JP5444263B2 - タグ管理システムおよびタグ管理装置 - Google Patents

タグ管理システムおよびタグ管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5444263B2
JP5444263B2 JP2011015895A JP2011015895A JP5444263B2 JP 5444263 B2 JP5444263 B2 JP 5444263B2 JP 2011015895 A JP2011015895 A JP 2011015895A JP 2011015895 A JP2011015895 A JP 2011015895A JP 5444263 B2 JP5444263 B2 JP 5444263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management
antenna
tag
gate
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011015895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012155635A (ja
Inventor
和博 熊本
雅春 箕輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Priority to JP2011015895A priority Critical patent/JP5444263B2/ja
Publication of JP2012155635A publication Critical patent/JP2012155635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5444263B2 publication Critical patent/JP5444263B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明はタグ管理システムおよびタグ管理装置に関する。
物品の移動を検出する方法として、物品や、物品を運搬するカート等にRFID(Radio Frequency Identification)タグを取り付け、RFIDタグを読み取り可能なゲートを設置し、ゲートを通過したRFIDタグを検出することで、移動を検出する方法が知られている。
特開2009−271565号公報 特開2010−208148号公報
RFIDタグは、電波により個体を識別するため、電波の反射により本来は読み取ることができない位置のRFIDタグが、アンテナにより読み取られてしまう場合がある。このため、RFIDタグの位置が誤って認識されるという問題があった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、タグの位置を識別する精度を高めるタグ管理システムおよびタグ管理装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、開示のタグ管理システムが提供される。このタグ管理システムは、通過センサと、他方側アンテナと、一方側アンテナと、タグ管理装置とを有している。
通過センサは、ゲートの一方側から他方側に通過する管理対象物を検出する。
他方側アンテナは、ゲートの他方側に存在し、管理対象物に取り付けられたタグを読み取る。一方側アンテナは、ゲートの一方側に存在するタグを検出する。
タグ管理装置は、通過センサがゲートを通過する管理対象物を検出する前後の他方側アンテナの読み取り結果と、通過センサがゲートを通過する管理対象物を検出する前の一方側アンテナの読み取り結果と、を記憶する記憶部と、記憶部に記憶された他方側アンテナおよび一方側アンテナの読み取り結果に基づいて、通過センサが管理対象物を検出する前後に他方側アンテナに読み取られ、通過センサが管理対象物を検出する前に一方側アンテナに読み取られたタグをゲートの他方側に存在すると特定し、タグの位置を特定する特定部と、を備える。
また、上記目的を達成するために、開示のタグ管理装置が提供される。このタグ管理装置は、ゲートの一方側から他方側に通過する管理対象物を検出する通過センサがゲートを通過する管理対象物を検出する前後の、管理対象物に取り付けられたタグを読み取るゲートの他方側に存在する他方側アンテナの読み取り結果と、通過センサがゲートを通過する管理対象物を検出する前の、ゲートの一方側に存在するタグを検出する一方側アンテナの読み取り結果と、を記憶する記憶部と、記憶部に記憶された他方側アンテナおよび一方側アンテナの読み取り結果に基づいて、通過センサが管理対象物を検出する前後に他方側アンテナに読み取られ、通過センサが管理対象物を検出する前に一方側アンテナに読み取られたタグをゲートの他方側に存在すると特定し、タグの位置を特定する特定部と、を有する。
タグの正確な位置を識別する精度を高めることができる。
実施の形態の入出庫管理システムを説明する図である。 アンテナの配置位置を説明する図である。 実施の形態の制御装置のハードウェアの一構成例を示す図である。 実施の形態の制御装置の機能を示すブロック図である。 テーブル格納部が格納するテーブルを説明する図である。 制御装置の管理対象物の入出庫判定処理を示すフローチャートである。 入出庫管理部の処理結果を示す図である。
以下、実施の形態の入出庫管理システムを、図面を参照して詳細に説明する。
<実施の形態>
図1は、実施の形態の入出庫管理システムを説明する図である。
入出庫管理システム100は、入出庫管理対象の管理対象物の倉庫10への搬入および倉庫10からの搬出を管理するシステムである。図1には、一例として倉庫10に、複数の管理対象物21が搬入されている場合を示している。図1では倉庫10を上側から見た図を示している。各管理対象物21には、RFIDタグ22が取り付けられている。なお、管理対象物21e、21fは、他の管理対象物21と区別するための符号を有している。
倉庫10は、柵11により倉庫10の外部(一方側)と内部(他方側)が仕切られている。柵11の一部が開放され、開放された部位に入出庫口(ゲート)12が設けられている。倉庫10の外部には、これから倉庫10に搬入しようとする複数の管理対象物21a、21b、21c、21dが用意されている。これらの管理対象物21a、21b、21c、21dにもRFIDタグ22が取り付けられている。
以下、倉庫10の内部の管理対象物および倉庫10の外部の管理対象物を区別しないときは、単に管理対象物21と表記する。
入出庫管理システム100は、センサ31、32と、内側アンテナ41と、外側アンテナ42と、制御装置50とを有している。センサ31は、通過センサの一例である。センサ32は、近傍センサの一例である。内側アンテナ41は、他方側アンテナの一例である。外側アンテナ42は、一方側アンテナの一例である。制御装置50は、タグ管理装置の一例である。
倉庫10の入出庫口12には、管理対象物21a、21b、21c、21dの入出庫口12の通過を検出するセンサ31が配置されている。また、倉庫10の入出庫口12の近傍には、入出庫口12の外側近傍に存在する管理対象物21を検出するセンサ32が配置されている。これらセンサ31、32の種別としては、特に限定されないが、例えば赤外線センサ等が挙げられる。なお、図1には、センサ31の検出範囲の一例である範囲A1、および、センサ32の検出範囲の一例である範囲A2を示している。管理対象物21や人間等が範囲A1に入ると、センサ31が通過を検出する。また、管理対象物21や人間等が範囲A2に入ると、センサ32が通過を検出する。
また、倉庫10の入出庫口12の近傍には、管理対象物21に取り付けられたRFIDタグ22を検出する内側アンテナ41および外側アンテナ42が配置されている。これら内側アンテナ41および外側アンテナ42は、センサ31、32の管理対象物21の検出に伴い動作するものである。また、内側アンテナ41および外側アンテナ42は、図示しない通信回線を介して制御装置50に接続されている。
図2は、アンテナの配置位置を説明する図である。図2では倉庫10を側面から見た図を示している。なお、図2では、入出庫管理システム100の構成の一部の図示を省略している。
内側アンテナ41および外側アンテナ42は、天井60に取り付けられている。内側アンテナ41は、RFIDタグ22を読み取る電波を倉庫10の内部に向けて発信する指向性を有しており、倉庫10の内部に配置されている管理対象物21に取り付けられたRFIDタグ22を読み取る。なお、図1および図2では、内側アンテナ41の読み取り範囲の一例である範囲A3を示している。そして、内側アンテナ41は、読み取った結果を図示しない通信回線を介して制御装置50に送る。また、外側アンテナ42は、RFIDタグ22を読み取る電波を倉庫10の外部に向けて発信する指向性を有しており、倉庫10の外部に配置されている管理対象物21に取り付けられたRFIDタグ22を読み取る。なお、図1および図2では、外側アンテナ42の読み取り範囲の一例である範囲A4を示している。そして、外側アンテナ42は、読み取った結果を図示しない通信回線を介して制御装置50に送る。
制御装置50は、内側アンテナ41および外側アンテナ42が送ってきた読み取り結果を、後述するテーブルに格納する。そして、テーブルに格納した読み取り結果に基づいて、管理対象物21の倉庫10への入出庫状況を管理する。
以下、入出庫管理システム100の全体動作を説明する。
センサ32が管理対象物21を検出すると、内側アンテナ41および外側アンテナ42が管理対象物21に取り付けられたRFIDタグ22のEPC(Electronic Product Code)を読み取る。内側アンテナ41および外側アンテナ42は、読み取り結果を制御装置50に送る。
その後、センサ31が管理対象物21を検出すると、外側アンテナ42が管理対象物21に取り付けられたRFIDタグ22のEPCを読み取る。外側アンテナ42は、読み取り結果を制御装置50に送る。
制御装置50は、内側アンテナ41および外側アンテナ42が送ってきた読み取り結果を、テーブルに格納する。そして、テーブルに格納した読み取り結果に基づいて、管理対象物21の入出庫状況を管理する。
以下、制御装置50の構成を説明する。
図3は、実施の形態の制御装置のハードウェアの一構成例を示す図である。制御装置50は、CPU101によって装置全体が制御されている。CPU101には、バス108を介してRAM102と複数の周辺機器が接続されている。
RAM102は、制御装置50の主記憶装置として使用される。RAM102には、CPU101に実行させるOS(Operating System)のプログラムやアプリケーションプログラムの少なくとも一部が一時的に格納される。また、RAM102には、CPU101による処理に使用する各種データが格納される。
バス108に接続されている周辺機器としては、ハードディスクドライブ(Hard Disk Drive)103、グラフィック処理装置104、入力インタフェース105、ドライブ装置106、および通信インタフェース107がある。
ハードディスクドライブ103は、内蔵したディスクに対して、磁気的にデータの書き込みおよび読み出しを行う。ハードディスクドライブ103は、制御装置50の二次記憶装置として使用される。ハードディスクドライブ103には、OSのプログラム、アプリケーションプログラム、および各種データが格納される。なお、二次記憶装置としては、フラッシュメモリ等の半導体記憶装置を使用することもできる。
グラフィック処理装置104には、モニタ104aが接続されている。グラフィック処理装置104は、CPU101からの命令に従って、画像をモニタ104aの画面に表示させる。モニタ104aとしては、CRT(Cathode Ray Tube)を用いた液晶表示装置等が挙げられる。
入力インタフェース105には、キーボード105aとマウス105bとが接続されている。入力インタフェース105は、キーボード105aやマウス105bから送られてくる信号をCPU101に送信する。なお、マウス105bは、ポインティングデバイスの一例であり、他のポインティングデバイスを使用することもできる。他のポインティングデバイスとしては、タッチパネル、タブレット、タッチパッド、トラックボール等が挙げられる。
ドライブ装置106は、例えば、光の反射によって読み取り可能なようにデータが記録された光ディスクや、USB(Universal Serial Bus)メモリ等の持ち運び可能な記録媒体に記録されたデータの読み取りを行う。例えば、ドライブ装置106が光学ドライブ装置である場合、レーザ光等を利用して、光ディスク200に記録されたデータの読み取りを行う。光ディスク200には、Blu−ray(登録商標)、DVD(Digital Versatile Disc)、DVD−RAM、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、CD−R(Recordable)/RW(ReWritable)等が挙げられる。
通信インタフェース107は、ネットワーク60に接続されている。通信インタフェース107は、ネットワーク60を介して、他のコンピュータまたは通信機器との間でデータの送受信を行う。
以上のようなハードウェア構成によって、本実施の形態の処理機能を実現することができる。
このようなハードウェア構成の制御装置50内には、以下のような機能が設けられる。
図4は、実施の形態の制御装置の機能を示すブロック図である。
制御装置50は、テーブル格納部51と、入出庫管理部52とを有している。なお、テーブル格納部51は記憶部の一例であり、入出庫管理部52は特定部の一例である。
テーブル格納部51には、内側アンテナ41および外側アンテナ42の検出結果が格納される。
図5は、テーブル格納部が格納するテーブルを説明する図である。
テーブル51aには、管理対象物21毎の内側アンテナ41および外側アンテナ42の読み取り結果が格納される。図5に示すテーブル51aの横方向には、管理対象物21の読み取り結果の一部が格納されている。具体的には、テーブル51aの横方向には、管理対象物21aの読み取り結果を格納する管理対象物#Aの欄と、管理対象物21bの読み取り結果を格納する管理対象物#Bの欄と、管理対象物21cの読み取り結果を格納する管理対象物#Cの欄と、管理対象物21dの読み取り結果を格納する管理対象物#Dの欄と、管理対象物21eの読み取り結果を格納する管理対象物#Eの欄と、管理対象物21fの読み取り結果を格納する管理対象物#Fの欄とが設けられている。管理対象物21が読み取られた箇所には、チェック(○)が格納されている。
また、テーブル51aの縦方向には、センサ32が管理対象物21を検出したときの内側アンテナ41の読み取り結果を格納するアンテナ#1の欄と、外側アンテナ42の読み取り結果を格納するアンテナ#2の欄が設けられている。また、テーブル51aには、センサ31が管理対象物21を検出したときの内側アンテナ41の読み取り結果を格納するアンテナ#1の欄が設けられている。
以下、センサ32が管理対象物21を検出したときの内側アンテナ41の読み取り結果を格納するアンテナ#1の欄を、「対象外リスト」と言う。また、センサ32が管理対象物21を検出したときの外側アンテナ42の読み取り結果を格納するアンテナ#2の欄を、「リスト1」と言う。また、センサ31が管理対象物21を検出したときの内側アンテナ41の読み取り結果を格納するアンテナ#1の欄を、「リスト2」と言う。
入出庫管理部52は、テーブル格納部51に格納されているテーブル51aに基づいて、各管理対象物21の入出庫状況を管理する。具体的には、入出庫管理部52が後述する入出庫判定処理を行うことにより、各管理対象物21が倉庫10内に存在するか否かを管理する。この入出庫判定処理は、例えば、センサ32が管理対象物21を検出したときの外側アンテナ42の読み取り結果が、テーブル51aに格納されたきっかけにより行われる。また、制御装置50の操作者の操作により入出庫管理部52が入出庫判定処理を行うようにしてもよい。
図5に示すテーブル51aは、管理対象物21a、21b、21c、21dのうち、管理対象物21aのみを搬入者が倉庫10に入庫したときの状況を示している。
このテーブル51aは、センサ32が管理対象物21を検出したときに内側アンテナ41および外側アンテナ42が、共に管理対象物21bを読み取れなかった例を示している。具体的には、センサ31が管理対象物21を検出したときにのみ管理対象物21bが内側アンテナ41により読み取られている。また、テーブル51aは、センサ32が管理対象物21を検出したときに外側アンテナ42が、管理対象物21eを誤って読み取り(何らかの理由により外側アンテナ42の読み取り範囲を超えて読み取り)した例を示している。具体的には、倉庫10に入庫済みの管理対象物21eが内側アンテナ41および外側アンテナ42の両方で読み取られている。外側アンテナ42が管理対象物21eを誤って読み取った場合、センサ32が管理対象物21を検出したときの内側アンテナ41および外側アンテナ42の読み取り結果を参照するだけでは、管理対象物21eが入庫されているのか出庫されているのかを判断することはできない。
制御装置50は、以下の入出庫判定処理により、管理対象物21bが倉庫10に存在しないことを判定し、管理対象物21eが倉庫10内に存在することを判定する。この入出庫判定処理により、内側アンテナ41と外側アンテナ42が誤検出した場合であっても、入出庫状況の判定精度を向上させる。
図6は、制御装置の管理対象物の入出庫判定処理を示すフローチャートである。
[ステップS1] 入出庫管理部52は、テーブル51aの中から判定対象の管理対象物21を特定する。その後、ステップS2に遷移する。
[ステップS2] 入出庫管理部52は、テーブル51aのリスト2を参照する。そして、入出庫管理部52は、リスト2の判定対象の管理対象物21の欄にチェックが存在するか否かを判断する。リスト2の判定対象の管理対象物21の欄にチェックが存在すれば(ステップS2のYes)、ステップS3に遷移する。リスト2の判定対象の管理対象物21の欄にチェックが存在しなければ(ステップS2のNo)、ステップS7に遷移する。
[ステップS3] 入出庫管理部52は、テーブル51aの対象外リストを参照する。そして、入出庫管理部52は、対象外リストの判定対象の管理対象物21の欄にチェックが存在するか否かを判断する。対象外リストの判定対象の管理対象物21の欄にチェックが存在すれば(ステップS3のYes)、ステップS4に遷移する。対象外リストの判定対象の管理対象物21の欄にチェックが存在しなければ(ステップS3のNo)、ステップS5に遷移する。
[ステップS4] 入出庫管理部52は、判定対象の管理対象物21が倉庫10内に既に入庫されていると判定する。その後、ステップS8に遷移する。
[ステップS5] 入出庫管理部52は、テーブル51aのリスト1を参照する。そして、入出庫管理部52は、リスト1の判定対象の管理対象物21の欄にチェックが存在するか否かを判断する。リスト1の判定対象の管理対象物21の欄にチェックが存在すれば(ステップS5のYes)、ステップS6に遷移する。リスト1の判定対象の管理対象物21の欄にチェックが存在しなければ(ステップS5のNo)、ステップS7に遷移する。
[ステップS6] 入出庫管理部52は、判定対象の管理対象物21が今回入庫されたと判定する。その後、ステップS8に遷移する。
[ステップS7] 入出庫管理部52は、判定対象の管理対象物21が倉庫10内に入庫されていないと判定する。その後、ステップS8に遷移する。
[ステップS8] 入出庫管理部52は、テーブル51aに格納されている全ての管理対象物21についてステップS2〜S7の処理を行ったか否かを判断する。全ての管理対象物21についてステップS2〜S7の処理を行った場合(ステップS8のYes)、図6の処理を終了する。全ての管理対象物21についてステップS2〜S7の処理を行っていない場合(ステップS8のNo)、ステップS1に遷移する。
以上で図6の処理の説明を終了する。なお、図6の処理では、ステップS5にて判定対象の管理対象物21がリスト1に存在しなければ、ステップS7に遷移し、判定対象の管理対象物21が入庫されていないと判定した。しかし、この処理に限らず、ステップS5にて判定対象の管理対象物21がリスト1に存在しなければ、即座に入庫されていないと判定せず、搬入者に確認を促す等の目的で、入出庫管理部52がモニタ104a等にワーニングを通知するようにしてもよい。
次に、テーブル51aを用いて入出庫判定処理の具体例を説明する。
まず、入出庫管理部52は、テーブル51aに格納されている管理対象物21aについて処理を行う。入出庫管理部52は、リスト2を参照する。リスト2の管理対象物21aの欄にはチェックが存在するので、次に入出庫管理部52は、対象外リストを参照する。対象外リストの管理対象物21aの欄にはチェックが存在しないので、次に入出庫管理部52は、リスト1を参照する。リスト1の管理対象物21aの欄にはチェックが存在するので、入出庫管理部52は、管理対象物21aが倉庫10内に入庫されていると判定する。
次に、入出庫管理部52は、管理対象物21bについて処理を行う。入出庫管理部52は、リスト2を参照する。リスト2の管理対象物21bの欄にはチェックが存在するので、次に入出庫管理部52は、対象外リストを参照する。対象外リストの管理対象物21bの欄にはチェックが存在しないので、次に入出庫管理部52は、リスト1を参照する。リスト1の管理対象物21bの欄にはチェックが存在しないので、入出庫管理部52は、管理対象物21bが倉庫10内に入庫されていないと判定する。
次に、入出庫管理部52は、管理対象物21cについて処理を行う。入出庫管理部52は、リスト2を参照する。リスト2の管理対象物21cの欄にはチェックが存在しないので、入出庫管理部52は、管理対象物21cが倉庫10内に入庫されていないと判定する。
次に、入出庫管理部52は、管理対象物21dについて処理を行う。入出庫管理部52は、リスト2を参照する。リスト2の管理対象物21dの欄にはチェックが存在しないので、入出庫管理部52は、管理対象物21dが倉庫10内に入庫されていないと判定する。
次に、入出庫管理部52は、管理対象物21eについて処理を行う。入出庫管理部52は、リスト2を参照する。リスト2の管理対象物21eの欄にはチェックが存在するので、次に入出庫管理部52は、対象外リストを参照する。対象外リストの管理対象物21eの欄にはチェックが存在するので、入出庫管理部52は、管理対象物21eが既に倉庫10に入庫されている管理対象物21であると判定する。
次に、入出庫管理部52は、管理対象物21fについて処理を行う。入出庫管理部52は、リスト2を参照する。リスト2の管理対象物21fの欄にはチェックが存在するので、次に入出庫管理部52は、対象外リストを参照する。対象外リストの管理対象物21fの欄にはチェックが存在するので、入出庫管理部52は、管理対象物21fが既に倉庫10に入庫されている管理対象物21であると判定する。
入出庫管理部52は、テーブル51aに格納された全ての管理対象物21について入出庫判定処理を行ったので処理を終了する。
図7は、入出庫管理部の処理結果を示す図である。
モニタ104aには、入出庫管理部52の処理結果を示すテーブル51bが表示されている。「入庫」は、今回の処理によって入庫されたと判定された管理対象物21を示している。「未入庫」は、今回の処理によって未入庫であると判定された管理対象物21を示している。「既入庫」は、今回の処理以前に入庫されたと判定された管理対象物21を示している。
以上述べたように、入出庫管理システム100によれば、外側アンテナ42により管理対象物21eが誤検出された場合でも入出庫判定処理を行うことにより、管理対象物21eが既に入庫されていることを確認するようにした。これにより、管理対象物21eの正確な位置を識別する精度を高めることができる。
また、管理対象物21bについては、リスト2には存在するもの、リスト1及び対象外リストのいずれにも存在しない。このような、入庫状況が不確定な場合は、搬入者に確認を促す等の目的で、入出庫管理部52がモニタ104a等にワーニングを通知するようにしてもよい。
なお、本実施の形態では、管理対象物21aを入庫したときの処理を説明したが、管理対象物21を倉庫10から取り出したときも、入出庫判定処理を行うことにより、出庫を確認することができる。すなわち、ステップS7により未入庫に該当した管理対象物21を出庫した管理対象物21であると判断することができる。
以上、本発明のタグ管理システムおよびタグ管理装置を、図示の実施の形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置換することができる。また、本発明に、他の任意の構成物や工程が付加されていてもよい。
また、本発明は、前述した各実施の形態のうちの、任意の2以上の構成(特徴)を組み合わせたものであってもよい。
なお、上記の処理機能は、コンピュータによって実現することができる。その場合、制御装置50が有すべき機能の処理内容を記述したプログラムが提供される。そのプログラムをコンピュータで実行することにより、上記処理機能がコンピュータ上で実現される。処理内容を記述したプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。コンピュータで読み取り可能な記録媒体としては、磁気記憶装置、光ディスク、光磁気記録媒体、半導体メモリ等が挙げられる。磁気記憶装置には、ハードディスクドライブ、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ等が挙げられる。光ディスクには、DVD、DVD−RAM、CD−ROM/RW等が挙げられる。光磁気記録媒体には、MO(Magneto-Optical disk)等が挙げられる。
プログラムを流通させる場合には、例えば、そのプログラムが記録されたDVD、CD−ROM等の可搬型記録媒体が販売される。また、プログラムをサーバコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネットワークを介して、サーバコンピュータから他のコンピュータにそのプログラムを転送することもできる。
プログラムを実行するコンピュータは、例えば、可搬型記録媒体に記録されたプログラムもしくはサーバコンピュータから転送されたプログラムを、自己の記憶装置に格納する。そして、コンピュータは、自己の記憶装置からプログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行する。なお、コンピュータは、可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、そのプログラムに従った処理を実行することもできる。また、コンピュータは、ネットワークを介して接続されたサーバコンピュータからプログラムが転送される毎に、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行することもできる。
また、上記の処理機能の少なくとも一部を、DSP(Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)等の電子回路で実現することもできる。
10 倉庫
11 柵
12 入出庫口
21、21a〜21f 管理対象物
22 RFIDタグ
31、32 センサ
41 内側アンテナ
42 外側アンテナ
50 制御装置
51 テーブル格納部
51a テーブル
52 入出庫管理部
100 入出庫管理システム

Claims (4)

  1. ゲートの一方側から他方側に通過する管理対象物を検出する通過センサと、
    前記管理対象物に取り付けられたタグを読み取る前記ゲートの他方側に存在する他方側アンテナと、
    前記ゲートの一方側に存在する前記タグを検出する一方側アンテナと、
    前記通過センサが前記ゲートを通過する前記管理対象物を検出する前後の前記他方側アンテナの読み取り結果と、前記通過センサが前記ゲートを通過する前記管理対象物を検出する前の前記一方側アンテナの読み取り結果と、を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶された前記他方側アンテナおよび前記一方側アンテナの読み取り結果に基づいて、前記通過センサが前記管理対象物を検出する前後に前記他方側アンテナに読み取られ、前記通過センサが前記管理対象物を検出する前に前記一方側アンテナに読み取られた前記タグを前記ゲートの他方側に存在すると特定し、前記タグの位置を特定する特定部と、を備えるタグ管理装置と、
    を有することを特徴とするタグ管理システム。
  2. 前記特定部は、前記通過センサの前記管理対象物の検出前に前記他方側アンテナが読み取った前記管理対象物を前記ゲートの通過対象外に設定する
    ことを特徴とする請求項1記載のタグ管理システム。
  3. 前記ゲートの前記一方側に設けられ、前記ゲートの一方側の近傍に位置する前記管理対象物を検出する近傍センサをさらに有し、前記近傍センサの前記管理対象物の検出に応じて前記他方側アンテナが動作する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のタグ管理システム。
  4. ゲートの一方側から他方側に通過する管理対象物を検出する通過センサが前記ゲートを通過する前記管理対象物を検出する前後の、前記管理対象物に取り付けられたタグを読み取る前記ゲートの他方側に存在する他方側アンテナの読み取り結果と、前記通過センサが前記ゲートを通過する前記管理対象物を検出する前の、前記ゲートの一方側に存在する前記タグを検出する一方側アンテナの読み取り結果と、を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶された前記他方側アンテナおよび前記一方側アンテナの読み取り結果に基づいて、前記通過センサが前記管理対象物を検出する前後に前記他方側アンテナに読み取られ、前記通過センサが前記管理対象物を検出する前に前記一方側アンテナに読み取られた前記タグを前記ゲートの他方側に存在すると特定し、前記タグの位置を特定する特定部と、
    を有することを特徴とするタグ管理装置。
JP2011015895A 2011-01-28 2011-01-28 タグ管理システムおよびタグ管理装置 Expired - Fee Related JP5444263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011015895A JP5444263B2 (ja) 2011-01-28 2011-01-28 タグ管理システムおよびタグ管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011015895A JP5444263B2 (ja) 2011-01-28 2011-01-28 タグ管理システムおよびタグ管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012155635A JP2012155635A (ja) 2012-08-16
JP5444263B2 true JP5444263B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=46837275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011015895A Expired - Fee Related JP5444263B2 (ja) 2011-01-28 2011-01-28 タグ管理システムおよびタグ管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5444263B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3251458B2 (ja) * 1995-03-20 2002-01-28 株式会社日立製作所 入出監視システム
JP2001101351A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd リーダ装置
JP2003196615A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Denso Wave Inc カードリーダ,自動販売システムのデータ送信装置及び自動販売システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012155635A (ja) 2012-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12056932B2 (en) Multifactor checkout application
US10636267B2 (en) RFID tag tracking systems and methods in identifying suspicious activities
US11107145B2 (en) Order determination method, non-transitory computer-readable medium and system in an unmanned store
US10275821B2 (en) Smart shopping cart and method of use
US20210042689A1 (en) Inventory control
US20150262460A1 (en) Monitoring method and monitoring apparatus
US8754771B2 (en) Method, a device and a system for preventing false alarms in a theft-preventing system
JP2010006557A (ja) 物品管理システム
JP6580651B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置の制御プログラム及び物品提供システム
US10943419B2 (en) Physical structure, state machine, and concepts of a RFID walk-through gate
US20190057425A1 (en) Sales management system and sales management method
JP6884719B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び情報処理装置の制御プログラム
CN109509285A (zh) 锁体控制方法、零售设备及存储介质
US9013304B2 (en) Locating computer-controlled entities
JP2014096043A (ja) 監視装置、監視方法および監視プログラム
CN104025001A (zh) 用于用户界面的可调整大小部分的调整大小控制柄激活
US9291702B2 (en) Apparatus for indicating the location of a signal emitting tag
KR101939099B1 (ko) 스마트 지게차 연동형 물류관리장치
JP5444263B2 (ja) タグ管理システムおよびタグ管理装置
US9412085B2 (en) Management of an object
KR20210041795A (ko) 빅데이터 및 사물인터넷을 기반으로 한 무인키오스크를 활용한 무인편의점 운영방법
US20180232550A1 (en) Reading apparatus
WO2024195088A1 (ja) 報知装置、報知システム、報知方法、および記録媒体
WO2023157251A1 (ja) 処理装置、処理システム、処理方法、プログラム、及び記憶媒体
US20220301404A1 (en) Methods and apparatuses for reducing false positive alarms

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5444263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees