JP5444323B2 - 高発現ザイモモナス(Zymomonas)プロモーター - Google Patents

高発現ザイモモナス(Zymomonas)プロモーター Download PDF

Info

Publication number
JP5444323B2
JP5444323B2 JP2011501995A JP2011501995A JP5444323B2 JP 5444323 B2 JP5444323 B2 JP 5444323B2 JP 2011501995 A JP2011501995 A JP 2011501995A JP 2011501995 A JP2011501995 A JP 2011501995A JP 5444323 B2 JP5444323 B2 JP 5444323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
promoter
xylose
seq
plasmid
pgap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011501995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011515106A5 (ja
JP2011515106A (ja
Inventor
ポール ヴィー ビータネン
ルアン タオ
ユーイン チャン
ペリー ジー カイミ
キャロル マカッチェン
ローラ マッコール
ミン チャン
ヤットチェン チョウ
メアリー アン フランデン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2011515106A publication Critical patent/JP2011515106A/ja
Publication of JP2011515106A5 publication Critical patent/JP2011515106A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5444323B2 publication Critical patent/JP5444323B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora

Landscapes

  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2008年3月27日に出願された米国仮特許出願第61/039871号明細書(本明細書において参照により援用される)の利益を主張する。
政府の権利についての陳述
本発明は、エネルギー省から授与された契約番号04−03−CA−70224およびDE−FC36−03GO13146に基づく米国政府の助成により行われた。米国政府は、本発明において所定の権利を有する。さらに、米国政府は、米国エネルギー省と国立再生可能エネルギー研究所(ミッドウエスト研究所の一部局)との間の契約番号DE−AC36−99GO10337に基づいて、本発明の権利を有する。
本発明は、微生物学および遺伝子操作の分野に関する。より具体的には、細菌においてキメラ遺伝子の発現を指令するための新規のプロモーターが同定された。
微生物によるエタノールの産生は、化石燃料の代替的エネルギー源を提供し、従って、現在の重要な研究の分野である。キシロースは、加水分解されたリグノセルロース材料における主要ペントースであり、従って、多量に利用可能な低コストの炭素基質を提供することができるため、エタノール、ならびに他の有用な産物を産生する微生物は、キシロースを炭素源として使用することが可能であることが望ましい。天然ではキシロースを資化しないザイモモナス・モビリス(Zymomonas mobilis)および他のエタノール産生細菌は、1)キシロースからキシルロースへの変換を触媒するキシロースイソメラーゼ;2)キシルロースをリン酸化して、キシルロース5−リン酸を形成させるキシルロキナーゼ;3)トランスケトラーゼ;および4)トランスアルドラーゼをコードする遺伝子の導入によって、キシロース資化のために遺伝子操作することができる。
キシロース代謝についてZ.モビリス(Z.mobilis)株(米国特許第5514583号明細書、米国特許第5712133号明細書、米国特許第6566107号明細書、国際公開第95/28476号パンフレット、Feldmann et al.(1992)Appl Microbiol Biotechnol38:354−361、Zhang et al.(1995)Science267:240−243)、ならびにザイモバクター・パルメ(Zymobacter palmae)株(Yanase et al.(2007)Appl.Environ.Mirobiol.73:2592−2599)を操作することには成功している。しかし、典型的に、操作された株は、キシロース上では、グルコース上ほど良好に増殖せず、そしてエタノールを産生しない。この操作では、キシロース代謝のための異種タンパク質をコードする遺伝子はZ.モビリス(Z.mobilis)細胞において活性なプロモーター、典型的に、Z.モビリス(Z.mobilis)グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ遺伝子のプロモーターまたはZ.モビリス(Z.mobilis)エノラーゼ遺伝子のプロモーターから発現されている。キシロース資化について操作された株は、キシロース培地上での継代培養によって適応され、改善されたキシロース資化を伴う株を生じており、米国特許第7,223,575号明細書ならびに同一出願人が所有しかつ同時係属中の米国特許出願公開第20080286870号明細書に記載されている。しかし、改善のための遺伝的基礎については決定されていない。
改善されたキシロース資化を有するザイモモナス(Zymomonas)、および他のエタノール産生細菌の遺伝子操作株の必要性が依然として存在する。出願人らは、キシロース資化遺伝子を発現するために使用することができる増加した活性を有する変異プロモーターを発見した。この活性は、これらのプロモーターを含む操作された株に改善されたキシロース資化を付与する。このプロモーターは他の遺伝子の発現に使用してもよい。
本発明は、遺伝子発現、即ち、Z.モビリス(Z.mobilis)グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ遺伝子(Pgap)の天然のプロモーターによって指令されるレベルより高いレベルの遺伝子発現を指令するザイモモナス(Zymomonas)、ザイモバクター(Zymobacter)および関連細菌におけるキメラ遺伝子の発現のための、単離された変異プロモーターに関する。変異プロモーターは、Z.モビリス(Z.mobilis)グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ遺伝子プロモーターの誘導体であり、そして特定の変異の存在により増加した活性を有する。このプロモーターは、コード領域または調節RNAの発現のための遺伝子操作において使用してもよい。これらのプロモーターによって指令されるキシロースイソメラーゼのコード領域の発現により、キシロース含有培地におけるキシロース資化性ザイモモナス・モビリス(Zymomonas mobilis)の増殖が改善される。
本明細書では、−190位、−89位、または−190位および−89位の両方からなる群から選択される位置においてヌクレオチド置換を有するZ.モビリス(Z.mobilis)グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ遺伝子プロモーターを含む単離された核酸分子であって、前記位置番号は、Z.モビリス(Z.mobilis)のCP4株およびZM4株におけるグリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼの天然のATG翻訳開始コドンに対する番号である、単離された核酸分子について説明する。
また、本明細書では、次のものについても説明する:異種核酸分子に作動可能に連結された上記の単離された核酸分子を含むキメラ遺伝子;上記の核酸分子を含むベクター、ならびに細胞に上記の核酸分子を導入する工程を含む、細菌細胞を遺伝子操作する方法。
本発明の様々な実施形態は、以下の詳細な説明、図面、および本出願の一部をなす添付の配列の説明からさらに詳細に理解することができる。
トランスケトラーゼ(A)の酵素アッセイのストラテジーを示す。 トランスアルドラーゼ(B)の酵素アッセイのストラテジーを示す。 キシロースイソメラーゼ(C)の酵素アッセイのストラテジーを示す。 キシルロキナーゼ(D)の酵素アッセイのストラテジーを示す。 PgapxylABで形質転換したT2C、T3C、T4C、およびT5C系統におけるキシロースイソメラーゼ(XI)およびキシルロキナーゼ(XK)活性のグラフを示す。 PgapxylABで形質転換したT2C、T3C、T4C、およびT5C系統におけるトランスアルドラーゼ(TAL)およびトランスケトラーゼ(TKT)活性のグラフを示す。 選択された適応キシロース資化株コロニーの理論的エタノール収率%およびキシロース資化%のグラフを示す。 5%グルコースを含むRM(リッチ培地)(RMG)において50代まで増殖する前および後の5%キシロースを含むRM(RMX5%)上で70時間目の適応キシロース資化株の増殖のグラフを示す。 (A)pZB188;(B)pZB188/aadAの略図を示す。 (C)pZB188/aadA−GapXylAのプラスミド地図の略図を示す。 (D)大腸菌(E.coli)キシロースイソメラーゼ発現カセットPgapXylAの略図を示す。 (A)pMODTM−2−<MCS>;(B)pMOD−リンカーのプラスミド地図を示す。 (C)pMOD−リンカー−Specのプラスミド地図を示す。 pLDHSp−9WWのプラスミド地図を示す。 pMOD−リンカー−Spec−801GapXylAのプラスミド地図を示す。 (A)pMOD−リンカー−Spec−801GapXylA;(B)pZB188/aadA−GapXylAのプラスミド地図を示す。 (C)pZB188/aadA−801GapXylAのプラスミド地図を示す。 Pgap−大腸菌(E.coli)キシロースイソメラーゼ発現プラスミドを所有する3つの株(X1、X2およびX2)ならびにコントロールプラスミドを保持する3つの株(C1、C2およびC3)のキシロース含有培地における増殖曲線(OD600対時間)のグラフを示す。 (A)線形目盛上にプロットした、スペクチノマイシンを伴わないキシロース含有培地における株ZW641、ZW658、X1およびC1の増殖曲線(OD600対時間)のグラフを示す。 (B)対数目盛上にプロットした、スペクチノマイシンを伴わないキシロース含有培地における株ZW641、ZW658、X1およびC1の増殖曲線(OD600対時間)のグラフを示す。 (A)線形目盛上にプロットした、株ZW658と比較した、801Pgap−XylAが組み込まれた3つの株(#8−2、#8−4、#8−5)および641Pgap−XylAが組み込まれた3つの株(#6−1、#6−3、#6−5)の増殖曲線(OD600対時間)のグラフを示す。 (B)対数目盛上にプロットした、株ZW658と比較した、801Pgap−XylAが組み込まれた3つの株(#8−2、#8−4、#8−5)および641Pgap−XylAが組み込まれた3つの株(#6−1、#6−3、#6−5)の増殖曲線(OD600対時間)のグラフを示す。 pZB188aadA/Gap/ZymoRPI/EcoliSLのプラスミド地図を示す。 (A)pZB188aadA/Gap/ZymoRPI/EcoliSLのプラスミド地図を示す。 図15−1続き。(B)pZB188aadA−641GapRPI;および(C)pZB188aadA−801GapRPIのプラスミド地図を示す。 RPIを発現する、異なるプロモーターを持つ株由来の全細胞タンパク質の染色されたタンパク質ゲルを示す。
本発明は、以下の詳細な説明、および本出願の一部をなす添付の配列の説明からさらに詳細に理解することができる。
以下の配列は、米国特許法施行規則第1.821〜1.825条(「ヌクレオチド配列および/またはアミノ酸配列の開示を含む特許出願の要件−配列規則」)に従い、そして世界知的所有権機関(WIPO)標準ST.25(1998年)ならびにEPOおよびPCTの配列表の要件(規則5.2および49.5(aの2)、ならびに実施細則第208号および付属書C)に一致する。ヌクレオチドおよびアミノ酸の配列データに使用した記号および形式は米国特許法施行規則第1.822条に記載の規則に従う。
配列番号1は、Z.モビリス(Z.mobilis)のCP4株由来のZmPgapのヌクレオチド配列である。
配列番号2は、Z.モビリス(Z.mobilis)のZM4株由来のZmPgapのヌクレオチド配列である。
配列番号3は、pZB4由来のZmPgapのヌクレオチド配列であり、これはまた、株ZW641および8XL4のPgapxylABオペロンにもある。
配列番号4は、株ZW658由来の改善されたPgapのヌクレオチド配列である。
配列番号5は、株8b由来の改善されたPgapのヌクレオチド配列である。
配列番号6は、PgapのpZB4変種において−190(ZW658)および−89(8b)変異の両方を伴う改善されたPgapのヌクレオチド配列である。
配列番号7は、PgapのCP4変種においてZW658由来の−190変異を伴う改善されたPgapのヌクレオチド配列である。
配列番号8は、PgapのCP4変種において8b由来の−89変異を伴う改善されたPgapのヌクレオチド配列である。
配列番号9は、PgapのCP4変種において−190(ZW658)および−89(8b)変異の両方を伴う改善されたPgapのヌクレオチド配列である。
配列番号10は、PgapのZM4変種においてZW658由来の−190変異を伴う改善されたPgapのヌクレオチド配列である。
配列番号11は、PgapのZM4変種において8b由来の−89変異を伴う改善されたPgapのヌクレオチド配列である。
配列番号12は、PgapのZM4変種において−190(ZW658)および−89(8b)変異の両方を伴う改善されたPgapのヌクレオチド配列である。
配列番号13および14は、pZB4由来のグリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ遺伝子プロモーター(Pgap)を含有するDNAフラグメントの増幅のためのプライマーのヌクレオチド配列である。
配列番号15および16は、pZB4由来のtalコード領域を含有するDNAフラグメントの増幅のためのプライマーのヌクレオチド配列である。
配列番号17および18は、Pgapおよびtalフラグメント由来のPgaptalを含有するDNAフラグメントの増幅のためのプライマーのヌクレオチド配列である。
配列番号19および20は、pZB186由来のloxP::Cmを含有するDNAフラグメントの増幅のためのプライマーのヌクレオチド配列である。
配列番号21は、pMODPgaptaltktCmプラスミドの完全なヌクレオチド配列である。
配列番号22および23は、pMODPgaptaltktCmを収容する形質転換体におけるtalおよびtktコード領域を含有する3kbのDNAフラグメントの増幅のためのプライマーのヌクレオチド配列である。
配列番号24は、pMODPgapxylABCmプラスミドの完全なヌクレオチド配列である。
配列番号25および26は、pMODPgapxylABCmを伴うT2C、T3C、T4CおよびT5C組み込み体由来の1.6kbのPgapxylA DNAフラグメントの増幅のためのプライマーのヌクレオチド配列である。
配列番号27および28は、ZW641およびZW658由来のPgapを含有するDNAフラグメントの増幅のためのプライマーのヌクレオチド配列である。
配列番号29〜31は、ZW641およびZW658由来のPgapを配列決定するためのプライマーのヌクレオチド配列である。
配列番号32および33は、Specr−カセットを含有するDNAフラグメントの増幅のためのプライマーのヌクレオチド配列である。
配列番号34は、キシロースイソメラーゼ発現カセットPgapXylAの完全ヌクレオチド配列である。
配列番号35および36は、pMOD2−<MCS>の異なるマルチクローニング部位を置換するために使用されるオリゴヌクレオチドのヌクレオチド配列である。
配列番号37および38は、それぞれ、プラスミドpMOD−リンカー−Spec−801GapXylAおよびpMOD−リンカー−Spec−641GapXylAを得るため、pMOD−リンカー−Specに挿入するための株ZW801−4およびZW641由来のPgapxylA領域の増幅のためのプライマーのヌクレオチド配列である。
配列番号39および40は、pZB188/aadA−641GapXylA由来のPgapの増幅のためのプライマーのヌクレオチド配列であり、Z.モビリス(Z.mobilis)RPIオープンリーディングフレームの最初の15bpを含む。
配列番号41および42は、Z.モビリス(Z.mobilis)RPIオープンリーディングフレームの増幅のためのプライマーのヌクレオチド配列である。
配列番号43は、プラスミドpZB188aadA/Gap/ZymoRPI/EcoliSLに存在するRPI発現カセットの完全ヌクレオチド配列である。
配列番号44および45は、8XL4および8b由来のPgapを含有するDNAフラグメントの増幅のためのプライマーのヌクレオチド配列である。
配列番号46は、8XL4および8b由来のPgapを配列決定するためのプライマーの完全ヌクレオチド配列である。
配列番号47は、それぞれ配列番号1、2および3の配列である、CP4、ZM4およびpZB4のZmPgap部分の−190位を含むヌクレオチド配列である。
配列番号48は、それぞれ配列番号1、2および3の配列である、CP4、ZM4およびpZB4のZmPgap部分の−89位を含むヌクレオチド配列である。
本明細書では、細菌細胞におけるキメラ遺伝子の発現に使用することができる新規のプロモーターについて説明する。出願人らは、Z.モビリス(Z.mobilis)グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ遺伝子プロモーターの異なる2つの変異のそれぞれはプロモーターによって指令される発現のレベルを個別に増加させることを発見した。1つの変異は−190位における変異であり、そして第2の変異は−89位における変異である。これらの位置は、両方ともZ.モビリス(Z.mobilis)のCP4株およびZM4株におけるグリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼの天然のATG翻訳開始コドンに対するものである。これらの変異のいずれか一方または両方を含有するZ.モビリス(Z.mobilis)グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ遺伝子プロモーターは、作動可能に連結された異種のDNA配列を細菌細胞において発現させるために使用することができる。
明細書および特許請求の範囲の解釈のために、以下の略語および定義が使用される。
本明細書において使用する用語「含む」、「含んでいる」、「含む」、「含んでいる」、「有する」、「有している」、「含有する」もしくは「含有している」またはそれらの他の任意の表現は、非排他的な包含を含むことが意図される。例えば、要素のリストを含む組成物、混合物、プロセス、方法、物品、または装置は、それらの要素のみに限定される必要はなく、明確に列挙されていない他の要素、あるいはそのような組成物、混合物、プロセス、方法、物品、または装置に本来備わっている他の要素を含んでもよい。さらに、異なることを述べている場合を除き、「または」は、包含的論理和を指すものであって、排他的論理和を指すものではない。例えば、条件AまたはBは、次のもののいずれか1つによって満たされる:Aが真であり(または存在し)かつBが偽であること(または存在しないこと)、Aが偽であり(または存在せず)かつBが真であること(または存在すること)、ならびにAおよびBが両方とも真であること(または存在すること)。
また、本発明の要素または成分の前に置かれている不定冠詞「a」および「an」は、要素または成分の事例(即ち、発生)の数に関して非制限的であることが意図される。従って、「a」または「an」は、1つまたは少なくとも1つを含むものと読み取るべきであり、そして要素または成分の単数形もまた、数が明らかに単数であることを意味しない限り、複数を含む。
「遺伝子」は、コード配列の前(5’非コード配列)および後(3’非コード配列)に調節配列を含み得る特定のタンパク質または機能的RNA分子を発現する核酸フラグメントを指す。「生来の遺伝子」または「野生型遺伝子」は、それ自体の調節配列と共に天然に見出されるような遺伝子を指す。「キメラ遺伝子」は、天然には一緒に見出されない調節およびコード配列を含んでなる、生来の遺伝子ではない任意の遺伝子を指す。従って、キメラ遺伝子は、異なる起源に由来する調節配列およびコード配列、または同じ起源に由来するが、しかし天然に見出されるものとは異なる様式で配列される調節配列およびコード配列を含んでなることができる。「内因性遺伝子」は、生物体のゲノム内の天然の位置にある生来の遺伝子を指す。「外来」遺伝子は、宿主生物体内に通常は見出されない遺伝子を指すが、しかしこれは遺伝子導入により宿主生物体内に導入される。外来遺伝子は、非生来の生物体内に挿入された生来の遺伝子、またはキメラ遺伝子を含んでなることができる。
用語「遺伝子構築物」は、1つ以上の特定のタンパク質または機能的RNA分子の発現をコードする核酸フラグメントを指す。遺伝子構築物において、遺伝子は、生来、キメラ、または自然にはない外来性のものであってもよい。典型的に、遺伝子構築物は、「コード配列」を含んでなる。「コード配列」は、特定のアミノ酸配列をコードするDNA配列を指す。
「プロモーター」または「開始制御領域」は、コード配列または機能的RNAの発現を制御することが可能なDNA配列を指す。一般に、コード配列は、プロモーター配列の3’側に局在する。プロモーターは、そのままの形で生来の遺伝子から誘導することができるか、または天然に見出される多様なプロモーターから誘導される多様なエレメントからなるか、またはなお、合成DNAセグメントを含んでなり得る。当業者であれば、多様なプロモーターは多様な組織もしくは細胞タイプ、または多様な発生段階において、あるいは多様な環境条件に応答して、遺伝子の発現を指令することができることを理解している。ほとんどの時期におけるほとんどの細胞タイプにおいて遺伝子を発現させるプロモーターを、通常、「構成性プロモーター」と呼ぶ。
本明細書において使用する用語「発現」は、遺伝子に由来するコード(mRNA)または機能的RNAの転写および安定な蓄積を指す。発現はまた、mRNAのポリペプチドへの翻訳を指すことができる。「アンチセンス阻害」は、標的タンパク質の発現を抑制することが可能であるアンチセンスRNA転写物の産生を指す。「過剰発現」は、通常の産生レベルを超えるトランスジェニック生物体または非形質転換生物体における遺伝子産物の産生を指す。「共抑制」は、同一または実質的に類似する外来または内因性遺伝子の発現を抑制することが可能であるセンスRNA転写物または断片の産生を指す(米国特許第5,231,020号明細書)。
本明細書において使用する「メッセンジャーRNA(mRNA)」は、イントロンを含まず、かつ細胞によってタンパク質に翻訳され得るRNAを指す。
本明細書において使用する「形質転換」は、遺伝的に安定に遺伝する核酸フラグメントの宿主生物体への伝達を指す。伝達された核酸は、宿主細胞において維持されるプラスミドの形態であってもよく、またはある伝達された核酸を宿主細胞のゲノムに組込んでもよい。形質転換された核酸フラグメントを含有する宿主生物体を「トランスジェニック」または「組換え」または「形質転換された」生物体と呼ぶ。
本明細書において使用する用語「プラスミド」および「ベクター」は、しばしば細胞の中心的代謝の部分ではない遺伝子を担持する染色体外エレメントを指し、通常は、環状二本鎖DNA分子の形態である。そのようなエレメントは、任意の起源に由来する一本鎖または二本鎖DNAあるいはRNAの自律的反復配列、ゲノム組込み配列、ファージもしくはヌクレオチド配列で、線状あるいは環状であってもよく、ここで、プロモーターフラグメントおよび適切な3’非翻訳配列を伴う選択された遺伝子産物に対するDNA配列を細胞に導入することが可能である独特な構築物に、多くのヌクレオチド配列が接続または組換えられている。
用語「作動可能に連結される」は、一方の機能が他方によって影響されるような、単一の核酸フラグメントに対する核酸配列の会合を指す。例えば、プロモーターは、それがコード配列の発現に影響を及ぼすことが可能である場合、コード配列に作動可能に連結される(即ち、コード配列はプロモーターの転写制御下にある)。コード配列は、センスまたはアンチセンス配向で調節配列に作動可能に連結され得る。
用語「選択マーカー」は、同定因子、通常、マーカー遺伝子の効果、即ち、抗生物質に対する耐性に基づいて選択することが可能な抗生物質または化学耐性遺伝子を意味し、ここで、効果は、目的の核酸の遺伝を追跡する、および/または目的の核酸を受け継いでいる細胞もしくは生物体を同定するために使用される。
用語「異種の」は、注目の位置において天然では見出されないことを意味する。例えば、異種遺伝子は、宿主生物体内において天然では見出されないが、遺伝子導入により宿主生物体内に導入される遺伝子を指す。例えば、キメラ遺伝子に存在する異種核酸分子は、天然では相互に関連しないコード領域およびプロモーターセグメントを有する核酸分子のような、キメラ遺伝子の他方のセグメントと関連することが天然では見出されない核酸分子である。
本明細書において、「単離された核酸分子」は、場合により、合成、非天然もしくは改変されたヌクレオチド塩基を含有していてもよい一本鎖または二本鎖であるRNAあるいはDNAのポリマーである。DNAのポリマーの形態の単離された核酸分子は、cDNA、ゲノムDNAまたは合成DNAの1つもしくはそれ以上のセグメントからなり得る。
用語「Z.モビリス(Z.mobilis)グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ遺伝子プロモーター」および「ZmPgap」は、天然では、Z.モビリス(Z.mobilis)ゲノムにおいてグリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼコード領域の上流に存在するヌクレオチド配列を有するプロモーター活性を伴う核酸分子を指す。これらの用語は、CP4株およびZM4株のようなZ.モビリス(Z.mobilis)の株のプロモーター(それぞれ、配列番号1および2)、ならびにpZB4のZmPgap(配列番号3)のような、実質的に異ならないレベルでの発現を指令する配列および/または長さが異なる変種を指す。
ここで使用した標準的な組換えDNAおよび分子クローニング技術は当該技術分野において周知であり、Sambrook,J.,Fritsch,E.F.and Maniatis,T. Molecular Cloning:A Laboratory Manual,第2版;Cold Spring Harbor Laboratory:Cold Spring Harbor,NY,1989(以後、「Maniatis」);ならびにSilhavy,T.J.,Bennan,M.L.and Enquist,L.W. Experiments with Gene Fusions;Cold Spring Harbor Laboratory:Cold Spring Harbor,New York,1984;ならびにAusubel,F.M.et al.,Current Protocols in Molecular Biology,Greene Publishing and Wiley−Interscienceにより出版、1987に記載されている。
改善されたグリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ遺伝子プロモーターの発見
Z.モビリス(Z.mobilis)グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ遺伝子(ZmPgapまたはPgap)の天然のプロモーターは、ザイモモナス・モビリス(Zymomonas mobilis)およびザイモバクター・パルメ(Zymobacter palmae)におけるキメラ遺伝子の発現に使用されている。キシロース代謝のための遺伝子を発現させるためにZmPgapを使用した場合、得られるキシロース資化は、典型的には所望されるほど効果的でなかった。さらに、限定的なキシロース資化能力を有する4つのキシロース代謝酵素(キシロースイソメラーゼ、キシルロキナーゼ、トランスケトラーゼ、およびトランスアルドラーゼ)を発現するように操作された組換えZ.モビリス(Z.mobilis)株が、改善されたキシロース資化のためキシロース培地に対して適応された(同一出願人が所有しかつ同時係属中の米国特許出願公開第20080286870号明細書に記載されている)。
出願人らは、本明細書において実施例3に記載のように、ZW658(ATCC番号PTA−7858)と呼ばれる改善されたキシロース資化株が、ZmPgapから発現されるオペロン(PgapxylABオペロン)としてゲノムに組み込まれたキシロースイソメラーゼおよびキシルロキナーゼ酵素の発現を増加することを発見した。出願人らは、作動可能に連結されたコード領域の発現の増加を指令するプロモーターを担うPgapxylABオペロンのプロモーターに新規の1つのヌクレオチド変化が存在することをさらに発見した。ヌクレオチド変化は、キシロースイソメラーゼおよびキシルロキナーゼ活性の増加を有さなかったZW658に対する前駆体株におけるPgapxylABオペロンのZmPgapの配列と比較して、株ZW658におけるPgapxylABオペロンのPgapの配列において新規のものである。それ故、この1つのヌクレオチド変化を有するPgapは、改善されたプロモーターである。
出願人らは、さらに、4つのキシロース資化酵素をコードする遺伝子で個別に操作し、そして改善されたキシロース資化について個別に適応されたZ.モビリス(Z.mobilis)株(米国特許第7,223,575号明細書に記載の株8b)もまた、PgapxylABオペロンとしてゲノムに組み込まれたキシロースイソメラーゼおよびキシルロキナーゼ酵素の発現を増加することを発見した。出願人らは、ZW658 Pgapのヌクレオチド変化とは異なる位置にある8b株におけるPgapxylABオペロンのPgapの新規の1つのヌクレオチド変化が存在することをさらに発見した。PgapxylABオペロンによってコードされるキシロースイソメラーゼおよびキシルロキナーゼ酵素の発現の増加に基づいて、PgapxylABオペロンの変異Pgapもまた、改善されたプロモーターを提供する。
ZW658および8b株PgapxylABオペロンのPgapにおいて新たに同定されたヌクレオチド変化は、Z.モビリス(Z.mobilis)のCP4株およびZM4株におけるグリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼの天然のATG翻訳開始コドンに対してそれぞれ、−190および−89位に存在する。発見した−190位のヌクレオチド変化はGからTへの変化であり、そして発見した−89位のヌクレオチド変化はCからTへの変化である。
位置番号は配列の変動によって変化し得るため、塩基の変化の配列構成は重要な因子である。
−190位置は、配列構成:
Figure 0005444323
(配列番号47)における位置である。この配列は、それぞれ配列番号1、2および3の配列である、CP4、ZM4およびpZB4のZmPgap部分の−190位を含むヌクレオチド配列である。
太字および下線を付したGは、変異によってTに変化する塩基である。この位置は、CP4株およびZM4株のZmPgap配列においては−190位であるが、pZB4中のプロモーター配列では−21位のTが欠失しているため、pZB4においては−189位である。
−89位置は、配列構成:
Figure 0005444323
における位置である。この配列は、それぞれ配列番号1、2および3の配列である、CP4、ZM4およびpZB4のZmPgap部分の−89位を含むヌクレオチド配列である。
太字および下線を付したCは、変異によってTに変化する塩基である。この位置は、CP4株およびZM4株のZmPgap配列においては−89位であるが、pZB4中のプロモーター配列では−21位のTが欠失しているため、pZB4においては−88位である。本発明のプロモーターは、−190位、−89位、またはこれらの位置の両方においてZmPgapのヌクレオチド変化を有する。好ましくは、変化は、−190位におけるGからTへの変化であり、そして−89位におけるCからTへの変化である。これらの改変を含む本発明のプロモーターは、改善されたPgapsである。
−190位および−89位における他のヌクレオチドへの変化は、ZmPgapの改善された活性を提供し得る。加えて、ZmPgap内の他の位置におけるヌクレオチド変化も、プロモーターの改善された活性を提供し得る。
ZmPgapの天然に存在する配列は単一の配列ではなく、プロモーターの機能に対して実質的な影響を及ぼさないいくつかの変動を配列内に有していることがある。プロモーターの機能に対して実質的な影響を及ぼさないとは、プロモーター配列が、天然のザイモモナス・モビリス(Zymomonas mobilis)株に存在するZmPgapによって指令される発現のレベルと実質的に同様の発現レベルを指令することを意味する。配列の変動は、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼの天然のATG翻訳開始コドンに対する−29位のCP4株およびZM4株(それぞれ、配列番号1および2)(ここで、CP4ではAが存在し、そしてZM4ではGが存在する)の間の差異のように、ザイモモナス・モビリス(Zymomonas mobilis)の異なる単離体または株の間で自然に発生し得る。
天然に存在する配列の変動に加えて、機能に実質的に影響を及ぼさないヌクレオチド変化が、当業者に公知のPCR、クローニング、形質転換、および株増殖を含む日常的な操作手順の間に発生し得る。例には、−21位においてTの欠失を有するpZB4のZmPgapがある。
プロモーターの機能に実質的に影響を及ぼさない、異なる天然の株または操作された株において生じるZmPgap配列の任意のヌクレオチド変化は、pZB4のZmPgapに存在する−21位後方のTの欠失(配列番号3)のようなZ.モビリス(Z.mobilis)グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ遺伝子プロモーターの配列に存在し得る。それ故、プロモーターの機能に影響を及ぼす、即ち、実質的にプロモーターの機能を改善する上記の−190位および−89位における変異は、実質的に同様の活性(天然のレベル)を伴うZmPgap配列のいずれかにおいて作製してもよく、そして機能に影響を及ぼさない変動と共に同時に発生することができる。
189位および/または−88位において記載の変異を伴う改善されたPgap変異配列の例として、株ZW658由来のプロモーター配列(配列番号4)、株8b由来のプロモーター配列(配列番号5)、およびpZB4由来である同じZmPgap変異体の二重変異(配列番号6)が挙げられる。改善されたPgap配列のさらなる例には、CP4由来のZmPgap変種における−190位の変異、−89位の変異、または二重変異(それぞれ、配列番号7、8、および9)ならびにZM4由来のZmPgap変種における−190位の変異、−89位の変異、または二重変異(それぞれ、配列番号10、11、および12)がある。
加えて、プロモーターの機能に実質的に影響を及ぼさないZmPgapの長さの変動も生じる。本発明は、−190位の変異および/または−89の変異が追加される前の活性に実質的な変化を有さない、様々な長さのZmPgapにZ.モビリス(Z.mobilis)のCP4株およびZM4株におけるグリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼの天然のATG翻訳開始コドンに対して、−190位および/または−89位に記載の変異を有する改善されたPgapを含む。
改善されたPgapの調製
−190位および/または−89位における記載の変異は、当業者に公知に任意の方法によってZmPgap核酸分子に導入してもよい。例えば、変異および周囲のDNA配列を有するオリゴヌクレオチドを合成し、そしてより大きなプロモーターDNAフラグメントにクローニングして、変異を伴わないセグメントと置換してもよい。変異およびいくつかの隣接するプロモーター配列を含有するプライマーを、合成し、そしてPCRに使用して、プロモーターフラグメントを調製してもよい。全プロモーターDNAフラグメントを、共にライゲートされる複数のオリゴヌクレオチドとして合成してもよい。部位特異的変異誘発を使用して、変異を導入してもよい。加えて、ZW658株または8b株由来のDNAをテンプレートして使用して、PCR増幅DNAフラグメントとして変異プロモーターを調製してもよい。
キメラ遺伝子およびベクターにおける改善されたPgap、細菌細胞への導入
本発明のプロモーターを、細菌細胞中で発現させようとする異種核酸分子(heterologous nucleic molecule)に作動可能に連結し、本発明のキメラ核酸分子、またはキメラ遺伝子を形成する。キメラ遺伝子の設計および構築は、当業者に周知である。キメラ遺伝子は、典型的にはプロモーター、発現させようとする異種核酸分子、および3’末端制御領域を含む。末端制御領域は様々な遺伝子に由来してよく、そしてしばしば、標的宿主細胞に生来備わる遺伝子から採取される。作動可能に連結された異種核酸分子は、細菌細胞においてその発現が所望されるいずれの核酸分子であってもよく、例えば、タンパク質またはペプチドのためのコード領域、または機能的RNAの発現のための核酸を含む。機能的RNAとして、例えば、アンチセンスRNA、リボザイム、および干渉RNAが挙げられる。さらに、本明細書に記載のプロモーター、およびプロモーターから発現される複数のコード領域を含むオペロンを構築してもよい。
本明細書に記載のプロモーターは、ザイモモナス(Zymomonas)またはザイモバクター(Zymobacter)に属する細菌における発現のためのキメラ遺伝子において使用することができる。キメラ遺伝子は、ザイモモナス(Zymomonas)またはザイモバクター(Zymobacter)の産物の産生に関与する任意のタンパク質の発現のために使用することができる。例えば、アラニンのようなアミノ酸またはソルビトールもしくはキシリトールの合成に関与する1つもしくはそれ以上の酵素をこれらのプロモーターを有するキメラ遺伝子から発現させることができる。キメラ遺伝子は、キシロースを資化しない天然のザイモモナス(Zymomonas)もしくはザイモバクター(Zymobacter)株において発現させることができ、またはキシロース資化株において発現させることもできる。また、本明細書に記載のプロモーターは、キシロース代謝または別の代謝経路に関連する酵素の発現に使用することができる。
本明細書に記載のキメラ遺伝子は、さらなる操作のために、典型的にはベクター中に構築されるかまたはベクターにトランスファーされる。ベクターは当該技術分野において周知である。ある種のベクターは広範な宿主細菌において複製することが可能であり、そして接合によってトランスファーすることができる。pRK404ならびに3つの関連ベクター:pRK437、pRK442、およびpRK442(H)の完全かつ注釈付き配列が利用可能である。これらの誘導体はグラム陰性菌における遺伝子操作のための価値のあるツールであることが証明されている(Scott et al.,Plasmid 50(1):74−79(2003))。
他の周知のベクターを様々な標的宿主細胞に使用してもよい。異なる宿主に有用なベクターの例が、同一出願人が所有しかつ同時係属中の米国特許出願公開第20070092957A1号明細書、11〜13頁(本明細書において参照として援用される)に記載されている。米国特許第5,514,583号明細書に記載のpZB188のような大腸菌(E.coli)およびザイモモナス(Zymomonas)の両方において複製することができるベクターが、ザイモモナス(Zymomonas)における発現に特に有用である。ベクターとして、細胞における自律複製のためのプラスミド、および細菌のゲノムに組み込もうとする構築物を担持するプラスミドを挙げることができる。DNA組み込みのためのプラスミドとして、トランスポゾン、標的細菌ゲノムに対して相同の核酸配列の領域、または組み込みを支持する他の配列を挙げることができる。さらなるタイプのベクターは、例えば、EPICENTRE(登録商標)から市販されているシステムを使用して、産生されるトランスポゾンであってもよい。所望される標的宿主および所望される機能のための適切なベクターを選択するための仕方は周知である。
本明細書に記載のプロモーターはまた、発現のために作動可能に連結された核酸分子を有しないベクター中で構築し、内因性コード領域の隣に組み込んで細菌ゲノム中の内因性プロモーターと置き換えるか、または例えばオペロン内のコード領域にプロモーターを付加してもよい。染色体上でのプロモーターの置き換えは、Yuan et al(Metab.Eng.(2006)8:79−90)、およびWhite et al.(Can.J.Microbiol.(2007)53:56−62)に記載のような方法を使用して、達成してもよい。
本明細書に記載のプロモーターを含むベクターを、周知の方法、例えば、凍結融解形質転換、カルシウム仲介形質転換、エレクトロポレーション、または接合を使用して、細菌細胞に導入することができる。
改善されたPgapを使用する異種核酸分子の発現
本明細書に記載の改善されたPgapを使用して、増加したレベルのキメラ遺伝子発現を得ることができる。改善されたPgapおよびキシロースイソメラーゼコード領域を含む、ゲノムに組み込まれた構築キメラ遺伝子が実施例8に示されており、これによりキシロース代謝のためのタンパク質をコードする遺伝子を発現するように操作されたZ.モビリス(Z.mobilis)細胞のキシロース培地における改善された増殖が可能となった。キシロース上での改善された増殖を実施例3および10に示した。これはキシロースイソメラーゼ活性およびキシルロキナーゼ活性のより高いレベルの発現に関連している。キシロース上でのより良好な増殖に適応され、そしてキシロースイソメラーゼおよびキシルロキナーゼの発現を指令する改善されたPgapを有するキシロース資化Z.モビリス(Z.mobilis)の株は、キシロース資化が改善された。キシロースイソメラーゼ活性およびキシルロキナーゼ活性は、キシロースイソメラーゼおよびキシルロキナーゼの発現を指令する改善されたPgapを持たない株より約4〜5倍高かった。
本発明の改善されたPgapを含有し、安定なプラスミド上に位置するキメラ遺伝子の増加したレベルの発現も本明細書の実施例9に示した。リボース5−リン酸イソメラーゼ(RPI)をコードする異種配列に作動可能に連結された改善されたPgapを有するキメラ遺伝子は、ZmPgapを含有するキメラ遺伝子から産生される量と比較して、より多量のRPIタンパク質を産生した。
本実施例は、本明細書に記載の本発明を例示する。
一般的方法
ここで使用した標準的な組換えDNAおよび分子クローニング技術は当該技術分野において周知であり、Sambrook,J.,Fritsch,E.F.and Maniatis,T. Molecular Cloning:A Laboratory Manua,第2版;Cold Spring Harbor Laboratory:Cold Spring Harbor,NY)(1989)(以後、「Maniatis」);ならびにSilhavy,T.J.,Bennan,M.L.,and Enquist,L.W. Experiments with Gene Fusions;Cold Spring Harbor Laboratory:Cold Spring Harbor,NY(1984);ならびにAusubel,F.M.et.al.,Current Protocols in Molecular Biology,Greene Publishing Assoc.and Wiley−Interscienceにより出版、Hoboken,NJ(1987)に記載されている。
略語の意味は次のとおりである:「kb」はキロベースを意味し、「bp」は塩基対を意味し、「nt」はヌクレオチドを意味し、「hr」は時間を意味し、「min」は分を意味し、「sec」は秒を意味し、「d」は日を意味し、「L」はリットルを意味し、「ml」はミリリットルを意味し、「μL」はマイクロリットルを意味し、「μg」はマイクログラムを意味し、「ng」はナノグラムを意味し、「mM」はミリモルを意味し、「μM」はマイクロモルを意味し、「nm」はナノメートルを意味し、「μmol」はマイクロモルを意味し、「pmol」はピコモルを意味し、「Cm」はクロラムフェニコールを意味し、「Cmr」はクロラムフェニコール耐性を意味し、「Cms」はクロラムフェニコール感受性を意味し、「Spr」はスペクチノマイシン耐性を意味し、「Sps」はスペクチノマイシン感受性を意味し、「XI」はキシロースイソメラーゼであり、「XK」はキシルロキナーゼであり、「TAL」はトランスアルドラーゼであり、「TKT」はトランスケトラーゼであり、「EFT」は発酵経過時間を意味し、「RM」は10g/Lの酵母抽出物+2g/LのKH2PO4を含有するリッチ培地を意味し、「MM」は10g/Lの酵母抽出物、5g/Lのトリプトン、2.5g/Lの(NH42SO4および0.2g/LのKH2PO4を含有する接合培地(mating medium)を意味する。
酵素アッセイのためのザイモモナス(Zymomonas)の無細胞抽出物の調製
細胞を、50mlのRM+2%グルコース中、30℃で1晩、1.0〜1.2のOD600まで増殖させた。細胞を4500rpmで10分間、4℃にて遠心分離により回収した。上清を廃棄し、細胞ペレットを25ml氷冷音波処理用緩衝液(10mMのTris、pH7.6、10mMのMgCl2)で洗浄し、続いて、4500rpmで10分間、遠心分離を行った。ペレットを2.0〜2.5ml音波処理用緩衝液+1mMジチオスレイトールに再懸濁した。500μLアリコートを、1分間、エッペンドルフ遠心管中、4℃で遠心分離した。上清のほとんどを廃棄し、約10〜20μLを残してペレットの乾燥を防止した。細胞を凍結し、アッセイを行うまで約80℃で貯蔵した。アッセイの前に細胞を融解し、そして500μLの音波処理用緩衝液+1mMジチオスレイトールで再懸濁した。混合物を、Branson sonifier 450を使用して、45秒間、62%デューティサイクルおよび2の出力制御関数で、2回音波処理し、各音波処理の間に、約3〜5分間、サンプルを冷却した。サンプルを14,000rpmで60分間、Beckman微量遠心機中、4℃で遠心分離した。上清を新しい試験管に移し、4℃で保持した。タンパク質濃度を決定するためにピアス(Pierce)BCAアッセイを使用した。
この酵素が他の酵素要素より不安定であるため、通常、最初にトランスケトラーゼ(TKT)アッセイを実施した。TKTアッセイの概念図を図1Aに示す。
マイクロプレートアッセイでは、20μLの無細胞抽出物を次の最終濃度の成分を含んだ反応混合物の各ウェルに30℃で添加した:0.37mMのNADP、50mMのTrisHCl pH7.5、8.4mMのMgCl2、0.1mMのTPP((チアミン塩化ピロリン酸)、0.6mMのE4P(エリトロース−4−リン酸)、4mMのBHP(βヒドロキシピルビン酸)、4U/mlのPGI(ホスホグルコースイソメラーゼ)、および4U/mlのG6PD(グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ)。A340を、3〜5分間、プレートリーダー上で読み取った。TKT活性を以下のとおりに算出した:
1単位は、30℃における1μmolのD−フルクトース6−リン酸/分の形成に対応する。
U(μモル/分)=勾配(dA340/分)*反応物の体積(μL)/6220/0.55cm
(NADP→NADPHのモルは1cmキュベットにおける1Lあたり1モルあたり6220 A340である)
(マイクロプレートにおける1ウェルあたり200μLの路長=0.55cm)
比活性(μモル/分−mg)=μモル/分/タンパク質濃度(mg)
トランスアルドラーゼ(TAL)アッセイの基礎を図1Bに示す。マイクロプレートアッセイでは、20μLの無細胞抽出物を次の最終濃度の成分を含んだ反応混合物の各ウェルに30℃で添加した:0.38mMのNADH、87mMトリエタノールアミン、17mMのEDTA、33mMのF6P(フルクトース−6−リン酸)、1.2mMのE4P(エリトロース−4−リン酸)、2.0U/mlのGDH(グリセロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼ)、および20U/mlのTPI(トリオースリン酸イソメラーゼ)。プレートを5分間、インキュベートし、次いで、A340を3〜5分間、読み取った。TAL活性を以下のとおりに算出した:
1単位は、30℃における1分間あたりの1μmolのD−グリセルアルデヒドの形成に対応する。
U(μモル/分)=勾配(dA340/分)*反応物の体積(μL)/6220/0.55cm
(NADH→NADのモルは1cmキュベットにおける1Lあたり1モルあたり6220 A340である)
(マイクロプレートにおける1ウェルあたり200μLの路長=0.55cm)
比活性(μモル/分−mg)=μモル/分/タンパク
キシロースイソメラーゼ(XI)アッセイの基礎を図1Cに示す。マイクロプレートアッセイでは、20μLの無細胞抽出物を、次の最終濃度の成分を含んだ反応混合物の各ウェルに30℃で添加した:0.256mMのNADH、50mMキシロース、10mMのMgSO4、10mMトリエタノールアミン、および1U/mlのSDH(ソルビトールデヒドロゲナーゼ)。A340を、3〜5分間、プレートリーダー上で読み取った。XI活性を以下のとおりに算出した:
1単位のXIは、30℃における1分間あたりの1μモルのD−キシルロースの形成に対応する。
U(μモル/分)=勾配(dA340/分)*反応物の体積(μL)/6220/0.55cm
(NADHP→NADのモルは1cmキュベットにおける1Lあたり1モルあたり6220 A340である)
(マイクロプレートにおける1ウェルあたり200μLの路長=0.55cm)
比活性(μモル/分−mg)=μモル/分/タンパク質濃度(mg)
キシルロキナーゼ(XK)アッセイの基礎を図1Dに示す。
マイクロプレートアッセイでは、20μLの無細胞抽出物を次の最終濃度の成分を含んだ反応混合物の各ウェルに30℃で添加した:0.2mMのNADH、50mMのTrisHCl pH7.5、2.0mmのMgCl2−6H2O、2.0MのATP、0.2MのPEP(ホスホエノールピルビン酸)、8.5mMのD−キシルロース、5U/mlのPK(ピルビン酸キナーゼ)、および5U/mlのLDH(乳酸デヒドロゲナーゼ)。A340を、3〜5分間、プレートリーダー上で読み取った。XI活性を以下のとおりに算出した:
1単位は、30℃における1分間あたりの1μモルのD−キシルロースからD−キシルロース−5−リン酸への形成に対応する。
U(μモル/分)=勾配(dA340/分)*反応物の体積(μL)/6220/0.55cm
(NADH→NADのモルは1cmキュベットにおける1Lあたり1モルあたり6220 A340である)
(マイクロプレートにおける1ウェルあたり200μLの路長=0.55cm)
比活性(μモル/分−mg)=μモル/分/タンパク質濃度(mg)
HPLC方法
分析は、LC 3DのAgilent 1100シリーズHPLCおよびAgilent ChemStationソフトウェアで行った。カラムは、BioRad Micro−Guard Cartridge Cation−H(125−0129)を伴うBioRad Aminex HPX−87H(HPLC Organic Analysis Column 125−0140)であった。操作条件は以下のとおりであった:
Figure 0005444323
実施例1
キシロース発酵性ザイモモナス・モビリス(Zymomonas mobilis)株の構築
同一出願人が所有しかつ同時係属中の米国特許出願公開第20080286870号明細書に記載のように、キシロース発酵性ザイモモナス・モビリス(Zymomonas mobilis)の株を、連続的な転位事象を介して、キシロースイソメラーゼ、キシルロキナーゼ、トランスアルドラーゼおよびトランスケトラーゼをコードする4つのキシロース資化遺伝子を含有する2つのオペロン、PgapxylABおよびPgaptaltktをZW1(ATCC番号31821)のゲノムに組み込むことによって構築し、続いて、キシロースを含有する選択培地に適応した。以前に、米国特許出願公開第20030162271号明細書に記載の8bと呼ばれるキシロースを発酵させるザイモモナス・モビリス(Zymomonas mobilis)株を、相同組換えおよびトランスポゾンアプローチの組み合わせを介して、選択抗生物質マーカーと共に2つのオペロンPgapxylAxylBおよびPenotaltktをザイモモナス・モビリス(Zymomonas mobilis)5Cのゲノムに組み込むことによって構築し、続いて、適応およびNTG変異誘導を行った。新たな株の調製では、部位特異的相同組換えとは対照的に、転位(EpicentreのEZ::Tnインビトロ転位システム)を(このアプローチが利点として組み込み部位の複数の選択肢および比較的高い挿入頻度を付与するので)使用した。組み込みのため、キシロース資化酵素をコードする4つの遺伝子を2つの個別のオペロン:PgapxylABおよびPgaptaltktとして配置してクローニングした。2つのP1ファージCreリコンビナーゼ認識配列(loxP)によってフランキングされる抗生物質耐性マーカー、クロラムフェニコール耐性(Cmr)遺伝子を組み込み体の選択のために各オペロンに付加した。2つのオペロンの組み込みは2段階の連続様式により達成した:Pgaptaltkt、続いて、PgapxylAB。Cm耐性選択を両方の組み込みにおいて使用した。プラスミド上のCreリコンビナーゼを発現させ、各組み込み後にプラスミドのキュアリングを行うことによって除去されるからである。このプロセスにより、選択のために同じ抗生物質マーカーを複数回使用することが可能であった。さらに重要なことに、これによりオペロンの組み込みの選択のために導入される抗生物質マーカーの除去が可能であった。このプロセスにより商業的用途のための発酵株に対する抗生物質耐性遺伝子のネガティブな影響が排除された。
転位のためのpMODPgaptaltktCmの構築
米国特許出願公開第20030162271号明細書(その明細書の実施例9)に記載のように、大腸菌(E.coli)由来のトランスケトラーゼ(tkt)コード領域を含有する2.2kbのDNAフラグメントを、BglII/XbaI消化によってpUCtaltkt(米国特許出願公開第20030162271号明細書)から単離し、そしてBamHI/XbaIで消化したpMOD(Epicentre Biotechnologies,Madison,WI)ベクターにクローニングし、pMODtktを得た。ザイモモナス・モビリス(Zymomonas mobilis)gap(Pgap;グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ)遺伝子のプロモーター領域を大腸菌(E.coli)トランスアルドラーゼのコード領域(tal)に次のとおりに融合することによって、Pgaptalと命名されるPCRフラグメントを作製した。配列番号13および14のプライマーを使用して、Pgapフラグメント(その構築については米国特許第5514583号明細書(実施例3)に記載されている)をpZB4から増幅した。pZB4は、Pgap−xylA/xylBオペロンおよびPeno−tal/tktオペロンを含有する。配列番号15および16のプライマーを使用して、talコード領域フラグメントを、pZB4から増幅した。テンプレートとしてPgapおよびtalフラグメントを使用し、配列番号17および18のプライマーを使用して、Pgaptalフラグメントを増幅した。このフラグメントをXbaIで消化し、そしてtktコード領域の上流のプラスミドpMODtktにクローニングした。Cmlox(F,sfi)およびCmlox(R,sfi)プライマー(配列番号19および20)ならびにテンプレートとしてpZB186を使用するPCRによって、loxP::Cmフラグメントを作製した。pZB186は、生来のZ.モビリス(Z.mobilis)プラスミド、ならびに米国特許第514583号明細書(実施例3)およびZhang et al.((1995)Science267:240−243)に記載のpACYC184の組み合わせである。最後に、loxP::CmPCRフラグメントを、Pgaptaltktを含有するプラスミドのSfiI部位に挿入し、組み込みプラスミドpMODPgaptaltktCmを形成させた。このプラスミドでは、Pgaptaltkt loxP::Cmフラグメントを、pMODベクターの2つのモザイク末端(mosaic end)(トランスポザーゼ結合部位)の間に挿入した。pMODPgaptaltktCmプラスミドの完全なヌクレオチド配列を、配列番号21として示す。
ZW1におけるpMODPgaptaltktCmの転位および形質転換
プラスミドpMODはpUCに基づくベクターであり、従って、ザイモモナス(Zymomonas)における非複製ベクターである。プラスミドpMODPgaptaltktCmを、Mg2+の存在下、室温で1時間、トランスポザーゼで処置し、そして(200オーム、25μFおよび16kV/cmに設定したBioRad Gene Pulserを使用する)エレクトロポレーションによって、ZW1細胞を形質転換するために使用した。エレクトロポレートした細胞を、50g/Lグルコースおよび1mMのMgSO4を補充した10g/L酵母抽出物、5g/Lトリプトン、2.5g/Lの(NH42SO4、0.2g/LのK2HPO4)からなる接合培地(mating medium)(MM)中、6時間、30℃でインキュベートした。形質転換混合物を、50g/Lグルコースおよび120μg/mLクロラムフェニコールを補充したMM中に15g/LのBacto寒天を含有する寒天プレート上にプレーティングし、そして30℃で嫌気的にインキュベートした。約2日間後、形質転換体が目視で認められた。形質転換/転位頻度は、約3×101/μgのDNAであった。
合計で39個のCmr形質転換体コロニーを得た。21個のコロニーを拾い出し、そしてPCRおよび酵素活性アッセイによってさらに分析した。プライマー配列番号22および23を使用するPCRにより、形質転換体におけるtalおよびtktコード領域を含有する3kbのDNAフラグメントの存在を確認した。21個の組換え体コロニー由来のプラスミドDNAによる戻し形質転換により、大腸菌(E.coli)において戻し形質転換体が作製されなかったことから、talおよびtktは、ZW1のゲノムに組み込まれたことが示唆された。マイクロプレート用に改変したプロトコル(一般的方法)を使用して、これらの組み込み体をトランスアルドラーゼおよびトランスケトラーゼ活性について試験した。ピアス(Pierce)BCAタンパク質アッセイをタンパク質濃度の決定するために使用した。形質転換体を、120μg/mlクロラムフェニコール)を補充した2%(w/v)グルコースを含有するRM培地中、50ml円錐遠心管において30℃で増殖させた。酵素アッセイではコントロール株8bおよびZW1も増殖させた(ZW1ではRM+2%グルコースを使用した)。OD600が1.0に到達したときに細胞を回収した。細胞を1回洗浄し、そして音波処理用緩衝液(10mMのTris−HCl、pH7.6および10mMのMgCl2)に再懸濁した。米国特許出願公開第20030162271号明細書に記載のように、酵素アッセイを行った。単位はμモル/分−mgとして示される。1つを除いて、すべてのサンプルはトランスアルドラーゼ活性およびトランスケトラーゼ活性を有した。
tktプローブを使用して、PstIで消化した選択された組み込み体のゲノムDNAおよびプラスミドDNAに対し、サザンハイブリダイゼーションを実施した。ZW1 DNAはtktプローブとはハイブリダイズしなかった。すべての組み込み体ゲノムDNAサンプルにおいて、共通の1.5kbのバンドが認められたが、これは、tkt中のPstI部位とtal中のPstI部位との間において予想されるDNAフラグメントである。第2の認められる高分子量(6kbもしくはそれ以上)のバンドは、独立した系統T2、T3、T4およびT5の間で固有であり、各系統における別個のゲノム組み込み部位を示した。興味深いことに、T5のプラスミドDNAおよびゲノムDNAの両方ともtktプローブとハイブリダイズし、PgaptaltktはT5において生来のプラスミド上でも組み込まれた可能性があることを示した。Cmrマーカーを除去するためのさらなるCre処置のために、これらの4つの株(T2、T3、T4およびT5)を選択した。
taltkt組み込み体からCmrマーカーを取り出すためのCre処理
染色体からCmrマーカーを除去するため、T2、T3、T4およびT5をpZB188/Spec−Creで形質転換した。このプラスミドは、Creリコンビナーゼの発現カセットを含有するザイモモナス(Zymomonas)−大腸菌(E.coli)シャトルベクターpZB188[Zhang et al.(1995)Science267:240−243;米国特許第5514583号明細書]の誘導体である。pZB188/Spec−Creは、それがカナマイシン−耐性遺伝子の代わりにスペクチノマイシン−耐性遺伝子を有することを除いて、実施例10に記載されているCre発現ベクター(pZB188/Kan−Cre)と同一である。2%グルコースおよび200μg/mlスペクチノマイシン)を補充したMM寒天プレート上で、形質転換体を選択した。Spr耐性コロニーを拾い出して、2%グルコースおよび200μg/mlスペクチノマイシンを補充したRM寒天プレートおよび2%グルコースおよび120μg/mLのCmを補充したRM寒天プレート上に移した。採取したコロニーの100%がCmsであったことから、CreによるCmrの高い効率の切り出しが示された。SprCms形質転換体を、RM+2%グルコースにおいて、37℃、2〜5回の連日継代で培養し、pZB188aadACreFをキュアリングした。各継代時に、細胞を希釈し、そして拾い出して、200μg/mLのSpを伴うまたは伴わない同じ培地のさらなるプレートに移すために、RM+2%グルコース寒天プレート上にプレーティングした。PCRによってSpsコロニーを分析して、pZB188aadACreFの消失を確認した。組み込み体のプラスミドがキュアリングされた子孫を、T2C、T3C、T4CおよびT5Cと命名した。これらの転位組み込み体が安定であるかどうかを調べるために、これらの4つの株を、RM+2%グルコースにおいて増殖させ、次いで、10mlの同じ培地に移し、そして37℃で、2回反復測定の試験管において増殖させた。細胞を、10日間連日、または約100代まで継代した。1代および10代継代後、コロニーを希釈し、そしてコロニー単離のためにRMGプレート上にプレーティングした。試験した各株の各継代由来の12個のコロニーが、5’Pgapおよび3’tktプライマー(配列番号13および23)を使用するコロニーPCRによるPgaptaltktの存在についてポジティブであった。トランスアルドラーゼ活性およびトランスケトラーゼ活性もまた、(一般的方法に記載のとおりに)1代および10代の継代後の単離体について測定した。4つのすべての組み込み体は、非選択的倍地上の100代目後もTAL活性およびTKT活性の両方について同様のレベルを有したことから、これらの組み込み体が遺伝的に安定であることが示唆された。
転位のためのpMODPgapxylABCmの構築
次の工程は、ZW1::Pgaptaltkt組み込み体(T2C、T3C、T4CおよびT5C)にPgapxylAB loxP::Cmオペロンをさらに組み込むことであった。プラスミドpMODPgaptaltktCm(上記)に基づいて、組み込みプラスミドpMODPgapxylABCmを構築した。SacI/SfiI消化によってPgaptaltktDNAフラグメントを取り出した。SacI、NotI、およびSfiI制限部位を含有するアダプターフラグメントを、ライゲーションによって導入した。次いで、pZB4(米国特許第5514583号明細書)から単離したPgapxylABのNotIフラグメントを、アダプターのNotI部位にクローニングした。キシロースイソメラーゼ(XI)はxylAによってコードされ、そしてキシルロキナーゼ(XK)はxylBによってコードされる。pMODPgapxylABCmプラスミドの完全なヌクレオチド配列を、配列番号24として示す。
T2C、T3C、T4CおよびT5CにおけるpMODPgapxylABCmの転位および形質転換
PgaptaltktCmの組み込みと同様のアプローチを使用して、T2C、T3C、T4CおよびT5Cを、トランスポザーゼで処置したpMODPgapxylABCm(上記)で形質転換/転位した。Cm選択後の2回の形質転換/転位実験で、6つの組み込み体(T3CCmX1、T3CCmX2、T3CCmX3、T4CCmX1、T5CCmX1、T5CCmX2)を得た。すべてについて、2つの組のプライマー:配列番号25、および26、ならびに配列番号15および16を使用するPCRによって、xylABの存在か確認されたが、但し、T2CcmX1およびT2CcmX6については、プライマー配列番号25および26を使用すると、PCRフラグメントが検出されなかった。
2つのPCRネガティブ系統を含む組み込み体を、XI、XK、TALおよびTKT活性についてアッセイした(一般的方法)。図2および3において示される結果は、6つのxylAB組み込み体T3CCmX1、T3CCmX2、T3CCmX3、T4CCmX1、T5CCmX1、およびT5CCmX2はすべて、XI、XK、TALおよびTKT活性を有したことを示した。ネガティブな親コントロールと比較して、XIおよびXK活性が新たに獲得された(図2)。TALおよびTKT活性は、親コントロールと同じように維持された。すべての結果は、タンパク質が作製され、そして機能的であることを示した。酵素活性レベルにはばらつきが認められたが、TIおよびXK活性は、同じプラスミドで形質転換/転位されたZW1組み込み体のTIおよびXK活性と同様であった。XI、XK、TALおよびTKTの活性のレベルは、株8bより低かった。
xylABオペロンの組み込みを、サザンハイブリダイゼーションによって確認した。6系統のゲノムDNAおよびプラスミドDNAの両方を、SphIで消化し、そしてジゴキシゲニン標識xylBプローブにハイブリダイズさせた。xylBにおけるSphI部位およびpMODベクター上の隣接するクローニング部位におけるもう1つのSphI部位から作製される約3kbの共通のバンドは、すべてのゲノムDNAサンプルに存在し、さらに、ゲノムDNAサンプル中に、より高い分子量のハイブリダイズバンドが認められたことから、染色体にPgapxylABオペロンのための4つの組み込みの部位が存在することが示された。T3CCmX1およびT3CCmX2は、同じ組み込み部位を有するようであり、T3CCmX3およびT4CCmX1は、同じ組み込み部位を有し得、そしてT5CCmX1およびT5CCmX2はそれぞれ、個別の組み込み部位を有した。PstIによる同じDNAの消化、それに続く、tktプローブとのサザンハイブリダイゼーションにより、各組み込み体は、そのそれぞれの親株と同じハイブリダイゼーションパターンを有したことが実証された。
キシロース培地におけるZW1::Pgaptaltkt PgapxylAB Cm組み込み体の適応
キシロース資化のための4つのすべての酵素活性が存在しているにもかかわらず、先の観察(米国特許出願公開第20030162271号明細書)では、組み込み体は、キシロース上で直ぐには増殖しないことが示された。キシロース上での増殖は、(試験管中またはプレート上のいずれかにおける)キシロース培地上での長期のインキュベーション、適応と呼ばれるプロセス後、生じ得る。
株は、以下のとおりに適応させた。ZW1::PgaptaltktPgapxylABCm組み込み体株を、RMX(10g/l酵母抽出物、2g/lのKH2PO4、20g/lまたは2%(w/v)キシロースを含有する)を含有する試験管、ならびにMMGXまたはMMXプレート(10g/L酵母抽出物、5g/Lのトリプトン、2.5g/Lの(NH42SO4、0.2g/LのK2HPO4、1mMのMgSO4、1.5%(w/v)寒天、0.025%(w/v)グルコースおよび4%(w/v)キシロースもしくは4%(w/v)キシロースのみ)上に播種した。低レベルのグルコースを使用して、初期の増殖を支持し、適応中の変異の可能性を増加させた。培養およびプレートの両方におけるキシロースに対する適応について少なくとも5つ試みたうちの1つが、成功であった。30℃での10日間の嫌気的インキュベーションの後、17および19個のコロニーが、それぞれT3CCmX1およびT3CCmX2細胞をプレーティングしたMMGX上で認められた。コロニーは小さく、そしてプレート上では健常でないように見えた(透明であった)。12個のコロニー(T3CCmX1プレーティング由来の4個:T3CCmX11、T3CCmX12、T3CCmX13およびT3CCmX110;T3CCmX2プレーティング由来の8個:T3CCmX24、T3CCmX25、T3CCmX26、T3CCmX27、T3CCmX28、T3CCmX29、T3CCmX211およびT3CCmX212)をRMGCm120に播種し、そしてさらなる適応のために3mlのRMXに移して、キシロース上でより迅速に増殖することが可能な系統を得た。
3mlのRMXを含有する試験管における組み込み体の適応は、30℃で行った。OD600を、スペクトロニック(Spectronic)601分光光度計で絶えずモニターした。増殖が対数期の中間部に到達したら、培養をRMXの新鮮な管に移した。このプロセスを、7継代、連続した。増殖速度および最終OD(非線形的な読み取り)が、継代の間に改善された。
6回目の継代において、培養物をRMXプレート上から画線して、単一のコロニーを単離した。3つの組込み体:T3CCmX13、T3CCmX26およびT3CCmX27が、RMX画線プレート上で他より迅速に増殖したが、これらを、以下の表および考察でX13、X26およびX27と称する。最良のキシロース資化増殖体をスクリーニングするために、TX13、X26およびX27に対するそれぞれ4個の大きな(L1−4)および4個の小さな(S1−4)コロニーを選択し、そして増殖、糖資化、およびエタノール産生をモニターし得るように、RMX試験管中で増殖させた。コロニーを、1晩、30℃で増殖させ、続いて、2回反復測定の試験管中3mlのRMXにOD600=0.05を播種した。X27は、RMGにおいて、他の培養物より遅く増殖し、そして6.5時間後に再度、播種した。69時間(X27では62.5時間)後、サンプルを、HPLC分析(一般的方法)のために採取した。図4は、69時間目(すべてのX27培養物については62.5時間)での培養の平均エタノール収率(理論的収率の%)およびキシロース資化(%)を示す図表である。大きなコロニーと小さなコロニーとの間で、有意差は認められなかった。X27の性能は、キシロース上のX26と比較して、より良好であったが、それは、グルコース上では、より遅い増殖を示した。従って、最上位の性能を示すもの、X13(X13L3)およびX26(X26L1)の大きなコロニーを、pH制御された発酵におけるさらなる評価のために選択した。発酵を、RMG(6%グルコース)、RMX(6%キシロース)およびRMGX(8%:4%;グルコース:キシロース)中、37℃で、株X13L3およびX26L1、ならびにコントロール株8bについて行った。RMG(6%)およびRMGX(8%:4%)において増殖したX13L3およびX26L1によるグルコースの発酵は、かなり迅速に進行した。RMGX(8%:4%)におけるキシロースの発酵は、X13L3およびX26L1では両方とも、株8bと比較して緩徐であった。さらに、RMX(6%)上、37℃での増殖は、X13L3およびX26L1の両方とも、長い停滞の後に生じた。いくらかの単離体、X13b、X13cおよびX13FLを、RMX(6%)発酵から回収した。これらの単離体を、本来の株X13a(X13L3の単離体)およびX26と共に、本実施例において先に記載のようにCre処置に供して、ZW1::PgaptaltktPgapxylABCm株からCmrマーカーを取り出した。得られたCre処置されたCmrを含まない組込み体を:X13aC、X13bC、X13cC、X13FLCおよびX26Cと命名した。
実施例2
株ZW658の適応および選択
先に記載のように、RMX上、30℃での初期のZW1::PgaptaltktPgapxylABCm株の適応により、これらの条件における株の増殖が顕著に改善された。しかし、適応された株は、RMX(6%)における37℃での増殖および発酵の間、長い停滞を蒙る。より高い糖濃度および温度を含む好適なプロセス条件でのキシロース発酵のために組込み体をさらに改善するために、進化または適応プロセスを、RMX(5%)中37℃で継続させた。連続継代を行い、そして最も良好な資化増殖体を選択した。このプロセスで使用した組込み体は、X13aC、X13bC、X13cC、X26CおよびX13FLCを含んだ。これらの5つの株を、RMX中30℃で6継代増殖させた後、さらに5〜16代の継代のために、37℃でRMX(5%)に移した。すべての継代中および後、培養物をRMXプレート上に画線し、そして37℃でインキュベートして、単一のコロニーを単離した。大きなコロニーについてさらに、RMXプレート上での画線および37℃でのインキュベートを3〜4回行い、コロニーを精製した。最終的な大きなコロニーを、RMX(5%)における37℃での増殖試験のために選択した。
RMX(5%)培地における37℃での適応由来の株の評価
連続継代による適応後に単離した18個のコロニーを、はじめに、RMX(5%)試験管中、37℃で試験した。12の株を、第2の試験管評価のために選択した。比較のために、株8bをすべての評価に含めた。18個のコロニーを、RMGにおいて37℃で1晩増殖させ、遠心分離し、そして細胞を第1の評価のために試験管中4mlのRMX(5%)に37℃で静置状態で播種した。増殖(OD600、非線形的)およびエンドポイントのHPLC結果(低い残留キシロースおよび高エタノール)に基づいて、12の株を第2の評価のために選択した。
第2の評価の目的の1つは、キシロース上での改善された増殖の安定性および株のキシロース資化能を試験することであった。12のすべての株を安定性研究に供して、適応された株を非選択培地に暴露して37℃で50代連続的に継代培養させた後にそれらが安定であるかどうかを調べた。RMG(5%)継代培養の前および後の培養物をRMX(5%)試験管に播種し、そして評価のために37℃で増殖させた。非線形的ODを、Spectronic 601分光光度計において、試験管の直接読み取りによってモニターした。RMGにおける50代の増殖の前および後のRMX(5%)における増殖の70時間目のODを、図5にプロットした。結果は、ほとんどの株がRMG、37℃において50代後も安定であったことを示した。(定常期における)エンドポイントの上清もまた、キシロースおよびエタノール濃度についてHPLCによって分析した。これらの培養物において低い残留キシロースおよび高いエタノール濃度が認められたことから、株が増殖し、そしてキシロースを良好に発酵したという事実が支持された。
上記の試験管評価(低い残留キシロース、高いエタノール濃度およびより高いOD)ならびに高度の糖類における、および酢酸塩の存在下でのより良好な増殖体を選択するための高濃度のグルコースおよび/またはキシロース(20%まで)、およびグルコースおよびキシロースと酢酸塩との混合物による以後のマイクロタイタープレート増殖スクリーニングの結果に基づいて、全体的に最も良好な性能を示した、例えば株番号26を、ZW658と称した。
実施例3
ペントースリン酸経路酵素活性のアッセイ
組み込まれた遺伝子によってコードされる4つのキシロース資化酵素(実施例1に記載)の活性を、(実施例1の)高度の糖および37℃における適応について選択された株のうち3つについて、一般的方法に記載のとおりに測定し、そして(実施例2の)さらに適応された株ZW658における同じ酵素の活性と比較した。結果を、μモルの産物/mgタンパク質/分で表し、表1に示す。
表1.異なるキシロース資化適応Z.モビリス(Z.mobilis)株における酵素活性
Figure 0005444323
xylABオペロンの両方のメンバーについての活性レベルは、部分的に適応された前駆体株におけるレベルと比較して、さらに適応された株ZW658において約4〜8倍増化した。tal/tktオペロンからの酵素の発現レベルは、ZW658と部分的に適応された前駆体株との間で、ほとんどまたは全く変化が認められなかった。
実施例4
部分的に適応された株およびZW658におけるXYLABオペロンのプロモーター領域の配列比較
xylABを駆動するGAPプロモーター(Pgap)の制御下での両方の遺伝子の産物の酵素活性レベルの明確な変化がZW658をもたらす適応の結果として認められたため、部分的に適応された株(実施例1;その後株番号ZW641が与えられた)およびZW658由来のそのオペロンのプロモーター領域をPCRによって増幅し、そして配列決定した。PCRフラグメントを、recGコード領域由来の順方向PCRプライマー(PC11;配列番号27)(ここにPgapxylABオペロンを組み込んだ)およびxylAコード領域由来の逆方向プライマー(PC12;配列番号28)を使用して、調製した。得られた961bpのPCR産物を、プライマーLM121、LM122、およびLM123(配列番号29、30、および31)を使用して配列決定した。ZW641由来のプロモーター配列を配列番号3に示し、そしてZW658由来のプロモーター配列を配列番号4に示す。これらのプロモーター配列は、両方とも、Z.モビリス(Z.mobilis)株CP4におけるPgapの公開された配列(配列番号1)とは1箇所の位置において異なることを見出した:GAPコード領域のATG開始コドンから数えて上流の5’末端の方向へ−21位の次の(Tの)1塩基欠失である。この配列の変化は両方の株に存在するため、それは、ZW641のPgapとZW658のPgapとの間の発現の差異に寄与しない。この共通の変化に加えて、ZW641およびZW658のPgap配列の間に1塩基対の差異も認められた。ZW641株由来の配列におけるXylAのコード領域開始ATGに対する−189位のGが、ZW658由来の配列ではTに置き換えられた。2つの配列の間ではそれ以外の違いは認められず、そしてGAPプロモーター領域におけるこの1つの塩基変化による発現レベルの違いが、そのプロモーターの制御下の遺伝子によってコードされる両方のタンパク質に見出された酵素活性の増加を担うようであった。
実施例5
Z.モビリス(Z.mobilis)ZW641においてXYLA/Bオペロンを駆動する同じPGAPを有するZ.モビリス(Z.mobilis)のためのキシロースイソメラーゼ発現ベクターの構築
出発物質として大腸菌(E.coli)/Z.モビリス(Z.mobilis)シャトルベクター(pZB188)を使用して、以下に記載のように、スペクチノマイシンに対する耐性およびZ.モビリス(Z.mobilis)における大腸菌(E.coli)キシロースイソメラーゼの発現を付与するプラスミド構築物(pZB188/aada−GapXylA;ここで、Gapはプロモーターを表す)を作製した(図6A)。pZB188の構築に関与する工程については、米国特許第5,514,583号明細書に開示されている。簡単に説明すると、この7008bpのプラスミドは、2つの異なる複製開始点を、大腸菌(E.coli)およびZ.モビリス(Z.mobilis)に対して1つずつ有するため、それぞれの細菌種において複製することが可能である。pZB188はまた、テトラサイクリン(すなわちTCr−カセット)に対する耐性を付与するDNAフラグメントも含む。pZB188/aada−GapXylAの構築における第1の工程は、pZB188からTcr−カセットを取り出し、そしてそれを、スペクチノマイシンに対する耐性を付与するDNAフラグメント(即ち、Specr−カセット)で置き換えることであった。以下に詳細に説明するように、pZB188からTcr−カセットを切り出すために、プラスミドをClaIおよびBssHIIで切断し、そして得られた大きなベクターフラグメントを、アガロースゲル電気泳動によって精製した。テンプレートしてプラスミドpHP15578(Cahoon et al,(2003)Nature Biotechnology 21:1082−1087)ならびにプライマー1(配列番号32)および2(配列番号33)を使用して、PCRによってSpecr−カセットを作製した。プラスミドpHP15578は、Specr−カセットおよびそのプロモーターの完全なヌクレオチド配列を含有し、3’(9)−O−ヌクレオチジルトランスフェラーゼをコードするトランスポゾンTn7 aadA遺伝子(GenBank受託番号X03043)の公開された配列に基づく。
プライマー1(配列番号32)
CTACTCATTTatcgatGGAGCACAGGATGACGCCT
プライマー2(配列番号33)
CATCTTACTacgcgtTGGCAGGTCAGCAAGTGCC
プライマー1(順方向プライマー)の下線を付した塩基は、Specr−カセットのプロモーターの直ぐ上流(GenBank受託番号X03043のnt4〜22に)にハイブリダイズする一方、小文字は、プライマーの5’末端に付加されたClaI部位に対応する。プライマー2(逆方向プライマー)の下線を付した塩基は、Specr−カセットの終止コドンから約130塩基下流(GenBank受託番号X03043のnt1002〜1020)にハイブリダイズする一方、小文字は、プライマーの5’末端に付加されたAflIII部位に対応する。1048bpのPCR作製したSpecr−カセットをClaIおよびAflIIIで二重消化し、そして得られたDNAフラグメントを、QIAquick PCR Purification Kit(Qiagen、カタログ番号28104)を使用し、および販売者の推奨するプロトコルに従って、精製した。次の工程では、(damメチル化に対して感受性である)ClaIでの切断のための非メチル化プラスミドDNAを得るための大腸菌(E.coli)SSC110(dcm-、dam-)から単離されたプラスミドpZB188を、ClaIおよびBssHIIで二重消化して、Tcr−カセットを取り出し、そして得られた大きなベクターフラグメントを、アガロースゲル電気泳動によって精製した。次いで、このDNAフラグメントおよびクリーンアップされたPCR産物を共にライゲートし、そしてStratagene(カタログ番号200239)から得られた化学的にコンピテントな細胞を使用して、形質転換反応混合物を大腸菌(E.coli)JM110に導入した。BssHIIおよびAflIIIは適合性の「粘着末端」を作製するが、両方の部位が共にライゲートされる場合、それらが破壊されることにさらに留意すること。形質転換体を、スペクチノマイシン(100μg/ml)を含有するLB培地上でプレーティングし、そして37℃で増殖させた。正確なサイズ挿入部を伴うプラスミドを含有するスペクチノマイシン耐性形質転換体を、NotIによる制限消化分析によって同定し、そしてさらなる操作のために選択したプラスミドを以下でpZB188/aadAと称する。この構築物の環状図を図6Bに示す。
次の工程では、pZB188/aadAをNcoIおよびAclIの両方の酵素で切断し、そしてアガロースゲル電気泳動によって大きなベクターフラグメントを精製した後、大腸菌(E.coli)キシロースイソメラーゼ発現カセットを、pZB188/aadAのNcoIおよびAclI部位の間に挿入した。大腸菌(E.coli)キシロースイソメラーゼ発現カセットとしての役割を果たす約2KbpのDNAフラグメントを、プラスミドpZB4の構築物をNcoIおよびClaIで切断し、そしてアガロースゲル電気泳動によって関連DNAフラグメントを精製することによって、プラスミドpZB4から単離した。プラスミドpZB4については、米国特許第5514583号明細書に詳述されており、そして大腸菌(E.coli)キシロースイソメラーゼ発現カセットPgapXylA(配列番号34)の略図を、図6Dの枠内の概念図に示す。
大腸菌(E.coli)キシロースイソメラーゼ発現カセットを含有するフラグメントは、それぞれ、その5’末端においてNcoI部位および3’末端においてClaI部位を有する。米国特許第5514583号明細書においてより詳細に記載されているように、このフラグメントは、キシロースイソメラーゼをコードする大腸菌(E.coli)xylAオープンリーディングフレーム(nt620〜1942)の完全なオープンリーディングフレームに正確に融合される強力な構成性Z.モビリス(Z.mobilis)グリセルアルデヒド3−リン酸デヒドロゲナーゼ(GAP)プロモーター(nt316〜619)を含有する。それはまた、キシロースイソメラーゼ終止コドンの直後に続く小さなステムループ領域(nt1965〜1999)を含有する。大腸菌(E.coli)キシロースイソメラーゼ発現カセットを、標準的な連結反応で、pZB188/aadAのNcoIおよびAclI部位の間に挿入した。ClaIおよびAclIは適合性の「粘着末端」を作製するが、両方の部位が共に連結される場合、それらが破壊されることにさらに留意すること。次いで、ライゲーション反応混合物を、大腸菌(E.coli)SSC110(dcm-、dam-)にエレクトロポレートして、Z.モビリス(Z.mobilis)のその後の形質転換のための非メチル化プラスミドDNAを入手し、そして形質転換された細胞を、100μg/mlのスペクチノマイシンを含有するLB培地上でプレーティングした;増殖は37℃であった。正確なサイズの挿入物を伴うプラスミドを有するスペクチノマイシン耐性形質転換体を、NotI、NcoIおよびAclIによる制限消化分析によって同定した。Z.モビリス(Z.mobilis)ZW641株において大腸菌(E.coli)キシロースイソメラーゼのさらなる操作および過剰発現のために選択したプラスミドを、以下で、「pZB188/aadA−641GapXylA」と称する;このプラスミド構築物の環状図を図6Cに示す。
たとえ、配列番号34のヌクレオチド配列が同じ大腸菌(E.coli)キシロースイソメラーゼ発現カセット(PgapXylA)に対応するとしても、配列番号34のヌクレオチド配列は、同一出願人が所有しかつ同時係属中の米国特許出願公開第20080286870号明細書および米国特許出願公開第20080187973号明細書における配列番号34に記載のヌクレオチド配列と同一ではないに留意することが重要である。本研究における配列番号34において開示されたDNA配列は、米国特許出願公開第20080286870号明細書および米国特許出願公開第20080187973号明細書における配列番号34のnt599に対応するPgapにおいて1bpの欠失を有する。先の特許出願において報告されたヌクレオチド配列は、Z.モビリス(Z.mobilis)株CP4のPgapの公開されたDNA配列(Conway et al.J.Bacteriol.169(12):5653−5662(1987))に基づいていたが、当時、プロモーターは、再配列決定されなかった。しかし、最近、本発明者らは、pZB4におけるPgapもまた、同じヌクレオチドを欠き、そして3つのすべての特許出願に使用された大腸菌(E.coli)キシロースイソメラーゼ発現カセット(PgapXylA)が、上記のこのプラスミドから駆動されたことを発見した。
実施例6
Z.モビリス(Z.mobilis)ZW658およびZW801−4においてXYLA/Bオペロンを駆動する同じPGAPを有する大腸菌(E.coli)キシロースイソメラーゼ発現ベクターの作製
プラスミドpZB188/aadA−801GapXylAは、pZB188−aadA−641GapXylA(図6C)と同一であるが、ZW658において大腸菌(E.coli)XylA/Bオペロンの発現を駆動するPgapの−189位に存在するG→T変異に対応するPgapにおける1つのbp置換を有する。同じ点変異が、以下に記載のようにZW658から連続的に誘導された株ZW800およびZW801−4にも存在する。ZW800およびZW801−4の構築および特徴付けについては、同一出願人が所有しかつ同時係属中の米国特許出願公開第20080286870号明細書に詳述されている。ZW800は、この活性を不活化するグルコース−フルクトースオキシドレダクターゼ(GFOR)酵素をコードする配列へのスペクチノマイシン耐性カセットの二重交差挿入を有するZW658の誘導体である。ZW801−4は、部位特異的組換えによってスペクチノマイシン耐性カセットが欠失され、タンパク質を未成熟にトランケートするインフレームの終止コドンが後に残ったZW800の誘導体である。これらの操作のいずれも、ZW658においてXylA/Bオペロンを駆動する変異Pgapプロモーターのヌクレオチド配列を変異しなかった。それ故、「801GAPプロモーター」とは、次の株:ZW658、ZW800、およびZW801−4に存在するプロモーター配列を指す。
pZB188/aadA−801GapXylAを作製するために使用した工程およびプラスミド中間体を、プラスミドpMOD−リンカーを出発点として時系列で説明する。
pMOD−リンカーの構築
プラスミドpMOD−リンカーの前駆体は、EPICENTRE(登録商標)から市販されているpMODTM−2<MCS>Transposon Construction Vector(カタログ番号MOD0602)であった。図7Aに示すように、pMODTM−2<MCS>は、アンピシリン耐性遺伝子(ampR)、大腸菌(E.coli)複製開始点(ori)、およびTn5トランスポザーゼが相互作用する2つのモザイク末端(ME)の間に位置するマルチクローニング部位を有する。pMOD−リンカーの構築における第1の工程は、pMOD2−<MCS>における本来のマルチクローニング部位を取り出すことであったが、これは、それを、AsiSi、FseIおよびSbfIに独特の制限部位を有する新たなマルチクローニング部位で置き換えることであった。これは、プラスミドをEcoRIおよびHindIIIで切断し、そしてアガロースゲル電気泳動により大きな(約2.5Kbpの)ベクターフラグメントを精製することによって行った。次いで、新たなマルチクローニング部位を、両方ともそれらの5’末端でリン酸化された2つの合成オリゴヌクレオチド、リンカーB(配列番号35)およびリンカーT(配列番号36)を共にアニーリングすることによって、作製した。
Figure 0005444323
これらのオリゴヌクレオチドは、相互に相補的であり、そして共にアニーリングする場合、両末端に一本鎖オーバーハング(小文字)を有する二本鎖のリンカーを形成し、このリンカーは、DNAフラグメントが、上記の大きなpMODTM−2<MCS>ベクターフラグメントのEcoRI部位とHindIII部位との間でライゲートすることを可能にする。上記のように、この合成リンカーもまた、以後のクローニング工程に使用することができる3つの独特な制限部位(AsiSi、FseIおよびSbfI)を含有する。SbfI部位には細線で下線を付し、FseI部位には太線で下線を付し、そしてAsiSI部位には2本の細線で下線を付す。リンカーBおよびリンカーTを共にアニーリングし、そして標準的なライゲーション反応において、得られたDNAフラグメントを、pMODTM−2<MCS>のEcoRI部位とHindIII部位との間に挿入した。連結反応混合物を使用して、大腸菌(E.coli)DH10Bを形質転換して、そして形質転換された細胞を、100μg/mlのアンピシリンを含有するLB培地上でプレーティングした。次いで、プラスミドDNAを、新たなマルチクローニング部位を含有する代表的なアンピシリン耐性コロニーから単離した。得られたプラスミド構築物(以下、「pMOD−リンカー」と称する)の環状図を図7Bに示す。
pMOD−リンカー−Specの構築
スペクチノマイシンに対する耐性(Specr)を付与し、そして両方の末端において野生型loxP部位を有するDNAフラグメントを、上記のpMOD−リンカー構築物のAsiSI部位とFseI部位との間に挿入した。loxPフランキングSpecrカセットの供給源は、米国特許出願第11/862566号明細書に詳述されているプラスミドpLDHSp−9WW(図8)であった。第1の工程では、MOD−リンカープラスミドDNAを、FseIおよびAsiSIで連続的に消化し、そしてZymo Research Corporation(カタログ番号DO4003)から購入したDNA Clean&ConcentratorTM−5スピンカラムキットを使用して、大きなベクターフラグメントを精製した。次に、プラスミドpLDHSp−9WWもまた、同じ2つの酵素で二重消化し、そしてloxPフランキングSpecrカセットを含有する小さな(約1.1Kbpの)DNAフラグメントを、アガロースゲル電気泳動によって精製した。次いで、2つのDNAフラグメントを共に連結し、そしてエレクトロポレーションを使用して、形質転換反応混合物を、大腸菌(E.coli)DH10Bに導入した。形質転換体を、アンピシリン(100μg/ml)およびスペクチノマイシン(100μg/ml)を含有するLB培地上に置き、そして増殖は37℃であった。次いで、プラスミドDNAを、正確なサイズのDNAフラグメントを含有するアンピシリン耐性コロニーのうちの1つから単離し、そしてこれを以後の操作に使用した。構築物(以下、「pMOD−リンカー−Spec」と称する)の環状図を図7Cに示す。
pMOD−リンカー−Spec−801GapXylAおよびpMOD−リンカー−Spec−641GapXylAの構築
Pgap全体、XylAコード領域、ならびにXylAおよびXylBオープンリーディングフレームの間に存在するステムループ領域を含有するDNAフラグメントを、プライマー3および4(それぞれ、配列番号37および38)ならびに再懸濁した細胞をテンプレートとして使用して、ZW801−4からPCR増幅した。既に記載のように、DNA配列解析により、ZW801−4は、組み込まれた大腸菌(E.coli)XylA/Bオペロンの発現を駆動するPgapプロモーターにおいて−189位でZW658と同じG→T点変異を有し、そして両方の株のPgapが同一であることが示された。
プライマー3(配列番号37)
TCACTCATggccggccGTTCGATCAACAACCCGAATCC
プライマー4(配列番号38)
CTACTCATcctgcaggCCGATATACTTATCGATCGTTCC
プライマー3(順方向プライマー)の下線を付した塩基は、Pgapの最初の22塩基(および配列番号34のnt316〜337)にハイブリダイズする一方、小文字は、プライマーの5’末端に付加されたFseI部位に対応する。プライマー4(逆方向プライマー)の下線を付した塩基は、XylA終止コドンの後方に存在するステムループ領域の直ぐ下流(および配列番号34の最後の12nt)にハイブリダイズする一方、小文字は、プライマーの5’末端に付加されたSbfI部位に対応する。
PCR産物を、FseIおよびSbfIで二重消化し、そしてZymo Research Corporation(カタログ番号DO4003)から購入したDNA Clean&ConcentratorTM−5スピンカラムキットを使用して、精製した。次に、プラスミドpMOD−リンカー−Specを同じ2つの酵素で切断し、そして得られた大きなベクターフラグメントを、同じ手順を使用して精製した。次いで、2つのDNAフラグメントを共に連結し、そしてエレクトロポレーションを使用して、形質転換反応混合物を、大腸菌(E.coli)DH10Bに導入した。細胞を、アンピシリン(100μg/ml)およびスペクチノマイシン(100μg/ml)を含有するLB培地上にプレーティングし、そして増殖は37℃であった。正確なサイズの挿入物のプラスミドを含有する形質転換体を、テンプレートとしてプライマー3および4ならびに再懸濁したコロニーを使用するPCR(「コロニーPCR」)によって同定した。さらなる操作のために選択したプラスミドを、以下で、pMOD−リンカー−Spec−801GapXylAと称し、そしてこの構築物の環状図を図9に示す。
Pgap−XylA遺伝子DNAフラグメントのPCR増幅に使用したテンプレートがZW641の細胞懸濁液であったことを除いて、上記の同じ工程を使用して、以下、「pMOD−リンカー−Spec−641GapXylA」と称するもう1つのプラスミドを作製した。ZW658(およびZW801−4)とZW641とを区別するPgapにおけるG→T置換を除いて、pMOD−リンカー−Spec−641GapXylAおよびpMOD−リンカー−Spec−801GapXylAは同一である。
pZB188−aadA−801GapXylAの構築
実施例6の最初の段落に記載のように、pZB188−aadA−801GapXylAは、pZB188−aadA−641GapXylAに同一なZ.モビリス(Z.mobilis)の大腸菌(E.coli)キシロースイソメラーゼ発現ベクターであるが、それは、ZW658(およびZW801−4)において組み込まれたPgap−XylA/Bオペロンの発現を駆動するPgapにおける同じG→T置換を有する。このプラスミドを構築するため、pMOD−リンカー−Spec−801GapXylA(図10A)をMluIおよびSalIで二重消化し、そしてより小さなDNAフラグメント(約1100bp)を、アガロースゲル電気泳動およびZymoclean Gel DNA Recovery Kit(カタログ番号D4001、Zymo Research)を使用して、精製した。このフラグメントは、PgapのG→T置換およびXylA ORFの一部を含有するが、後者の構築物を同じ2つの酵素で切断し、そして大きなベクターフラグメントをアガロースゲル電気泳動によって精製した後、pZB188−aadA−641GapXylA(図10B)において対応するフラグメントを置き換えるために使用した。次いで、2つのフラグメントを共にライゲートし、そしてエレクトロポレーションを使用して、ライゲーション反応混合物を、大腸菌(E.coli)DH10Bに導入した。形質転換体を、スペクチノマイシン(100μg/ml)を含有するLB培地上でプレーティングし、そして増殖は37℃であった。プラスミドDNAをスペクチノマイシン耐性コロニーから単離し、そしてPgapプロモーターG→T置換の存在を、DNA配列解析によって確認した。以後の操作に使用したプラスミド(「pZB188−aadA−801GapXylA」)を図10Cに示す。
実施例7
ZW641における大腸菌(E.coli)キシロースイソメラーゼの過剰発現
表1における酵素活性測定値は、ZW641からZW658へのトランジション中にキシロースイソメラーゼ活性およびキシルロキナーゼ活性が劇的に増加することを示す。キシロースイソメラーゼが、ZW641におけるキシロース上での増殖の律速酵素であるという仮説を試験するため、マルチコピープラスミド、pZB188/aadA−641GapXylA(図6C)を使用して、酵素をこの株において過剰発現させた。この実験のコントロールは、Pgap−大腸菌(E.coli)キシロースイソメラーゼ発現カセットを欠くマルチコピープラスミドpZB188/aadAで形質転換されたZW641であった(図6B)。これらの両方のプラスミドの構築については、実施例5に記載されており、そして形質転換プロトコルは、本質的に、同一出願人が所有しかつ同時係属中の米国特許出願公開第20080187973号明細書の実施例5に記載のとおりであった。簡単に説明すると、エレクトロポレーションを使用して、非メチル化プラスミドDNA(dcm-およびdam-株である大腸菌(E.coli)SSC110から単離された)をZW641に導入し、そして形質転換細胞を、200μg/mlスペクチノマイシンを含有するLB培地上にプレーティングした。嫌気条件下30℃で48時間の培養期間後、各プラスミドについて、3つの初代形質転換体を無作為に選択し、そしてこれらを、さらなる特徴付けのために同じ増殖培地を含有する寒天プレート上にパッチした(移した)。
図11は、641Pgap−大腸菌(E.coli)キシロースイソメラーゼ発現プラスミドを所有する3つの株(X1、X2およびX2)ならびにコントロールプラスミドを所有する3つの株(C1、C2およびC3)のキシロース含有培地における増殖曲線(OD600対時間)を示す。この実験は、振盪フラスコ(150rpmで15ml試験管中5mlの培養液)中30℃で実施し、そして増殖培地は、スペクチノマイシン(200μg/ml)をも含有するmRM3−X10(10g/L酵母抽出物、2g/LのKH2PO4、1g/LのMgSO4および100g/Lキシロース)であった。培養液は、上記の段落において記載のパッチしたプレート由来の1植菌耳の細胞から開始し、そしてそれぞれの場合の初期OD600は約0.13であった。ZW641と同様に、コントロールプラスミドを伴う3つの株は、キシロース上ではほとんど増殖しなかった。全く対照的に、ZW641を、641Pgap−大腸菌(E.coli)キシロースイソメラーゼ発現プラスミド、pZB188/aadA−641GapXylAで形質転換した場合、キシロース上での増殖の速度および程度(最終OD600値)の両方とも、劇的に改善された。このプラスミドを有する3つのすべての株は、図11に示す実験において同じ挙動を示したため、X1株およびC1株のみをさらなる特徴付けに供した。
図12は、スペクチノマイシンを伴わない同じキシロース含有増殖培地におけるZW641、ZW658、X1およびC1の並列比較を示す。この実験の条件は、上記の条件と同一であったが、20ml培養液を、50ml試験管中で増殖させ、そして初期OD600は約1/4であった(0.035)。図12Aに示す増殖曲線を線形目盛(OD600対時間)でプロットする一方、図12Bは、指数増殖速度を比較するために、対数目盛(logOD600対時間)に対してプロットした同じ実験データを示す。この実験から、X1の指数増殖速度は、キシロース適応株ZW658とほとんど同じ速さであること、およびこの株は、コントロールプラスミドを伴っても伴わなくても親株ZW641よりかなり良好にキシロース上で増殖することが明らかである。それ故、(マルチコピープラスミド由来の641Pgapプロモーターによって駆動される)ZW641におけるキシロースイソメラーゼの高発現は、キシロース上での増殖に対して、キシロースイソメラーゼ活性の増加がZW658に対して及ぼす効果(表1に示す)に類似の効果を及ぼす。X1の最終的なバイオマス収量は、ZW658によって得られる収量の約1/2であるが、このデータから、ZW641におけるキシロース上での増殖の律速酵素はキシロースイソメラーゼであることが明らかである。図11および12に示される実験から、次の他の2つの興味深い可能性がさらに示唆される:(1)ZW641からZW658へのトランジション中に生じるキシロースイソメラーゼ活性の大きな増加(表I)が、「キシロース適応」プロセス中に生じたキシロース上でのより良好な増殖の主な原因であったこと;および(2)キシロースイソメラーゼ活性の増加は、ZW658に存在する染色体上に組み込まれたPgap−XylA/Bオペロンの発現を駆動するPgapプロモーターにおけるG→T置換から生じ得たこと。
実施例8
ZW641における大腸菌(E.coli)キシロースイソメラーゼのトランスポゾン仲介組み込み
ZW641および2つのプラスミド構築物(pMOD−リンカー−Spec−801GapXylAおよびpMOD−リンカー−Spec−641GapXylA)を使用して、ZW658において組み込まれたXylA/Bオペロンの発現を駆動するG→T置換を伴うPgapプロモーター(以後、「801GAPプロモーター」と称する)が、ZW641における対応するプロモーター(以後、「641GAPプロモーター」と称する)より強力であるという仮説を試験した。ZW641は、キシロース上ではほとんど増殖することができず、そしてこの株においてキシロースイソメラーゼが過剰発現すると、キシロース上での増殖がより速くなる(実施例7、図11および12)ため、ZW641をこれらの実験に選択した。基本理念は、(641GAPプロモーターまたは801GAPプロモーターによって駆動される)大腸菌(E.coli)キシロースイソメラーゼ遺伝子の追加のコピーをZW641の染色体へ導入すること、およびどちらの構築物がキシロース上で最も速く増殖するかを調べることであった。Epicentreのトランスポソーム技術を使用して、2つのキメラ遺伝子の染色体組み込みを達成した。
既に示したように、pMOD−リンカー−Spec−641GapXylAおよびpMOD−リンカー−Spec−801GapXylAは、後者の構築物のPgapプロモーターにG→T点変異が存在することを除いて、同一のプラスミドである。両方の場合においてDNAへの無作為な挿入に使用された転移因子は、2つの19bpのモザイク末端(ME)およびそれらの間に挟まれる全DNAフラグメントからなる。図9に示すように、トランスポゾンと称されるこのエレメントは、スペクチノマイシン耐性カセット(Specr)および下流のPgap−大腸菌(E.coli)キシロースイソメラーゼ発現カセットを含有する。トランスポソームを形成するために使用したプロトコルは、本質的に、EZ::TNTMpMODTM−2<MCS>Transposn Construction Vector(カタログ番号MOD0602)についてのEpicentreの取扱説明書に記載のプロトコルと同じであった。8μL反応物は、Mg++イオンを含まない1.5μLの5’−リン酸化、平滑末端化されたトランスポゾンDNA(約250ng/μL)、4μLのEpicentreのEZ::TNトランスポザーゼおよび2.5μLの80%(v/v)グリセロールを含有した。コントロールトランスポソーム反応混合物も同一であったが、但し、トランスポザーゼの代わりに4μLの滅菌水を使用した。反応物を室温で30分間、インキュベートし、次いで、緩徐な異性化工程に必要な2〜7日間のインキュベーション期間、4℃に移した(これにより、活性なトランスポソームが形成する;この手順を使用すれば、トランスポソームは、−20℃で少なくとも3箇月間、安定である)。
本質的に、米国特許第5,514,583号明細書に記載のプロトコルと同じ形質転換プロトコルを使用して、トランスポソームをZW641にエレクトロポレートした。簡単に説明すると、40μLの形質転換反応物は、10%(v/v)グリセロール中約1010個の細胞/ml、1μLのEpicentreのTypeOneTMRestrictionインヒビター(カタログ番号TYO261H)および1μLのコントロールまたはトランスポソーム反応混合物を含有した。エレクトロポレーターの設定は、1.6kv/cm、200Ω、および25μF、およびキュベットのギャップ幅は0.1cmであった。エレクトロポレーション後、形質転換物を1.0mlのMMG培地(50g/Lグルコース、10g/L酵母抽出物、5g/Lのトリプトン、2.5g/Lの(NH42SO4、0.2g/LのK2HPO4、および1mMのMgS04)で希釈し、そして細胞を約3時間、30℃で回復させた。次いで、細胞を、室温で、滅菌1.5ml微量遠心管中、遠心分離(13,000×g、5分間)によって回収し、そして上清を注意深く取り除いた。細胞ペレットを、200μLの液体MMG培地に再懸濁し、そして100μLアリコートの各細胞懸濁液を、1.5%寒天および200μg/mlのスペクチノマイシンを含有するMMG培地上でプレーティングした。30℃、嫌気条件下での72時間のインキュベーション期間後、3個のコロニーがコントロールプレート上で認められ、13個のコロニーが641GapXylAトランスポソームプレート上で認められ、そして18個のコロニーが801GapXylAトランスポソームプレート上で認められた。さらなる特徴付けのために、両方のトランスポソームプレート由来の6個のコロニーを無作為に選択し、そしてこれらを、MMX培地および200μg/mlのスペクチノマイシンを含有する寒天プレート上にパッチした;増殖条件は上記のとおりであった。MMX培地は、MMG培地と同じであるが、但し、グルコースの代わりに50g/Lのキシロースを含有した。新鮮なMMX+スペクチノマイシンプレート上での2回の増殖後、キシロース上で最も増殖した6つの株(各トランスポソームについて3つ)を、下記の実験に使用した。
図13Aは、641Gap−XylAトランスポソーム(#6−1、#6−3および#6−5)によって得られた3つのZW641株ならびにキシロース含有培地において801GapXylAトランスポソーム(#8−2、#8−4および#8−5)を受容した3つの株の線形増殖曲線を示す。同じデータを、図13Bにおいて対数目盛でプロットする。この実験は、振盪フラスコ(150rpmで15ml試験管中7ml培養液)中30℃で実施し、そしてmRM3−X10(10g/L酵母抽出物、2g/LのKH2PO4、1g/LのMgSO4および100g/Lキシロース)が増殖培地であった。培養は、上記のパッチしたプレート由来の1植菌耳の細胞から開始し、そして初期ODは、極めて類似していた(約0.02〜0.03)。この実験のコントロールは、染色体に組み込まれた大腸菌(E.coli)XylA/Bオペロンを駆動するPgapにおけるG→T置換を有するキシロース適応株ZW658であった。
親株(ZW641)と同様に、641GapXylA発現カセットの染色体外に組み込まれた追加のコピーを有する3つの株では、キシロース含有培地における増殖が極めて不良であったが、特に、株#6−5の増殖速度およびバイオマス収量(OD600)の両方においていくつかの若干の改善が認められたようであった(図12Aと図13Aとを比較すること)。対照的に、801GapXylAトランスポゾンによって得られた3つのすべての株は、キシロース上で親株よりかなり良好に増殖した(図13Aおよび13B)。事実、形質転換体のうちの2つ(#8−4および#8−5)は、この糖上において、641GapXylA発現カセットを含有するマルチコピープラスミドpZB188/aadA−GapXylAを所有するZW658およびZW641形質転換体とほぼ同様に良好に増殖した(図12と図13とを比較すること)。転移は無作為な事象であり、そして6つのすべての株は、染色体の異なる場所に挿入された641GapXylAまたは801GapXylA発現カセットを有するため、同じトランスポソームを使用してこの実験において観察された外来遺伝子発現の差異は、位置効果による可能性がある。例えば、位置効果は、#6−1および#6−3より良好な#6−5の増殖、ならびに#8−4および#8−5より不良な#8−2の増殖を説明し得る。それでも、分析した集団のサイズが小さいにもかかわらず、図13に示す結果は、ZW658およびZW801−4において大腸菌(E.coli)XylA/Bオペロンを駆動するPgapプロモーターに存在するG→T変異が、親株ZW641と比較して、これらの株で観察されるより高いキシロースイソメラーゼ活性およびキシロース上でのより良好な増殖を担うという見解を強力に支持する。
実施例9
Z.モビリス(Z.mobilis)におけるリボース5−リン酸イソメラーゼの641GAPプロモーターより高い発現レベルを指令する801GAPプロモーター
801GAPプロモーターが、実際に、641GAPプロモーターより強力である場合、発現に対するその刺激効果は、大腸菌(E.coli)キシロースイソメラーゼ遺伝子に限定されるべきではなく、そしてこのプロモーターを伴う他のタンパク質の発現もまた増強されることが予想される。この重要な問題に取り組むために、リボース5−リン酸イソメラーゼ(RPI)をコードするZ.モビリス(Z.mobilis)遺伝子を、両方のプロモーターに融合し、そしてキメラ遺伝子を、Z.モビリス(Z.mobilis)において複製するマルチコピープラスミドに挿入した。得られたPgap−RPI発現プラスミド(pZB188/aadA−641GapRPIおよびpZB188/aadA−801GapRPI)をZ.モビリス(Z.mobilis)に導入し、そしてRPI発現レベルを、下記のようにSDS−PAGEによって分析した。
pZB188aadA/Gap/Zymo RPI/EcoliSLの構築
プラスミドpZB188aadA/Gap/Zymo RPI/EcoliSLは、本発明において使用した2つのPgap−RPI発現プラスミドの構築において重要な中間体であった。図14に示すように、このプラスミドは、独特なNcoI部位とXhoI部位との間に局在するZ.モビリス(Z.mobilis)リボース5−リン酸イソメラーゼ(RPI)遺伝子の発現カセットを含有する。下記のオーバーラップPCR技術を使用して、全長641GAPプロモーター配列(配列番号34のnt316〜619)およびZ.モビリス(Z.mobilis)RPI遺伝子の全オープンリーディングフレームを含有するキメラ遺伝子であるRPI発現カセットを作製した。RPI ORFは、Z.モビリス(Z.mobilis)ゲノム(GenBank受託番号AE008692)のnt1224730〜1225203に対応し、そしてRPIの開始コドンは、641GAPプロモーターの3’−末端に直接融合される。
641GapプロモーターのテンプレートはpZB188/aadA−641GapXylAであり、そしてPCR反応においてプライマー5および6(それぞれ、配列番号39および40)を使用して、このプラスミドから320bpのDNAフラグメントを増幅した。得られたPCR産物は、641GAPプロモーター、およびその3’−末端に付着し、GTG開始コドンから開始するZ.モビリス(Z.mobilis)RPI ORFの最初の15bpを含有する。このフラグメントはまた、クローニング目的のためにプライマー5の5’−末端に付加されたその5’−末端(小文字)において独特なNcoI部位を有する。
プライマー5(配列番号39)
CATGccatggGAGCTCGTTCGATCAACAACCCGAATCCTA
プライマー6(配列番号40)
CACAGCAGAGGTCACGTTTATTCTCCTAACTTATTAAGTAGC
個別のPCR反応において、プライマー7および8(それぞれ、配列番号41および42)を使用して、生来のZ.モビリス(Z.mobilis)RPI遺伝子の全ORFを含有する473bpフラグメントを作製した。増幅に使用したテンプレートは、Z.モビリス(Z.mobilis)株ZW801−4から単離されたゲノムDNAであった。プライマー7の5’−末端は、320bpの641GAPプロモーターフラグメントの3’−末端にハイブリダイズすることができるオーバーラップ配列の15bpを有すること、およびXhoI部位(小文字)は、クローニング目的のためにプライマー8の5’−末端に付加されたことに留意すること。
プライマー7(配列番号41)
GTTAGGAGAATAAACGTGACCTCTGCTGTGCCATCAAA
プライマー8(配列番号42)
CCGctcgagCTAGATATTGAACTGAGGATTCGAAA
次いで、プライマー5および8(それぞれ、配列番号39および42)を使用して、上記の2つのフラグメントをオーバーラップPCR反応に供し、そしてこの操作により、RPI発現カセットが作製された。後者は、Z.モビリス(Z.mobilis)RPI ORFの開始コドンに直接融合された641GAPプロモーターを含有する778bpフラグメントである。次いで、PCR産物をNcoIおよびXhoIで切断し、そして得られたフラグメントを、究極的にpZB188/aada−641GapXylA(図6C)から誘導されたプラスミドのNcoIおよびXhoI部位に挿入して、最終産物pZB188aadA/Gap/Zymo RPI/EcoliSL(図14)を得た。Z.モビリス(Z.mobilis)のRPI発現ベクターであるこのプラスミドもまた、大腸菌(E.coli)XylA/Bオペロンの遺伝子間領域に存在するステムループ領域を含有すること、およびこの安定化エレメントは、RPI終止コドンの直ぐ下流のXhoI部位とNotI部位との間に局在することに留意することが重要である。プラスミドpZB188aadA/Gap/Zymo RPI/EcoliSL(XylAステムループ構造を含む)に存在するRPI発現カセットのヌクレオチド配列は、配列番号43に開示されている。示されているヌクレオチド配列は、NcoI部位とNotI部位との間に局在するDNAフラグメントに対応し、そして両方の制限部位を含む。
pZB188/aadA−641GapRPIおよびpZB188/aadA−801GapRPIの構築
pZB188/aadA−641GapRPIおよびpZB188/aadA−801GapRPIは、Z.モビリス(Z.mobilis)のPgap−RPI発現プラスミドであり、それらは、後者の構築物が、801GAPプロモーターと641GAPプロモーターとを区別するG→T置換を有することを除いて同一である。pZB188aadA/Gap/Zymo RPI/EcoliSL由来の1240bpのDNAフラグメントを使用して、pZB188/aadA−641GapXylA(図6C)をpZB188/aadA−641GapRPI(図15B)に、そしてpZB188/aadA−801GapXylA(図10C)をpZB188/aadA−801GapRPI(図15C)に変換した。DNAのこの部分は、pZB188aadA/Gap/Zymo RPI/EcoliSLをAsiSIおよびNheIで切断し、そしてアガロースゲル電気泳動によって、より小さなフラグメントを精製することによって、作製した。図15Aに示すように、pZB188aadA/Gap/Zymo RPI/EcoliSLは、独特なAsiSIおよびNheI制限部位を有し、そして同じ部位が、pZB188/aadA−641GapXylAおよびpZB188/aadA−801GapXylAにも存在する。AsiSIは、801GAPプロモーターと641GAPプロモーターとを区別するG→T置換より下流のPgapにおいて、3つのすべてのこれらのプラスミドを切断すること、およびNheIは、XylAまたはRPI終止コドンより約700bp下流のプラスミド骨格を切断することに留意すること。従って、pZB188aadA/Gap/Zymo RPI/EcoliSLから得られた1240bpのDNAフラグメントは、641Gapプロモーターおよび801Gapプロモーターが共有するDNAの小さなストレッチ、全RPIオープンリーディングフレームおよび安定化XylAステムループ領域を含有する。
次の工程では、pZB188/aadA−641GapRPIおよびpZB188/aadA−801GapRPIの構築において、これらのプラスミドの両方をAsiSIおよびNheIで切断し、そして大きい方のベクターフラグメントを精製した後、上記の1240bpのDNAフラグメントを、個別の2つのライゲーション反応において、pZB188/aadA−641GapXylAおよびpZB188/aadA−801GapXylAのAsiSI部位とNheI部位との間に挿入した。エレクトロポレーションを使用して、両方のライゲーション反応混合物を大腸菌(E.coli)DH10Bに導入し、そして形質転換体を、スペクチノマイシン(100μg/ml)を含有するLB培地上でプレーティングした;増殖は37℃であった。最後に、pZB188/aadA−641GapRPI(図15B)およびpZB188/aadA−801GapRPI(図15C)プラスミドDNAを、正確な構築物(DNA配列解析によって確認される)を含有するコロニーから単離し、次いで、両方のプラスミドを、大腸菌(E.coli)SCS110(dam−、dcm−)に導入して、Z.モビリス(Z.mobilis)の形質転換のための非メチル化プラスミドDNAを作製した。
641GAPプロモーターおよび801GAPプロモーターを伴うRPIの発現
エレクトロポレーションおよび非メチル化プラスミドDNAを使用して、上記の2つのPgap−RPI発現ベクター(pZB188/aadA−641GapRPIおよびpZB188/aadA−801GapRPI)を、野生型Z.モビリス(Z.mobilis)株ZW1に導入した。形質転換細胞を、MMG培地(50g/Lグルコース、10g/L酵母抽出物、5g/Lのトリプトン、2.5g/Lの(NH42SO4、0.2g/LのK2HPO4、および1mMのMgSO4)ならびに200μg/mlのスペクチノマイシンを含有する1.5%寒天プレート上、30℃で嫌気的に増殖させた。641GAP−RPIプラスミド(641gapRpi#1および641gapRpi#2)を含有する無作為に選択された2つのコロニー、ならびに801GAP−RPIプラスミド(801gapRpi#1および801gapRpi#2)を所有する2つのコロニーを、同じ増殖培地を含有する1.5%寒天プレート上にパッチし、そしてプレートを、嫌気条件下で約24時間、30℃でインキュベートした。このプレートを使用して、RPI発現実験のための種培養を開始した。
種培養を1植菌耳の細胞から開始し、そして5mlのMMG培地およびスペクチノマイシン(200μg/ml)を含有する15mlキャップ付き試験管中30℃(150rpm)で増殖させた。この実験のコントロール(親株、ZW1)を、同じ条件下で増殖させたが、但し、増殖培地はスペクチノマイシンを含まなかった。種培養を、飽和状態に到達させ、次いで、上記の同じ増殖培地および条件を使用して、50mlキャップ付き試験管中20ml培養を開始するために使用した。初期OD600値は、すべての場合において約0.12であった。指数期(OD600約1.1)中の培養物のアリコート(500μL)を遠心分離(15,000×g、10分間)によって回収し、そして細胞ペレットを、250μLの1X SDS−PAGEサンプル緩衝液中に再懸濁した。電気泳動のためのすべての試薬は、Invitrogenから得た。1ミリリットルの1X SDS−PAGEサンプル緩衝液は、250μLのNuPAGETMLDS 4X Sample Buffer(カタログ番号N0007)、100μLのNuPAGETMSample Reducing Agent(カタログ番号NP0004)および650μL蒸留水を含有する。サンプルを、10分間、80℃で加熱し、そして粒状破砕物を、遠心分離(15,000×g、10分間)によって取り出した。次いで、販売者が推奨するように、還元されたサンプルのNuPAGETM12%Bis−Trisゲル(カタログ番号NP0341)およびNuPAGETMMES SDS Running Buffer(カタログ番号NP0002)プロトコルを使用して、澄明化したサンプルのアリコート(20μL)を、SDS−PAGEに供した。ゲルを、室温、定電圧(180V)で約1時間、稼動させ、そして、製造者が推奨するように、Invitrogen SimplyBlue SafeStain(カタログ番号LC6060)で染色した。
Z.モビリス(Z.mobilis)RPIタンパク質の分子量は、オープンリーディングフレームのDNA配列に基づいて16927.37Daである。図16に示すように、親株、ZW1では、いくらかの薄く染色されたタンパク質のバンドが、この領域(即ち、17kDaと19kDaとの分子量標準物質の間)までポリアクリルアミドゲルを泳動した(レーン2および7)。ゲルの目視検査により、641GAP−RPI発現プラスミドをZW1に導入した場合(レーン3および5)、染色されたバンド(矢印で示す)の1つの強度が少なくとも2倍増加したことが示され、これがRPIタンパク質であることが示された。さらに加えて、Z.モビリス(Z.mobilis)RPIのバンドの強度は、801GAP−RPI発現プラスミドを所有する2つの株(レーン4および6)では、かなり劇的に増加したことが、図12においてかなり明白である。これらの結果は、801GAPプロモーターが648GAPプロモーターより強力なプロモーターであること、および後者は、極めて高いレベルで外来遺伝子を発現させるための有用なツールであることの説得力のある証拠を提供する。
実施例10
キシロース資化Z.モビリス(Z.mobilis)の独立して適応させた株の導入遺伝子GAPプロモーター領域の酵素活性および配列比較
また、ZW658に類似の遺伝子導入および株適応の経過を使用して、株8b(実施例1および米国特許出願公開第20030162271号明細書)を得たため、ペントースリン酸経路の導入遺伝子活性およびPgapxylABオペロンの配列を、この独立した株の産生について部分的およびより完全に適応された株で比較した。部分的適応株8XL4および最終適応株8bにおけるPgapxylABオペロンの産物の酵素活性を、一般的方法に記載の技術を使用して測定し、そしてμモルの産物/mgタンパク質/分で表した結果を表2に示す。
表2.異なるキシロース資化適応Z.モビリス(Z.mobilis)株における酵素活性
Figure 0005444323
ZW658より以前の株が、キシロース上での増殖の増強を可能にする変異をとらえた場合に生じる適応の場合と同様に、株8bでは、xylABオペロンでの両方の遺伝子の産物の活性が、その先祖株8XL4より増加した。さらに述べると、測定した酵素活性の増加は、それほど適応されていない株より約5倍増加した。
8bおよび8XL4株においてxylABオペロンの発現を指令するPgapを、配列決定した。PCRフラグメントを、プロモーターの5’末端由来の順方向PCRプライマー(GAP−F8;配列番号44)およびxylAコード領域由来の逆方向プライマー(XylAB851R;配列番号5)を使用して、調製した。得られたPCR産物を、プライマーGAP−F8、XylAB449R、およびXylAB851R(配列番号44、46、および45)を使用して配列決定した。ZW8XL4由来のプロモーター配列を配列番号3に示し、そして8b由来のプロモーター配列を配列番号5に示す。ZW641およびZW658におけるxylABオペロンのPgapにおける場合と同様に、これらのプロモーター配列もまた、両方とも、株CP4のPgapの公開された配列との間で1つの差異を有した。これらの共通の変化に加えて、ZW641およびZW658のPgap配列の間にも1つの塩基対の違いが認められた。8XL4と8bとの比較では、開始ATGに対して−189位でのGからTへの変化が認められなかった一方、開始ATGに対して−89位において、CからTへの変化が生じた。
株ZW658のPgapxylABオペロンのプロモーター配列の場合と同様に、新規の配列の制御下でのコード領域からのタンパク質の産生が、部分的に適応された株由来の同じプロモーターの配列よりも多く産生されることを可能にする新規の配列への適応中に、株8bのPgapxylABオペロンのプロモーター配列が変化した。
更に本発明の具体的実施態様を以下に列挙する。
(1)116位、217位、並びに、116位および217位の両方、からなる群から選択される位置において塩基置換を含むZ.モビリス(Z.mobilis)グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ遺伝子プロモーターを含む単離された核酸分子であって、前記位置番号は配列番号1における番号であり、前記プロモーターが改善されたプロモーターである、前記核酸分子。
(2)塩基置換が、
a)116位におけるGからTへの置き換え;および
b)217位におけるCからTへの置き換え
である、(1)に記載の単離された核酸分子。
(3)配列番号4、5、6、7、8、9、10、11、および12からなる群から選択される配列を含む、(2)に記載の単離された核酸分子。
(4)異種核酸分子に作動可能に連結された(1)に記載の単離された核酸分子を含む、キメラ遺伝子。
(5)異種核酸分子がタンパク質またはペプチドをコードする、(4)に記載のキメラ遺伝子。
(6)異種核酸分子が、アンチセンスRNA、リボザイム、および干渉RNAからなる群から選択される調節RNA分子をコードする、(4)に記載のキメラ遺伝子。
(7)(1)に記載の単離された核酸分子を含むベクター。
(8)(2)に記載の単離された核酸分子を含むベクター。
(9)(3)に記載の単離された核酸分子を含むベクター。
(10)(1)に記載の単離された核酸分子を細胞に導入する工程を含む、ザイモモナス(Zymomonas)細胞およびザイモバクター(Zymobacter)細胞からなる群から選択される細菌細胞を形質転換する方法。
(11)(2)に記載の単離された核酸分子を細胞に導入する工程を含む、ザイモモナス(Zymomonas)細胞およびザイモバクター(Zymobacter)細胞からなる群から選択される細菌細胞を形質転換する方法。
(12)(3)に記載の単離された核酸分子を細胞に導入する工程を含む、ザイモモナス(Zymomonas)細胞およびザイモバクター(Zymobacter)細胞からなる群から選択される細菌細胞を形質転換する方法。
(13)導入する工程が、(1)に記載の単離された核酸分子を細胞のゲノムに組み込むか、または細胞内の安定に複製するプラスミド上で維持する工程を含む、(10)に記載の方法。

Claims (4)

116位、217位、並びに、116位および217位の両方、からなる群から選択される位置において塩基置換を含むZ.モビリス(Z.mobilis)グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ遺伝子プロモーターを含む核酸分子であって、前記位置番号は配列番号1における番号であり、116位のGがTに置換され、または217位のCがTに置換されている、前記プロモーターが改善されたプロモーターである、前記核酸分子。
異種核酸分子に作動可能に連結された請求項1に記載の単離された核酸分子を含む、キメラ遺伝子。
請求項1に記載の単離された核酸分子を含むベクター。
請求項1に記載の単離された核酸分子を細胞に導入する工程を含む、ザイモモナス(Zymomonas)細胞およびザイモバクター(Zymobacter)細胞からなる群から選択される細菌細胞を形質転換する方法。
JP2011501995A 2008-03-27 2009-03-25 高発現ザイモモナス(Zymomonas)プロモーター Expired - Fee Related JP5444323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3987108P 2008-03-27 2008-03-27
US61/039,871 2008-03-27
PCT/US2009/038158 WO2009120730A2 (en) 2008-03-27 2009-03-25 High expression zymomonas promoters

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011515106A JP2011515106A (ja) 2011-05-19
JP2011515106A5 JP2011515106A5 (ja) 2012-03-29
JP5444323B2 true JP5444323B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=41010370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011501995A Expired - Fee Related JP5444323B2 (ja) 2008-03-27 2009-03-25 高発現ザイモモナス(Zymomonas)プロモーター

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7989206B2 (ja)
EP (1) EP2271755B1 (ja)
JP (1) JP5444323B2 (ja)
CN (1) CN101981184B (ja)
AU (1) AU2009228322B2 (ja)
BR (1) BRPI0906241B8 (ja)
CA (1) CA2716590C (ja)
ES (1) ES2627671T3 (ja)
PL (1) PL2271755T3 (ja)
WO (1) WO2009120730A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8247208B2 (en) 2008-12-22 2012-08-21 Alliance For Sustainable Energy Llc Zymomonas with improved xylose utilization in stress conditions
US8647850B2 (en) 2009-12-23 2014-02-11 E I Du Pont De Nemours And Company Process for simultaneous saccharification and fermentation for production of ethanol
US8679822B2 (en) 2010-06-29 2014-03-25 E I Du Pont De Nemours And Company Xylose utilization in recombinant zymomonas
US8623623B2 (en) 2010-06-29 2014-01-07 E I Du Pont De Nemours And Company Xylose utilization in recombinant Zymomonas
US8476048B2 (en) 2010-12-17 2013-07-02 E I Du Pont De Nemours And Company Xylose utilizing zymomonas mobilis with improved ethanol production in biomass hydrolysate medium
US8765426B2 (en) 2011-04-07 2014-07-01 E I Du Pont De Nemours And Company Pantothenic acid biosynthesis in zymomonas
US20130157332A1 (en) * 2011-12-20 2013-06-20 E I Du Pont De Nemours And Company Gene inactivation allowing immediate growth on xylose medium by engineered zymomonas
US8911983B2 (en) * 2011-12-20 2014-12-16 E I Du Pont De Nemours And Company Pnp gene modification for improved xylose utilization in Zymomonas
CN102533769B (zh) * 2012-02-28 2013-07-31 昆明理工大学 假单胞菌低温启动子及其应用
US8697426B2 (en) 2012-06-15 2014-04-15 E I Du Pont De Nemours And Company Contaminant control in Zymomonas fermentation using virginiamycin
US8759069B2 (en) 2012-06-15 2014-06-24 E I Du Pont De Nemours And Company Contaminant control in Zymomonas fermentation using hop acids
US8846357B2 (en) 2012-12-20 2014-09-30 E I Du Pont De Nemours And Company Stabilized chlorine dioxide for contamination control in Zymomonas fermentation
US20140273105A1 (en) 2013-03-12 2014-09-18 E I Du Pont De Nemours And Company Gradient pretreatment of lignocellulosic biomass
US20150087041A1 (en) 2013-09-26 2015-03-26 E I Du Pont De Nemours And Company Production of ethanol with reduced contaminants in a cellulosic biomass based process
US9139818B2 (en) * 2013-09-26 2015-09-22 E I Du Pont De Nemours And Company High expression Zymomonas promoters
US20150087040A1 (en) 2013-09-26 2015-03-26 E I Du Pont De Nemours And Company Production of ethanol and recycle water in a cellulosic fermentation process
US10227623B2 (en) 2013-11-24 2019-03-12 E I Du Pont De Nemours And Company High force and high stress destructuring of cellulosic biomass
US9371546B2 (en) 2014-06-24 2016-06-21 E I Du Pont De Nemours And Company Enhancing D-xylose and L-arabinose utilization in Zymomonas cells
WO2018106656A1 (en) 2016-12-06 2018-06-14 Danisco Us Inc Truncated lpmo enzymes and use thereof
WO2019074828A1 (en) 2017-10-09 2019-04-18 Danisco Us Inc CELLOBIOSE DEHYDROGENASE VARIANTS AND METHODS OF USE
CN114774421B (zh) * 2022-05-07 2023-04-28 湖北大学 运动发酵单胞菌内源性启动子突变体

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5231020A (en) 1989-03-30 1993-07-27 Dna Plant Technology Corporation Genetic engineering of novel plant phenotypes
US5712133A (en) 1994-04-15 1998-01-27 Midwest Research Institute Pentose fermentation by recombinant zymomonas
AU2388295A (en) 1994-04-15 1995-11-10 Midwest Research Institute Recombinant zymomonas for pentose fermentation
US5514583A (en) 1994-04-15 1996-05-07 Midwest Research Institute Recombinant zymomonas for pentose fermentation
CN1283699A (zh) * 1999-08-06 2001-02-14 中国科学院上海生物化学研究所 甲醇酵母表达系统中含有的多种启动子多表达盒
US7223575B2 (en) 2000-05-01 2007-05-29 Midwest Research Institute Zymomonas pentose-sugar fermenting strains and uses thereof
US6566107B1 (en) 2000-11-01 2003-05-20 Midwest Research Institute Recombinant Zymomonas mobilis with improved xylose utilization
US7259255B2 (en) * 2003-06-25 2007-08-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase and phosphoglycerate mutase promoters for gene expression in oleaginous yeast
DE10359595A1 (de) * 2003-12-18 2005-07-28 Basf Ag Pgro-Expressionseinheiten
AT501955B1 (de) * 2005-02-23 2007-08-15 Univ Graz Tech Mutierte aox1-promotoren
RU2394913C2 (ru) 2005-10-26 2010-07-20 Е.И.Дюпон Де Немур Энд Компани Ферментативное получение четырехуглеродных спиртов
CN101395282A (zh) * 2006-01-03 2009-03-25 麻省理工学院 启动子改造与遗传控制
US7741119B2 (en) 2006-09-28 2010-06-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Xylitol synthesis mutant of xylose-utilizing zymomonas for ethanol production
US7741084B2 (en) 2006-09-28 2010-06-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ethanol production using xylitol synthesis mutant of xylose-utilizing zymomonas

Also Published As

Publication number Publication date
CN101981184B (zh) 2013-05-01
CA2716590C (en) 2016-05-17
EP2271755A2 (en) 2011-01-12
BRPI0906241B8 (pt) 2019-02-19
BRPI0906241A2 (pt) 2015-06-30
BRPI0906241B1 (pt) 2019-01-29
US7989206B2 (en) 2011-08-02
EP2271755B1 (en) 2017-03-22
AU2009228322B2 (en) 2013-09-26
WO2009120730A3 (en) 2009-12-10
CN101981184A (zh) 2011-02-23
US20090246876A1 (en) 2009-10-01
AU2009228322A1 (en) 2009-10-01
ES2627671T3 (es) 2017-07-31
WO2009120730A2 (en) 2009-10-01
JP2011515106A (ja) 2011-05-19
PL2271755T3 (pl) 2017-08-31
CA2716590A1 (en) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5444323B2 (ja) 高発現ザイモモナス(Zymomonas)プロモーター
US7998722B2 (en) Zymomonas with improved xylose utilization
JP4309845B2 (ja) チモモナスペントース糖発酵株およびその使用
JP5346808B2 (ja) エタノール産生のためのキシロース資化性ザイモモナス(Zymomonas)のキシリトール合成変異体
JP5185940B2 (ja) キシロース資化性ザイモモナス(Zymomonas)のキシリトール合成変異体を使用するエタノール産生
JP5907865B2 (ja) 改善されたアラビノース資化能を有するザイモモナス(zymomonas)
JP2011515067A (ja) himA発現の減少した組み換えザイモモナス株を使用する、キシロースを含む培地からエタノールを産生する方法
JP2011515066A (ja) 高濃度の糖類および酢酸塩を含む培地において改善されたエタノール生産能を有するザイモモナス(zymomonas)
EP1366178B1 (en) Method of site-specific insertion in zymomonas mobilis
AU2001251397A1 (en) Method of site-specific insertion in zymomonas mobilis
US9139818B2 (en) High expression Zymomonas promoters
US8735160B2 (en) Methods for targetted mutagenesis in gram-positive bacteria

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5444323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees