JP5416950B2 - 手工具装置のための粉塵吸引装置 - Google Patents

手工具装置のための粉塵吸引装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5416950B2
JP5416950B2 JP2008298257A JP2008298257A JP5416950B2 JP 5416950 B2 JP5416950 B2 JP 5416950B2 JP 2008298257 A JP2008298257 A JP 2008298257A JP 2008298257 A JP2008298257 A JP 2008298257A JP 5416950 B2 JP5416950 B2 JP 5416950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust suction
hand tool
opening
suction device
contact surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008298257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009125930A (ja
Inventor
フリッツ ゲロルド
オントル ライナー
Original Assignee
ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2009125930A publication Critical patent/JP2009125930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5416950B2 publication Critical patent/JP5416950B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/0046Devices for removing chips by sucking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S81/00Tools
    • Y10S81/12Power hammer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)

Description

本発明は、ドリルハンマーまたはコンビハンマーなど、少なくとも部分的に回転する手工具装置のための粉塵吸引装置に関する。
岩状物、コンクリート等の穿孔作業および削岩作業の際に穿孔屑として生ずる粉塵は、作業の後処理を必要とし、また手工具装置の摩耗を早める。
特許文献1(独国特許第102004029220号明細書)には、このような、駆動する手工具装置に装着可能なモジュール式の粉塵吸引装置が記載されている。この粉塵吸引装置では、手工具装置内を冷却するために装置に内蔵したファンによって生ずる空気流を利用する。このため、モジュールハウジングの排気開口を接触面にのみ構成し、この接触面を空気流に対してほぼ気密に、手工具装置の適合するハウジング面に接触させる。手工具装置には、手工具装置側から見た場合の吸気開口を設ける。
特許文献2(欧州特許出願公開第470046号明細書)および特許文献3(欧州特許第1245330号明細書)には、このような、駆動する手工具装置に装着可能なモジュール式のユニットとして構成した粉塵吸引装置が記載されている。この粉塵吸引装置では、モジュールに内蔵した吸引ホイールを、手工具装置の駆動シャフトに相対回転不能に連結する。工具付近で吸引した穿孔屑を含む空気をフィルタ処理し、空気流方向に関して吸引ホイールの後方の、外方のみに開口するモジュールハウジングの排気開口を通過し、周囲に流出する。
独国特許第102004029220号明細書 欧州特許出願公開第470046号明細書 欧州特許第1245330号明細書
本発明の課題は、モジュールに内蔵した回転駆動可能な吸引ホイールを有するモジュール式の粉塵吸引装置において、異なるモータ回転数を有する種々の手工具装置に付設されても、ほぼ同一の吸引特性を備えるモジュール式の粉塵吸引装置を得ることにある。
この課題は、本発明特許請求の範囲における独立項に記載の特徴により本質的に解決する。その他の好適な実施例を従属項に記載する。
本発明によれば、接触面において付設すべき手工具装置に装着可能なモジュール式の粉塵吸引装置に、空気フィルタと、回転駆動式吸引ホイールと、外部に開口する排気開口とを設け、前記接触面に、外部に開口する少なくとも1個の付加開口を付加的に設ける。
比較的回転が遅いモータを有する手工具装置に付設された場合には、接触面における付加開口によって吸引空気流の一部が、手工具装置の適合するハウジング面に設けた吸気開口を通り冷却空気流になることにより、吸引効率が向上する。
好適には、付加開口の総開口面積を排気開口の総開口面積よりも小さいものとし、さらに好適には、付加開口の総開口面積を排気開口の2/3とする。これによって、粉塵吸引装置内の吸引空気流をそれぞれおよそ半分ずつ、モジュールに内蔵した吸引ホイールおよび、手工具装置の吸引すべき冷却空気流によって生ずることができる。
好適には、吸引ホイールを(半径方向内側に吸引する)半径方向吸引ホイールとして構成することによって、構造上簡単に、半径方向外側を圧送側として軸線方向両側に排出することができる。
好適には、付加開口を吸引ホイールの駆動シャフトが貫通する接触面に設けることによって、吸引ホイールの圧送側の構造を簡単に実現できる。
好適には、吸引ホイールの駆動軸が貫通する接触面に設けた付加開口を、駆動軸が貫通する接触面以外の他の接触面によって三方を包囲することにより、底面および底部近傍における吸気開口を有する手工具装置の、接触面に装着するハウジング面を、これら接触面によって気流密に包囲することができる。
好適には、粉塵吸引装置の排気開口および付加開口を利用することにより、装置システム内において、異なるモータ回転数を有する種々の付設すべき手工具装置に粉塵吸引装置を目的に応じて連結する際の吸引効率を、ほぼ同一とすることができる。比較的回転が遅いモータ(および、これにより比較的回転が遅い吸引ホイール)を有する第1手工具装置においては、(上述のように)吸引空気流の排気を、吸引ホイールから周囲に流出するだけでなく、手工具装置の吸気開口から冷却空気流として直接吸引することにより、吸引ホイールに対する負荷を軽減できる。比較的回転が速いモータ(および、これにより比較的回転が速い吸引ホイール)を有する第2手工具装置においては、吸気開口を閉じることによって、吸引空気流の排気をすべて吸引ホイールによって行う。このように排気開口のみを使用して総開口面積を縮小することにより、促進すべき差圧を増大することによって、モータ回転数(および、これにより吸引ホイールの回転数も)がより大きいにも関らず、吸引空気流は増加しない。このため、2個の手工具装置のうち、選択的に目的に応じてどちらに連結しても、使用者にとって、粉塵吸引装置の吸引特性は同一となる。
次に、図面につき本発明の好適な実施例を説明する。
図1に示すように、モジュール式の粉塵吸引装置1を接触面2,2′,2″において、ハウジング面9を有する付設すべき手工具装置3に装着し、この手工具装置3には、底面側における吸気開口10および底面近傍における吸気開口10′を設ける。
図2に示すように粉塵吸引装置1は、空気フィルタ4と、回転駆動可能で半径方向内側において吸引する、半径方向吸引ホイールの形式とした吸引ホイール5と、および外部に開口する排気開口6とを有し、付加的に接触面2に、外部に開口する付加開口7を設ける。この付加開口7を、吸引ホイール5の駆動軸8を貫通させた接触面2に形成し、この付加開口7を他の接触面2′,2″によって三方を包囲する。これにより、接触面2に嵌め込み、かつ付加開口7に適合する底面側における吸気開口10を有する手工具装置3(図1)のハウジング面9(図1)を、これらの接触面2′,2″によって気流密に包囲できる。これに対し、底面近傍における吸気開口10′は依然として包囲されない。
図3に示すように、駆動軸8が貫通する接触面2に設けた付加開口7の総開口面積を、図4に示す排気開口6の総開口面積の2/3とする。
本発明のモジュール式の粉塵吸引装置を備えた手工具装置を示す側面図である。 図1における粉塵吸引装置を拡大して示す部分縦断面図である。 図1に示す粉塵吸引装置の平面図である。 図1に示す粉塵吸引装置を下方から見た底面図である。
符号の説明
1 粉塵吸引装置
2 接触面
2′ 接触面
2″ 接触面
3 手工具装置
4 空気フィルタ
5 吸引ホイール
6 排気開口
7 付加開口
8 駆動シ軸
9 ハウジング面
10 底面側における吸気開口
10′ 底面近傍における吸気開口

Claims (5)

  1. 接触面(2,2′,2″)において付設すべき手工具装置(3)に装着可能なモジュール式の粉塵吸引装置であって、空気フィルタ(4)と、回転駆動可能な吸引ホイール(5)と、外部に開口する排気開口(6)とを有する該粉塵吸引装置において、前記接触面(2)に、外部に開口する少なくとも1個の付加開口(7)を付加的に設けたことを特徴とする粉塵吸引装置。
  2. 請求項1記載の粉塵吸引装置において、前記付加開口(7)の総開口面積を、前記排気開口(6)の総開口面積より小さいものとした粉塵吸引装置。
  3. 請求項1または2記載の粉塵吸引装置において、前記吸引ホイール(5)を半径方向吸引ホイールの形式とした粉塵吸引装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の粉塵吸引装置において、前記付加開口(7)を、前記吸引ホイール(5)の駆動軸(8)が貫通する接触面(2)に設けた粉塵吸引装置。
  5. 請求項1乃至のいずれか1つに記載の粉塵吸引装置において、前記接触面(2,2′,2″)は、粉塵吸引装置が前記手工具装置(3)に付設された状態において、前記手工具装置(3)のハウジング面(9)に隣接し、前記付加開口(7)は、前記ハウジング面(9)に設けられた吸気開口(10)と連通する粉塵吸引装置。
JP2008298257A 2007-11-26 2008-11-21 手工具装置のための粉塵吸引装置 Active JP5416950B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007056867.5 2007-11-26
DE102007056867A DE102007056867A1 (de) 2007-11-26 2007-11-26 Staubabsaugung für eine Handwerkzeugmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009125930A JP2009125930A (ja) 2009-06-11
JP5416950B2 true JP5416950B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=40418962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008298257A Active JP5416950B2 (ja) 2007-11-26 2008-11-21 手工具装置のための粉塵吸引装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7938873B2 (ja)
EP (1) EP2062682B1 (ja)
JP (1) JP5416950B2 (ja)
CN (1) CN101444910B (ja)
AT (1) ATE508846T1 (ja)
DE (1) DE102007056867A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8967923B2 (en) 2012-01-13 2015-03-03 Aeg Electric Tools Gmbh Dust suction device for drilling machine
US9776296B2 (en) 2008-05-09 2017-10-03 Milwaukee Electric Tool Corporation Power tool dust collector
DE102009054970A1 (de) * 2009-12-18 2011-06-22 Hilti Aktiengesellschaft Staubabsaugeinrichtung
USD741557S1 (en) 2014-01-15 2015-10-20 Milwaukee Electric Tool Corporation Dust collector
USD742081S1 (en) 2014-01-15 2015-10-27 Milwaukee Electric Tool Corporation Dust collector

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4024022A1 (de) 1990-07-28 1992-01-30 Hilti Ag Bohr- oder meisselgeraet mit absaugvorrichtung
JP2606349Y2 (ja) * 1993-12-09 2000-10-23 富士重工業株式会社 工作機械の冷却集塵装置
JP2845143B2 (ja) * 1994-10-26 1999-01-13 マックス株式会社 圧縮空気工具に於けるエアフィルタ装置
DE19924547A1 (de) * 1999-05-28 2000-11-30 Bosch Gmbh Robert Handwerkzeugmaschine mit Staubabsaugung
DE10005976A1 (de) * 2000-02-10 2001-08-16 Bosch Gmbh Robert Staubbehälter
DE10115116A1 (de) 2001-03-27 2002-10-10 Hilti Ag Staubabsaugung für ein Handwerkzeuggerät
GB0306486D0 (en) * 2003-03-21 2003-04-23 Black & Decker Inc Cordless hand held power tool with power accessory
GB0306487D0 (en) * 2003-03-21 2003-04-23 Black & Decker Inc Hand held drilling and/or hammering tool with dust collection unit
DE102004029220B4 (de) 2004-06-16 2006-03-23 Hilti Ag Handwerkzeuggerät mit Staubabsaugmodul
DE102004056856A1 (de) * 2004-11-25 2006-06-01 Hilti Ag Grobabscheider
US20060162302A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Black & Decker Inc. Filter for pneumatic tool
JP4986260B2 (ja) * 2007-02-27 2012-07-25 日立工機株式会社 電動工具
JP4986073B2 (ja) * 2008-03-28 2012-07-25 日立工機株式会社 穿孔工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009125930A (ja) 2009-06-11
US20090133892A1 (en) 2009-05-28
CN101444910A (zh) 2009-06-03
ATE508846T1 (de) 2011-05-15
US7938873B2 (en) 2011-05-10
CN101444910B (zh) 2012-10-10
DE102007056867A1 (de) 2009-05-28
EP2062682B1 (de) 2011-05-11
EP2062682A1 (de) 2009-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3878908B2 (ja) ダスト吸取り装置を備えた手持ち式工作機械
JP5416950B2 (ja) 手工具装置のための粉塵吸引装置
US8435096B2 (en) Dust-proof structure for machine tools
JP2005307985A (ja) 電気掃除機用電動送風機及びこれを用いた電気掃除機
RU2008148166A (ru) Сверлильный инструмент с пылесборником
JP2007068957A (ja) 空気内部循環方式の浮上型自走式掃除機
CN102233533B (zh) 砂光机
JPWO2005026623A1 (ja) 空気調和機
JP2009125928A (ja) 手工具装置
JP2007061977A (ja) 電動工具の吸塵装置
JP4823875B2 (ja) 電気掃除機の吸込口体
JP3898503B2 (ja) 建設機械
TWI429505B (zh) The dustproof structure of the machine
JP4986073B2 (ja) 穿孔工具
KR100568523B1 (ko) 팬 조립체 및 이를 갖춘 공기청정기와 공기조화기
JP6975449B2 (ja) 集塵型穿孔機のスイベル装置
KR100512190B1 (ko) 집진기능을 갖는 연삭장치
WO2009038453A1 (en) Electric hand tool with improved dust disposal
JP2013049114A (ja) 電動工具
WO2012001854A1 (ja) 電気掃除機用吸込具およびこれを備えた電気掃除機
CN102348533A (zh) 手持式工具机
JP2022054993A (ja) バキュームブロワ
JP2009202256A (ja) 穿孔工具
TWI589415B (zh) Energy-saving dust collection device
JP2009091914A (ja) 吸引パイプ及び携帯型送風機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5416950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250