JP5421307B2 - 行動予測装置、行動予測方法及び行動予測プログラム - Google Patents
行動予測装置、行動予測方法及び行動予測プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5421307B2 JP5421307B2 JP2011035240A JP2011035240A JP5421307B2 JP 5421307 B2 JP5421307 B2 JP 5421307B2 JP 2011035240 A JP2011035240 A JP 2011035240A JP 2011035240 A JP2011035240 A JP 2011035240A JP 5421307 B2 JP5421307 B2 JP 5421307B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- location
- transition probability
- similarity
- behavior prediction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 61
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 144
- 230000006399 behavior Effects 0.000 claims description 108
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 34
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 90
- 230000009471 action Effects 0.000 description 49
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
図1を用いて、実施例1に係る行動予測装置100の構成の一例を示す。図1は、実施例1に係る行動予測装置の構成の一例を示すブロック図である。図1に示す例では、行動予測装置100は、入力部101と、出力部102と、記憶部110と、制御部120とを有する。
図8は、実施例1に係る行動予測装置による学習処理の流れの一例を示すフローチャートである。図8に示すように、行動予測装置100では、行動履歴が入力されると(ステップS101肯定)、行動離散化処理部121が、離散系列を生成する(ステップS102)。例えば、行動離散化処理部121は、行動履歴に含まれる行動情報各々に対してクラスタリング処理を実行することで、あるユーザが滞留した場所をクラスタとして抽出する。そして、行動離散化処理部121は、抽出したクラスタ各々を時系列に沿って並べることで、離散系列を生成する。
図9は、実施例1に係る行動予測装置による予測処理の流れの一例を示すフローチャートである。図9に示すように、位置予測処理部123は、任意のユーザについての位置情報の入力を受け付けると(ステップS201肯定)、入力された位置情報に対応する滞留場所を取得する(ステップS202)。
上述したように、実施例1によれば、行動予測装置100は、第1の場所と第2の場所との組み合わせに対応付けて、第1の場所から第2の場所へとユーザが遷移する該ユーザごとの遷移確率を記憶する。また、行動予測装置100は、任意のユーザの位置情報を受け付けると、位置情報により示される場所が第1の場所となる組み合わせに対応付けて記憶されたユーザごとの遷移確率各々について、遷移確率に対応するユーザの第1の場所に対する馴染み度合いと、遷移確率に対応するユーザと任意のユーザとの類似度とに応じた重み付けを行った値を算出する。そして、行動予測装置100は、第2の場所が同一となる組み合わせに対応付けられた遷移確率について算出された値各々の累積値を算出することで、位置情報により示される場所から第2の場所へと任意のユーザが遷移する遷移確率を算出する。この結果、予測精度を向上可能である。
また、本実施例において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部又は一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部又は一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上述文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については(図1〜図9)、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
図10は、行動予測装置による一連の処理を実行するプログラムである行動予測プログラムによる情報処理がコンピュータを用いて具体的に実現されることを示す図である。図10に例示するように、コンピュータ3000は、例えば、メモリ3010と、CPU(Central Processing Unit)3020と、ネットワークインタフェース3070とを有する。コンピュータ3000の各部はバス3100によって接続される。
なお、本実施例で説明した行動予測プログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することができる。また、行動予測プログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク(FD)、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行することもできる。
101 入力部
102 出力部
110 記憶部
111 行動履歴テーブル
112 滞留行動テーブル
113 遷移確率テーブル
114 度合いテーブル
115 類似度テーブル
120 制御部
121 行動離散化処理部
122 パラメータ推定処理部
123 位置予測処理部
201〜211 地点
Claims (7)
- 第1の場所と第2の場所との組み合わせに対応付けて、該第1の場所から該第2の場所へとユーザが遷移する該ユーザごとの遷移確率を記憶する遷移確率記憶部と、
任意のユーザの位置情報を受け付ける受付部と、
前記受付部により前記位置情報が受け付けられると、該位置情報により示される場所が前記第1の場所となる前記組み合わせに対応付けて前記遷移確率記憶部に記憶されたユーザごとの遷移確率各々について、該遷移確率に対応する前記ユーザの該第1の場所に対する馴染み度合いと、該遷移確率に対応する前記ユーザと前記任意のユーザとの類似度とに応じた重み付けを行った値を算出する第1の算出部と、
前記第2の場所が同一となる前記組み合わせに対応付けられた遷移確率について前記第1の算出部により算出された値各々の累積値を算出することで、前記位置情報により示される場所から該第2の場所へと前記任意のユーザが遷移する遷移確率を算出する第2の算出部と
を備えたことを特徴とする行動予測装置。 - 前記ユーザの馴染み度合いを前記場所ごとに記憶する馴染み度合い記憶部と、
前記ユーザ間の類似度を記憶する類似度記憶部とを更に備え、
前記第1の算出部は、前記馴染み度合い記憶部に記憶された馴染み度合いと、前記類似度記憶部に記憶された類似度とに応じて重み付けを行った値を算出することを特徴とする請求項1に記載の行動予測装置。 - 前記第2の算出部は、前記第2の場所ごとに前記遷移確率を算出し、
前記第2の算出部により遷移確率が算出された前記第2の場所のうち、他の前記第2の場所より高い遷移確率が算出された第2の場所を優先して出力する出力部を更に備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の行動予測装置。 - 任意のユーザの位置情報を受け付ける受付工程と、
前記受付工程により前記位置情報が受け付けられると、第1の場所と第2の場所との組み合わせに対応付けて該第1の場所から該第2の場所へとユーザが遷移する該ユーザごとの遷移確率を記憶する遷移確率記憶部を参照し、該位置情報により示される場所が前記第1の場所となる前記組み合わせに対応付けて前記遷移確率記憶部に記憶されたユーザごとの遷移確率各々について、該遷移確率に対応する前記ユーザの該第1の場所に対する馴染み度合いと、該遷移確率に対応する前記ユーザと前記任意のユーザとの類似度とに応じた重み付けを行った値を算出する第1の算出工程と、
前記第2の場所が同一となる前記組み合わせに対応付けられた遷移確率について前記第1の算出工程により算出された値各々の累積値を算出することで、前記位置情報により示される場所から該第2の場所へと前記任意のユーザが遷移する遷移確率を算出する第2の算出工程と
を含んだことを特徴とする行動予測方法。 - 前記第1の算出工程は、前記ユーザの馴染み度合いを前記場所ごとに記憶する馴染み度合い記憶部に記憶された前記馴染み度合いと、前記ユーザ間の類似度を記憶する類似度記憶部に記憶された前記類似度とに応じて重み付けを行った値を算出することを特徴とする請求項4に記載の行動予測方法。
- 前記第2の算出工程は、前記第2の場所ごとに前記遷移確率を算出し、
前記第2の算出工程により遷移確率が算出された前記第2の場所のうち、他の前記第2の場所より高い遷移確率が算出された第2の場所を優先して出力する出力工程を更に備えたことを特徴とする請求項4又は5に記載の行動予測方法。 - コンピュータを請求項1〜3のいずれかに記載の行動予測装置として機能させるための行動予測プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011035240A JP5421307B2 (ja) | 2011-02-21 | 2011-02-21 | 行動予測装置、行動予測方法及び行動予測プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011035240A JP5421307B2 (ja) | 2011-02-21 | 2011-02-21 | 行動予測装置、行動予測方法及び行動予測プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012173982A JP2012173982A (ja) | 2012-09-10 |
JP5421307B2 true JP5421307B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=46976837
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011035240A Expired - Fee Related JP5421307B2 (ja) | 2011-02-21 | 2011-02-21 | 行動予測装置、行動予測方法及び行動予測プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5421307B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6053027B2 (ja) * | 2013-08-30 | 2016-12-27 | Kddi株式会社 | 類似移動経路をとるユーザを検索する装置、プログラム及び方法 |
JP6131201B2 (ja) * | 2014-02-13 | 2017-05-17 | 日本電信電話株式会社 | 習慣度算出装置、行動予測装置、方法、及びプログラム |
KR101603921B1 (ko) * | 2014-05-15 | 2016-03-17 | 에스케이텔레콤 주식회사 | 이동체의 이동성 예측 방법 및 이를 위한 장치 |
WO2015194215A1 (ja) * | 2014-06-20 | 2015-12-23 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
JP2021022278A (ja) * | 2019-07-30 | 2021-02-18 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4411417B2 (ja) * | 2004-11-02 | 2010-02-10 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 統合情報サービスシステム |
WO2011013245A1 (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-03 | 株式会社東芝 | 位置推定装置 |
-
2011
- 2011-02-21 JP JP2011035240A patent/JP5421307B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012173982A (ja) | 2012-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6815708B2 (ja) | インフルエンザ予測モデルの生成方法、装置及びコンピュータ可読記憶媒体 | |
Andradóttir | An overview of simulation optimization via random search | |
JP5421307B2 (ja) | 行動予測装置、行動予測方法及び行動予測プログラム | |
US20190056983A1 (en) | It system fault analysis technique based on configuration management database | |
JP6611053B2 (ja) | 主題推定システム、主題推定方法およびプログラム | |
JP6911603B2 (ja) | ユーザによって訪問される施設のカテゴリの予測モデルを生成する方法、プログラム、サーバ装置、及び処理装置 | |
US8645307B2 (en) | Apparatus and method for generating probabilistic graphical model based on time-space structure | |
Einbeck et al. | Modelling beyond regression functions: an application of multimodal regression to speed–flow data | |
JP7215077B2 (ja) | 予測プログラム、予測方法及び予測装置 | |
JP2014501988A5 (ja) | ||
CN112732870B (zh) | 基于词向量的搜索方法、装置、设备及存储介质 | |
JP2017091278A (ja) | 学習装置、予測装置、学習方法、予測方法、およびプログラム | |
AU2021240196B1 (en) | Utilizing machine learning models for determining an optimized resolution path for an interaction | |
US20180075324A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and computer readable storage medium | |
JP2017146888A (ja) | 設計支援装置及び方法及びプログラム | |
JP2018116373A (ja) | 生成装置、生成方法、及び生成プログラム | |
JPWO2014087590A1 (ja) | 最適化装置、最適化方法および最適化プログラム | |
Wong et al. | Long-term user location prediction using deep learning and periodic pattern mining | |
JP2019095895A (ja) | 人流量予測装置、方法、及びプログラム | |
JP6662715B2 (ja) | 予測装置、予測方法及びプログラム | |
JP5422539B2 (ja) | 行動予測方法、装置及びプログラム | |
CN106603336B (zh) | 一种云计算环境的机器状态预测方法及装置 | |
JP6448506B2 (ja) | パターン抽出装置、方法、及びプログラム | |
JPWO2011074113A1 (ja) | 協調フィルタリングシステム及び協調フィルタリング方法 | |
Cordeiro et al. | The bootstrap methodology in time series forecasting |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5421307 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |