JP5421080B2 - Information collection and provision device - Google Patents

Information collection and provision device Download PDF

Info

Publication number
JP5421080B2
JP5421080B2 JP2009267493A JP2009267493A JP5421080B2 JP 5421080 B2 JP5421080 B2 JP 5421080B2 JP 2009267493 A JP2009267493 A JP 2009267493A JP 2009267493 A JP2009267493 A JP 2009267493A JP 5421080 B2 JP5421080 B2 JP 5421080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mail
questionnaire
surveyee
advertisement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009267493A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011113193A (en
Inventor
雄一朗 水落
Original Assignee
雄一朗 水落
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 雄一朗 水落 filed Critical 雄一朗 水落
Priority to JP2009267493A priority Critical patent/JP5421080B2/en
Publication of JP2011113193A publication Critical patent/JP2011113193A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5421080B2 publication Critical patent/JP5421080B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、被調査者に対して電子メールを用いたアンケートを行うことにより情報を収集すると共に、アンケートに応じた被調査者に対し、当該被調査者が欲している商品・サービスに関する広告情報を提供する情報収集提供装置に関する。   The present invention collects information by conducting a questionnaire using e-mail to the surveyed person, and also provides advertisement information related to products / services desired by the surveyed person to the surveyed person according to the questionnaire The present invention relates to an information collection and provision apparatus that provides

近年、インターネット、ウェブサイトおよび電子メール等が普及し、これらを利用することにより、情報発信および情報交換を容易かつ迅速に行うことが可能になった。ウェブサイトや電子メールは、広告活動やアンケート実施の手段として利用することができ、これにより、商品・サービスの提供者によるマーケットリサーチの簡単化、迅速化、低コスト化を図ることができ、一方、消費者による購買活動の活発化を図ることができる。実際上、ウェブ広告、電子メールによる広告、ウェブアンケート等が現在、広く普及しつつある(特許文献1および2参照)。   In recent years, the Internet, websites, e-mails, and the like have become widespread, and by using these, it has become possible to perform information transmission and information exchange easily and quickly. Websites and e-mails can be used as a means of advertising activities and questionnaires, which can simplify, speed up, and reduce the cost of market research by product / service providers. , Consumer activities can be promoted. In practice, web advertisements, e-mail advertisements, web questionnaires, and the like are now widespread (see Patent Documents 1 and 2).

特開2001−24689号公報JP 2001-24689 A 特開2001−344523号公報JP 2001-344523 A

ところが、ウェブサイトや電子メールを用いてアンケートを実施することによりアンケート実施の簡単化、迅速化、低コスト化を図ることができるものの、アンケートの回答率を上げることは困難である。この点、アンケートに回答した被調査者に何らかのメリットを与えることができれば、アンケートの回答率を上げることができるが、被調査者に対するアンケートの実施とメリットの供与とを効率よく実現することは容易ではない。   However, although the questionnaire can be simplified, speeded up, and cost-reduced by conducting a questionnaire using a website or electronic mail, it is difficult to increase the questionnaire response rate. In this regard, if some merit can be given to the surveyed respondent, the response rate of the survey can be increased, but it is easy to efficiently implement the survey and provide merit to the surveyed person. is not.

また、ウェブサイトや電子メールを用いて広告活動を行うことにより、広告活動の簡単化、迅速化、低コスト化を図ることができるものの、広告活動の成果として売上上昇を実現することは容易なことではない。この点、消費者が欲している商品・サービスを事前に把握していれば、消費者に提供すべき広告が定まり、それゆえ広告活動を売上上昇につなげることができるが、消費者が欲している商品・サービスを事前に把握することは困難である。   In addition, while advertising activities using websites and e-mails can be used to simplify, speed up, and reduce costs, it is easy to increase sales as a result of advertising activities. Not that. In this regard, if the products and services that consumers want are known in advance, advertisements to be provided to consumers can be determined, and therefore advertising activities can lead to sales increase. It is difficult to know in advance which products and services are available.

本発明は例えば上述した問題に鑑みなされたものであり、本発明の課題は、被調査者に対するアンケートの実施とその者に対する広告の提供とを連携させることができ、アンケート回答率の向上と広告活動成果の向上とを同時に実現することができる情報収集提供装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of, for example, the above-described problems, and the problem of the present invention is that it is possible to link the implementation of a questionnaire to a surveyed person and the provision of an advertisement to that person, improving the questionnaire response rate and advertising An object of the present invention is to provide an information collecting and providing apparatus capable of realizing improvement of activity results at the same time.

上記課題を解決するために、本発明の第1の情報収集提供装置は、被調査者の属性情報または被調査者とその家族の属性情報、および前記被調査者の電子メールアドレスを記憶する被調査者情報記憶手段と、一部または全部が特定のカテゴリーに属し、複数の質問項目を有し、各質問項目の回答として前記被調査者に選択させる複数の回答項目を有するアンケートを記載した電子メールであるアンケートメールを、前記被調査者情報記憶手段に記憶された電子メールアドレスに送信するアンケートメール送信手段と、前記アンケートメールに記載されたアンケートの質問項目について前記被調査者が選択した回答項目が記載または特定された電子メールである回答メールの返信を受ける回答メール受信手段と、複数の広告情報が記憶された広告情報記憶手段と、前記広告情報記憶手段に記憶された複数の広告情報の中から、前記回答メールに係るアンケートの一部または全部が属する前記特定のカテゴリーに適合する少なくとも1つの広告情報を選択する広告情報選択手段と、前記広告情報選択手段により選択された広告情報が記載された電子メールである広告メールを、前記回答メールを返信した被調査者の電子メールアドレスに送信する広告メール送信手段とを備えていることを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problems, a first information collection and provision device of the present invention stores a subject information for storing a subject's attribute information, a subject's and their family's attribute information, and the subject's e-mail address. An electronic that describes a surveyor information storage means and a questionnaire that has a plurality of question items that are partly or wholly belonging to a specific category and that have a plurality of question items, and that allows the surveyee to select as answers to each question item Questionnaire mail sending means for sending a questionnaire mail, which is an email, to an e-mail address stored in the surveyee information storage means, and an answer selected by the surveyee regarding the question items of the questionnaire described in the questionnaire mail An answer mail receiving means for receiving a reply to an answer mail, which is an e-mail whose item is described or specified, and a wide area in which a plurality of advertisement information is stored Select at least one advertisement information suitable for the specific category to which a part or all of the questionnaire related to the answer mail belongs from among information storage means and a plurality of advertisement information stored in the advertisement information storage means Advertisement information selection means; advertisement mail transmission means for sending an advertisement mail, which is an email in which the advertisement information selected by the advertisement information selection means is written, to the email address of the surveyed person who returned the answer mail; It is characterized by having.

また、本発明の第2の情報収集提供装置は、上述した本発明の第1の情報収集提供装置において、前記広告情報選択手段は、前記広告情報記憶手段に記憶された複数の広告情報の中から、前記回答メールに記載された前記被調査者が選択した回答項目に対応する質問項目に適合する少なくとも1つの広告情報を選択することを特徴とする。   The second information collection and provision apparatus of the present invention is the above-described first information collection and provision apparatus of the present invention, wherein the advertisement information selection means includes a plurality of pieces of advertisement information stored in the advertisement information storage means. From the above, at least one advertisement information that matches the question item corresponding to the answer item selected by the surveyed person described in the answer mail is selected.

また、本発明の第3の情報収集提供装置は、上述した本発明の第1または第2の情報収集提供装置において、前記広告情報選択手段は、前記広告情報記憶手段に記憶された複数の広告情報の中から、前記回答メールに記載された前記被調査者が選択した回答項目に適合する少なくとも1つの広告情報を選択することを特徴とする。   The third information collection and provision apparatus of the present invention is the above-described first or second information collection and provision apparatus of the present invention, wherein the advertisement information selection means includes a plurality of advertisements stored in the advertisement information storage means. It is characterized in that at least one advertisement information that matches the answer item selected by the surveyed person described in the answer mail is selected from the information.

また、本発明の第4の情報収集提供装置は、上述した本発明の第1ないし第3のいずれかの情報収集提供装置において、前記アンケートメール送信手段により送信したアンケートメールに対する回答メールの返信を回答メール受信手段により受信したか否かを、前記被調査者情報記憶手段に属性情報が記憶された被調査者ごとに判断する回答判断手段と、前記回答判断手段の判断結果に基づき、前記アンケートメールに記載されたアンケートについて回答済か未回答かを示す回答状況情報を、ウェブサイトを介して、前記被調査者情報記憶手段に属性情報が記憶された被調査者ごとに通知する回答状況通知手段とを備えていることを特徴とする。   The fourth information collecting and providing apparatus of the present invention is the above-described information collecting and providing apparatus of any one of the first to third aspects of the present invention, and returns a reply mail to the questionnaire mail transmitted by the questionnaire mail transmitting means. Based on the determination result of the response determination means, the response determination means for determining for each surveyee whose attribute information is stored in the surveyee information storage means, whether or not the response mail reception means has received the questionnaire Reply status notification for notifying each respondent whose attribute information is stored in the surveyee information storage means via the website with reply status information indicating whether the questionnaire described in the email has been answered or not Means.

また、本発明の第5の情報収集提供装置は、上述した本発明の第4の情報収集提供装置において、前記広告メール送信手段により送信される広告情報にはクーポンが付されており、前記回答状況通知手段は、広告情報に付されたクーポンの期限を示すクーポン期限情報を前記回答状況情報と共にウェブサイトを介して通知することを特徴とする。   The fifth information collection and provision apparatus of the present invention is the above-described fourth information collection and provision apparatus of the present invention, wherein the advertisement information transmitted by the advertisement mail transmitting means is attached with a coupon, and the answer The status notification means notifies coupon expiration information indicating the expiration date of the coupon attached to the advertisement information through the website together with the answer status information.

また、本発明の第6の情報収集提供装置は、上述した本発明の第1ないし第5のいずれかの情報収集提供装置において、前記被調査者情報記憶手段に属性情報が記憶された被調査者による回答メールの返信に応じて、当該被調査者のポイント値を加算するポイント値演算手段を備え、前記被調査者情報記憶手段は前記属性情報が記憶された被調査者のポイント値を記憶することを特徴とする。   According to a sixth information collection and provision apparatus of the present invention, in the information collection and provision apparatus according to any one of the first to fifth aspects of the present invention described above, a subject to be investigated whose attribute information is stored in the subject information storage means. A point value calculating means for adding the point value of the surveyed person in response to a reply mail from the respondent, and the surveyed person information storage means stores the point value of the surveyed person in which the attribute information is stored It is characterized by doing.

本発明によれば、被調査者に対するアンケートの実施とその者に対する広告の提供とを連携させることができ、アンケート回答率の向上と広告活動成果の向上とを同時に実現することができる。   According to the present invention, it is possible to link the implementation of the questionnaire to the surveyed person and the provision of the advertisement to the person, and the improvement of the questionnaire response rate and the improvement of the advertising activity result can be realized at the same time.

本発明の実施形態による情報収集提供装置を含む情報収集提供システムを示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an information collection and provision system including an information collection and provision apparatus according to an embodiment of the present invention. 被調査者情報データベースに記憶された被調査者情報を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows subject information memorize | stored in the subject information database. 広告情報データベースに記憶された広告情報および広告カテゴリーテーブルを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the advertisement information and advertisement category table which were memorize | stored in the advertisement information database. 広告情報の第1の具体例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the 1st specific example of advertisement information. 広告情報の第2の具体例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the 2nd specific example of advertisement information. 広告情報の第3の具体例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the 3rd specific example of advertisement information. アンケート情報データベースに記憶されたアンケート情報、回答情報およびアンケートカテゴリーテーブルを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the questionnaire information memorize | stored in the questionnaire information database, reply information, and a questionnaire category table. アンケート情報の具体例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the specific example of questionnaire information. 図8に示すアンケート情報に対応する回答情報の具体例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the specific example of the response information corresponding to the questionnaire information shown in FIG. 図8に示すアンケート情報に対応するアンケートカテゴリーテーブルの具体例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the specific example of the questionnaire category table corresponding to the questionnaire information shown in FIG. アンケートの実施と広告情報の提供に関する情報収集提供装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the information collection provision apparatus regarding implementation of a questionnaire and provision of advertisement information. 回答状況等の通知に関する情報収集提供装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the information collection provision apparatus regarding notifications, such as a reply condition. 被調査者向けのウェブページの具体例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the specific example of the web page for people to be investigated.

以下、本発明の実施の形態を添付図面に従って説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

(情報収集提供システム)
図1は本発明の実施形態による情報収集提供装置を含む情報収集提供システムを示している。図1に示すように、情報収集提供システム1は、本発明の実施形態による情報収集提供装置2、被調査者(消費者)のパーソナルコンピュータ(PC)3および商品・サービスの提供者(例えば後述する「○○茶舗」、「□□庵」、「△△不動産」)のPC4をインターネット網5等による通信網により相互に通信可能に接続することにより構成されている。なお、図1では、説明の便宜上、被調査者のPC3および商品・サービス提供者のPC4がそれぞれ1台ずつ情報収集提供装置2に接続されている場合を示しているが、実際には、複数の被調査者PC3および複数の商品・サービス提供者PC4が情報収集提供装置2に接続される。
(Information collection system)
FIG. 1 shows an information collection and provision system including an information collection and provision apparatus according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, an information collection and provision system 1 includes an information collection and provision apparatus 2 according to an embodiment of the present invention, a personal computer (PC) 3 of a surveyed person (consumer), and a provider of goods and services (for example, described later). Are connected to each other via a communication network such as the Internet network 5 or the like. For convenience of explanation, FIG. 1 shows a case where the PC 3 of the surveyed person and the PC 4 of the product / service provider are each connected to the information collecting / providing apparatus 2 one by one. Surveyee PC3 and a plurality of product / service provider PC4 are connected to the information collecting / providing device 2.

(情報収集提供装置)
情報収集提供装置2は、被調査者に対して電子メールを用いたアンケートを行うことにより情報を収集すると共に、アンケートに応じた被調査者に対し、当該被調査者が欲している商品・サービスに関する広告情報を提供する装置である。情報収集提供装置2は、電子メール送受信部11、ウェブサイト管理部12、広告情報選択部13、回答判断部14、回答状況通知部15、ポイント値演算部16、情報入出力部17、総合制御部18、被調査者情報データベース21、広告情報データベース22およびアンケート情報データベース23を備えている。
(Information collection and provision device)
The information collecting / providing device 2 collects information by conducting a questionnaire using e-mail to the surveyed person, and the goods / services desired by the surveyed person for the surveyed person corresponding to the questionnaire It is a device that provides advertisement information regarding. The information collection and provision apparatus 2 includes an e-mail transmission / reception unit 11, a website management unit 12, an advertisement information selection unit 13, an answer determination unit 14, an answer status notification unit 15, a point value calculation unit 16, an information input / output unit 17, and an overall control. Unit 18, surveyee information database 21, advertisement information database 22, and questionnaire information database 23.

電子メール送受信部11は、登録された被調査者に対してアンケートメールを送信する処理、アンケートメールを受け取った被調査者が返信した回答メールを受信する処理、登録された被調査者に対して広告メールを送信する処理等を行う。アンケートメールとは、アンケートが記載された電子メールであり、回答メールとは、アンケートメールに記載されたアンケートの質問事項について被調査者が選択した回答項目が記載または特定された電子メールである。広告メールとは、広告情報が記載された電子メールである。   The e-mail transmission / reception unit 11 performs a process of transmitting a questionnaire mail to the registered subject, a process of receiving an answer mail returned by the subject who has received the questionnaire mail, and a registered subject Performs processing to send advertisement mails. The questionnaire mail is an electronic mail in which a questionnaire is described, and the answer mail is an electronic mail in which an answer item selected by the surveyed person is described or specified for the questionnaire questions described in the questionnaire mail. The advertisement mail is an electronic mail in which advertisement information is described.

ウェブサイト管理部12はウェブサイトの管理を行う。このウェブサイトは、登録された被調査者に対し、アンケートの回答状況、どのような広告情報が用意されているか(広告情報のタイトルのリスト)、広告情報に付されたクーポンの有効期限等を知らせるための被調査者向けウェブページを有している。登録された被調査者は、PC3を用いてこのウェブサイトのトップページにアクセスした後、トップページに表示された指示に従ってパスワードを入力することにより、上記被調査者向けのウェブページを見ることができる。   The website management unit 12 manages websites. This website shows the status of questionnaire responses, registered advertisement information (list of advertisement information titles), expiration date of coupons attached to advertisement information, etc. It has a web page for surveyees to inform. The registered subject can access the top page of this website using PC3 and then enter the password according to the instructions displayed on the top page to view the web page for the subject. it can.

広告情報選択部13は、被調査者から返信された回答メールに基づいて、被調査者に送信すべき広告情報を自動的に選択する。   The advertisement information selection unit 13 automatically selects advertisement information to be transmitted to the surveyed person based on the answer mail returned from the surveyed person.

回答判断部14は、送信したアンケートメールに対する回答メールの返信を受信したか否かを、登録された被調査者ごとに判断する。   The response determination unit 14 determines, for each registered person to be surveyed, whether or not a reply to the transmitted response mail is received.

回答状況通知部15は、回答判断部14の判断結果に基づき、アンケートメールに記載されたアンケートについて回答済か未回答かを示す回答状況情報を生成する。この回答状況情報はウェブサイト管理部12により上述したウェブサイトの被調査者向けウェブページに表示される。   Based on the determination result of the response determination unit 14, the response status notification unit 15 generates response status information indicating whether the questionnaire described in the questionnaire mail has been answered or not answered. This answer status information is displayed by the website management unit 12 on the web page for the surveyed person on the website described above.

ポイント値演算部16は、登録された被調査者による回答メールの返信に応じて、当該被調査者のポイント値を加算する。ポイント値は、ポイントの量を示す数値である。例えば1ポイントに1円の価値を付すことにより、ポイント値は金銭的価値の大きさを示す。   The point value calculation unit 16 adds the point value of the surveyed person in response to the reply of the reply mail by the registered surveyed person. The point value is a numerical value indicating the amount of points. For example, by adding a value of 1 yen to 1 point, the point value indicates the magnitude of the monetary value.

情報入出力部17は、記録ディスク、カードメモリー等の外部記録媒体に対する情報の読み取りおよび書き込みを行う。情報入出力部17を介し、商品・サービス提供者から提供された広告情報の入力、広告カテゴリーテーブルの入力、アンケート情報の入力、回答情報の出力、アンケートカテゴリーテーブルの入力、回答情報を収集して分析することにより生成されたマーケティング情報の出力等を行うことができる。   The information input / output unit 17 reads and writes information from / to an external recording medium such as a recording disk or card memory. Collecting the input of the advertisement information provided by the product / service provider, the input of the advertisement category table, the input of the questionnaire information, the output of the answer information, the input of the questionnaire category table, and the answer information through the information input / output unit 17 The marketing information generated by the analysis can be output.

総合制御部18は、情報収集提供装置2の総合的な制御、上記各構成要素11ないし17の管理、上記各構成要素11ないし17が行う処理以外の処理等を行う。   The comprehensive control unit 18 performs comprehensive control of the information collection and provision apparatus 2, management of each of the components 11 to 17, processing other than the processing performed by the components 11 to 17, and the like.

被調査者情報データベース21は被調査者情報を記憶する。広告情報データベース22は広告情報および広告カテゴリーテーブルを記憶する。アンケート情報データベース23は、アンケート情報、回答情報およびアンケートカテゴリーテーブルを記憶する。   The surveyee information database 21 stores surveyee information. The advertisement information database 22 stores advertisement information and an advertisement category table. The questionnaire information database 23 stores questionnaire information, answer information, and a questionnaire category table.

このような構成を有する情報収集提供装置2は、中央演算処理回路、主記憶メモリ、大容量記憶装置、ディスクドライブ、ディスプレイ、キーボード、マウス等、一般的なハードウェアコンピュータ資源を備えたコンピュータにより実現することができる。   The information collection and provision apparatus 2 having such a configuration is realized by a computer having general hardware computer resources such as a central processing circuit, a main memory, a mass storage device, a disk drive, a display, a keyboard, and a mouse. can do.

(被調査者情報)
図2は、被調査者情報データベース21に記憶された被調査者情報を示している。図2に示すように、被調査者情報31は、登録された被調査者に関する情報である。登録された被調査者が複数の場合(例えば被調査者A、B、C、…)、被調査者ごとに被調査者情報31が被調査者データベース21に記憶される。各被調査者情報31には、被調査者の属性情報、被調査者の家族の属性情報、被調査者の電子メールアドレス、被調査者のポイント値、被調査者のパスワード等が含まれる。属性情報には、氏名、生年月日、性別、職業、住所、電話番号、出身地等が含まれる。被調査者の登録は、被調査者が、上記ウェブサイトの有する上記被調査者向けのウェブページとは別の被調査者登録用のウェブページを介して行うことができる。
(Investigator information)
FIG. 2 shows surveyee information stored in the surveyee information database 21. As shown in FIG. 2, the surveyee information 31 is information relating to the registered surveyee. When there are a plurality of registered subjects (for example, subjects A, B, C,...), The subject information 31 is stored in the subject database 21 for each subject. Each surveyee information 31 includes surveyee attribute information, surveyee family attribute information, surveyee email address, surveyee point value, surveyee password, and the like. The attribute information includes name, date of birth, gender, occupation, address, telephone number, hometown, and the like. The surveyee can be registered through a webpage for surveyee registration that is different from the webpage for the surveyee on the website.

(広告情報等)
図3は、広告情報データベース22に記憶された広告情報および広告カテゴリーテーブルを示している。図4ないし図6は広告の具体例を示している。図3に示すように、広告情報データベース22には、通常、複数の広告情報32が記憶されている。各広告情報32には固有の広告情報番号(例えば5101、5102、5103、…)が付されている。広告情報32は、提供者が消費者に提供する商品・サービスに関する広告を示した情報である。例えば、図4に示す広告情報32は、日本茶等を販売している「○○茶舗」から提供された広告を示した情報であり、緑茶が貧血予防にもなる健康飲料である点をアピールしている。図5に示す広告情報32は、和食を提供している飲食店「□□庵」から提供された広告を示した情報であり、オーガニック野菜だけをつかった健康によい和食と、美肌効果のあるデザート等をアピールしている。図6に示す広告情報32は、不動産屋「△△不動産」から提供された広告を示した情報であり、不動産の活用をアピールしている。また、図4に示す広告情報32と図5に示す広告情報32にはクーポンが付されている。これらクーポンにはそれぞれ有効期限が設定されている。クーポンの有効期限を示す情報は、図3に示すように、広告情報32に含まれている。
(Advertising information, etc.)
FIG. 3 shows advertisement information and an advertisement category table stored in the advertisement information database 22. 4 to 6 show specific examples of advertisements. As shown in FIG. 3, the advertisement information database 22 normally stores a plurality of advertisement information 32. Each advertisement information 32 is given a unique advertisement information number (for example, 5101, 5102, 5103,...). The advertisement information 32 is information indicating an advertisement related to a product / service provided by the provider to the consumer. For example, the advertisement information 32 shown in FIG. 4 is information indicating an advertisement provided from “XX tea shop” that sells Japanese tea and the like, and appeals that green tea is a health drink that also prevents anemia. doing. The advertisement information 32 shown in FIG. 5 is information indicating an advertisement provided by a restaurant “□□ 庵” that provides Japanese food, and has a healthy Japanese food using only organic vegetables and a skin-beautifying effect. Appealing desserts. The advertisement information 32 shown in FIG. 6 is information indicating an advertisement provided from the real estate agent “ΔΔ real estate”, and appeals the utilization of the real estate. Further, coupons are attached to the advertisement information 32 shown in FIG. 4 and the advertisement information 32 shown in FIG. Each coupon has an expiration date. Information indicating the expiration date of the coupon is included in the advertisement information 32 as shown in FIG.

広告カテゴリーテーブル33は、各広告情報32が適合するカテゴリーを示すテーブルである。広告カテゴリーテーブル33には、広告番号とカテゴリー番号とが相互に関連付けられて記録される。例えば、「○○茶舗」から提供された広告情報32には広告番号5101が付されており、この広告番号5101にはカテゴリー番号#04−12および#08−03が関連付けられている。カテゴリー番号#04−12は飲食のカテゴリーのうちのお茶のカテゴリーを示し、カテゴリー番号#08−03は健康のカテゴリーのうちの病気予防のカテゴリーを示す。広告カテゴリーテーブル33を参照することにより、「○○茶舗」から提供された広告情報32がお茶のカテゴリーと病気予防のカテゴリーに適合することを認識することができる。同様に、広告カテゴリーテーブル33を参照することにより、「□□庵」から提供された広告情報32(広告番号5102)が和食のカテゴリー(カテゴリー番号#04−02)と美肌のカテゴリー(カテゴリー番号#09−17)に適合することを認識することができ、さらに、「△△不動産」から提供された広告情報32(広告番号5103)が不動産のカテゴリー(カテゴリー番#01−08)に適合することを認識することができる。   The advertisement category table 33 is a table showing categories to which each advertisement information 32 is compatible. In the advertisement category table 33, advertisement numbers and category numbers are recorded in association with each other. For example, an advertisement number 5101 is assigned to the advertisement information 32 provided from “XX tea ceremony”, and category numbers # 04-12 and # 08-03 are associated with the advertisement number 5101. Category number # 04-12 indicates a tea category in the food and drink category, and category number # 08-03 indicates a disease prevention category in the health category. By referring to the advertisement category table 33, it can be recognized that the advertisement information 32 provided from “XX tea ceremony” matches the tea category and the disease prevention category. Similarly, by referring to the advertisement category table 33, the advertisement information 32 (advertisement number 5102) provided from “□□ 庵” is the category of Japanese food (category number # 04-02) and the category of beautiful skin (category number ##). 09-17), and the advertisement information 32 (advertisement number 5103) provided from “△△ Real estate” is compatible with the category of real estate (category number # 01-08). Can be recognized.

広告情報32および広告カテゴリーテーブル33は、情報入出力部17を介して入力することができる。また、情報収集提供装置2により広告カテゴリーテーブル33を作成することができるようにしてもよい。   The advertisement information 32 and the advertisement category table 33 can be input via the information input / output unit 17. Further, the advertisement category table 33 may be created by the information collection / providing device 2.

(アンケート情報等)
図7は、アンケート情報データベース23に記憶されたアンケート情報、回答情報およびアンケートカテゴリーテーブルを示している。図8はアンケート情報の具体例を示し、図9は図8に示すアンケート情報に対応する回答情報の具体例を示し、図10は図8に示すアンケート情報に対応するアンケートカテゴリーテーブルの具体例を示している。図7に示すように、アンケート情報データベース23には、通常、アンケート情報34、回答情報35およびおアンケートカテゴリーテーブル36がそれぞれ複数記憶されている。アンケート情報34は、被調査者に向けたアンケートを示した情報である。各アンケート情報34には固有のアンケート番号(例えば123、789、…)が付されている。各アンケート情報34は特定のカテゴリーに属し、複数の質問項目を有し、各質問項目の回答として被調査者に選択させる複数の回答項目を有する。例えば、図8に示すアンケート情報34(アンケート番号123)は飲食のカテゴリーに属し、4つの質問項目Q1ないしQ4を有し、各質問項目の回答として複数の回答項目(a、b、c、…)有する。また、各アンケート情報34が有する各質問項目にも特定のカテゴリーが設定されており、さらに、各質問項目における各回答項目にも特定のカテゴリーが設定されている。
(Questionnaire information, etc.)
FIG. 7 shows questionnaire information, answer information, and a questionnaire category table stored in the questionnaire information database 23. FIG. 8 shows a specific example of questionnaire information, FIG. 9 shows a specific example of response information corresponding to the questionnaire information shown in FIG. 8, and FIG. 10 shows a specific example of a questionnaire category table corresponding to the questionnaire information shown in FIG. Show. As shown in FIG. 7, the questionnaire information database 23 normally stores a plurality of questionnaire information 34, answer information 35, and a questionnaire category table 36. The questionnaire information 34 is information indicating a questionnaire for the surveyed person. Each questionnaire information 34 is given a unique questionnaire number (for example, 123, 789,...). Each questionnaire information 34 belongs to a specific category, has a plurality of question items, and has a plurality of answer items that make the surveyee select as answers to each question item. For example, the questionnaire information 34 (questionnaire number 123) shown in FIG. 8 belongs to the category of food and drink, has four question items Q1 to Q4, and a plurality of answer items (a, b, c,. ) In addition, a specific category is set for each question item included in each questionnaire information 34, and a specific category is set for each answer item in each question item.

回答情報35は、アンケート情報34が有する各質問項目における複数の回答項目のうち被調査者が選択した回答項目を示した情報である。回答情報35は、アンケートメールを受け取った被調査者がそのアンケートメールに記載されたアンケートに回答して返信した回答メールに記載された情報により作られる。同一のアンケート情報34が記載されたアンケートメールを複数の被調査者に送信し、各被調査者から回答メールの返信を受けた場合には、1つのアンケート情報34に対して複数の回答情報35が作られる。各回答情報35には、図9に示すように、対応するアンケート情報34のアンケート番号、各回答情報を識別するための固有の回答番号、および質問項目を示す記号と質問項目について被調査者が選択した回答項目の記号との組み合わせが含まれている。   The response information 35 is information indicating the response item selected by the surveyee among the plurality of response items in each question item included in the questionnaire information 34. The reply information 35 is created from information described in the reply mail that is returned by the surveyed person who has received the questionnaire mail in response to the questionnaire described in the questionnaire mail. When a questionnaire mail in which the same questionnaire information 34 is described is transmitted to a plurality of persons to be surveyed and a reply mail is received from each of the persons to be surveyed, a plurality of pieces of response information 35 for one questionnaire information 34 is received. Is made. As shown in FIG. 9, each answer information 35 includes a questionnaire number of the corresponding questionnaire information 34, a unique answer number for identifying each answer information, and a symbol and a question item indicating the question item. A combination with the symbol of the selected answer item is included.

アンケートカテゴリーテーブル36は、アンケート情報34、アンケート情報34が有する各質問項目、各質問項目における各回答項目にそれぞれ設定されたカテゴリーを示すテーブルである。アンケートカテゴリーテーブル36は個々のアンケート情報34ごとに作られ、各アンケートカテゴリーテーブル36には、例えば、対応するアンケート情報34のアンケート番号と一致するテーブル番号が付される。アンケートカテゴリーテーブル36には、図10に示すように、アンケート番号とカテゴリー番号とが相互に関連付けられて記録され、そして、各質問項目とカテゴリー番号とが相互に関連付けられ記録され、さらに、各回答項目とカテゴリー番号とが相互に関連付けられて記録される。例えば、図8に示すアンケート情報34(アンケート番号123)が有する質問項目Q3における回答項目aには、図10に示すように、カテゴリー番号#04−12が付されており、このカテゴリー番号は飲食のカテゴリーのうちのお茶のカテゴリーを示す。アンケートカテゴリーテーブル36を参照することにより、アンケート情報34(アンケート番号123)が有する質問項目Q3における回答項目aに設定されているカテゴリーがお茶のカテゴリーであることを認識することができる。   The questionnaire category table 36 is a table showing categories set in the questionnaire information 34, each question item included in the questionnaire information 34, and each answer item in each question item. The questionnaire category table 36 is created for each questionnaire information 34, and each questionnaire category table 36 is assigned a table number that matches the questionnaire number of the corresponding questionnaire information 34, for example. In the questionnaire category table 36, as shown in FIG. 10, questionnaire numbers and category numbers are recorded in association with each other, and each question item and category number are recorded in association with each other. Items and category numbers are recorded in association with each other. For example, as shown in FIG. 10, category number # 04-12 is attached to the answer item a in question item Q3 included in questionnaire information 34 (questionnaire number 123) shown in FIG. Of tea categories. By referring to the questionnaire category table 36, it can be recognized that the category set in the answer item a in the question item Q3 included in the questionnaire information 34 (survey number 123) is the tea category.

アンケート情報34およびアンケートカテゴリーテーブル36は、情報入出力部17を介して入力することができる。また、情報収集提供装置2によりアンケート情報34およびアンケートカテゴリーテーブル36を作成することができるようにしてもよい。また、本実施形態においては、回答情報35は、情報収集提供装置2が、アンケート番号および回答番号を特定すると共に、質問項目を示す記号と、被調査者が選択した回答項目を示す記号とを回答メールから抽出することにより自動的に生成するが、回答情報35を情報収集提供装置2を手動で操作して作るようにしてもよいし、外部で作った回答情報35を情報入出力部17を介して入力するようにしてもよい。   The questionnaire information 34 and the questionnaire category table 36 can be input via the information input / output unit 17. Further, the questionnaire information 34 and the questionnaire category table 36 may be created by the information collection / providing device 2. In the present embodiment, the answer information 35 includes the information collection / providing device 2 specifying the questionnaire number and the answer number, and a symbol indicating the question item and a symbol indicating the answer item selected by the surveyee. Although it is automatically generated by extracting from the reply mail, the reply information 35 may be created by manually operating the information collection / providing device 2, or the reply information 35 created outside may be created by the information input / output unit 17. You may make it input via.

(アンケートの実施と広告情報の提供)
図11はアンケートの実施と広告情報の提供に関する情報収集提供装置2の動作を示している。情報収集提供装置2は、図11に示す動作を例えば週に1回実行する。図11において、まず、登録された被調査者全員、または登録された被調査者の一部(例えば女性のみ)にアンケートメールを送信する(ステップS1)。具体的には、電子メール送受信部11が、予め設定されたアンケート実施スケジュールに従って、アンケート情報データベース23に記憶された複数のアンケート情報34のうち1つのアンケート情報34を選ぶ。続いて、電子メール送受信部11が、被調査者情報データベース21に記憶された被調査者情報31を参照し、アンケートメールを送信すべき各被調査者の電子メールアドレスを特定する。続いて、電子メール送受信部11が、選んだアンケート情報34が記載され、特定した各被調査者の電子メールアドレスが設定された電子メールを作成し、この電子メールをアンケートメールとして上記各被調査者に送信する。
(Survey and provision of advertising information)
FIG. 11 shows the operation of the information collection and provision apparatus 2 regarding the implementation of the questionnaire and the provision of advertisement information. The information collection / providing device 2 executes the operation shown in FIG. 11 once a week, for example. In FIG. 11, first, a questionnaire mail is transmitted to all registered subjects or a part of registered subjects (for example, only women) (step S1). Specifically, the e-mail transmission / reception unit 11 selects one questionnaire information 34 from among a plurality of questionnaire information 34 stored in the questionnaire information database 23 in accordance with a preset questionnaire implementation schedule. Subsequently, the email transmission / reception unit 11 refers to the surveyee information 31 stored in the surveyee information database 21 and specifies the email address of each surveyee to which the questionnaire mail should be transmitted. Subsequently, the e-mail transmission / reception unit 11 creates an e-mail in which the selected questionnaire information 34 is described and the e-mail address of each identified person to be investigated is set, and the e-mail is used as a questionnaire e-mail. Send to the person.

続いて、アンケートメールを受け取った被調査者からの回答メールが受信されるのを待つ(ステップS2)。アンケートメールを送信した複数の被調査者のうちの一人から回答メールを受信した場合には(ステップS2:YES)、当該回答メールを返信した被調査者についてポイント値を加算する(ステップS3)。具体的には、ポイント値演算部16が、被調査者情報データベース21に記憶された被調査者情報31のうち、当該回答メールを返信した被調査者に対応する被調査者情報31を選び、この選んだ被調査者情報31に含まれているポイント値を読み取り、この読み取ったポイント値に所定の値を加算し、被調査情報データベース21に現在記憶された当該被調査者情報31に含まれているポイント値を、加算後のポイント値に書き換える。回答メール1回受信に対していくらのポイント値を加算するかは、アンケート情報ごとに、または被調査者ごとに決定してもよいし、あるいは常に一定でもよい。   Then, it waits for the response mail from the surveyee who has received the questionnaire mail to be received (step S2). When an answer mail is received from one of the plurality of surveyees who sent the questionnaire mail (step S2: YES), a point value is added for the surveyee who sent back the answer mail (step S3). Specifically, the point value calculation unit 16 selects the surveyee information 31 corresponding to the surveyee who has returned the reply mail from the surveyee information 31 stored in the surveyee information database 21. The point value included in the selected subject information 31 is read, a predetermined value is added to the read point value, and the point value included in the subject information 31 currently stored in the subject information database 21 is included. Rewrite the current point value to the point value after addition. The point value to be added for one response mail reception may be determined for each questionnaire information or for each surveyed person, or may be always constant.

続いて、当該回答メールを返信した被調査者に提供すべき広告情報を選択する(ステップS4)。具体的には、総合制御部18が、ステップS2において受信した回答メールに対応するアンケート番号および回答番号を特定すると共に、質問項目を示す記号と、被調査者が選択した回答項目を示す記号とを当該回答メールから抽出することにより、回答情報35を生成し、この生成した回答情報35をアンケート情報データベース23に記憶する。続いて、広告情報選択部13が、生成した回答情報35(ステップS2において受信した回答メール)に対応するアンケート情報34に対応するアンケートカテゴリーテーブル36を参照し、回答情報35に対応するアンケート情報34に設定されたカテゴリー番号、当該アンケート情報34が有する各質問項目に設定されたカテゴリー番号、および当該回答情報35に含まれている、被調査者が選択した各回答項目に設定されたカテゴリー番号を認識する。続いて、広告情報選択部13が、広告情報データベース22に記憶された広告カテゴリーテーブル33を参照し、アンケートカテゴリーテーブル36を参照して認識した各カテゴリー番号に関連付けられた広告情報32を選択する。   Subsequently, advertisement information to be provided to the surveyed person who has returned the reply mail is selected (step S4). Specifically, the general control unit 18 specifies a questionnaire number and an answer number corresponding to the answer mail received in step S2, a symbol indicating the question item, and a symbol indicating the answer item selected by the surveyee Is extracted from the response mail, and the response information 35 is generated, and the generated response information 35 is stored in the questionnaire information database 23. Subsequently, the advertisement information selection unit 13 refers to the questionnaire category table 36 corresponding to the questionnaire information 34 corresponding to the generated response information 35 (the response mail received in step S2), and the questionnaire information 34 corresponding to the response information 35 is obtained. The category number set for each question item included in the questionnaire information 34, and the category number set for each answer item selected by the surveyee included in the response information 35. recognize. Subsequently, the advertisement information selection unit 13 refers to the advertisement category table 33 stored in the advertisement information database 22 and selects the advertisement information 32 associated with each category number recognized with reference to the questionnaire category table 36.

この点について具体的に説明すると、被調査者が、図8に示すアンケート情報34(アンケート番号123)が記載されたアンケートメールを受け取り、このアンケートメールに対して回答メールを返信した場合、この回答メールから例えば図9に示す回答情報35(回答番号123−841)が生成される。この回答情報35によれば、被調査者は、質問項目Q3について回答項目a(日本茶)を選択している。当該アンケート情報34に対応するアンケートカテゴリーテーブル36(テーブル番号123)によれば、図10に示すように質問項目Q3における回答項目aに設定されたカテゴリー番号は#04−12(お茶のカテゴリー)である。そして、図3に示す広告カテゴリーテーブル33によれば、カテゴリー番号#04−12に関連付けられた広告番号は5101である。この結果、図4に示す「○○茶舗」から提供された広告情報32(広告番号5101)が選択される。   This point will be described in detail. When the surveyee receives a questionnaire email in which the questionnaire information 34 (questionnaire number 123) shown in FIG. 8 is described and returns a response email to this survey email, For example, reply information 35 (answer number 123-841) shown in FIG. 9 is generated from the mail. According to this answer information 35, the surveyed person has selected answer item a (Japanese tea) for question item Q3. According to the questionnaire category table 36 (table number 123) corresponding to the questionnaire information 34, the category number set to the answer item a in the question item Q3 is # 04-12 (tea category) as shown in FIG. is there. According to the advertisement category table 33 shown in FIG. 3, the advertisement number associated with the category number # 04-12 is 5101. As a result, the advertisement information 32 (advertisement number 5101) provided from “XX tea ceremony” shown in FIG. 4 is selected.

なお、本実施形態では、回答情報35に基づいて複数のカテゴリー番号が認識される場合があるため、複数の広告情報32が選択される場合がある。この場合には、選択された複数の広告情報32が記載された広告メールを送信してもよいし、選択された広告情報32のうち、被調査者がもっとも欲している商品・サービスに関する広告情報32を1つ選択し、この1つの広告情報32が記載された広告メールを送信してもよい。後者の場合には、例えば、回答情報35から認識された複数のカテゴリー番号のうち、同一のカテゴリー番号の個数をカテゴリー番号ごとにカウントし、認識された同一のカテゴリー番号の個数が最も多いカテゴリー番号を特定し、このカテゴリー番号に関連付けられた広告番号の広告情報32を、被調査者がもっとも欲している商品・サービスに関する広告情報32として選択してもよい。   In the present embodiment, since a plurality of category numbers may be recognized based on the answer information 35, a plurality of advertisement information 32 may be selected. In this case, an advertisement mail describing a plurality of selected advertisement information 32 may be transmitted, or, among the selected advertisement information 32, advertisement information regarding the product / service that the surveyee most desires. One of 32 may be selected, and an advertisement mail in which this one advertisement information 32 is described may be transmitted. In the latter case, for example, among the plurality of category numbers recognized from the answer information 35, the number of the same category number is counted for each category number, and the category number having the largest number of the recognized category numbers is counted. And the advertisement information 32 of the advertisement number associated with the category number may be selected as the advertisement information 32 relating to the product / service that the surveyee most desires.

続いて、図11中のステップS4において選択された広告情報32を記載した広告メールを、ステップS2において受信された回答メールを送信した被調査者に送信する(ステップS5)。具体的には、電子メール送受信部11が、ステップS4において選択された広告情報32が記載され、かつステップS2において受信された回答メールを送信した被調査者の電子メールアドレスが設定された電子メールを生成し、この電子メールを広告メールとして当該被調査者の電子メールアドレスに送信する。   Subsequently, the advertisement mail describing the advertisement information 32 selected in step S4 in FIG. 11 is transmitted to the surveyed person who transmitted the reply mail received in step S2 (step S5). Specifically, the e-mail transmission / reception unit 11 sets the e-mail address of the surveyed person who has transmitted the reply e-mail received in step S2 in which the advertisement information 32 selected in step S4 is described. And send this e-mail as an advertisement e-mail to the e-mail address of the subject.

上記ステップS1においてアンケートメールを受け取った被調査者の全員から回答メールが受信されるまで、あるいは所定の期間(例えば1週間)が経過するまで、上記ステップS2からステップS5までの処理を繰り返し実行する。そして、上記ステップS1においてアンケートメールを受け取った被調査者の全員から回答メールを受信し、そして、これら被調査者全員に広告メールを送信した後(ステップS6:YES)、あるいは上記所定の期間が経過した後、アンケートの実施と広告情報の提供に関する情報収集提供装置2の動作は終了する。   The processing from step S2 to step S5 is repeatedly executed until response mail is received from all the surveyed persons who have received the questionnaire mail in step S1 or until a predetermined period (for example, one week) elapses. . Then, after receiving reply e-mails from all of the surveyees who received the questionnaire e-mail in step S1 and sending advertisement e-mails to all of these surveyed persons (step S6: YES), or the predetermined period is After the elapse of time, the operation of the information collection and provision apparatus 2 relating to the implementation of the questionnaire and the provision of the advertisement information ends.

(回答状況等の通知)
図12は回答状況等の通知に関する情報収集提供装置2の動作を示している。図13は被調査者向けのウェブページの具体例を示している。情報収集提供装置2は、図12に示す動作を所定の時間間隔で、または回答メールを受信する度に実行する。図12において、まず、回答メールの受信状況を調べる(ステップS11)。具体的には、回答判断部14が、アンケートメールを受け取った被調査者からの回答メールが電子メール送受信部11により受信されているかを、アンケートメールを受け取った被調査者ごとに判断する。続いて、回答状況通知部15が、回答判断部14の判断結果に基づき、回答メールが既に受信されている場合には当該アンケートメールに係るアンケートについて回答済を示す回答状況情報を、回答メールがまだ受信されていない場合には当該アンケートメールに係るアンケートについて未回答を示す回答状況情報を、当該アンケートメールを受け取った被調査者ごとに生成する。
(Notification of response status etc.)
FIG. 12 shows the operation of the information collection and provision apparatus 2 regarding notification of the answer status and the like. FIG. 13 shows a specific example of a web page for the surveyed person. The information collection / providing device 2 executes the operation shown in FIG. 12 at predetermined time intervals or each time an answer mail is received. In FIG. 12, first, the reception status of the reply mail is examined (step S11). Specifically, the response determination unit 14 determines whether the response mail from the surveyee who has received the questionnaire mail is received by the email transmission / reception unit 11 for each surveyed person who has received the survey mail. Subsequently, when the reply status notification unit 15 has already received the reply mail based on the judgment result of the reply judgment unit 14, the reply mail indicates the reply status information indicating that the questionnaire related to the questionnaire mail has been answered. If it has not been received yet, response status information indicating unanswered for the questionnaire related to the questionnaire mail is generated for each surveyed person who has received the questionnaire mail.

続いて、広告情報32に付されたクーポンの有効期限を調べる(ステップS12)。具体的には、総合制御部18が、広告情報データベース22に記憶された各広告情報32を参照し、各広告情報の広告タイトル、および各広告情報32に付されたクーポンの有効期限を示す情報を読み取り、クーポン期限情報を生成する。   Subsequently, the expiration date of the coupon attached to the advertisement information 32 is checked (step S12). Specifically, the comprehensive control unit 18 refers to each advertisement information 32 stored in the advertisement information database 22, and indicates information indicating the advertisement title of each advertisement information and the expiration date of the coupon attached to each advertisement information 32. And coupon expiration date information is generated.

続いて、ウェブサイト管理部12が、回答状況情報およびクーポン期限情報を、上記ウェブサイトの被調査者向けのウェブページに表示されるように、当該ウェブページのデータを生成する(ステップS13)。これにより、登録された被調査者が、PC3を用いて被調査者向けのウェブページにアクセスすると、当該PC3のモニターには、図13に示すようなウェブページ41が表示される。このウェブページ41には、現在このウェブページにアクセスしている被調査者の回答状況情報を表示する領域42、およびクーポン期限情報を表示する領域43が形成され、領域42には、回答状況情報として、回答済か未回答かを示す回答状況がアンケートごとに表示される。また、領域43には、クーポン期限情報として、クーポンの有効期限が広告タイトルと共に広告情報32ごとに表示される。さらに、このウェブページの領域44には、現在このウェブページにアクセスしている被調査者のポイント値が表示される。当該被調査者は、このウェブページ41を見ることにより、回答状況、クーポンの有効期限、獲得したポイント値を知ることができる。ステップS13における処理の終了により、回答状況等の通知に関する情報収集提供装置2の動作は終了する。   Then, the website management part 12 produces | generates the data of the said web page so that answer status information and coupon time limit information may be displayed on the web page for the examinees of the said website (step S13). Accordingly, when the registered surveyee accesses the webpage for the surveyee using the PC 3, a web page 41 as shown in FIG. 13 is displayed on the monitor of the PC3. This web page 41 is formed with an area 42 for displaying the response status information of the person who is currently accessing this web page, and an area 43 for displaying the coupon deadline information. As a result, an answer status indicating whether the answer has been made or not answered is displayed for each questionnaire. In the region 43, the coupon expiration date is displayed for each advertisement information 32 together with the advertisement title as coupon expiration date information. Further, in the area 44 of this web page, the point value of the subject who is currently accessing this web page is displayed. The surveyed person can know the answer status, the expiration date of the coupon, and the acquired point value by viewing the web page 41. By the end of the process in step S13, the operation of the information collection / providing device 2 regarding the notification of the answer status or the like ends.

以上説明した通り、本発明の実施形態による情報収集提供装置2によれば、被調査者はアンケートに回答することにより、ポイントを獲得することができ、かつクーポン付きの広告メールを得ることができる。アンケートに回答した被調査者にポイントとクーポンといったメリットを与えることにより、アンケートに参加する消費者を増やすことができると共に、アンケートの回答率を高めることができる。特に、情報収集提供装置2によれば、消費者に対するアンケートの実施とメリットの供与とを自動的に効率よく実現することができ、アンケート参加者の増加およびアンケート回答率の向上を容易に実現することができる。   As described above, according to the information collection / providing device 2 according to the embodiment of the present invention, the surveyed person can obtain points by answering the questionnaire and can obtain an advertisement mail with a coupon. . By giving merit such as points and coupons to the surveyed person who answered the questionnaire, it is possible to increase the number of consumers who participate in the questionnaire and to increase the questionnaire response rate. In particular, according to the information collection and provision device 2, it is possible to automatically and efficiently implement a questionnaire and provide benefits to consumers, and easily increase the number of questionnaire participants and improve the questionnaire response rate. be able to.

また、情報収集提供装置2によれば、アンケートの回答から、消費者が欲している商品・サービスを把握することができ、消費者が欲している商品・サービスに関する広告を提供することができ、これにより、広告活動の成果として売上上昇を実現することができる。特に、情報収集提供装置2によれば、アンケートの回答から消費者が欲している商品・サービスに関する広告情報32を自動的に選択し、この選択した広告情報32が記載された広告メールを自動的に消費者に送信することができ、これにより、売上上昇に直結する広告活動を容易に実現することができる。さらに、アンケート情報34に設定されたカテゴリー、各質問項目に設定されたカテゴリー、および各回答項目に設定されたカテゴリーに基づいて広告情報32を選択するので、消費者が欲している商品・サービスに関する広告情報32を高精度に選択することができる。   In addition, according to the information collection and provision device 2, it is possible to grasp the product / service that the consumer wants from the answer to the questionnaire, and to provide an advertisement related to the product / service that the consumer wants, Thereby, a sales increase can be realized as a result of the advertising activity. In particular, according to the information collecting / providing device 2, the advertisement information 32 relating to the product / service that the consumer desires is automatically selected from the answers to the questionnaire, and the advertisement mail in which the selected advertisement information 32 is described is automatically selected. Thus, it is possible to easily realize an advertising activity that directly leads to an increase in sales. Further, since the advertisement information 32 is selected based on the category set in the questionnaire information 34, the category set in each question item, and the category set in each answer item, it relates to the products / services that consumers want. The advertisement information 32 can be selected with high accuracy.

また、情報収集提供装置2によれば、アンケートの回答状況と、広告情報に付されたクーポンの有効期限とを同時に表示することにより、被調査者に対し、アンケートの回答を促すことができ、アンケートの回答率を上げることができる。   Further, according to the information collecting and providing apparatus 2, by displaying the answer status of the questionnaire and the expiration date of the coupon attached to the advertisement information at the same time, it is possible to prompt the surveyee to answer the questionnaire. Increase the questionnaire response rate.

また、情報収集提供装置2によれば、消費者から集めたアンケートの回答を分析することにより、マーケティング情報を生成し、これを広告提供者等に提供することができる。特に、情報収集提供装置2によれば、アンケート参加者を増やし、かつアンケートの回答率を高めることができるので、現実の消費者動向等を高精度に反映した質の高いマーケティング情報を生成し、提供することができる。   Further, according to the information collection / providing device 2, it is possible to generate marketing information by analyzing the responses of the questionnaire collected from consumers, and provide this to the advertisement provider and the like. In particular, according to the information collection and provision device 2, since it is possible to increase the number of questionnaire participants and increase the response rate of the questionnaire, it generates high-quality marketing information that accurately reflects actual consumer trends, Can be provided.

なお、上述した実施形態では、広告情報32に関連付けられたカテゴリー番号と、アンケート情報、各質問項目および各回答項目に設定されたカテゴリー番号とを用いて、被調査者からの回答メールに基づいて、当該被調査者に送信すべき広告情報32を選択する場合を例にあげたが、本発明はこれに限らず、他の方法により、被調査者に送信すべき広告情報32を選択してもよい。   In the above-described embodiment, the category number associated with the advertisement information 32 and the category number set for the questionnaire information, each question item, and each answer item are used and based on the reply mail from the surveyed person. In the above example, the advertisement information 32 to be transmitted to the surveyee is selected as an example. However, the present invention is not limited to this, and the advertisement information 32 to be transmitted to the surveyee is selected by another method. Also good.

また、上述した実施形態では、情報収集提供装置2と被調査者のPC3との間でアンケートメール、回答メールおよび広告メールの送受信を行う場合を例にあげたが、本発明はこれに限らない。情報収集提供装置2と被調査者の携帯電話機等の携帯端末との間でアンケートメール、回答メールおよび広告メールの送受信を行ってもよい。   Further, in the above-described embodiment, the case where the questionnaire mail, the reply mail, and the advertisement mail are transmitted and received between the information collection and provision apparatus 2 and the surveyed person's PC 3 is taken as an example, but the present invention is not limited thereto. . A questionnaire mail, an answer mail, and an advertisement mail may be transmitted / received between the information collecting / providing device 2 and a mobile terminal such as a mobile phone of the surveyed person.

また、本発明は、請求の範囲および明細書全体から読み取ることのできる発明の要旨または思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う情報収集提供装置もまた本発明の技術思想に含まれる。   In addition, the present invention can be appropriately changed without departing from the gist or concept of the invention that can be read from the claims and the entire specification, and an information collection and provision apparatus accompanying such a change is also a technique of the present invention. Included in thought.

2 情報収集提供装置
11 電子メール送受信部(アンケートメール送信手段、回答メール受信手段、広告メール送信手段)
12 ウェブサイト管理部(回答状況通知手段)
13 広告情報選択部(広告情報選択手段)
14 回答判断部(回答判断手段)
15 回答状況通知部(回答状況通知手段)
16 ポイント値演算部(ポイント値演算手段)
17 情報入出力部
21 被調査者情報データベース(被調査者情報記憶手段)
22 広告情報データベース(広告情報記憶手段)
23 アンケート情報データベース
31 被調査者情報
32 広告情報
33 広告カテゴリーテーブル
34 アンケート情報
35 回答情報
36 アンケートカテゴリーテーブル
41 ウェブページ
2 Information collection and provision device 11 E-mail transmission / reception unit (questionnaire mail transmission means, response mail reception means, advertisement mail transmission means)
12 Website management department (answer status notification means)
13 Advertising information selection part (Advertising information selection means)
14 Answer judging section (answer judging means)
15 Response status notification section (response status notification means)
16 Point value calculation unit (Point value calculation means)
17 Information input / output unit 21 Surveyee information database (student information storage means)
22 Advertising information database (Advertising information storage means)
23 Questionnaire Information Database 31 Surveyed Person Information 32 Advertisement Information 33 Advertisement Category Table 34 Questionnaire Information 35 Response Information 36 Questionnaire Category Table 41 Web Page

Claims (6)

被調査者の属性情報または被調査者とその家族の属性情報、および前記被調査者の電子メールアドレスを記憶する被調査者情報記憶手段と、
一部または全部が特定のカテゴリーに属し、複数の質問項目を有し、各質問項目の回答として前記被調査者に選択させる複数の回答項目を有するアンケートを記載した電子メールであるアンケートメールを、前記被調査者情報記憶手段に記憶された電子メールアドレスに送信するアンケートメール送信手段と、
前記アンケートメールに記載されたアンケートの質問項目について前記被調査者が選択した回答項目が記載または特定された電子メールである回答メールの返信を受ける回答メール受信手段と、
複数の広告情報が記憶された広告情報記憶手段と、
前記広告情報記憶手段に記憶された複数の広告情報の中から、前記回答メールに係るアンケートの一部または全部が属する前記特定のカテゴリーに適合する少なくとも1つの広告情報を選択する広告情報選択手段と、
前記広告情報選択手段により選択された広告情報が記載された電子メールである広告メールを、前記回答メールを返信した被調査者の電子メールアドレスに送信する広告メール送信手段とを備えていることを特徴とする情報収集提供装置。
Surveyee information storage means for storing surveyee attribute information or surveyee and family attribute information, and the surveyee's e-mail address;
A questionnaire mail, which is an e-mail describing a questionnaire having a plurality of answer items that partly or entirely belong to a specific category, has a plurality of question items, and causes the surveyee to select the answer of each question item, Questionnaire email transmission means for sending to the email address stored in the surveyee information storage means;
An answer mail receiving means for receiving a reply to an answer mail that is an e-mail in which the answer item selected by the surveyee is described or specified for the question item of the questionnaire described in the questionnaire mail;
Advertising information storage means for storing a plurality of advertising information;
Advertisement information selection means for selecting at least one advertisement information suitable for the specific category to which a part or all of the questionnaire related to the answer mail belongs from among a plurality of advertisement information stored in the advertisement information storage means; ,
An advertisement mail transmitting means for transmitting an advertisement mail, which is an email in which the advertisement information selected by the advertisement information selection means is described, to the email address of the surveyee who has returned the answer mail; A characteristic information collection and provision device.
前記広告情報選択手段は、前記広告情報記憶手段に記憶された複数の広告情報の中から、前記回答メールに記載された前記被調査者が選択した回答項目に対応する質問項目に適合する少なくとも1つの広告情報を選択することを特徴とする請求項1に記載の情報収集提供装置。   The advertisement information selection means is at least one that matches a question item corresponding to the answer item selected by the surveyed person described in the answer mail from the plurality of advertisement information stored in the advertisement information storage means. The information collection / providing device according to claim 1, wherein one piece of advertisement information is selected. 前記広告情報選択手段は、前記広告情報記憶手段に記憶された複数の広告情報の中から、前記回答メールに記載された前記被調査者が選択した回答項目に適合する少なくとも1つの広告情報を選択することを特徴とする請求項1または2に記載の情報収集提供装置。   The advertisement information selection means selects at least one advertisement information that matches the answer item selected by the surveyee described in the answer mail from a plurality of advertisement information stored in the advertisement information storage means. The information collecting / providing device according to claim 1, wherein the information collecting / providing device is provided. 前記アンケートメール送信手段により送信したアンケートメールに対する回答メールの返信を回答メール受信手段により受信したか否かを、前記被調査者情報記憶手段に属性情報が記憶された被調査者ごとに判断する回答判断手段と、
前記回答判断手段の判断結果に基づき、前記アンケートメールに記載されたアンケートについて回答済か未回答かを示す回答状況情報を、ウェブサイトを介して、前記被調査者情報記憶手段に属性情報が記憶された被調査者ごとに通知する回答状況通知手段とを備えていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の情報収集提供装置。
Reply to determine for each surveyee whose attribute information is stored in the surveyee information storage means whether or not the reply mail reception means has received a reply to the survey mail sent by the survey mail transmission means Judgment means,
Based on the determination result of the response determination means, the reply status information indicating whether the questionnaire described in the questionnaire mail has been answered or not answered is stored in the surveyee information storage means via the website. 4. An information collection / providing device according to claim 1, further comprising answer status notifying means for notifying each surveyed person.
前記広告メール送信手段により送信される広告情報にはクーポンが付されており、
前記回答状況通知手段は、広告情報に付されたクーポンの期限を示すクーポン期限情報を前記回答状況情報と共にウェブサイトを介して通知することを特徴とする請求項4に記載の情報収集提供装置。
A coupon is attached to the advertisement information transmitted by the advertisement mail transmitting means,
5. The information collection and provision apparatus according to claim 4, wherein the answer status notifying unit notifies coupon time limit information indicating a time limit of a coupon attached to the advertisement information together with the response status information via a website.
前記被調査者情報記憶手段に属性情報が記憶された被調査者による回答メールの返信に応じて、当該被調査者のポイント値を加算するポイント値演算手段を備え、
前記被調査者情報記憶手段は前記属性情報が記憶された被調査者のポイント値を記憶することを特徴とする請求項1または5のいずれかに記載の情報収集提供装置。
In response to a reply to the reply email from the surveyee whose attribute information is stored in the surveyee information storage means, the surveyee information storage means comprises point value calculation means for adding the surveyee's point value,
6. The information gathering / providing device according to claim 1, wherein the surveyee information storage means stores a point value of the surveyee in which the attribute information is stored.
JP2009267493A 2009-11-25 2009-11-25 Information collection and provision device Expired - Fee Related JP5421080B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009267493A JP5421080B2 (en) 2009-11-25 2009-11-25 Information collection and provision device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009267493A JP5421080B2 (en) 2009-11-25 2009-11-25 Information collection and provision device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011113193A JP2011113193A (en) 2011-06-09
JP5421080B2 true JP5421080B2 (en) 2014-02-19

Family

ID=44235497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009267493A Expired - Fee Related JP5421080B2 (en) 2009-11-25 2009-11-25 Information collection and provision device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5421080B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5825984B2 (en) * 2011-11-09 2015-12-02 謙二 田中 Method, system, server device, terminal device, and program for coupon distribution and advertisement distribution
JP6212733B2 (en) * 2013-11-06 2017-10-18 茂樹 赤沼 Questionnaire apparatus, method, and computer program
JP2019197586A (en) * 2019-07-22 2019-11-14 株式会社日本総合研究所 Information processing apparatus, information processing program, and information processing method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001024689A (en) * 1999-07-02 2001-01-26 Ddi Corp Electronic mail system and mail center and method for transmitting electronic mail with advertisement
GB0003673D0 (en) * 2000-02-18 2000-04-05 Bp Amoco Plc Computer based method
JP2001344523A (en) * 2000-06-02 2001-12-14 Kubota Systems Inc Method for questionnaire survey
JP2002024474A (en) * 2000-07-10 2002-01-25 Axis Web Japan Inc Questionnaire system and operating method for the same
JP2003187148A (en) * 2001-12-20 2003-07-04 Ntt Data Corp Processing system of advertisement information by customer
JP2004227308A (en) * 2003-01-23 2004-08-12 Seiko Epson Corp Questionnaire collecting system and method using advertisement with coupon, and program
JP2007293462A (en) * 2006-04-23 2007-11-08 Tokyo Great Visual:Kk Server for analyzing user and for effectively performing advertisement through internet

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011113193A (en) 2011-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Podnar et al. The effect of word of mouth on consumers’ attitudes toward products and their purchase probability
Zheng et al. An analysis of customers' E-complaints for luxury resort properties
Jan et al. Advertising online by educational institutions and students' reaction: a study of Malaysian Universities
US10430811B1 (en) Transaction-specific customer survey system
US20070116239A1 (en) Method and system for providing telephone communications between a website visitor and a live agent
JP2014132475A (en) System and method for predicting efficacy of marketing message
Chen et al. Investigating the uses of corporate reputation and its effects on brand segmentation, brand differentiation, and brand positioning: Evidence from the Taiwanese pharmaceutical industry
US20170004517A1 (en) Survey system and method
Yang et al. Predicting young American and Chinese consumers’ mobile viral attitudes, intents, and behavior
JP2007280371A (en) Word-of-mouth transmission system using portable terminal
Wang et al. My deal expires soon: Can time restriction and exclusivity induce clickthrough in hospitality promotional offers?
JP5421080B2 (en) Information collection and provision device
Pollach Media richness in online consumer interactions: an exploratory study of consumer-opinion web sites
US20170300942A1 (en) Device and system to obtain customer feedback
US20140351016A1 (en) Generating and implementing campaigns to obtain information regarding products and services provided by entities
Tripathi et al. Consumer behavior on social media marketing
JP3717789B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, INFORMATION MEDIATION METHOD, AND RECORDING MEDIUM
CA2489332A1 (en) Computerized method and system for generating reports and diagnostics which measure effectiveness of an event or product or service promoted at the event
Roberts-Lombard Customer retention strategies of fast-food outlets in South Africa: A focus on Kentucky Fried Chicken (KFC), Nando's, and Steers
JP2003087440A (en) Advertisement mail communication method and advertisement mail communication system
Myung et al. Influence of price on consumer meal choice in a bundling context
JP4138342B2 (en) Questionnaire method, program and apparatus
JP2018206033A (en) Information processing device, information processing method, and program
Gaughan Mobile marketing a tool for building customer loyalty
JP2002259629A (en) Device, method, and program for questionnaire collection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees