JP5414539B2 - 経口徐放性三層錠剤 - Google Patents

経口徐放性三層錠剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5414539B2
JP5414539B2 JP2009549005A JP2009549005A JP5414539B2 JP 5414539 B2 JP5414539 B2 JP 5414539B2 JP 2009549005 A JP2009549005 A JP 2009549005A JP 2009549005 A JP2009549005 A JP 2009549005A JP 5414539 B2 JP5414539 B2 JP 5414539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
release
tablet
oral sustained
inner layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009549005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010518073A (ja
Inventor
バク,ジュン・サン
ソン,ウ−ホン
シム,ジ−ヨン
Original Assignee
ジーエル・ファームテック・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーエル・ファームテック・コーポレイション filed Critical ジーエル・ファームテック・コーポレイション
Publication of JP2010518073A publication Critical patent/JP2010518073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5414539B2 publication Critical patent/JP5414539B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2086Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat
    • A61K9/209Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat containing drug in at least two layers or in the core and in at least one outer layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2086Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は経口徐放性三層錠剤に関し、より詳細には医薬活性成分を含む即放性内部層と膨潤性ポリマーを含む外層二層からなる三層錠剤に関する。本錠剤は水性媒体に曝されると直ちに、二層の外層が膨潤して内層の側面を覆うゲル化層を形成することにより、即放性内部層からの薬剤の放出を効果的に制御することができる。
経口徐放性製剤は、活性成分の放出を所望の速度に制御し、治療に最適な血中濃度を得るために開発されている。この性質によって投与回数を減らすことができるので、患者のコンプライアンスを向上させ、副作用を防ぐことへの一助となっている。
この目的を達成するために、種々の剤形が開発されてきた。なかでもマトリックス系については、組成の単純さと製剤のしやすさから種々研究がなされてきた。マトリックス系においては、放出速度を制御するポリマーに活性成分が分散している。
しかしながら、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等の水溶性ポリマーを含む単純なマトリックスからの溶出をフィッキアン(Fickian)拡散により行うと、初期の急激な放出等の問題を生じる。
初期の急激な放出を回避し、活性成分の放出を所定の時間以降に開始させる目的で、付加的な放出制御層をマトリックス製剤に導入することが試みられてきた。
米国特許第5,422,123号はコアと、コアの表面を部分的に覆うように適用されたサポートとからなる錠剤を開示している。この錠剤において医薬活性成分の放出は次のように制御される。即ち、コアは薬剤と、水性媒体と接触した際に膨潤・ゲル化するポリマーとを1:9〜9:1の比(薬剤量基準)で含むことにより、医薬活性成分の放出はマトリックス製剤と同様のメカニズムで制御されるが、水性媒体中でゆっくりと溶解するかゲル化するポリマーを含有するサポートはコアの表面積を制御して放出パターンを変化させる。
米国特許第5,549,913号は、医薬活性成分を一定の速度で0次の速度論プロファイルで放出させるための多層錠剤を開示している。この多層錠剤においては、二層の外層は医薬活性成分と親水性ポリマーを含み、内層は医薬活性成分を含まずに水溶性ポリマーを含む。内層は水性媒体中で容易に溶解して外層二層を分離し、これによりマトリックスの表面積を増加させる。
米国特許第5,626,874号は、ゲル化可能又は被浸食可能なポリマーを含む外層二層と、活性成分を含む内層とからなる多層錠剤を開示している。内層の側面は錠剤の総表面の約5〜35%を占める。
米国特許第5,783,212号は、医薬活性成分を一定の速度で0次の速度論プロファイルで放出させるための多層錠剤を開示している。この多層錠剤においては、外層二層は膨潤性及び被浸食可能なポリマーを含み、内層は医薬活性成分と膨潤性及び被浸食可能なポリマーを含み、各層の組成と厚さは異なる。
米国特許第6,730,321号は、医薬活性成分のパルス様式の放出を容易とし、即放性のコアと、コアにプレスコートされた徐放性層とからなるプレスコート錠剤を開示している。
前記従来技術においては、医薬活性成分を含む即放性内層が導入されていないか、或いは導入されていたとしても即放性内層は制御層により完全にコーティングされている。これは、もし三層錠剤の内層が放出制御のためのポリマーを含まずに水性媒体に曝されると、問題が起こるからである。即ち、過度の初期急激放出、即放性内部層が存在しないことによる層分離及び放出速度のかなりのバラつきの諸問題であり、当業者であれば容易に予測できることである。
米国特許第5,422,123号公報 米国特許第5,549,913号公報 米国特許第5,626,874号公報 米国特許第5,783,212号公報 米国特許第6,730,321号公報
本発明者らは、驚くべきことに、医薬活性成分を含む即放性内部層が二層の外層に完全にコーティングされてはいないが外層二層に接している場合であっても、もし該二層が膨潤性ポリマーを含んでいれば、水性媒体に曝された際、これら外層二層が膨潤して内層の側面を覆うゲル化層を直ちに形成することにより、均一に再現性良く即放性内部層からの活性成分放出を制御できることを見出し、本発明を完成した。
本発明の目的は、医薬活性成分を含む即放性内部層と、膨潤性ポリマーを含む外層二層とからなる徐放性三層錠剤を提供することにある。水性媒体に曝された場合、外層二層は膨潤して内層の側面を覆うゲル化層を形成することにより、即放性内部層からの薬剤の放出を効果的に制御することができる。
この目的を達成するために、本発明は単独で薬剤を素早く放出する内層と、三層錠剤からの薬剤放出を制御する膨潤性ポリマーを含む外層二層からなる徐放性三層錠剤を提供する。
本発明に係る経口徐放性三層錠剤は水性媒体に曝された場合、外層二層は膨潤して内層の側面を覆うゲル化層を形成することにより、即放性内部層からの医薬活性成分の放出を効果的に制御することができる。上述の三層錠剤はマトリックスの一問題点である初期の急激放出を低減させることができ、各種徐放性錠剤を可能とする種々の放出パターンを達成する。
図1は、医薬活性成分を含む即放性内部層(102)と、膨潤性ポリマーを含む上外層(101)及び下外層(103)とからなる経口徐放性三層錠剤を示す。 図2は実施例1の攪拌ゲル化試験の結果を示す。 図3は比較例1、2の溶解試験の結果を示す。 図4は実施例3〜6の溶解試験の結果を示す。
本発明に係る三層錠剤は、水性媒体に曝された際、外層二層が膨潤して即放性内部層を覆うゲル化層を形成することにより、内部層からの医薬活性成分の放出を効果的に制御できることを特徴とする。
以下、本発明に係る徐放性三層錠剤をより詳細に説明する。
本発明において、前記即放性内部層は錠剤の総重量に対して5〜60w/w%、好ましくは10〜40w/w%含まれる。
即放性内部層に含まれる医薬活性成分の例としては、降圧剤(ドキサゾシンメシレート、塩酸テラゾシン等)や抗良性前立腺肥大剤(塩酸タムスロシン等)、抗高脂血症剤(シムバスタチン、ロバスタチン、フルバスタチン等)、非ステロイド抗炎症剤(アセトアミノフェン、ザルトプロフェン等)、鎮痛剤(塩酸トラマドール等)、抗糖尿病剤、催眠剤が挙げられる。
水性媒体において溶解試験を行う際、外層に覆われていない即放性内部層から医薬活性成分の80%以上が1時間以内に放出されることが好ましい。
医薬活性成分に加え、即放性内部層は医薬的に許容される賦形剤(例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、デキストラート、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、二塩基性リン酸カルシウム、クエン酸、微結晶性セルロース等)、結合剤(例えば、コポヴィドン、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルセルロース等)、崩壊剤(例えば、Naスターチグリコレート、Naクロスカルメロース、クロスポヴィドン、低置換ヒドロキシプロピルセルロース等)、滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ステアリルフマル酸ナトリウム、コロイド状二酸化ケイ素等)等を更に含むことができる。
本発明においては、溶解媒体は即放性内部層を通じて徐放性三層錠剤に素早く浸透し、内層に接する外層二層の膨潤性ポリマーに素早く供給されて、内層を覆うゲル化層の形成が容易となる。
本発明においては、外層二層は錠剤の総重量当たり40〜95w/w%、好ましくは60〜90w/w%の膨潤性ポリマーを含む。外層二層の組成及び量は必要に応じて互いに同一でも異なっていてもよい。
外層二層に含まれるポリマーは水性媒体への曝露に対して膨潤性を示す。このようなポリマーの例としては、ポリエチレンオキシド、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、カルボマー等が挙げられ、好ましくは粘度400cps以上(2%水溶液中)のポリエチレンオキシド及び粘度4000cps以上(2%水溶液中)の)ヒドロキシプロピルメチルセルロースが挙げられる。
様々な溶解プロファイルを得るために、外層二層は、即放性内部層に含まれる医薬活性成分を任意的に含むことができる。
外層二層は、医薬的に許容される賦形剤(例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、デキストラート、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、二塩基性リン酸カルシウム、クエン酸、微結晶性セルロース等)、結合剤(例えば、コポヴィドン、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルセルロース等)、滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ステアリルフマル酸ナトリウム、コロイド状二酸化ケイ素等)等を更に含むことができる。
本発明においては、徐放性三層錠剤は水性媒体に曝された際、外層二層が膨潤して即放性内部層を覆うゲル化層を形成する。この効果により、即放性内部層からの医薬活性成分の初期の急激放出が防止され、且つ胃腸運動によって錠剤が各層に分離されてしまうことのない錠剤強度が保障される。更に、ゲル化層は放出制御膜となって、徐放性剤形を形成する。
また、本発明は、経口徐放性三層錠剤の調製方法であって、次の各段階:
薬剤と医薬的に許容される添加剤を混合し且つ必要に応じ造粒して、徐放性三層錠剤の即放性内部層用の混合物を調製することと、
膨潤性ポリマーと、医薬的に許容される添加剤と、任意に薬剤とを混合し且つ必要に応じ造粒して外層二層用の混合物をそれぞれ調製することと、
各混合物を順次錠剤化することと、を含む調製方法も提供する。
上述の錠剤は従来法によって調製される。即ち、各層の成分をミキサーで混合し、多層錠剤製造機を用いて直接プレスすることにより、或いは、各層の成分を垂直造粒機、ロールコンパクター等の機械を用いて混合・造粒し、更にプレスすることにより経口徐放性三層錠剤を調製する。
以下、本発明を実施例をもってより詳細に説明するが、これらは例示目的でのみ示されるものであり、本発明を限定するものとは解釈してはならない。
実施例
表1に従って、水性顔料(イエローNo.5)、コポヴィドン、デキストラートを50メッシュの篩を通してから混合して内層用の混合物とした。また、ポリエチレンオキシド(商品名:ポリオクスWSR凝集剤、ダウケミカル)の膨潤性ポリマーとステアリン酸マグネシウムを30メッシュの篩を通してから混合して外層二層用の混合物とした。各混合物をそれぞれプレス(水圧プレス、最終圧6MPa)することにより錠径9.0mmの三層錠剤とした。
Figure 0005414539
実施例3〜6
表2に従って、塩酸テラゾシン2水和物、コポヴィドン及びデキストラート又はラクトースを50メッシュの篩を通してから混合して内層用の混合物とした。また、ポリエチレンオキシド(商品名:ポリオクスWSR凝集剤、ダウケミカル)とステアリン酸マグネシウムを30メッシュの篩を通してから混合して外層二層用の混合物とした。各混合物をそれぞれプレス(水圧プレス、最終圧6MPa)することにより錠径9.0mmの三層錠剤とした。
Figure 0005414539
実施例7及び8
表3に従って、塩酸タムスロシン及びポヴィドンK30を1錠当たり4mgの精製水に溶解し、その溶液をラクトースに添加した。混合物を混練、乾燥、造粒した。続いてコポヴィドン及びデキストラートを50メッシュの篩を通してから混合して内層用の混合物とした。また、ポリエチレンオキシド(商品名:ポリオクスWSR凝集剤、ダウケミカル)とステアリン酸マグネシウムを30メッシュの篩を通してから混合して外層二層用の混合物とした。各混合物をそれぞれプレス(水圧プレス、最終圧6MPa)することにより錠径9.0mmの三層錠剤とした。
Figure 0005414539
比較例1及び2
表4に従って、塩酸テラゾシン2水和物、コポヴィドン及びデキストラート又はラクトースを50メッシュの篩を通してから混合して錠剤用組成物とした。混合物をプレス(水圧プレス、最終圧6MPa)することにより錠径9.0mmの錠剤とした。
Figure 0005414539
比較例3
表5に従って、塩酸タムスロシン及びポヴィドンK30を1錠当たり4mgの精製水に溶解し、その溶液をラクトースに添加した。混合物を混練、乾燥、造粒した。続いてコポヴィドンと更に混合し、得られた混合物をプレス(水圧プレス、最終圧6MPa)することにより錠径9.0mmの錠剤とした。
Figure 0005414539
試験1:攪拌ゲル化試験
実施例1について攪拌ゲル化試験を行って、水性媒体に曝された際に三層錠剤が内層を覆うゲル化層を形成するかどうか、また、各層が分離するかどうかを確認した。攪拌試験はpH6.8のリン酸バッファー(韓国薬局方、崩壊性試験第二溶液)(900mL)中、マグネティックスターラーを用いて行った。図2に結果を示す。
図2は、実施例1の三層錠剤が水性媒体に曝された際にゲル化層を形成し、これら外側二層が膨潤して内層を覆う様子を示す。更に、攪拌3時間後においても層間分離が起こらなかったので、この三層錠剤が胃腸運動に耐えるのに、また、内層からの薬剤放出を制御するのに十分強固であることが示された。試験3時間後に膨潤した三層錠剤をドライヤーで完全に乾燥させた。断面図からわかるように、即放性内部層は最初の曝露に際して二層の膨潤した外層に覆われて、ゲル化層により溶解媒体から完全に隔離されていた。
試験2:溶解試験
比較例1及び2、実施例4〜7について溶解試験を行った。試験はpH6.8のリン酸バッファー(韓国薬局方、崩壊性試験第二溶液)(900mL)においてパドル法(100rpm)により実施した。図3、4に結果を示す。
比較例1及び2については、三層錠剤の即放性内部層(活性成分90%以上)のみからなる錠剤であり、30分以内に放出された。これに対し、実施例4〜7の三層錠剤は即放性内部層の上下面における放出を制御するための膨潤性ポリマーを含む外層を有していため、これら外層二層が即放性内部層の側面を覆い、内層からの医薬活性成分の放出を約24時間効果的に制御することが判明した。
本発明をその好適な実施形態に即して詳述したが、当技術分野の技術者であれば、添付の請求の範囲とその均等物に定義される範囲の本発明の趣旨と精神を逸脱することなくこれら実施形態に変更を加え得ることが理解されよう。

Claims (7)

  1. 1)医薬活性成分を含む中間層と、2)膨潤性ポリマーを含む外層二層とからなる経口徐放性三層錠剤において、
    上記中間層は、記外層がない場合、水性媒質との接触時に1時間以内に上記医薬活性成分が80%以上放出される即放性内部層であり、
    上記外層のうち少なくとも一つの層は上記膨潤性ポリマーとしてポリエチレンオキシドを含み、
    上記中間層は上記外層によって覆われずに露出された側面を含み、上記三層錠剤が水性媒質との接触時、上記外層が膨潤されて上記中間層の上記露出された側面を覆うことを特徴とする経口徐放性三層錠剤。
  2. 上記医薬活性成分は、ドキサゾシン、テラゾシン、タムスロシン、シムバスタチン、ロバスタチン、フルバスタチン、アセトアミノフェン、ザルトプロフェン及びトラマドールからなる群から選択される、請求項1に記載の経口徐放性三層錠剤。
  3. 上記膨潤性ポリマーを含む上記外層二層は、医薬的に許容される賦形剤、結合剤、崩壊剤又は滑沢剤を含む、請求項1に記載の経口徐放性三層錠剤。
  4. 上記膨潤性ポリマーを含む上記外層二層は、医薬活性成分を含む、請求項1に記載の経口徐放性三層錠剤。
  5. 上記即放性内部層は錠剤の総重量に対して5〜60重量%を占める、請求項1に記載の経口徐放性三層錠剤。
  6. 上記膨潤性ポリマーを含む上記外層二層は錠剤の総重量に対して40〜95重量%を占める、請求項1に記載の経口徐放性三層錠剤。
  7. 前記ポリエチレンオキシドは粘度400cps(2%水溶液)以上を有する、請求項1に記載の経口徐放性三層錠剤。
JP2009549005A 2007-02-07 2008-02-11 経口徐放性三層錠剤 Active JP5414539B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070012944A KR100885029B1 (ko) 2007-02-07 2007-02-07 경구투여용 서방성 삼중정제
KR10-2007-0012944 2007-02-07
PCT/KR2008/000794 WO2008097066A1 (en) 2007-02-07 2008-02-11 An oral sustained-release triple layer tablet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010518073A JP2010518073A (ja) 2010-05-27
JP5414539B2 true JP5414539B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=39681904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009549005A Active JP5414539B2 (ja) 2007-02-07 2008-02-11 経口徐放性三層錠剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10646447B2 (ja)
EP (1) EP2114381B1 (ja)
JP (1) JP5414539B2 (ja)
KR (1) KR100885029B1 (ja)
ES (1) ES2607791T3 (ja)
WO (1) WO2008097066A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102105136B (zh) * 2008-03-11 2014-11-26 蒂宝制药公司 包含非-阿片类止痛剂和阿片类止痛剂的组合的胃滞留型缓释剂型
US8372432B2 (en) 2008-03-11 2013-02-12 Depomed, Inc. Gastric retentive extended-release dosage forms comprising combinations of a non-opioid analgesic and an opioid analgesic
WO2010020856A2 (en) * 2008-08-19 2010-02-25 Adcock Ingram Healthcare (Pty) Limited Rate modulated delivery of drugs from a composite delivery system
US8465770B2 (en) * 2008-12-24 2013-06-18 Synthon Bv Low dose controlled release tablet
PL399450A1 (pl) * 2009-08-31 2013-01-21 Depomed, Inc Utrzymujace sie w zoladku kompozycje farmaceutyczne do natychmiastowego i przedluzonego uwalniania acetaminofenu
US9198861B2 (en) 2009-12-22 2015-12-01 Mallinckrodt Llc Methods of producing stabilized solid dosage pharmaceutical compositions containing morphinans
US8597681B2 (en) 2009-12-22 2013-12-03 Mallinckrodt Llc Methods of producing stabilized solid dosage pharmaceutical compositions containing morphinans
KR20120092993A (ko) * 2011-02-14 2012-08-22 지엘팜텍 주식회사 티아넵틴 또는 이의 약제학적으로 허용되는 염을 포함하는 경구투여용 서방성 정제
KR102027912B1 (ko) * 2011-02-15 2019-10-02 지엘팜텍주식회사 경구투여용 탐술로신 또는 이의 약제학적으로 허용되는 염을 포함하는 서방성 삼중정제
US9050335B1 (en) 2011-05-17 2015-06-09 Mallinckrodt Llc Pharmaceutical compositions for extended release of oxycodone and acetaminophen resulting in a quick onset and prolonged period of analgesia
US8741885B1 (en) 2011-05-17 2014-06-03 Mallinckrodt Llc Gastric retentive extended release pharmaceutical compositions
US8858963B1 (en) 2011-05-17 2014-10-14 Mallinckrodt Llc Tamper resistant composition comprising hydrocodone and acetaminophen for rapid onset and extended duration of analgesia
CA2840765A1 (en) 2011-06-29 2013-01-03 Ranbaxy Laboratories Limited Multilayered dosage form
WO2013111070A1 (en) 2012-01-23 2013-08-01 Ranbaxy Laboratories Limited In-situ multilayered tablet technology
KR102039344B1 (ko) * 2017-02-01 2019-11-01 지엘팜텍주식회사 프레가발린 함유 경구용 서방성 삼중정제
KR102039345B1 (ko) * 2017-02-01 2019-11-01 지엘팜텍주식회사 프레가발린 함유 고팽윤성 서방성 삼중정제

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4992277A (en) * 1989-08-25 1991-02-12 Schering Corporation Immediate release diltiazem formulation
IT1237904B (it) * 1989-12-14 1993-06-18 Ubaldo Conte Compresse a rilascio a velocita' controllata delle sostanze attive
ES2106818T3 (es) * 1991-10-30 1997-11-16 Glaxo Group Ltd Composicion multicapa que contiene antagonistas de histamina o secotina.
DK0661045T3 (da) * 1992-09-18 2002-10-28 Yamanouchi Pharma Co Ltd Hydrogelpræparat med forsinket frigivelse
IT1256393B (it) * 1992-11-17 1995-12-04 Inverni Della Beffa Spa Forme matriciali multistrato per il rilascio controllato di principi attivi
IT1265240B1 (it) * 1993-11-30 1996-10-31 Ekita Investments Nv Compressa farmaceutica a rilascio controllato, di forma lenticolare
GB9514842D0 (en) 1995-07-20 1995-09-20 Smithkline Beecham Plc Novel formulation
US5783212A (en) * 1996-02-02 1998-07-21 Temple University--of the Commonwealth System of Higher Education Controlled release drug delivery system
EP0951279A1 (en) * 1997-01-10 1999-10-27 Abbott Laboratories Tablet for the controlled release of active agents
NZ520176A (en) 1997-07-31 2005-02-25 Kos Life Sciences Inc Combinations of HMG-CoA reductase inhibitors and nicotinic acid compounds and methods for treating hyperlipidemia once a day at night
US6003685A (en) 1997-11-14 1999-12-21 Frank Mayer & Associates, Inc. Peg board hook and security lock assembly
US6372254B1 (en) 1998-04-02 2002-04-16 Impax Pharmaceuticals Inc. Press coated, pulsatile drug delivery system suitable for oral administration
EP1095650A1 (en) * 1999-10-29 2001-05-02 Universiteit Leiden Double phase time-controlled release system
EA006398B1 (ru) * 2001-06-01 2005-12-29 Поузен Инк. Фармацевтические композиции для координированной доставки нестероидных противовоспалительных лекарственных средств
KR100540035B1 (ko) * 2002-02-01 2005-12-29 주식회사 태평양 다단계 경구 약물 방출 제어 시스템
RU2006102981A (ru) * 2003-08-04 2007-09-20 Пфайзер Продактс Инк. (Us) Лекарственные формы, обеспечивающие контролируемое высвобождение ингибиторов белка-переносчика эфиров холестерина и немедленное высвобождение ингибиторов hmg-соа-редуктазы
JP2005162737A (ja) * 2003-11-10 2005-06-23 Astellas Pharma Inc 徐放性医薬組成物
US8128958B2 (en) * 2003-11-10 2012-03-06 Astellas Pharma Inc. Sustained release pharmaceutical composition
US20060024368A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Reza Fassihi Compressed composite delivery system for release-rate modulation of bioactives
US20060280795A1 (en) * 2005-06-08 2006-12-14 Dexcel Pharma Technologies, Ltd. Specific time-delayed burst profile delivery system

Also Published As

Publication number Publication date
EP2114381A4 (en) 2013-05-29
KR100885029B1 (ko) 2009-02-23
KR20080073989A (ko) 2008-08-12
US20100040681A1 (en) 2010-02-18
ES2607791T3 (es) 2017-04-04
EP2114381A1 (en) 2009-11-11
US10646447B2 (en) 2020-05-12
JP2010518073A (ja) 2010-05-27
EP2114381B1 (en) 2016-09-21
WO2008097066A1 (en) 2008-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5414539B2 (ja) 経口徐放性三層錠剤
KR101612931B1 (ko) 1일 1회 투여로 약리학적 임상 효과를 제공하는 모사프리드 서방성 제제
RU2377976C2 (ru) ФАРМАЦЕВТИЧЕСКАЯ МНОГОСЛОЙНАЯ ТАБЛЕТКА ДЛЯ КОНТРОЛИРУЕМОГО ВЫСВОБОЖДЕНИЯ АКТИВНЫХ ИНГРЕДИЕНТОВ С РАСТВОРИМОСТЬЮ, В ВЫСОКОЙ СТЕПЕНИ ЗАВИСЯЩЕЙ ОТ pH
US20070275061A1 (en) Pharmaceutical compositions and formulations of metformin extended release tablets
US20040052844A1 (en) Time-controlled, sustained release, pharmaceutical composition containing water-soluble resins
EP2555756A2 (en) Controlled release pharmaceutical compositions of tapentadol
US20090208572A1 (en) Oral controlled release tablet
CA2412024A1 (en) Composition and dosage form for delayed gastric release of alendronate and/or other bis-phosphonates
KR101464771B1 (ko) 페닐에프린의 지속 방출용 약제학적 조성물
KR101269829B1 (ko) 위체류 약물전달 시스템을 이용한 서방성 제제
JP2013519726A (ja) バクロフェン療法に感受性の病状の治療方法
KR20070021565A (ko) 메트포르민 서방정 및 그의 제조방법
KR20130030260A (ko) 히드로모르폰 및 날록손을 포함하는 제약 조성물
JP2009506070A (ja) 制御放出ヒプロメロースマトリックスを含む薬剤組成物
US20070122480A1 (en) Sustained release formulations
US20120258173A1 (en) Functionally-Coated Multilayer Tablets
KR20070094110A (ko) 제어 방출 제형
EP2874610A1 (en) Multilayered pharmaceutical formulation
WO2014151797A1 (en) Extended release formulations resistant to alcohol dose dumping
JP5826456B2 (ja) コーティングされていない分離したユニットおよび延長放出マトリクスを含む制御放出配合物
EP1556014A1 (en) Sustained release compositions containing alfuzosin
KR20130121717A (ko) 위체류 약물전달 시스템을 이용한 서방성 제제
KR20170001545A (ko) 모사프리드 서방성 제제 및 모사프리드와 라베프라졸의 복합제제
KR20120092993A (ko) 티아넵틴 또는 이의 약제학적으로 허용되는 염을 포함하는 경구투여용 서방성 정제
US20080206338A1 (en) Controlled release formulations of an alpha-adrenergic receptor antagonist

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120814

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130410

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5414539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250