JP5422667B2 - マルチメディアストリームの合成 - Google Patents

マルチメディアストリームの合成 Download PDF

Info

Publication number
JP5422667B2
JP5422667B2 JP2011540717A JP2011540717A JP5422667B2 JP 5422667 B2 JP5422667 B2 JP 5422667B2 JP 2011540717 A JP2011540717 A JP 2011540717A JP 2011540717 A JP2011540717 A JP 2011540717A JP 5422667 B2 JP5422667 B2 JP 5422667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video stream
quality
quality video
video
stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011540717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012512560A (ja
Inventor
ウィリアム キャンプ,
マーク, ギャビン コークス,
モーリス ラビッシュ,
ヨヤック ヴァサ,
Original Assignee
ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2012512560A publication Critical patent/JP2012512560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5422667B2 publication Critical patent/JP5422667B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/401Support for services or applications wherein the services involve a main real-time session and one or more additional parallel real-time or time sensitive sessions, e.g. white board sharing or spawning of a subconference
    • H04L65/4015Support for services or applications wherein the services involve a main real-time session and one or more additional parallel real-time or time sensitive sessions, e.g. white board sharing or spawning of a subconference where at least one of the additional parallel sessions is real time or time sensitive, e.g. white board sharing, collaboration or spawning of a subconference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/70Media network packetisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/764Media network packet handling at the destination 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/14Multichannel or multilink protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
    • H04N19/36Scalability techniques involving formatting the layers as a function of picture distortion after decoding, e.g. signal-to-noise [SNR] scalability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
    • H04N19/37Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability with arrangements for assigning different transmission priorities to video input data or to video coded data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/65Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using error resilience
    • H04N19/67Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using error resilience involving unequal error protection [UEP], i.e. providing protection according to the importance of the data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、概して無線通信システムにおける、映像配信方法及び装置に関し、特に無線ネットワーク送信について、高速フェージングの影響を低減するように映像を符号化する方法及び装置に関する。
携帯電話や電子手帳等の移動通信機器は、現在では高速データ通信が可能である。今日、移動通信機器のユーザはwebサーフィンや、電子メールの送受信、友人とのチャット、画像閲覧、音楽再生、及びこれまでコンピュータを要していた他のタスクを実行することができる。データ転送レート及び帯域幅の向上、及び表示装置の大型化に伴い、現在では移動通信機器で視聴を行うユーザに対し、映像サーバから高品質な映像コンテンツのストリーミング配信が可能である。
無線ネットワークを介して映像コンテンツを配信する場合、選択的なフェージングは問題を生じうる。移動通信機器は、特に屋内環境においてチャネル状態の急速な変化を受けうる。チャネル状態が悪化した場合、高品質映像コンテンツを配信するために必要なデータレートはサポートできない可能性がある。このような場合、表示するための映像出力には破損が生じうる、あるいは中断される可能性さえもあり、結果として好ましくないユーザ体験を与えうる。チャネル状態の変化に応じたリンク適応は、フェージング効果を低減するために用いられてもよい。しかしながら、リンク適応は、受信機器から送信機器へのフィードバックを必要とする。さらに、受信機器がチャネル状態を報告するタイミングと、変調及び符号化が適応されるタイミングとの間のラグのため、リンク適応は高速フェージング状態よりも低速フェージング状態においてより有益である。
従って、無線ネットワークにおいて移動通信機器に映像を配信する場合の、高速フェージング効果を低減するための新たな方法が必要である。
本発明は、無線ネットワークを介して映像受信機器に映像コンテンツを配信する方法及び装置を提供する。本発明によれば、同一のコンテンツを含むが異なる品質の2以上の映像ストリームが、無線ネットワークを介して映像受信機器に同時送信される。好ましくは、1つのストリームは高品質映像ストリームであり、1つのストリームは低品質映像ストリームである。高品質映像ストリームは、第1の成分(例えば高周波数成分)が第2の成分(例えば低周波数成分)よりも高いレベルの誤り保護を受けるように、不均一誤り保護符号を用いて符号化される。映像受信機器は、チャネル状態が好適である場合に、高品質映像ストリームを選択しうる。チャネル状態が高品質映像ストリームをサポートするために十分でない場合、映像受信機器は、高い誤り保護を有する高品質映像ストリームの第1の成分が使用可能であるか判断する。使用可能である場合、映像受信機器は、高品質映像ストリームの第1の成分と低品質映像ストリームとを合成する。使用可能ではない場合、映像受信機器は低品質映像ストリームを出力する。
発明の例示的な実施形態は、マルチストリーム映像送信方法を含む。映像送信方法の1つの実施形態は、映像ソースから、選択された映像コンテンツを受信する工程と、選択された映像コンテンツを含む、高品質映像ストリーム及び低品質映像ストリームを生成する工程と、高品質映像ストリームの第1の成分が、第2の成分よりも高い誤り保護を受けるように、不均一誤り保護符号を用いて高品質映像ストリームを符号化する工程と、低品質映像ストリームの誤り保護が、高品質映像ストリームの低周波数成分の誤り保護よりも高くなるように、低品質映像ストリームを符号化する工程と、符号化された低品質映像ストリーム及び高品質映像ストリームを、映像受信システムに同時に送信する工程と、有する。
マルチストリーム映像送信方法のいくつかの実施形態では、不均一誤り保護符号を用いて高品質映像ストリームを符号化する工程は、高品質映像ストリームの低周波成分よりも高い誤り保護を有するように、高品質映像ストリームの高周波数成分を符号化する工程を含む。
マルチストリーム映像送信方法のいくつかの実施形態では、不均一誤り保護符号を用いて高品質映像ストリームを符号化する工程は、高品質映像ストリームの空間特異成分に不均一誤り保護を与えるように、高品質映像ストリームを符号化する工程を含む。
マルチストリーム映像送信方法のいくつかの実施形態では、不均一誤り保護符号を用いて高品質映像ストリームを符号化する工程は、重要度に基づいて高品質映像ストリームの特異部分に不均一誤り保護を与えるように、高品質映像ストリームを符号化する工程を含む。
発明の1つの実施形態は、選択された映像コンテンツを無線通信機器に送信するマルチストリーム映像送信システムを含む。マルチストリーム映像送信システムの1つの実施形態は、符号化回路であって、選択された映像コンテンツから高品質映像ストリームを生成して、当該高品質映像ストリームの第1の成分が第2の成分より高い誤り保護を受けるように、不均一誤り保護符号を用いて高品質映像ストリームを符号化し、選択された映像コンテンツから低品質映像ストリームを生成して、高品質映像ストリームの第2の成分よりも高い誤り保護を与えて低品質映像ストリームを符号化するように構成された符号化回路と、符号化された高品質及び低品質映像ストリームを映像受信システムに送信する送信機と、を有する。
映像送信システムのいくつかの実施形態では、第1の符号化回路は、高品質映像ストリームの低周波数成分よりも高い誤り保護を有するように、高品質映像ストリームの高周波数成分を符号化するように構成されている。
映像送信システムのいくつかの実施形態では、第1の符号化回路は、異なるレベルの誤り保護を有する、高品質映像ストリームの空間特異成分を符号化するように構成されている。
映像送信システムのいくつかの実施形態では、第1の符号化回路は、重要度に基づいて、異なるレベルの誤り保護を有する、高品質映像ストリームの特異部分を符号化する。
発明の他の実施形態は、受信機器において実行されるマルチストリーム映像の合成方法を含む。当該方法の1つの実施形態は、選択された映像コンテンツに対応する高品質映像ストリームを受信する工程であって、当該高品質映像ストリームの第1の成分が第2の成分よりも高い誤り保護を有するように、高品質映像ストリームが不均一誤り保護符号により保護されている工程と、選択された映像コンテンツに対応する低品質映像ストリームを受信する工程であって、当該低品質映像ストリームが高品質映像ストリームの第2の成分よりも高い誤り保護を有するように、低品質映像ストリームが誤り保護符号により保護されている工程と、高品質映像ストリームの第1の成分について第1の品質測定基準を、第2の成分について第2の品質測定基準を生成する工程と、第1及び第2の品質測定基準に基づいて、高品質映像ストリーム、低品質映像ストリーム、及び中間品質映像ストリームのうちの1つを出力用に選択する工程と、第1及び第2の品質測定基準が予め定められた第1の状態を満たす場合に、出力用に高品質映像ストリームを再生成するために、高品質映像ストリームの第1及び第2の成分を復号して合成する工程と、第1及び第2の品質測定基準が予め定められた第2の状態を満たす場合に、出力用に中間品質映像信号を生成するために、高品質映像ストリームの第1の成分及び低品質映像信号を復号して合成する工程と、第1及び第2の品質測定基準が第1及び第2の状態を満たさない場合に、出力用に低品質映像ストリームを復号する工程と、を有する。
マルチストリーム映像合成方法のいくつかの実施形態では、高品質映像ストリームの第1の成分は高周波成分を含み、高品質映像ストリームの第2の成分は低周波成分を含む。
マルチストリーム映像合成方法のいくつかの実施形態では、高品質映像ストリームの第1及び第2の成分は、当該高品質映像ストリームの空間特異部分を含む。
マルチストリーム映像合成方法のいくつかの実施形態では、高品質映像ストリームの第1の成分は重要度が相対的に高い部分を、第2の成分は重要度が相対的に低い部分を含む。
マルチストリーム映像合成方法のいくつかの実施形態では、第1及び第2の品質測定基準が予め定められた第1の状態を満たす場合に、出力用に高品質映像ストリームを再生成するために、高品質映像ストリームの第1及び第2の成分を復号して合成する工程は、第2の品質測定基準と予め定められた第1の閾値とを比較する工程と、第2の品質測定基準が予め定められた第1の閾値よりも低い場合に、高品質映像ストリームの第1及び第2の成分を復号して合成する工程と、を含む。
マルチストリーム映像合成方法のいくつかの実施形態では、第1及び第2の品質測定基準が予め定められた第2の状態を満たす場合に、出力用に中間品質映像信号を生成するように、高品質映像ストリームの第1の成分及び低品質映像信号を復号して合成する工程は、第1の品質測定基準と予め定められた第2の閾値とを比較する工程と、第1の品質測定基準が予め定められた第2の閾値よりも低い場合に、高品質映像ストリームの第1の成分、及び低品質映像ストリームを復号する工程と、を含む。
マルチストリーム映像合成方法のいくつかの実施形態では、第1及び第2の品質測定基準が第1及び第2の状態を満たさない場合に、出力用に低品質映像ストリームを復号する工程は、第1の品質測定基準が予め定められた第1の閾値よりも低く、かつ第2の品質測定基準が予め定められた第2の閾値よりも低い場合に、低品質映像ストリームを復号する工程を含む。
発明の1つの実施形態では、合成されたマルチストリーム映像を受信する通信機器を含む。1つの実施形態において、通信機器は、選択された映像コンテンツに対応する高品質及び低品質映像ストリームを、映像送信機器から受信する受信機であって、高品質映像ストリームの第1の成分が第2の成分よりも高い誤り保護を有するように、高品質映像ストリームは不均一誤り保護符号を用いて保護され、低品質映像ストリームが高品質映像ストリームの第2の成分よりも高い誤り保護を有するように、低品質映像ストリームは誤り保護符号を用いて保護される受信機と、高品質映像ストリームの第1の成分に関連付けられた第1の品質測定基準、及び高品質映像ストリームの第2の成分に関連付けられた第2の品質測定基準に基づいて、高品質映像ストリーム、低品質映像ストリーム、及び中間品質映像ストリームのうちの1つを出力用に選択する制御手段と、制御手段に応答する符号化回路であって、第1及び第2の品質測定基準が予め定められた第1の状態を満たす場合に、出力用に高品質映像ストリームを再生成するために、高品質映像ストリームの第1及び第2の成分を復号して合成し、第1及び第2の品質測定基準が予め定められた第2の状態を満たす場合に、出力用に中間品質映像信号を生成するために、高品質の映像ストリームの第1の成分及び低品質の映像ストリームを復号して合成し、第1及び第2の品質測定基準が第1及び第2の状態を満たさない場合に、出力用に低品質映像ストリームを復号するように構成された符号化回路と、を有する。
通信機器のいくつかの実施形態では、高品質映像ストリームの第1の成分は高周波数成分を含み、高品質映像ストリームの第2の成分は低周波数成分を含む。
通信機器のいくつかの実施形態では、高品質映像ストリームの第1及び第2の成分は、高品質映像ストリームの空間特異部分を含む。
通信機器のいくつかの実施形態では、高品質映像ストリームの第1の成分は重要度が相対的に高い部分を含み、第2の成分は重要度が相対的に低い部分を含む。
通信機器のいくつかの実施形態では、制御手段は、第1のチャネル品質測定基準が予め定められた第1の状態を満たす場合に、出力用に高品質映像ストリームを選択し、第1のチャネル品質測定基準が予め定められた第1の状態を満たさない場合に、出力用に低品質及び中間品質映像ストリームのうちの1つを選択するように構成される。
通信機器のいくつかの実施形態では、制御手段は、第2の品質測定基準が予め定められた第2の状態を満たす場合に、出力用に中間品質映像ストリームを選択し、第2の品質測定基準が予め定められた第2の状態を満たさない場合に、出力用に低品質映像ストリームを選択するように構成される。
本発明の1つの例示的な実施形態に係る、映像品質の変更以外は同一の映像コンテンツを有する2以上の映像ストリームを送信する映像配信システムの主機能要素を示している。 本発明の1つの例示的な実施形態に係る、品質の変更以外は同一の映像コンテンツを有する2つの映像ストリームの符号化を示している。 発明の1つの例示的な実施形態に係る、映像品質の変更以外は同一の映像コンテンツを有する2以上の映像ストリームを送信する映像送信システムを示している。 映像送信システムのプリプロセッサにおける主機能要素を示している。 発明の1つの例示的な実施形態にかかる映像品質の変更以外は同一の映像コンテンツを有する2以上の映像ストリームを受信する、例示的な映像受信システムを示している。 品質の変更以外は同一の映像コンテンツを有する2以上の映像ストリームを自律的に選択する映像受信システムによって実行される例示的な方法を示している。 発明の1つの例示的な実施形態における、品質の変更以外は同一の映像コンテンテンツを有する2以上の映像ストリームを選択する選択タイミングを示したタイミング図。 発明の1つの例示的な実施形態に係る、不均一誤り保護を実行する、例示的なマルチストリーム映像送信システムを示している。 発明の1つの例示的な実施形態に係る、不均一誤り保護を実行する、例示的なマルチストリーム映像受信システムを示している。 不均一誤り保護を実行する、マルチストリーム映像受信システムにより実行される例示的な方法を示している。
本発明は、映像ストリームのような、移動通信ネットワークにおいて移動端末への実時間マルチメディアストリームを送信する方法に関する。移動端末は、例えば、携帯電話、電子手帳、コンピュータやタの通信機器を含んでもよい。移動通信ネットワークにおいて、移動端末は、選択的なフェージングに起因する、チャネル状態の急速な変更の問題に直面している。映像ストリームは、一般的に全ての予想しうるチャネル状態において所望の誤り保護が確保されるように、十分な電力余裕がある移動端末に送信される。しかしながら、電力余裕が極めて少ない場合、移動端末はチャネル状態が映像ストリームを適切に受信及び復号するために要求されるデータレートを満たさない期間に問題が生じるかもしれない。このような状況において、映像ストリームは誤りを生じる、あるいは欠損する可能性がある。
送信された映像ストリームの誤り発生や欠損を回避する1つの方法として、映像ストリームに割り当てられた電力ヘッドルームやマージンを増加させる方法がある。電力ヘッドルームやマージンは、映像ストリームの送信に割り当てられた実際の送信電力と、映像ストリームを適切に受信及び復号するために必要な平均送信電力との差である。電力マージンの増加は、削減されたスペクトル効率のコストにおいて、映像ストリームの誤り発生や損失に対してより高い保護を与える。
本発明によれば、高品質(HQ)映像ストリームの送信に通常割り当てられた電力分は、低品質である以外は同一の映像コンテンツを有する、1以上の低品質(LQ)映像ストリームを代わりに送信するために用いられる。LQ映像ストリームは、例えばHQ映像ストリームの解像度及び色深度の少なくともいずれかを削減することにより生成されてよい。LQ映像ストリームにおいてビット符号化されたソースの数は、HQ映像ストリームにおけるビット数の10%のみに相当しうる。従って、HQ映像ストリームのマージンにおける小規模な削減は、高いマージンを有するLQ映像ストリームを送信するために十分な電力を与えうる。例えば、HQ映像ストリームのマージンにおいて2〜3dBの削減は、10dBを有するLQ映像ストリームの送信を可能にしうる。
高品質及び低品質映像ストリームは同期されて、移動通信ネットワーク上の移動端末に送信されてよい。映像ストリームは独立して符号化され、分離チャネル(例えばタイムスロットや符号)において移動端末に送信されてよい。そして移動端末は、瞬間のチャネル状態によりサポートされる、ディスプレイへの出力用の、最も高品質な映像ストリームを選択する。チャネル状態が良好である場合、移動端末はHQ映像ストリームを選択してよい。チャネル状態の悪化に応じて、移動端末はLQ映像ストリームに切り替えてよい。LQ映像ストリームへの切り替えにより、映像の中断は回避されうる。映像ストリームは独立して符号化されるため、高品質映像ストリーム自体が使用不可能である場合でさえも、移動端末はLQ映像ストリームを使用することができる。
図1は、本発明の1つの例示的な実施形態にかかる映像配信システム10の主要機能構成を示している。映像配信システム10は、映像送信システム100と映像受信システム200とを有する。映像送信システム100は、例えば移動通信ネットワークにおけるベースステーションを含み、映像受信システム200は、携帯電話や電子手帳のような移動通信機器を含んでもよい。映像送信システム100は、映像ソース20から映像コンテンツを受信し、品質の変更以外は同一の映像コンテンツを有する、複数の符号化されたソース映像ストリームを生成し、当該複数の符号化された映像ストリームを、無線通信チャネル30を介して映像受信システム200に送信する。一般的には、映像送信システム100は、高品質映像ストリーム及び1以上の低品質映像ストリームの、少なくとも2つの映像ストリームを生成する。高品質及び低品質という表現は、特定の品質レベルを意味する目的ではなく、映像ストリームの相対的な品質を示すための相対的な表現である。通常、それぞれの映像ストリームの品質は、顕著な差がある。
映像受信システム200は、映像ストリームを受信して復号し、映像受信システム200で視聴する際の、各チャネルの品質を示す1以上のチャネル品質測定基準を生成し、瞬間的なチャネル状態に基づいて、最も高い品質の映像ストリームを選択する。フレーム誤りレート(FER:frame error rate)は、チャネル品質測定基準の一例である。また、ビット誤りレート(BER:bit error rate)がチャネル品質測定基準として用いられてもよい。選択された映像ストリームは、ユーザの試聴用に表示機器40へ出力される。チャネル状態が好適であり、かつ高いデータレートを提供可能な場合、映像受信システム200は、表示機器40への出力用に高品質映像ストリームを選択する。チャネル状態が悪化するにつれ、映像受信システム200は低品質映像ストリームのうちの1つを選択する。チャネル状態が好適でない場合の低品質映像ストリームの選択により、映像プログラムの中断は回避されるだろう。
図2は、1つの例示的な実施形態において利用されるソース及びチャネルを示している。オリジナルの映像ファイルは、毎秒60フレーム(60fps)を有する。各フレームは24ビット色を有する2000ピクセル×1000ピクセルである。この例において、2つの映像ストリームが同一の映像コンテンツから生成される。映像ストリームは、ここでは高品質(HQ)映像ストリームと低品質(LQ)映像ストリームと呼ばれる。HQ及びLQの表示は特定の品質レベルを意味するものではなく、2つのストリームの相対的な品質を示すことを意図している。図2に示される符号化は、適用されうる符号化の一例でしかなく、故に当該例が発明を限定する目的ではないことは、同一の技術分野に属する当業者により理解されるだろう。
HQ映像ストリームは30fpsを有する。各フレームは、24ビット色を有する2000ピクセル×1000ピクセルである。HQ映像ストリームの結果的なデータレートは、1440mbsとなる。HQ映像ストリームは、H.264ビデオコーデックを用いて符号化される。ビデオコーデックからの出力は、48mbpsの映像ストリームとなる。ソースの符号化により、HQ映像ストリームは8/9FEC符号のレートで保護される。FEC符号器からの出力は、54mbpsの映像ストリームとなる。
LQ映像ストリームは、オリジナル映像のフレームを水平解像度、垂直解像度、及び色深度の少なくともいずれかを低減するダウンサンプリングにより生成される。例示的な本実施形態では、LQ映像ストリームは30fpsを有する。各フレームは8ビット色深度を有する635ピクセル×315ピクセルである。LQ映像ストリームの結果的なデータレートは、48mbpsとなる。LQ映像ストリームは、1.6mbpsの映像ストリームを生成するように、H.264ビデオコーデックを用いて符号化される。ソースの符号化により、LQ映像ストリームは、1/5FEC符号のレートで保護される。FEC符号器からの出力は、8mbpsの映像ストリームとなる。
音声ストリームは、好ましくは、eAAC+オーディオコーデックのような標準的なオーディオコーデックを用いて符号化されることが好ましい。そして符号化された音声ストリームは、1/5FEC符号のレートで保護される。
図3は、1つの例示的な実施形態に係る、例示的な映像送信システム(即ちベースステーション)100を示している。映像送信システム100は、映像コンテンツを符号化して複数の符号化された映像ストリームを生成する符号化回路105、映像ストリームを映像受信システム200に送信する送信回路140、映像受信システム200からのフィードバック信号を処理する受信信号プロセッサ150、及び映像送信システム100の動作を制御する制御ユニット160を含む。以下により詳細に説明されるように、制御ユニット160は映像受信システムから受信したフィードバックに基づいて、各映像ストリームのソース及びチャネルの符号化を変化させる。
符号化回路105は、それぞれの映像ストリームについて、プリプロセッサ110、ソース符号器120、及びチャネル符号器130を含む。また符号化回路105は、関連付けられた音声ストリームについてのソース符号器120及びチャネル符号器130を含む。図4に示されるプリプロセッサ110は、予め定められた品質の複数の映像ストリームを提供するように、映像コンテンツをダウンサンプリングするダウンサンプラ112を含む。映像ストリームは、フィルタ114によりフィルタリングされ、遅延素子116により他の映像ストリームと時間的に整合される。そして、全てのプリプロセッサ110からの時間的に整合されたサンプリングストリームは、各々のソース符号器120に入力される。ソース符号器120は、映像ストリームについてはH.264コーデック及び音声ストリームについてはeAACコーデック等、標準的なコーデックであることが好ましい。しかしながら、本発明が現在知られているものや今後開発される、他の映像及び音声コーデックを使用してもよいことは、同一の技術分野に属する当業者は容易に理解するだろう。
ソース符号化後、ソース符号化された映像ストリーム及び音声ストリームは、それぞれチャネル符号器130に入力される。チャネル符号器130は、変換中に起こりうるビットエラーから保護するために、準方向誤り訂正(FEC:forward error correction)符号を用いて映像及び音声ストリームを符号化する。FEC符号は、例えば畳み込み符号やブロック符号を含んでもよい。相対的に高レベルの誤り保護を提供するように、低符号化レート(例えば1/5)が低品質ストリームについて用いられ、相対的に低レベルの誤り保護を提供するように、より高い符号化レート(例えば8/9)が高品質ストリームについて用いられることが好ましい。音声ストリームについても、低符号化レートが用いられる。
そしてチャネル符号化された映像ストリーム及び音声ストリームは変調され、映像受信システム200に分離チャネルを介して送信される。映像ストリーム及び音声ストリームの各々に対しては、同一の変調が適用されてもよい。また、異なる映像ストリーム及び音声ストリームに対し、異なる変調方式が適用される。送受信機140は、映像ストリーム及び音声ストリームの各々に対応する変調されたシンボルを、分離通信チャネル(例えばタイムスロットや符号)を介して映像受信システム200に送信する。送受信機140は、例えば、WCDMA及びLTE規格等の、公知の規格に従って動作するセルラー送受信機を含んでもよい。HQ映像ストリームは、LQ映像ストリームと比較して相対的に低いマージンを有して送信され、LQ映像ストリームは、HQ映像ストリームと比較して相対的に高いマージンを有して送信される。例えば、高品質映像ストリームは、1dBマージンを有してもよい。HQ映像ストリームのマージンをさらに1dB増加するために必要なチャネル許容量における増加は、LQ映像ストリームについての約8dBのマージンを提供しうる。このことは、いくつかのチャネル状態において低品質であるにも関わらず、映像コンテンツの伝送において、HQ映像ストリームのマージン及び保護の少なくともいずれかを増加するチャネル許容量を用いる場合よりも、さらに7dBのマージンを提供しうる。マージンの増加は、例えば低品質映像ストリームについて、高品質映像ストリームよりも多いエラー保護を提供することによって得られてもよい。マージンを増加する方法は、送信電力の増加、及び誤り訂正ビットの増加、あるいは冗長ビットの増加の形で、所定数のデータビットを伝送するために用いられるチャネルビットの数の増加を含む。
以下にさらに詳細に説明されるように、多様な品質の複数の映像ストリームを受信する映像受信システム200は、映像受信システム200において受信した映像ストリームのチャネル品質を示すように、映像送信システム100にフィードバック信号を送信してもよい。例えばフィードバック信号は、受信した映像ストリームについての、FER、BER、あるいは他の品質信号測定基準を含んでもよい。フィードバック信号は、受信信号プロセッサ150により処理され、制御ユニット160に与えられる。制御ユニット160は、映像ストリームの品質を調整するために、映像受信ユニット200からフィードバックされたチャネル品質測定基準を用いてもよい。例えば、制御ユニット160は、ダウンサンプラ112を用いることにより、サンプリングレートを変更して映像ストリームの解像度を変更してもよい。また制御ユニット150は、品質測定基準における変化に応じて、映像ストリームに適用される、ソース及びチャネル符号化の少なくともいずれかを変更してもよい。
図5は、例示的な映像受信システム200を示している。映像受信システム200は、移動通信ネットワークを介して、符号化された映像及び音声ストリームを受信する送受信機210、当該映像及び音声ストリームを復号する復号回路220、表示機器40に出力するために映像ストリームのうちの1つの映像ストリームを選択する選択ユニット230、映像送信システム100に送信されるフィードバック信号を処理する送信信号プロセッサ260、及び映像受信システム200を制御する制御ユニット250を有する。送受信機210は、例えばWCDMA規格やLTE規格のような、公知あるいは今後開発される任意の規格に従って動作する、完全に機能的なセルラー送受信機を含んでもよい。送受信機210から出力された、符号化された映像及び音声信号は、復号回路220に与えられる。
復号回路220は、映像ストリーム及び音声ストリームの各々を独立して復号する。復号回路220は、映像ストリーム及び音声ストリームの各々について、チャネル復号器222及びソース復号器224を含む。また復号回路220は、映像ストリームの各々についてポストプロセッサ226を含む。チャネル復号器222は、伝送中に発生しうる誤りを検出及び補正する。また映像ストリームについてのチャネル復号器222は、受信した映像ストリームの受信チャネル品質を示すチャネル品質測定基準(例えばFER、BER等)を生成してもよい。ソース符号器224は、表示機器40への出力に適した映像及び音声信号を生成するために、チャネル復号器222から出力された映像ストリーム及び音声信号を解凍する。解凍された映像ストリームはポストプロセッサ226によってさらに処理されてもよい。例えば、ポストプロセッサ226は、HQ及びLQ映像ストリームからのフレームが同一サイズでユーザに表示されるように、映像フレームをスケーリングする補間を実行してもよい。
復号された映像及び音声信号は、選択ユニット230に入力される。選択ユニット230は、映像及び音声ストリームの各々についてのバッファ232、及び映像バッファのうちの選択された1つを選択ユニット230の映像出力236に接続する選択スイッチ234を含む。制御ユニット250は、チャネル復号器222からチャネル品質測定基準を受信し、表示機器40における再生のために、映像ストリームのうちの選択された1つを出力するように選択スイッチ234を制御する。一般的に、制御ユニット250は、瞬間的なチャネル状態によりサポートされる最高品質の映像ストリームを選択するだろう。チャネル状態が好適である場合、制御ユニット250は表示機器240に出力するために最高品質の映像ストリームを選択するだろう。チャネル状態が悪化するにつれ、HQ映像ストリームのFERあるいはBERは増加するだろう。FERあるいはBERが予め定められた閾値に到達した場合、制御ユニットは映像コンテンツの再生における中断を回避するように、低品質映像ストリームを選択するだろう。映像ストリームは独立して符号化されるため、この場合HQ映像ストリームは復号する必要はなく、LQ映像ストリームが再生される。故に、HQ映像ストリームが使用に適さない場合でさえ、LQ映像ストリームが再生されうる。
上述したように、品質測定基準は、再生する映像ストリームを選択するために制御ユニット250により用いられ、かつ送信された映像ストリームの映像品質を適応させるために映像送信システム100にフィードバックされうる。送信信号プロセッサ260は、アップリンク制御チャネルを介して映像受信システム100に送信するフィードバック信号を処理する。
前述したように、HQ映像ストリーム及びLQ映像ストリームの両方は、映像送信システム100から映像受信システム200に送信される。映像受信システム200は、好ましくは映像ストリームの両方を復号し、それぞれのバッファ232に対して復号された映像ストリームを送信する。映像受信システム200のチャネル復号器222は、最新のHQ映像ストリームについてのチャネル品質測定基準を生成し、制御ユニット250に当該チャネル品質測定基準を提供する。品質測定基準は、例えば復号後の各映像ストリームについてのFERあるいはBERを含んでもよい。いくつかの実施形態では、復号器222は、両方の映像ストリームについてのFER、BER、あるいは他のチャネル品質測定基準を提供してもよい。制御ユニット250は、品質測定基準に基づいて、映像ストリームのうちの1つを出力用に選択する。
図6は、出力用の映像ストリームの選択について、映像受信システム200で実行される例示的な方法300を示している。映像受信システム200は、1以上の映像ストリームを復号する(ブロック302)。この例において、2つの映像ストリーム、即ちHQ映像ストリーム及びLQ映像ストリームは、映像送信システムから受信されるものとする。映像受信システムのチャネル復号器222は、少なくともHQ映像ストリームのチャネル品質測定基準を生成する(ブロック304)。品質測定基準は、例えばHQ映像ストリームのFERあるいはBERを含んでもよい。制御ユニット250は、HQ映像ストリームのFERあるいはBERと、予め定められた第1の閾値とを比較する(ブロック306)。なお、この例における品質測定基準は誤りレートであり、故に閾値は、FERあるいはBERの上限値であってよい。チャネル状態が悪化するにつて、FER及び/またはBERは増加する。従って、閾値は許容しうる誤りの最大量に基づいて設定される。FERあるいはBERが予め定められた第1の閾値を超える場合、制御ユニット250はLQストリームが現在選択されているか否かを判断する(ブロック308)。LQストリームが現在選択されていない場合、制御ユニット250は出力をLQ映像ストリームに切り替える制御信号を生成する(ブロック310)。LQストリームが選択されていた場合、処理は終了し(ブロック318)、映像受信システム200はLQ映像ストリームの出力を継続する。FERあるいはBERが予め定められた第1の閾値よりも小さい場合、制御ユニット250はHQストリームが現在選択されているか否かを判断する(ブロック314)HQストリームが現在選択されていない場合、制御ユニット250は出力をHQ映像ストリームに切り替える制御信号を生成する(ブロック316)。HQストリームが選択されている場合、処理は終了し(ブロック318)、映像受信システム200はHQ映像ストリームの出力を継続する。
本発明の1つの例示的な実施形態では、LQ映像ストリームの復号は、常に必要ではない。HQ映像ストリームのチャネル品質が十分である場合、LQ映像ストリームのチャネル復号器222及びソース復号器224を使用不能あるいは機能停止することにより、処理リソースは節約されうる。HQ映像ストリームの品質が悪化するにつれて、LQ映像ストリームの復号が使用可能にされればよい。好ましくは、LQ映像ストリームの復号は、LQ映像ストリームのバッファ232が十分な時間を有するように、LQ映像ストリームへの切り替え前に使用可能にされる。予め定められた第1の閾値よりも低い、予め定められた第2の閾値は、LQ映像ストリームについての復号を可能及び不可能にするために用いられうる。HQ映像ストリームのチャネル品質が予め定められた第2の閾値を超える場合、制御ユニット250はLQ映像ストリームの復号を可能にする。HQ映像ストリームのチャネル品質が所定の期間予め定められた第2の閾値以下である場合、LQストリームの復号は使用不能にされる。
HQ及びLQ映像ストリーム間を円滑に切り替えるために、制御ユニット250は、1つの映像ストリームから他の状態への変換が、選択されている映像ストリームのIフレームの発生と同期するように、選択回路230の切替タイミングを制御してもよい。図7は、発明の1つの例示的な実施形態における、切替タイミングを示したタイミング図である。パルスで示されるHQ及びLQ映像ストリームにおけるIフレームのタイミングは、HQ及びLQストリームの各々におけるIフレーム間の時間関係が制御ユニット250に認識されるように、同期していることが好ましい。図7に示されるように、HQストリームは時刻tで選択される。その後HQストリームのチャネル品質が悪化すると、制御ユニット250は、LQストリームのIフレームと同期する時刻tにおいてLQ映像ストリームに切り替える。HQストリームのチャネル品質が改善された場合、制御ユニット250は、HQストリームのIフレームと同期する時刻tにおいてHQ映像ストリームに再び切り替える。
1つの例示的な実施形態において、リソースの無駄を回避し、ユーザに対してより良好な視聴体験を提供するように、映像受信システム200から受信したフィードバックに基づいて、映像送信システム100は高品質映像ストリーム、低品質映像ストリーム、あるいはその両方の品質を適応させうる。映像受信システム200が長時間LQ映像ストリームを選択している状態にある場合、映像送信システム200は1以上の映像ストリームの映像品質を下方調整する。逆に、映像受信システム200が長時間高品質映像ストリームを選択している状態にある場合、1以上の映像ストリームの映像品質は上方調整される。
映像品質の低減は、いくつかの異なる方法で達成されてもよい。映像ストリームの映像品質を低減する1つの方法は、映像ストリームのフレームの水平解像度、垂直解像度、あるいは色深度を低減する方法である。映像品質を低減する他の方法は、映像送信システム100においてソース符号器120により用いられる圧縮比を変更する方法である。これらの方法はそれぞれ、映像受信システム200に送信されるソース符号ビットの数を低減している。ソース符号化された映像ストリームのデータレートが低減された場合、対応して、目標の誤りレートを有する映像ストリームを受信するために必要な信号対ノイズ比における低減も現れる。またソースビットの数の低減は、送信される映像ストリームの電力マージンを増加する。ソース符号ビットの数の低減により得られる追加のマージンは、誤り保護を増加するためにチャネル符号器130により適用される冗長量(即ち符号化レートの低下)の増加により用いられうる。また、追加のマージンは、チャネル符号ビットの送信データレートの減少あるいは送信電力の増加することに用いられうる。
本願と共に出願された、「マルチメディアストリーム選択」と題された同時継続米国出願は、映像ストリームの品質を調整する1つの例示的な方法及び装置を詳述しており、ここではその全体を参照により組み込むものとする。
2つのストリーム映像送信システムから映像受信システム200について送信されるものとして説明された発明の例は、本技術分野に属する当業者は、追加の1以上の中間品質映像ストリームが送信されてもよいことを理解するだろう。この場合、映像受信システム200は、現在のチャネル状態でサポートされる、最も高い品質の映像ストリームを選択するように構成されうる。しかしながら、送信される映像ストリームの各々は、他の目的で用いられうる追加の帯域幅を減少させる。
発明の1つの例示的な実施形態によれば、チャネル状態が高品質映像ストリームをサポートするために十分でない場合、1以上の中間品質映像ストリームは、高品質映像ストリームに不均一誤り保護符号を使用し、高品質映像ストリームの使用可能な部分と低品質映像ストリームとを合成することにより、映像受信システム200において生成されうる。本実施形態では、高品質映像ストリームの高周波数成分は、高品質映像ストリームの低周波数部分よりもより高い誤り保護を受ける。より高い誤り保護の高周波数成分への適用は、経験に反するものである。一般に、不均一誤り保護方式は、映像ストリームにおける低周波数成分に対してより高い誤り保護を与えるものである。第2の低品質映像ストリームが映像の低周波数成分を含むため、本発明は正反対の性質を示す。チャネル状態が、高品質映像ストリームがサポートされない状態である場合、高品質映像ストリームの高周波数成分はまだ使用可能である。この場合、映像受信システム200は、表示機器40に出力用の中間品質映像ストリームを生成するために、高品質映像ストリームの高周波数成分と低品質映像ストリームとを合成する。
図8は、上述したようにHQ映像ストリームに対して不均一誤り保護を適用する、例示的な映像送信システム100を示している。図8に示される映像送信システム100は、図3に示された映像送信システム100と実質的に同一である。従って、対応する構成要素を示すために、同一の参照番号が図8において用いられる。映像送信システム100は、符号化回路105、送受信機140、受信信号プロセッサ150、及び制御ユニット160を含む。符号化回路105は、映像ストリームの各々についてのプリプロセッサ110、及び映像及び音声ストリームの各々についてのソース符号器120を含む。ソース符号器120は、HQ映像ストリームの高周波数成分及び低周波数成分を独立して符号化するために、HQ映像ストリームに対してサブバンド符号化を使用する。HQ映像ストリームのソース符号器120は、2つの独立したストリームとして、高周波数成分及び低周波数成分を出力する。LQ映像ストリーム及び音声ストリームについてのソース符号器120は、上述したものと同様であってよい。符号化回路105は、ソース符号器120により出力される映像及び音声ストリームの各々について1つが割り当てられる、複数のチャネル符号器130をさらに含む。従って、本実施形態では基本的に、高周波数ストリームと低周波数ストリームの2つの独立したストリームにHQ映像ストリームを分割する。高周波数ストリームについてのチャネル符号器130は、低周波数ストリームについてのチャネル符号器130よりも高いレベルの誤り保護を高周波数ストリームに適用する。そして、3つの映像ストリーム及び1つの音声ストリームが、送信用に送受信機から出力される。送受信機140、受信信号プロセッサ150、及び制御ユニット130を含む、映像送信システム100の残りの構成要素は、上述したものと同様である。
図9は、中間品質映像ストリームを生成するために、HQ及びLQ映像ストリームを選択的に合成するように構成された、例示的な映像受信システム200を示している。図に示される映像送信システム200は、図5に示された映像送信システムと同様である。従って、対応する構成要素を示すために、同一の参照番号が用いられている。映像受信システム200は、送受信機210、復号回路220、選択ユニット230、制御ユニット250、及び送信信号プロセッサ260を有する。復号回路220は、映像及び音声ストリームの各々についてのチャネル復号器222及びソース復号器224を含む。復号回路220は、映像ストリームの各々についてのポストプロセッサ226をさらに含む。音声ストリーム及びLQ映像ストリームについてのチャネル復号器222は、上述したものと同様であってよい。復号回路222は、上述した実施形態とは対照的に、HQ映像ストリームの高周波数(HF)及び低周波数(LF)成分についての独立したチャネル符号化器を含む。上述したように、HQ映像ストリームのHF成分は、LF成分よりも高い誤り保護を有する。HF及びLF成分についてのチャネル復号器222は、出力用の映像ストリームの選択に用いられる独立した品質測定基準を、制御ユニット250に提供してもよい。
LQ映像ストリーム及び音声ストリームについてのソース復号器224は、上述したものと同様であってよい。HQ映像ストリームについてのソース復号器224は、2つの入力を受信する。第1の入力は、HQ映像ストリームのHF成分についてのチャネル復号器222からの入力である。第2の入力は、HQ映像ストリームのLF成分についてのチャネル復号器222とLQ映像ストリームについてのチャネル復号器222との間に接続される、スイッチ242からの出力である。スイッチ242は、HQ映像ストリームのLF成分についてのチャネル復号器222の出力に接続される1つの入力を有する。第2の入力は、解像度プロセッサ240に接続される。解像度プロセッサ240は、LQ映像ストリームの解像度がHQ映像ストリームの解像度に一致するようにLQ映像ストリームを処理する。そして拡張されたLQ映像ストリームは、スイッチ242に入力される。
制御ユニット250は、HQ映像ストリーム、LQ映像ストリーム、及び中間品質(IQ:intermediate quality)映像ストリームを選択するように構成される。選択決定は、HQ映像ストリームの少なくともLF成分についての品質測定基準に基づいている。LF成分が低い誤り保護を受けるため、制御ユニット250はHF成分が使用するのに許容可能な品質を有するとみなすことができる。しかしながら、制御ユニット250はHQ映像ストリームの使用の決定をする際にHF成分の品質測定基準も考慮しうる。
チャネル状況が好適である場合、制御ユニット250はHQ映像ストリームについてのソース復号器224にLF成分を出力するようにスイッチ242を制御する。そしてソース復号器225は、HQ映像ストリームを再生成するためにHF及びLF成分を合成し、HQ映像ストリームを出力する。制御ユニット250は、HQ映像ストリームを出力するように選択回路234も制御する。チャネル状態がHQ映像ストリームをサポートしない場合、制御ユニット250はHQ映像ストリームのHF及びLF成分についての品質測定基準に基づいて、LQ映像ストリームあるいはIQ映像ストリームのどちらを出力するかを決定する。HQ映像ストリームのHF成分が使用可能な場合、制御ユニット250は拡張LQ映像ストリームをソース符号器224に出力するように、スイッチ242を制御する。この場合、HQ映像ストリームについてのソース符号器224は、IQ映像ストリームを生成するためにHQ映像ストリームのHF成分と拡張LQ映像ストリームとを合成し、IQ映像ストリームを出力する。HF成分が使用できない場合、制御ユニット250はLQ映像ストリームを出力するように選択回路234を制御する。
図1は、1つの例示的な実施形態に係る、HQ映像ストリーム、LQ映像ストリーム、あるいはIQ映像ストリームを選択する例示的な方法500を示している。映像受信システム200は、1以上の映像ストリームを復号する(ブロック502)。この例では、HQ映像ストリーム及びLQ映像ストリームの2つの映像ストリームが、映像送信システムから受信されるものとする。映像受信システム200のチャネル復号器222はHQ映像ストリームの少なくともLF成分についてのチャネル品質測定基準を生成する(ブロック504)。品質測定基準は、例えば映像ストリームのFERあるいはBERを有してよい。制御ユニット250は、LF成分のFERあるいはBERと、上述したような予め定められた第1の閾値とを比較する(ブロック506)。なお、この例における品質測定基準は誤り率であり、故に閾値はFERあるいはBERにおける上限値であってよい。チャネル状態が悪化するにつれて、FER及び/またはBERは増加する。従って、閾値は許可しうる限り誤りの最大量に基づいて設定される。FERあるいはBERが予め定められた第1の閾値を超える場合、制御ユニット250はLQストリームが現在選択されているか否かを判断する(ブロック508)。LQストリームが現在選択されている場合、制御ユニット250は、選択回路230にHQ映像ストリームを出力させるための制御信号を生成する(ブロック510)。HQストリームが選択されている場合、処理は終了し(ブロック522)、選択回路234はHQ映像ストリームの出力を継続する。
ブロック506に戻り、FERあるいはBERが予め定められた第1の閾値よりも小さい場合、制御ユニット250はHF成分についての品質測定基準に基づいて、HQストリームのHF成分が使用可能であるか否かを判断する(ブロック512)。HF成分が使用可能である場合、中間品質ストリームが選択される。制御ユニット250は、IQストリームが既に選択されているか否かを判断する(ブロック514)。IQストリームが選択されていない場合、制御ユニット250はIQ映像ストリームに切り替える(ブロック516)。HF成分が使用可能でない場合、LQ映像ストリームが選択される。制御ユニット250は、LQストリームが現在選択されているか否かを判断する、そして選択ユニット230にLQ映像ストリームを出力させるための制御信号を生成する(ブロック520)。
上述したシステムでは、HQ映像ストリームの異なる周波数成分は、異なるレベルの誤り保護を受ける。本発明のいくつかの実施形態では、同様の技術がHQ映像ストリームの空間特異成分に対して異なるレベルの誤り保護を適用するために用いられうる。例えば、HQ映像ストリームの中心領域は、HQ映像ストリームの周辺領域よりも高いレベルの誤り保護が適用されうる。そして中心領域は、中間品質映像ストリームを生成するために必要であれば、LQストリームと合成される。より一般的には、HQ映像ストリームは相対的に高い重要度の領域及び相対的に低い重要度の領域に分割されうる。高い重要度を有する領域は、より低い重要度を有する領域よりも高い誤り保護を受けてもよい。一例のように、オブジェクト認識技術が最前面のオブジェクトを識別するために用いられてもよい。最前面のオブジェクトは、背面のオブジェクトよりも高い誤り保護が与えられてもよい。そして相対的に高い重要度を有する領域は、中間品質映像ストリームを生成するために必要であれば、LQストリームと合成される。
発明の本質的な特徴を逸脱することなく、本明細書において具体的に説明した方法とは異なる方法で本発明を実行することができることは言うまでもない。本実施形態は、あらゆる観点において例示的かつ非限定的なものとして解釈されるべきものであり、添付の請求項の意味及び均等な範囲に含まれるあらゆる変更は、本発明に包含されることが意図されている。

Claims (4)

  1. 映像ソースから、選択された映像コンテンツを受信する工程と、
    前記選択された映像コンテンツを含む、高品質映像ストリーム及び低品質映像ストリームを生成する工程と、
    前記高品質映像ストリームの高周波成分が、低周波成分よりも高い誤り保護を受けるように、不均一誤り保護符号を用いて前記高品質映像ストリームを符号化する工程と、
    前記低品質映像ストリームの誤り保護が、前記高品質映像ストリームの低周波数成分の誤り保護よりも高くなるように、前記低品質映像ストリームを符号化する工程と、
    符号化された前記低品質映像ストリーム及び高品質映像ストリームを、映像受信システムに同時に送信する工程と、
    を有することを特徴とするマルチストリーム映像送信方法。
  2. 選択された映像コンテンツを送信するマルチストリーム映像送信システムであって、
    符号化回路であって、
    前記選択された映像コンテンツから高品質映像ストリームを生成して、当該高品質映像ストリームの高周波成分が低周波成分より高い誤り保護を受けるように、不均一誤り保護符号を用いて前記高品質映像ストリームを符号化し、
    前記選択された映像コンテンツから低品質映像ストリームを生成して、前記高品質映像ストリームの前記低周波成分よりも高い誤り保護を与えて前記低品質映像ストリームを符号化するように構成された符号化回路と、
    符号化された前記高品質映像ストリーム及び低品質映像ストリームを映像受信システムに送信する送信機と、
    を有することを特徴とするマルチストリーム映像送信システム。
  3. マルチストリーム映像の合成方法であって、
    選択された映像コンテンツに対応する高品質映像ストリームを受信する工程であって、当該高品質映像ストリームの高周波成分が低周波成分よりも高い誤り保護を有するように、前記高品質映像ストリームが不均一誤り保護符号により保護されている工程と、
    前記選択された映像コンテンツに対応する低品質映像ストリームを受信する工程であって、当該低品質映像ストリームが前記高品質映像ストリームの前記低周波成分よりも高い誤り保護を有するように、前記低品質映像ストリームが誤り保護符号により保護されている工程と、
    前記高品質映像ストリームの前記高周波成分について第1の品質測定基準を、前記低周波成分について第2の品質測定基準を生成する工程と、
    前記第1及び第2の品質測定基準に基づいて、前記高品質映像ストリーム、前記低品質映像ストリーム、及び中間品質映像ストリームのうちの1つを出力用に選択する工程と、
    記第2の品質測定基準が、誤り率が所定の閾値を超えない第1の状態を満たす場合に、出力用に前記高品質映像ストリームを再生成するために、前記高品質映像ストリームの前記高周波及び低周波成分を復号して合成する工程と、
    記第2の品質測定基準が前記第1の状態を満たさず、かつ前記第1の品質測定基準が、前記高品質映像ストリームの高周波成分が使用可能な第2の状態を満たす場合に、出力用に中間品質映像ストリームを生成するために、前記高品質映像ストリームの前記高周波成分及び前記低品質映像ストリームを復号して合成する工程と、
    記第2の品質測定基準が前記第1の状態を満たさず、かつ前記第1の品質測定基準が前記第2の状態を満たさない場合に、出力用に前記低品質映像ストリームを復号する工程と、
    を有することを特徴とする方法。
  4. マルチストリーム映像を受信する通信機器であって、
    選択された映像コンテンツに対応する高品質映像ストリーム及び低品質映像ストリームを、映像送信機器から受信する受信機であって、前記高品質映像ストリームの高周波成分が低周波成分よりも高い誤り保護を有するように、前記高品質映像ストリームは不均一誤り保護符号を用いて保護され、前記低品質映像ストリームが前記高品質映像ストリームの前記低周波成分よりも高い誤り保護を有するように、前記低品質映像ストリームは誤り保護符号を用いて保護されている受信機と、
    前記高品質映像ストリームの前記高周波成分に関連付けられた第1の品質測定基準、及び前記高品質映像ストリームの前記低周波成分に関連付けられた第2の品質測定基準に基づいて、前記高品質映像ストリーム、前記低品質映像ストリーム、及び中間品質映像ストリームのうちの1つを出力用に選択する制御手段と、
    前記制御手段に応答する復号回路であって、
    記第2の品質測定基準が、誤り率が所定の閾値を超えない第1の状態を満たす場合に、出力用に前記高品質映像ストリームを再生成するために、前記高品質映像ストリームの前記高周波及び低周波成分を復号して合成し、
    記第2の品質測定基準が前記第1の状態を満たさず、かつ前記第1の品質測定基準が、前記高品質映像ストリームの高周波成分が使用可能な第2の状態を満たす場合に、出力用に中間品質映像ストリームを生成するために、前記高品質映像ストリームの前記高周波成分及び前記低品質映像ストリームを復号して合成し、
    記第2の品質測定基準が前記第1の状態を満たさず、かつ前記第1の品質測定基準が前記第2の状態を満たさない場合に、出力用に前記低品質映像ストリームを復号する
    ように構成された復号回路と、
    を有することを特徴とする通信機器。
JP2011540717A 2008-12-15 2009-03-13 マルチメディアストリームの合成 Expired - Fee Related JP5422667B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/334,978 US8374254B2 (en) 2008-12-15 2008-12-15 Multimedia stream combining
US12/334,978 2008-12-15
PCT/US2009/037061 WO2010071686A1 (en) 2008-12-15 2009-03-13 Multimedia stream combining

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012512560A JP2012512560A (ja) 2012-05-31
JP5422667B2 true JP5422667B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=40924682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011540717A Expired - Fee Related JP5422667B2 (ja) 2008-12-15 2009-03-13 マルチメディアストリームの合成

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8374254B2 (ja)
EP (1) EP2371136B1 (ja)
JP (1) JP5422667B2 (ja)
CN (1) CN102246523B (ja)
WO (1) WO2010071686A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2204965B1 (en) * 2008-12-31 2016-07-27 Google Technology Holdings LLC Device and method for receiving scalable content from multiple sources having different content quality
US8806288B2 (en) * 2009-03-13 2014-08-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for providing unequal error protection code design from probabilistically fixed composition codes
US9203913B1 (en) * 2009-07-20 2015-12-01 Conviva Inc. Monitoring the performance of a content player
US8832281B2 (en) * 2010-01-08 2014-09-09 Tangome, Inc. Utilizing resources of a peer-to-peer computer environment
US8560633B2 (en) * 2010-01-11 2013-10-15 Tangome, Inc. Communicating in a peer-to-peer computer environment
US9094527B2 (en) * 2010-01-11 2015-07-28 Tangome, Inc. Seamlessly transferring a communication
US20110321104A1 (en) * 2010-06-24 2011-12-29 Worldplay (Barbados) Inc. System and method for mass distribution of high quality video
US8650604B2 (en) * 2010-10-27 2014-02-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for synchronization of audio/video (A/V) stream format change in wireless communication systems
US8565323B1 (en) * 2010-11-30 2013-10-22 Amazon Technologies, Inc. Attention misdirection for streaming video
US8902970B1 (en) 2010-12-01 2014-12-02 Amazon Technologies, Inc. Altering streaming video encoding based on user attention
CN102158696B (zh) * 2011-01-25 2012-10-03 天津大学 一种基于扩展窗喷泉码的立体视频传输方法
US20120290437A1 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 David Aaron Hibbard System and Method of Selecting and Acquiring Still Images from Video
CN102546096B (zh) * 2011-12-12 2014-06-11 河海大学 一种基于不等错误保护的实时多播自适应优化方法
US9148683B2 (en) * 2012-08-07 2015-09-29 Visible World, Inc. Systems, methods and computer-readable media for resource-based allocation of content transmitted in a media network
US8751915B2 (en) * 2012-08-28 2014-06-10 Lsi Corporation Systems and methods for selectable positive feedback data processing
JP5854246B2 (ja) * 2012-09-27 2016-02-09 日本電気株式会社 音声情報伝送方法及びパケット通信システム
CN103873115A (zh) * 2012-12-15 2014-06-18 联想(北京)有限公司 信息处理的方法及电子设备
US9214959B2 (en) 2013-02-19 2015-12-15 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Systems and methods for skip layer data decoding
US9800842B2 (en) 2013-04-22 2017-10-24 Utc Fire & Security Corporation Efficient data transmission
US9274889B2 (en) 2013-05-29 2016-03-01 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Systems and methods for data processing using global iteration result reuse
US8959414B2 (en) 2013-06-13 2015-02-17 Lsi Corporation Systems and methods for hybrid layer data decoding
US8917466B1 (en) 2013-07-17 2014-12-23 Lsi Corporation Systems and methods for governing in-flight data sets in a data processing system
US8817404B1 (en) 2013-07-18 2014-08-26 Lsi Corporation Systems and methods for data processing control
US8908307B1 (en) 2013-08-23 2014-12-09 Lsi Corporation Systems and methods for hard disk drive region based data encoding
US9196299B2 (en) 2013-08-23 2015-11-24 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Systems and methods for enhanced data encoding and decoding
US9400797B2 (en) 2013-09-17 2016-07-26 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Systems and methods for recovered data stitching
US20150103885A1 (en) * 2013-10-11 2015-04-16 Oovoo Llc Real time ip video transmission with high resilience to network errors
US9219503B2 (en) 2013-10-16 2015-12-22 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Systems and methods for multi-algorithm concatenation encoding and decoding
US9323606B2 (en) 2013-11-21 2016-04-26 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Systems and methods for FAID follower decoding
RU2014104571A (ru) 2014-02-10 2015-08-20 ЭлЭсАй Корпорейшн Системы и способы для эффективного с точки зрения площади кодирования данных
US9378765B2 (en) 2014-04-03 2016-06-28 Seagate Technology Llc Systems and methods for differential message scaling in a decoding process
EP3001633B1 (en) * 2014-09-26 2017-08-16 Alcatel Lucent Server, client, method and computer program product for adaptive streaming of media content to a client
HUE041604T2 (hu) * 2015-04-08 2019-05-28 Intel Corp Nem ortogonális szuperpozíció átvitelek multimédia broadcast és multicast szolgáltatáshoz (MBMS)
US10270834B2 (en) * 2015-08-20 2019-04-23 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for online multimedia streaming services
EP3376770B1 (en) * 2015-11-11 2022-02-16 Sony Group Corporation Communication device and system for encoding and streaming digital broadcast channels in a wireless lan
US10057309B2 (en) * 2016-06-29 2018-08-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Concurrent serving of a media stream
CN106162183B (zh) * 2016-07-05 2019-05-31 重庆邮电大学 基于不等错误保护策略的最小化图像无线传输能耗方法
EP3410728A1 (en) * 2017-05-30 2018-12-05 Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. Methods and apparatus for streaming data
US11140368B2 (en) 2017-08-25 2021-10-05 Advanced Micro Devices, Inc. Custom beamforming during a vertical blanking interval
US10680927B2 (en) 2017-08-25 2020-06-09 Advanced Micro Devices, Inc. Adaptive beam assessment to predict available link bandwidth
US11539908B2 (en) * 2017-09-29 2022-12-27 Advanced Micro Devices, Inc. Adjustable modulation coding scheme to increase video stream robustness
US11398856B2 (en) 2017-12-05 2022-07-26 Advanced Micro Devices, Inc. Beamforming techniques to choose transceivers in a wireless mesh network
US10938503B2 (en) 2017-12-22 2021-03-02 Advanced Micro Devices, Inc. Video codec data recovery techniques for lossy wireless links
US11303947B2 (en) 2018-04-24 2022-04-12 Google Llc Methods, systems, and media for adjusting quality level during synchronized media content playback on multiple devices
US11699408B2 (en) 2020-12-22 2023-07-11 Ati Technologies Ulc Performing asynchronous memory clock changes on multi-display systems
US11917206B2 (en) * 2021-12-17 2024-02-27 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Video codec aware radio access network configuration and unequal error protection coding

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6674911B1 (en) * 1995-09-14 2004-01-06 William A. Pearlman N-dimensional data compression using set partitioning in hierarchical trees
JPH11127138A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Sony Corp 誤り訂正符号化方法及びその装置並びにデータ伝送方法
JP2001045098A (ja) * 1999-05-26 2001-02-16 Canon Inc データ通信システム、データ通信装置、データ通信方法及び記憶媒体
US7006568B1 (en) * 1999-05-27 2006-02-28 University Of Maryland, College Park 3D wavelet based video codec with human perceptual model
US7117423B2 (en) * 2002-04-24 2006-10-03 Georgia Tech Research Corp. Methods and systems for multiple substream unequal error protection and error concealment
JP4157340B2 (ja) * 2002-08-27 2008-10-01 松下電器産業株式会社 送信装置、受信装置を含む放送システム、受信装置、及びプログラム。
US20040086041A1 (en) 2002-10-30 2004-05-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for advanced data partitioning for robust video transmission
DE602004029551D1 (de) * 2003-01-28 2010-11-25 Thomson Licensing Staggercasting im robusten modus
JP2005079793A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Nec Corp 画像通信方法、画像通信システム、画像送信装置および画像受信装置
US20070223564A1 (en) * 2004-05-12 2007-09-27 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Csalable Video Coding Broadcasting
EP1615441A1 (en) 2004-07-06 2006-01-11 STMicroelectronics S.r.l. Multiple description coding combined with channel encoding
US20070291855A1 (en) * 2005-12-19 2007-12-20 Zvi Reznic Method, device and system of error-protection of a wireless video transmission
US8006168B2 (en) * 2005-12-19 2011-08-23 Amimon Ltd Apparatus and method for applying unequal error protection during wireless video transmission
JP2008042229A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Hitachi Ltd 車載用デジタル放送受信装置
DE102007003187A1 (de) 2007-01-22 2008-10-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen eines zu sendenden Signals oder eines decodierten Signals

Also Published As

Publication number Publication date
US20100150252A1 (en) 2010-06-17
WO2010071686A1 (en) 2010-06-24
EP2371136A1 (en) 2011-10-05
JP2012512560A (ja) 2012-05-31
US8374254B2 (en) 2013-02-12
CN102246523B (zh) 2014-06-25
CN102246523A (zh) 2011-11-16
EP2371136B1 (en) 2018-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5422667B2 (ja) マルチメディアストリームの合成
US20100150245A1 (en) Multimedia Stream Selection
KR101407674B1 (ko) 멀티미디어 브로드캐스트 전송 시스템들 및 방법들
US8964115B2 (en) Transmission capacity probing using adaptive redundancy adjustment
US9338744B2 (en) Server initiated power mode switching in portable communication devices
EP1271830A2 (en) Negotiated/dynamic error correction for streamed media
KR20100111753A (ko) 무선 네트워크들에서 실시간 정보의 적응적인 인코딩을 위한 방법 및 시스템
US7791637B2 (en) Data transmission system
JP2001500693A (ja) 無線通信チャンネル用会議発呼システム及び方法
US11916664B2 (en) Codec configuration adaptation based on packet loss rate
JPWO2013183236A1 (ja) 送信装置、受信装置、送信方法および受信方法
JP2018011365A (ja) ストリーミングサービスを提供する方法及び装置
KR20150026405A (ko) 음성 패킷 송수신 방법 및 이를 구현하는 전자 장치
KR20090125556A (ko) 영상 코덱 방법, 영상 코덱 장치 및 그 영상 서비스 시스템
US8825098B2 (en) Method and apparatus for providing multi-rate broadcast services
KR100916312B1 (ko) 적응적 가중 오류 정정 부호화 및 다중 표현열 부호화를사용한 비디오 전송 장치 및 그 방법
JP2001274732A (ja) 無線電話装置
MX2008005179A (en) Method and system for adaptive encoding of real-time information in wireless networks
KR20150050329A (ko) 하이브리드 망에서의 비디오 서비스 수신 장치 및 방법
CN102142921A (zh) 数据传输的码流结构及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5422667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees