JP5456039B2 - Vehicle-to-vehicle anonymous warning device started by driver - Google Patents

Vehicle-to-vehicle anonymous warning device started by driver Download PDF

Info

Publication number
JP5456039B2
JP5456039B2 JP2011520185A JP2011520185A JP5456039B2 JP 5456039 B2 JP5456039 B2 JP 5456039B2 JP 2011520185 A JP2011520185 A JP 2011520185A JP 2011520185 A JP2011520185 A JP 2011520185A JP 5456039 B2 JP5456039 B2 JP 5456039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
message
event
warning
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011520185A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011529226A (en
Inventor
セシル ウェイン, ヒルトン グッドウィン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TomTom North America Inc
Original Assignee
TomTom North America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/179,424 external-priority patent/US20100019932A1/en
Application filed by TomTom North America Inc filed Critical TomTom North America Inc
Publication of JP2011529226A publication Critical patent/JP2011529226A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5456039B2 publication Critical patent/JP5456039B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/161Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
    • G08G1/163Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication involving continuous checking
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/02Registering or indicating driving, working, idle, or waiting time only
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers

Description

本発明は、一般的に車両および通信に関するものであり、さらに詳細には、移動している車両の間で、運転者が始動する(運転者始動)電子警告メッセージの通信に関する。   The present invention relates generally to vehicles and communications, and more particularly to communication of electronic warning messages initiated by a driver (driver initiated) between moving vehicles.

近年、自動車および他の車両は、車両搭載計算システム、ソフトウェア、および他の関連した技術と一体化するようにますますなってきている。今日の規格自動車のいずれの特徴物も、実質的には、種々の形のコンピュータに依存するようになってきている。コンピュータ制御のエンジンタイミングおよび噴射技術から全地球測位システムおよびナビゲーションシステムに至るまで、自動車は急速に、ソフトウェアシステムおよびハードウェアシステムの集積になってきており、これにより広く変化に富む特徴物を運転者および乗客に提供している。   In recent years, automobiles and other vehicles have become increasingly integrated with on-board computing systems, software, and other related technologies. Any feature of today's standard automobiles has become dependent on various forms of computers. From computer-controlled engine timing and injection technology to global positioning systems and navigation systems, automobiles are rapidly becoming an integration of software and hardware systems, which gives drivers a wide variety of features. And offering to passengers.

多くの研究が、自動車における運転者支援および自動運転の能力を提供する方向でなされてきた。例えば、自動車の平行駐車や他の同様の状況において運転者の支援を行う、進歩した駐車ガイダンスシステムが浮上してきている。Onstar等の、いくつかの製造業者はまた、事故または自動車衝突の場合に使用する車両搭載救急応答システムを実現している。しかしながら、毎日の運転における自動化した支援による改善に対しては、多くの余地がまだ残されている。   Much research has been done in the direction of providing driver assistance and autonomous driving capabilities in automobiles. For example, advanced parking guidance systems have emerged that assist drivers in parallel parking of cars and other similar situations. Some manufacturers, such as Onstar, also implement onboard emergency response systems for use in the event of an accident or car crash. However, much room remains for improvements with automated assistance in daily driving.

1日の運転の状況をみると、ハザードの状態またはイベント(出来事)がしばしば発生し、その場合には、自動車の運転者側の迅速な応答が要求される。例えば、道路の冠水したエリア、救急車両の存在、または事故は、道路ネットワークの上で急に発生する可能性がある。このようなイベントとこれらイベントのそれぞれの場所に関する警告の通信は、しばしば、警告を受けた運転者側での助けになり、迅速な応答を行い易くするであろう。セルラ電話等のような、ブロードキャストでない通信方法の現在の規格の大部分は、このような使用に対して十分に適してはいない。なぜならば、この場合には一般的に、警告されるべき人のいずれかの種類のアイデンティティ(例えば、電話番号)が必要であり、多くの救急の状況では、これらは容易には得られないからである。更に、警告を受けた車両は、ハザードの状況または危険な状況に遭遇する前に速度の調整または車線を変更する時間が殆どない可能性があるので、携帯電話、無線装置または他の装置を使用することは、過大に長い時間を要することになる。ブロードキャスト技術に対しては識別子が必要ではないが、その場合でも時間および帯域幅に対する制約の問題がある。   When looking at the driving situation of a day, a hazard state or event (event) often occurs, and in this case, a quick response from the driver side of the car is required. For example, a flooded area of a road, the presence of an ambulance vehicle, or an accident can occur suddenly on the road network. Communication of such events and warnings about the location of each of these events will often help the driver receiving the warning and facilitate a quick response. Most of the current standards for non-broadcast communication methods, such as cellular telephones, are not well suited for such use. Because in this case it is generally necessary to have some kind of identity (eg phone number) of the person to be warned, and in many emergency situations these are not easily obtained It is. In addition, a vehicle that has received a warning may have little time to adjust speed or change lanes before encountering a hazard situation or a dangerous situation, so use mobile phones, wireless devices or other devices. Doing so would take an excessively long time. While identifiers are not required for broadcast technology, there are still time and bandwidth constraints issues.

過去においては、運転者は、重大なイベントまたは対象物の存在場所に関する独立かつ匿名の警告を他の運転者に与えていた。これは、市民バンド(CB)無線等の直接の短距離ブロードキャスト通信、またはヘッドライトを閃光させることにより、やってくる運転者に対して、道路上のハザード(例えば、故障車両または救急車両)の存在を警告していた。しかしながら、これらのタイプの警告は、多くの様式で厳しく限定される。例えば、ヘッドライトを閃光させることでは、イベントの記述、場所、重要性、および他の情報等、ハザードイベントが何物であるかを特定できない。CB無線を使用することにより、運転者はいずれかの口頭の命令を提供することができる。しかしながら、これはしばしば、あまりにも精度が低く、あまりにも時間を消費する割には意味ある利益を得ることができず、さらには扱いにくいものである。さらに、大部分の運転者はCB無線を携行してはおらず、車両の運転中に種々の送信を聴き続けることは望まない。従って、別の手法が必要である。   In the past, drivers have provided other drivers with independent and anonymous warnings about the location of significant events or objects. This is a direct short-range broadcast communication, such as a civil band (CB) radio, or flashing headlights to alert incoming drivers of the presence of hazards on the road (eg, broken or ambulance vehicles). I was warned. However, these types of warnings are severely limited in many ways. For example, flashing a headlight cannot identify what a hazard event is, such as event description, location, importance, and other information. By using CB radio, the driver can provide any verbal command. However, this is often too inaccurate, meaning that it does not provide a meaningful benefit for too much time, and is even more cumbersome. Furthermore, most drivers do not carry CB radio and do not want to keep listening to various transmissions while driving the vehicle. Therefore, another method is necessary.

最近、専用狭域通信(DSRC:Dedicated Short Range Communications)プロトコルが考案された。これは、自動車で使用するという状況の中での通信に特化して扱うプロトコルである。DSRCは無線RFIDを基本とした技術であり、主として、自動料金収受(automatic toll cllection)の機械等の自動車と道路脇の装置との間の通信に使用される。DSRCはまた、種々の目的に対して自動車間で使用する目的で提案されている。   Recently, a dedicated short range communication (DSRC) protocol has been devised. This is a protocol specially handled for communication in a situation where it is used in an automobile. DSRC is a technology based on wireless RFID, and is mainly used for communication between a vehicle such as an automatic toll collection machine and a roadside device. DSRC has also been proposed for use between vehicles for various purposes.

一般的に、道路側の送信装置等の、広範囲な専用の基盤を必要とすることは、通信にとって望ましいことではない。このような装置は恐らくは、空間的に集中していて、道路ネットワークにわたって広がっているということはないであろうと考えられるからである。場所に依存した匿名の情報を、広範囲にわたる基盤を必要とせずに、運転者またはそこにいる他の車両が意図する局所化したエリアの中で迅速に拡散させる方法が必要である。さらに、情報は迅速かつ効率よく拡散し、運転者および自動車のアイデンティティまたは他の専用の情報に関する知識を必要としないことが望ましい。本出願人は、これまでに述べた欠点および必要性ばかりでなく、当該技術分野の中に現在存在する他の欠点および必要性をも含めて認識し、本開示の主題を感得するに至った。   In general, it is not desirable for communications to require a wide range of dedicated infrastructure, such as roadside transmitters. This is probably because such devices are likely to be spatially concentrated and not spread across the road network. There is a need for a way to quickly disseminate location-dependent anonymous information within a localized area intended by the driver or other vehicles present without requiring extensive infrastructure. Furthermore, it is desirable that the information be spread quickly and efficiently and does not require knowledge of the driver and vehicle identity or other dedicated information. The Applicant has recognized the subject matter of the present disclosure by recognizing not only the shortcomings and needs described above, but also other shortcomings and needs currently present in the art. .

本発明は、添付した図面の中で、実施例として示すものであり、限定の目的で示すものではない。図面の中では同様の参照は同様の要素を指示している。本開示における実施形態の参照は、必ずしも同一の実施形態を参照するものではなく、この参照は少なくとも1つの実施形態を意味する。具体的な実施形態が議論されるが、これは例示の目的だけで行われていると理解される。関連分野の当業者は、他の構成要素および構成もまた使用することができ、これらは、本発明の範囲および精神から逸脱するものではないと認識するであろう。     The present invention is illustrated by way of example in the accompanying drawings and is not intended to be limiting. In the drawings, like references indicate like elements. Reference to an embodiment in this disclosure does not necessarily refer to the same embodiment, which refers to at least one embodiment. While specific embodiments are discussed, it is understood that this is done for illustrative purposes only. Those skilled in the relevant art will recognize that other components and configurations may also be used, and these do not depart from the scope and spirit of the present invention.

以下の記述では、多くの具体的な詳細が記載され、本発明の十分な説明が提供される。しかしながら、本発明はこれらの具体的な詳細を使用せずとも実行可能であるということは、当業者にとって明らかであろう。他の事例においては、本発明を蒙昧にしないために、公知の特徴物は詳細には記述していない。   In the following description, numerous specific details are set forth to provide a thorough explanation of the present invention. However, it will be apparent to those skilled in the art that the present invention may be practiced without the use of these specific details. In other instances, well-known features have not been described in detail so as not to obscure the present invention.

本発明の実施形態は、運転者始動車両対車両警告およびメッセージを提供するための、システム、方法、および装置を提供する。装置は、車両(例えば、自動車)の中で、単独で使用する(スタンドアロンの)設備として、または車両の種々の計算システムと一体化して利用することができる。1つの実施形態においては、装置は、車両の運転者または乗客からの入力を受信するための運転者入力インタフェースを含む。インタフェースは、タッチスクリーン等のグラフィカルユーザインタフェース(GUI:graphical user interface)、押しボタンを基本としたインタフェース、または音声認識を基本としたインタフェース、またはこの技術分野で利用可能な他の任意の型のインタフェースであってってよい。運転者入力インタフェースは、目視で観察可能な、車両の近傍で生じつつあるイベントに関する情報を受信するために使用される。イベントは、車両の運転者、および/またはそのエリアの中にいる他の車両の他の運転者が関心を持つ可能性がある任意のイベントであってよい。例えば、公道のハザードまたは通行止、救急車両、事故、立ち往生している車両運転者、破片、濃密な交通状況、および他の観察可能な状況は、警告装置のインタフェースを使用して記述されるイベントを構成することができる。さらに、イベントはまた、ひき逃げ、アンバーアラート、および連続して場所が変化する他の状況等の、移動するイベントを含むことができる。   Embodiments of the present invention provide systems, methods, and apparatus for providing driver-initiated vehicle-to-vehicle warnings and messages. The device can be utilized in a vehicle (eg, an automobile) as a stand-alone facility or integrated with various vehicle computing systems. In one embodiment, the apparatus includes a driver input interface for receiving input from a vehicle driver or passenger. The interface can be a graphical user interface (GUI) such as a touch screen, a push button based interface, or a speech recognition based interface, or any other type of interface available in the art. It may be. The driver input interface is used to receive information about events that are occurring near the vehicle that are visually observable. The event may be any event that may be of interest to the driver of the vehicle and / or other drivers of other vehicles in the area. For example, hazards or road closures on public roads, ambulances, accidents, stuck vehicle drivers, debris, heavy traffic conditions, and other observable events are described using warning device interfaces Can be configured. In addition, events can also include moving events such as runaways, amber alerts, and other situations where locations change continuously.

イベントに関する入力が受信されると、装置の車両対車両通信構成要素は、匿名のメッセージを生成し、そのメッセージを、始動車両の通信範囲の中にある1つ以上の他の車両に対して送信することができる。メッセージはDSRCプロトコルに基づくことができ、そのイベントを記述する埋め込まれた電子データを含むことができる。1つの実施形態においては、メッセージは、車両の全地球測位システム(GPS)および/または地図データベースを調べることにより得られたイベントの具体的な場所情報を含む。GPSシステムはこの技術分野では公知であり、GPSシステムを使用すれば、衛星と通信することにより車両の位置を算出することができる。車両の位置は、運転者/乗客からのいずれかの入力と共に使用して、イベントの具体的な場所を算出することができる。そしてこの場所は受信車両の中で使用され、受信車両に対するイベントの適用可能性に依存して警告を生成することができる。1つの事例として、イベントが道路状態に関するものであって、1つの車線または1つの方向に移動している自動車だけに影響するものである場合には、メッセージは、同一の方向に移動していると考えられる他の車両の中で警告を生成することができる。他の方向にまたは他の車線を移動している受信車両は、メッセージを適用可能でないとして、フィルタによって取り除き、無視することができる。   When an event-related input is received, the vehicle-to-vehicle communication component of the device generates an anonymous message and transmits the message to one or more other vehicles that are within range of the starting vehicle. can do. The message can be based on the DSRC protocol and can include embedded electronic data describing the event. In one embodiment, the message includes specific location information for the event obtained by examining the vehicle's Global Positioning System (GPS) and / or a map database. GPS systems are well known in the art, and if a GPS system is used, the position of the vehicle can be calculated by communicating with a satellite. The position of the vehicle can be used with any input from the driver / passenger to calculate the specific location of the event. This location can then be used in the receiving vehicle to generate a warning depending on the applicability of the event to the receiving vehicle. As an example, if the event is related to road conditions and affects only one lane or car moving in one direction, the message is moving in the same direction. A warning can be generated in other vehicles considered. Receiving vehicles traveling in other directions or other lanes can be filtered out and ignored as the message is not applicable.

1つの実施形態においては、メッセージは、いずれの送信者、受信者、または車両のアイデンティティに関しても匿名である。これによって運転者が、受信車両へ連絡を取るための情報を知っている、またはそれを入力する必要がなくなる。1つの実施形態においては、メッセージは、受信の保証を必要とせずに複数の自動車に対してブロードキャスト(マルチキャスト)することができる。そして、デジタル場所情報と、メッセージの中に埋め込まれた他の任意のデータとを共に使用してフィルタリングを行い、それぞれの受信車両に対する適用可能性を判定することができる。   In one embodiment, the message is anonymous with respect to any sender, recipient, or vehicle identity. This eliminates the need for the driver to know or enter information for contacting the receiving vehicle. In one embodiment, the message can be broadcast (multicast) to multiple vehicles without requiring receipt guarantees. Then, filtering can be performed using both the digital location information and other arbitrary data embedded in the message to determine applicability to each receiving vehicle.

種々の実施形態においては、受信車両は、自分の通信の範囲の中にある他の車両に対して、メッセージを中継することができる。これにより、警告の有効な範囲は増加する。なぜならば受信車両は、別の車両にメッセージを中継する前に、ある距離を移動することができるからである。従って、始動車両の通信の最大範囲が限定される可能性がある場合でも、警告メッセージは、移動している車両の中継能力によって、その最大値よりも実質的により大きな距離を包含できる可能性がある。例えば、DSRCを使用して、警報している車両の運転者(またはその場の他の占有者)が始動したショートメッセージを、1000メートルまでの範囲内でブロードキャストすることができる。このメッセージを受信しているそれぞれの車両は、メッセージヘッダに依存して、メッセージを無視するか、または近傍にいる他の車両に対して中継することができる。濃密な交通がある状況では、拡散処理が行われる可能性があり、その結果、情報は他の車両に迅速に伝えられることになり、車両対車両通信構成要素自身が持つ範囲を遙かに超えた距離に伝えられる可能性がある。このような通信は車両の中でフィルタリングして、同じメッセージが受信されること、および/または2度処理されることを回避することができる。送信者および受信者の移動の方向に基づいて受信車両の中でメッセージをフィルタリングすることにより、近づいてくる車両に通信を限定するとすれば、メッセージはまた、希薄な密度の交通状況の中でも転送することができる。この状況では、1つの車両は、自分の移動方向とは反対の方向に移動している複数の他の車両に対して連続的に警告することができる。または、警告を受けた車両は、その車両の背後にいて自分と同じ方向に移動している他の車両に、もしそれらの車両が範囲の中にいるならば、警告を伝えることができる。1つの実施形態においては、警告装置は、情報拡散を最適化して、警告メッセージを受信する他の車両の数を最大にするまたは最小にすることができる。またさらには、受信運転者が設定したパラメータに警告を適合させることができる。送信車両および受信車両の両方の中でデジタル地図を使用することにより、警告の中に場所情報を含めることができる。そして、実施形態の中でこの場所情報を使用すれば、送信者および受信者の場所に基づいて、機能および空間的な範囲という点から警告の適用可能性について論理的判定を行うことができる。   In various embodiments, a receiving vehicle can relay a message to other vehicles within range of its communication. This increases the effective range of warnings. This is because the receiving vehicle can travel a certain distance before relaying the message to another vehicle. Thus, even if the maximum range of communication of the starting vehicle may be limited, the warning message may include a distance that is substantially greater than its maximum value, depending on the relay capability of the moving vehicle. is there. For example, DSRC can be used to broadcast a short message initiated by an alerting vehicle driver (or other occupants in the field) within a range of up to 1000 meters. Each vehicle receiving this message can either ignore the message or relay it to other vehicles in the vicinity, depending on the message header. In situations where there is heavy traffic, diffusion processing can occur, resulting in information being quickly communicated to other vehicles, far exceeding the scope of the vehicle-to-vehicle communication component itself. There is a possibility that it is conveyed to the distance. Such communications can be filtered in the vehicle to avoid receiving the same message and / or being processed twice. If the communication is limited to the approaching vehicle by filtering the message in the receiving vehicle based on the direction of movement of the sender and receiver, the message will also be forwarded even in sparsely populated traffic situations. be able to. In this situation, one vehicle can continuously warn a plurality of other vehicles that are moving in a direction opposite to their own moving direction. Alternatively, a vehicle that has received a warning can communicate a warning to other vehicles that are behind the vehicle and moving in the same direction as the vehicle if they are in range. In one embodiment, the alert device can optimize information diffusion to maximize or minimize the number of other vehicles that receive the alert message. Still further, the warning can be adapted to the parameters set by the receiving driver. By using digital maps in both sending and receiving vehicles, location information can be included in alerts. And if this location information is used in the embodiment, it is possible to make a logical determination as to the applicability of the warning in terms of function and spatial scope based on the location of the sender and recipient.

好適な実施形態に従えば、ハザードの道路状態または救急車両の存在等の、運転者が注目したイベントに関する情報は、同様の装備をした全ての車両にブロードキャストされて、検知したイベントの存在に対する警報を受信装置および運転者に与える。送信された情報は、イベントの場所、および、送信運転者の意図および装置論理に従った他のパラメータを含む。場所情報は、AGORA−C位置参照規格等の地図非依存型の(map−agnostic)様式で送信することもできる。種々の実施形態においては、AGORA−Cは、この分野では地図に基づいたオンザフライ(on−the−fly)位置参照として知られ、機械対機械の場所記述を支持する。   According to a preferred embodiment, information about the driver's attention event, such as hazard road conditions or the presence of an ambulance vehicle, is broadcast to all similarly equipped vehicles to alert the presence of the detected event. To the receiver and the driver. The transmitted information includes the location of the event and other parameters according to the transmitting driver's intent and device logic. The location information can also be transmitted in a map-agnostic format such as AGORA-C location reference standard. In various embodiments, AGORA-C, known in the art as a map-based on-the-fly position reference, supports machine-to-machine location descriptions.

移動しているイベントの場合には、送信される情報は、免許プレートおよび記述等の移動している車両に関する情報を含むことができる。さらに、移動しているイベントの場所情報は、時刻、イベントの推定速度および出発場所、他の車両からの入力等に基づいて、動的に変化させることができる。中継処理を使用することにより、移動しているイベントは、法執行当局または他の当局によって遮られるまで、道路上の様々な車両によって追尾することができる。   In the case of a moving event, the transmitted information can include information about the moving vehicle, such as a license plate and description. Furthermore, the location information of the moving event can be dynamically changed based on the time, the estimated speed and departure location of the event, input from other vehicles, and the like. By using relay processing, moving events can be tracked by various vehicles on the road until blocked by law enforcement or other authorities.

種々の実施形態においては、送信装置は、任意の手段によって運転者の意図に応答する。これらの手段は、状況に対して適切なハードウェアボタンを押すこと、ナビゲーションシステムまたは他の特別な目的の装置の上にあるメニューオプションを選択することを含むが、これらに限定されるものではない。後者の場合には、運転者は、イベントに対する道路の側、運転者の車線またはイベントに対して近づいている車線、または、イベントまたはイベントの場所に関する他の詳細な情報を特定することができる。   In various embodiments, the transmitter device responds to the driver's intention by any means. These means include, but are not limited to, pressing a hardware button appropriate to the situation, selecting a menu option on the navigation system or other special purpose device. . In the latter case, the driver can specify the side of the road to the event, the driver's lane or the lane approaching the event, or other detailed information about the event or event location.

いくつかの実施形態においては、種々のイベントはまた、自らが始動するイベントを含むことができ、これは、直接に接している範囲内の他の車両に対して自動的に送信/中継される。例えば、1つの車両の中でエアバッグが展開したことは、高い優先度の警告メッセージを範囲内の全ての車両に対して自動的にブロードキャストするよう警告装置を駆動することができる。それにより、近づいてくる運転者は、生ずる可能性のある事故および傷害に対する警告を受けることができる。   In some embodiments, the various events can also include events that are triggered by themselves, which are automatically transmitted / relayed to other vehicles in direct contact. . For example, the deployment of an airbag in one vehicle can drive the warning device to automatically broadcast a high priority warning message to all vehicles in range. Thus, the approaching driver can be alerted to possible accidents and injuries.

1つの実施形態においては、イベントまたは事件の場所は、送信車両の中で得ることができる。これは、車両搭載GPSの場所に整合した車両搭載型のデジタル地図を調べることにより、または道路脇の直線参照マーカ(linear reference marker)を読む装置等の他の自動技術により、または「出口127の1マイル南」等、運転者が観察したものを話す手動の操作によって行われる。送信されるメッセージは、未処理のままで地図に整合した形における場所、および線形参照またはAGORA−C位置参照等の、いくつかの位置参照モードにおける場所を含むことができる。   In one embodiment, the location of the event or incident can be obtained in the transmitting vehicle. This can be done by examining a vehicle-mounted digital map that matches the location of the vehicle-mounted GPS, or by other automatic techniques such as a device that reads a linear reference marker by the road, or This is done by a manual operation that speaks what the driver has observed, such as “1 mile south”. The transmitted message can include the location in a raw and map-matched form, and the location in several location reference modes, such as linear reference or AGORA-C location reference.

種々の実施形態においては、運転者始動車両対車両通信装置は、メッセージが適用可能であると考えられる場合には、受信車両の運転者に対して警告を発出する警告通知構成要素を更に含むことができる。通信範囲の中にいる警告構成要素を装備した受信車両は、そのメッセージを受信してそのヘッダを読むことができる。そして、その内容と以前に運転者が設定したパラメータに基づいて、イベントの発生とその場所について運転者に警報する、または無視することができる。さらに、メッセージは、範囲の中にいる他の全ての車両に手渡す(中継する)ことができる。1つの実施形態においては、元の送信車両によって、それぞれのメッセージにはユニークな識別子(ID)が与えられ、装備したいずれの車両も、自分が以前に受信しているメッセージであればいずれのメッセージも無視するか、またはそれを更に中継することができる。イベントの発生とその場所との通知は、任意の人間機械インタフェース(HMI)を含むことができ、それらは、表示モニタ、人工音声および/または人工音響、可視地図表示、警報ボタン/信号、および他の通知等である。   In various embodiments, the driver-initiated vehicle-to-vehicle communication device further includes a warning notification component that issues a warning to the driver of the receiving vehicle if the message is deemed applicable. Can do. A receiving vehicle equipped with a warning component within communication range can receive the message and read its header. Then, based on the contents and parameters previously set by the driver, the driver can be alerted or ignored about the occurrence of the event and its location. In addition, the message can be handed over (relayed) to all other vehicles in range. In one embodiment, each message is given a unique identifier (ID) by the original sending vehicle, and any equipped vehicle is any message that it has received before. Can also be ignored or relayed further. Notification of the occurrence of an event and its location can include any human machine interface (HMI), including display monitors, artificial sounds and / or sounds, visual map displays, alarm buttons / signals, and others Notifications.

いくつかの実施形態においては、車両は、メッシュ型ネットワークの中の移動ノードを備えることができ、メッシュ型ネットワークでは、通信を維持するためのいずれの中央サーバも必要ではない。従って、車両は独立したユニットとして機能することができ、様々な道路ハザード、救急事態、および運転者が感知した他のイベントを、互いに警告し合うことができる。しかしながら、いくつかの代替的実施形態においては、警告は、法執行当局または救急支援当局等の種々の中央機関によって集められることもできる。   In some embodiments, the vehicle can comprise a mobile node in a mesh network, which does not require any central server to maintain communication. Thus, the vehicle can function as an independent unit and can alert each other of various road hazards, emergency situations, and other events sensed by the driver. However, in some alternative embodiments, warnings may be collected by various central authorities, such as law enforcement authorities or emergency support authorities.

種々の実施形態による、自動車内部にある運転者始動警告装置の主要部の図である。1 is a diagram of the main parts of a driver start warning device inside a vehicle, according to various embodiments. FIG. 種々の実施形態による、運転者始動車両対車両警告装置のシステムレベルの図である。1 is a system level diagram of a driver-initiated vehicle-to-vehicle warning device according to various embodiments. 種々の実施形態による、運転者始動警告装置を装備した車両が関わる交通状況の俯瞰図である。FIG. 6 is an overhead view of a traffic situation involving a vehicle equipped with a driver start warning device according to various embodiments. 種々の実施形態による、運転者始動警告装置を装備した車両の中継能力を示す交通状況の俯瞰図である。FIG. 6 is a bird's-eye view of traffic conditions showing the relay capability of a vehicle equipped with a driver start warning device, according to various embodiments. 種々の実施形態による、より低い交通密度の状況で転送される危険警告メッセージの俯瞰図である。FIG. 6 is an overhead view of a danger warning message forwarded in a lower traffic density situation, according to various embodiments. 種々の実施形態による、運転者始動車両対車両警告システムを実施するナビゲーションシステムに対するメニューオプションの可能なセットを示す図である。FIG. 4 illustrates a possible set of menu options for a navigation system implementing a driver-initiated vehicle-to-vehicle warning system, according to various embodiments. 種々の実施形態による、運転者始動車両対車両警告システムを実施するナビゲーションシステムに対するメニューオプションの可能なセットを示す図である。FIG. 4 illustrates a possible set of menu options for a navigation system implementing a driver-initiated vehicle-to-vehicle warning system, according to various embodiments. 種々の実施形態による、運転者始動警告装置に対する可能な主要な車両搭載型のハードウェア構成要素を示す図である。FIG. 4 illustrates possible major vehicle-mounted hardware components for a driver start warning device according to various embodiments. 種々の実施形態による、装置の種々構成要素間でメッセージ送信の間に行われる入力および出力の流れを示す図である。FIG. 6 illustrates input and output flows that occur during message transmission between various components of a device, according to various embodiments. 種々の実施形態による、装置の種々構成要素間でメッセージ受信および中継の間に行われる入力および出力の流れを示す図である。FIG. 3 illustrates input and output flows that occur during message reception and relaying between various components of the device, according to various embodiments. 種々の実施形態による、運転者始動車両対車両警告を送信および受信するための処理の典型的な論理フローチャートである。6 is an exemplary logic flow diagram of a process for sending and receiving driver-initiated vehicle-to-vehicle warnings according to various embodiments. 種々の実施形態による、運転者始動車両対車両警告を受信、解析、および中継するための処理の典型的な論理フローチャートである。7 is an exemplary logic flow diagram of a process for receiving, analyzing, and relaying a driver-initiated vehicle-to-vehicle warning, according to various embodiments.

図1は、種々の実施形態に従った、自動車の内部にある運転者始動警告装置の主要部を示す。この図はある特定な構成要素を有するインタフェースを描いているが、このような描写は単に図示の目的だけである。当業者には、この図の中に描かれている構成要素は、任意に組み合わせる、分割する、再配列する、またはインタフェースから完全に除去することも可能であるということが明らかであろう。さらに、インタフェースの中には追加的な構成要素を含むことができて、これらは種々の実施形態の範囲から逸脱するものではないということも当業者には明らかであろう。   FIG. 1 shows the main parts of a driver start warning device inside a motor vehicle according to various embodiments. Although this figure depicts an interface having certain components, such depiction is for illustration purposes only. It will be apparent to those skilled in the art that the components depicted in this figure can be arbitrarily combined, split, rearranged or completely removed from the interface. Furthermore, it will be apparent to those skilled in the art that additional components may be included in the interface and these do not depart from the scope of the various embodiments.

任意の規格の自動車は、運転者または乗客が観察することができるイベントを記述する入力を受信するためのインタフェース104を装備することができる。インタフェースは制御パネルの上、中央コンソールの上、または車両の内部の他の部分の上に設置することができる。または、規格のGPSスクリーンインタフェースの中に一体化することもできる。この図では、観察されたイベントは折れた木の枝100であり、これは道路を通行止にする、または道路102の上を移動する他の自動車に対して被害を引き起こす可能性がある。従って、インタフェースは、イベントの記述を入力するための手段とメッセージの送信を始動する手段とを提供する。例えば、インタフェース104を使用することにより、ユーザは記述と、道路/車両の側部に関する相対的な場所と、同一の車道を移動している他の運転者に対するイベントの緊急性とを特定することができる。受信車両は、この情報を使用して、運転者に対して道路ハザードに関する警告を自動的に行うことができる。運転者入力を受信するためのインタフェースは、必ずしもグラフィカルインタフェースである必要はなく、他の技術(音声認識等)もまた使用可能であるという点に注意されるべきである。   Any standard vehicle may be equipped with an interface 104 for receiving input describing events that can be observed by a driver or passenger. The interface can be installed on the control panel, on the central console, or on other parts of the interior of the vehicle. Alternatively, it can be integrated into a standard GPS screen interface. In this figure, the observed event is a broken tree branch 100, which can cause road damage or cause damage to other cars traveling on the road 102. Thus, the interface provides a means for entering a description of the event and a means for initiating transmission of the message. For example, by using the interface 104, the user identifies the description, the relative location with respect to the side of the road / vehicle, and the urgency of the event with respect to other drivers traveling on the same roadway. Can do. The receiving vehicle can use this information to automatically alert the driver about road hazards. It should be noted that the interface for receiving driver input does not necessarily have to be a graphical interface, but other technologies (such as speech recognition) can also be used.

図2は、種々の実施形態に従った運転者始動車両対車両警告装置をシステムレベルで示したものである。この図では構成要素を論理的に別個のものとして描いているが、このような描写は単に例示の目的だけである。当業者には、この図の中に描かれている構成要素は、任意に組み合わせる、または、別個のソフトウェア、ファームウェアおよび/またはハードウェアに分割することが可能であるということは明らかであろう。さらに、このような構成要素は、それらがどのように組み合わされるかまたは分割されるかに拘わらず、同一の計算装置の上で実行することができる、または、1つ以上の適切な通信手段によって接続した異なる計算装置にまたがって分布して実行することもできるということも当業者には明らかであろう。   FIG. 2 illustrates a driver-initiated vehicle-to-vehicle warning device at a system level according to various embodiments. Although the components are depicted as logically separate in this figure, such depictions are for illustration purposes only. It will be apparent to those skilled in the art that the components depicted in this figure can be combined arbitrarily or divided into separate software, firmware and / or hardware. Further, such components can be executed on the same computing device, regardless of how they are combined or divided, or by one or more suitable communication means. It will be apparent to those skilled in the art that it can also be distributed and executed across different connected computing devices.

図示されているように、警告装置は車両搭載コンピュータユニット200を含む。車両搭載型のコンピュータ200は1つ以上のプロセッサとコンピュータメモリとを含むことができ、コンピュータメモリは、実施形態の種々の機能を実行するための命令でプログラムされている。例えば、コンピュータは、危険フィルタアプリケーション202とナビゲーションアプリケーション204とを含むことができる。ナビゲーションアプリケーション204は、照会に応答して危険フィルタアプリケーション202に対して場所情報を提供する。危険フィルタアプリケーション202からの照会は、イベントの場所情報を算出するために必要なものが、単に一点の場所であるのか、または空間的な範囲によって規定されるエリアの内部にある道路ネットワークの全ての特徴物であるのかを特定することができる。あるいは、選定する道路ネットワーク特徴物は、照会の中で与えられたパラメータに従って、また部分的には運転者入力インタフェース218の内部にある危険インタフェース220から与えられる運転者入力に応答して、特定することができる。運転者入力インタフェース218はまた、ナビゲーションアプリケーション204に対する他のナビゲーション入力機能を実行することができる。これらは危険インタフェース220の運転者入力よりも上位に位置するものであり、種々の方向のルックアップ、道路交通情報、および関連した他のデータを含むことができる。   As shown, the warning device includes a vehicle-mounted computer unit 200. The vehicle-mounted computer 200 can include one or more processors and computer memory, which is programmed with instructions for performing the various functions of the embodiments. For example, the computer can include a danger filter application 202 and a navigation application 204. The navigation application 204 provides location information to the danger filter application 202 in response to the query. Queries from the risk filter application 202 require that all that is needed to calculate event location information is just a single location or all of the road network within the area defined by the spatial extent. It can be specified whether it is a feature. Alternatively, the selected road network feature is identified according to the parameters given in the query and in part in response to driver input provided from the hazard interface 220 within the driver input interface 218. be able to. The driver input interface 218 can also perform other navigation input functions for the navigation application 204. These are above the driver input of the hazard interface 220 and may include various directions of lookups, road traffic information, and other related data.

1つの実施形態においては、ナビゲーションアプリケーション204は、車両搭載地図データベース206を調べ、GPSユニット216からのGPS信号を統合して、場所情報を生成する。そして、場所情報は警告メッセージの中に含めることができる。さらに、受信車両の場所情報を算出することができ、メッセージの中に含まれるイベントの場所情報と比較して、受信車両に対するメッセージの適用可能性を判定することができる。種々の実施形態においては、車両の自分自身の場所および要求されたネットワークの特徴物は、危険フィルタアプリケーション202に提供することができる。これらは、地理的座標、通りアドレス、および線形参照の形で、または他のいずれかの要求された形式で提供することができる。内部のパラメータのセット、および危険インタフェース220を介して提供される運転者入力に基づいて、危険フィルタアプリケーション202は、運転者警告が、警告ユニット208を介して運転者警告インタフェース212にから発出されるべきか否か、そしてまた、警告は、メッセージユニット210および車両対車両通信ユニット214を介して、他の車両に提供されるべきか否かを判定することができる。従って、場所情報は、他の車両に警告するため、また、受信者車両に対する警告の適用可能性を判定するための両方に対して使用することができる。   In one embodiment, the navigation application 204 consults the onboard map database 206 and integrates GPS signals from the GPS unit 216 to generate location information. The location information can then be included in the warning message. Further, the location information of the receiving vehicle can be calculated, and the applicability of the message to the receiving vehicle can be determined by comparing with the location information of the event included in the message. In various embodiments, the vehicle's own location and the requested network features can be provided to the hazard filter application 202. These can be provided in the form of geographic coordinates, street addresses, and linear references, or in any other required form. Based on the internal set of parameters and the driver input provided via the hazard interface 220, the hazard filter application 202 causes a driver alert to be issued from the driver alert interface 212 via the alert unit 208. It can be determined whether or not and also a warning should be provided to other vehicles via the message unit 210 and the vehicle-to-vehicle communication unit 214. Thus, the location information can be used both for alerting other vehicles and for determining the applicability of alerts to recipient vehicles.

種々の実施形態においては、他の車両に対する警告は、いくつかの要因を考慮に入れることができる。例えば、分割されたハイウェイのそれぞれの側における交通密度情報は、GPS構成要素216またはいずれか他の手段で求めて、それらを考慮することができる。同様に、装置は、特定の危険イベント(例えば、氷が張ったような地点の存在)がハイウェイの片側または両側に対して適用可能であるか否かを判定することができる。好適な実施形態においては、車両対車両通信モードは「ブロードキャスト」であるので、警告は、受信車両の位置に対して選択的でないようにすることができる。しかしながら、十分な情報を警告メッセージの中に含めることができ、これにより、受信者は、ある特定の警告が自分に当てはまるか否かを判定することができる。1つの実施形態においては、車両搭載地図データベース206は十分に詳細であって、これにより豊富なデータを持つメッセージを送信することができる。   In various embodiments, warnings to other vehicles can take several factors into account. For example, traffic density information on each side of a divided highway can be determined by GPS component 216 or any other means and taken into account. Similarly, the device can determine whether a particular danger event (e.g., the presence of a icy spot) is applicable to one or both sides of the highway. In the preferred embodiment, the vehicle-to-vehicle communication mode is “broadcast” so that the alert may not be selective to the location of the receiving vehicle. However, sufficient information can be included in the alert message so that the recipient can determine whether a particular alert applies to him. In one embodiment, the onboard map database 206 is sufficiently detailed so that messages with rich data can be transmitted.

1つの実施形態においては、メッセージユニット210および車両対車両通信ユニット214は、他の車両との間のメッセージの送信および受信の両方に責任を持つことができる。例えば、車両対車両通信ユニットは、他の車両から中継された警告を受信して、それらを危険フィルタアプリケーション202に伝えることができる。すると、危険フィルタアプリケーションは、警告メッセージの中の情報を解釈し、ナビゲーションアプリケーション204に対して自分の車両に対する現在の場所情報および経路情報を照会し、自分の車両の運転者に対して警告が発出されるべきか、および/または近傍にいる他の車両に中継されるべきかを判定することができる。1つの実施形態においては、この判定は、受信車両の場所と入力メッセージから得たイベントの場所とを比較することにより行うことができる。比較したこれらの場所が何かの様式で論理的に関係していれば(例えば、それらは両方が道路の同じ側である、移動の方向が同じである、等)、警告を発出することができる。同様に、場所情報およびヘッディング情報を使用してメッセージを中継するべきか否かを判定することができる。例えば、メッセージの発出元があまりにも遠くに(または、あまりにも長く)移動してしまっているが、情報拡散によってまだ情報が残っているとすれば、それを中継する必要はもはやない可能性がある。この事例では、車両搭載コンピュータは、入力メッセージを無視すると決定することができる。種々の実施形態においては、メッセージの適用可能性と中継の決定を判定するために使用する要因は、設定可能(configurable)とすることができる。   In one embodiment, the message unit 210 and the vehicle-to-vehicle communication unit 214 can be responsible for both sending and receiving messages with other vehicles. For example, the vehicle-to-vehicle communication unit can receive alerts relayed from other vehicles and communicate them to the danger filter application 202. The danger filter application then interprets the information in the warning message, queries the navigation application 204 for current location information and route information for the vehicle, and issues a warning to the driver of the vehicle. Can be determined and / or relayed to other vehicles in the vicinity. In one embodiment, this determination can be made by comparing the location of the receiving vehicle with the location of the event obtained from the input message. If these places compared are logically related in some way (eg they are both on the same side of the road, the direction of travel is the same, etc.), a warning can be issued it can. Similarly, location information and heading information can be used to determine whether a message should be relayed. For example, if the source of a message has moved too far (or too long) but information still remains due to information diffusion, it may no longer be necessary to relay it. is there. In this case, the on-board computer can decide to ignore the input message. In various embodiments, the factors used to determine message applicability and relay decisions can be configurable.

種々の実施形態においては、イベントメッセージは、一度それが送信されると寿命を有する。この寿命は元の送信者とは独立であることが可能である。例えば、メッセージは、交通密度と受信者による自動中継に関わる情況とに依存した形で、そして、装置自身、または運転者によって、またはいずれかの受信者によって設定されたパラメータに従った形で持続することができる。交通が非常に僅かである場合には、メッセージは頻度高く繰り返されることはないであろう。そして、低い優先度のメッセージは、中継受信者がいないために急速に減衰して行くことが予想されるであろう。交通が濃密である場合には、または非常に重要なメッセージ(道路面に氷が張っている等)に対しては、メッセージは長い時間のあいだ持続することができるであろう。この様式では、警告の寿命および適用可能性は、道路上を移動する様々な運転者の嗜好、運転の仕方、および通常取る行動に従って、動的に変化する可能性がある。   In various embodiments, an event message has a lifetime once it is sent. This lifetime can be independent of the original sender. For example, messages depend on traffic density and the circumstances involved in automatic relaying by the recipient, and persist in a manner set by the device itself or by the driver or according to parameters set by either recipient. can do. If there is very little traffic, the message will not be repeated frequently. And low priority messages would be expected to decay rapidly because there are no relay recipients. If the traffic is dense or for a very important message (such as ice on the road), the message could last for a long time. In this manner, the lifespan and applicability of warnings can change dynamically according to the preferences of various drivers traveling on the road, how they drive, and the actions they normally take.

1つの実施形態においては、運転者始動車両対車両警告装置は移動車両の中で利用され、いずれの専用の道路脇基盤装置も必要とせずに機能することができる。代替的実施形態においては、装置はまた、搭載することができるか、またはある特定な道路脇装置(救急電話ボックス等)の中に一体化することができる。これらの実施形態においては、道路脇装置は、移動しない車両ノードとして本質的に機能することができ、横を通過する他の車両に警告メッセージを中継することができる。例えば、警告装置を有する道路脇の電話ボックスは、動きセンシング技術またはいずれか他の技術に基づいて、通信の範囲の中に入ってくる他の車両にメッセージを中継することができる。   In one embodiment, the driver-initiated vehicle-to-vehicle warning device is utilized in a moving vehicle and can function without the need for any dedicated roadside infrastructure device. In alternative embodiments, the device can also be mounted or integrated into a particular roadside device (such as an emergency phone box). In these embodiments, the roadside device can essentially function as a non-moving vehicle node and can relay a warning message to other vehicles passing by. For example, a roadside telephone box with a warning device can relay a message to other vehicles coming into range based on motion sensing technology or any other technology.

図3は、種々の実施形態に従った運転者始動警告装置を装備した車両が関与する交通状況の俯瞰図である。図示されているように、警告装置を装備した車両302は、運転者が観察可能なイベント300に近づいてきた。この描写では、イベントはフリーウェイの右車線の中の一部分に駐車している救急車両300である。従って車両の運転者は、道路上の他の運転者に対してメッセージを始動し、彼らに対して救急車両の存在を警告することができる。   FIG. 3 is an overhead view of a traffic situation involving a vehicle equipped with a driver start warning device according to various embodiments. As shown, the vehicle 302 equipped with a warning device has approached an event 300 that the driver can observe. In this depiction, the event is an ambulance 300 parked in a portion of the freeway right lane. Thus, the driver of the vehicle can initiate a message to other drivers on the road and warn them of the presence of an ambulance vehicle.

更に示すように、始動車両302は、通信を行うある特定の最大範囲304(1000メートル等)を有することができる。従って、車両302の運転者は、全ての方向に警告メッセージをブロードキャストし、警告メッセージはその最大範囲に広って行く。この図の中で描かれている最大範囲304、フリーウェイ、および種々の自動車は、純粋に図示の目的で提供されているものであり、実際の寸法に描かれたものではないという点に注意されるべきである。通信のこの特定の距離は、種々のプロトコルおよび/または嗜好に従って設定することができ、本実施形態はいずれの特定の設定にも限定されるものではないという点は、通常の当業者には明らかであろう。   As further shown, the starter vehicle 302 can have a certain maximum range 304 (such as 1000 meters) for communication. Accordingly, the driver of the vehicle 302 broadcasts a warning message in all directions, and the warning message is spread over its maximum range. Note that the maximum range 304, freeway, and various vehicles depicted in this figure are provided purely for illustrative purposes and are not drawn to scale. Should be. It will be apparent to those of ordinary skill in the art that this particular distance of communication can be set according to various protocols and / or preferences, and that this embodiment is not limited to any particular setting. Will.

図4は、種々の実施形態に従った運転者始動警告装置を装備した車両の中継能力を示す交通状況の俯瞰図である。図3と同様に、警告装置を装備した車両402が救急車両404に近づいてきた。救急車両404は道路の片側に駐車している、または道路の一方の側を部分的に通行止にしている。図示されているように、車両402の運転者は、他の車両に送信すべく、警告メッセージを始動することができる。従って、車両402は、自分の通信の極近傍範囲の中にいる他の自動車406、408、416、および420に対してメッセージをブロードキャストすることができる。それにより、受信車両のそれぞれは、入力メッセージを他の自動車に中継するか否かの決定を生成することができる。1つの実施形態においては、決定は、受信車両の上で構成したパラメータに基づいて行うことができる。例えば、いくつかの実施形態においては、車両は、ある規定した距離(例えば2000メートル)の範囲内のイベントに対する緊急メッセージだけを選択して中継することができる。また一方で他の車両/実施形態は、ある特定な時間間隔(例えば1時間)より短い寿命を有する全てのメッセージを中継することができる。通常の当業者には明らかであるように、他の多くのこのようなパラメータが可能である。全ての自動車および条件を包含する規格プロトコルを開発することも可能である。   FIG. 4 is an overhead view of a traffic situation showing the relay capability of a vehicle equipped with a driver start warning device according to various embodiments. Similar to FIG. 3, the vehicle 402 equipped with the warning device has approached the emergency vehicle 404. The ambulance vehicle 404 is parked on one side of the road or partially closed on one side of the road. As shown, the driver of the vehicle 402 can initiate a warning message for transmission to other vehicles. Thus, the vehicle 402 can broadcast messages to other automobiles 406, 408, 416, and 420 that are in close proximity to their communications. Thereby, each of the receiving vehicles can generate a decision whether or not to relay the input message to another vehicle. In one embodiment, the determination can be made based on parameters configured on the receiving vehicle. For example, in some embodiments, the vehicle can select and relay only emergency messages for events within a defined distance (eg, 2000 meters). On the other hand, other vehicles / embodiments can relay all messages that have a lifetime shorter than a certain time interval (eg, 1 hour). Many other such parameters are possible, as will be apparent to those of ordinary skill in the art. It is also possible to develop a standard protocol that encompasses all vehicles and conditions.

図中に示されているように、いくつかの受信車両406、408、410は、メッセージを中継することができる。一方で、他の車両412、414、416、418、420、422、424、426は、中継しないことを決定することができる。1つの実施形態においては、始動車両402の運転者は、そのメッセージに初期には高い優先度を設定することができ、そのメッセージは範囲内にいる他の運転者に中継されるであろう。後にイベントの場所を通過する他の運転者は、救急車両404は道路を離れており、イベントそのものが終了したと知ることができる。この場合には、彼らは、「イベント終了」メッセージを発出することができ、それにより、他の車両の中の警告装置は、優先度を取り除き、中継を終了するよう駆動される。あるいは、イベント寿命を有するいくつかのメッセージタイプを送信することができ、イベント寿命を終えた場合には、元のメッセージは除去されることになる。メッセージを処理する論理は、優先度付与およびイベント寿命および他の全ての処理論理を含み、それらは危険フィルタアプリケーション202(図2に示されている)の中で実施することができる。   As shown in the figure, some receiving vehicles 406, 408, 410 can relay messages. On the other hand, the other vehicles 412, 414, 416, 418, 420, 422, 424, 426 can decide not to relay. In one embodiment, the driver of the starting vehicle 402 can initially set a high priority for the message, and the message will be relayed to other drivers in range. Other drivers who pass through the event location later can know that the ambulance vehicle 404 has left the road and the event itself has ended. In this case, they can issue an “end of event” message, thereby driving alert devices in other vehicles to remove priority and end the relay. Alternatively, several message types with an event lifetime can be sent, and when the event lifetime expires, the original message will be removed. The logic for processing the message includes prioritization and event life and all other processing logic, which can be implemented in the danger filter application 202 (shown in FIG. 2).

ここに示したように、本発明を装備した他の車両は、交通密度を利用して警告を中継することができ、それにより、有効範囲400を始動車両(図3に示されている)の元の最大通信範囲304より大きくすることができる。これによって、警告は、中継能力がない場合に可能と考えられる距離よりも大きな距離を移動することが可能になる。しかしながら、図4における中継は、単純化の目的だけで任意に図示されたものであり、必ずしも、メッセージが送信され中継されて行くと考えられる実際の様式を描くものではないという点に注意しなければならない。種々の実施形態においては、メッセージが、それぞれの車両によって具体的にいつどのように、実際に中継または廃棄されるかは、選定した実施形態および/または警告装置の任意の構成に依存するであろう。   As shown here, other vehicles equipped with the present invention can relay warnings using traffic density, thereby enabling the effective range 400 of the starting vehicle (shown in FIG. 3). It can be larger than the original maximum communication range 304. This allows the warning to travel a greater distance than would be possible if there was no relay capability. However, it should be noted that the relays in FIG. 4 are arbitrarily illustrated for the sake of simplicity only and do not necessarily depict the actual manner in which messages are expected to be transmitted and relayed. I must. In various embodiments, when and how the message is actually relayed or discarded by each vehicle will depend on the chosen embodiment and / or any configuration of the warning device. Let's go.

図5は、種々の実施形態に従った、より低い交通密度の状況で転送される危険警告メッセージの俯瞰図である。この図に示したように、車両500は、車両504とは反対方向に移動しており、従って車両500は、分割されたハイウェイの場合においては危険な状況510の中にはいない。従って車両504は、メッセージを車両506に単に中継するだけであり、車両506は警告を受信する。車両504および506が警告装置を装備していないとすれば、恐らくは車両508は装備している可能性がある。1つの実施形態においては、運転者始動警告装置を装備した全ての車両は、所定の時間間隔の間、またはある時間間隔の間に警告を発出するであろう。後者の時間間隔は、交通密度と装置および/または始動する運転者またはいずれかの受信運転者によって設定されたパラメータとに基づいたアルゴリズムによって決定される時間間隔である。種々の実施形態においては、交通密度情報は、車両のGPSシステム、または近傍にいる他の車両との通信を介して、またはいくつかの他の手段によって得ることができる。メッセージの拡散は、図示されている場合よりも、もっと迂回した形で行うこともできる。しかし大部分の交通密度の条件では、多くの警告は時間とともに他の車両に拡散して行くであろう。   FIG. 5 is an overhead view of a danger warning message forwarded in a lower traffic density situation, according to various embodiments. As shown in this figure, the vehicle 500 is moving in the opposite direction to the vehicle 504, so the vehicle 500 is not in a dangerous situation 510 in the case of a divided highway. Accordingly, the vehicle 504 simply relays the message to the vehicle 506, and the vehicle 506 receives a warning. If the vehicles 504 and 506 are not equipped with warning devices, the vehicle 508 is probably equipped. In one embodiment, all vehicles equipped with driver-initiated warning devices will issue a warning during a predetermined time interval or during a certain time interval. The latter time interval is a time interval determined by an algorithm based on traffic density and / or parameters set by the device and / or the starting driver or any receiving driver. In various embodiments, traffic density information can be obtained via the vehicle's GPS system, or via communication with other vehicles in the vicinity, or by some other means. Message spreading can also be done in a more diverted fashion than shown. However, in most traffic density conditions, many warnings will spread to other vehicles over time.

図示さているように、希薄な交通状況においてでも、始動車両の最大範囲502は、装備した車両の移動と中継とによって拡大することができる。例えば、中継車両の最大範囲512は、始動車両と比較して、異なるカバレッジを有することができる。従って、中継送信を加えることによって、より大きなエリアが実効的にカバーされることになる。この拡大効果は、車両504が移動している間に、ある時間間隔だけメッセージの中継を遅延させることにより、更に広げることができる。中継する前の、この遅延させる間隔は、車両速度、交通密度および距離、またはいずれか他の様式で規定した要因に基づいて算出することができる。   As shown, even in sparse traffic situations, the maximum range 502 of the starting vehicle can be expanded by moving and relaying the equipped vehicle. For example, the maximum range 512 of the relay vehicle can have different coverage compared to the starting vehicle. Therefore, adding a relay transmission effectively covers a larger area. This expansion effect can be further expanded by delaying message relaying by a certain time interval while the vehicle 504 is moving. This delay interval before relaying can be calculated based on vehicle speed, traffic density and distance, or factors defined in any other manner.

図6Aおよび6Bは、種々の実施形態に従った運転者始動車両対車両警告システムを実施するナビゲーションシステムに対するメニューオプションの可能なセット示す。この図は、1つの論理構成におけるメニュー構成要素を描いているが、このような描写は単に例示の目的だけである。当業者には、この図の中に描かれている構成要素は、任意に組み合わせること、および、別個のメニューオプションおよび別個のボタンに分割または再配列することが可能であるということが明らかであろう。さらに、追加的な表示オプション、ボタン、および選定のための他の構成要素もまたメニューの中に含めることができるという点もまた明らかであろう。   6A and 6B illustrate a possible set of menu options for a navigation system that implements a driver-initiated vehicle-to-vehicle warning system according to various embodiments. Although this figure depicts menu components in one logical configuration, such depiction is for illustrative purposes only. It will be apparent to those skilled in the art that the components depicted in this figure can be arbitrarily combined and divided or rearranged into separate menu options and separate buttons. Let's go. Furthermore, it will also be apparent that additional display options, buttons, and other components for selection can also be included in the menu.

この図は、単純なタッチスクリーンシステムを示しているが、音声作動のシステムもまた可能である。ナビゲーションシステムの表示600(図6A)の上で「警告送信(SEND WARNING)」と書かれたタッチスクリーンのエリア602はサブメニュー(図6B)へと続き、サブメニューには、注目しているイベントの記述、その優先度、およびその場所を入力するための複数のオプション(604、606、608、610、612、614、616、618、620、622、624、626、628、630)がある。例えば、優先度「緊急にする(MAKE URGENT)」604が示されているが、デフォルトの優先度は、緊急でないか、または通常である。ユーザはまた、イベントが生じている道路の側を特定するオプションが与えられ、受信者車両に対する警告の適用可能性をよりよくフィルタリングすることができる。サブメニューの上では、メニューの選択肢の任意の組み合わせを選定することができる。そして「終了(DONE)」なる選択肢に触れると、選定処理を終了して近傍にいる車両にそのメッセージをブロードキャストするであろう。   Although this figure shows a simple touch screen system, a voice activated system is also possible. An area 602 of the touch screen labeled “SEND WARNING” on the navigation system display 600 (FIG. 6A) continues to the submenu (FIG. 6B), where the event of interest is displayed. There are multiple options (604, 606, 608, 610, 612, 614, 616, 618, 620, 622, 624, 626, 628, 630) for entering the description, its priority, and its location. For example, the priority “MAKE URGENT” 604 is shown, but the default priority is not urgent or normal. The user is also given the option of identifying the side of the road where the event is taking place and can better filter the applicability of warnings to the recipient vehicle. On the submenu, any combination of menu options can be selected. Then, touching the “DONE” option will end the selection process and broadcast the message to nearby vehicles.

図7は、種々の実施形態に従った運転者始動警告装置に対する可能な主要な車両搭載型のハードウェア構成要素を示す。この図はハードウェア構成要素が論理的に分離されているとして描いているが、このような描写は単に例示の目的だけである。当業者には、この図の中に描かれている構成要素は、任意に組み合わせること、または別個のハードウェアに分割することができるということが明らかであろう。   FIG. 7 shows possible main vehicle-mounted hardware components for a driver start warning device according to various embodiments. Although this figure depicts the hardware components as being logically separated, such depiction is for illustration purposes only. It will be apparent to those skilled in the art that the components depicted in this figure can be combined arbitrarily or divided into separate hardware.

種々の実施形態においては、装置のハードウェア構成要素は、GPS受信機702およびアンテナ710、ナビゲーションシステム700等の処理コンピュータ、運転者インタフェース装置、および車両対車両通信装置を含む。運転者インタフェース装置は運転者による入力のため、及び運転者に警告を与えるためのインタフェース(典型的には、図示のような、ナビゲーションシステムの人間機械インタフェース704の一部)であり、車両対車両通信装置は、スタンドアロンのDSRC受信機/送信機706およびアンテナ712として図示されている。さらに、システムは、車両の中の音響出力708装置(オーディオスピーカのセット等)に接続することができる。   In various embodiments, the hardware components of the device include a GPS receiver 702 and antenna 710, a processing computer such as a navigation system 700, a driver interface device, and a vehicle-to-vehicle communication device. The driver interface device is an interface (typically part of the human machine interface 704 of the navigation system, as shown) for input by the driver and for giving a warning to the driver, and vehicle-to-vehicle The communication device is illustrated as a stand-alone DSRC receiver / transmitter 706 and antenna 712. Further, the system can be connected to an acoustic output 708 device (such as a set of audio speakers) in the vehicle.

図8は、種々の実施形態に従った、装置の種々構成要素間でメッセージ送信の間に行われる入力および出力の流れを示す図である。データの流れは、特定のシーケンスの中で示されているが、この特定の順序に限定されるものではない。データの流れの入力および出力は異なるシーケンスに再配列することができ、これらは本実施形態の範囲の中にある。   FIG. 8 is a diagram illustrating the input and output flows that occur during message transmission between the various components of the apparatus, according to various embodiments. The data flow is shown in a particular sequence, but is not limited to this particular order. Data stream inputs and outputs can be rearranged into different sequences, which are within the scope of this embodiment.

図示されているように、運転者は、イベントを観察し、イベントの記述、優先度および/または他のパラメータ802を、タッチスクリーンメニュー800を介して警告装置のメモリの中に入力することができる。1つの実施形態においては、危険フィルタアプリケーション804の中のメッセージユニットは、この情報を受信して、これを、GPSシステム808から受信した場所情報810および地図整合プログラム812によって統合したデジタル地図814と合成することができる。この情報を合成することにより生成したイベントメッセージ806は、車両対車両通信ユニット816に送信することができ、車両対車両通信ユニット816は、そのメッセージを近傍にいる他の車両にブロードキャストすることができる。   As shown, the driver can observe the event and enter the event description, priority and / or other parameters 802 into the alert device memory via the touch screen menu 800. . In one embodiment, the message unit in the danger filter application 804 receives this information and synthesizes it with the location information 810 received from the GPS system 808 and the digital map 814 integrated by the map matching program 812. can do. The event message 806 generated by combining this information can be transmitted to the vehicle-to-vehicle communication unit 816, and the vehicle-to-vehicle communication unit 816 can broadcast the message to other nearby vehicles. .

図9は、種々の実施形態に従った、装置の種々構成要素間でメッセージ受信および中継の間に行われる入力および出力の流れを示す図である。データの流れは、特定のシーケンスの中で示されているが、この特定の順序に限定されるものではない。データの流れの入力および出力は異なるシーケンスに再配列することができ、これらは本実施形態の範囲の中にある。   FIG. 9 is a diagram illustrating the input and output flows that occur during message reception and relaying between the various components of the apparatus, according to various embodiments. The data flow is shown in a particular sequence, but is not limited to this particular order. Data stream inputs and outputs can be rearranged into different sequences, which are within the scope of this embodiment.

図示されているように、警告システムを装備した車両は、車両対車両通信ユニット900を介してイベントメッセージ902を受信することができる。イベントメッセージ902は、危険フィルタアプリケーション904の中のメッセージユニットに渡されて、そこでイベントメッセージ902の識別子を、車両が以前に受信した他のイベントメッセージのローカルテーブルと比較することができる。1つの実施形態においては、同じメッセージが以前に受信されていた場合には、更なる行動は取られない。メッセージが初めて受信された場合には、危険フィルタアプリケーション904は、入力メッセージパラメータ(場所および優先度を含む)を、受信者車両の自分自身の状況および運転者が設定したパラメータと比較することができる。例えば、危険フィルタアプリケーションは、GPS906から情報とデジタル地図912とを受信することができる。GPS906からの情報は、場所データ908を含み、デジタル地図912は、マッピングアプリケーション910によって整合がとられる。その後、この受信者車両の情報は、入力メッセージの中に埋め込まれた、イベントの場所、優先度、および/または記述と比較される。この比較に基づいて、危険フィルタアプリケーションは、受信車両に対するイベントの適用可能性を判定することができ、運転者警告インタフェース914を通して運転者に警告を発出するよう決定することができる。危険フィルタアプリケーションはまた、車両対車両通信ユニットを介してメッセージを他の運転者に中継するよう決定することができる。さらに、受信車両はまた、タッチスクリーンインタフェースメニュー916を使用することにより、「イベント終了(EVENT OVER)」メッセージ等の新しいメッセージを始動することができる。   As shown, a vehicle equipped with a warning system can receive an event message 902 via the vehicle-to-vehicle communication unit 900. The event message 902 can be passed to a message unit in the danger filter application 904 where the identifier of the event message 902 can be compared to a local table of other event messages previously received by the vehicle. In one embodiment, no further action is taken if the same message has been received previously. When a message is received for the first time, the danger filter application 904 can compare the input message parameters (including location and priority) with the recipient vehicle's own situation and driver set parameters. . For example, the danger filter application can receive information and a digital map 912 from the GPS 906. Information from GPS 906 includes location data 908 and digital map 912 is aligned by mapping application 910. This recipient vehicle information is then compared to the event location, priority, and / or description embedded in the input message. Based on this comparison, the danger filter application can determine the applicability of the event to the receiving vehicle and can decide to issue a warning to the driver through the driver warning interface 914. The danger filter application may also decide to relay the message to other drivers via the vehicle-to-vehicle communication unit. Further, the receiving vehicle can also initiate a new message, such as an “EVENT OVER” message, by using the touch screen interface menu 916.

図10は、種々の実施形態に従った運転者始動車両対車両警告を送信および受信するための処理の典型的な論理フローチャートである。この図は、図示の目的で、処理に対する特定のシーケンスにおける機能ステップを描いているが、本処理は、この特定の順序またはステップに必ずしも限定されるものではない。当業者は、この図の中に描かれた種々のステップは、変更、省略、再配列することができる、または並行して、または種々の様式に適合させて実行することができると理解するであろう。   FIG. 10 is an exemplary logic flow diagram of a process for sending and receiving driver-initiated vehicle-to-vehicle warnings according to various embodiments. Although this figure depicts functional steps in a particular sequence for the process for illustration purposes, the process is not necessarily limited to this particular order or step. Those skilled in the art will appreciate that the various steps depicted in this figure can be changed, omitted, rearranged, or performed in parallel or adapted to various modes. I will.

ステップ1000に示したように、第1の車両の中のユーザから入力を受信することができる。この入力は、特定のイベントを記述することができ、タッチスクリーンまたは他のインタフェースによって入力することができる。ステップ1002において、メッセージが生成され、このメッセージは受信者のアイデンティティに関して匿名である。1つの実施形態においては、メッセージは、送信者、受信者、または他のいずれの車両のいずれのアイデンティティ情報に対しても独立である。メッセージはまた、イベントに関する埋め込まれた電子データを含むことができる。例えば、メッセージは、イベントの場所のデジタルマッピング座標を含むことができる。いったんメッセージが生成されると、そのメッセージは少なくとも1つの受信者車両に送信される。これはステップ1004に示されている。その後に、受信車両は、メッセージを受信する(ステップ1006)ことができ、その第2の車両で、メッセージの中に埋め込まれた電子データに基づいて、メッセージを自動的にフィルタリングすることができる。これはステップ1008に示されている。例えば、受信者車両は、イベントの場所に基づいて、運転者に対して警告を発出するか否かを判定することができる。   As shown in step 1000, input can be received from a user in the first vehicle. This input can describe a specific event and can be entered via a touch screen or other interface. In step 1002, a message is generated that is anonymous with respect to the identity of the recipient. In one embodiment, the message is independent of any identity information of the sender, recipient, or any other vehicle. The message can also include embedded electronic data regarding the event. For example, the message can include digital mapping coordinates of the event location. Once the message is generated, it is sent to at least one recipient vehicle. This is shown in step 1004. Thereafter, the receiving vehicle can receive the message (step 1006), and the second vehicle can automatically filter the message based on the electronic data embedded in the message. This is shown in step 1008. For example, the recipient vehicle can determine whether to issue a warning to the driver based on the location of the event.

図11は、種々の実施形態に従った、運転者始動車両対車両警告を受信、解析、および中継するための処理の典型的な論理フローチャートである。この図は、図示の目的で、処理に対する特定のシーケンスにおける機能ステップを描いているが、本処理は、この特定の順序またはステップに必ずしも限定されるものではない。当業者は、この図の中に描かれた種々のステップは、変更、省略、再配列することができる、または並行して、または種々の様式に適合させて実行することができると理解するであろう。   FIG. 11 is an exemplary logic flow diagram of a process for receiving, analyzing, and relaying driver-initiated vehicle-to-vehicle warnings in accordance with various embodiments. Although this figure depicts functional steps in a particular sequence for the process for illustration purposes, the process is not necessarily limited to this particular order or step. Those skilled in the art will appreciate that the various steps depicted in this figure can be changed, omitted, rearranged, or performed in parallel or adapted to various modes. I will.

図示されているように、処理は、ステップ1100において開始され、ここでは、受信者車両は、別の車両からブロードキャストされた警告メッセージを受信する。1つの実施形態においては、メッセージはDSRCメッセージであり、イベントに関するヘッディングと他の情報とを有する。ステップ1102において、受信する警告装置は、自分が以前に同じ警告を受信しているか否かを判定することができる。1つの実施形態においては、これは、それぞれのメッセージにユニークな識別子を割り当てて、最近受信したメッセージのテーブルをメモリの中に保持することにより達成することができる。このメッセージが以前に受信されて処理されていた場合には、装置はこのメッセージを単純に無視することができる。これはステップ1104に示されている。装置の中継能力によって、同じ車両が同じメッセージを複数回受信することがあり得る。例えば、始動車両と第2の中継車両がともに受信者の通信範囲の中にある場合には、受信者は、最初のメッセージとそのメッセージが中継されたものとの両方を受信するであろう。   As shown, the process begins at step 1100 where the recipient vehicle receives a warning message broadcast from another vehicle. In one embodiment, the message is a DSRC message and has a heading and other information about the event. In step 1102, the receiving alert device can determine whether it has previously received the same alert. In one embodiment, this can be accomplished by assigning a unique identifier to each message and keeping a table of recently received messages in memory. If this message was previously received and processed, the device can simply ignore this message. This is shown in step 1104. Depending on the relay capability of the device, the same vehicle may receive the same message multiple times. For example, if both the starter vehicle and the second relay vehicle are within the recipient's communication range, the recipient will receive both the initial message and the message that was relayed.

メッセージが新しい入力メッセージ(すなわち、そのメッセージは以前には受信されていない)である場合には、そのメッセージを処理して、情報を読むことができる。これはステップ1106に示されている。1つの実施形態においては、メッセージの中の情報は、具体的なイベントのマッピング座標を含む。ステップ1108において、警告装置はまた、車両搭載GPSシステムを調べることにより、受信者車両の場所情報を得ることができる。さらに、装置はまた、いずれかの嗜好と使用した構成情報とを検索して、イベントの適用可能性を判定することができる。   If the message is a new incoming message (ie, the message has not been received before), the message can be processed to read the information. This is shown in step 1106. In one embodiment, the information in the message includes specific event mapping coordinates. In step 1108, the warning device can also obtain location information of the recipient vehicle by examining the vehicle-mounted GPS system. In addition, the device can also search for any preference and used configuration information to determine the applicability of the event.

ステップ1110において、イベントマッピング座標を受信者車両の場所と比較して、イベントがその車両と関係があるか否かを判定することができる。例えば、受信者車両が分割されたフリーウェイの上を移動していて、イベントが、分割されたフリーウェイの他の側だけに影響を与えている道路ハザードである場合には、そのイベントはこの特定の車両には適用可能でない可能性がある。同様に、車両がターンしていて、イベントの場所がまっすぐに前方であれば、そのイベントは当てはまらない可能性がある。いくつかの実施形態においては、イベントが当てはまるか否かの判定には、運転者の嗜好も考慮に入れることができる。例えば、ある特定の運転者は、緊急メッセージの警報を受けることだけを望むとすれば、緊急でない全ての入力メッセージは適用可能でないと考えることができる。   In step 1110, the event mapping coordinates can be compared with the location of the recipient vehicle to determine if the event is related to the vehicle. For example, if the recipient vehicle is moving on a split freeway and the event is a road hazard affecting only the other side of the split freeway, the event It may not be applicable to vehicles. Similarly, if the vehicle is turning and the location of the event is straight ahead, the event may not apply. In some embodiments, driver preferences may also be taken into account in determining whether an event applies. For example, if a particular driver only wants to receive an emergency message alert, it can be considered that not all non-emergency input messages are applicable.

従って、ステップ1112において、受信車両に対するイベントの適用可能性を解析することができる。イベントが適用可能である場合には、受信車両の運転者に対して警告を発出することができる。これはステップ1114に示されている。イベントが適用可能でない場合には、処理を続行することができる。   Accordingly, in step 1112, the applicability of the event to the receiving vehicle can be analyzed. If the event is applicable, a warning can be issued to the driver of the receiving vehicle. This is shown in step 1114. If the event is not applicable, processing can continue.

ステップ1116および1118において、装置は、メッセージを他のいずれかの車両に中継するか否かを判定することができる。種々の実施形態においては、この判定を行う時には、多数の情報を考慮することができる。例えば、ステップ1116に示したように、装置は、メッセージ優先度、メッセージの寿命、イベントの場所、受信車両とイベントの場所との間の距離、デフォルトの装置の嗜好、以前に受信したいずれかの「イベント終了」メッセージ、および他の情報を考慮することができる。例えば、ある特定のメッセージが、規定された時間間隔(例えば、数時間)より長いあいだ中継され続けていたとすれば、そのメッセージは、古くなっていると考えられて中継されないであろう。同様に、イベントと車両との間の距離が、ある閾値よりも大きい場合には、それは中継されなくともよい。さらに、受信者車両が以前に、異なる車両から「イベント終了」メッセージを受信していた場合には、受信者車両はその最初のメッセージを中継しないと決定する可能性が高いであろう。   In steps 1116 and 1118, the device can determine whether to relay the message to any other vehicle. In various embodiments, a large amount of information can be considered when making this determination. For example, as shown in step 1116, the device may have message priority, message lifetime, event location, distance between receiving vehicle and event location, default device preference, any previously received “End of event” messages and other information can be considered. For example, if a particular message has been relayed for longer than a specified time interval (eg, several hours), the message will be considered stale and will not be relayed. Similarly, if the distance between the event and the vehicle is greater than a certain threshold, it may not be relayed. In addition, if the recipient vehicle has previously received an “end of event” message from a different vehicle, the recipient vehicle will likely decide not to relay its first message.

ステップ1118において、解析の結果でメッセージは中継されるべきであるという
決定が得られた場合には、メッセージは他の車両に中継することができる。これはステップ1120に示されている。1つの実施形態においては、中継は、受信者車両がある特定な時間間隔(例えば、何秒かの間)待ってから、メッセージを再びブロードキャストすることにより行うことができる。1つの実施形態においてはこの時間間隔は、交通密度、車両の現在の速度、および他のパラメータに依存して変化させることができる。例えば、車両が高速度でハイウェイの上を移動している場合には、中継を行う間の待機時間は、ラッシュアウアの交通の中を低速度で移動している車両よりは短くすべきである。
In step 1118, if the analysis results in a determination that the message should be relayed, the message can be relayed to another vehicle. This is shown in step 1120. In one embodiment, relaying can be done by waiting for a certain time interval (eg, for a few seconds) before the recipient vehicle broadcasts the message again. In one embodiment, this time interval can vary depending on traffic density, the current speed of the vehicle, and other parameters. For example, if the vehicle is moving on a highway at high speeds, the waiting time during relaying should be shorter than for vehicles moving at low speeds in rush-out traffic. .

上記で記述した種々の実施形態は、コンピュータプログラムを含み、コンピュータプログラムは、記憶媒体であり、この記憶媒体はその上/その中に命令を有する。この命令を使用して、特化した計算プロセッサ/装置をプログラムし、本明細書で提供する任意の特徴物および処理を実行することができる。記憶媒体は、以下のものの内の1つ以上を含むことができるが、これに限定されるものではない。以下のものとは、フロッピーディスク、光学ディスク、DVD、CD−ROM、マイクロ装置、磁気光学ディスク、ホログラフィ記憶、ROM、RAM、PRAM、EPROM、EEPROM、DRAM、VRAM、フラッシュメモリ装置、磁気または光学カード、ナノシステム(分子メモリICを含む)を含む任意のタイプの物理メディア、紙または紙を基本とした媒体、および、命令および/または情報を記憶するのに適した任意のタイプの媒体または装置である。   The various embodiments described above include a computer program, which is a storage medium having instructions on / in it. This instruction can be used to program specialized computing processors / devices to perform any of the features and processes provided herein. The storage medium can include, but is not limited to, one or more of the following. The following are: floppy disk, optical disk, DVD, CD-ROM, micro device, magneto-optical disk, holographic memory, ROM, RAM, PRAM, EPROM, EEPROM, DRAM, VRAM, flash memory device, magnetic or optical card Any type of physical media, including nanosystems (including molecular memory ICs), paper or paper-based media, and any type of media or device suitable for storing instructions and / or information is there.

種々の実施形態はまた、コンピュータプログラムを含む。このコンピュータプログラムは、その全体またはその部分を1つ以上の公衆および/または私用ネットワークを通して送信することができる。この送信は命令を含み、命令は1つ以上のプロセッサによって使用され、本明細書において提供する任意の特徴物を実行することができる。種々の実施形態においては、送信は複数の分離した送信を含むことができる。   Various embodiments also include a computer program. The computer program can be transmitted in whole or in part through one or more public and / or private networks. This transmission includes instructions that can be used by one or more processors to perform any of the features provided herein. In various embodiments, the transmission can include multiple separate transmissions.

本開示は、1つ以上のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶されており、計算装置および/またはプロセッサの双方のハードウェアを制御するための、また、コンピュータおよび/またはプロセッサが人間ユーザまたは本発明の成果を利用する他のメカニズムとの相互作用を行うことを可能にするためのソフトウェアを含む。このようなソフトウェアは、装置ドライバ、オペレーションシステム、実行環境/コンテナ、ユーザインタフェース、およびアプリケーションを含むが、これに限定されるものではない。   The present disclosure is stored on one or more computer-readable storage media for controlling the hardware of both the computing device and / or the processor and the computer and / or processor is a human user or the present invention. Includes software to allow interaction with other mechanisms that utilize the results of Such software includes, but is not limited to, device drivers, operating systems, execution environments / containers, user interfaces, and applications.

本発明の好適な実施形態に関するこれまでの記述は、例示と説明の目的で提供されている。これまでの記述は、網羅的であることを意図するものではなく、また本発明を開示された精密な形に限定することを意図するものでもない。多くの変更および変形が可能であることは当業者には明らかであろう。実施形態は、本発明の原理およびその実際の応用を最もよく説明し、それにより、関連分野の他の当業者が本発明を理解するよう選択されて記述された。本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲およびそれらの均等物によって画定されると意図される。   The foregoing description of the preferred embodiments of the present invention has been provided for purposes of illustration and description. The foregoing description is not intended to be exhaustive and is not intended to limit the invention to the precise form disclosed. Many modifications and variations will be apparent to practitioners skilled in this art. The embodiments have been chosen and described in order to best explain the principles of the invention and its practical application, thereby enabling others skilled in the relevant art to understand the invention. The scope of the present invention is intended to be defined by the following claims and their equivalents.

発明者 Cecil Wayne Hilton Goodwin
著作権表示(COPYRIGHT NOTICE)
本特許文書の開示の一部は、著作権保護に従う材料を含む。本著作権所有者は、本特許文書または特許開示が特許商標庁(Patent and Trademark Office)の特許ファイルまたは記録の中に現れるので、何人によるそれらのファクシミリ再生に対しても異議を唱えるものではないが、それ以外の場合には全ての著作権を留保する。
Inventor Cecil Wayne Hilton Goodwin
Copyright notice (COPYRIGHT NOTICE)
Part of the disclosure of this patent document contains material subject to copyright protection. The copyright owner does not challenge anyone for their facsimile reproduction as this patent document or patent disclosure appears in the Patent and Trademark Office patent file or record. But otherwise, all copyrights are reserved.

Claims (15)

第1の車両内に配置可能な、運転者が始動する車両対車両警告(運転者始動車両対車両警告)を提供する装置であって、前記装置は、
前記第1の車両の中のユーザからの入力を受信するように構成された入力インタフェースと、
車両対車両通信構成要素であって、
記入力インタフェースから前記入力を受信したことに応答して、前記ユーザによって観察された第1のイベントの位置を示す埋め込まれた電子データを有するメッセージを生成し、
前記第1の車両から、前記車両対車両通信構成要素のブロードキャスト範囲内にある少なくとも1つの第2の車両に、前記第1のイベントに関する前記生成されたメッセージをブロードキャストする
ように構成された車両対車両通信構成要素とを備え、
前記車両対車両通信構成要素は、第3の車両によって生成され及びブロードキャストされた第2のイベントに関するメッセージを受信するようにさらに構成されており、
前記装置は、
前記受信したメッセージに埋め込まれた前記第2のイベントの位置に少なくとも基づいて、前記受信したメッセージが前記第1の車両に適用できるか否かを判定するように構成されたリスクフィルタ構成要素と、
前記受信したメッセージが前記第1の車両に適用できると前記リスクフィルタ構成要素によって判定された場合に、前記第1の車両の運転者に警告を発するように構成された警告構成要素と、をさらに備え、
前記車両対車両通信構成要素は、
前記警告構成要素によって警告を発せられた後に、前記入力インタフェースにおいて受信した入力に応答して、前記第2のイベントが終了したことを示す中止メッセージを生成し、
前記車両対車両通信構成要素の前記ブロードキャスト範囲内にある少なくとも1つの第4の車両に、前記生成された中止メッセージをブロードキャストするようにさらに構成されていることを特徴とする装置。
An apparatus for providing a driver-initiated vehicle-to-vehicle warning (driver-initiated vehicle-to-vehicle warning) that can be disposed in a first vehicle, the apparatus comprising:
The configuration input interface to receive input from a user in the first vehicle,
A vehicle-to-vehicle communication component,
From the entering force interface in response to receiving the input, and generates a message having an electronic data embedded indicating the position of the first event observed by said user,
From the first vehicle, the at least one second vehicle is within the broadcast range of the vehicle-to-vehicle communications component, broadcasts the generated message for the first event
A vehicle-to-vehicle communication component configured as described above ,
The vehicle-to-vehicle communication component is further configured to receive a message related to a second event generated and broadcast by a third vehicle;
The device is
A risk filter component configured to determine whether the received message is applicable to the first vehicle based at least on a location of the second event embedded in the received message;
A warning component configured to issue a warning to a driver of the first vehicle when the risk filter component determines that the received message is applicable to the first vehicle; Prepared,
The vehicle-to-vehicle communication component is:
In response to an input received at the input interface after a warning is generated by the warning component, generating a stop message indicating that the second event has ended;
The apparatus is further configured to broadcast the generated stop message to at least one fourth vehicle within the broadcast range of the vehicle-to-vehicle communication component .
前記生成されたメッセージと前記生成された中止メッセージとの少なくとも一方は、前記メッセージをブロードキャストする車両および前記メッセージを受信する車両のいずれのアイデンティティ情報に関しても匿名であることを特徴とする請求項1に記載の装置。 At least one of the generated message with the generated aborted message to claim 1, characterized in that the anonymous For any identity information of the vehicle for receiving the vehicle and the message broadcasting the message The device described. 前記第1の車両の中で利用される全地球測位システムを更に備え、前記全地球測位システムは前記第1の車両の場所を追尾し、前記全地球測位システムが提供する情報は前記メッセージの中に埋め込まれ、前記第1のイベントの場所を特定することを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。 A global positioning system used in the first vehicle, the global positioning system tracks the location of the first vehicle, and information provided by the global positioning system is included in the message; embedded in, according to claim 1 or 2, wherein the locating of the first event. 前記第1のイベントに関する場所情報を記憶する地図データベースを更に備え、前記場所情報は、前記車両対車両通信構成要素によって前記生成されたメッセージとともに送信されることを特徴とする請求項1に記載の装置。 2. The map database of claim 1, further comprising a map database storing location information regarding the first event, wherein the location information is transmitted with the generated message by the vehicle-to-vehicle communication component. apparatus. 前記車両対車両通信構成要素は、前記第2のイベントに関する前記受信したメッセージを他の車両に中継するか否かを判定し、前記判定に基づいて前記受信したメッセージをブロードキャストするように構成されていることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の装置。  The vehicle-to-vehicle communication component is configured to determine whether to relay the received message related to the second event to another vehicle, and to broadcast the received message based on the determination. An apparatus according to any one of claims 1 to 4, characterized in that: 前記受信したメッセージを1つ以上の他の車両に中継するステップは、情報が前記車両対車両通信構成要素のブロードキャスト範囲を超える距離にわたって運ばれるよう情報拡散を引き起すことを特徴とする請求項に記載の装置。 Relaying the message to the received one or more other vehicles, claim information, characterized in that the cause information spread so carried over a distance that exceeds the broadcast range of the vehicle-to-vehicle communications component 5 The device described in 1. 前記車両対車両通信構成要素は、  The vehicle-to-vehicle communication component is:
(i)前記第2のイベントの位置と、  (I) the location of the second event;
(ii)前記受信したメッセージの寿命と、  (Ii) the lifetime of the received message;
(iii)前記第2のイベントが終了したことを示す中止メッセージを他の車両から受信したことと、  (Iii) having received a stop message from another vehicle indicating that the second event has ended;
(iv)前記受信したメッセージの優先度と、  (Iv) the priority of the received message;
(v)前記第1の車両の位置と、  (V) the position of the first vehicle;
(vi)前記第1の車両の向きと、  (Vi) the direction of the first vehicle;
のうちの少なくとも1つに基づいて、1以上の他の車両へと前記受信したメッセージを中継するか否かを判定することを特徴とする請求項5又は6に記載の装置。  7. The apparatus according to claim 5 or 6, wherein it is determined whether to relay the received message to one or more other vehicles based on at least one of the following.
前記車両対車両通信構成要素は、前記メッセージの受信の後に所定の時間待機した後に、前記受信したメッセージをブロードキャストするように構成されていることを特徴とする、請求項5乃至7の何れか1項に記載の装置。  8. The vehicle-to-vehicle communication component is configured to broadcast the received message after waiting for a predetermined time after receiving the message. The device according to item. 前記所定の時間は、交通密度と、道路の種類と、前記第1の車両の速度と、のうちの少なくとも1つに基づいて決定されることを特徴とする、請求項8に記載の装置。  9. The apparatus of claim 8, wherein the predetermined time is determined based on at least one of traffic density, road type, and speed of the first vehicle. 記入力インタフェースは、前記第1のイベントの記述に関する情報を受信するようにさらに構成されており、当該情報を、前記生成されたメッセージに埋め込まれた前記電子データがさらに含むことを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の装置。 The entering force interface, the description is further configured to receive information regarding the first event, the information, characterized in that it comprises the electronic data embedded in the generated message further apparatus according to any one of claims 1 to 9. 運転者始動車両対車両警告を第1の車両の運転者に提供するための方法であって、前記方法は、
前記第1の車両の中のユーザからの入力を受信するステップと、
前記ユーザから受信した前記入力に応答してメッセージを生成するステップであって、前記メッセージは、前記ユーザによって観察された第1のイベントの位置を示す埋め込まれた電子データを含むステップと、
前記第1のイベントに関する前記生成されたメッセージを前記第1の車両から、前記第1の車両のブロードキャスト範囲内にある少なくとも1つの第2の車両にブロードキャストするステップと、
第3の車両によって生成され及びブロードキャストされた第2のイベントに関するメッセージを受信するステップと、
前記受信したメッセージに埋め込まれた前記第2のイベントの位置に少なくとも基づいて、前記受信したメッセージが前記第1の車両に適用できるか否かを判定するステップと、
前記受信したメッセージが前記第1の車両に適用できると判定された場合に、前記第1の車両の前記運転者に警告を発するステップと、
前記警告を発せられた後に、前記第1の車両の前記運転者から受信した入力に応答して、前記第2のイベントが終了したことを示す中止メッセージを生成するステップと、
前記第1の車両の前記ブロードキャスト範囲内にある少なくとも1つの第4の車両に、前記生成された中止メッセージをブロードキャストするステップと、
を備えることを特徴とする方法。
A method for providing a driver- initiated vehicle-to-vehicle warning to a driver of a first vehicle, the method comprising:
Receiving input from a user in the first vehicle,
And generating a message in response to the input received from the user, the message includes an electronic data embedded indicating the position of the first event observed by the user, the steps,
A step of broadcasting the generated message for the first event, from the first vehicle, the at least one second vehicle is within the broadcast range of the first vehicle,
Receiving a message relating to a second event generated and broadcast by a third vehicle;
Determining whether the received message is applicable to the first vehicle based at least on the location of the second event embedded in the received message;
Issuing a warning to the driver of the first vehicle if it is determined that the received message is applicable to the first vehicle;
Generating a stop message indicating that the second event has ended in response to an input received from the driver of the first vehicle after the warning is issued;
Broadcasting the generated stop message to at least one fourth vehicle within the broadcast range of the first vehicle;
A method comprising the steps of:
前記メッセージが他の車両から以前に受信されているか否かを判定するステップと、
前記メッセージが以前に受信されていると判定された場合には、前記メッセージを無視するステップと
により、前記メッセージに埋め込まれた前記電子データに基づいて前記第1の車両において受信したメッセージを自動的にフィルタリングするステップをさらに備えることを特徴とする請求項11に記載の方法。
Determining whether the message has been previously received from another vehicle;
Ignoring the message if it is determined that the message has been received previously; and
12. The method of claim 11 , further comprising: automatically filtering messages received at the first vehicle based on the electronic data embedded in the messages .
第1の車両内に配置可能な、車両対車両警告を提供する装置であって、前記装置は、  An apparatus for providing a vehicle-to-vehicle warning that can be disposed in a first vehicle, the apparatus comprising:
前記第1の車両の中のユーザからの入力を受信するように構成された入力インタフェースと、  An input interface configured to receive input from a user in the first vehicle;
車両対車両通信構成要素であって、  A vehicle-to-vehicle communication component,
前記第1の車両内の1以上のシステムの始動に応答して、第1のイベントの位置を示す埋め込まれた電子データを有する、前記第1のイベントに関するメッセージを生成し、    In response to activation of one or more systems in the first vehicle, generating a message regarding the first event having embedded electronic data indicating the location of the first event;
前記第1の車両から、前記車両対車両通信構成要素のブロードキャスト範囲内にある少なくとも1つの第2の車両に、前記第1のイベントに関する前記生成されたメッセージをブロードキャストする    Broadcast the generated message about the first event from the first vehicle to at least one second vehicle within a broadcast range of the vehicle-to-vehicle communication component.
ように構成された車両対車両通信構成要素とを備え、  A vehicle-to-vehicle communication component configured as described above,
前記車両対車両通信構成要素は、第3の車両によって生成され及びブロードキャストされた第2のイベントに関するメッセージを受信するようにさらに構成されており、  The vehicle-to-vehicle communication component is further configured to receive a message related to a second event generated and broadcast by a third vehicle;
前記装置は、  The device is
前記受信したメッセージに埋め込まれた前記第2のイベントの位置に少なくとも基づいて、前記受信したメッセージが前記第1の車両に適用できるか否かを判定するように構成されたリスクフィルタ構成要素と、  A risk filter component configured to determine whether the received message is applicable to the first vehicle based at least on a location of the second event embedded in the received message;
前記受信したメッセージが前記第1の車両に適用できると前記リスクフィルタ構成要素によって判定された場合に、前記第1の車両の運転者に警告を発するように構成された警告構成要素と、をさらに備え、  A warning component configured to issue a warning to a driver of the first vehicle when the risk filter component determines that the received message is applicable to the first vehicle; Prepared,
前記車両対車両通信構成要素は、  The vehicle-to-vehicle communication component is:
前記警告構成要素によって警告が発せられた後に、前記入力インタフェースにおいて受信した入力に応答して、前記第2のイベントが終了したことを示す中止メッセージを生成し、    In response to an input received at the input interface after a warning is generated by the warning component, generating a stop message indicating that the second event has ended;
前記車両対車両通信構成要素の前記ブロードキャスト範囲内にある少なくとも1つの第4の車両に、前記生成された中止メッセージをブロードキャストするようにさらに構成されていることを特徴とする装置。    The apparatus is further configured to broadcast the generated stop message to at least one fourth vehicle within the broadcast range of the vehicle-to-vehicle communication component.
車両対車両警告を第1の車両の運転者に提供するための方法であって、前記方法は、  A method for providing a vehicle-to-vehicle warning to a driver of a first vehicle, the method comprising:
前記第1の車両内の1以上のシステムの始動に応答して第1のイベントに関するメッセージを生成するステップであって、前記メッセージは、前記第1のイベントの位置を示す埋め込まれた電子データを有する、ステップと、  Generating a message relating to a first event in response to activation of one or more systems in the first vehicle, the message comprising embedded electronic data indicating a location of the first event. Having a step;
前記第1のイベントに関する前記生成されたメッセージを、前記第1の車両から、前記第1の車両のブロードキャスト範囲内にある少なくとも1つの第2の車両にブロードキャストするステップと、  Broadcasting the generated message relating to the first event from the first vehicle to at least one second vehicle within a broadcast range of the first vehicle;
第3の車両によって生成され及びブロードキャストされた第2のイベントに関するメッセージを受信するステップと、  Receiving a message relating to a second event generated and broadcast by a third vehicle;
前記受信したメッセージに埋め込まれた前記第2のイベントの位置に少なくとも基づいて、前記受信したメッセージが前記第1の車両に適用できるか否かを判定するステップと、  Determining whether the received message is applicable to the first vehicle based at least on the location of the second event embedded in the received message;
前記受信したメッセージが前記第1の車両に適用できると判定された場合に、前記第1の車両の前記運転者に警告を発するステップと、  Issuing a warning to the driver of the first vehicle if it is determined that the received message is applicable to the first vehicle;
前記警告が発せられた後に、前記第1の車両の前記運転者から受信した入力に応答して、前記第2のイベントが終了したことを示す中止メッセージを生成するステップと、  Generating a stop message indicating that the second event has ended in response to an input received from the driver of the first vehicle after the warning is issued;
前記第1の車両の前記ブロードキャスト範囲内にある少なくとも1つの第4の車両に、前記生成された中止メッセージをブロードキャストするステップと、  Broadcasting the generated stop message to at least one fourth vehicle within the broadcast range of the first vehicle;
を備えることを特徴とする方法。  A method comprising the steps of:
運転者始動車両対車両警告を提供するための1つ以上のシーケンスの命令を持つコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記命令は、1つ以上のプロセッサによって実行されるときには、前記1つ以上のプロセッサに、請求項11、12、又は14に記載の方法を実行させることを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。 A computer readable storage medium having one or more sequences of instructions for providing a driver-initiated vehicle-to-vehicle warning, the instructions being executed by one or more processors, the one or more A computer readable storage medium, characterized in that a processor according to claim 11 executes the method according to claim 11, 12 or 14 .
JP2011520185A 2008-07-24 2009-07-23 Vehicle-to-vehicle anonymous warning device started by driver Active JP5456039B2 (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/179,424 2008-07-24
US12/179,424 US20100019932A1 (en) 2008-07-24 2008-07-24 Driver Initiated Vehicle-to-Vehicle Anonymous Warning Device
US8609908P 2008-08-04 2008-08-04
US61/086,099 2008-08-04
PCT/US2009/051490 WO2010011807A1 (en) 2008-07-24 2009-07-23 Driver initiated vehicle-to-vehicle anonymous warning device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011529226A JP2011529226A (en) 2011-12-01
JP5456039B2 true JP5456039B2 (en) 2014-03-26

Family

ID=41570591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011520185A Active JP5456039B2 (en) 2008-07-24 2009-07-23 Vehicle-to-vehicle anonymous warning device started by driver

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP2307980B1 (en)
JP (1) JP5456039B2 (en)
KR (1) KR20110043535A (en)
CN (1) CN102037458B (en)
AU (1) AU2009273977A1 (en)
BR (1) BRPI0913025A2 (en)
CA (1) CA2725830A1 (en)
ES (1) ES2594231T3 (en)
RU (1) RU2011103457A (en)
WO (2) WO2010011807A1 (en)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110125691A1 (en) * 2009-11-24 2011-05-26 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware System and method for output of comparison of physical entities of a received selection and associated with a social network
DE102010003247A1 (en) * 2010-03-25 2011-09-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Efficiency parameter e.g. absolute fuel consumption parameter, displaying method for car, involves displaying efficiency parameters in relationship to reference value e.g. average value, where travel distance is assigned to value
US20120135676A1 (en) * 2010-11-26 2012-05-31 Industrial Technology Research Institute System and method for deployment and management of interactive regional broadcast services
US20120317205A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Microsoft Corporation Anonymous location-based notification
WO2013033347A1 (en) * 2011-08-29 2013-03-07 5D Robotics, Inc. Fuel efficiency improving system for vehicle
US20130054023A1 (en) 2011-08-30 2013-02-28 5D Robotics, Inc. Asynchronous Data Stream Framework
CA2867447C (en) * 2012-03-15 2021-03-23 Spireon, Inc. Geospatial data based assessment of driver behavior and performance
US9068854B2 (en) 2012-03-17 2015-06-30 International Business Machines Corporation Peer-to-peer vehicle communicator
US10360636B1 (en) 2012-08-01 2019-07-23 Allstate Insurance Company System for capturing passenger and trip data for a taxi vehicle
JP6215950B2 (en) * 2012-09-17 2017-10-18 ボルボ ラストバグナー アクチエボラグ How to give a vehicle driver an instructional message based on the situation
JP6222917B2 (en) * 2012-11-05 2017-11-01 パイオニア株式会社 MOBILE BODY TRANSMITTING DEVICE, MOBILE BODY RECEIVING DEVICE, INFORMATION TRANSMITTING METHOD, AND INFORMATION RECEIVING METHOD
SE539053C2 (en) * 2013-07-18 2017-03-28 Scania Cv Ab Procedure and sensor for information transfer between vehicles
US9721469B2 (en) 2013-08-22 2017-08-01 Continental Teves Ag & Co. Ohg Filtering infrastructure description messages
US20150149020A1 (en) * 2013-11-22 2015-05-28 Willis Dean Smith Method and apparatus for monitoring use of mobile communications in a vehicle
US9165477B2 (en) 2013-12-06 2015-10-20 Vehicle Data Science Corporation Systems and methods for building road models, driver models, and vehicle models and making predictions therefrom
RU2554201C1 (en) * 2014-03-11 2015-06-27 Павел Дмитриевич Ридигер Vehicle radio communication system
EP3227877A4 (en) * 2014-12-02 2018-09-12 HERE Global B.V. Method and apparatus for determining location-based vehicle behavior
US10088322B2 (en) 2014-12-16 2018-10-02 Ford Global Technologies, Llc Traffic control device detection
CN106162578B (en) 2015-04-24 2020-03-17 北京智谷睿拓技术服务有限公司 Forwarding control method, mobile terminal information sending method and device thereof
CN106162519B (en) 2015-04-24 2020-02-04 北京智谷睿拓技术服务有限公司 Mobile terminal information sending method and sending device
FR3041105A1 (en) * 2015-09-14 2017-03-17 Peugeot Citroen Automobiles Sa METHOD FOR EVALUATING ENERGY DEMAND OF A VEHICLE
EP3349415A4 (en) * 2015-09-23 2018-08-29 Huawei Technologies Co., Ltd. Scheduling assignment processing method, apparatus and device
CN105898815A (en) * 2015-10-22 2016-08-24 乐卡汽车智能科技(北京)有限公司 WAVE-based vehicle-mounted self-organizing network routing method, device and system
RU2711094C2 (en) * 2015-12-08 2020-01-15 ФОРД ГЛОУБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ, ЭлЭлСи Vehicle driver attention system and method
SE539429C2 (en) 2015-12-15 2017-09-19 Greater Than S A Method and system for assessing the trip performance of a driver
SE539428C2 (en) * 2015-12-15 2017-09-19 Greater Than S A Method and system for assessing the trip performance of a driver
SE539436C2 (en) * 2015-12-15 2017-09-19 Greater Than S A Method and system for assessing the trip performance of a driver
SE539427C2 (en) 2015-12-15 2017-09-19 Greater Than S A Method and system for assessing the trip performance of a driver
SE539489C2 (en) 2015-12-15 2017-10-03 Greater Than S A Method and system for assessing the trip performance of a driver
SE539488C2 (en) 2015-12-15 2017-10-03 Greater Than S A Method and system for assessing the trip performance of a driver
SE539283C8 (en) * 2015-12-15 2017-07-18 Greater Than S A Method and system for assessing the trip performance of a driver
DE102015226650B4 (en) 2015-12-23 2023-06-01 Volkswagen Aktiengesellschaft Method and device for anonymous transmission of a first value of at least one driving parameter of a vehicle to an external data receiving unit
US10297148B2 (en) * 2016-02-17 2019-05-21 Uber Technologies, Inc. Network computer system for analyzing driving actions of drivers on road segments of a geographic region
US20170365105A1 (en) * 2016-06-17 2017-12-21 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for inter-vehicular safety awareness and alert
US9979813B2 (en) 2016-10-04 2018-05-22 Allstate Solutions Private Limited Mobile device communication access and hands-free device activation
US11295218B2 (en) 2016-10-17 2022-04-05 Allstate Solutions Private Limited Partitioning sensor based data to generate driving pattern map
DE102017221107A1 (en) * 2017-11-24 2019-05-29 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Suppression of messages on a vehicle in combination with geographic coordinates and specific times (timestamp)
DE102018000101A1 (en) * 2018-01-09 2019-07-11 Lucas Automotive Gmbh A control system and control method for a motor vehicle having a database
EP3540710A1 (en) 2018-03-14 2019-09-18 Honda Research Institute Europe GmbH Method for assisting operation of an ego-vehicle, method for assisting other traffic participants and corresponding assistance systems and vehicles
US11017670B2 (en) * 2018-08-03 2021-05-25 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Intermediate vehicle repeater for out of range vehicles
DE102018220307B3 (en) * 2018-11-27 2020-02-20 Audi Ag Method for the anonymized transmission of sensor data of a vehicle to a vehicle-external receiving unit and an anonymization system, a motor vehicle and a vehicle-external receiving unit
US20220005086A1 (en) * 2020-07-06 2022-01-06 ANI Technologies Private Limited Performance assessment of drivers
CN113012433B (en) * 2021-03-18 2022-04-05 中国北方车辆研究所 Vehicle-mounted networking energy-saving auxiliary driving control method and system
US20220379923A1 (en) * 2021-05-26 2022-12-01 Nissan North America, Inc. Road User Categorization Through Monitoring
WO2023006174A1 (en) * 2021-07-26 2023-02-02 Cariad Se Method for determining a speed of traffic in a route section, detection device, vehicle and central computer
CN113596042A (en) * 2021-08-03 2021-11-02 拉卡拉汇积天下技术服务(北京)有限公司 Information delivery method, device, system, electronic equipment and storage medium
DE102022206914A1 (en) * 2022-07-06 2024-01-11 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Method for determining a suitable cornering speed of vehicles, device for carrying out the same and its use
US20240046783A1 (en) * 2022-08-03 2024-02-08 Qualcomm Incorporated Filtering v2x sensor data messages

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9417600D0 (en) * 1994-09-01 1994-10-19 British Telecomm Navigation information system
CN1124858A (en) * 1994-12-12 1996-06-19 黄金富 Positioning, auto-navigating and collision preventing system for moving device in running
JP3472896B2 (en) * 1994-12-28 2003-12-02 オムロン株式会社 Traffic information system
JP2001283381A (en) * 2000-03-30 2001-10-12 Toshiba Corp Inter-vehicle communication system
DE10041099C2 (en) * 2000-08-22 2002-10-24 Bosch Gmbh Robert Method for the transmission of data packets between motor vehicles
US6909947B2 (en) * 2000-10-14 2005-06-21 Motorola, Inc. System and method for driver performance improvement
US6650252B2 (en) * 2001-08-28 2003-11-18 Delphi Technologies, Inc. Vehicle warning system and method
AUPS017302A0 (en) * 2002-01-25 2002-02-14 Tritronics (Australia) Pty Ltd Performance monitoring system and method
WO2003077223A1 (en) * 2002-03-07 2003-09-18 Taylor Lance G Intelligent selectively-targeted communications systems and methods
JP3943472B2 (en) * 2002-09-27 2007-07-11 アルパイン株式会社 Emergency information communication equipment
JP4066777B2 (en) * 2002-10-21 2008-03-26 日産自動車株式会社 Emergency call device
JP4031347B2 (en) * 2002-10-25 2008-01-09 アルパイン株式会社 Emergency call device
DE10302053A1 (en) * 2003-01-21 2004-07-29 Robert Bosch Gmbh Process for the transmission of information between mobile stations
JP4074549B2 (en) * 2003-05-16 2008-04-09 アルパイン株式会社 Car terminal
US7363117B2 (en) * 2004-03-31 2008-04-22 Nissan Technical Center North America, Inc. Method and system for communication between vehicles traveling along a similar path
CN100574481C (en) * 2005-07-25 2009-12-23 索尼株式会社 Information processor and method
JP2007104568A (en) * 2005-10-07 2007-04-19 Pioneer Electronic Corp Communication terminal, data transmitting method, data receiving method, data transmitting program, data receiving program, and recording medium
US20070096892A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 Lear Corporation Method and system of alerting hazards
US20070162550A1 (en) * 2006-01-06 2007-07-12 Outland Research, Llc Vehicle-to-vehicle instant messaging with locative addressing
GB0605069D0 (en) * 2006-03-14 2006-04-26 Airmax Group Plc Method and system for driver style monitoring and analysing
JP2007248425A (en) * 2006-03-20 2007-09-27 Clarion Co Ltd Navigation system and device, and control method and program thereof
DE112008003932B4 (en) * 2008-07-11 2022-04-28 Elektrobit Automotive Gmbh Technique for transmitting a message to a destination via vehicle-to-vehicle communication

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011529226A (en) 2011-12-01
EP2307980A1 (en) 2011-04-13
AU2009273977A1 (en) 2010-01-28
WO2010011806A1 (en) 2010-01-28
EP2307980B1 (en) 2016-08-31
ES2594231T3 (en) 2016-12-16
RU2011103457A (en) 2012-08-10
BRPI0913025A2 (en) 2015-10-13
KR20110043535A (en) 2011-04-27
EP2307980A4 (en) 2012-02-01
CN102037458A (en) 2011-04-27
CN102037458B (en) 2016-01-27
WO2010011807A1 (en) 2010-01-28
CA2725830A1 (en) 2010-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5456039B2 (en) Vehicle-to-vehicle anonymous warning device started by driver
US9269267B2 (en) Driver initiated vehicle-to-vehicle anonymous warning device
US11615706B2 (en) System and method for driving assistance along a path
US10607485B2 (en) System and method for communicating a message to a vehicle
US9224294B1 (en) Automobile emergency vehicle warning display system
JP4952530B2 (en) Vehicle control device
CN102369562B (en) Voice connection to an infrastructure facility after an event
US10140868B1 (en) V2V messaging based on road topology
US20190054922A1 (en) Systems and methods for automatically passing vehicles
US8000857B2 (en) Vehicle presence indication
US20150243167A1 (en) Method and device for vehicle communication
US20200168080A1 (en) Communication device, control method thereof and communication system including the same
JPH1170836A (en) Alarm instruction setup method to driver of automobile and traffic alarm device
JP4802942B2 (en) Vehicle driving support device and driving support system
JP2011095929A (en) Driving assist apparatus for vehicle
JP4257643B2 (en) Driving support system and in-vehicle terminal
JP2004246631A (en) Travel support information presentation method
JP2008164505A (en) Device for providing information
JP6493175B2 (en) Automatic operation control device and program
JP2009145303A (en) Vehicle driving support apparatus and driving support system
WO2020136893A1 (en) Communication system, communication terminal, control method, program, and storage medium storing program
Motsinger et al. Technical Report: CVEL-07-003—A Review of Vehicle-to-Vehicle and Vehicle-to-Infrastructure Initiatives

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5456039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250