JP5429789B2 - 電気透析装置 - Google Patents

電気透析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5429789B2
JP5429789B2 JP2009102560A JP2009102560A JP5429789B2 JP 5429789 B2 JP5429789 B2 JP 5429789B2 JP 2009102560 A JP2009102560 A JP 2009102560A JP 2009102560 A JP2009102560 A JP 2009102560A JP 5429789 B2 JP5429789 B2 JP 5429789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lab
electrode
voltage
exchange membrane
electrodialysis apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009102560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010253330A (ja
Inventor
忠弘 大見
哲也 後藤
朋貢 大橋
圭太 伏見
孝之 今岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Organo Corp
Original Assignee
Tohoku University NUC
Organo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC, Organo Corp filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2009102560A priority Critical patent/JP5429789B2/ja
Priority to US13/265,411 priority patent/US20120031763A1/en
Priority to PCT/JP2010/056970 priority patent/WO2010122989A1/ja
Publication of JP2010253330A publication Critical patent/JP2010253330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5429789B2 publication Critical patent/JP5429789B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

本発明は電気透析装置に関する。
電気透析装置の使用例として、海水処理装置が知られている。例えば、特許文献1には、海水を脱塩して淡水を得る逆浸透分離装置とこの逆浸透分離装置から排出される濃縮水を更に濃縮する電気透析装置を備えた海水処理装置について記載されている。しかし、特許文献1では、主に逆浸透分離装置側に注目して改善がなされており、電気透析装置側については、詳しい説明は省略されている。
良く知られているように、電気透析装置は電気透析法を利用した装置であり、電気透析法はイオン交換膜と電気を利用する膜分離法である。イオン交換膜は電荷をもつ多孔質膜であり、陽イオンまたは陰イオンのみを通す性質をもつ。電気透析法ではこれらを組み合わせて水に溶けているイオン成分の除去や濃縮を行う。この分離法の駆動力は電気量であり、加えた電気量に比例して水中のイオンを分離できる。そのため、逆浸透などの圧力駆動の膜分離法に比較して低圧運転が可能で、高圧ポンプを必要としないという特徴がある。
一般的に、電気透析装置は、アニオン交換膜とカチオン交換膜を一対としたものを複数対並列に配置し、これらを両側から電極で挟みこんだ構造を有する。
特開平9−276864号公報
ところで、最近の傾向として、資源の枯渇化、環境汚染への対策の一環として省力化、省電力化のための改良があらゆる分野にて試みられつつある。
このような観点から、本発明は省電力化に有効な電気透析装置を提供しようとするものである。
本発明の態様によれば、アニオン交換膜とカチオン交換膜を一対としたイオン交換膜対を複数対並列に配置し、これらの両側をアノード電極とカソード電極で挟みこむ構造を有する電気透析装置において、前記アノード電極表面の少なくとも一部にPtあるいはSeを用い、前記カソード電極表面の少なくとも一部にLaBを用いたことを特徴とする電気透析装置が提供される。
前記カソード電極は、前記LaBによる単体で良く、あるいはLaBとは異なる材料(例えば、W、Mg、Tiなど)の表面をLaB膜で被覆したものでも良い。
本発明の態様による電気透析装置においては、前記イオン交換膜対の数を低減させて当該イオン交換膜対の膜間電圧を低減させることにより、前記膜電圧と電極部の電圧の和である総電圧を低減させ、もって低消費電力化を実現することができる。
本発明によれば、電気透析装置の電極材料としてLaBを用いることで電極反応における消費電力量を低減させることができる。
本発明が適用される電気透析装置の概略構成を示した図である。 図1の電気透析装置におけるアノード電極にPt、カソード電極にLaBあるいはPtを用いた場合のカソード反応の電位−電流曲線を示す。 図1の電気透析装置における電極材料としてLaBを使用することによって総電圧低減により実現される低消費電力化について説明するための図である。
図1を参照して、本発明が適用される電気透析装置の一例について説明する。
図1において、アニオン交換膜(図1中、Aで示す膜)とカチオン交換膜(図1中、Cで示す膜)を一対としたものを複数対並列に配置し、これらの両側をアノード電極10Aとカソード電極10Kで挟みこむ構造を有している。これまで、電極の材料としては、PtメッキTi電極等が用いられている。
海水を対象とした電気透析装置の作用は以下の通りである。塩を含む水溶液には必ず陽イオンと陰イオンが存在している。
(1)アノード電極10Aとカソード電極10Kを備えた容器に海水を供給して2つの電極間に電圧を加えると、電気泳動によりイオンは反対極性の電極に引き寄せられる。ここで、2つの電極の間にカチオン交換膜が存在すると、電気泳動していた陰イオンはこのカチオン交換膜を通過できない。一方、陽イオンはカチオン交換膜を通過して電極側に移動できる。2つの電極の間にアニオン交換膜が存在する場合はこれと逆になる。
(2)上記のように、電気透析装置ではアノード電極10Aとカソード電極10Kの間にカチオン交換膜とアニオン交換膜が交互に挿入されていることにより、ふたつの水の流路すなわち隔室が構成される。そして、処理液である塩水を供給し、2つの電極間に電流を流すと、上記のようなイオンの移動が交互におこり、陰イオン、陽イオンともに濃縮される流路と、陰イオン、陽イオンともに除去、すなわち希釈される流路ができる。これにより2つの流路の出口では塩が濃縮された液体(Condense)と脱塩された液体(Dilute)が得られる。
図1ではイオン交換膜を数枚のみ示しているが、実際の電気透析装置では、電流を効率よく利用するために、例えば、アニオン交換膜とカチオン交換膜を一対としたものが300対並列に配置される。そして、これまでは、これらの両側をPtメッキTi電極で挟みこんだ構造を有する電気透析セルにて海水塩濃度を3.5%から2.7%まで脱塩する場合、250V程度の電圧が必要となる。おおよその電圧の内訳は300対の膜間電圧が240V、電極部が10Vである。
本発明はこのような電気透析装置における電極材料としてLaBに着目し、低消費電力化を実現したものである。
LaBは高融点、低仕事関数、高電子放出率といった特微から電子顕微鏡等の熱電子放出材料として広く利用されている。低仕事関数は高電子放出能に相当する。以下に、いくつかの材料の仕事関数を例示するが、LaBの優位性は明らかである。
材 料 仕事関数(eV)
Se 5.9
Pt 5.7
Pd 5.1
Ti 4.3
LaB 2.4
電気透析装置における電極反応というのは水溶液と電極間の電子交換反応であり、電子供与能力が高いほど溶液中の分子あるいはイオンに電子を供与するカソード反応が促進されることが予想される。アノード電極10AにPtを用い、カソード電極10KにはLaBを用いた場合のカソード反応の電位−電流曲線を図2に示す。
図2から明らかなように、LaBをカソード電極として一定電流を流す場合、Ptをカソード電極とした場合に比べ、その高い電子放出特性に起因してより低電圧で電極反応が進行する。このため、LaBを電気透析装置の電極として用いることで電極反応における消費電力量が低減できる。
なお、LaB電極の効果を最大化するためには電気透析装置のイオン交換膜枚数はできるだけ少ないことが望ましい。図3に示すように、前述したアニオン交換膜とカチオン交換膜を一対としたものを300対並列に配置した電気透析セルでは、海水塩濃度を3.5%から2.7%まで脱塩するために300対の膜間で240V、電極部で10Vの電圧を必要とする。この場合、カソード電極10KにLaBを用いることで電極部の電圧が10Vから5Vに低減できたとしても、300対のイオン交換膜対の膜間電圧が240Vあるため、電極部電圧と膜間電圧の和である総電圧では2%(=5/250)の電圧低減にすぎず、電気透析装置全体の低消費電力化に及ぼす影響は大きくない。
そこでLaBをカソード電極とした効果を最大化するためには電気透析装置のイオン交換膜枚数を低減することが望ましい。例えば、イオン交換膜対数を300対から50対とすると、膜間電圧は40Vとなり、電極部の電圧を10Vから5Vに低減できることにより、LaBによる電極を用いることによる総電圧50Vに対する低減効果は上記の2%から10%(=5/50)に向上するため大幅な低消費電力化が可能となる。
なお、カソード電極としては、前記のようにLaBによる単体でも良いが、LaBとは異なる材料(例えば、W、Mg、Tiなど)の表面の少なくとも一部をLaB膜で被覆したものでも良い。一方、アノード電極としては、Ptに代えてSeを用いても良く、それらの単体のほか、異なる材料による電極表面の少なくとも一部をPtあるいはSe膜で被覆したものでも良い。
10A アノード電極
10K カソード電極

Claims (3)

  1. アニオン交換膜とカチオン交換膜を一対としたイオン交換膜対を複数対並列に配置し、これらの両側をアノード電極とカソード電極で挟みこむ構造を有する電気透析装置において、
    前記アノード電極表面の少なくとも一部にPtあるいはSeを用い、前記カソード電極表面の少なくとも一部にLaBを用いたことを特徴とする電気透析装置。
  2. 前記カソード電極は、前記LaBによる単体あるいはLaBとは異なる材料の表面をLaBで被覆したものであることを特徴とする請求項1に記載の電気透析装置。
  3. 前記イオン交換膜対の数を低減させて当該イオン交換膜対の膜間電圧を低減させることにより、前記膜電圧と電極部の電圧の和である総電圧を低減させ、もって低消費電力化を実現したことを特徴とする請求項1又は2に記載の電気透析装置。
JP2009102560A 2009-04-21 2009-04-21 電気透析装置 Expired - Fee Related JP5429789B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009102560A JP5429789B2 (ja) 2009-04-21 2009-04-21 電気透析装置
US13/265,411 US20120031763A1 (en) 2009-04-21 2010-04-20 Electrodialyzer
PCT/JP2010/056970 WO2010122989A1 (ja) 2009-04-21 2010-04-20 電気透析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009102560A JP5429789B2 (ja) 2009-04-21 2009-04-21 電気透析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010253330A JP2010253330A (ja) 2010-11-11
JP5429789B2 true JP5429789B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=43314902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009102560A Expired - Fee Related JP5429789B2 (ja) 2009-04-21 2009-04-21 電気透析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5429789B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102107972B (zh) * 2010-12-01 2012-05-23 杭州水处理技术研究开发中心有限公司 一种双极膜对反渗透法海水淡化预处理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4545883A (en) * 1982-07-19 1985-10-08 Energy Conversion Devices, Inc. Electrolytic cell cathode
CA1246008A (en) * 1983-05-31 1988-12-06 R. Neal Beaver Electrode with nickel substrate and coating of nickel and platinum group metal compounds
IT1208128B (it) * 1984-11-07 1989-06-06 Alberto Pellegri Elettrodo per uso in celle elettrochimiche, procedimento per la sua preparazione ed uso nell'elettrolisi del cloruro disodio.
JPH06108279A (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 Tadahiro Omi 水素酸素発生装置
US5364522A (en) * 1993-03-22 1994-11-15 Liang Wang Boride, carbide, nitride, oxynitride, and silicide infiltrated electrochemical ceramic films and coatings and the method of forming such
JP3066838U (ja) * 1999-08-23 2000-03-07 アクアス株式会社 純水の製造装置
JP4449068B2 (ja) * 2000-05-02 2010-04-14 オルガノ株式会社 現像廃液再生用電気透析装置
US20040122117A1 (en) * 2001-04-13 2004-06-24 Koji Yamanaka Composite porous ion-exchanger, method for manufacturing the ion-exchanger, deionization module using the ion-exchaner and electric deionized water manufacturing device
JP5098216B2 (ja) * 2006-05-08 2012-12-12 日本錬水株式会社 電気再生式純水製造装置および純水の製造方法
JP2007007655A (ja) * 2006-10-03 2007-01-18 Ebara Corp 電気透析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010253330A (ja) 2010-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010122989A1 (ja) 電気透析装置
CA2664183C (en) Arrangement of ion exchange material within an electrodeionization apparatus
JP5295110B2 (ja) マイクロスケール容量性脱イオン装置
KR101981353B1 (ko) 담수화 시스템 및 방법
US20160023925A1 (en) Polarized electrodialysis
CA2891584C (en) Electrochemical separation systems and methods
Kim et al. Parametric investigation of the desalination performance in multichannel membrane capacitive deionization (MC-MCDI)
JP5574287B2 (ja) 電気透析装置
EP2651558B1 (en) Ion exchange deionization apparatus with electrical regeneration
Kim et al. Multi-electrode scale-up strategy and parametric investigation of redox-flow desalination systems
JP5429789B2 (ja) 電気透析装置
JP2021517511A (ja) 電解質が溶解した供給液を少なくとも部分的に脱イオンするための脱イオンデバイスおよび方法と、そのようなデバイスを用いる装置
KR101787181B1 (ko) 담수화 시스템 및 방법
WO2013036354A1 (en) Desalination system and method
Elazhar et al. Performances of electrodialysis process in desalination of brackish waters at various salinities and voltage
US10513449B2 (en) Water treatment system
JP2005052766A (ja) 電気再生式純水製造装置
KR20230009916A (ko) 연속 전기 탈이온화 모듈의 향상된 염소 내성
KR20130031973A (ko) 전기 흡착식 수처리 셀, 이를 이용한 전기 흡착식 수처리 장치 및 방법.
JP2003071455A (ja) テトラアルキルアンモニウムを含有する廃液の処理方法及び装置
JP2005052767A (ja) 電気再生式純水製造装置
Karimi et al. The electrodialysis advantage
WO2023137220A1 (en) Process and apparatus for high recovery in electrodialysis and electrodeionization systems
KR20230016917A (ko) 역전기투석법에 의한 염수의 퍼클로레이트 또는 나이트레이트 저감 장치 및 이를 이용한 방법
JPS5922607A (ja) 電気透析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5429789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees