JP5443509B2 - 薬剤送達装置 - Google Patents

薬剤送達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5443509B2
JP5443509B2 JP2011540052A JP2011540052A JP5443509B2 JP 5443509 B2 JP5443509 B2 JP 5443509B2 JP 2011540052 A JP2011540052 A JP 2011540052A JP 2011540052 A JP2011540052 A JP 2011540052A JP 5443509 B2 JP5443509 B2 JP 5443509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
drug
drug delivery
plunger rod
scroll wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011540052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012511353A (ja
Inventor
ホルムクビスト,アンデシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHL Group AB
Original Assignee
SHL Group AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHL Group AB filed Critical SHL Group AB
Publication of JP2012511353A publication Critical patent/JP2012511353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5443509B2 publication Critical patent/JP5443509B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31501Means for blocking or restricting the movement of the rod or piston
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • A61M5/31578Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on axial translation, i.e. components directly operatively associated and axially moved with plunger rod
    • A61M5/31581Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on axial translation, i.e. components directly operatively associated and axially moved with plunger rod performed by rotationally moving or pivoting actuator operated by user, e.g. an injection lever or handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2086Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically having piston damping means, e.g. axially or rotationally acting retarders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M2005/2403Ampoule inserted into the ampoule holder
    • A61M2005/2407Ampoule inserted into the ampoule holder from the rear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M2005/2485Ampoule holder connected to rest of syringe
    • A61M2005/2488Ampoule holder connected to rest of syringe via rotation, e.g. threads or bayonet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M2005/2485Ampoule holder connected to rest of syringe
    • A61M2005/2492Ampoule holder connected to rest of syringe via snap connection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

この発明は薬剤送達装置に関し、特に、オペレータによる送達シーケンスの制御を可能にし得る送達装置に関する。
薬剤を送達するための多数の装置が市場に出回っており、注射器、カートリッジなどの容器中に薬剤が配置され、送達時に薬剤に圧力をかけられる装置には特許が与えられている。たとえば、注入装置で非常によく用いられる設計は、概して管状の区画であり、この管状の区画は、区画の一方の端部に停止部を有し、他方の端部に針部が取付けられている。
多量の薬剤を送達するために、停止部には圧力がかけられる。すなわち、停止部は、プッシャまたはプランジャロッドによって区画に押込まれる。これは、多くの場合、ばねなどの圧力手段によって行なわれ、自動または半自動の注入器では一般的なものであり、これによって送達シーケンスが実行される。
通常、送達シーケンスは、使用者が起動ボタンまたは針シールドを手動で押し、これにより、プランジャロッドに作用するばねが解放されることによって引起こされる。送達シーケンスも、先行する浸透シーケンスの終了によって引起こされる可能性がある。いずれの場合にも、送達シーケンスが引起こされると、この送達シーケンスは、投与量分が送達されるまで続けられる。このとき、薬剤容器は空になっているか、または、送達機構が予め設定された投与停止部に到達している。
しかしながら、使用者が送達シーケンスを制御することが望ましい場合もあり得る。たとえば、患者の組織に薬剤が注入されると、たとえば、薬剤が組織内に広がるときに注入によって傷がつけられ、患者が、注入器を取外さずに注入を休止することを希望するか、または、注入中に薬剤を組織に吸収させるために注入速度を下げることを希望する可能性がある。
送達装置の中には、電動式の送達機構を備えるものもある。たとえば、米国特許6,474,219は、注入針を通じてある投与量の薬剤を放出するために薬剤容器の停止部に作用するプランジャロッドが配置された注入器を開示する。プランジャロッドは、この場合、プランジャロッドに作用するナット要素とナット要素を駆動する電気モータとを含むピストンドライブによって前方に駆動される螺旋状の圧縮ばねである。モータの起動が使用者によって制御される場合、注入を一時的に停止させることができる。
しかしながら、上述の注入器が注入シーケンスを一時的に停止させたり開始させたりすることができるとしても、医療用具がそれらの機能の実現のために電力に依存し、特に薬剤の送達のために電力に依拠するという明確な欠点があることは当該技術において周知である。たとえば、装置のバッテリが使い果たされた場合、患者が投与量分を受けることができなくなり、これは患者にとって致命的となる可能性がある。
さらなる欠点として、電気部品が作動させる薬剤装置が純粋に機械的な装置よりも高価になる傾向があることが挙げられる。このことは、使用者が注入速度を下げることはできるようにするが、注入を停止させることはできなくなるようにするために、電気モータ用のある種の速度制御手段が装置に配置される場合には確実に当てはまる。
この問題を解決する他の試みがなされた。このような解決策は、文献GB2443390およびGB2071499に開示される。
しかしながら、寸法、設計、特に、装置を操作する際の人間工学に関して改善の余地がある。
この発明で対処され得る幾つかの局面が存在する。
発明の簡単な説明
この発明の目的は、送達装置の使用者制御型送達シーケンスを提供することである。
この目的は、独立特許クレームの特徴によって、この発明に従って得られる。
この発明の好ましい実施例は、従属する特許クレームの主題をなす。
本発明の主要な局面に従うと、特徴とされる薬剤送達装置は、前部および後部を含む概して細長い管状のハウジングと、前部内に配置された薬剤容器とを含む。容器は、送達部材を備えた、または送達部材のための前方開口部を有し、ここを通って薬剤が送達される。薬剤送達装置はまた、薬剤送達駆動ユニットを含む。薬剤送達駆動ユニットは、力源およびプランジャロッドを含み、上記薬剤容器内において閉栓位置と解放された位置との間で定められた速度で動かされるよう配置される。薬剤送達装置はまた、手動操作可能送達コントローラを含む。手動操作可能送達コントローラは、上記手動操作可能送達コントローラの解放機構が上記薬剤送達駆動ユニットをその閉栓位置で保持するロックされた位置と、上記解放機構が薬剤送達駆動ユニットを解放する解放位置との間で動かされるよう配置される。この場合、上記手動操作可能送達コントローラはさらに、解放位置と、上記手動操作可能送達コントローラの制御速度機構が上記薬剤送達駆動ユニットと相互作用して薬剤送達駆動ユニットの速度、およびこれにより薬剤送達速度を制御する制御位置との間で移動するよう配置される。手動操作可能送達コントローラは、後部の側部にある開口部を通っていくらか突出るスクロールホイールセグメントを含み、上記スクロールホイールセグメントは軸を中心として回転可能に配置される。
本発明のさらなる局面に従うと、解放機構は、プランジャロッドの前方端部と相互作用するスクロールホイールセグメントのレッジ(ledge)であり、このため、プランジャロッドの前方端部がレッジ上に載ると、薬剤送達駆動ユニットがその閉栓位置で保持され、そして、スクロールホイールセグメントがロックされた位置から解放位置に動かされると、レッジが、プランジャロッドの前方端部から外され、駆動手段が閉栓位置から解放された位置へと移動する。
本発明の別の局面に従うと、制御速度機構は、プランジャロッドの側面と相互作用するスクロールホイールセグメントの接触面であり、このため、スクロールホイールセグメントが解放位置から制御位置に動かされると、接触面がプランジャロッドの側面と接触して、薬剤送達駆動ユニットの速度と、これにより薬剤送達速度とを制御する。
本発明の別の局面に従うと、接触面には摩擦増強部材が配置される。
本発明のさらに別の局面に従うと、スクロールホイールセグメントは、摩擦増強部材が配置された手動操作面を含む。
本発明のさらなる局面に従うと、送達部材は針またはノズルである。
本発明にはいくつかの利点が存在する。送達装置には送達解放機構および制御速度機構を含む手動操作可能送達コントローラが配置されているので、使用者は、送達の開始を容易に制御できるだけでなく、送達速度を、力源によって与えられる最大速度から、送達シーケンスを一時停止させるように完全に停止させるまで容易に制御することができる。これは、たとえば、使用者が送達を一時的に停止させるかまたは送達の速度を低下させることを希望する場合には大きな利点となる。これは、たとえば、注入された薬剤が痛みを引起こすような注入中、または、送達シーケンスの解除後に吸入と薬剤送達との間のタイミングを彼/彼女が十分に制御できないと感じるような薬剤の吸入中に起こり得るだろう。
さらに、送達コントローラが手動で操作されるので、たとえ送達コントローラが送達の開始後に使用されなくても、ある投与量の薬剤を常に得ることができる。これは、送達コントローラが電動式であり、バッテリまたは同様の電源が使い果たされた場合には当てはまらない。その場合、送達装置は全く機能せず、患者は、1回投与量分の薬剤を得ることができず、このことは致命的となる可能性がある。
送達コントローラは、回転可能/スクロールホイールセグメントを含む。この設計により、たとえば、使用者の親指で直観的なスクロール操作が行なえるようになり、操作が人間工学的により優れたものになる。たとえば浸透および注入中の装置の保持をさらに直観的に行なえるようになる。このため、当該装置では、薬剤送達中におけるプランジャロッドの解放や、後に続くプランジャロッドの速度の制御の両方に対処することが非常に容易になる。
送達コントローラの使用および制御をさらに容易にするために、速度制御接触面および手動操作面のうちの一方またはこれら両方には、突起、溝、隆起、およびゴムなどの高摩擦材料等の摩擦増強部材が配置され、これにより、薬剤の送達を処理したり制御したりすることが容易になる。
本発明のこれらおよび他の局面ならびに利点は、以下の詳細な説明および添付の図面から明らかになるであろう。
本発明の以下の詳細な説明においては添付の図面を参照する。
この発明の第1の実施例を示す側面図である。 図1の注入装置の分解図である。 さまざまな機能位置にある図1の実施例を示す断面図である。 さまざまな機能位置にある図1の実施例を示す断面図である。
発明の詳細な説明
図1〜図4に示される実施例は薬剤注入装置である。
図1および図2は、この発明の好ましい実施例を示す。
図1は、薬剤送達装置10の一例を示す。薬剤送達装置10は、前部12および後部14の2部分から成る概して細長い管状のハウジングを含む。これら前部12および後部14は、適用例および企図される用途に応じて好適な態様で、たとえば、ねじ山、バヨネット嵌合、嵌込み式コネクタなどにより解放可能に、または、深い溝、接着、溶接などによって固定して、互いに接続可能である。
薬剤容器22は前部内に配置される。薬剤容器は、送達部材を備えた、または当該送達部材のための前方開口部を有し、ここを通って薬剤が送達される。薬剤容器はまた、少なくとも1つの可動停止部25を有する。前部12は首部16を含み、この上に、たとえば針18などの送達部材が取付けられてもよい。この取付けは、使用される容器がカートリッジである場合、たとえばねじ山、バヨネット嵌合などによってなされ得る。ハウジングの前部12にはさらに切欠き部20が設けられ、図3においては、ここを介して薬剤容器22が見えている。
装置の後部14には薬剤送達駆動ユニットが配置される。薬剤送達駆動ユニットは、力源26およびプランジャロッド28を含み、薬剤を送達するために、薬剤容器内において閉栓位置と解放された位置との間で定められた速度で動かされるよう配置される。この場合、力源は、螺旋状に巻かれた圧縮ばね26である。手動操作可能送達コントローラ30は、上記手動操作可能送達コントローラの解放機構が上記薬剤送達駆動ユニットをその閉栓位置で保持するロックされた位置と、上記解放機構が薬剤送達駆動ユニットを解放する解放位置との間で動かされるよう配置される。さらに、圧縮ばねは、後部ハウジングの固定された後部壁とプランジャロッド28の前方端部の内面との間でプランジャロッド内に位置決めされる。薬剤送達駆動ユニットが閉栓位置にある場合、ばね26には予め力がかけられ、ばね26は、手動操作可能送達コントローラ30によってプランジャロッドと共に予め力がかけられた位置で保持される。
手動操作可能送達コントローラ30はさらに、解放位置と、上記手動操作可能送達コントローラの制御速度機構が上記薬剤送達駆動ユニットと相互作用して薬剤送達駆動ユニットの速度、およびこれにより薬剤送達速度を制御する制御位置との間で移動するよう配置される。手動操作可能送達コントローラは、後部14の側部にある開口部34を通って幾らか突出るスクロールホイールセグメント30を含む。上記スクロールホイールセグメントは、軸32を中心として回転可能に配置される。
解放機構は、プランジャロッドの前方端部と相互作用するスクロールホイールセグメント30のレッジ36であり、このため、プランジャロッド28の前方端部がレッジ36上に載ると(図3)、薬剤送達駆動ユニットがその閉栓位置で保持され、そして、スクロールホイールセグメントがロックされた位置から解放位置に動かされると、レッジ36がプランジャロッドの前方端部から外され、駆動手段が閉栓位置から解放された位置に動かされる。
制御速度機構は、プランジャロッド28の側面と相互作用するスクロールホイールセグメント30の接触面38であり、このため、スクロールホイールセグメントが解放位置から制御位置に動かされると、接触面38がプランジャロッド28の側面と接触して、薬剤送達駆動ユニットの速度と、これにより薬剤送達速度とを制御する。
スクロールホイールセグメント30はまた、使用者がたとえば親指でホイールを操作し得るように、突起、溝、リブなどの摩擦増強部材が配置された手動操作面35を含む。ばね26の座屈を防ぐために、ガイドロッド40が上記ばねの内部に位置決めされる。
装置は、以下のように機能するよう企図される。当該装置は、ハウジングの内部で薬剤容器と完全に組立てられた状態で送達されてもよく、これにより、使用者が、単に、使用前に送達部材、たとえば針18を取付けるだけですむ。または、当該装置は、薬剤容器22なしで12と14とに2等分にされた状態で送達されるかもしくは一時的に組立てられてもよく、これにより、使用者は、薬剤容器を前方ハウジングに挿入し、2つの部品を組立てなければならなくなる。または、当該装置は、ハウジングの内部において薬剤容器と完全に組立てられる。この場合、薬剤容器には送達部材が既に備わっており、送達部材が前部から幾らか突出ており、これにより、使用者は使用前に単に送達部材カバーを取外すだけですむ。
薬剤が送達される場合、当該装置は、起動ロック手段(図示せず)を取外すことによって起動され、手動操作可能送達コントローラ30に隣接して上記ハウジング上に配置され、装置を起動するために上記手動操作可能送達コントローラがロックされる不正操作防止位置と、当該装置を起動するために上記手動操作可能送達コントローラが解放される位置との間で移動可能となる。起動ロック手段には、ロック位置から起動位置に動かされた場合にスクロールホイールセグメントが嵌合する溝(図示せず)が設けられてもよい。装置を起動するために、使用者は、図1の矢印42の方向に手動操作可能送達コントローラ30を回すかまたはスクロールする。これにより、解放機構、すなわちレッジ36、が図4のプランジャロッド28の前方端部から離れるよう移動する。プランジャロッドは、ここで、ばね26の蓄積されたエネルギにより自由に前方に移動することができる。これにより、停止部25は、送達部材、たとえば針、を介して定められた速度で薬剤を送達するために前進し始める。
薬剤送達中に患者もしくは使用者が、たとえば注入された薬剤のせいで痛みがあるために薬剤送達を一時的に停止する必要があると感じた場合、および/または、薬剤送達速度を遅くすることを希望する場合、手動操作可能送達コントローラ30は、矢印42の方向にさらに移動/スクロールされる。これにより、制御速度機構、すなわち接触面38、がプランジャロッド28の側面と接触することとなる。接触面38の形状のせいで、手動操作可能送達コントローラ30が、矢印42の方向にさらに移動/スクロールされるにつれて、プランジャロッドの移動は、停止に至るまでますます遅くなっていく。軸と接触面38との間および軸と手動操作面35との間の半径は、それぞれ、プランジャロッド28の移動を制御したり停止させたりするのに多くの力が必要とならないように選択される。その局面においては、接触面38および/またはプランジャロッド28の側面には、小さな突起、溝などの摩擦増強手段、さらには、何らかの摩擦増強特性を有する材料が設けられてもよい。
「薬剤容器」という文言は、いくつかの異なるタイプの容器を包含する。いくつか例をあげると、当該容器は、カートリッジ、アンプル、注射器、ガラス瓶、エアロゾル容器である。その局面においては、この発明はまた、粉末またはエアロゾル吸入器などの他のタイプの送達装置、さらには、たとえば患者が吸入すべき薬剤を送達することのできるノズルとしての送達部材、たとえばマウスピースもしくはネーザルピース、を備えたネビュライザとともに使用され得る。
板ばね、クロックばね、定荷重ばね、渦巻ばね、空気ばねもしくは流体ばねなどの他のタイプの力源、またはこの発明に従った企図された用途に適した他のタイプの非電力源が、薬剤を患者に送達させるために使用可能であることがさらに理解されるべきである。
上に記載され、添付の図面に示される実施例が、この発明の非限定的な例としてのみ見なされるべきであり、添付の特許請求の範囲内でさまざまに補正可能であり得ることが理解されるべきである。

Claims (5)

  1. 薬剤送達装置(10)であって、
    前部(12)および後部(14)を含む概して細長い管状のハウジングと、
    前部内に配置された薬剤容器(22)とを含み、容器は、送達部材を備えた、または送達部材のための前方開口部を有し、ここを通って薬剤が送達され、前記薬剤送達装置(10)はさらに、
    力源(26)およびプランジャロッド(28)を含む薬剤送達駆動ユニットを含み、前記薬剤送達駆動ユニットは、前記薬剤容器(22)内において閉栓位置と解放された位置との間で定められた速度で動かされるよう配置され、前記薬剤送達装置(10)はさらに、
    スクロールホイールセグメント(30)からなる手動操作可能送達コントローラを含み、前記手動操作可能送達コントローラは、前記手動操作可能送達コントローラの解放機構が前記薬剤送達駆動ユニットをその閉栓位置で保持するロックされた位置と、前記解放機構が薬剤送達駆動ユニットを解放する解放位置との間で動かされるよう配置され、
    前記手動操作可能送達コントローラはさらに、解放位置と、前記手動操作可能送達コントローラの制御速度機構が前記薬剤送達駆動ユニットと相互作用して薬剤送達駆動ユニットの速度、およびこれにより薬剤送達速度を制御する制御位置との間で移動するよう配置され、スクロールホイールセグメント(30)は、後部(14)の側部にある開口部(34)を通って幾らか突出していて、軸(32)を中心として回転可能に配置され
    制御速度機構は、プランジャロッド(28)の側面と相互作用するスクロールホイールセグメント(30)の接触面(38)であり、スクロールホイールセグメントが解放位置から制御位置に動かされると、接触面(38)がプランジャロッド(28)の側面と摩擦接触し、薬剤送達駆動ユニットの速度と、これにより薬剤送達速度とを制御し、
    スクロールホイールセグメント(30)の円弧状周縁に対して接線方向でかつプランジャロッド(28)に平行な摩擦力のみを前記円弧状周縁に印加させたときでも、スクロールホイールセグメントを前記軸(32)の周りに回転させて前記接触面(38)をプランジャーロッド(28)の側面に摩擦接触させ得る、薬剤送達装置(10)。
  2. 解放機構は、プランジャロッドの前方端部と相互作用するスクロールホイールセグメント(30)のレッジ(36)であり、このため、プランジャロッド28の前方端部がレッジ(36)の上に載ると、薬剤送達駆動ユニットがその閉栓位置で保持され、スクロールホイールセグメントがロックされた位置から解放位置に動かされると、レッジ(36)が、プランジャロッドの前方端部から外され、駆動手段が閉栓位置から解放された位置に動かされる、請求項1に記載の送達装置。
  3. 接触面(38)には摩擦増強部材が配置される、請求項1または2に記載の送達装置。
  4. スクロールホイールセグメント(30)は、摩擦増強部材が配置された手動操作面(35)を含む、請求項1からのいずれかに記載の送達装置。
  5. 送達部材は針(18)またはノズルである、請求項1からのいずれかに記載の送達装置。
JP2011540052A 2008-12-12 2009-12-08 薬剤送達装置 Expired - Fee Related JP5443509B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0850131-4 2008-12-12
SE0850131 2008-12-12
US12237108P 2008-12-13 2008-12-13
US61/122,371 2008-12-13
PCT/EP2009/066575 WO2010066706A1 (en) 2008-12-12 2009-12-08 Medicament delivery device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012511353A JP2012511353A (ja) 2012-05-24
JP5443509B2 true JP5443509B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=42111808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011540052A Expired - Fee Related JP5443509B2 (ja) 2008-12-12 2009-12-08 薬剤送達装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9125986B2 (ja)
EP (1) EP2376149B1 (ja)
JP (1) JP5443509B2 (ja)
CN (1) CN102307609B (ja)
AU (1) AU2009326132B2 (ja)
DK (1) DK2376149T3 (ja)
WO (1) WO2010066706A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003068290A2 (en) 2002-02-11 2003-08-21 Antares Pharma, Inc. Intradermal injector
WO2006079064A1 (en) 2005-01-24 2006-07-27 Antares Pharma, Inc. Prefilled needle assisted jet injector
US8251947B2 (en) 2006-05-03 2012-08-28 Antares Pharma, Inc. Two-stage reconstituting injector
WO2007131025A1 (en) 2006-05-03 2007-11-15 Antares Pharma, Inc. Injector with adjustable dosing
ES2548447T3 (es) 2008-03-10 2015-10-16 Antares Pharma, Inc. Dispositivo de seguridad para inyector
AU2009279719B2 (en) 2008-08-05 2015-07-23 Antares Pharma, Inc. Multiple dosage injector
US20140200519A1 (en) * 2011-06-01 2014-07-17 Novo Nordisk A/S Medical device having user friendly control input
US9220660B2 (en) 2011-07-15 2015-12-29 Antares Pharma, Inc. Liquid-transfer adapter beveled spike
US8496619B2 (en) 2011-07-15 2013-07-30 Antares Pharma, Inc. Injection device with cammed ram assembly
WO2013134244A2 (en) 2012-03-06 2013-09-12 Antares Pharma, Inc. Prefilled syringe with breakaway force feature
EP2833944A4 (en) 2012-04-06 2016-05-25 Antares Pharma Inc ADMINISTRATION OF TESTOSTERONE COMPOSITIONS BY NEEDLE-SUPPORTED NOZZLE INJECTION
CN104470558B (zh) * 2012-04-10 2017-08-15 卡贝欧洲有限公司 注入装置
US9364611B2 (en) 2012-05-07 2016-06-14 Antares Pharma, Inc. Needle assisted jet injection device having reduced trigger force
GB2507541A (en) * 2012-11-02 2014-05-07 Owen Mumford Ltd Injector with clutch braking or interruption mechanism
ES2763633T3 (es) 2013-02-11 2020-05-29 Antares Pharma Inc Dispositivo de inyección por chorro asistido por aguja que tiene fuerza de disparo reducida
CA2905031C (en) 2013-03-11 2018-01-23 Hans PFLAUMER Dosage injector with pinion system
ES2751487T3 (es) 2014-07-31 2020-03-31 Hospira Inc Sistema de inyección
WO2019149826A1 (en) 2018-02-02 2019-08-08 Becton Dickinson France Injection device for injecting a composition contained in a medical container
GB2577682B (en) * 2018-09-28 2021-10-20 Owen Mumford Ltd Auto-injector
GB2611569B (en) * 2021-10-08 2023-10-11 Actuate Tech Ltd Drug delivery device

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2725877A (en) * 1950-12-22 1955-12-06 Reiter David Hypodermic syringe with feed control
DE3439322A1 (de) * 1984-10-26 1986-05-07 Infors GmbH, 8000 München Infusionspumpe
AU5293393A (en) * 1992-09-28 1994-04-26 Equidyne Systems, Incorporated Hypodermic jet injector
DE9419200U1 (de) * 1994-11-30 1996-04-11 Muehlbauer Ernst Kg Applikationsgerät für Dentalmasse
SE9901736D0 (sv) * 1999-05-12 1999-05-12 Pharmacia & Upjohn Ab Injectino device and method for ITS operation
AU7839900A (en) * 1999-09-29 2001-04-30 Sterling Medivations, Inc. Reusable medication delivery device
US6648850B2 (en) * 2001-06-08 2003-11-18 Bioject, Inc. Durable needle-less jet injector apparatus and method
US7335155B2 (en) * 2004-09-14 2008-02-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Unitary formulation delivery device
ATE499130T1 (de) * 2004-12-01 2011-03-15 Novo Nordisk As Injektionsvorrichtung
US7837653B2 (en) * 2005-02-18 2010-11-23 Bioquiddity, Inc. Fluid delivery apparatus with vial fill
GB2443390A (en) * 2006-11-03 2008-05-07 Owen Mumford Ltd Medicine delivery apparatus
US8605963B2 (en) * 2007-03-19 2013-12-10 General Electric Company Atlas-based image compression
DE102007013838A1 (de) * 2007-03-22 2008-09-25 Tecpharma Licensing Ag Injektionsvorrichtung mit zeitkonstantem Ausschüttsignal
EP2129414A1 (de) * 2007-03-22 2009-12-09 Tecpharma Licensing AG Injektionsvorrichtung mit auslösesicherungen
DE202007005481U1 (de) * 2007-04-13 2007-06-14 Taufig, Ahmmed Ziah, Dr. Vorrichtung zum feindosierten Ausdrücken von Spritzen

Also Published As

Publication number Publication date
AU2009326132B2 (en) 2013-01-17
CN102307609A (zh) 2012-01-04
EP2376149B1 (en) 2014-10-22
WO2010066706A1 (en) 2010-06-17
JP2012511353A (ja) 2012-05-24
CN102307609B (zh) 2013-08-07
AU2009326132A1 (en) 2011-08-04
EP2376149A1 (en) 2011-10-19
US9125986B2 (en) 2015-09-08
US20120165753A1 (en) 2012-06-28
DK2376149T3 (en) 2014-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5443509B2 (ja) 薬剤送達装置
US8517988B2 (en) Motor mechanism for a drug delivery device and drug delivery device
AU2016347644B2 (en) Single-use auto-injector
JP5411946B2 (ja) 薬剤送達装置
US8911412B2 (en) Interlock mechanism for a drug delivery device and drug delivery device
JP5818692B2 (ja) 薬物送達デバイス
JP5149998B2 (ja) 薬剤送達装置
JP2012525180A (ja) 人間工学的ボタン配置を有するペン型注射器
EP2355866A1 (en) Medicament delivery device powered by volute spring
JP2020509871A (ja) 注射装置
TWI391157B (zh) 藥物輸送裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131028

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees