JP5426684B2 - 独立ディスク冗長アレイ(raid)の書き込みキャッシュサブアセンブリ - Google Patents
独立ディスク冗長アレイ(raid)の書き込みキャッシュサブアセンブリ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5426684B2 JP5426684B2 JP2011534471A JP2011534471A JP5426684B2 JP 5426684 B2 JP5426684 B2 JP 5426684B2 JP 2011534471 A JP2011534471 A JP 2011534471A JP 2011534471 A JP2011534471 A JP 2011534471A JP 5426684 B2 JP5426684 B2 JP 5426684B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- raid
- write cache
- memory
- subassembly
- protocol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 33
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/14—Handling requests for interconnection or transfer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/02—Addressing or allocation; Relocation
- G06F12/08—Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
- G06F12/0802—Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches
- G06F12/0804—Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches with main memory updating
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/14—Handling requests for interconnection or transfer
- G06F13/16—Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2212/00—Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
- G06F2212/20—Employing a main memory using a specific memory technology
- G06F2212/202—Non-volatile memory
- G06F2212/2022—Flash memory
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
Description
RAIDは、例えば、冗長性、より低いレイテンシ、より高いバンド幅、および、データの復元可能性といった利益をもたらす。
RAIDアレイは、コンピュータには、1つ以上の論理ストレージまたは仮想ディスクドライブであるように見える。
ハードウェアベースのRAIDは、ホストから独立してドライブを管理し、ホストに対して1つ以上の仮想ディスクを提示する。
一般的に、ハードウェアベースのRAIDは、ディスクドライブとホストとの間をインタフェースするRAIDコントローラカードを採用する。
ハードウェアベースのRAIDの利益は、ホストプロセッサのオーバーヘッドを最小化すること、ホストシステムメモリのオーバーヘッドを最小化すること、および、不揮発性のRAID書き込みキャッシュを提供することを含む。
しかしながら、ハードウェアベースのRAIDは、多くの消費者に対して望ましくない経費を提示する。
ソフトウェアベースのRAIDは、安価であり、高い性能を提供することができる。
しかしながら、ソフトウェアベースのRAIDは、ホストプロセッサのオーバーヘッド、および、システムメモリのオーバーヘッドを必要とする。
さらに、ソフトウェアベースのRAIDは、揮発性のシステムメモリに依存するので、もし、書き込みトランザクションが完了前に中断される(例えば、停電により)と、データが失われ得る。
特定の用語は、以下の説明および請求項全体にわたって使用され、特定のシステムコンポーネントに言及する。
当業者が十分理解するように、コンピュータ会社は、コンポーネントを異なる名前により言及し得る。
この文書は、名前は異なるが機能は異ならないコンポーネント間を区別することを意図していない。
以下の議論および以下の請求項において、用語「〜を含んでいる(including)」および「〜を構成している(comprising)」は、変更可能な形式(open-ended fashion)で用いられ、「含んでいるが、・・・に限定されない」を意味すると解釈されるべきである。
また、用語「接続する(couple or couples)」は、間接的な接続、直接的な接続、光学的な接続または無線接続のいずれかを意味すること意図している。
したがって、第1のデバイスが第2のデバイスに結合する場合、その接続は、直接的な接続、他のデバイスおよび接続を介した間接的な接続、光学的な接続、または、無線接続を介し得る。
用語「システム」は、2つ以上のハードウェア、および/または、ソフトウェアコンポーネントの集まりに言及し、電子デバイス(複数可)またはそのサブシステムに言及するために用いられ得る。
さらに、用語「ソフトウェア」は、ソフトウェアを格納するために用いられるメディアにかかわらず、プロセッサ上で実行することができる任意の実行可能なコードを含む。
したがって、不揮発性メモリに格納され、「埋め込みファームウェア」と呼ばれることもあるコードは、ソフトウェアの定義に含まれる。
以下の議論は、本発明の様々な実施形態を対象にする。
これらの実施形態の1つ以上が好適であり得るが、開示された実施形態が、請求項を含む開示の範囲を限定することとして解釈または使用されるべきではない。
また、当業者は、以下の説明が、広い適用性を有し、任意の実施形態の議論が、その実施形態の例示に過ぎないことを意味し、請求項を含む開示の範囲が、その実施形態に限定されることの暗示を意図していないということを理解するであろう。
少なくともいくつかの実施形態において、ソフトウェアベースのRAIDは、周辺機器用通信バス(例えば、周辺コンポーネントインターコネクトエクスプレス(PCIe)バス)上の不揮発性のRAID書き込みキャッシュを提供することにより改良される。
図1は、様々な実施形態に基づくRAIDシステム100を例示する。
図のように、RAIDシステム100は、RAIDコントローラカード機能102を提供し、複数のディスク112A−112Nをサポートする。
RAIDコントローラカード機能102は、RAIDレベル処理ロジック104、不揮発性の書き込みキャッシュ106、ディスクインタフェース108およびメモリ間インタフェース110を含むが、これらに限定されない。
従来のRAIDコントローラカードを実行するよりも、実施形態は、機能102を、ここで記述されるようなコンピュータシステムの他のコンポーネントに分配する。
ストライピングは、データを均一なサイズのブロックに分割し、そのブロックをディスク112A−112Nの少なくともいくつかに広げることを含む。
ディスク112A−112Nの読み込み/書き込みヘッドが同時にアクティブである場合、ストライピングは、データ転送の速度を向上させる。
一般的に、データモニタリングは、データ冗長性を提供する。
RAID−0,RAID−1,RAID−5およびRAID−6は、データ冗長性スキームの例である。
図のように、コンピュータシステム200は、CPU202Aおよび202Bを含み、CPU202Aおよび202Bは、デュアルプロセッサインタフェースを介して接続される。
代替の実施形態では、追加の、または、より少ないCPUが実行される。
CPUの数にかかわらず、CPUの少なくとも1つ(例えば、CPU202B)は、RAIDレベル処理ロジック104を含み、前述のようなRAIDオペレーションをサポートする。
RAIDレベル処理ロジック104は、ハードウェア、ファームウェア、および/または、ソフトウェアを含む。
少なくともいくつかの実施形態において、RAIDレベル処理ロジック104は、ソフトウェアベースのRAID機能に対応する。
代替的には、他のメモリモジュールプロトコルが利用され得る。
図のように、CPU202Bはまた、周辺インタフェース208を含み、周辺インタフェース208は、周辺コンポーネントインターコネクトエクスプレス(PCIe)インタフェースであり得る。
このような場合、周辺インタフェース208と、コンピュータシステム200の様々な内部または外部のコンポーネントとの間の通信は、PCIeプロトコルに基づいている。
このような実施形態において、周辺インタフェース208と、サウスブリッジ220との間の通信は、PCIeプロトコルまたは他のプロトコルに基づき得る。
さらに、サウスブリッジ220と、ディスク112A−112Nとの間の通信は、シリアル接続SCSI(SAS)プロトコル、シリアルATA(SATA)プロトコル、ユニバーサルシリアルバス(USB)プロトコル、または、ディスクインタフェース108に実行される別の通信プロトコルに基づき得る。
図のように、RAID書き込みキャッシュカードまたはサブアセンブリ230は、不揮発性の書き込みキャッシュ106に結合されたプロトコル変換器ロジック232を含む。
プロトコル変換器ロジック232は、周辺インタフェース208から受信した通信バスデータを、不揮発性の書き込みキャッシュ106へ格納するためのメモリモジュールデータに変換する。
一例として、プロトコル変換器ロジック232は、PCIe Generation3データを、DDR−3のデータに変換し得る。そして、その逆も同様である。
実施形態によれば、不揮発性の書き込みキャッシュ106は、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、電源(例えば、バッテリー)を含み、いくつかの実施形態においては、フラッシュメモリを含む。
書き込みトランザクションにおいて、書き込みデータは、キャッシュに書き込まれ、書き込みトランザクションは、書き込みを発行したホストに「完了」と認められる。
その後、キャッシュされた書き込みは、ディスクに書き込まれるまたはフラッシュされ得る。
ホストが「完了」確認を受信するときに、データは、ディスクに永久的に格納されると考えられている。
もしI/Oコンポーネントが停電すれば、書き込みキャッシングは、誤ったデータがアプリケーションに送信されることを引き起こす可能性があり、電源が復旧するときに、データベースを破損する可能性がある。
このような問題を改善するまたは除去するために、不揮発性の書き込みキャッシュ106は、コンピュータシステム200がクラッシュまたは停電から回復するときに、進行中であった書き込みを完了するために利用することができる情報を格納する。
図のように、RAID書き込みキャッシュカードまたはサブアセンブリ230Aは、プロトコル変換器ロジック232およびメモリ間インタフェース110を有する制御ロジック302(例えば、特定用途向け集積回路(ASIC)または他の半導体デバイス)を含む。
いくつかの実施形態において、制御ロジック302は、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)に対応する。
また、メモリ間インタフェース110は、ダイレクトメモリアクセス(DMA)インタフェースに対応し得る。
いくつかの実施形態において、CPU202Bは、メモリ間インタフェース110の少なくともいくつかを含み、または、追加のまたは代替のメモリ間インタフェースを提供する。
DRAM304およびバッテリー308を合わせると、バッテリーでバックアップされた(battery-backed)DRAM、または、より一般的には、ある不揮発性のストレージを示す。
コンピュータシステム200が回復したときに、DRAM304に格納された情報は、コンピュータシステム200がクラッシュまたは停電したときに進行中であったRAID書き込みを終了させるために利用することができる。
図のように、RAID書き込みキャッシュカードまたはサブアセンブリ230Bは、プロトコル変換器ロジック232およびメモリ間インタフェース110(例えば、DMAインタフェース)を有する制御ロジック302を含む。
いくつかの実施形態において、CPU202Bは、メモリ間インタフェース110の少なくともいくつかを含み、または、追加のまたは代替のメモリ間インタフェース110を提供する。
たとえコンピュータシステム200がクラッシュまたは停電するとしても、電源310は、制御ロジック302、DRAM304および/またはフラッシュメモリ308に対して電源を供給する。
DRAM304、フラッシュメモリ308および電源310を合わせると、不揮発性のストレージを示す。
いくつかの実施形態において、コンピュータシステム200のクラッシュまたは停電を検出すると、電源310は、メモリ間インタフェース110を介して、DRAM304からフラッシュメモリ308へデータを転送させることができる。
コンピュータシステム200が回復したときに、データは、フラッシュメモリ308から、もとのDRAM304へ転送され、DRAM304に格納された情報は、コンピュータシステム200がクラッシュまたは停電したときに進行中であった書き込みを終了させるために利用することができる。
図のように、方法400は、ブロック402から開始し、通信バスプロトコルからメモリモジュールプロトコルに変換する(ブロック404)ことにより進む。
データは、不揮発性のRAID書き込みキャッシュに格納され(ブロック406)、方法400は、ブロック408で終了する。
少なくともいくつかの実施形態において、方法400はまた、不揮発性のRAID書き込みキャッシュに対するメモリ間オペレーションを実行することを含み得る。
一例として、方法400は、いつコンピューティングシステムがクラッシュまたは停電するのかを決定し、それに応じて、DRAMからフラッシュメモリへデータを転送することを含み得る。
DRAMおよびフラッシュメモリは、RAID書き込みキャッシュカードおよびサブアセンブリの一部であり得る。
ひとたび上記開示が十分に理解されれば、多数のバリエーションおよび変更は、当業者にとって明らかになるであろう。
以下の請求項は、このようなすべてのバリエーションおよび変更を包含すると解釈されることを意図している。
102・・・RAIDコントローラカード機能,
104・・・RAIDレベル処理ロジック,
106・・・不揮発性の書き込みキャッシュ,
108・・・ディスクインタフェース,
110・・・メモリ間インタフェース,
112・・・ディスク,
200・・・コンピュータシステム,
202・・・CPU,
208・・・周辺インタフェース,
210・・・DIMM,
220・・・サウスブリッジ,
230・・・RAID書き込みキャッシュカード,
232・・・プロトコル変換器ロジック,
302・・・制御ロジック,
304・・・DRAM,
306・・・バッテリー,
308・・・フラッシュメモリ,
310・・・電源
Claims (15)
- プロセッサと、
前記プロセッサに結合されたディスクインタフェースと、
前記プロセッサの外部の通信バスと、
前記通信バスに結合された独立ディスク冗長アレイ(RAID)書き込みキャッシュサブアセンブリと
を含み、
前記RAID書き込みキャッシュサブアセンブリは、
不揮発性メモリと、
前記通信バスに結合され、この通信バスから受けたデータを、前記通信バスのプロトコルから、前記不揮発性メモリのプロトコルに変換して、前記不揮発性メモリに記憶するバッテリーバックアップされたロジックと
を有し、
前記RAID書き込みキャッシュアセンブリは、前記不揮発性メモリに記憶されたデータを、前記RAIDに格納する
コンピュータシステム。 - 前記不揮発性メモリは、バッテリーでバックアップされたダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)を含む
請求項1に記載のコンピュータシステム。 - 前記不揮発性メモリは、
ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)と、
電源と、
フラッシュメモリと
を含む請求項1に記載のコンピュータシステム。 - 前記RAID書き込みキャッシュサブアセンブリは、前記コンピューティングシステムが停電するときに、データを前記DRAMからフラッシュメモリへ転送するためのバッテリーと、ダイレクトメモリアクセス(DMA)とを
さらに含む請求項3に記載のコンピュータシステム。 - 前記プロセッサと関連するチップセットをさらに含み、
前記チップセットは、前記RAIDと通信するためのロジックを含む
請求項1に記載のコンピュータシステム。 - 前記プロセッサは、少なくともいくつかのRAIDコントローラオペレーションを実行する
請求項1に記載のコンピュータシステム。 - 前記通信バスは、PCI−Expressバスに対応し、
前記RAID書き込みキャッシュサブアセンブリは、
PCI−Express互換カード
を含む
請求項1に記載のコンピュータシステム。 - 前記不揮発性メモリに記憶するためのプロトコルは、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)のプロトコルである
請求項1に記載のコンピュータシステム。 - 不揮発性の独立ディスク冗長アレイ(RAID)書き込みキャッシュと、
通信バスに結合され、この通信バスから受けたデータを、前記通信バスのプロトコルから前記RAID書き込みキャッシュのプロトコルに変換して、前記RAID書き込みキャッシュに記憶するバッテリーバックアップされたロジックと
を含み、
前記RAID書き込みキャッシュに記憶されたデータを前記RAIDに格納する RAID書き込みキャッシュサブアセンブリ。 - 前記RAID書き込みキャッシュは、
バッテリーでバックアップされたダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)
を含む
請求項9に記載のRAID書き込みキャッシュサブアセンブリ。 - 前記RAID書き込みキャッシュは、
フラッシュメモリと、
電源と
を含む請求項9に記載のRAID書き込みキャッシュサブアセンブリ。 - 前記バッテリーでバックアップされたRAID書き込みキャッシュに対するメモリ間オペレーションを実行するダイレクトメモリアクセス(DMA)インタフェースを
さらに含む請求項10に記載のRAID書き込みキャッシュサブアセンブリ。 - データを通信バスプロトコルから不揮発性の独立ディスク冗長アレイ(RAID)書き込みキャッシュのプロトコルに変換することと、
バッテリーバックアップされたロジックにより、前記メモリモジュールプロトコルに変換されたデータを、前記RAID書き込みキャッシュに記憶することと、
前記RAID書き込みキャッシュに記憶されたデータを、前記RAIDに格納することと、
を含むRAID書き込みキャッシュサブアセンブリのための方法。 - 前記RAID書き込みキャッシュに対するメモリ間オペレーションを実行すること
をさらに含む請求項13に記載の方法。 - コンピューティングシステムがいつ停電するかを決定し、それに応じて、データをダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)から前記RAID書き込みキャッシュに転送すること
をさらに含む請求項13に記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/US2008/081700 WO2010050947A1 (en) | 2008-10-30 | 2008-10-30 | Redundant array of independent disks (raid) write cache sub-assembly |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012507784A JP2012507784A (ja) | 2012-03-29 |
JP5426684B2 true JP5426684B2 (ja) | 2014-02-26 |
Family
ID=42129104
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011534471A Expired - Fee Related JP5426684B2 (ja) | 2008-10-30 | 2008-10-30 | 独立ディスク冗長アレイ(raid)の書き込みキャッシュサブアセンブリ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110225353A1 (ja) |
EP (1) | EP2350842B1 (ja) |
JP (1) | JP5426684B2 (ja) |
KR (1) | KR101475113B1 (ja) |
CN (1) | CN102203751A (ja) |
WO (1) | WO2010050947A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI401567B (zh) * | 2010-05-07 | 2013-07-11 | Promise Tecnnology Inc | 資料儲存系統及其控制方法 |
US8484408B2 (en) * | 2010-12-29 | 2013-07-09 | International Business Machines Corporation | Storage system cache with flash memory in a raid configuration that commits writes as full stripes |
US20130111103A1 (en) * | 2011-10-28 | 2013-05-02 | International Business Corporation | High-speed synchronous writes to persistent storage |
US9552176B2 (en) | 2013-04-12 | 2017-01-24 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Block storage using a hybrid memory device |
US9535828B1 (en) * | 2013-04-29 | 2017-01-03 | Amazon Technologies, Inc. | Leveraging non-volatile memory for persisting data |
JP6380322B2 (ja) * | 2015-09-29 | 2018-08-29 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
CN106528001B (zh) * | 2016-12-05 | 2019-08-23 | 北京航空航天大学 | 一种基于非易失性存储器和软件raid的缓存系统 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3188071B2 (ja) * | 1993-10-14 | 2001-07-16 | 富士通株式会社 | ディスクキャッシュ装置 |
EP0707267A3 (en) * | 1994-10-12 | 1996-07-03 | Ibm | Redundant arrangement of disk drives with asymmetrical mirroring and data processing methods for asymmetrical mirroring |
US5758187A (en) * | 1996-03-15 | 1998-05-26 | Adaptec, Inc. | Method for enhancing performance of a RAID 1 read operation using a pair of I/O command blocks in a chain structure |
JPH10154065A (ja) * | 1996-11-26 | 1998-06-09 | Fujitsu Ltd | バス制御装置 |
US6098114A (en) * | 1997-11-14 | 2000-08-01 | 3Ware | Disk array system for processing and tracking the completion of I/O requests |
US6446220B1 (en) * | 1998-08-04 | 2002-09-03 | International Business Machines Corporation | Updating data and parity data with and without read caches |
US6141747A (en) * | 1998-09-22 | 2000-10-31 | Advanced Micro Devices, Inc. | System for store to load forwarding of individual bytes from separate store buffer entries to form a single load word |
US6321298B1 (en) * | 1999-01-25 | 2001-11-20 | International Business Machines Corporation | Full cache coherency across multiple raid controllers |
JP2002099390A (ja) * | 2000-09-22 | 2002-04-05 | Toshiba Corp | ディスク制御装置 |
US6687765B2 (en) * | 2001-01-16 | 2004-02-03 | International Business Machines Corporation | System, method, and computer program for explicitly tunable I/O device controller |
US7340555B2 (en) * | 2001-09-28 | 2008-03-04 | Dot Hill Systems Corporation | RAID system for performing efficient mirrored posted-write operations |
US7536495B2 (en) * | 2001-09-28 | 2009-05-19 | Dot Hill Systems Corporation | Certified memory-to-memory data transfer between active-active raid controllers |
US7315911B2 (en) * | 2005-01-20 | 2008-01-01 | Dot Hill Systems Corporation | Method for efficient inter-processor communication in an active-active RAID system using PCI-express links |
US7076606B2 (en) * | 2002-09-20 | 2006-07-11 | Quantum Corporation | Accelerated RAID with rewind capability |
JP4651913B2 (ja) * | 2003-02-17 | 2011-03-16 | 株式会社日立製作所 | 記憶装置システム |
US7493441B2 (en) * | 2005-03-15 | 2009-02-17 | Dot Hill Systems Corporation | Mass storage controller with apparatus and method for extending battery backup time by selectively providing battery power to volatile memory banks not storing critical data |
US7661002B2 (en) * | 2005-08-04 | 2010-02-09 | Dot Hill Systems Corporation | Storage controller super capacitor dynamic voltage throttling |
US20070101158A1 (en) * | 2005-10-28 | 2007-05-03 | Elliott Robert C | Security region in a non-volatile memory |
US7627714B2 (en) * | 2006-08-22 | 2009-12-01 | International Business Machines Corporation | Apparatus, system, and method for preventing write starvation in a partitioned cache of a storage controller |
JP4437489B2 (ja) * | 2006-10-25 | 2010-03-24 | 株式会社日立製作所 | 揮発性キャッシュメモリと不揮発性メモリとを備えたストレージシステム |
US20100199039A1 (en) * | 2009-01-30 | 2010-08-05 | International Business Machines Corporation | Systems and Methods for Optimizing Host Reads and Cache Destages in a Raid System |
-
2008
- 2008-10-30 KR KR1020117009754A patent/KR101475113B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2008-10-30 EP EP08877865.9A patent/EP2350842B1/en not_active Not-in-force
- 2008-10-30 CN CN200880131800XA patent/CN102203751A/zh active Pending
- 2008-10-30 US US13/126,141 patent/US20110225353A1/en not_active Abandoned
- 2008-10-30 WO PCT/US2008/081700 patent/WO2010050947A1/en active Application Filing
- 2008-10-30 JP JP2011534471A patent/JP5426684B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110225353A1 (en) | 2011-09-15 |
EP2350842A4 (en) | 2013-01-23 |
CN102203751A (zh) | 2011-09-28 |
EP2350842A1 (en) | 2011-08-03 |
JP2012507784A (ja) | 2012-03-29 |
KR20110080155A (ko) | 2011-07-12 |
EP2350842B1 (en) | 2015-02-25 |
KR101475113B1 (ko) | 2014-12-22 |
WO2010050947A1 (en) | 2010-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111177040B (zh) | 共享主机存储器的存储装置及其操作方法和存储系统 | |
KR101861924B1 (ko) | 보호된 데이터로부터 분리된 패리티 데이터 저장 | |
US7984325B2 (en) | Storage control device, data recovery device, and storage system | |
EP2732373B1 (en) | Method and apparatus for flexible raid in ssd | |
KR102102728B1 (ko) | 스케일러블 스토리지 보호 | |
JP5426684B2 (ja) | 独立ディスク冗長アレイ(raid)の書き込みキャッシュサブアセンブリ | |
US8621142B1 (en) | Method and apparatus for achieving consistent read latency from an array of solid-state storage devices | |
US6223301B1 (en) | Fault tolerant memory | |
US8074017B2 (en) | On-disk caching for raid systems | |
US7590884B2 (en) | Storage system, storage control device, and storage control method detecting read error response and performing retry read access to determine whether response includes an error or is valid | |
US20150143027A1 (en) | Solid state drive with raid functions | |
JP2007513435A (ja) | データ組織化を管理するための方法、システム、及びプログラム | |
US20180089088A1 (en) | Apparatus and method for persisting blocks of data and metadata in a non-volatile memory (nvm) cache | |
US11288183B2 (en) | Operating method of memory system and host recovering data with write error | |
JP6649989B2 (ja) | ストレージシステム及びその制御方法 | |
US20180074709A1 (en) | Stream management for storage devices | |
JP2010020648A (ja) | 記憶装置 | |
US7143234B2 (en) | Bios storage array | |
US20150143024A1 (en) | Redundant array of independent modules | |
US20230100149A1 (en) | Recovery From HMB Loss | |
US7886310B2 (en) | RAID control method and core logic device having RAID control function | |
JP2014182812A (ja) | データ記憶装置 | |
US20080040629A1 (en) | Computer system having raid control function and raid control method | |
CN115840661A (zh) | 从hmb丢失恢复的无dram ssd | |
CN118382893A (zh) | 存储系统和存储系统的操作方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130417 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130830 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees | ||
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |