JP5451657B2 - 車両用エンジン制御システム - Google Patents
車両用エンジン制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5451657B2 JP5451657B2 JP2011011190A JP2011011190A JP5451657B2 JP 5451657 B2 JP5451657 B2 JP 5451657B2 JP 2011011190 A JP2011011190 A JP 2011011190A JP 2011011190 A JP2011011190 A JP 2011011190A JP 5451657 B2 JP5451657 B2 JP 5451657B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- switch
- control
- engine speed
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
図1から明らかなように、ここでは、このスイッチに対する異なる3つの操作に応じて、以下のように3つの操作信号評価が行われる。
(1)左側操作部を長押しすることで第1スイッチング状態が所定時間以上継続したと評価される。同様に、右側操作部を長押しすることで第2スイッチング状態が所定時間以上継続したと評価される。この2つの操作は、同一な操作とみなされ、同一の操作信号が入力されたと評価される。
(2)左側操作部を短押しすることで、第1スイッチング状態が前記所定時間未満である限界時間だけ継続したと評価される。
(3)右側操作部を短押しすることで、第2スイッチング状態が前記所定時間未満である限界時間だけ継続したと評価される。
上記3つの操作信号評価の結果と、その時のエンジン制御状態に応じて、エンジン制御に関係する情報が生成され、この情報に基づく制御が実行される。
上記(1)に記述されたスイッチ長押し評価信号が生成されるとともに、その時のエンジン制御状態がメモリ制御であれば、このスイッチ長押し評価信号は無視される(#a)。上記(1)に記述されたスイッチ長押し評価信号が生成されるとともに、その時のエンジン制御状態が通常制御であれば、回転数書込要求が生成される。この要求に基づき、現状のアクセル位置に対応するエンジン回転数が取得され、当該エンジン回転数がメモリに書き込まれる(#b)。
上記(2)に記述された右側操作部短押し評価信号が生成されると、その時のエンジン制御状態に関係なく、メモリ回転数表示要求が生成される。この要求に基づき、メモリに書き込まれているエンジン回転数が読み出され、当該エンジン回転数が表示部に表示される(#c)。
上記(3)に記述された左側操作部短押し評価信号が生成されるとともに、その時のエンジン制御状態がメモリ制御であれば、通常制御切替要求が生成される。この要求に基づきメモリ制御がOFFに、通常制御がONになり、エンジン制御はメモリ制御から通常制御に移行する(#d)。また、左側操作部短押し評価信号が生成された時のエンジン制御状態が通常制御であれば、メモリ制御切替要求が生成される。この要求に基づき通常制御がOFFに、メモリ制御がONになり、エンジン制御は通常制御からメモリ制御に移行する(#e)。
そのほか、車両状態検出ECU9には、変速レバー32の操作位置を検出して操作信号を生成するレバーセンサ93、トラクタ車速の演算にも用いることができる変速出力軸11の回転速度(回転数)を検出する回転センサ(又は車速センサ)94なども接続されている。
キーONなどの初期動作により、図6に示すエンジン回転数制御処理のメインルーチンがスタートすると、実行すべき制御モード又は実行中の制御モードを示す制御モードフラグ(単に制御フラグと略称される)に制御“正常”が代入される(#01)。まず、制御フラグの内容がチェックされる(#02)。制御フラグの内容が“通常”ならば(#03)、エンジンECU5に対して通常制御の実行が要求される(#04)。制御フラグの内容が“メモリ”ならば(#05)、エンジンECU5に対してメモリ制御の実行が要求される(#06)。なお、このメモリ制御の実行要求には、記憶部73から読み出されたメモリ回転数がリンクされる。次いで、シーソースイッチ90の操作状態を評価するスイッチ状態評価ルーチンを行い(#20)、さらにその評価に基づいて制御モードを選択する制御モード選択ルーチンを行う。このエンジン回転数制御を終了要求がない限り(#09No分岐)、再びステップ#02に戻ってこの一連の処理を繰り返す。
(1)“中立”(#23)
シーソースイッチ90が操作されていないことを意味するので、何もせずにこのルーチンを終了する。
(2)“短第2状態”(右側操作部短押し評価信号の生成)(#24)
シーソースイッチ90の右側操作部90bを、所定時間未満である限界時間(0<t2<t1、t1:所定時間、t2:限界時間)だけ短押しすることで評価される状態であり、これによってメモリ回転数表示が要求される。従って、記憶部73からメモリ回転数が読み出され(#25)、メモリ回転数表示のための表示データが生成され(#26)、表示データが表示ECU8に転送され(#27)、このルーチンを終了する。
(3)“短第1状態”(左側操作部短押し評価信号の生成)(#28)
シーソースイッチ90の左側操作部90aを、所定時間未満である限界時間(0<t2<t1、t1:所定時間、t2:限界時間)だけ短押しすることで評価される状態であり、これによって通常制御とメモリ制御との間の制御モードの切り替えが要求される。つまり、まずは、制御フラグの内容がチェックされる(#29)。制御フラグの内容が“通常”ならば(#30)、現状では通常制御が行われていることになるので、通常制御からメモリ制御に制御モードを切り替えるべく制御フラグに“メモリ”が代入される(#31)。制御フラグの内容が“メモリ”ならば(#32)、現状ではメモリ制御が行われていることになるので、メモリ制御から通常制御に制御モードを切り替えるべく制御フラグに“通常”が代入され(#33)、このルーチンを終了する。
(4)“長第1状態”(左側操作部短押し評価信号(=長押し評価信号)の生成(#34a)、“長第2状態”(右側操作部短押し評価信号(=長押し評価信号)の生成(#34b)
シーソースイッチ90の左側操作部90a又は右側操作部90bのいずれかを所定時間以上(>t1)長押しすることで評価される状態であり、これによって現状のアクセル位置に対応するエンジン回転数がメモリ回転数として記憶部73に記憶することが要求される。ただし、このメモリ回転数の記憶は通常制御時のみに行われるので、まずは現状の制御モードを確認するため制御フラグがチェックされる(#35)。制御フラグの内容が“通常”である場合(#36)、アクセルペダル30の操作位置によって推定することができる現状のアクセル位置に対応するエンジン回転数(操作指示回転数)が取得される(#37)。取得した操作指示回転数をメモリ回転数として記憶部73に書き込み(#38)、このルーチンを終了する。制御フラグの内容が“メモリ”である場合(#39)、新たなメモリ回転数の書き込みは行わないので、何もせずにこのルーチンを終了する。
(1)上述した実施形態におけるメモリ制御では、記憶されるメモリ回転数として、現状のアクセル位置に対応するエンジン回転数として、アクセル位置に対応する無負荷回転数を採用して、その分解能を20rpmとしていた。しかしながら、本発明における現状のアクセル位置に対応するエンジン回転数の範囲は限定されるべきでなく、例えば記憶されるメモリ回転数が数種類、極端には1種類として常に同じ回転数が記憶される形態も含まれる。
(2)上述した実施形態においては、エンジンタイプを、コモンレール方式で回転制御されるディーゼルエンジンとしていたが、ガソリンエンジンでもよいし、ハイブリッド式エンジンであれば電気モータでもよい。
(3)上述した実施形態におけるスイッチ90の形式は、中立位置から第1方向への変位で第1操作位置となるとともに第2方向への変位で第2操作位置となるモーメンタリ動作式のシーソースイッチであったが、これに代えて、ロッカースイッチ、トグルスイッチ、スライドスイッチなどを採用してもよい。
(4)上述した実施形態でのスイッチ90における左側操作部90a、右側操作部90bの配置は左右逆であってもよく、上下に並べて配置してもよい。また、スイッチ90における「ON/OFF」、「表示」、「メモリ」の表示位置は、「メモリ」を上側に配置し、「ON/OFF」、「表示」を下側に配置してもよい。さらに左側操作部90aと右側操作部90bとを上下に並べて配置した場合にあっては、左右一方に「ON/OFF」、「表示」を配置し、左右他方に「メモリ」を配置すればよい。
(5)上述した実施形態では、スイッチ90の表示面が運転者側に向くように配置したが、スイッチ90をサイドパネル33や表示パネル80近傍に配置した場合には、スイッチ90の表示面が上向きや後向きとなるようにスイッチ90を配置してもよい。
(6)本発明が適用できる車両としては、トラクタ以外、田植機、コンバイン、芝刈り機、土木・建築作業機、バギーなどのオフロードカーなどが挙げられる。
5エンジンECU(エンジン制御ユニット)
7:エンジン回転数制御モジュール
71:回転数取得部
72:メモリ回転数転送部
73:記憶部
74:制御モード管理部
8:表示ECU
81:表示部
9:車両状態検出ECU
9a:スイッチ検出モジュール
90:スイッチ(シーソースイッチ)
90a:左操作部
90b:右操作部
Claims (2)
- 記憶部に記憶されたエンジン回転数に基づいてエンジンの回転数を制御するエンジン制御ユニットを備えた車両用エンジン制御システムにおいて、
第1スイッチング状態を作り出す第1操作位置と第2スイッチング状態を作り出す第2操作位置とを有するスイッチと、前記スイッチのスイッチング状態を検出するスイッチ検出モジュールと、前記エンジン回転数を表示する表示部とが備えられ、前記第1スイッチング状態と前記第2スイッチング状態の少なくとも1つの状態が所定時間以上継続すると現状のアクセル位置に対応するエンジン回転数が前記記憶部に記憶され、前記第1スイッチング状態が前記所定時間未満である限界時間だけ継続すると前記記憶部から読み出されたエンジン回転数に基づいて前記エンジンの回転数が調整され、前記第2スイッチング状態が前記限界時間だけ継続すると前記記憶部に記憶されたエンジン回転数が表示され、
前記第1スイッチング状態の前記限界時間の継続を一操作単位として、当該一操作単位を行う毎に、前記記憶部に記憶された前記エンジン回転数に前記エンジンを調整するメモリモード実行処理と、当該メモリモード実行処理を中断するメモリモード中断処理とが、交互に実行される車両用エンジン制御システム。 - 前記スイッチは、中立位置から第1方向への変位で第1操作位置となるとともに第2方向への変位で第2操作位置となるモーメンタリ動作式の、シーソースイッチ、ロッカースイッチ、トグルスイッチ、スライドスイッチのうちのいずれかである請求項1に記載の車両用エンジン制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011011190A JP5451657B2 (ja) | 2011-01-21 | 2011-01-21 | 車両用エンジン制御システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011011190A JP5451657B2 (ja) | 2011-01-21 | 2011-01-21 | 車両用エンジン制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012154179A JP2012154179A (ja) | 2012-08-16 |
JP5451657B2 true JP5451657B2 (ja) | 2014-03-26 |
Family
ID=46836188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011011190A Active JP5451657B2 (ja) | 2011-01-21 | 2011-01-21 | 車両用エンジン制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5451657B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3417687A1 (en) | 2017-06-20 | 2018-12-26 | Kubota Deutschland GmbH | Working machine |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110529265B (zh) * | 2019-09-05 | 2022-05-13 | 广西玉柴机器股份有限公司 | 柴油机多档位恒定转速的控制方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0593965A (ja) * | 1991-10-01 | 1993-04-16 | Seikosha Co Ltd | インスタント写真式複写装置 |
JPH0988650A (ja) * | 1995-09-14 | 1997-03-31 | Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd | 作業機械におけるエンジン回転数切換え装置 |
JP4830672B2 (ja) * | 2006-06-29 | 2011-12-07 | トヨタ自動車株式会社 | 車載機器制御装置および該装置を用いた車載機器設定方法 |
JP4972033B2 (ja) * | 2008-05-29 | 2012-07-11 | 株式会社クボタ | 作業車のエンジン回転数設定構造 |
JP5268735B2 (ja) * | 2009-03-26 | 2013-08-21 | 新明和工業株式会社 | 特装車の操作装置 |
-
2011
- 2011-01-21 JP JP2011011190A patent/JP5451657B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3417687A1 (en) | 2017-06-20 | 2018-12-26 | Kubota Deutschland GmbH | Working machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012154179A (ja) | 2012-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9308819B2 (en) | Speed change control system for a vehicle | |
JP5703138B2 (ja) | 変速制御システム | |
JP4928239B2 (ja) | 作業車 | |
JP3872504B1 (ja) | 車両のエンジン制御装置 | |
US9199645B2 (en) | Vehicle control apparatus | |
US9050965B2 (en) | Vehicle control apparatus | |
US20120259524A1 (en) | Vehicle control apparatus | |
JP3872507B1 (ja) | 車両の駆動力制御装置 | |
JP5451657B2 (ja) | 車両用エンジン制御システム | |
JP4653725B2 (ja) | 作業車 | |
JP4864860B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
JP3905548B1 (ja) | 車両のエンジン制御装置 | |
JP6059268B2 (ja) | 変速制御システム | |
KR20200119718A (ko) | 차량의 제어 장치 | |
JP6484977B2 (ja) | 作業車両 | |
JP7135982B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
EP2949971B1 (en) | Working vehicle | |
JP7388515B2 (ja) | 作業車両 | |
JP6922832B2 (ja) | 作業車両 | |
JP2016217300A (ja) | 作業車両 | |
JP2016196940A (ja) | 自動変速機の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130919 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5451657 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |