JP5424627B2 - 堂内陵墓 - Google Patents

堂内陵墓 Download PDF

Info

Publication number
JP5424627B2
JP5424627B2 JP2008315607A JP2008315607A JP5424627B2 JP 5424627 B2 JP5424627 B2 JP 5424627B2 JP 2008315607 A JP2008315607 A JP 2008315607A JP 2008315607 A JP2008315607 A JP 2008315607A JP 5424627 B2 JP5424627 B2 JP 5424627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
booth
tombstone
tomb
gravestone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008315607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010138596A (ja
Inventor
順昭 渡辺
Original Assignee
興安寺
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 興安寺 filed Critical 興安寺
Priority to JP2008315607A priority Critical patent/JP5424627B2/ja
Publication of JP2010138596A publication Critical patent/JP2010138596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5424627B2 publication Critical patent/JP5424627B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は建物内に収容した複数の厨子に対して、一つの墓石を共用する堂内陵墓に関する。
墓石毎に骨壺を収めた野外墓地に代わり、骨壺を収めた多数の厨子を建物内に収容し、墓参に際して任意選択された厨子を墓石まで自動的に搬送して墓石に組み込む堂内陵墓が公知である(例えば特許文献1〜3)。
特公昭39−19417号公報 特開昭59−192165号公報 特開平9−317247号公報
前記の公知技術によれば墓石を共用するので、墓地のコストを低減できる利点を有する。すなわち、個々の家々において墓地および墓石を個別に購入しなくて済むので、墓参に際しての利便性は高いが、地価の問題でいままで手が出にくかった都心部にも手軽な予算で墓を持つことが可能となる。
しかしながら、その反面、墓参に際して任意選択された厨子を墓石まで自動的に搬送して墓石に組み込むというその構造上、墓参者に心理的にその墓石が借り物のように思う気持ちを生じさせることは否めなかった。
この発明は以上の従来技術の問題点に鑑みて創作されたものであり、正面に窓部を開けた墓石と、上記窓部に嵌め込まれることにより家名、家紋などを表示する銘板部分が窓部に露出する厨子からなり、上記厨子は任意選択されたものが搬送装置により保管場所から墓石まで搬送された後、着脱装置により墓石の窓部に択一的に嵌め込まれる堂内陵墓において、正面に扉を設けたブース内に墓石全体を収容し、厨子の着脱作業中は扉を閉じることにより外部から着脱作業を不可視としたことを特徴とする。
また、ここでは第2発明として、前記第1発明においてブース内に照明装置を設けると共に、扉または/ブースの正面箇所と扉をスモーク処理またはフロスト処理を施した半透光性を有する素材で構成し、扉の開閉に伴い照明を調光する堂内陵墓も開示する。
この発明の陵墓によれば、搬送されてくる厨子を択一的に墓石に組み込むので、一つの墓石を複数の家々の墓参に共用することが可能となる。その結果、個々の家々において個別に墓地や墓石を購入しなくても済み、交通の利便性は高いが地価が高くいままで手が出なかった場所にも陵墓を持つことが可能となる。
一方、墓石はブース内に収容され、厨子を着脱する作業中は正面の扉が閉じられ、その様子を不可視とするので、墓参者に墓石を共用していることを意識させることがなく、あたかもその家専用の墓石であるかの印象を与える効果を得られる。
さらに、墓石はその全体がブース内に収容されるので、厨子の嵌め込み個所のみを扉で覆う場合と異なり、墓石のデザインが制約されることがなく、通常の墓石と同じ体裁のものを使用可能となる。
また、第2発明の場合は、扉の開閉に伴いブース内の照明が変化し、その様子は半透光性を有する正面個所および扉を介して窺い知ることができる。よって、墓参者には扉の開閉が光の変化と関連付けて意識され、扉の開閉が厨子の着脱作業と関連して行われるという意識をそらすことが可能となる効果を得られる。
以下、この発明の具体的な実施の形態を添付図面に基づいて説明する。図1〜図5はこの発明の陵墓を示す図である。この発明の陵墓は墓石10と、そこに択一的に着脱される厨子20と、墓石全体が収容されるブースBから構成される。
この実施例においては、墓石10は石塔状の本体とその正面に配される香炉台12と、両側に配される花立て13、13から構成されるものであり、本体の正面には厨子20を墓石の背面から嵌め込むための窓部11が設けられる。厨子20は内部に骨壺を収容可能な容器状に構成され、正面には家名、家紋などを表示する銘板部分21が設けられ、墓石10に嵌め込んだ際にこの銘板部分21が窓部に露出することとなる(図1参照)。なお、この実施例においては前記の各部材は石材により構成され、家名、家紋などは銘板部分21に刻設される。
前記の厨子20は建物内に多数収容されるが、ここでは建物内を循環するコンベア状の搬送装置(図示せず)に載置され、そこから任意選択された厨子が墓石10の背面まで搬送され、進入路30から墓石10の窓部11内に押し出されて嵌め込まれる(図3〜5参照)。
以上の墓石10はその全体がブースB内に収容される。この実施例においては、ブースBは背板3の上下に天板2と基台1が突設され、これらの間に固定パネルと扉が配さた構成とされる。図中符号4、4は上記の固定パネルであり、スモーク処理またはフロスト処理を施した半透光性を有する素材で構成された断面弧状の左右一対のものがブースBの正面箇所の両袖部分に配される。同じく5、5は扉であり、やはりスモーク処理またはフロスト処理を施した半透光性を有する素材で構成された断面弧状の左右一対のものが、天板2下面と基台1上面のそれぞれに凹設された走行レール溝2A、1A間に走行自在に嵌め込まれ、駆動装置(図示せず)により左右方向に両開きする。なお、以上のブースBの具体的構成は一例であり、扉を閉じることにより外部から厨子の着脱作業を不可視とするものであれば、これに限られないことは勿論である。
この実施例においてはブースB内に照明装置が設けられる。この照明装置は墓石10の背面に配された多数の光源6からなるものであり、扉5、5の開閉に伴い点滅、光量の変化、配色パターンの変化などの調光制御がなされる。
図6はこの発明の堂内陵墓の全体の制御を司る電気回路のブロック図である。図中符号30は制御装置であり、操作部31からの操作指示により各種の制御とそれに伴う自動制御を行う。具体的には厨子の搬送を行う搬送装置の搬送駆動部32、厨子を墓石に着脱する着脱駆動部33、ブースの扉の開閉を行う扉開閉駆動部34、ブース内の照明の調光を行う照明駆動部35の制御を行う。
操作部31においては、操作者は所望の厨子の搬送および着脱を指示するが、この実施例においては厨子毎に利用者にIDカードCを交付し、墓参に際してそのIDカードCを操作部のカードリーダーで読み込ませることにより、建物内に収容されている厨子を自動的に搬送して、墓石に嵌め込むようにしている。また、この場合、上記の搬送および嵌め込み作業中は扉は閉止し、嵌め込み作業完了後は扉を開放すると共に、その工程に沿って照明を所定のパターンに調光することを自動制御する。
前記の照明の調光パターンとしては例えば次のようなものが想定できる。
(パターン1)
扉閉止時 照明の光度を低める。
扉開放時 開放に従い照明の光度を徐々に高める。
(パターン2)
扉閉止時 照明の色彩を寒色とする。
扉開放時 開放に従い照明の色彩を徐々に暖色に変化させる。
(パターン3)
この発明の陵墓の扉を開いた状態の斜視図。 同上、扉を閉じた状態の斜視図。 同上、厨子を嵌め込む過程を示す一部切り欠き側面図。 同上、厨子を嵌め込んだ状態を示す一部切り欠き側面図。 同上、厨子を嵌め込んだ状態を示す横断面図。 この発明の堂内陵墓の全体の制御を司る電気回路のブロック図。
符号の説明
B ブース
5 扉
10 墓石
11 窓部
20 厨子
21 銘板部分

Claims (2)

  1. 正面に窓部を開けた墓石と、上記窓部に嵌め込まれることにより家名、家紋などを表示する銘板部分が窓部に露出する厨子からなり、上記厨子は任意選択されたものが搬送装置により保管場所から墓石まで搬送された後、着脱装置により墓石の窓部に択一的に嵌め込まれる堂内陵墓において、正面に扉を設けたブース内に墓石全体を収容し、厨子の着脱作業中は扉を閉じることにより外部から着脱作業を不可視とし、上記ブース内に照明装置を設けると共に、扉または/ブースの正面箇所と扉をスモーク処理またはフロスト処理を施した半透光性を有する素材で構成し、扉の開閉に伴い照明を調光することを特徴とする堂内陵墓
  2. 断面弧状に構成したブースの正面箇所の両袖部分に固定パネルを残すと共に、上記固定パネルに挟まれた開口部分を両開きするスライド扉により開閉する構成とした請求項1記載の堂内陵墓
JP2008315607A 2008-12-11 2008-12-11 堂内陵墓 Active JP5424627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008315607A JP5424627B2 (ja) 2008-12-11 2008-12-11 堂内陵墓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008315607A JP5424627B2 (ja) 2008-12-11 2008-12-11 堂内陵墓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010138596A JP2010138596A (ja) 2010-06-24
JP5424627B2 true JP5424627B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=42348955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008315607A Active JP5424627B2 (ja) 2008-12-11 2008-12-11 堂内陵墓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5424627B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019073955A (ja) * 2017-10-19 2019-05-16 株式会社加登 共用墓石

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3084927U (ja) * 2001-09-28 2002-04-05 健三郎 薄田 仏 壇
JP2007262709A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Selecom Co Ltd 墓参システム
JP2008054807A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Noritsuki Shoten:Kk 仏壇

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010138596A (ja) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11591818B2 (en) Patron-accessible memorialization structures
US10030406B2 (en) Interactive device for memorial information
JP5424627B2 (ja) 堂内陵墓
Williams Remembering and Forgetting the Medieval Dead: Exploring death, memory and material culture in monastic archaeology
JPH08128235A (ja) 自動搬送霊廟礼拝装置
US7404243B1 (en) Bier
JPH09137637A (ja) 納骨保管装置
JP3082128B2 (ja) 映像表示墓石および映像表示墓石を使用した納骨管理装置
KR200250526Y1 (ko) 친목공간을 가지는 가족 납골당
CN114947472B (zh) 一种环境艺术设计用的立体展示装置及其展示方法
JP2008274629A (ja) 霊廟礼拝装置
KR200430546Y1 (ko) 인물 석상을 이용한 납골함 안치대
KR200376872Y1 (ko) 영상표시기능을 갖는 묘석 및 그를 이용한 납골 관리시스템
KR200295031Y1 (ko) 납골함의 개폐문
JPH11241527A (ja) 永代納骨用集合型墓石、およびそれを利用した永代供養方法
CN210049670U (zh) 一种复开式门板存放架
ES2703942B2 (es) Columbario con panel decorado translucido retro iluminado con placa(s) conmemorativa(s) extraible(s)
KR200411752Y1 (ko) 위패를 이용한 안치단 시건구조
JP3051517U (ja) 室内用墓標
KR200167015Y1 (ko) 납골당용 유골함의 회전 테이블식 보관장치
JPH11287055A (ja) 墓 石
JPH1162319A (ja) 簡易納骨壇および室内墓地システム
JP2004285609A (ja) 表示装置を備えた神仏具
JP2022185547A (ja) 納骨堂
CN201578500U (zh) 一种具有全景图像的骨灰柜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5424627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250