus characterised by arrangements for returning combustion products or flue gases to the combustion chamber for pulverulent fuel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/10Mixing gases with gases
    • B01F23/19Mixing systems, i.e. flow charts or diagrams; Arrangements, e.g. comprising controlling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/313Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced in the centre of the conduit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/313Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced in the centre of the conduit
    • B01F25/3133Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced in the centre of the conduit characterised by the specific design of the injector
    • B01F25/31331Perforated, multi-opening, with a plurality of holes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L7/00Supplying non-combustible liquids or gases, other than air, to the fire, e.g. oxygen, steam
    • F23L7/007Supplying oxygen or oxygen-enriched air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L2900/00Special arrangements for supplying or treating air or oxidant for combustion; Injecting inert gas, water or steam into the combustion chamber
    • F23L2900/07001Injecting synthetic air, i.e. a combustion supporting mixture made of pure oxygen and an inert gas, e.g. nitrogen or recycled fumes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/32Direct CO2 mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
  • Air Supply (AREA)

Description

本発明は酸素燃焼ボイラの酸素混合装置に関する。
従来から実用化されている微粉炭焚ボイラは、ブロワにより大気から吸引した空気によって石炭(微粉炭)を燃焼しており、従って、石炭は酸素濃度がおよそ21%(v/v%)の空気によって安定且つ安全に燃焼されるように制御されている。一方、近年では、地球温暖化の抑制が急務となってきており、石炭の燃焼により排ガスと共に排出される二酸化炭素(CO2)の排出量を減らす要求が急速に高まっている。
従来の微粉炭焚ボイラでは、CO2排出量低減のために熱効率を向上させ、単位エネルギー量に対する燃料消費量を抑えることによって、CO2排出量の低減を図ることが行われてきたが、このような効率の向上だけでは到底実現できないCO2排出量の低減が必要となってきている。
そのため、排ガスからCO2を取り除いて、CO2が大気中に放散されないように隔離する技術の開発が進んでいる。そこで考えられたのが酸素燃焼ボイラである。即ち、空気から窒素(N2)を分離し、得られた100%に近い濃度の酸素(O2)を燃焼用の空気に替えて微粉炭焚ボイラに供給し、石炭を燃焼することにより排ガス中のN2を著しく減少し、理論的にはCO2濃度90%以上の排ガスを得て、このCO2を取り出して地下、海底等に貯蔵することが考えられている。
しかし、従来21%程度の酸素で安定燃焼するように設計された微粉炭焚ボイラにおいて、100%に近い濃度の酸素で石炭を燃焼した場合には、酸素による非常に高温で激しい燃焼のためにボイラが耐えられないという問題がある。
従って、従来から技術的に安定が確立されている微粉炭焚ボイラの設計を大幅に変更することなしに酸素による燃焼を実現するためには、酸素を何らかのガスで希釈することが必要になる。
そこで考えられたのが排ガスを再循環させる方式である。即ち、この方式は、酸素燃焼によって生じる微粉炭焚ボイラ下流の高濃度CO2を含む排ガスを循環排ガスとして用い、この循環排ガスに酸素を混合した混合ガスにより微粉炭の燃焼を行うようにしたものである。酸素燃焼による排ガスには上述したようにN2が殆ど含まれておらず、理論的にはCO2が90%以上という組成のガスである。従って、上記した循環排ガスに酸素を混合することで、従来のボイラと同様に安定且つ安全な燃焼を確保することができ、又、排ガスの濃縮されたCO2を液化等の方法により取出して処分することができる。
前記したような酸素燃焼ボイラに関連する技術が開示された先行技術文献としては、特許文献1、特許文献2等がある。
特開平03−291406号公報 特開2007−147162号公報
酸素燃焼ボイラでは、微粉炭燃料を安定燃焼させるために、非常に大量の燃焼用ガスを必要とする。酸素燃焼ボイラにおいて、燃焼排ガスを再循環して酸素燃焼を行う場合には、大量の循環排ガスに対して大量の酸素を連続的にしかも可能な限り均一に混合されるように供給して均一な燃焼用ガスを製造する必要があるが、特にCO2は拡散係数が小さいために、循環排ガスに対して酸素を均一に混合することが難しいという問題がある。
即ち、検討及び基礎研究段階では、循環排ガスが予熱器で加熱され、この予熱器で加熱された循環排ガスに、ボイラ火炉の直前において酸素を混合して得られた混合ガスをボイラ火炉に供給することが考えられる。
しかし、予熱器はボイラ火炉に近接して配置されるために酸素を混合した混合ガスをボイラ火炉に導くまでの距離が短いこと、CO2の拡散性が悪いこと、加熱された循環排ガスに対して冷たい酸素を混合することにより温度による比重差が影響すること等によって、商用規模のプラントに適用するに当たっては、循環排ガスに対する酸素の混合性の悪化が懸念される。従って、循環排ガスに対する酸素の混合性が悪いために、ボイラ火炉での燃焼が不均一となり、ボイラ火炉内温度が不均一になるといった問題を有していた。
本発明は、斯かる実情に鑑みてなしたもので、酸素燃焼ボイラに供給する循環排ガスに対して酸素を均一に混合できるようにした酸素燃焼ボイラの酸素混合装置を提供しようとするものである。
本発明は、循環排ガスが予熱器により加熱され、且つ前記循環排ガスに酸素を混合して得られた混合ガスを曲り部を有する燃焼用ガスダクトによりボイラ火炉に導いている酸素燃焼ボイラの酸素混合装置であって、前記燃焼用ガスダクトにおける予熱器に最も接近した上流の曲り部に、複数の噴射口を有して循環排ガス中に酸素を噴射する酸素噴射ノズルが燃焼用ガスダクトに上部から内部に貫通して設けられ、前記酸素噴射ノズルは、全ての噴射口が燃焼用ガスダクトの曲り部によって発生する循環排ガスによる渦流部を避けた位置に開口しており、酸素噴射ノズルの下端に、ノズル内へ浸入した微小粒子をノズル外へ噴出するための先端噴射口を有している。
上記酸素燃焼ボイラの酸素混合装置において、前記予熱器に最も接近した曲り部は、鉛直に設けた前記予熱器の下部から導入して加熱した循環排ガスが上部導出口から上方へ出た直後に水平方向へ曲げられた曲り部であることは好ましい。
又、上記酸素燃焼ボイラの酸素混合装置において、前記酸素噴射ノズルが、循環排ガスの下流側周面で酸素噴射ノズルの軸線を通り且つ循環排ガスの流れと並行な面に対して対称に45゜の範囲に噴射口を有していることは好ましい。
又、上記酸素燃焼ボイラの酸素混合装置において、前記酸素噴射ノズルが、燃焼用ガスダクトに上部から内部に貫通して設けられており、酸素噴射ノズルの下端面には循環排ガスの上流側から下流側に向かって下降する傾斜面を有し、且つ、酸素噴射ノズルの下端における循環排ガスの下流側には先端噴射口を有していることは好ましい。
又、上記酸素燃焼ボイラの酸素混合装置において、前記酸素燃焼ボイラが、酸素燃焼による微粉炭焚ボイラであることは好ましい。
本発明の酸素燃焼ボイラの酸素混合装置によれば、前記燃焼用ガスダクトにおける予熱器に最も接近した上流の曲り部に、複数の噴射口を有して循環ガス中に酸素を噴射する酸素噴射ノズルを配置したので、複数の噴射口から噴射された酸素は循環排ガスに均一に混合するようになり、更に、ボイラ火炉に導かれるまでの燃焼用ガスダクトの長さを最大限活用することにより更に混合性が高められ、よって均一な混合ガスがボイラ火炉に供給されて、ボイラ火炉による均一な燃焼が図られるという優れた効果を奏し得る。
微粉炭焚ボイラによる酸素燃焼ボイラに適用した本発明の実施例を示す側面図である。 図1をII−II方向から見た平面図である。 図1をIII−III方向から見た背面図である。 予熱器の上部導出口から導出される循環排ガスが曲り部を介して燃焼用ガスダクトに導かれる時の流動解析をシミュレーションした流速分布図である。 図4の曲り部に酸素噴射ノズルを設置した例を示す側面図である。 酸素噴射ノズルの一例を示す側面図である。 図6をVII−VII方向から見た底面図である。 循環排ガスによって下流に渦が形成されない形状とした酸素噴射ノズルの底面図である。 図8の他の例を示す酸素噴射ノズルの底面図である。
以下、本発明の実施例を図示例と共に説明する。
図1は微粉炭焚ボイラによる酸素燃焼ボイラに適用した本発明の実施例を示す側面図、図2は図1をII−II方向から見た平面図、図3は図1をIII−III方向から見た背面図である。図1〜図3中、1はボイラ火炉、2は該ボイラ火炉1に備えたバーナであり、該バーナ2には、燃焼用ガスダクト3からの混合ガス4と、図示しない微粉炭ミルで粉砕した微粉炭を1次側循環排ガスで搬送するようにした微粉炭管5からの微粉炭燃料が供給されて、燃焼するようになっている。図1中、6は前記バーナ2の上部に備えられたオーバーエアポートであり、該オーバーエアポート6には前記混合ガス4のみが供給されるようになっている。
前記ボイラ火炉1内で燃焼した排ガス8は、上部通路から後部伝熱部9に導かれ、該後部伝熱部9に備えられた図示しない熱交換器によって水及び蒸気を加熱或いは過熱した後、後部伝熱部9の下部から排ガスダクト10により導出されるようになっている。後部伝熱部9からの排ガス8は、予熱器11に導かれた後、排ガス処理装置12に導かれて浄化が行われ、更に、CO2分離装置13によってCO2を分離した後、煙突14に導くようになっている。
前記予熱器11は、前記排ガス処理装置12の下流の温度が低下した排ガス8を循環排ガスダクト15によって取り出した循環排ガス8aと、前記後部伝熱部9出口の高温の排ガス8とを熱交換して循環排ガス8aの温度を高めるものである。図示の予熱器11は蓄熱体16が水平回転する鉛直な回転式予熱器11aの場合を示しており、回転式予熱器11aには前記循環排ガスダクト15からの温度が低い循環排ガス8aが下部導入口17から導入されて蓄熱体16の一部を通って上部導出口18から導出されるようになっており、又、前記後部伝熱部9から排ガスダクト10により導出される高温の排ガス8は前記回転式予熱器11aの上部側方入口19から導入されて前記蓄熱体16の他部を通った後、回転式予熱器11aの下部側方出口20から導出されて下流に導かれるようになっている。上記回転式予熱器11aにおいては、高温の排ガス8が通って加熱された蓄熱体16の部分が回転して移動したところに前記循環排ガス8aが通ることによって循環排ガス8aの加熱が行われるようになっている。
回転式予熱器11aの上部導出口18には、ボイラ火炉1の左右外方(図2では紙面の上下方向)へ水平に2本に分岐された燃焼用ガスダクト3が接続されており、従って、燃焼用ガスダクト3の予熱器11に最も接近した上流には、90゜方向に曲げられた曲り部21aが形成されている。更に、前記左右外方へ延びた前記燃焼用ガスダクト3は、図2に示すように、ボイラ火炉1の左右外側面に沿う方向へ曲げられた水平な曲げ部21bを形成して後部伝熱部9の幅方向外側を迂回した後、曲がり部21cにより内側に曲げられてボイラ火炉1の前面と後面のバーナ2及びオーバーエアポート6に接続されている。
上記酸素燃焼ボイラにおいては、前記循環排ガス8aに酸素を混合する必要があり、このために、燃焼用ガスダクト3における最も回転式予熱器11aに接近した上流の曲り部21aにおいて、水平方向に延びる燃焼用ガスダクト3の上部から鉛直方向内部へ酸素噴射ノズル23を貫通配置して循環排ガス8a内に酸素22を噴射するようにした酸素混合装置24を設けている。
酸素燃焼ボイラでは、ボイラ火炉1での燃焼効率向上の目的から、回転式予熱器11aによって循環排ガス8aを予め排ガス8との熱交換により加熱しているが、このとき、回転式予熱器11aよりも上流において酸素を混合した場合には、シール性が低い回転式予熱器11aによって酸素のロスが多くなってしまう問題がある。このために、酸素の混合は回転式予熱器11aよりも下流であることが好ましい。又、燃焼用ガスダクト3での循環排ガス8aと酸素22との混合性を高めるには、混合のための距離を極力長くする目的で燃焼用ガスダクト3における最も回転式予熱器11aに近い最上流部に前記酸素混合装置24を設けることが好ましい。従って、前記酸素混合装置24を設ける位置は、曲り部21b,21cの位置であってもよいが、回転式予熱器11aに最も接近した上流の曲り部21aに設けることが最も好ましい。
ここで、本発明者らは、前記予熱器11の上部導出口18から導出した循環排ガス8aが曲り部21aを介して燃焼用ガスダクト3に導かれる時の流動解析のシミュレーションを実施し、その流速分布を図4に示し、流動解析のシミュレーションに用いた構造を図5に示した。図1〜3は一般的なボイラプラントで用いられる回転式予熱器11aを用いたシステムを示しているが、図4で用いたシミュレーションのモデル、及び図5に示した構造は、特定のプラントの設計をもとに作成したものであり、予熱器11の形状、燃焼用ガスダクト3の形状は図1〜3のものとは細部において若干異なっている。しかし、燃焼用ガスダクト3の配置構成については、一貫した思想に基づいて設計がなされたものであるため、細部の形状の変化は考慮する必要があるものの、燃焼用ガスの流れは類似したものになるので、図4に示す検討結果は図1〜3の一般的なボイラでの酸素混合の状態を類推することできる。
図4に示したシミュレーションでは、図5の予熱器11の上部導出口18から導出されて曲り部21aによって水平に曲げられた循環排ガス8aは曲り部21aの内側下流に渦流部25を生じることが確認された。このような渦流部25では循環排ガス8aの流れに対して逆向きとなる上流に向かう流れが生じている。
このような渦流部25が形成された部分に酸素を供給した場合には、流れが滞る渦流部25の酸素の濃度が高くなり、均一な混合を行うことができない。
このため、酸素噴射ノズル23は、燃焼用ガスダクト3の最も回転式予熱器11aに近い最上流部に設けるようにし、このとき、酸素噴射ノズル23は、図6、図7に示す酸素噴射ノズル23の全ての噴射口26が前記渦流部25を避けた位置になるように配置する。図4、図5では、渦流部25の下流直近位置に酸素噴射ノズル23を配置した場合を示しており、この場合には、例えば燃焼用ガスダクト3内の平均流速に対して流速が1/2以下になる部分を避けた安定した流れが形成される渦流部25の下流直近位置に全ての噴射口26が開口するように酸素噴射ノズル23を配置している。又、上記酸素噴射ノズル23は、図4に(A)で示すように、前記曲り部23に形成される渦流部25の上側に渦流部25まで達しない長さの酸素噴射ノズル23を設けるようにしてもよく、又、図4に(B)で示すように、渦流部25よりも上流側の渦流部25による影響を受けない部分に酸素噴射ノズル23を設けるようにしてもよい。
図6、図7は、前記酸素噴射ノズル23の一例を示したもので、酸素噴射ノズル23は円筒形を有しており、該酸素噴射ノズル23には、循環排ガス8aの下流側に向けて酸素を噴射するための複数の噴射口26を設けている。図7の例では、酸素噴射ノズル23の周面における循環排ガス8aの下流側周面で、酸素噴射ノズルの軸線を通り且つ循環排ガスの流れと並行な面に対して対称に45゜の範囲に噴射口26を形成している。
更に、前記酸素噴射ノズル23の下端面には、循環排ガス8aの上流側が高く下流側が低くなるように形成した傾斜面27を形成して、鋭角の先端部28を形成している。更に、該鋭角の先端部28における循環排ガス8aの下流側面には先端噴射口29を形成している。
上記酸素噴射ノズル23では、酸素22の噴射速度は20m/s以上、好ましくは30m/s以上、酸素供給系の圧力損失が許容できるならば40m/s以上とすることが好ましいが、一方、酸素供給系の圧力損失、及びノズル材料の磨耗特性を考慮すると40m/sを大幅に超える条件は好ましくないため、酸素22の噴射速度の上限は40〜50m/sの範囲が目安となる。
図8、図9は前記酸素噴射ノズル23の異なる底面形状例を示したもので、図8は2つの円を略半径の長さで重ね合わせた重ね合わせ部で形成される扁平な円弧形状ノズル23aとした場合を示し、又、図9は扁平な六角形状ノズル23bの場合を示しており、いずれの場合も矢印で示すように扁平なノズル23a,23bの上流からの循環排ガス8aの流れによって下流側に渦が生じない形状としている。
次に、上記実施例の作動を説明する。
図1〜図3の微粉炭焚ボイラによる酸素燃焼ボイラでは、前記排ガス処理装置12の下流の温度が低下した排ガス8を循環排ガスダクト15により循環排ガス8aとして取り出し、この循環排ガス8aを回転式予熱器11aに導いて、後部伝熱部9から排ガスダクト10によって導かれた高温の循環排ガス8と熱交換することにより循環排ガス8aの温度を高め、この温度が高められた循環排ガス8aを燃焼用ガスダクト3によりボイラ火炉1へ供給する。
このとき、前記燃焼用ガスダクト3における回転式予熱器11aに最も接近した上流の曲り部21aに、図4、図5に示すように、前記曲り部21aによって循環排ガス8aに発生する渦流部25を避けた位置に全ての噴射口26が開口するように酸素噴射ノズル23を配置したので、この酸素噴射ノズル23に備えた複数の噴射口26から酸素22が噴射されて、循環排ガス8aに酸素22が混合される。
このとき、前記酸素噴射ノズル23には、図6、図7に示すように下流側周面の90゜の範囲に噴射口26を形成しているので、噴射口26から噴射した酸素22は渦を生じることなく循環排ガス8aと効果的に混合される。又、酸素噴射ノズル23が図8、図9に示すように扁平な形状のノズル23a,23bであると渦を生じ難いことから好ましい。
このように、燃焼用ガスダクト3における回転式予熱器11aに最も接近した上流の曲り部21aに設置した酸素噴射ノズル23の複数の噴射口26から噴射される酸素22は循環排ガス8aに均一に混合されるようになり、更に、その混合ガス4は、曲り部21aとボイラ火炉1との間の燃焼用ガスダクト3の長さが長いこと、及び、他の曲がり部21b,21cを通ることによって更に混合が促進されてボイラ火炉1のバーナ2及びオーバーエアポート6に供給されるので、微粉炭管5から供給される微粉炭は均一な混合ガス4によって良好に燃焼するようになる。前記したような酸素噴射ノズル23の構成は、循環排ガス8aを循環するためのブロワの動力増加を殆どもたらすことがない。
又、循環排ガス8aには微小な粒子(フライアッシュ等)が含まれており、酸素噴射ノズル23による酸素22の供給停止時に酸素噴射ノズル23内にこの微小粒子が侵入する可能性があるが、酸素噴射ノズル23の下端面に傾斜面27を形成して、鋭角の先端部28を形成し、該先端部28の循環排ガス8aの下流側面に先端噴射口29を形成しているので、酸素噴射ノズル23内に微小粒子が侵入しても先端噴射口29から容易に噴出される効果がある。
尚、上記実施例においては、回転式予熱器11aによる予熱器11を用いた場合について例示したが、循環排ガスが上部導出口から上方へ出た直後に水平方向へ曲げられた曲り部を有するチューブ式予熱器にも適用することができる。又、本発明の酸素燃焼ボイラの酸素混合装置は、上述の実施例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
1 ボイラ火炉
3 燃焼用ガスダクト
4 混合ガス
8 排ガス
8a 循環排ガス
11 予熱器
11a 回転式予熱器
18 上部導出口
21a,21b,21c 曲り部
22 酸素
23 酸素噴射ノズル
24 酸素混合装置
25 渦流部
26 噴射口
27 傾斜面
29 先端噴射口
本発明の酸素燃焼ボイラの酸素混合装置は、酸素燃焼ボイラに供給する循環排ガスに対して酸素を均一に混合することができる。

Claims (4)

  1. 循環排ガスが予熱器により加熱され、且つ前記循環排ガスに酸素を混合して得られた混合ガスを曲り部を有する燃焼用ガスダクトによりボイラ火炉に導いている酸素燃焼ボイラの酸素混合装置であって、前記燃焼用ガスダクトにおける予熱器に最も接近した上流の曲り部に、複数の噴射口を有して循環排ガス中に酸素を噴射する酸素噴射ノズルが燃焼用ガスダクトに上部から内部に貫通して設けられ、前記酸素噴射ノズルは、全ての噴射口が燃焼用ガスダクトの曲り部によって発生する循環排ガスによる渦流部を避けた位置に開口しており、酸素噴射ノズルの下端に、ノズル内へ浸入した微小粒子をノズル外へ噴出するための先端噴射口を有する酸素燃焼ボイラの酸素混合装置。
  2. 前記予熱器に最も接近した曲り部は、鉛直に設けた前記予熱器の下部から導入して加熱した循環排ガスが上部導出口から上方へ出た直後に水平方向へ曲げられた曲り部である請求項1に記載の酸素燃焼ボイラの酸素混合装置。
  3. 前記酸素噴射ノズルは、循環排ガスの下流側周面で酸素噴射ノズルの軸線を通り且つ循環排ガスの流れと並行な面に対して対称に45゜の範囲に噴射口を有している請求項1に記載の酸素燃焼ボイラの酸素混合装置。
  4. 前記酸素燃焼ボイラは、酸素燃焼による微粉炭焚ボイラである請求項1に記載の酸素燃焼ボイラの酸素混合装置。
JP2011539284A 2009-11-09 2010-11-02 酸素燃焼ボイラの酸素混合装置 Active JP5459318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011539284A JP5459318B2 (ja) 2009-11-09 2010-11-02 酸素燃焼ボイラの酸素混合装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009255963 2009-11-09
JP2009255963 2009-11-09
PCT/JP2010/006451 WO2011055528A1 (ja) 2009-11-09 2010-11-02 酸素燃焼ボイラの酸素混合装置
JP2011539284A JP5459318B2 (ja) 2009-11-09 2010-11-02 酸素燃焼ボイラの酸素混合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011055528A1 JPWO2011055528A1 (ja) 2013-03-28
JP5459318B2 true JP5459318B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=43969771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011539284A Active JP5459318B2 (ja) 2009-11-09 2010-11-02 酸素燃焼ボイラの酸素混合装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8789479B2 (ja)
EP (1) EP2500642B1 (ja)
JP (1) JP5459318B2 (ja)
AU (1) AU2010316518B2 (ja)
CA (1) CA2779818C (ja)
ES (1) ES2690765T3 (ja)
PL (1) PL2500642T3 (ja)
WO (1) WO2011055528A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9518734B2 (en) * 2013-01-28 2016-12-13 General Electric Technology Gmbh Fluid distribution and mixing grid for mixing gases
FR3086674A1 (fr) * 2018-10-02 2020-04-03 Engie Dispositif de dilution de dioxygene, dispositif de refroidissement et dispositif d'electrolyse
CN110715307A (zh) * 2019-10-31 2020-01-21 浙江浙能技术研究院有限公司 一种四角切圆煤粉锅炉处理工业酸性废气的装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05212258A (ja) * 1992-02-04 1993-08-24 Babcock Hitachi Kk ガス混合装置
JPH10165769A (ja) * 1996-12-11 1998-06-23 Babcock Hitachi Kk 脱硝装置
JP2007315345A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Toyota Industries Corp 内燃機関の吸気構造
JP2009133264A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Toyota Motor Corp 吸気混合ガス導入装置
WO2009110033A1 (ja) * 2008-03-06 2009-09-11 株式会社Ihi 酸素燃焼ボイラの排ガス制御方法及び装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4205630A (en) * 1978-11-15 1980-06-03 Combustion Engineering, Inc. Steam air preheater for maintaining the flue gas temperature entering dust collection equipment
JPH03291406A (ja) 1990-04-06 1991-12-20 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 燃焼装置
JP3291406B2 (ja) 1995-02-09 2002-06-10 株式会社モリタ製作所 パノラマx線撮影装置
JP4666814B2 (ja) * 2001-06-05 2011-04-06 岩谷産業株式会社 燃焼用空気での酸素富化装置
JP4731293B2 (ja) 2005-11-28 2011-07-20 電源開発株式会社 酸素燃焼ボイラの燃焼制御方法及び装置
DE102008009129A1 (de) 2008-02-14 2009-08-20 Hitachi Power Europe Gmbh Kohlekraftwerk und Verfahren zum Betrieb des Kohlekraftwerkes
EP2267366B1 (en) * 2008-03-06 2015-06-03 IHI Corporation Method and apparatus of controlling combustion in oxyfuel combustion boiler
US20090293782A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Foster Wheeler Energia Oy Method of and system for generating power by oxyfuel combustion
JP5212258B2 (ja) 2009-05-26 2013-06-19 株式会社大林組 地盤改良工法及び地盤改良装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05212258A (ja) * 1992-02-04 1993-08-24 Babcock Hitachi Kk ガス混合装置
JPH10165769A (ja) * 1996-12-11 1998-06-23 Babcock Hitachi Kk 脱硝装置
JP2007315345A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Toyota Industries Corp 内燃機関の吸気構造
JP2009133264A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Toyota Motor Corp 吸気混合ガス導入装置
WO2009110033A1 (ja) * 2008-03-06 2009-09-11 株式会社Ihi 酸素燃焼ボイラの排ガス制御方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2779818C (en) 2015-02-10
ES2690765T3 (es) 2018-11-22
EP2500642A4 (en) 2014-07-16
EP2500642B1 (en) 2018-07-11
WO2011055528A1 (ja) 2011-05-12
JPWO2011055528A1 (ja) 2013-03-28
AU2010316518A1 (en) 2012-05-17
US20120227644A1 (en) 2012-09-13
AU2010316518B2 (en) 2013-10-03
EP2500642A1 (en) 2012-09-19
CA2779818A1 (en) 2011-05-12
PL2500642T3 (pl) 2018-11-30
US8789479B2 (en) 2014-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102305415B (zh) 一种富氧环境下的等离子无油点火系统
Wang et al. Effects of secondary air distribution in primary combustion zone on combustion and NOx emissions of a large-scale down-fired boiler with air staging
JP5806550B2 (ja) ガスバーナ
CN102297425B (zh) 一种煤粉解耦燃烧器及其解耦燃烧方法
CN103868055B (zh) 一种适合低热值燃气切流与直流复合稳燃蓄热燃烧装置
JP5459318B2 (ja) 酸素燃焼ボイラの酸素混合装置
CN202501472U (zh) 一种扁平火焰低NOx燃气燃烧器
CN105546521B (zh) 旋流煤粉燃烧器一、二次风偏心布置的w火焰锅炉
CN201897223U (zh) 一种用于燃烧低热值气体的燃烧器
KR20100006606A (ko) 예열이 필요없는 미분탄 연소방식의 석탄버너
RU2364788C1 (ru) Горелочное устройство
JP2016156530A (ja) 燃焼バーナ、ボイラ、及び燃料ガスの燃焼方法
CN104896501B (zh) 一种煤粉低NOx富氧燃烧装置
JP6258160B2 (ja) 燃焼バーナ及びボイラ
JP6513422B2 (ja) 燃焼バーナ、ボイラ、及び燃料ガスの燃焼方法
JP4664180B2 (ja) ボイラ設備
CN105823079A (zh) 富氧燃烧锅炉的配风方法
CN102418923B (zh) 一种煤粉收集器
JP6109718B2 (ja) ボイラ
KR20100006609A (ko) 예열이 필요없는 미분탄 연소방식의 석탄버너
JP2006052917A (ja) 微粉炭バーナおよびボイラ
CN105202533A (zh) 基于空气分级低氮燃烧改造后的防结焦方法及装置
CN201041351Y (zh) 导流锥式纯无烟导热油锅炉
Zhuikov et al. Reduction of Nitrogen Oxides Emissions from a Coal-Fired Boiler Unit
CN102954485A (zh) 燃用褐煤链条炉排锅炉的长前拱及二次风组合结构

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131230

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5459318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250