JP5423605B2 - 固体nmr用試料管および固体nmr測定方法 - Google Patents

固体nmr用試料管および固体nmr測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5423605B2
JP5423605B2 JP2010170116A JP2010170116A JP5423605B2 JP 5423605 B2 JP5423605 B2 JP 5423605B2 JP 2010170116 A JP2010170116 A JP 2010170116A JP 2010170116 A JP2010170116 A JP 2010170116A JP 5423605 B2 JP5423605 B2 JP 5423605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample tube
solid
nmr
less
state nmr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010170116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011227036A (ja
Inventor
遠藤由宇生
樋岡克哉
山内一夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Resonance Inc
Original Assignee
Jeol Resonance Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Resonance Inc filed Critical Jeol Resonance Inc
Priority to JP2010170116A priority Critical patent/JP5423605B2/ja
Priority to US12/849,998 priority patent/US8436616B2/en
Publication of JP2011227036A publication Critical patent/JP2011227036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5423605B2 publication Critical patent/JP5423605B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/30Sample handling arrangements, e.g. sample cells, spinning mechanisms
    • G01R33/307Sample handling arrangements, e.g. sample cells, spinning mechanisms specially adapted for moving the sample relative to the MR system, e.g. spinning mechanisms, flow cells or means for positioning the sample inside a spectrometer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Description

本発明は、固体試料の核磁気共鳴(NMR)スペクトルの測定試料管と、その試料管を用いた固体NMR測定方法に関する。
NMR(核磁気共鳴)装置は、スピン磁気モーメントを有する原子核に静磁場を印加し、該スピン磁気モーメントにラーモアの歳差運動を発生させて、そこに歳差運動と同じ周波数の高周波を照射して共鳴させることにより、該スピン磁気モーメントを有する原子核の信号を検出する分析装置である。
NMRの測定対象となる試料には、溶液試料と固体試料の2種類がある。そのうち、溶液試料の場合は、きわめてシャープなNMRスペクトルが得られることが多いため、得られた高分解能NMRスペクトルを武器にして、化学物質の分子構造解析を行なうことが広く普及している。
一方、固体状態の試料のNMRスペクトルには、双極子相互作用のような、溶液中では回転ブラウン運動で消去されている相互作用がそのまま現れるため、スペクトルの線幅が極端に広くなり、化学シフト項が覆い隠されてしまう。そのため、NMRスペクトルにおいて、測定分子の各部位のシグナルピークが分離できず、結果的に固体NMR法は、分子構造解析には不向きであると考えられていた。
この現象を克服し、シャープな固体NMRスペクトルを得る方法が、1958年にE.R.Andrewによって発見された。それは、試料管を静磁場B0の方向から54.7°だけ傾けて高速回転させることにより、異方的な相互作用を取り除き、化学シフト項を取り出すことができるという原理であり、MAS(Magic Angle Spinning)法と呼ばれるものである。
固体NMR測定装置において、試料管の回転軸の角度を調整する機構のブロック図を図1に示す。図中1は、プローブ全体を示している。2は、サンプルを入れる試料管で、この試料管を3のスピナステータに入れ、圧縮空気ないしは窒素ガスのような媒体を用い、試料管2を高速に回転させる。
4は、スピナステータ3のアングルを可変させるための、例えば歯車などの可動機構である。5は、可動機構4に接続され、可動機構4を外部から操作するための、例えばシャフトである。6は、シャフト5に接続され、実際にマジックアングル調整する際に人間がアクセスするつまみである。
静磁場B0に対してマジックアングル(54.7°)を軸として試料管を回転させることにより、化学シフトの異方性を消去し、NMRスペクトルの線幅を狭くすることが可能になるため、マジックアングル調整を行なうことが重要な方法となっている。
一般に、MAS法で固体試料のNMRを測定するためには、静磁場中で試料を数kHzから数十kHzの高速で回転させなければならない。そこで、これまで、この回転速度を得るために、気体軸受の技術が用いられ、いろいろな方法が提案されてきた。
図2は、高速で回転させる固体試料を入れるための試料管と気体軸受の位置関係の一例を示したものである。A1は、固体試料を封入するための試料管、A2は、試料管A1を支えるラジアル気体軸受、A3は、試料管A1のスラスト方向の位置を決める役割をするスラスト気体軸受である。
ラジアル気体軸受A2とスラスト気体軸受A3に給気することにより、試料管A1を浮上させ、周囲に対し非接触の状態で保持する。また、ノズルA4からタービンA5にエアジェットを当てることで、試料管A1を高速で回転させる。
特開2001−141800号公報 特開2003−177172号公報 特開2009−92424号公報
図3と図4は、試料管B1を高速回転させたときに起きる試料管の曲げ共振の模式図である。試料管B1の曲げ共振は、試料管B1の直径が細くなると(例えば直径1mm以下の場合)、曲げ共振の固有振動数が低くなる。
そのため、試料管B1の回転数を上げていくと、試料管B1の曲げ共振の固有振動数に近づいて行き、ある回転数のところで、試料管B1が曲げ共振を起こしてしまう。その結果、図4に示すように、曲げ共振を起こした試料管B1とラジアル気体軸受B2が接触するため、試料管B1の回転速度の制約となってしまうという問題があった。
一般に、試料管の高速回転を実現するためには、試料管回転時の周方向速度を下げて気体の粘性による影響を軽減させることが有効であり、そのための一つの手段として、試料管の外径を小さくすることが行なわれてきた。
ところが、試料管の材質や長さに関する考察が不十分であったため、目標とする試料管の回転速度と曲げ共振の固有振動数とが近づく、もしくは超えてしまうことにより、回転の不安定や、試料管の破壊などの現象が発生し、試料管の直径に対応した高速回転を実現することができなかった。
本発明の目的は、上述した点に鑑み、試料管の曲げ共振を抑制し、固体NMR用試料管を安定かつ高速に回転させることのできる固体NMR用試料管および固体NMR測定方法を提供することにある。
この目的を達成するため、本発明にかかる固体NMR用試料管は、
固体NMR測定に用いられる試料を封入可能な試料管であって、該試料管と該試料管を保持する保持機構との間に気体を供給することにより気体軸受を構成し、該気体軸受によって前記試料管を高速回転させることが可能な固体NMR用試料管において、
該試料管は、両端または一端が開いた中空の筒と、その開口部に取り付けられる蓋とによって構成され、
該試料管の長さLと外径Dと内径dの関係が次の関係式を満たすことを特徴としている。
Figure 0005423605
ただし、Eは縦弾性係数、ρは密度、λは4.730、cは340m/s(音速)、Bは(L/D)に依存する係数で、次の表で表わされる各点から内挿または外挿される値。
Figure 0005423605
また、前記L/Dの値は3以上であることを特徴としている。
また、前記中空の筒の縦弾性係数Eが190GPa以上、230GPa以下であって、密度ρが5500kg/m3以上、6200kg/m3以下、
または、前記中空の筒の縦弾性係数Eが280GPa以上、320GPa以下であって、密度ρが2900kg/m3以上、3500kg/m3以下、
であることを特徴としている。
また、前記中空の筒の外径Dが0.3mm以上、1.1mm以下であることを特徴としている。
また、前記中空の筒の内径dと外径Dとの比(d/D)の値が0.25以上、0.6以下であることを特徴としている。
また、前記中空の筒の開口部に取り付けられた蓋の外径が、前記中空の筒の外径を越えないことを特徴としている。
また、本発明にかかる固体NMR測定方法は、
上記固体NMR用試料管を用いて固体NMRスペクトルを測定することを特徴としている。
本発明の固体NMR用試料管によれば、
固体NMR測定に用いられる試料を封入可能な試料管であって、該試料管と該試料管を保持する保持機構との間に気体を供給することにより気体軸受を構成し、該気体軸受によって前記試料管を高速回転させることが可能な固体NMR用試料管において、
該試料管は、両端または一端が開いた中空の筒と、その開口部に取り付けられる蓋とによって構成され、
該試料管の長さLと外径Dと内径dの関係が所定の関係式を満たすことにより、
試料管の曲げ共振を抑制し、固体NMR用試料管を安定かつ高速に回転させることのできる固体NMR用試料管を提供することが可能になった。
また、本発明にかかる固体NMR測定方法によれば、
上記固体NMR用試料管を用いて固体NMRスペクトルを測定するので、
試料管の曲げ共振を抑制し、固体NMR用試料管を安定かつ高速に回転させることのできる固体NMR測定方法を提供することが可能になった。
固体NMRスペクトルの測定方法を示す図である。 固体NMR装置の試料管周辺の模式図である。 高速回転に伴って起きる試料管の曲げ共振の模式図である。 高速回転に伴って起きる試料管の曲げ共振の模式図である。 本発明にかかる固体NMR用試料管の一実施例である。 本発明にかかる固体NMR用試料管の別の実施例である。 本発明にかかる固体NMR用試料管の回転速度を実測した例である。 本発明にかかる固体NMR用試料管を用いたL−アラニンの測定例である。 本発明にかかる固体NMR用試料管を用いたL−ヒスチジン塩酸塩・1水和物の測定例である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
まず、『機械工学便覧、A基礎編』(1987年度版、日本機械学会刊)のA3−50頁〜A3−53頁によると、細長い試料管の曲げ共振の固有振動数は、以下のように表わされる。
Figure 0005423605
ただし、ここで、Lは長さ、Eは縦弾性係数、Iは断面2次モーメント、Aは断面積、ρは密度、λは振動数係数(1次のとき、4.730、2次のとき、7.853、3次のとき、10.996)である。
ここで、外径をD、内径をdとする円筒の場合、
Figure 0005423605
となる(『機械工学便覧、A基礎編』、A4−25頁)。
これを、前式に代入して、
Figure 0005423605
を得る。
ただし、Bは(L/D)に依存する補正係数で、数値解析などで求められ、次の表で表わされる各点から内挿または外挿される値である。
Figure 0005423605
気体軸受を用いた試料管の実用的な回転速度は、試料管表面での周方向速度が音速を超えないことが目安になる。
音速をcとすると、音速相当の回転速度は
Figure 0005423605
であるから、安定した高速回転、および、曲げ共振による破壊を避けるためには、
Figure 0005423605
を満たす必要がある。
すなわち、
Figure 0005423605
を得る。
この結果より、安定した高速回転を実現するために、試料管の長さLは、試料管の外径D、内径d、縦弾性係数E、密度ρ、音速cによって制約を受けることが分かる。これらを勘案して、試料管の外径D、内径d、縦弾性係数E、密度ρを決定することにより、試料管の長さLを決定できる。好ましい試料管の長さLの具体例を示す。
Figure 0005423605
基本的には、筒の部分の外径Dは1.1mm以下、内径dと外径Dとの比(d/D)の値は0.6以下であることが好ましい。
ただし、試料管の肉厚は現在の加工技術では0.2mmが限界と言われているが、将来、加工技術が進歩しても、0.1mmが限界であろう。また、内径が小さくなると、試料空間が小さくなり、NMR測定の感度の面で不利であるし、試料の出し入れも困難となってくる。したがって、外径D=0.3mm、内径d=0.1mm、または、外径D=0.4mm、内径d=0.1mmが、実用上の限界であろう。ゆえに、Dの下限は0.3mm程度、d/Dの下限は0.25程度、ということになる。
また、L/Dの値については、試料管を支持する気体軸受が2個あり、その間に検出コイルがあるのが、NMR検出器の一般的な構造である。したがって、気体軸受の長さ2個分に検出コイルの長さを加えた長さが、試料管の長さLの下限となるであろう。気体軸受の設計上、安定な性能を得るためには、軸受長さは軸受直径と同程度必要と言われており、また、検出コイルは、高周波磁場の均一性と効率を確保するために、コイル長さはコイル直径と同程度必要と言われており、その長さの合計は、直径Dの3倍となり、試料管の実用上の下限は、直径の3倍程度、すなわちL/D≧3となる。
こうして、表2に示す長さLを採用した試料管の模式図を図5と図6に示す。図5は、両端が開口した円筒状のセラミック管で構成され、両端の開口部に蓋を圧入させて固体試料を試料管内に封入するようにした試料管、図6は、一端が閉じられた有底円筒状のセラミック管で構成され、反対側端部の開口部に蓋を圧入させて固体試料を試料管内に封入するようにした試料管である。
このような試料管を実現するための素材には、ジルコニアやチッ化珪素などのセラミックスが適している。ジルコニアとチッ化珪素は、それぞれに特徴があり、試料管の使用目的に応じて使い分けることが望ましい。
まず、ジルコニアについては、さまざまな物性値を持つものの中で、縦弾性係数Eが190GPa以上、230GPa以下であって、密度ρが5500kg/m3以上、6200kg/m3以下であるものを用いることが好ましい。
ジルコニアは、まずコストが安価である点で優れている。加工も容易であるため、試料管の小型化にも適している。また、NMRを測定する際に、ジルコニウムのバックグラウンド信号が出るが、実際にジルコニウムを含んだ試料の測定は稀であるため、非常に多くの試料に対して用いることができ、汎用性に富んでいる。
一方、チッ化珪素については、さまざまな物性値を持つものの中で、縦弾性係数Eが280GPa以上、320GPa以下であって、密度ρが2900kg/m3以上、3500kg/m3以下であるものを用いることが好ましい。
チッ化珪素は、硬度においてジルコニアよりも優れており、試料管を長くできるという長所がある。したがって、もし同じ長さに加工したら、チッ化珪素で作った試料管の方がジルコニアで作った試料管よりも、より高速での回転に耐えられる。
ただし、チッ化珪素は、それ自身に珪素を含むほか、焼結助剤としてアルミニウムが入っていることが多いため、NMRを測定すると、珪素やアルミニウムのバックグラウンドが出る。したがって、珪素やアルミニウムを含んだ固体試料の測定にはあまり適さない。
次に、本発明にかかる固体NMR用試料管を用いて、実際に固体NMRの測定を行なった例について述べる。
測定には、外径1.0mm、長さ7.4mmのジルコニア製試料管を用い、vespel(登録商標)のキャップを試料管両端の開口部に圧入することによって試料を封入した。ラジアル軸受は、試料管の両端に1個ずつ配置し、スラスト軸受は、試料管の片側のみに1個設け、流体の慣性力による負圧を利用することで、試料管の位置決めを行なった。
回転力を発生するタービンには、1.0mmの円筒形状の樹脂に5枚の羽根を切削した衝動型を用いており、エアジェットを羽根に当てることで駆動する。試料管の回転数は、試料管の一部分に金スパッタを施し、そこに光を当て、反射光の周期を測定することにより検出した。
図7に試料管の回転数と、エアジェット圧力との関係を示す。回転数は、ドライブ圧力を480kPaに設定したときに、80kHz=480万rpmを達成し、回転性能の指標となるDN値〔直径(mm)×回転数(rpm)で表わされる値〕は480万を記録した。従来の試料管では、回転数は35kHz程度が限界(当社比)とされているので、本発明は、その2倍を超える性能を示したことになる。
図8は、本発明の固体NMR用試料管を用い、アミノ酸の一種であるL−アラニン固体の1H−NMR測定を行なった結果を示したものである。スペクトルは、右側から順番にメチル基(−CH3)のプロトン、メチン基(≡CH)のプロトン、アミノ基(−NH2)のプロトンにアサインされる。カルボキシル基(−COOH)のプロトンは、他の信号に隠されて、独立した信号としては見えていない。
L−アラニンのスペクトル線幅は、1H−1Hの非常に強い双極子相互作用により極端に広幅化していたものが、試料管を静磁場に対しマジック角だけ傾けて高速回転(MAS)させることにより先鋭化でき、スペクトルピークの感度上昇が実現できることが分かった。
また、図9は、本発明の固体NMR用試料管を用い、アミノ酸の一種であるL−ヒスチジン塩酸塩・1水和物固体の1H−NMR測定を行なった結果を示したものである。スペクトル中の5本のピークは、図の右上の分子式に基づいて、右側のピークから順番に、メチン基(≡CH(3))のプロトンとメチレン基(=CH2)のプロトンが重畳した第1のピーク、結晶水の水分子のヒドロキシル基(−OH)のプロトンに由来する第2のピーク、イミダゾール環の炭素上のプロトン(CH(1)とCH(2))とアミノ基(−NH3 +)のプロトンが重畳した第3のピーク、イミダゾール環の窒素上のプロトン(NH(2))に由来する第4のピーク、イミダゾール環の窒素上のプロトン(NH(1))に由来する第5のピーク、とアサインされる(P. K. Madhu, E.Vinogradov, S. Vega, Chemical Physics Letters, vol. 394 (2004), pp. 423-428)。
L−ヒスチジン塩酸塩・1水和物の場合も、L−アラニンの場合と同様に、1H−1Hの非常に強い双極子相互作用により極端に広幅化していたスペクトル線幅が、試料管を静磁場に対しマジック角だけ傾けて高速回転(MAS)させることにより先鋭化でき、スペクトルピークの感度上昇が実現できることが分かった。
固体NMRのスペクトル測定に広く利用できる。

Claims (7)

  1. 固体NMR測定に用いられる試料を封入可能な試料管であって、該試料管と該試料管を保持する保持機構との間に気体を供給することにより気体軸受を構成し、該気体軸受によって前記試料管を高速回転させることが可能な固体NMR用試料管において、
    該試料管は、両端または一端が開いた中空の筒と、その開口部に取り付けられる蓋とによって構成され、
    該試料管の長さLと外径Dと内径dの関係が次の関係式を満たすことを特徴とする固体NMR用試料管。
    Figure 0005423605
    ただし、Eは縦弾性係数、ρは密度、λは4.730、cは340m/s(音速)、Bは(L/D)に依存する係数で、次の表で表わされる各点から内挿または外挿される値。
    Figure 0005423605
  2. 前記L/Dの値は3以上であることを特徴とする請求項1記載の固体NMR用試料管。
  3. 前記中空の筒の縦弾性係数Eが190GPa以上、230GPa以下であって、密度ρが5500kg/m3以上、6200kg/m3以下、
    または、前記中空の筒の縦弾性係数Eが280GPa以上、320GPa以下であって、密度ρが2900kg/m3以上、3500kg/m3以下、
    であることを特徴とする請求項1または2記載の固体NMR用試料管。
  4. 前記中空の筒の外径Dが0.3mm以上、1.1mm以下であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の固体NMR用試料管。
  5. 前記中空の筒の内径dと外径Dとの比(d/D)の値が0.25以上、0.6以下であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の固体NMR用試料管。
  6. 前記中空の筒の開口部に取り付けられた蓋の外径が、前記中空の筒の外径を越えないことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の固体NMR用試料管。
  7. 請求項1記載の固体NMR用試料管を用いて固体NMRスペクトルを測定することを特徴とする固体NMR測定方法。
JP2010170116A 2010-04-02 2010-07-29 固体nmr用試料管および固体nmr測定方法 Active JP5423605B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010170116A JP5423605B2 (ja) 2010-04-02 2010-07-29 固体nmr用試料管および固体nmr測定方法
US12/849,998 US8436616B2 (en) 2010-04-02 2010-08-04 Sample tube and measurement method for solid-state NMR

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010085798 2010-04-02
JP2010085798 2010-04-02
JP2010170116A JP5423605B2 (ja) 2010-04-02 2010-07-29 固体nmr用試料管および固体nmr測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011227036A JP2011227036A (ja) 2011-11-10
JP5423605B2 true JP5423605B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=44708883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010170116A Active JP5423605B2 (ja) 2010-04-02 2010-07-29 固体nmr用試料管および固体nmr測定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8436616B2 (ja)
JP (1) JP5423605B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5423605B2 (ja) * 2010-04-02 2014-02-19 株式会社 Jeol Resonance 固体nmr用試料管および固体nmr測定方法
US20120194194A1 (en) * 2011-01-31 2012-08-02 Norell, Inc. NMR Sample Containers
JP6019515B2 (ja) 2012-05-15 2016-11-02 日本電子株式会社 Nmr用試料管およびnmr装置
FR3000553B1 (fr) * 2012-12-27 2016-02-19 Commissariat Energie Atomique Sonde, dispositif et procede d'analyse par resonnance magnetique nucleaire
FR3000554B1 (fr) 2012-12-27 2015-03-13 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'analyse par resonance magnetique
DE102013217227A1 (de) * 2013-08-29 2015-03-05 Bruker Biospin Gmbh NMR-Spektrometer mit ergonomisch günstigem Probenwechsler
DE202015105448U1 (de) 2015-10-14 2017-01-17 Bruker Biospin Gmbh Turbinenkappe, zugehöriger NMR-MAS-Rotor und zugehöriger NMR-MAS-Stator, insbesondere mit einem 0,7 mm Rotor-Röhrchen
JP6857642B2 (ja) * 2018-12-25 2021-04-14 日本電子株式会社 Nmr測定装置及び試料管回転制御方法
US11499431B2 (en) * 2021-01-06 2022-11-15 General Electric Company Engine component with structural segment

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001141800A (ja) 1999-08-31 2001-05-25 Jeol Ltd 固体nmr測定用高速スピナー
JP2002181910A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Jeol Ltd 固体nmr測定用高速スピナー
US6653832B2 (en) * 2001-03-09 2003-11-25 Battelle Memorial Institute Method for high resolution magnetic resonance analysis using magic angle technique
US6538444B2 (en) * 2001-07-27 2003-03-25 The University Of Chicago Two dimensional B1-gradient NMR imager
JP2003177172A (ja) * 2001-10-03 2003-06-27 Jeol Ltd 固体nmr測定用高速スピナー
US7081753B2 (en) * 2004-07-26 2006-07-25 Varian, Inc. Multiple tuned scroll coil
US7151374B2 (en) * 2005-01-12 2006-12-19 Doty Scientific, Inc. NMR MAS probe with cryogenically cooled critical circuit components
JP2009092424A (ja) 2007-10-04 2009-04-30 National Institute For Materials Science マジックアングル調整機構
JP5423605B2 (ja) * 2010-04-02 2014-02-19 株式会社 Jeol Resonance 固体nmr用試料管および固体nmr測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110241674A1 (en) 2011-10-06
JP2011227036A (ja) 2011-11-10
US8436616B2 (en) 2013-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5423605B2 (ja) 固体nmr用試料管および固体nmr測定方法
US5202633A (en) High temperature nmr sample spinner
CN106918792B (zh) 用于nmr-mas装置的具有可调角度的探头
JP2002502484A (ja) ベアリングデバイス
Nizhankovskii et al. Vibrating sample magnetometer with a step motor
Gao et al. Four millimeter spherical rotors spinning at 28 kHz with double-saddle coils for cross polarization NMR
JP6019515B2 (ja) Nmr用試料管およびnmr装置
US7380345B2 (en) Portable digital horizontal inclinometer
ES2967223T3 (es) Rotores esféricos y su uso en espectroscopia de NMR
JPWO2006057082A1 (ja) 固体核磁気共鳴装置マジック角高速回転法用試料管、及び、それを用いた核磁気共鳴吸収スペクトルの測定方法
Blankenhorn et al. Membrane-based torque magnetometer: Enhanced sensitivity by optical readout of the membrane displacement
CN107340111A (zh) 用于复合材料圆柱壳行波振动测试的旋转振动试验台
EP1514127B1 (en) Probehead for nmr spectrometer
Anklin Small-volume NMR: microprobes and cryoprobes
CN107269519B (zh) 一种螺杆泵内部腔体压力检测装置
JP5360533B2 (ja) プローブへの液状試料取付方法と液状試料容器及びその使用に用いる工具
WO2005101949A3 (en) A high resolution low temperature solid-state nuclear magnetic resonance probe
Wang et al. New method of forced-resonance measurement for the concentrated and large-viscous liquid in the low frequency range by torsion resonator
Qian et al. Variable angle spinning (VAS) experiments for strongly oriented systems: methods development and preliminary results
CN106404888A (zh) 一种血栓弹力仪及其使用方法
Otani et al. High field torque magnetometer for superconducting magnets
Hudgens Rotating sample magnetometer for diamagnetic susceptibility measurements
Gao et al. Improving the sensitivity of MAS spheres using a 9.5 mm spherical shell with 219 μL sample volume spinning in a spherical solenoid coil
WO2023148202A1 (en) Improvements in mas nmr
Lippmaa et al. Magic Angle Spinning in High Resolution NMR Spectrometry of Solids

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5423605

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250