JP5443927B2 - 咀嚼力判定用カラースケールの作成方法 - Google Patents
咀嚼力判定用カラースケールの作成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5443927B2 JP5443927B2 JP2009227154A JP2009227154A JP5443927B2 JP 5443927 B2 JP5443927 B2 JP 5443927B2 JP 2009227154 A JP2009227154 A JP 2009227154A JP 2009227154 A JP2009227154 A JP 2009227154A JP 5443927 B2 JP5443927 B2 JP 5443927B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chewing
- color
- gum
- case
- mastication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C19/00—Dental auxiliary appliances
- A61C19/04—Measuring instruments specially adapted for dentistry
- A61C19/05—Measuring instruments specially adapted for dentistry for determining occlusion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G4/00—Chewing gum
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/22—Ergometry; Measuring muscular strength or the force of a muscular blow
- A61B5/224—Measuring muscular strength
- A61B5/228—Measuring muscular strength of masticatory organs, e.g. detecting dental force
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C19/00—Dental auxiliary appliances
- A61C19/04—Measuring instruments specially adapted for dentistry
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/1032—Determining colour for diagnostic purposes
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
- Confectionery (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
Description
しかし、非特許文献3において使用しているカラースケールは、咀嚼したガムの色調から視覚的に作成したものであり、定量的に色変化を研究して作成したものではない。また、無作為に抽出された歯科医師による咀嚼結果をもとに作成している。そのため、より客観的かつ定量的な判定ができるカラースケールを作成するためには、平均的な咀嚼力を有する者が咀嚼する際の、咀嚼開始直後からの咀嚼進行中におけるガムの色変化に関する詳細な検討が求められている。
本発明において、咀嚼力とは、食物を破砕混合し唾液と混和する能力を意味する。本発明において咀嚼力は、一定回数チューインガムを咀嚼した際にチューインガムが破砕混合され唾液と混和された程度について、健常有歯顎者が同じ程度にまでチューインガムを破砕混合し唾液と混和するために必要な咀嚼回数を求め、その咀嚼回数同士を比較することによって表すことができる。
健常有歯顎者における咀嚼の回数による色変わり特性を調べるため、キシリトールガム咀嚼力判定用を所定回数咀嚼し、咀嚼回数ごとに咀嚼後のガムが呈する色及び咀嚼前後のガムの色差を調べた。
被験者は、顎口腔系に異常を認めず、第三大臼歯以外に欠損がない健常有歯顎者61名(男性38名、女性23名、平均年齢29.2歳)である。被験者ごとに、キシリトールガム咀嚼力判定用を与え、「ガムをしっかりかんでください」と指示し、規定の咀嚼回数に到達するまでガムを咀嚼させた。咀嚼回数は、20、40、60、80、120、160回とし、各被験者はそれぞれの回数につき1回ずつ、合計6回の試行を行った。口腔のいずれの側で咀嚼するかについては指示を与えなかった。各試行は、食後水以外の飲食はしないで2時間以上経過したのち行った。
ここで、CIE L*a*b*表色系とは、CIE(Commission Internationale de l’Eclairage)により1976年に定めた均等色空間のひとつであり、日本でもJISにおいて採用されている。この表色系は、物体の色を数値化して表すのに最もよく使用されており、L*、a*、b*の3つの座標によって表された点の距離により、視覚により知覚された色の違いをより再現性高く表示することができる色空間である。本実施例では、後に目視で咀嚼力を判定できるカラースケールを作成するためCIE L*a*b*表色系を用いたが、測定値から咀嚼回数を一対一対応で回帰できる限り、いかなる色空間を使用してもよい。
上記測定したそれぞれの被験者における咀嚼前のチューインガムと咀嚼後のチューインガムが呈する色のそれぞれのL*、a*、b*の値を求め、更に咀嚼前後のチューインガムにおける色差ΔEを計算した。
ここで、色差ΔEは色の変化量を表す値であり、特定の色空間における、変化前の色が示す座標と変化後の色が示す座標との距離で表される。本実施例で使用したCIE L*a*b*表色系においては、咀嚼後のL*、a*、b*の平均値をそれぞれLx、ax、bxとし、コントロールとして咀嚼前のガムに同様の測定を行ったときの平均値をL0、a0、b0とすると、ΔEは、式:ΔE={(Lx−L0 )2+(ax−a0)2+(bx−b0)2 }1/2 によって求めることができる。なお、他の表色系を用い本発明における方法によってカラースケールを作成するためには、例えばその表色系における測定変数をX、Y、Zとしたとき、咀嚼回数を回帰できる関数f(X,Y,Z)が存在すればよい。本実施例ではこのf(X,Y,Z)がΔEの関数になっている。
図1に、求めた色差ΔEとL*、a*、b*の値の関係を示す。図1より、ΔEとL*、a*、b*の値とは強い相関を示すことがわかる。
図1の結果は、咀嚼の進行に伴いガムの色が色空間上の特定のある直線に沿って変化することを示唆している。つまり、咀嚼前後におけるガムの色の色差ΔEを求めることで、上記直線上をその色差ΔE分だけ移動することにより、その色差ΔEに対応する色空間上の位置(本実施例においてはL*、a*、b*の値)をも求めることができると考えられる。
図2に、求めたΔEと咀嚼回数との関係を示す。図2より、ΔEと咀嚼回数とは強い正の相関を示すことがわかる。この結果より、咀嚼回数と色差ΔEとの回帰式を求めることによって、咀嚼回数に対する平均的な色差ΔEを決定できることがわかる。
本実施例では、ΔEと咀嚼回数は図2に示す二次曲線に回帰することができた。この結果は、求めた二次回帰曲線によって、咀嚼して変色したガムについて、その変色の量に必要な平均的な咀嚼回数を求めることができることを示している。
上記2.の結果より、咀嚼後のチューインガムが呈する色の値L*、a*、b*は咀嚼前後のチューインガムが呈する色の色差ΔEと一対一に対応する関係であるということがわかる。また、3.の結果より、ΔEと咀嚼回数とも一対一に対応する関係によって表されることがわかる。
つまり、2.の結果よりΔEとL*、a*、b*との関係を表す回帰式を求め、また、3.の結果よりそれぞれの咀嚼回数とΔEとの関係を表す回帰式を求めることで、これらの回帰式に基づいて、健常有歯顎者における咀嚼回数に対する咀嚼後のガムが呈する色の代表的なL*、a*、b*の値を求めることができる。表2に、このようにして求めた、咀嚼回数とそれに対応するΔEの値、L*、a*、b*の値を示す。この結果をもとに、健常有歯顎者における咀嚼回数と咀嚼後にガムが呈する色との関係を表すカラースケールを作成した。
一定回数キシリトールガム咀嚼力判定用を咀嚼した後、カラースケールを用いて自己の行った咀嚼が健常有歯顎者の咀嚼何回分に該当するかを判定することができる。カラースケールから求めた健常有歯顎者における咀嚼回数と実際に咀嚼した回数を比較することで、咀嚼力を、健常有歯顎者の咀嚼力に対する自己の咀嚼力の比率として、定量的に評価することができる。
Claims (7)
- 複数の健常有歯顎者に咀嚼に応じて色が変化するガムを一定回数咀嚼させる第1の工程と、
表色系において、咀嚼後のガムが呈する色が示す座標値と咀嚼前後におけるガムの色差との関係を表す回帰式を求める第2の工程と、
該色差と咀嚼回数との関係を表す回帰式を求める第3の工程と、
第2及び第3の工程で求めた回帰式から、咀嚼後のガムが呈する色に対する平均的な咀嚼回数を決定する第4の工程とからなることを特徴とする、
咀嚼に応じて色が変化するガムを用いて、咀嚼後のガムが呈する色から健常有歯顎者における咀嚼回数を判定するためのカラースケールの作成方法。 - 咀嚼に応じて色が変化するガムがキシリトールガム咀嚼力判定用(商品名)であることを特徴とする、請求項1に記載のカラースケールの作成方法。
- 用いられる表色系がCIE L*a*b*表色系であることを特徴とする、請求項1または2に記載のカラースケールの作成方法。
- 請求項1乃至3に記載の方法を用いて作成されるカラースケール。
- 健常有歯顎者における咀嚼回数について、
咀嚼に応じて色が変化するガムの咀嚼後に呈する色が示す表色系における座標値と咀嚼回数との相関を求める第1の工程と、その後に咀嚼前後のガムの色差から被験者の咀嚼回数に対応する健常有歯顎者における咀嚼回数を判定する第2の工程と、被験者の咀嚼回数と比較する第3の工程を有することを特徴とする、被験者の咀嚼力の判定方法。 - 健常有歯顎者における咀嚼回数について、
キシリトールガム咀嚼力判定用の咀嚼後のCIE L*a*b*表色系における(L*、a*、b*)の値が(74、−15、33)の場合に咀嚼回数を0回、(72、−10、29)の場合に咀嚼回数を10回、(70、−5、26)の場合に咀嚼回数を20回、(68、−2、23)の場合に咀嚼回数を30回、(67、2、20)の場合に咀嚼回数を40回、(65、5、18)の場合に咀嚼回数を50回、(64、8、16)の場合に咀嚼回数を60回、(63、10、13)の場合に咀嚼回数を70回、(62、13、12)の場合に咀嚼回数を80回、(61、15、10)の場合に咀嚼回数を90回、(60、18、8)の場合に咀嚼回数を100回、(59、20、6)の場合に咀嚼回数を110回、(58、22、5)の場合に咀嚼回数を120回、(57、24、3)の場合に咀嚼回数を130回、(56、26、1)の場合に咀嚼回数を140回、(55、28、0)の場合に咀嚼回数を150回、(55、30、−1)の場合に咀嚼回数を160回、と判定することによる、
請求項5に記載の被験者の咀嚼力の判定方法。 - 前記第2の工程が、前記第1の工程で求めた相関をもとにカラースケールを作成し、これを使用して健常有歯顎者における咀嚼回数を判定することを特徴とする、請求項5または6に記載の被験者の咀嚼力の判定方法。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009227154A JP5443927B2 (ja) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | 咀嚼力判定用カラースケールの作成方法 |
TW099133029A TWI511672B (zh) | 2009-09-30 | 2010-09-29 | A method for producing a colorimetric table for determining the chewiness judgment and a colorimetric table produced by using the method, and a method of determining the chewiness of the subject |
US13/498,140 US20120253232A1 (en) | 2009-09-30 | 2010-09-30 | Method for creating color scale for determination of masticatory performance |
MYPI2012001406A MY159246A (en) | 2009-09-30 | 2010-09-30 | Method for creating color scale for determination of masticatory performance |
KR1020127010231A KR101791275B1 (ko) | 2009-09-30 | 2010-09-30 | 저작력 판정용 컬러 스케일 |
CN2010800449665A CN102686158A (zh) | 2009-09-30 | 2010-09-30 | 咀嚼力判定用比色表的制作方法 |
BR112012006963-2A BR112012006963B1 (pt) | 2009-09-30 | 2010-09-30 | método de criação de uma escala de cores para determinar um número de vezes de mastigações de um indivíduo com dentes e mandíbula saudáveis, escala de cores criada pelo referido método e método de determinação do desempenho mastigatório de um indivíduo |
PCT/JP2010/005890 WO2011040031A1 (ja) | 2009-09-30 | 2010-09-30 | 咀嚼力判定用カラースケールの作成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009227154A JP5443927B2 (ja) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | 咀嚼力判定用カラースケールの作成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011072559A JP2011072559A (ja) | 2011-04-14 |
JP5443927B2 true JP5443927B2 (ja) | 2014-03-19 |
Family
ID=43825875
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009227154A Active JP5443927B2 (ja) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | 咀嚼力判定用カラースケールの作成方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120253232A1 (ja) |
JP (1) | JP5443927B2 (ja) |
KR (1) | KR101791275B1 (ja) |
CN (1) | CN102686158A (ja) |
BR (1) | BR112012006963B1 (ja) |
MY (1) | MY159246A (ja) |
TW (1) | TWI511672B (ja) |
WO (1) | WO2011040031A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101791275B1 (ko) | 2009-09-30 | 2017-10-27 | 가부시키가이샤 롯데 | 저작력 판정용 컬러 스케일 |
JP6356899B1 (ja) * | 2017-12-21 | 2018-07-11 | 株式会社ai−Dental | 歯科健康管理支援システム |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI349538B (en) * | 2006-08-15 | 2011-10-01 | Examastica Co | Evaluating method of masticatory efficiency and artificial food material |
JP5843567B2 (ja) * | 2011-10-26 | 2016-01-13 | 株式会社ロッテ | キシリトールガム咀嚼力判定用カラースケール |
US9120062B2 (en) | 2012-04-20 | 2015-09-01 | Basf Se | High performance positively charged composite membranes and their use in nanofiltration processes |
RU2728204C2 (ru) | 2015-12-11 | 2020-07-28 | Вм. Ригли Джр. Компани | Композиции с цветовой индикацией |
JP7573405B2 (ja) | 2020-10-12 | 2024-10-25 | 株式会社ロッテ | 咀嚼トレーニング用ガムおよびそれを用いた咀嚼トレーニング |
CN113729714A (zh) * | 2021-09-30 | 2021-12-03 | 华北电力大学 | 一种牙齿咬合力测试方法及康复训练仪 |
WO2023127504A1 (ja) * | 2021-12-27 | 2023-07-06 | 国立大学法人静岡大学 | 評価装置、評価方法、及び評価プログラム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07102218B2 (ja) * | 1989-05-22 | 1995-11-08 | 明治製菓株式会社 | 咀嚼能力判定用チューインガム |
US5527182A (en) * | 1993-12-23 | 1996-06-18 | Adt Advanced Dental Technologies, Ltd. | Implant abutment systems, devices, and techniques |
DE19629708C2 (de) * | 1996-07-24 | 1998-11-12 | Stephan Dr Dr Bonorden | Verfahren zur präoperativen Planung von Zahnimplantaten |
DE69737726T2 (de) * | 1997-12-18 | 2008-01-10 | Technique d`Usinage Sinlab Inc., Lachenaie | Verfahren zur Herstellung einer Zahnimplantatbohrlehre |
JP2000083593A (ja) | 1998-09-07 | 2000-03-28 | Sanei Gen Ffi Inc | 色変わりチューインガム |
JP3914480B2 (ja) * | 2002-07-30 | 2007-05-16 | 浜松ホトニクス株式会社 | 咀嚼モニタ装置 |
JP3820390B2 (ja) * | 2002-08-26 | 2006-09-13 | 株式会社アイキャット | 人工歯根埋入位置算出方法、人工歯根埋入位置算出装置、コンピュータプログラム及び記録媒体 |
DE112005002627T5 (de) | 2004-10-26 | 2007-09-13 | Osaka University | Kaueffizienzmessvorrichtung und diese benutzendes Kaueffizienzmessverfahren |
TWI349538B (en) * | 2006-08-15 | 2011-10-01 | Examastica Co | Evaluating method of masticatory efficiency and artificial food material |
JP2009047604A (ja) * | 2007-08-21 | 2009-03-05 | Gc Corp | 咀嚼判定用キット及び咀嚼判定方法 |
JP5443927B2 (ja) | 2009-09-30 | 2014-03-19 | 国立大学法人 東京医科歯科大学 | 咀嚼力判定用カラースケールの作成方法 |
-
2009
- 2009-09-30 JP JP2009227154A patent/JP5443927B2/ja active Active
-
2010
- 2010-09-29 TW TW099133029A patent/TWI511672B/zh active
- 2010-09-30 WO PCT/JP2010/005890 patent/WO2011040031A1/ja active Application Filing
- 2010-09-30 MY MYPI2012001406A patent/MY159246A/en unknown
- 2010-09-30 CN CN2010800449665A patent/CN102686158A/zh active Pending
- 2010-09-30 KR KR1020127010231A patent/KR101791275B1/ko active IP Right Grant
- 2010-09-30 US US13/498,140 patent/US20120253232A1/en not_active Abandoned
- 2010-09-30 BR BR112012006963-2A patent/BR112012006963B1/pt not_active IP Right Cessation
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101791275B1 (ko) | 2009-09-30 | 2017-10-27 | 가부시키가이샤 롯데 | 저작력 판정용 컬러 스케일 |
JP6356899B1 (ja) * | 2017-12-21 | 2018-07-11 | 株式会社ai−Dental | 歯科健康管理支援システム |
JP2019113923A (ja) * | 2017-12-21 | 2019-07-11 | 株式会社ai−Dental | 歯科健康管理支援システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR112012006963A2 (pt) | 2017-06-06 |
MY159246A (en) | 2016-12-30 |
WO2011040031A1 (ja) | 2011-04-07 |
BR112012006963B1 (pt) | 2021-07-06 |
TW201125493A (en) | 2011-08-01 |
KR101791275B1 (ko) | 2017-10-27 |
JP2011072559A (ja) | 2011-04-14 |
CN102686158A (zh) | 2012-09-19 |
TWI511672B (zh) | 2015-12-11 |
KR20120090071A (ko) | 2012-08-16 |
US20120253232A1 (en) | 2012-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5443927B2 (ja) | 咀嚼力判定用カラースケールの作成方法 | |
Hama et al. | Reliability and validity of a quantitative color scale to evaluate masticatory performance using color-changeable chewing gum | |
Yuan et al. | Defining a natural tooth color space based on a 3-dimensional shade system | |
Li et al. | Comparison of shade matching by visual observation and an intraoral dental colorimeter | |
Schimmel et al. | A novel colourimetric technique to assess chewing function using two-coloured specimens: Validation and application | |
Tarkowska et al. | Assessment of masticatory performance by means of a color-changeable chewing gum | |
Alghazali et al. | Assessment of perceptibility and acceptability of color difference of denture teeth | |
Sato et al. | Validity and reliability of a newly developed method for evaluating masticatory function using discriminant analysis | |
Larsen et al. | A clinical index for evaluating and monitoring dental erosion | |
Stober et al. | Comparability of clinical wear measurements by optical 3D laser scanning in two different centers | |
JP5843567B2 (ja) | キシリトールガム咀嚼力判定用カラースケール | |
Gómez-Polo et al. | Colour thresholds of the gingival chromatic space | |
CN107106041B (zh) | 在宠物动物中定量斑块的方法 | |
Krikken et al. | Monitoring dental erosion by colour measurement: an in vitro study | |
Wagh et al. | Evaluation of maxillary anterior teeth proportion with Chu’s Gauge in a population of Central India: an in vivo study | |
Bennani et al. | A randomized controlled clinical trial comparing the use of displacement cords and aluminum chloride paste | |
Ibrahim et al. | A digital method to predict the mesiodistal widths of canines and premolars in an Egyptian sample | |
Barizon | Relative translucency of ceramic systems for porcelain veneers | |
Hassel et al. | Intraexaminer reliability of measurement of tooth color by spectrophotometry. | |
KR101542755B1 (ko) | 저작 기능 평가용 단위체 및 이를 이용한 객관적 저작 기능 평가 방법 | |
Zaghloul et al. | The Most Prevalent Shade of Anterior Teeth Among Egyptians Attending the MIU Dental Clinic. A Cross-Sectional Study | |
Soto-Rojas et al. | Development of a standardisation device for photographic assessment of dental fluorosis in field studies | |
RU2667619C1 (ru) | Способ определения жевательной эффективности | |
de Azevedo Cubas et al. | The effect of investment materials on the color of feldspathic ceramics | |
Karabaş et al. | Relation in color of three regions of human maxillary incisors and canines |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120925 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5443927 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |