JP5427005B2 - コンテンツ利用・課金方法、コンテンツ利用・課金プログラム、コンテンツ利用・課金システム - Google Patents

コンテンツ利用・課金方法、コンテンツ利用・課金プログラム、コンテンツ利用・課金システム Download PDF

Info

Publication number
JP5427005B2
JP5427005B2 JP2009266599A JP2009266599A JP5427005B2 JP 5427005 B2 JP5427005 B2 JP 5427005B2 JP 2009266599 A JP2009266599 A JP 2009266599A JP 2009266599 A JP2009266599 A JP 2009266599A JP 5427005 B2 JP5427005 B2 JP 5427005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
portable information
server
information terminal
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009266599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011114396A (ja
Inventor
義典 小林
友香里 長田
美奈子 三橋
竜也 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu FIP Corp
Original Assignee
Fujitsu FIP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu FIP Corp filed Critical Fujitsu FIP Corp
Priority to JP2009266599A priority Critical patent/JP5427005B2/ja
Publication of JP2011114396A publication Critical patent/JP2011114396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5427005B2 publication Critical patent/JP5427005B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、コンテンツを配信するシステムにおけるコンテンツの利用および該利用に伴う課金を行う技術に関する。
従来、キャリア(通信事業者)毎に異なる認証プラットフォームが用意されており、コンテンツプロバイダ(コンテンツ配信事業者)はキャリア毎にユーザを管理していた。そのため、ユーザがキャリアを変更した場合、コンテンツプロバイダとユーザとの間の契約は破棄され、ユーザが購入したコンテンツも破棄される状況であった。すなわち、サーバ上でサービスを行うコンテンツはユーザのキャリア変更と共にアクセス不可能になり、携帯電話機にダウンロードしたコンテンツは該キャリア変更に伴い使用不可能になる。
そのような状況下、契約変更によりキャリア(通信事業者)を変更しても、ユーザが一度購入したコンテンツを、契約変更後の他のキャリアに引き継ぐことを可能にするコンテンツ情報送信装置が提案されている(特許文献1など)。
特開2007−267274号公報
一方で、コンテンツ利用・課金を行う従来システムでは、キャリア(通信事業者)毎に異なる認証プラットフォームが用意され、コンテンツプロバイダ(コンテンツ配信事業者)がキャリア毎にユーザを管理していたことから、下記のような問題点があった。
(1)携帯電話におけるコンテンツ利用時の決済では、ユーザ、コンテンツ提供者の両者にとってキャリアの課金代行システムが便利である。しかし、キャリアの課金代行システムを利用する場合、携帯電話の所持者がコンテンツ利用者かつ被課金者であるため、コンテンツのプレゼントサービス(利用者と被課金者を別とするサービス)を提供することができないという問題点がある。
(2)キャリアの課金代行システムを利用する場合、コンテンツプロバイダはキャリア別にインタフェースを構築する必要があり不便を強いられるという問題点がある。
(3)一般的に、携帯電話は自動送信される自機の携帯識別番号にて自動的に認証されているため便利である。しかし、グループ単位での利用を検討した場合、携帯電話単位での識別となるため、別途グループを識別するために用意されたログインIDでの認証が必要となり不便を強いられるという問題点がある。
(4)お試しメニュー(一定期間は無料で利用でき、所定期間経過後は自動的に課金が発生する課金メニュー)のように、キャリアによりサービス提供状況が異なるメニューがあり、利用者にとって不便を強いられるという問題点がある。
(5)キャリアの課金代行システムを利用する場合、キャリアの審査・承認が必要となり、コンテンツプロバイダにとっては敷居が高くなるという問題点がある。
そこで、本発明では、ユーザに対するサービス提供及び課金手段に関し、コンテンツ提供者側の自由度を高めるコンテンツ利用・課金方法、コンテンツ利用・課金プログラム、コンテンツ利用・課金システムを提供することを目的とする。
開示のコンテンツ利用・課金方法の一形態は、複数の携帯情報端末と、通信事業者が管理するキャリアサーバと、前記携帯情報端末において視聴するコンテンツを提供するコンテンツ提供者が管理するコンテンツサーバと、前記キャリアサーバ及び該コンテンツサーバを接続するゲートウェイサーバとを含み、該ゲートウェイサーバは、前記各携帯情報端末に対する前記コンテンツ提供の可否に関する情報を保持するコンテンツ利用・課金システムにおけるコンテンツ利用・課金方法であって、前記コンテンツサーバが、第1の携帯情報端末から、第2の携帯情報端末の通知先情報と共に、登録要求を受け付けるステップと、ゲートウェイサーバが、前記第1の携帯情報端末からの登録要求に応じて、少なくとも、前記第1の携帯情報端末の端末識別子と、課金対象者を示す情報と、同一課金グループを示すグループ識別子とを、記憶手段に登録するステップと、ゲートウェイサーバが、前記通知先情報に基づいて、前記第2の携帯情報端末に、前記登録を通知するステップと、前記コンテンツサーバが、前記第2の携帯情報端末から、登録要求を受け付けるステップと、ゲートウェイサーバが、前記第2の携帯情報端末からの登録要求に従って、少なくとも、前記第2の携帯情報端末の端末識別子と、課金対象者外を示す情報と、前記コンテンツ提供の可否に関する情報と、前記前記第1の携帯情報端末と同一のグループ識別子とを、前記記憶手段に登録するステップと、前記コンテンツサーバ、前記第2の携帯情報端末からのコンテンツ提供要求を受け付けるステップと、前記コンテンツサーバ第2の携帯情報端末に対する前記コンテンツ提供の可否を前記ゲートウェイサーバに問合わせるステップと、前記ゲートウェイサーバ前記第2の携帯情報端末の前記コンテンツ提供の可否に関する情報に基づき前記コンテンツ提供の可否判定を行い、該判定結果を前記コンテンツサーバに通知するステップと、
前記コンテンツサーバ、前記判定結果が前記コンテンツ提供を可とする判定であった場合、前記第2の携帯情報端末に対し前記コンテンツ提供要求に対応するコンテンツ提供を行うステップと、前記ゲートウェイサーバが、前記記憶手段において、同一のグループ識別子が登録された全ての携帯情報端末へのコンテンツ提供に対する対価に関する情報と、前記課金対象者を示す情報が登録された前記第1の携帯情報端末とを含む課金ログを、前記キャリアサーバに提供するステップと、前記キャリアサーバが、前記記憶手段において前記課金対象者を示す情報が登録された前記第1の携帯情報端末に対し、前記対価の支払要求を通知するステップと、を有する

開示のコンテンツ利用・課金方法は、ユーザに対するサービス提供及び課金手段に関し、コンテンツ提供者側の自由度を高めることができる。
従来システムの概要を説明する図である。 本実施の形態に係るコンテンツ利用・課金システムの概要を説明する図である。 本実施の形態に係るコンテンツ利用・課金システムによる処理例(その1)の概要を説明する図である。 本実施の形態に係るコンテンツ利用・課金システムによる処理例(その1)のシーケンス図(コンテンツ利用時)である。 コンテンツ利用・課金システムによる処理例(その1)における課金マスタの一例を示す図である。 コンテンツ利用・課金システムによる処理例(その1)における課金ログの一例を示す図である。 本実施の形態に係るコンテンツ利用・課金システムによる処理例(その1)のシーケンス図(決済時)である。 本実施の形態に係るコンテンツ利用・課金システムによる処理例(その2)の概要を説明する図である。 本実施の形態に係るコンテンツ利用・課金システムによる処理例(その2)のシーケンス図(コンテンツ利用時)である。 コンテンツ利用・課金システムによる処理例(その2)における課金マスタの一例を示す図である。 コンテンツ利用・課金システムによる処理例(その2)における課金ログの一例を示す図である。 本実施の形態に係るコンテンツ利用・課金システムによる処理例(その3)の概要を説明する図である。 本実施の形態に係るコンテンツ利用・課金システムによる処理例(その3)のシーケンス図(コンテンツ利用時)である。 コンテンツ利用・課金システムによる処理例(その3)における課金マスタの一例を示す図である。 コンテンツ利用・課金システムによる処理例(その3)における課金ログの一例を示す図である。 本実施の形態に係るコンテンツ利用・課金システムにおける課金マスタ例の一覧を示す図である。 本実施の形態に係るコンテンツ利用・課金システムにおける課金ログ例の一覧を示す図である。
図面を参照しながら、本発明を実施するための最良の形態について説明する。
(従来のコンテンツ利用・課金システムについて)
図1を用いて、従来、携帯電話に対し有料コンテンツの配信サービスを提供するシステムにおいて、ユーザ(携帯電話操作者)、キャリア(通信事業者)及びコンテンツプロバイダ(コンテンツ配信事業者)のそれぞれがどの様な処理を行っているかについて説明する。ただし、公式コンテンツプロバイダとしてコンテンツを提供するには、キャリアの審査が必要である。ここで図1は、従来の携帯電話を利用したコンテンツ提供システムの一例を示す図である。
はじめに、ユーザが無料コンテンツへアクセスする際の処理について説明する。S101でユーザは携帯電話を用いて、コンテンツプロバイダが管理するサーバ(以下、コンテンツサーバと言う。)に対し、コンテンツのリクエストを行う。この際、当該リクエストはキャリアの通信網を介してコンテンツサーバに通知される。S102でコンテンツサーバのキャリア判定部は、受信したリクエストがどのキャリアに属するものであるかを判定し、当該判定結果に基づき該当するキャリア用コンテンツにアクセスする。S103でコンテンツサーバのキャリア判定部はコンテンツを取得し、S104でリクエストの発信元である携帯電話にコンテンツをキャリアの通信網を介して通知する。
次に、ユーザが会員情報の登録をする際の処理について説明する。S105でユーザは携帯電話を用いて、コンテンツサーバに対し会員登録のリクエストを送信する。ここで、コンテンツサーバのキャリア判定部は、リクエストを送信した携帯電話のキャリアを判定し、適当なキャリア用会員登録モジュールに当該リクエストを通知する。S106で所定キャリア用(ここでは「キャリアA」)会員登録モジュールは、会員情報DB(DataBase)にユーザの会員登録を行う。S107で上記の所定キャリア用会員登録モジュールは、キャリアが管理するサーバ(以下、キャリアサーバと言う。)の会員情報DBにもユーザの会員登録を行う。S108でキャリアサーバは当該会員情報DBに保持される会員情報に基づきユーザに課金を行う。
次に、ユーザが有料コンテンツへアクセスする際の処理について説明する。S109でユーザは携帯電話を用いて、コンテンツサーバに対しコンテンツのリクエストを行う。S110で所定キャリア用(ここでは「キャリアB」)コンテンツは、会員認証モジュールにコンテンツのリクエストを行っているユーザの会員認証を依頼する。S111で会員認証モジュールは依頼に応じ、会員情報DBを用いて会員認証を行う。S111で会員の認証ができればS112で所定キャリア用(ここでは「キャリアB」)コンテンツは、ユーザの携帯電話に対しリクエストに応じたコンテンツを通知する。S113でキャリアサーバは、会員情報DBに登録される会員情報に基づきユーザに課金を行う。
(本実施の形態に係るコンテンツ利用・課金システムの概要について)
図2を用いて、本実施の形態に係るコンテンツ利用・課金システム100の概要について説明する。図2は、コンテンツ利用・課金システム100の概要を説明するための図であり、図1で示す従来システムと比較できるように記載したものである。
はじめに、ユーザが無料コンテンツへアクセスする際の処理について説明する。S201でユーザは携帯電話110を用いて、コンテンツプロバイダサーバ140に対しコンテンツのリクエストを行う。この際、当該リクエストはキャリアの通信網及び料金・課金ゲートウェイ(以下、GWサーバと言う。)130を介してコンテンツプロバイダサーバ140に通知される。そして、コンテンツプロバイダサーバ140のキャリア判定部は、受信したリクエストがどのキャリアに属するものであるかを判定し、当該判定結果に基づき該当するキャリア用コンテンツにアクセスする。さらに、コンテンツプロバイダサーバ140のキャリア判定部はコンテンツを取得し、S202でリクエストの発信元である携帯電話110にコンテンツをキャリアの通信網及びGWサーバ130を介して通知する。
次に、ユーザが会員情報の登録をする際の処理について説明する。S203でユーザは携帯電話110を用いて、コンテンツプロバイダサーバ140に対し会員登録のリクエストを送信する。ここで、コンテンツプロバイダサーバ140は各キャリア共通の会員登録モジュールを備えている。S204で共通会員登録モジュールは、GWサーバ130の利用者・被課金者管理機能に当該リクエストを通知し、S205でGWサーバ130の利用者・被課金者管理機能が利用者・被課金者関係情報DBにユーザの会員登録を行う。S206、207でキャリアサーバ120は利用者・被課金者関係情報DBに保持される会員情報に基づきユーザに課金を行う。
次に、ユーザが有料コンテンツへアクセスする際の処理について説明する。S208でユーザは携帯電話110を用いて、コンテンツプロバイダサーバ140に対しコンテンツのリクエストを行う。S209で共通会員認証モジュールは、GWサーバ130の利用者認証機能に対しリクエストを行ったユーザの会員認証を依頼する。S210で利用者認証機能は依頼に応じ、利用者・被課金者関係情報DBの登録情報を用いて会員認証を行う。S209、210で会員の認証ができればS211で共通会員認証モジュールは、ユーザの携帯電話110に対しリクエストに応じたコンテンツを通知する。S212でキャリアサーバ120は、利用者・被課金者関係情報DBに登録される会員情報に基づきユーザに課金を行う。
上記のようなシステム形態を採用することにより、コンテンツ利用・課金システム100は、以下に掲げるような効果を有する。
(1)被課金者と利用者を分け、柔軟なコンテンツ提供が可能となる。
(2)複数キャリアに対応するコンテンツプロバイダの利便性を向上させることができる。
(3)グループ単位の利用であっても携帯識別番号で認証可能であり、ユーザの利便性を向上させることができる。
(4)キャリアに依存しないメニューを提供することができる。
(5)課金代行システムを利用できなかったコンテンツプロバイダにおける決済の利便性を向上させることができる。
以下では、本実施の形態に係るコンテンツ利用・課金サーバ100による処理例について詳細に説明することとする。
(本実施の形態に係るコンテンツ利用・課金サーバによる処理例(その1))
図3乃至7を用いて、コンテンツ利用・課金サーバ100による処理例(その1)について説明する。ここでは図3で示すように、キャリアAユーザが有料コンテンツを利用する際の一連の処理について説明する。つまり、キャリアAユーザは、GWサーバ(利用・課金ゲートウェイ)130に会員登録を行った後、コンテンツプロバイダサーバ140に有料コンテンツのリクエストを行い、当該コンテンツプロバイダサーバ140はGWサーバ130を用いてユーザの認証を行うというものである。
はじめに初期作業を行う必要があり、S401でコンテンツプロバイダは、GWサーバ130に課金マスタの登録を行う。図5で示すように、課金マスタとは、課金ID、金額、決済可能キャリア、利用可能キャリアなどを保持する。
次に、ユーザの会員登録を行う。S402でユーザは携帯電話110を用いて、コンテンツプロバイダサーバ140に対し会員登録のリクエストを行う。それに応じて、コンテンツプロバイダサーバ140は利用者・被課金者管理機能の呼び出しを行い、S403で利用者・被課金者管理機能は、GWサーバ130の利用者・被課金者関係情報へアクセスし、上記リスクエストを行ったユーザの会員登録を行う。図6で示すように、会員登録とは、携帯電話110の端末識別番号、コンテンツの利用開始日、課金発生日、課金ステータス、利用ステータスなどを登録することである。課金ステータスは、有料コンテンツに対する料金が済んでいるか否かなどを表す情報であり、利用ステータスは、有料コンテンツの提供が可能なユーザか否かなどを表す情報である。
そして、会員登録が終わると、ユーザは有料コンテンツを視聴することができる。S404でユーザは携帯電話110を用いて、コンテンツプロバイダサーバ140に対し有料コンテンツの視聴リクエストを送信する。それに応じて、コンテンツプロバイダサーバ140は利用者認証機能の呼び出しを行い、S405で利用者認証機能は、リクエストの有った携帯電話110の端末識別番号をGWサーバ130に通知すると共に、当該携帯電話110の認証を依頼する。S406でGWサーバ130は、当該依頼に応じて利用者・被課金者関係情報を参照し、携帯電話110の認証の可否をコンテンツプロバイダサーバ140に通知する。具体的には、端末識別番号をキーに利用者・被課金者関係情報を検索し、ヒットしたレコードの利用ステータスを抽出し、抽出結果をコンテンツプロバイダサーバ140に通知する。利用ステータスが「有効」であるなど、リクエストを行った携帯電話110に対するコンテンツの提供が許可される場合、S407でコンテンツプロバイダサーバ140は、リクエストを行った携帯電話110に対しコンテンツを配信する。
今度は、図7を用いて決済時の処理について説明する。課金発生日において、GWサーバ130は課金ログ情報の課金発生日の項目値に基づき請求対象情報を抽出する。そして、S701でGWサーバ130は、抽出した情報に基づき各キャリアへ課金ログ情報を送信する。それに応じS702で課金ログ情報を受信した各キャリアサーバ120は、各ユーザへ請求処理を実施し、S703でユーザは請求に応じた料金の支払いを行う。S704でキャリアサーバ120は料金請求の結果をGWサーバ130へ送信し、GWサーバ130は利用者・被課金者関係情報の更新を行う。つまり、料金の請求が完了したユーザに関する課金発生日の項目値を次回課金発生日に変更し、課金ステータスの項目値を料金支払い済みに変更する。また、S705でキャリアはコンテンツプロバイダの口座に入金を行うと共に、キャリアサーバ120はプロバイダサーバ140へ徴収した料金の入金通知を行う。
(本実施の形態に係るコンテンツ利用・課金サーバによる処理例(その2))
図8乃至11を用いて、コンテンツ利用・課金サーバ100による処理例(その2)について説明する。以下で説明するように、上記処理例(その1)と同じ仕組みで、グループ利用や法人利用(料金の支払いは法人が行い、利用者として社員がコンテンツを利用する)が実現可能である。ここでは図8で示すように、キャリアAユーザがキャリアBユーザに有料コンテンツを利用できる権利をプレゼントする際の一連の処理について説明する。つまり、キャリアAユーザが、GWサーバ(利用・課金ゲートウェイ)130にキャリアBユーザに対するプレゼント登録を行うと、GWサーバ130はキャリアBユーザに対しプレゼント登録の通知と本人確認の為の情報(パスワードなど)を通知する。そして、キャリアBユーザがコンテンツプロバイダサーバ140に有料コンテンツのリクエストを行い、当該コンテンツプロバイダサーバ140がGWサーバ130を用いてユーザの認証を行うというものである。また、図8において、キャリアBユーザをキャリアAユーザに置き換えることで、キャリアAユーザが、キャリアBコンテンツを利用し、料金の支払いはキャリアAの課金代行システムを利用して行うことができる。
はじめに初期作業を行う必要があり、S901でコンテンツプロバイダは、GWサーバ130に課金マスタの登録を行う。図10で示すように、課金マスタの登録内容は課金ID、金額、決済可能キャリア、利用可能キャリア、コンテンツURLなどである。
次に、プレゼント登録を行う。S902でキャリアAユーザは携帯電話110を用いて、コンテンツプロバイダサーバ140に対しプレゼント登録のリクエストを行う。それに応じて、コンテンツプロバイダサーバ140は利用者・被課金者管理機能の呼び出しを行い、S903で利用者・被課金者管理機能は、GWサーバ130の利用者・被課金者関係情報へアクセスし、上記リスクエストに関するプレゼントの登録を行う。図11で示すように、プレゼント登録では課金ID、端末識別番号A、課金発生日、課金ステータス、プレゼント対象者のメールアドレス、決済キャリア、グループ識別ID、利用キャリアなどを登録する。そして、プレゼント登録が終わると、S904でGWサーバ130はキャリアAユーザへ認証用パスワードを通知する。
次に、S905でGWサーバ130はプレゼント対象者であるキャリアBユーザへプレゼントの登録通知を行う。プレゼントの登録通知では、対象者のメールアドレスへプレゼント通知を行う。S906でキャリアBユーザはGWサーバ130にアクセスし、課金IDとキャリアAユーザから取得したパスワードを通知し、GWサーバ130は当該通知された情報に基づきプレゼント対象者の本人確認を行う。ここで、本人確認においては必ずしもパスワードを使用しなくとも良い。それに応じてGWサーバ130は、利用者・被課金者関係情報へ被課金ユーザを登録する。ここで登録されるのは、課金ID、キャリアBユーザの端末識別番号、利用ステータス、利用回数である。
パスワードなどによりプレゼント対象者の本人確認が行われた後、S907でGWサーバ130は、キャリアBユーザへコンテンツのダウンロードURLを通知する。S908でキャリアBユーザは通知されたダウンロードURL(コンテンツサーバ)へアクセスし、ダウンロードページの呼び出しを行う。それに応じて、コンテンツプロバイダサーバ140は利用者認証機能の呼び出しを行い、S909で利用者認証機能は、リクエストの有った携帯電話110の端末識別番号をGWサーバ130に通知すると共に、当該携帯電話110の認証を依頼する。S910でGWサーバ130は、当該依頼に応じて利用者・被課金者関係情報を参照し、携帯電話110の認証の可否をコンテンツプロバイダサーバ140に通知する。具体的には、端末識別番号をキーに利用者・被課金者関係情報を検索し、ヒットしたレコードの利用ステータスを抽出し、抽出結果をコンテンツプロバイダサーバ140に通知する。利用ステータスが「有効」であるなど、リクエストを行った携帯電話110に対するコンテンツの提供が許可される場合、S911でコンテンツプロバイダサーバ140は、リクエストを行ったキャリアBユーザの携帯電話110に対しコンテンツを配信する。コンテンツプロバイダサーバ140は利用回数の更新を行うため、S912でGWサーバ130の利用者・被課金者関係情報DBへ被課金ユーザを登録する。ここでは、課金ID、キャリアBユーザの端末識別番号、利用回数を1減じた項目値などを登録する。
なお、決済処理では、プレゼント登録者であるキャリアAユーザに対して課金処理を行う。一方で、キャリアBユーザは、利用ステータスは登録されているものの、課金ステータスは登録されていないため課金の対象とはならない。
(本実施の形態に係るコンテンツ利用・課金サーバによる処理例(その3))
図12乃至15を用いて、コンテンツ利用・課金サーバ100による処理例(その3)について説明する。ここでは図12で示すように、キャリアAユーザが有料コンテンツの視聴を行い、当初1ヶ月間の料金は請求されず(料金無料)、2ヶ月目以降に料金が請求されるという、所謂、お試し期間が設定される一連の処理について説明する。
はじめに初期作業を行う必要があり、S1301でコンテンツプロバイダは、GWサーバ130に課金マスタの登録を行う。図14で示すように、登録する課金マスタは、課金ID、金額、決済可能キャリア、利用可能キャリア、お試し期間などである。
次に、ユーザの会員登録(及びお試し登録)を行う。S1302でユーザは携帯電話110を用いて、コンテンツプロバイダサーバ140に対し会員登録のリクエストを行う。それに応じて、コンテンツプロバイダサーバ140は利用者・被課金者管理機能の呼び出しを行い、S1303で利用者・被課金者管理機能は、GWサーバ130の利用者・被課金者関係情報へアクセスし、上記リスクエストを行ったユーザの会員登録を行う。図15で示すように、会員登録では課金ID、携帯電話の端末識別番号、コンテンツの課金発生日(ここでは、登録の1ヶ月後)、課金ステータス、利用ステータスなどを登録する。
そして、会員登録が終わると、ユーザは有料コンテンツのお試し視聴を行う。S1304でユーザは携帯電話110を用いて、コンテンツプロバイダサーバ140に対し有料コンテンツのお試し視聴リクエストを送信する。それに応じて、コンテンツプロバイダサーバ140は利用者認証機能の呼び出しを行い、S1305で利用者認証機能は、リクエストの有った携帯電話110の端末識別番号をGWサーバ130に通知すると共に、当該携帯電話110の認証を依頼する。S1306でGWサーバ130は、当該依頼に応じて利用者・被課金者関係情報を参照し、携帯電話の認証の可否をコンテンツプロバイダサーバ140に通知する。具体的には、端末識別番号をキーに利用者・被課金者関係情報を検索し、ヒットしたレコードの利用ステータスを抽出し、抽出結果をコンテンツプロバイダサーバ140に通知する。利用ステータスが「有効」であるなど、リクエストを行った携帯電話110に対するコンテンツの提供が許可される場合、S1307でコンテンツプロバイダサーバ140は、リクエストを行った携帯電話110に対しコンテンツを配信する。
なお、決済処理では、S1303で行った会員登録において利用ステータスの項目値を「有効」と登録され、かつ、課金発生日の項目値が登録1ヶ月後に登録されているため、登録当初1ヶ月間は無料でコンテンツ視聴ができ、登録2ヶ月目以降に料金が請求されることとなる。
ここで、図16及び図17に、コンテンツ利用・課金システム100におけるGWサーバ130で保持するDBの一例を示す。課金種別コード「001」が挿入されているレコードは、一般的な有料コンテンツの視聴サービスに対応する例である。課金種別コード「002」が挿入されているレコードは、期間限定で有料コンテンツの視聴を提供するサービスに対応する例である。課金種別コード「003」が挿入されているレコードは、有料コンテンツのお試し視聴サービスに対応する例である。課金種別コード「004」が挿入されているレコードは、有料コンテンツの視聴サービスにおいて広告情報を付加配信し月額料金を抑える例である。課金種別コード「005」が挿入されているレコードは、特定のグループに属する各ユーザに対し有料コンテンツを視聴させるサービスに対応する例である。課金種別コード「006」が挿入されているレコードは、一定の期間を設定し該設定期間中、有料コンテンツを視聴させるサービスに対応する例である。課金種別コード「007」が挿入されているレコードは、有料コンテンツの視聴権を他者にプレゼントするサービスに対応する例である。課金種別コード「008」が挿入されているレコードは、有料コンテンツの視聴で課される料金に上限を設けるサービスに対応する例である。課金種別コード「009」「010」が挿入されているレコードは、クレジットカード決済を利用した有料コンテンツの視聴サービスに対応する例である。
以上、本発明の実施の形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲において、種々の変形・変更が可能である。
100 コンテンツ利用・課金システム
110 携帯電話(携帯情報端末)
120 キャリアサーバ(通信事業者が管理するサーバ)
130 GWサーバ(利用・課金ゲートウェイが管理するサーバ)
140 コンテンツプロバイダサーバ(コンテンツプロバイダが管理するサーバ)

Claims (3)

  1. 複数の携帯情報端末と、通信事業者が管理するキャリアサーバと、前記携帯情報端末において視聴するコンテンツを提供するコンテンツ提供者が管理するコンテンツサーバと、前記キャリアサーバ及び該コンテンツサーバを接続するゲートウェイサーバとを含み、該ゲートウェイサーバは、前記各携帯情報端末に対するコンテンツ提供の可否に関する情報を保持するコンテンツ利用・課金システムにおけるコンテンツ利用・課金方法であって、
    前記コンテンツサーバが、第1の携帯情報端末から、第2の携帯情報端末の通知先情報と共に、登録要求を受け付けるステップと、
    ゲートウェイサーバが、前記第1の携帯情報端末からの登録要求に応じて、少なくとも、前記第1の携帯情報端末の端末識別子と、課金対象者を示す情報と、同一課金グループを示すグループ識別子とを、記憶手段に登録するステップと、
    ゲートウェイサーバが、前記通知先情報に基づいて、前記第2の携帯情報端末に、前記登録を通知するステップと、
    前記コンテンツサーバが、前記第2の携帯情報端末から、登録要求を受け付けるステップと、
    ゲートウェイサーバが、前記第2の携帯情報端末からの登録要求に従って、少なくとも、前記第2の携帯情報端末の端末識別子と、課金対象者外を示す情報と、前記コンテンツ提供の可否に関する情報と、前記前記第1の携帯情報端末と同一のグループ識別子とを、前記記憶手段に登録するステップと、
    前記コンテンツサーバ、前記第2の携帯情報端末からのコンテンツ提供要求を受け付けるステップと、
    前記コンテンツサーバ第2の携帯情報端末に対する前記コンテンツ提供の可否を前記ゲートウェイサーバに問合わせるステップと、
    前記ゲートウェイサーバ前記第2の携帯情報端末の前記コンテンツ提供の可否に関する情報に基づき前記コンテンツ提供の可否判定を行い、該判定結果を前記コンテンツサーバに通知するステップと、
    前記コンテンツサーバ、前記判定結果が前記コンテンツ提供を可とする判定であった場合、前記第2の携帯情報端末に対し前記コンテンツ提供要求に対応するコンテンツ提供を行うステップと、
    前記ゲートウェイサーバが、前記記憶手段において、同一のグループ識別子が登録された全ての携帯情報端末へのコンテンツ提供に対する対価に関する情報と、前記課金対象者を示す情報が登録された前記第1の携帯情報端末とを含む課金ログを、前記キャリアサーバに提供するステップと、
    前記キャリアサーバが、前記記憶手段において前記課金対象者を示す情報が登録された前記第1の携帯情報端末に対し、前記対価の支払要求を通知するステップと、
    有するコンテンツ利用・課金方法。
  2. 複数の携帯情報端末と、通信事業者が管理するキャリアサーバと、前記携帯情報端末において視聴するコンテンツを提供するコンテンツ提供者が管理するコンテンツサーバと、前記キャリアサーバ及び該コンテンツサーバを接続するゲートウェイサーバとを含み、該ゲートウェイサーバは、前記各携帯情報端末に対するコンテンツ提供の可否に関する情報を保持するコンテンツ利用・課金システムにおけるコンテンツ利用・課金プログラムであって、
    前記コンテンツサーバに、第1の携帯情報端末から、第2の携帯情報端末の通知先情報と共に、登録要求を受け付けるステップと、
    ゲートウェイサーバに、前記第1の携帯情報端末からの登録要求に応じて、少なくとも、前記第1の携帯情報端末の端末識別子と、課金対象者を示す情報と、同一課金グループを示すグループ識別子とを、記憶手段に登録するステップと、
    ゲートウェイサーバに、前記通知先情報に基づいて、前記第2の携帯情報端末に、前記登録を通知するステップと、
    前記コンテンツサーバに、前記第2の携帯情報端末から、登録要求を受け付けるステップと、
    ゲートウェイサーバに、前記第2の携帯情報端末からの登録要求に従って、少なくとも、前記第2の携帯情報端末の端末識別子と、課金対象者外を示す情報と、前記コンテンツ提供の可否に関する情報と、前記前記第1の携帯情報端末と同一のグループ識別子とを、前記記憶手段に登録するステップと、
    前記コンテンツサーバ、前記第2の携帯情報端末からのコンテンツ提供要求を受け付けるステップと、
    前記コンテンツサーバ第2の携帯情報端末に対する前記コンテンツ提供の可否を前記ゲートウェイサーバに問合わせるステップと、
    前記ゲートウェイサーバ前記第2の携帯情報端末の前記コンテンツ提供の可否に関する情報に基づき前記コンテンツ提供の可否判定を行い、該判定結果を前記コンテンツサーバに通知するステップと、
    前記コンテンツサーバ、前記判定結果が前記コンテンツ提供を可とする判定であった場合、前記第2の携帯情報端末に対し前記コンテンツ提供要求に対応するコンテンツ提供を行うステップと、
    前記ゲートウェイサーバに、前記記憶手段において、同一のグループ識別子が登録された全ての携帯情報端末へのコンテンツ提供に対する対価に関する情報と、前記課金対象者を示す情報が登録された前記第1の携帯情報端末とを含む課金ログを、前記キャリアサーバに提供するステップと、
    前記キャリアサーバに、前記記憶手段において前記課金対象者を示す情報が登録された前記第1の携帯情報端末に対し、前記対価の支払要求を通知するステップと、
    を実行させるためのコンテンツ利用・課金プログラム。
  3. 複数の携帯情報端末と、通信事業者が管理するキャリアサーバと、前記携帯情報端末において視聴するコンテンツを提供するコンテンツ提供者が管理するコンテンツサーバと、前記キャリアサーバ及び該コンテンツサーバを接続するゲートウェイサーバとを含み、該ゲートウェイサーバは、前記各携帯情報端末に対するコンテンツ提供の可否に関する情報を保持するコンテンツ利用・課金システムであって、
    前記コンテンツサーバが、第1の携帯情報端末から、第2の携帯情報端末の通知先情報と共に、登録要求を受け付ける手段と、
    ゲートウェイサーバが、前記第1の携帯情報端末からの登録要求に応じて、少なくとも、前記第1の携帯情報端末の端末識別子と、課金対象者を示す情報と、同一課金グループを示すグループ識別子とを、記憶手段に登録する手段と、
    ゲートウェイサーバが、前記通知先情報に基づいて、前記第2の携帯情報端末に、前記登録を通知する手段と、
    前記コンテンツサーバが、前記第2の携帯情報端末から、登録要求を受け付ける手段と、
    ゲートウェイサーバが、前記第2の携帯情報端末からの登録要求に従って、少なくとも、前記第2の携帯情報端末の端末識別子と、課金対象者外を示す情報と、前記コンテンツ提供の可否に関する情報と、前記前記第1の携帯情報端末と同一のグループ識別子とを、前記記憶手段に登録する手段と、
    前記コンテンツサーバ、前記第2の携帯情報端末からのコンテンツ提供要求を受け付ける手段と、
    前記コンテンツサーバ第2の携帯情報端末に対する前記コンテンツ提供の可否を前記ゲートウェイサーバに問合わせる手段と、
    前記ゲートウェイサーバ前記第2の携帯情報端末の前記コンテンツ提供の可否に関する情報に基づき前記コンテンツ提供の可否判定を行い、該判定結果を前記コンテンツサーバに通知する手段と、
    前記コンテンツサーバ、前記判定結果が前記コンテンツ提供を可とする判定であった場合、前記第2の携帯情報端末に対し前記コンテンツ提供要求に対応するコンテンツ提供を行う手段と、
    前記ゲートウェイサーバが、前記記憶手段において、同一のグループ識別子が登録された全ての携帯情報端末へのコンテンツ提供に対する対価に関する情報と、前記課金対象者を示す情報が登録された前記第1の携帯情報端末とを含む課金ログを、前記キャリアサーバに提供する手段と、
    前記キャリアサーバが、前記記憶手段において前記課金対象者を示す情報が登録された前記第1の携帯情報端末に対し、前記対価の支払要求を通知する手段と、
    有するコンテンツ利用・課金システム。
JP2009266599A 2009-11-24 2009-11-24 コンテンツ利用・課金方法、コンテンツ利用・課金プログラム、コンテンツ利用・課金システム Expired - Fee Related JP5427005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009266599A JP5427005B2 (ja) 2009-11-24 2009-11-24 コンテンツ利用・課金方法、コンテンツ利用・課金プログラム、コンテンツ利用・課金システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009266599A JP5427005B2 (ja) 2009-11-24 2009-11-24 コンテンツ利用・課金方法、コンテンツ利用・課金プログラム、コンテンツ利用・課金システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011114396A JP2011114396A (ja) 2011-06-09
JP5427005B2 true JP5427005B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=44236445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009266599A Expired - Fee Related JP5427005B2 (ja) 2009-11-24 2009-11-24 コンテンツ利用・課金方法、コンテンツ利用・課金プログラム、コンテンツ利用・課金システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5427005B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014021706A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Nippon Syst Wear Kk ベビー服使用権設定処理方法およびベビー服中古販売処理システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4307702B2 (ja) * 2000-09-07 2009-08-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション コンテンツ贈与システムに用いられるサーバ、サーバ・プロセス、コンテンツ贈与方法およびコンテンツ贈与方法を実行するコンピュータ可読なプログラムが記録された記録媒体
JP2002345030A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Fujitsu Ltd ウェブサイトアクセスサービス提供システム
JP2003333221A (ja) * 2002-05-15 2003-11-21 Uniquemedia Inc 課金情報管理システム及び課金情報管理方法
US20040064418A1 (en) * 2002-07-19 2004-04-01 Arian Koster Method and system for controlled online access from a terminal user to a content service
JP4377120B2 (ja) * 2002-10-15 2009-12-02 日本電信電話株式会社 リモートアクセス認証に基づくサービス提供システム
JP4737537B2 (ja) * 2006-03-29 2011-08-03 日本電気株式会社 コンテンツ情報送信装置、コンテンツ情報送信方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011114396A (ja) 2011-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101083538B (zh) 一种用于ip网络环境下增值业务的实时计费方法
CN100561928C (zh) 一种移动数字广播网络的计费方法
KR101122032B1 (ko) 전자거래를 수행하는 방법
CN101771546B (zh) 一种数据业务计费方法和装置
KR20030039736A (ko) 이동통신 단말기용 유료컨텐츠 제공방법
JP5427005B2 (ja) コンテンツ利用・課金方法、コンテンツ利用・課金プログラム、コンテンツ利用・課金システム
KR101008834B1 (ko) Sim의 생성 및 제어가 원격으로 이루어지는 이동통신 서비스시스템 및 그 서비스방법
JP4833265B2 (ja) コンテンツプレゼント管理装置、コンテンツプレゼント管理システム
KR100623300B1 (ko) 위치 기반 무료 메시지 서비스 제공 시스템 및 방법
CN101212781A (zh) 一种移动终端漫游状态下预付费数据业务计费的实现方法
KR20210043267A (ko) 모바일 기반의 대금 수납 대행 서비스 시스템 및 그 방법
JP4770483B2 (ja) 移行元システム、移行先システム、同番移行を支援するシステム・方法・プログラム
JP5590946B2 (ja) 課金管理装置、課金管理プログラム及び課金管理システム
KR20020089820A (ko) 디지털 컨텐츠 고유번호 부여를 통한 결제 방법 및시스템
KR101124645B1 (ko) 수신자 부담 메시지 서비스 제공장치 및 방법
JP6695388B2 (ja) 電子通貨管理システム及び電子通貨管理方法
KR100742972B1 (ko) 어플리케이션 다운로드형 국제전화카드와 그 판매방법 및그것을 이용한 전화서비스방법
KR101730770B1 (ko) 휴대폰 소액 결제 서비스 제공 시스템 및 방법
KR20070117761A (ko) 헌금 관리 서비스 제공 시스템 및 그 방법
WO2011131821A1 (en) Telephone payment system
KR20100136041A (ko) 질문/답변 인터페이스를 이용한 휴대폰 소액결제 처리방법 및 시스템
KR20100136038A (ko) 질문/답변 인터페이스를 이용한 휴대폰 소액결제 처리방법 및 시스템
KR20140050171A (ko) 마이너스 과금 방법
KR20190005677A (ko) 모바일 앱 및 이동전화통신망을 이용한 인터넷 콘텐츠 이용료 과금방법
KR20110106561A (ko) Ars를 이용한 비용 결제 방법과 그 시스템 및 ars를 이용한 비용결제 기능을 갖춘 서버

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5427005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees