JP5432413B2 - Paper sheet handling equipment - Google Patents
Paper sheet handling equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP5432413B2 JP5432413B2 JP2013500800A JP2013500800A JP5432413B2 JP 5432413 B2 JP5432413 B2 JP 5432413B2 JP 2013500800 A JP2013500800 A JP 2013500800A JP 2013500800 A JP2013500800 A JP 2013500800A JP 5432413 B2 JP5432413 B2 JP 5432413B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- banknote
- unit
- paper sheet
- bill
- paper sheets
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 43
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 27
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 27
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 17
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 3
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000002618 waking effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/006—Feeding stacks of articles to machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H1/00—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
- B65H1/08—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
- B65H1/14—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising positively-acting mechanical devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/02—Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
- B65H3/06—Rollers or like rotary separators
- B65H3/063—Rollers or like rotary separators separating from the bottom of pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H7/00—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
- B65H7/02—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/42—Piling, depiling, handling piles
- B65H2301/422—Handling piles, sets or stacks of articles
- B65H2301/4226—Delivering, advancing piles
- B65H2301/42262—Delivering, advancing piles by acting on surface of outermost articles of the pile, e.g. in nip between pair of belts or rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/10—Size; Dimensions
- B65H2511/15—Height, e.g. of stack
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/20—Location in space
- B65H2511/22—Distance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/20—Location in space
- B65H2511/22—Distance
- B65H2511/224—Nip between rollers, between belts or between rollers and belts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/19—Specific article or web
- B65H2701/1912—Banknotes, bills and cheques or the like
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
本発明は、挿入口から挿入された紙葉類が変形した紙葉類であっても正常券であるときは挿入口に返却することなく平常通りに受入れを行うことができる紙葉類取扱装置に関する。 The present invention relates to a paper sheet handling apparatus that can accept a normal paper sheet without returning it to the insertion slot when it is a normal note even if the paper sheet inserted from the insertion slot is a deformed paper sheet. About.
従来、例えば、金融機関等で使用されているATM(automated telling machine) などに搭載されている紙幣入出金ユニットの紙幣収納繰出装置がある。また、駅構内等に設置されている券売機などにも紙葉類繰出装置が搭載されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, for example, there is a bill storage / delivery device of a bill deposit / withdrawal unit mounted on an ATM (automated telling machine) used in financial institutions and the like. Also, a paper sheet feeding device is mounted on a ticket vending machine installed in a station or the like.
このような紙幣入出金ユニットの紙幣挿入口には、1枚の紙幣又は複数枚重ねられた紙幣束を横長の状態でほぼ垂直方向に挿入されるものと、同じく横長の状態ではあるが、水平方向に挿入されるものとがある。 In the banknote insertion slot of such a banknote depositing / dispensing unit, a single banknote or a stack of stacked banknotes is inserted in a substantially vertical direction in a horizontally long state, but also in a horizontally long state, Some are inserted in the direction.
複数枚重ねられた紙幣束を横長の状態で挿入口に水平方向に挿入されてその紙幣を受入れ処理する紙葉類の収納装置としては、複数の紙葉類を一括して搬送ベルトで挟み、整列して一時的に保持し、この整列した紙幣束を収納室に押し込むようにして、収納室に収納される紙葉類を整列させることを目的とした紙葉類の収納装置が提案されている。(例えば、特許文献1参照。) As a paper sheet storage device that inserts a plurality of stacked banknote bundles horizontally into the insertion slot in a horizontal state and accepts the banknotes, a plurality of paper sheets are collectively sandwiched between conveyance belts, A paper sheet storage device has been proposed which aims to align and temporarily hold and align the paper sheets stored in the storage chamber by pushing the aligned banknote bundle into the storage chamber. Yes. (For example, refer to
また、このような紙葉類の収納装置は、通常、収納室に収納した紙葉類を収納室の底部から一枚毎に繰り出して搬送路で搬送し、その紙葉類を大量に収容して集積するための集積機構を備えた複数の大型集積収容器を備えている。 In addition, such a paper sheet storage device normally feeds paper sheets stored in the storage room one by one from the bottom of the storage room and transports them by a transport path, and stores a large amount of the paper sheets. And a plurality of large-sized stacking containers equipped with a stacking mechanism for stacking.
このような大型集積収容器の例としては、搬送されてくる紙葉を堆積収納部(大型集積収容器)に送り込む堆積動作中に、紙葉上端検知手段の信号に基づき押板機構部により堆積空間を拡大するよう制御するとともに、堆積した紙葉間に所定以上の空間があかないように、押板の動作を制御するものが提案されている。(例えば、特許文献2参照。) As an example of such a large stacking container, during the stacking operation of feeding the transported paper sheet to the stacking storage section (large stacking container), the sheet stacking is performed by the push plate mechanism section based on the signal from the sheet upper end detection means. There has been proposed a device that controls the operation of the pressing plate so that the space is enlarged and there is no space beyond a predetermined space between the stacked paper sheets. (For example, see
ところで、諸国の紙葉類(以下、紙幣という)はそれぞれサイズが異なるだけでなく、紙幣を身につけて歩く場合も、その人の国では、財布に入れて持ち歩く習慣のある国、紙幣を裸のまま折り曲げてポケットに入れて持ち歩く習慣のある国等様々である。 By the way, paper sheets (hereinafter referred to as banknotes) in each country are not only different in size, but also when walking with a banknote in their country, in the country where people have a habit of carrying them in their wallets, the banknotes are bare. There are various countries where it is customary to bend and keep it in your pocket.
裸のまま折り曲げてポケットに入れて持ち歩いた紙幣をATMに預金する場合は、預金者は紙幣の曲げを伸ばしてATMの紙幣挿入口に挿入することになる。 When depositing banknotes that are folded naked and carried in pockets in an ATM, the depositor extends the banknotes and inserts them into the ATM banknote insertion slot.
また、財布に入れた紙幣の場合、財布が2つ折型の財布であると、財布から取り出される紙幣には曲がり癖がついている。この場合は、紙幣挿入口に入る程度に紙幣束の曲がり癖を直して、その紙幣をATMの紙幣挿入口に挿入することになる。 Also, in the case of banknotes put in a wallet, if the wallet is a double-folded wallet, the banknotes taken out from the wallet are bent and wrinkled. In this case, the curl of the banknote bundle is corrected to the extent that it enters the banknote insertion slot, and the banknote is inserted into the ATM banknote insertion slot.
図9(a)〜(d)は、そのような折れを伸ばした紙幣、又は曲がり癖がついている紙幣を受け入れる際の、特許文献1の構成と類似の構成のATMの紙幣取込みユニットと紙幣繰出しユニットの処理動作を簡略に示す図である。 9 (a) to 9 (d) show an ATM banknote take-in unit and banknote delivery similar to the configuration of
図9(a)〜(d)を上から順に説明すると、先ず、図9(a)は紙幣取込みユニット1の挿入口2に、挿入口2の高さに折れ癖を伸ばした2枚重ねの紙幣3が挿入された状態を示している。なお、矢印aは紙幣3の挿入方向を示している。また、紙幣3の長手方向は図の奥行き方向となっている。 9 (a) to 9 (d) will be described in order from the top. First, FIG. 9 (a) shows a two-layered structure in which the folds are extended to the height of the
挿入口2の近傍には透過型光学センサ4が配置されている。透過型光学センサ4は、挿入口2に挿入された紙幣3を検出する。紙幣取込みユニット1には、挿入口2の高さよりやや高く形成された空間の上下に、クランプベルト5と搬送ベルト6が配置されている。 A transmissive
また、紙幣取込みユニット1後端部には、下方にクランプ位置検出センサ7が配置され、上方にフック8の回動支持軸9が配置されている。また、上部に配置されたクランプベルト5の紙幣繰出しユニット10方向に延在する奥端部5aは、紙幣繰出しユニット10内に入り込んでいる。 Moreover, the clamp
他方の紙幣繰出しユニット10は、紙幣取込みユニット1に連設されている上部に、紙幣取込みユニット1のクランプベルト5と搬送ベルト6が形成する空間の高さとほぼ同一の高さの紙幣受取空間11が形成されている。 The other
そして、この紙幣受取空間11の上下に、上ガイド部材12と下ガイド部材13がそれぞれ配置されている。上ガイド12の紙幣取込みユニット1方向の端部は、紙幣取込みユニット1のクランプベルト5の上述した奥端部5aとオーバーラップしている。また、紙幣繰出しユニット10の下方には、繰出しローラ14と、繰出しローラ対15が配置されている。 An
図9(a)において、透過型光学センサ4が挿入口2から紙幣3が挿入されたことを検知すると、クランプベルト5が矢印bで示すように下方に降下して、紙幣3を所定の押圧力で搬送ベルト6と共に挟持したところで停止する。クランプ位置検出センサ7はクランプベルト5が停止したことを検出する。 In FIG. 9 (a), when the transmission
ここで図9(b)に示すように、クランプベルト5が掛け渡されている駆動ローラ16が矢印cで示すように時計回り方向に回転すると共に、搬送ベルト6が掛け渡されている駆動ローラ17が矢印dで示すように反時計回り方向に回転する。 Here, as shown in FIG. 9B, the
すなわち、クランプベルト5の下搬送面5bが矢印eで示すように紙幣繰出しユニット10方向に循環移動し、搬送ベルト6の上搬送面6aが矢印fで示すように紙幣繰出しユニット10方向に循環移動する。これにより、クランプベルト5と搬送ベルト6に押圧挟持された紙幣3が紙幣繰出しユニット10の紙幣受取空間11に搬送されて、紙幣取込みユニット1から紙幣繰出しユニット10へ紙幣3が引き渡される。 That is, the lower conveying surface 5b of the
上記に続いて、図9(c)に示すように、クランプベルト5が矢印gで示すように図9(a)に示したホームポジションに上昇して、紙幣3への押圧を解除する。押圧を解除された紙幣3は、挿入口2に入れられたときの高さまで折れ癖を回復した状態に戻る。 Following the above, as shown in FIG. 9 (c), the
紙幣3に折れ癖や曲がり癖が付いている場合、搬送中に斜行することが多い。斜行の度合いが大きいと、紙幣受取空間11に引き渡された紙幣3の後端が、紙幣取込みユニット1側に飛び出している場合が多い。 When the
したがって、そのような場合を想定して、紙幣受取空間11に紙幣3が引き渡されるとフック8が破線で示すホームポジションの位置から回動支持軸9により矢印hで示すように時計回り方向に回動駆動されて、紙幣取込みユニット1側に飛び出しているかもしれない紙幣3の後端部を叩く。 Therefore, assuming such a case, when the
もし紙幣3の後端部が紙幣取込みユニット1側に飛び出していたときは、フック8による叩きで後端部に衝撃を受け、その衝撃の反動で、紙幣3が紙幣受取空間11内に飛び込み、紙幣受取空間11への紙幣3の引き渡しが完成する。 If the rear end of the
続いて、図9(d)に示すように、上ガイド部材12と下ガイド部材13が破線で示すホームポジションの位置から、それぞれ矢印i及びjで示すように同時に下降を開始する。下ガイド部材13は紙幣3を載置する面が、繰出しローラ対15の下ローラの上部周面と一致する位置で停止する。 Subsequently, as shown in FIG. 9 (d), the
一方の上ガイド部材12は、更に下降して、紙幣3を所定の押圧力で繰出しローラ14に押圧したところで停止する。繰出しローラ14が最下部の紙幣3の底面に摺接して回転し、最下部の一枚の紙幣3を繰出しローラ対15に向けて繰出す。繰出しローラ対15は紙幣3への繰出しを引継ぎ、紙幣3を図外の搬送路に向けて排出する。 One
ところで、上述したように、紙幣を1枚から束のものまで取扱って搬送する紙葉類取扱い装置においては、折り癖や曲がり癖のある変形した一枚又は束の紙幣を取り扱うに際し、紙葉類取込みユニットではクランプを降下させて紙幣を挟み込むことによって紙幣の変形を抑え、搬送を安定させている。 By the way, as described above, in the paper sheet handling apparatus that handles and conveys one to a bundle of banknotes, when handling a deformed sheet or bundle of banknotes with folds or bent folds, the paper sheets In the take-in unit, the clamp is lowered to sandwich the banknote, thereby suppressing the deformation of the banknote and stabilizing the conveyance.
ところが、紙葉類繰出しユニットへ変形した紙幣を引き渡す際には、上下に広い紙幣受取空間の紙幣受け取り部へ紙幣を引き渡すため、紙幣の変形を抑えた状態を保つことが出来ないという問題がある。 However, when handing over the deformed banknotes to the paper sheet feeding unit, the banknotes are handed over to the banknote receiving part of the wide banknote receiving space up and down, so that there is a problem that the state in which the deformation of the banknotes is suppressed cannot be maintained. .
このため、繰出し部に紙幣を降下させたとき、上ガイド部で下ガイド部に紙幣を押さえ込む。ところが、このように変形した紙幣を押さえ込んだとき、変形していた紙幣に更に大きな変形、例えば角部が内側に折れ込むような変形が起きやすくなる。 For this reason, when a bill is lowered to the feeding portion, the bill is pressed into the lower guide portion by the upper guide portion. However, when the banknote deformed in this way is pressed down, the deformed banknote is likely to be further deformed, for example, such that the corner portion is folded inward.
そのように、紙幣に大きな変形が生じていると、繰り出し部から搬送路に繰り出す際に斜行や繰り出し不良を引き起こす。繰り出し不良となるとジャムが発生する。ジャムが発生すると装置が停止し、保守作業員が来て繰り出し不良が回復するまで顧客を待たせることになる。 In this way, when the banknote is largely deformed, skewing or feeding failure is caused when the bill is fed from the feeding unit to the conveyance path. Jam occurs when the feeding failure occurs. When a jam occurs, the device stops and a maintenance worker comes and waits for the customer to recover from the feeding failure.
また斜行が許容量以上であると、搬送路上で搬送不良を引き起こす。搬送路上で搬送不良を生じなくても、斜行が許容量以上であると、鑑別部で不良紙幣と判断されて、紙幣挿入口に返却されることが多くなる。 If the skew is greater than the allowable amount, a conveyance failure is caused on the conveyance path. Even if the conveyance failure does not occur on the conveyance path, if the skew is equal to or larger than the allowable amount, the discrimination unit determines that the banknote is defective and is often returned to the banknote insertion slot.
汚れが甚だしいものや、正規の紙幣でないものでは返却は当然であるとしても、正規紙幣であった場合、折り癖や曲がり癖を紙幣挿入口に入る程度に直して入れたにも拘わらず返却されたのでは、預金しようとした顧客が不快感を抱くことになる。 Although it is natural to return items that are heavily soiled or non-genuine banknotes, if they are regular banknotes, they will be returned regardless of whether they have been inserted into the banknote insertion slot. As a result, customers who want to make deposits feel uncomfortable.
ジャムで待たされたり、一度不快感を抱いた顧客は当該ATMを再び使用しようとはしなくなる可能性が高い。そうなると、ATMの可働率が低下する。また、ATMとしても正規の紙幣を受け付けずに返却していたのでは紙幣の受け入れ率が悪くなる。 There is a high possibility that a customer who has been waiting in a jam or once feels uncomfortable will not use the ATM again. If it becomes so, the availability factor of ATM will fall. Moreover, if the ATM is returned without accepting a regular bill, the acceptance rate of the bill is deteriorated.
本発明は、上記従来の課題を解決するものであって、紙葉類挿入口から挿入された正常券であって変形した1枚又は複数枚重ねられた紙葉類束を紙葉類挿入口に返却することなく平常通りに取り込みを行うことができる紙葉類取扱装置を提供することを目的とする。 The present invention solves the above-described conventional problems, and is a normal ticket inserted from a paper sheet insertion slot. An object of the present invention is to provide a paper sheet handling apparatus that can take in as usual without returning to the factory.
上記課題を解決するために、本発明の紙葉類取扱装置は、紙葉類が挿入される挿入口と、該挿入口から挿入された紙葉類を厚み方向に押圧しながら水平方向に搬送する水平搬送部と、該水平搬送部から水平方向に搬送された上記紙葉類を受け取って、該紙葉類を厚み方向に押圧しながら垂直方向に搬送する垂直搬送部と、該垂直搬送部により搬送された上記紙葉類を上記垂直搬送部の外部に配置されている紙葉類搬送路に繰り出す繰出し部と、を少なくとも有し、上記水平搬送部は押圧した上記紙葉類の高さを検出する高さ検出部を有し、上記垂直搬送部は上記高さ検出部が検出した高さに所定量を加算した高さを、上記水平搬送部から上記紙葉類を受け取る際の待ち受け初期高さに設定する、ように構成される。 In order to solve the above problems, a paper sheet handling apparatus according to the present invention conveys in a horizontal direction while pressing a paper sheet inserted from the insertion port in the thickness direction. A horizontal conveyance unit, a vertical conveyance unit that receives the paper sheet conveyed in the horizontal direction from the horizontal conveyance unit, and conveys the paper sheet in a vertical direction while pressing the paper sheet in the thickness direction, and the vertical conveyance unit At least a feeding section that feeds the paper sheet transported by a paper transport path disposed outside the vertical transport section, and the horizontal transport section has a height of the pressed paper sheet. A height detection unit that detects a height of the sheet detected from the horizontal conveyance unit by adding a predetermined amount to the height detected by the height detection unit. Configured to set to initial height.
上記水平搬送部は、例えば、上記垂直搬送部に上記紙葉類を搬送した後、上記紙葉類の押圧を解除する、ように構成され、更に、例えば、上記紙葉類の押圧を解除した後、上記紙葉類を上記垂直搬送部へ押出す押出し部を有する、ように構成される。 The horizontal transport unit is configured, for example, to release the pressing of the paper sheet after transporting the paper sheet to the vertical transport unit, and further, for example, release the pressing of the paper sheet Then, it is comprised so that it may have an extrusion part which extrudes the said paper sheets to the said vertical conveyance part.
この紙葉類取扱装置において、上記所定量は、例えば、2mm以上且つ13mm以下であるように設定されるのが好ましい。 In the paper sheet handling apparatus, the predetermined amount is preferably set to be 2 mm or more and 13 mm or less, for example.
本発明の紙葉類取扱装置によれば、水平搬送部が押圧しながら搬送する紙葉類の高さよりも所定量高い待ち受け初期高さで垂直搬送部が紙葉類を受け取るので、水平搬送部の挿入口から挿入された1枚の紙葉類又は複数枚重ねられた紙葉類束がたとえ折り癖や曲がり癖のついた変形紙葉類であっても水平搬送部からの押圧が解除された変形紙葉類が元の変形量に大きく戻ることがなく、これにより、変形紙幣は垂直搬送部の押圧で更なる変形を起こすことなく正常な状態で押圧され、繰出し部により紙葉類搬送路に繰り出される。 According to the paper sheet handling apparatus of the present invention, the vertical transport unit receives the paper sheet at a standby initial height that is higher by a predetermined amount than the height of the paper sheet transported while being pressed by the horizontal transport unit. Even if a single sheet inserted from the insertion slot or a stack of stacked sheets is a deformed sheet with creases or creases, the pressure from the horizontal transport unit is released. The deformed paper sheets do not greatly return to the original deformation amount, so that the deformed banknotes are pressed in a normal state without causing further deformation by pressing of the vertical transport unit, and the paper sheets are transported by the feeding unit. It goes out to the road.
したがって、折り癖や曲がり癖のついた変形紙葉類であっても、挿入口に返却することなく平常通りに受入れを行うことができ、これにより、顧客に不快感を与えることもなく、また、紙葉類の受け入れ率が向上するという効果を奏する。 Therefore, even deformed paper sheets with creases and bent folds can be accepted as usual without being returned to the insertion slot, which does not cause discomfort to the customer. This has the effect of improving the acceptance rate of paper sheets.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、実施例1に係る紙葉類取扱装置の断面図である。図1に示す紙葉類取扱装置1は、自動化機器、例えば現金自動預金支払機(ATM)に用いられることを想定した、紙葉類として紙幣を扱うものである。 FIG. 1 is a cross-sectional view of the paper sheet handling apparatus according to the first embodiment. The paper
図1に示すように、紙葉類取扱装置19は、上部モジュール20と下部モジュール21とで構成される。上部モジュール20は、前方上部に、壁22の図示を省略したシャターの付いた入出金口孔23に入出金口24を突き出した形状の水平搬送部としての紙幣取込みユニット25を備えている。 As shown in FIG. 1, the paper
この紙幣取込みユニット25の後部に、上部を連設された垂直搬送部としての紙幣繰出しユニット26が配置されている。この紙幣繰出しユニット26の後方には、上部モジュール20のほぼ中央の位置に、正常券を受け付ける正常券一次保留部27と、その上部に受付不可券を一次保留する不可券一次保留部28が配置されている。 A
そして、上部モジュール20の最後部には上下3段に分かれて、鑑別不合格券やリサイクルしない紙幣などを収容するリジェクトボックス29(29a、29b、29c)が配置されている。また、紙幣繰出しユニット26の下方には鑑別機30が配置されている。 In the uppermost part of the
また、図1に示す大小の丸31は、紙幣搬送ベルトを駆動又は案内するローラや、これらローラに紙幣搬送ベルトを介して圧接する単体ローラ、または相互に圧接して紙幣を搬送するローラ対のローラを示している。また、それらローラ間に示す実線32は、紙幣搬送ベルト又は紙幣搬送経路を示している。 The large and
紙幣繰出しユニット26の下後端部から、紙幣繰出しユニット26の下面と鑑別機30の上面との間を通り、更に鑑別機30の前方側面と上部モジュール20本体の前方内壁との間を通って、紙幣繰出しユニット26から鑑別機30までの紙幣搬送路が形成されている。 From the lower rear end of the
また、鑑別機30の後方側面から正常券一次保留部27の下面と上部モジュール20本体の底部との間、及びリジェクトボックス29cの底面と上部モジュール20本体の底部との間と通って上部モジュール20本体の後方内壁までの間に、上方搬送路33が形成されている。 Further, the
この上方搬送路33は、一方では、下部モジュール21の最上部に配置されている下方搬送路34に紙幣の搬送を引き渡すと共に、他方では、上部モジュール20内で、切替ゲート35により二箇所で分岐する搬送路により、鑑別機30から正常券一次保留部27又は不可券一次保留部28までの搬送と、鑑別機30から各リジェクトボックス29までの搬送に協働している。 On the one hand, the
下部モジュール21は、下方搬送路34の下方に、大型集積収容器としての4個のリサイクルカセット36(36a、36b、36c、36d)を備えている。上部モジュール20の入出金口24に挿入された紙幣束18は、紙幣繰出しユニット26から鑑別機30を通って上述した各部に搬送される。 The
なお、本願発明は紙幣取込みユニット25と紙幣繰出しユニット26に関するものであり、他のハード上の構成要件は関係しないので、紙葉類取扱装置19本体の詳細構成についての説明は以上をもって他は省略する。 The present invention relates to the banknote taking-in
図2は、紙葉類取扱装置19の回路構成図である。上記の紙幣取込みユニット25は、センサ群37、モータ群38、及びソレノイド群39を備えた構成となっている。センサ群37には、後述する透過型光学センサ、クランプ位置検出センサ等が含まれる。 FIG. 2 is a circuit configuration diagram of the paper
モータ群38には、紙幣取込みユニット25の後述するクランプベルトを上下移動させる動力源であるモータ、クランプベルト及びその下方に張設された搬送ベルトを循環移動させる駆動用モータが含まれる。ソレノイド群39には、後述するフックの回動支持軸を回動駆動するソレノイドが含まれる。 The
上部モジュール20は、プリント基板(PCB)40の制御により動作する。そのプリント基板40には、モータ群41、38、DCモータ42、センサ群43、37、ソレノイド群44、39、及び鑑別機30が接続されている。このように、紙幣取込みユニット25は上部モジュール20で制御される。 The
モータ群41は、例えば複数のステッピングモータから構成されている。ステッピングモータは、図1では特には説明しなかったが、紙幣繰出しユニット26、正常券一次保留部27、不可券一次保留部28、リジェクトボックス29等で紙幣束18が載置される各ステージや各プッシャ等を移動駆動する。 The motor group 41 is composed of, for example, a plurality of stepping motors. Although the stepping motor is not particularly described in FIG. 1, each stage on which the
DCモータ42は、紙幣繰出しユニット26から繰り出された紙幣を搬送するための動力源である。 The
センサ群43は、各搬送路に紙幣検出用に複数設置されたセンサ、紙幣繰出しユニット26に設置された複数のセンサ、正常券一次保留部27と不可券一次保留部28に設置された複数のセンサ等から構成される。 The
ソレノイド群44は、各搬送路上の切替ゲート35の切換爪の状態切換用のソレノイド等から構成されている。 The
そして、プリント基板40上には、上部モジュール20全体の制御を行うCPU45と、そのCPU45にプリント回路46を介して接続されたROM47、RAM48、センサ駆動部49、モータ駆動部51、ソレノイド駆動部52、インターフェース(I/F)53が搭載されている。 On the printed
ROM47は、CPU45が実行するプログラムや各種制御データを格納している。RAM48は、CPU45が演算途中のデータや演算結果のデータを一時的に記憶するワーク領域として用いられる。 The ROM 47 stores programs executed by the
センサ駆動部49は、センサ群37及び43を構成するセンサを駆動する。モータ駆動部51は、モータ群38及び41を構成するステッピングモータやDCモータ42を駆動する。 The
ソレノイド駆動部52は、ソレノイド群39及び44を構成するソレノイドを個別に駆動する。インターフェース(I/F)53は鑑別機30との間で信号の送受信を行ったり下部モジュール21と通信を行う。 The
下部モジュール21は、図示しないプリント基板(PCB)の制御により動作する。そのプリント基板には、図1に示した下部モジュール21の各部を駆動するモータ群、ソレノイド群、及び紙幣束18の位置を検知するセンサ群が接続されている。 The
以上の構成において、本例における紙幣取込みユニット25及び紙幣繰出しユニット26の動作を以下に説明する。
図3(a)は、CPU45により実行される制御の下で動作する紙幣取込みユニット25及び紙幣繰出しユニット26の動作を説明するフローチャートであり、同図(b)〜(e)はそのときどきの動作状態を示す図である。In the above configuration, the operations of the bill taking-in
FIG. 3A is a flowchart for explaining the operations of the banknote taking-in
尚、図3(b)〜(e)に示す構成は、処理の動作が異なるだけで図9(a)〜(d)に示した構成と同一である。したがって、図3(b)〜(e)には、紙幣取込みユニット25、紙幣繰出しユニット26、入出金口24、及び紙幣束18の番号を除いて、図9(a)〜(d)に示した構成と同一構成部分には図9(a)〜(d)と同一の番号を付与して示している。 The configurations shown in FIGS. 3B to 3E are the same as the configurations shown in FIGS. 9A to 9D except that the processing operations are different. Therefore, in FIGS. 3B to 3E, the numbers of the banknote taking-in
また、紙幣取込みユニット25及び紙幣繰出しユニット26の各構成部分の配置関係、及び各構成部分の名称の説明は、図9で説明した通りであるので、ここでの説明は省略し以下の動作説明において関係する構成部分を取り上げて動作のみ説明する。 Moreover, since the arrangement | positioning relationship of each component of the banknote taking-in
図3(a)において、先ず、紙幣取込みユニット25の入出金口24に、例えば、入出金口24の高さに折れ癖を伸ばした2枚重ねの紙幣束18が入金される(ステップS1)。続いて、入出金口24の近傍に配置されている透過型光学センサ4により、入出金口24から挿入された紙幣束18が検出される(ステップS2)。 In FIG. 3 (a), first, for example, a two-layered
図3(b)は、このときの状態を示している。なお、矢印aは紙幣束18の挿入方向を示している。また、紙幣束18の長手方向は図の奥行き方向となっている。ここで、紙幣束18が検出されたことにより、紙幣束18取り込み空間の上方に配置されているクランプベルト5が降下する(ステップS3)。図3(b)の矢印bはクランプベルト5が降下することを示している。 FIG. 3B shows the state at this time. An arrow a indicates the insertion direction of the
クランプベルト5は紙幣束18を所定の押圧力で搬送ベルト6と共に挟持したところで停止する。クランプ位置検出センサ7はクランプベルト5が停止した位置を検出する。この検出信号に基づいて、CPU45は、入出金口24に入金された紙幣束18の紙幣枚数を算出する(ステップS4)。 The
次に、CPU45は、上ガイド部材12を、詳しくは後述する所定位置まで降下させて、紙幣繰出しユニット26の紙幣受取空間11を縮小させる(ステップS5)。図3(c)には、破線で示すホームポジションから所定位置まで降下した上ガイド部材12と、この降下により、図3(a)に示す初期受取空間よりも上下が縮小した紙幣受取空間11を示している。 Next, the
続いて、CPU45は、紙幣束18を搬送する(ステップS6)。この処理では、CPU45は、図3(c)に示すように、駆動ローラ16を矢印cで示す時計回り方向に回転駆動すると共に、駆動ローラ17を矢印dで示す反時計回り方向に回転駆動する。 Then, CPU45 conveys the banknote bundle 18 (step S6). In this process, as shown in FIG. 3 (c), the
これにより、クランプベルト5の下搬送面5bが矢印eで示す紙幣繰出しユニット10方向に循環移動し、搬送ベルト6の上搬送面6aが矢印fで示す紙幣繰出しユニット10方向に循環移動する。 Thereby, the lower conveyance surface 5b of the
これにより、クランプベルト5と搬送ベルト6に押圧挟持された紙幣束18が紙幣繰出しユニット26の縮小された紙幣受取空間11に搬送されて、紙幣取込みユニット25から紙幣繰出しユニット26へ紙幣束18が引き渡される(ステップS7)。 Thereby, the
続いて、クランプベルト5が上ガイド部材12とオーバーラップする位置まで上昇する(ステップS8)。すなわち、図3(d)の矢印gで示すようにクランプベルト5が上ガイド部材12とオーバーラップする位置まで上昇して紙幣束18への押圧を解除する。 Subsequently, the
しかし、紙幣受取空間11は縮小されていて上下間隔が狭くなっているので、押圧を解除された紙幣束18は、入出金口24に入れられたときの高さまで折れ癖を回復することができず、より低い高さの状態に抑止される。 However, since the
ここで、フック8が回動駆動される(ステップS9)。すなわち、図3(d)に示すように、フック8が破線で示すホームポジション位置から回動支持軸9により矢印hで示すように時計回り方向に回動駆動されて、紙幣取込みユニット25側に飛び出しているかもしれない紙幣束18の後端部を叩く。 Here, the
もし紙幣束18の後端部が紙幣取込みユニット25側に飛び出していたときは、フック8による叩きで後端部に衝撃を受け、その衝撃の反動で、紙幣束18が紙幣受取空間11内に飛び込み、紙幣取込みユニット25と紙幣受取空間11との紙幣束18の受け渡しが完成する。 If the rear end of the
続いて、上ガイド部材12と下ガイド部材13が同時に下降する(ステップS10)。この処理動作では、図3(e)に示すように、上ガイド部材12はクランプベルト5とオーバーラップしている破線で示す位置から、下ガイド部材13は破線で示すホームポジションの位置から、それぞれ矢印i及びjで示すように同時に下降する。 Subsequently, the
そして、下ガイド部材13は紙幣束18を載置する面が、繰出しローラ対15の下ローラの上部周面と一致する位置で停止する。上ガイド部材12は、更に下降して、紙幣束18を所定の押圧力で繰出しローラ14に押圧したところで停止する。 The
上述したように、紙幣束18は押圧を解除されても、入出金口24に入れられたときの高さまで折れや曲がりに変形癖を回復することができず、より低い高さの状態に抑止されているので、上ガイド部材12が更に下降して紙幣束18を押圧したとき、紙幣束18の変形癖は、それ以上の不都合な変形を起こさずに水平状態に矯正される。 As described above, even if the
CPU45は、繰出しローラ14と繰出しローラ対15を駆動して紙幣束18を繰出す(ステップS11)。この処理動作では、繰出しローラ14が紙幣束18の底面に摺接して回転し、最下部の一枚の紙幣を繰出しローラ対15に向けて繰出す。 The
繰出しローラ対15は紙幣の繰出しを引継ぎ、紙幣を図外の搬送路(図1の鑑別機30に連絡する搬送路)に向けて排出する。 The feeding
図4(a),(b)は、上述した処理動作において、入金受け付けと紙幣受け渡しの基本動作を示す図である。図4(a)は紙幣束18(18a、18b、18c)が壁22に形成されている入出金口孔23に突き入れた形状の入出金口24に紙幣束18が入金された入金受け付け時の状態を示している。 4 (a) and 4 (b) are diagrams illustrating basic operations of deposit acceptance and banknote delivery in the processing operation described above. FIG. 4 (a) shows a state in which the
紙幣束18aは、入出金口24のほぼ中央に挿入された場合の状態を示し、紙幣束18bは、入出金口24の右側に片寄って挿入された場合の状態を示し、紙幣束18cは、入出金口24の左側に片寄って挿入された場合の状態を示している。 The
図4(b)は、紙幣取込みユニット25と紙幣繰出しユニット26との間の紙幣受け渡し時において、クランプベルト5が下降して紙幣束18を押圧して停止したときを基準とする紙幣受取空間11に形成される上部空間11aを示している。 FIG. 4B shows a
上部空間11aは、停止したクランプベルト5の下搬送面5bが位置する平面と、上ガイド部材12の紙幣押圧面12aとで形成される上下の高さYの空間である。本例では、図3(c)に示したように、紙幣束18の紙幣枚数に応じて上ガイド部材12が降下して、所定の高さYの上部空間11aを形成する。 The
本例において、上記上部空間11aの高さYの値は2mm〜12mm、好ましくは10mmである。そのような結論を得るに至った理由を以下に説明する。先ず同程度の折れ又は曲がりの変形癖のある紙幣を10枚用意する。そして、入出金口24に10枚ずつ挿入する。 In this example, the value of the height Y of the
この場合の紙幣挿入枚数を10枚とした理由は、先ず、入出金口24の寸法はほぼ国際規格によって決まっており、特に高さは新券200枚を容易に挿入できる高さとして25.5mmに設定されている。 The reason why the number of banknotes inserted in this case is 10 is that, first, the dimensions of the deposit /
通常、新券が入金される例は殆ど無く、流通中の紙幣が入金される。流通中の紙幣では新券よりも嵩張りがあるため例えば150枚程度が適量な最大枚数となる。紙幣束の紙幣枚数が多いときは、紙幣受取空間11の上部空間11aに大きな空きは無いので、変形癖の大きな戻りは無い。 Usually, there are almost no cases where new tickets are deposited, and banknotes in circulation are deposited. Since the banknotes in circulation are more bulky than the new banknotes, for example, about 150 sheets is the appropriate maximum number. When the number of banknotes in the banknote bundle is large, there is no large space in the
しかし、2枚程度の変形紙幣を紙葉類繰出しユニットの平常高さの紙幣受取空間に引き渡した際には広い上部空間ができるため、紙幣の変形を抑えた状態を保つことが出来ないこと、及び上ガイド部材と下ガイド部材とが降下して紙幣を押さえ込んだとき異常な変形が生じて繰出しに不具合が生じることは前述した。 However, when two or more deformed banknotes are handed over to the normal height banknote receiving space of the paper sheet feeding unit, a wide upper space is created, so that it is not possible to keep the banknote from being deformed. As described above, when the upper guide member and the lower guide member descend and press the bill, abnormal deformation occurs and a problem occurs in feeding.
したがって、どの程度の広さの上部空間11aとすればよいかを調べるためには、上部空間11aを狭い場合と広い場合とで種々設定できるように、つまり最小狭さから最大広さまでの上部空間11aを設定できるように入出金口24に挿入する変形紙幣は少ないほうがよい。そうかといって1枚や2枚では少なすぎる。これが紙幣挿入枚数を10枚とした理由である。 Therefore, in order to investigate how large the
図5は、上部空間11aの上下の広さYを4通りに種々変えて、上記のように変形した紙幣を10枚毎、順次入出金口24に挿入し、繰出しローラ対15から繰出される紙幣の斜行度と、その斜行した紙幣が出現する頻度を、入出金口24に挿入する位置ごとに対応して調べて得られた頻度分布を示す図である。 FIG. 5 shows that the bills deformed as described above are inserted into the deposit /
図5のグラフは上から下へ、上ガイド部材12をホームポジションに置いた状態、すなわち挿入紙幣が10枚で、上部空間11aが最大の25.5mm(実際には紙幣10枚分だけ狭い)の場合を示し、以下、上ガイド部材12を降下させて、挿入紙幣10枚に対する上部空間11aを15mmに設定した場合、10mmに設定した場合、5mmに設定した場合、3mmに設定した場合をそれぞれ示している。 The graph of FIG. 5 shows the state in which the
この斜行枚数の出現頻度の分布を示す棒グラフにおいては、ダブルハッチングで示す棒グラフは入出金口24のほぼ中央から挿入された図4(a)に示す紙幣束18aの場合を示している。 In the bar graph showing the distribution of the appearance frequency of the skewed number of sheets, the bar graph shown by double hatching shows the case of the
また、右上がりハッチングの棒グラフは入出金口24の右側に片寄って挿入された紙幣束18bの場合を示し、左上がりハッチングの棒グラフは入出金口24の左側に片寄って挿入された紙幣束18cの場合を示している。 Moreover, the bar graph of the right upward hatching shows the case of the
また、各棒グラフは、いずれも中央に斜行度「−2°〜+2°」、それより右方に、斜行度「+7°〜+6°」、「+5°〜+3°」、「+8°以上」のものを示し、中央より左方に斜行度「−5°〜−3°」、「−7°〜−6°」、「−8°以上」のものを示している。 Each bar graph has a skew degree of “−2 ° to + 2 °” at the center, and skews of “+ 7 ° to + 6 °”, “+ 5 ° to + 3 °”, and “+ 8 ° to the right of the bar graph. The above are shown, and those with skew degrees of “−5 ° to −3 °”, “−7 ° to −6 °”, and “−8 ° or more” are shown to the left of the center.
斜行度±8°未満の紙幣は、搬送路を搬送中に不具合を起こしにくい斜行許容値を有する紙幣であり、斜行度±8°以上の紙幣は、搬送路を搬送中に不具合を起こす可能性が極めて高い紙幣であり、さらにある一定の斜行度を超えた紙幣は不可券一次保留部28を介して顧客に返却される紙幣となる。 Banknotes with a skew degree of less than ± 8 ° are banknotes that have a skew tolerance that is less likely to cause problems during transport along the transport path, and banknotes with a skew degree of ± 8 ° or more have problems during transport through the transport path. A banknote that has a very high possibility of waking up, and a banknote that exceeds a certain degree of skew becomes a banknote that is returned to the customer via the non-ticket
図5のグラフでみると、上部空間11aが25.5mmの場合と15mmの場合に、斜行度±8°以上の紙幣が発現する頻度が高くなっている。つまり入金受付率は悪くなる。これに対して、上部空間11aが10mm以下では、斜行度±8°以上の紙幣が発現する頻度が低下していることが判明する。つまり入金受付率が向上する。 As seen from the graph of FIG. 5, when the
そして、この斜行度±8°以上の紙幣が発現する頻度が高くなるのは、紙幣を入出金口24の中央から挿入するか左右いずれかに片寄って挿入するかに係わり無く、上部空間11aが15mm以上のときに発現頻度が高く、上部空間11aが10mm以下のときに発現頻度が低くなることが判明する。 The frequency with which the banknote having the skewness of ± 8 ° or more is increased is not limited to whether the banknote is inserted from the center of the deposit /
このように、紙幣に斜行が発生する要因が、上部空間11aの広さにあることが判明した。ここで更に他の観点から、紙幣入金、受け渡し、繰出しの実験をして、斜行について調べることにした。 Thus, it has been found that the factor causing skew in the banknote is the size of the
図6(a)は、紙幣取込みユニット25から紙幣繰出しユニット26へ紙幣束18を引き渡したとき、紙幣後端部がときより異なる位置で停止することを示す図であり、同図(b) は、紙幣後端部をフック8で叩いて紙幣束18を紙幣繰出しユニット26の紙幣受取空間11に進入させる図である。 FIG. 6A is a diagram showing that when the
尚、この実験では、上部空間11aの空き間隔Yの値を10mm、5mm、及び3mmの3通りに設定して、それらの設定状態のときの斜行について、それぞれ調べることにした。 In this experiment, the value of the empty space Y in the
また、空き間隔Yの値が10mm、5mm、及び3mmのいずれの場合も、紙幣束18の後端部が位置a、b、c及びdと4通りの位置に停止した場合に分けて観察することにした。紙幣束18の後端部が位置c又はdの場合は、紙幣束18の後端部が紙幣繰出しユニット26側にはみ出した形状であるので、図6(b)のようにフック8によって紙幣束18の後端部が叩かれる。 In addition, when the value of the space interval Y is 10 mm, 5 mm, and 3 mm, observation is performed separately when the rear end portion of the
尚、図6(a),(b)には、これまで図示を省略した突き当て壁54を示している。この突き当て壁54は、図6(b)のように紙幣束18の後端部がフック8によって叩かれたとき紙幣束18が矢印kで示すように、紙幣受取空間11に進入し、勢い余って上ガイド部材12と下ガイド部材13の間から飛び出すことがないように設けられている。 6 (a) and 6 (b) show the abutting
図7(a)〜(e)は紙幣取込みユニット25と紙幣繰出しユニット26間における紙幣束18の受け渡し時の紙幣束後端部の位置と紙幣束の斜行との関係を説明する図である。図7(a)は図6(a)に示す紙幣束後端部が位置aにあるときの、紙幣受取空間11内の紙幣束18の状態を示している。 FIGS. 7A to 7E are views for explaining the relationship between the position of the rear end portion of the banknote bundle and the skew of the banknote bundle during delivery of the
紙幣束後端部の位置aが紙幣受取空間11内に入り込んでいるので紙幣束18の先端と突き当て壁54との間隔mが図7(c)の間隔nと比較し狭くなっている。図7(b)は、上ガイド部材12と下ガイド部材13が図3(e)に示す位置まで降りて、繰出しローラ14が紙幣束18の繰出しを開始した状態を示している。この場合は、斜行はほとんど発現していない。 Since the position “a” at the rear end of the banknote bundle enters the
図7(c)は、図6(a)において紙幣束後端部が位置dにあるときの、紙幣受取空間11内の紙幣束18の状態を示している。紙幣後端部の位置dが紙幣受取空間11の外に、はみ出しているので紙幣束18の先端と突き当て壁54との間隔nが図7(a)の間隔mと比較的広くなっている。 FIG.7 (c) has shown the state of the
図7(d)は紙幣束後端部がフック8によって叩かれたとき、叩かれた反動が片寄ったため紙幣束18が大きく斜行し、前方に突き出た角が突き当て壁54に突き当たって停止している。この場合は、この状態で上ガイド部材12と下ガイド部材13が図3(e)に示す位置まで降りることになる。 In FIG. 7D, when the rear end of the banknote bundle is struck by the
そして図7(e)に示すように、繰出しローラ14が紙幣束18の繰出しを開始すると、紙幣束18の紙幣は1枚ごとに大きく斜行して繰出しローラ対15に向けて繰出される。繰出しローラ対15は大きく斜行した紙幣を鑑別機30に向けて搬送路に繰出す。鑑別機30は当該紙幣を受付け不可な紙幣であると鑑別する。 Then, as shown in FIG. 7 (e), when the feeding
図8は、紙幣束後端部が位置a、b、c、dとなる頻度と、上部空間11aの広さとの関係を示すグラフである。同グラフは縦軸に入出金口24に投入した全紙幣枚数を100%とし、横軸に上部空間11aの広さが3mmの場合、5mmの場合、10mmの場合をそれぞれ示している。 FIG. 8 is a graph showing the relationship between the frequency at which the rear end of the banknote bundle becomes positions a, b, c, and d and the width of the
上部空間11aの広さが3mmの場合と5mmの場合は頻度に多少の差はあるものの、いずれも紙幣束後端部が位置c、dとなる場合があることを示している。これは上部空間11aが狭いと、紙幣受取空間11と変形紙幣との間の摩擦が大きくなり、紙幣束が紙幣受取空間11内に十分に入りきらなくなるからであると考えられる。この場合は紙幣束後端部がフック8によって叩かれるので、図7(d)に示すように斜行が出現する。 In the case where the width of the
そして、上部空間11aの広さが10mmの場合は、紙幣束後端部が位置c、dとなる場合が無いことを示している。この場合は紙幣束後端部がフック8によって叩かれることが無いので、図7(b)に示すように斜行が出現する可能性は極めて低い。 And when the width of
図5及び図8のグラフが示すところを総合すると、上部空間11aの広さは3mm以上10mm以下、上下にやや許容差を見て、2mm以上13mm以下とすれば、紙幣に斜行が出現する頻度が極めて低くなるということができる。 5 and FIG. 8 collectively, the width of the
さらには、図8から判断すると、上部空間11aの広さは、好ましくは10mmであれば最も良いことが判明する。これにより、変形紙幣であっても正常券であるときは、紙葉類取扱装置19の入金紙幣受付率が格段に向上する。 Furthermore, judging from FIG. 8, it is found that the area of the
本発明は、挿入口から挿入された紙葉類が変形した紙葉類であっても正常券であるときは挿入口に返却することなく平常通りに受入れを行うことができる紙葉類取扱装置に利用することができる。 The present invention relates to a paper sheet handling apparatus that can accept a normal paper sheet without returning it to the insertion slot when it is a normal note even if the paper sheet inserted from the insertion slot is a deformed paper sheet. Can be used.
1 紙幣取込みユニット
2 挿入口
3 紙幣
4 透過型光学センサ
5 クランプベルト
5a 奥端部
6 搬送ベルト
7 クランプ位置検出センサ
8 フック
9 回動支持軸
10 紙幣繰出しユニット
11 紙幣受取空間
12 上ガイド部材
13 下ガイド部材
14 繰出しローラ
15 繰出しローラ対
16、17 駆動ローラ
18 紙幣束
19 紙葉類取扱装置
20 上部モジュール
21 下部モジュール
22 壁
23 入出金口孔
24 入出金口
25 紙幣取込みユニット
26 紙幣繰出しユニット
27 正常券一次保留部
28 不可券一次保留部
29(29a、29b、29c) リジェクトボックス
30 鑑別機
31 各種のローラ
32 紙幣搬送ベルト又は紙幣搬送経路
33 上方搬送路
34 下方搬送路
35 切替ゲート
36(36a、36b、36c、36d) リサイクルカセット
37 センサ群
38 モータ群
39 ソレノイド群
40 プリント基板(PCB)
41 モータ群
42 DCモータ
43 センサ群
44 ソレノイド群
45 CPU
46 プリント回路
47 ROM
48 RAM
49 センサ駆動部
51 モータ駆動部
52 ソレノイド駆動部
53 インターフェース(I/F)
54 突き当て壁DESCRIPTION OF
41
46 Print circuit 47 ROM
48 RAM
49
54 Butting Wall
Claims (4)
該挿入口から挿入された紙葉類を厚み方向に押圧しながら水平方向に搬送する水平搬送部と、
該水平搬送部から水平方向に搬送された前記紙葉類を受け取って、該紙葉類を厚み方向に押圧しながら垂直方向に搬送する垂直搬送部と、
該垂直搬送部により搬送された前記紙葉類を前記垂直搬送部の外部に配置されている紙葉類搬送路に繰り出す繰出し部と、
を少なくとも有し、
前記水平搬送部は押圧した前記紙葉類の高さを検出する高さ検出部を有し、
前記垂直搬送部は前記高さ検出部が検出した高さに所定量を加算した高さを、前記水平搬送部から前記紙葉類を受け取る際の待ち受け初期高さに設定する、
ことを特徴とする紙葉類取扱装置。An insertion slot for inserting paper sheets,
A horizontal transport unit that transports the paper sheets inserted from the insertion port in the horizontal direction while pressing in the thickness direction;
A vertical transport unit that receives the paper sheets transported in the horizontal direction from the horizontal transport unit and transports the paper sheets in the vertical direction while pressing the paper sheets in the thickness direction;
A feeding unit that feeds the paper sheet transported by the vertical transport unit to a paper sheet transport path disposed outside the vertical transport unit;
Having at least
The horizontal conveyance unit has a height detection unit that detects the height of the pressed paper sheet,
The vertical conveyance unit sets a height obtained by adding a predetermined amount to the height detected by the height detection unit, as a standby initial height when receiving the paper sheets from the horizontal conveyance unit,
Paper sheet handling device characterized by that.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/054330 WO2012114511A1 (en) | 2011-02-25 | 2011-02-25 | Sheet handling apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5432413B2 true JP5432413B2 (en) | 2014-03-05 |
JPWO2012114511A1 JPWO2012114511A1 (en) | 2014-07-07 |
Family
ID=46720327
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013500800A Active JP5432413B2 (en) | 2011-02-25 | 2011-02-25 | Paper sheet handling equipment |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5432413B2 (en) |
WO (1) | WO2012114511A1 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5917347B2 (en) * | 2012-09-07 | 2016-05-11 | 株式会社東芝 | Medium conveying apparatus and medium processing apparatus |
JP6413389B2 (en) * | 2014-06-27 | 2018-10-31 | 沖電気工業株式会社 | Media processing device |
WO2024122006A1 (en) * | 2022-12-07 | 2024-06-13 | 富士通フロンテック株式会社 | Paper sheet handling device and foreign matter detection method |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06234439A (en) * | 1993-02-07 | 1994-08-23 | Canon Inc | Sheet conveyer |
JPH09183545A (en) * | 1996-01-08 | 1997-07-15 | Canon Inc | Staple sorter and image forming device |
JP4567353B2 (en) * | 2004-03-12 | 2010-10-20 | 富士通株式会社 | Paper sheet handling device, automatic transaction device, and paper sheet conveying device |
-
2011
- 2011-02-25 WO PCT/JP2011/054330 patent/WO2012114511A1/en active Application Filing
- 2011-02-25 JP JP2013500800A patent/JP5432413B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012114511A1 (en) | 2012-08-30 |
JPWO2012114511A1 (en) | 2014-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003157461A (en) | Bill depositing device | |
JP2003203262A (en) | Bill teller machine and cash automatic transaction device | |
JP2009083956A (en) | Paper sheet stacking device, paper sheet handling device, and automatic cash transaction device | |
JP2010250572A (en) | Paper sheet handling apparatus | |
JP5632092B2 (en) | Paper sheet handling device transport mechanism | |
JP5732367B2 (en) | Banknote handling equipment | |
JP6591787B2 (en) | Automatic cash transaction equipment | |
JP2000048234A (en) | Paper sheet storage mechanism | |
JP5432413B2 (en) | Paper sheet handling equipment | |
JP5119335B2 (en) | Banknote deposit processing unit, and insertion / return unit that can be attached to and detached from the banknote deposit processing unit | |
TWI708218B (en) | A paper sheet processing apparatus | |
JP5484935B2 (en) | Paper sheet processing apparatus and paper sheet processing method | |
JP6259725B2 (en) | Paper sheet separating and accumulating equipment | |
JP5369348B2 (en) | Reflux-type banknote storage apparatus and banknote processing apparatus | |
KR101865141B1 (en) | Paper currency processing device | |
JP2002056431A (en) | Paper sheet accumulating device, and transaction processing device | |
JP4992002B2 (en) | Reflux-type banknote storage device and reflux-type banknote processing device | |
JP6020303B2 (en) | Paper sheet storage device, paper sheet handling device, and paper sheet conveying device | |
JP2002056431A5 (en) | ||
JP6028398B2 (en) | Medium separation apparatus and medium handling apparatus | |
JP2008186314A (en) | Paper sheet feeding device and paper sheet stacking device | |
JP6152780B2 (en) | Small bundle storage and small bundle processing device | |
JP4663380B2 (en) | Small bundle banknote processing machine | |
JP6206170B2 (en) | Small bundle processing equipment | |
JP6268934B2 (en) | Small bundle storage and small bundle processing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5432413 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |