JP5406950B2 - 情報通信ユニット、及び、それを用いた情報コンセント - Google Patents

情報通信ユニット、及び、それを用いた情報コンセント Download PDF

Info

Publication number
JP5406950B2
JP5406950B2 JP2012015633A JP2012015633A JP5406950B2 JP 5406950 B2 JP5406950 B2 JP 5406950B2 JP 2012015633 A JP2012015633 A JP 2012015633A JP 2012015633 A JP2012015633 A JP 2012015633A JP 5406950 B2 JP5406950 B2 JP 5406950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
information
outlet
casing
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012015633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013157738A (ja
Inventor
康智 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inaba Denki Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Inaba Denki Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inaba Denki Sangyo Co Ltd filed Critical Inaba Denki Sangyo Co Ltd
Priority to JP2012015633A priority Critical patent/JP5406950B2/ja
Publication of JP2013157738A publication Critical patent/JP2013157738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5406950B2 publication Critical patent/JP5406950B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、WAN側からの通信ケーブルを接続する第1接続部と、商用電源線を接続する電源接続部と、前記第1接続部を通す情報データを、前記電源接続部からの電気を使用して無線で外部の情報端末装置と送受信可能な無線送受信部と、前記電源接続部からの交流電気を直流電気に変換して前記無線送受信部に供給するコンバータとを備えた情報通信ユニット、及び、それを用いた情報コンセントに関する。
従来、複数の部屋に亘る通信ネットワークを構築する場合には、簡単に導入できるメリットから、WANから受けた通信データを、無線ルータを介して無線で各部屋のレシーバに送受信できるようにする無線LANを採用することがあった。
しかし、無線LANの場合、無線ルータとレシーバとの間に、例えば、電子レンジや、無線電話の送受信器や、壁等の無線通信に障害を及ぼすものが存在していると、通信障害を発生する虞があり、複数の部屋の一部では無線ルータからの通信データを受信できないことがあった。また、無線通信の場合、有線の通信に比べて通信速度が遅いから、大容量のデータを高速で送受信するのに適さなかった。
一方、宅内の該当する各部屋に亘って通信ケーブルを配設して送受信を行う有線LANによれば、このような問題点は解決できる。
近年では、有線LANの具体的な構成は、WANからの通信データを受ける住宅情報制御盤(LANの他、電力やCATV等の情報をも一括して管理する制御盤)を設けると共に、該当する各部屋には、壁等の設置対象部に情報コンセント(通信ケーブルのコネクタを接続するLAN接続部や、電源コンセントや、同軸ケーブル接続口や、電話線のコネクタ接続部等を表面板に臨ませて配置したコンセント)を取り付け、前記住宅情報制御盤と情報コンセントのLAN接続部とに亘って通信ケーブルを接続する形態がよく採用されるようになっている。
また、情報コンセントを設置した部屋内でのLANの使用にあたっては、情報コンセントのコネクタ接続部に通信ケーブルを接続して通信を行う有線接続が一般的であるが、スマートフォン等の普及により、無線接続による使用も要求されるようになっている。
そこで、情報コンセントに、無線LANアクセスポイント装置を接続して、その無線LANアクセスポイント装置を介して無線接続を行う方法もある。
無線LANアクセスポイント装置としては、本体と、情報コンセントの電源コンセントに差し込んで本体に直流電気を供給する電源アダプタ(交流電気を直流電気に変換して前記無線送受信部に供給する)と、情報コンセントのLAN接続部と本体とを接続する通信ケーブルとで構成されたものがある。しかし、無線LANアクセスポイント装置は、電源アダプタのコードや、通信ケーブルの接続の手間が必要な上、情報コンセントとは別の位置に本体が位置すると共に、上述のコードや通信ケーブルが接続されているから、それらの設置スペースを確保する必要があり、部屋内での歩行等の障害になり易い問題がある。
以上の問題点を解消するものとして、情報コンセントの表側に設けられているコネクタ接続部と、電源コンセントとに、一体の情報通信ユニットを差し込むことで、該当する部屋での通信環境を、有線LANから、無線LANに変更してデータ送受信を行えるようにするものも考えられている(例えば、特許文献1参照)。
この情報通信ユニットは、ユニット本体の裏面に、情報コンセントの電源コンセントへの差込突部(電源接続部)と、情報コンセントのLAN接続部への接続コネクタ(第1接続部)とを突出させて設け、本体内に、前記電源接続部からの電気を使用して無線で外部
の情報端末装置と送受信可能な無線送受信部と、前記電源接続部からの交流電気を直流電気に変換して前記無線送受信部に供給するコンバータとを備えた構成となっている。
特開2004−15731号公報(段落番号〔0085〕、図19,21)
上述した従来の情報通信ユニットによれば、情報コンセントの前面に差し込んだ状態で使用するものであるから、情報コンセントの前面に本体部分が大きく突出したままになり、美観性に欠けると共に、近傍の歩行時に情報通信ユニットが引っ掛かり易いから、部屋内での歩行等の障害になる問題がある。
更には、情報コンセントのLAN接続部は、当該情報通信ユニットが接続されて塞がった状態となるから、該当する部屋では、当該情報通信ユニットによる無線LAN接続と同時に有線LAN接続を行うことができないことも問題となる。
従って、本発明の目的は、上記問題点を解消し、無線LAN接続と有線LAN接続とを同時に可能としながら、情報コンセントに取り付けた状態で嵩張らない情報通信ユニット、及び、それを用いた情報コンセントを提供するところにある。
本発明の第1特徴構成は情報通信ユニットに係り、その特徴は、
WAN側からの通信ケーブルを接続する第1接続部と、商用電源線を接続する電源接続部と、前記第1接続部を通すデータを、前記電源接続部からの電気を使用して無線で外部の情報端末装置と送受信可能な無線送受信部と、前記電源接続部からの交流電気を直流電気に変換して前記無線送受信部に供給するコンバータと、LAN側の通信ケーブルを接続して、前記第1接続部に接続したWANとの情報データの送受信を可能にする第2接続部とを、ユニット本体に一体に設け、
前記ユニット本体は、壁からなる設置対象部に設けられている情報コンセントの表面板に形成された窓部からユニット表部分を露出させる状態で前記情報コンセントに埋設する電源コンセントユニットと並べて、前記情報コンセントの前記表面板に形成された別の窓部からユニット表部分を露出させる状態で前記情報コンセントに埋設可能な構成にするとともに、
前記情報コンセントに埋設した状態で、前記第1接続部と前記コンバータとが前記情報コンセントの前記表面板の面方向で隣合う構成にし、
前記第1接続部に接続するWAN側からの通信ケーブルのコネクタを差し込む接続開口部、及び、前記電源接続部に通じる電源ケーブル挿通孔は、前記ユニット本体のケーシングのうち前記情報コンセントの前記表面板の裏側に位置する非露出ケーシング部分に設け、
LAN側の通信ケーブルを接続する前記第2接続部は、前記ユニット本体の前記ケーシングのうち前記情報コンセントの前記表面板に形成された前記別の窓部から前記表面板の表側に露出する露出ケーシング部分に設け、
前記ユニット本体の前記ケーシングのうち前記情報コンセントの前記表面板の裏側に位置する前記非露出ケーシング部分における上壁部と後壁部との間に前方側ほど上方に位置する傾斜壁部を設け、
前記第1接続部に接続するWAN側からの通信ケーブルのコネクタを差し込む前記接続開口部は、前方下方に向けて前記コネクタを差し込む配置で前記非露出ケーシング部分における前記傾斜壁部に設けてある点にある。
この第1特徴構成によれば、第1接続部にWAN側からの通信ケーブルを接続すると共に、電源接続部に商用電源を接続すれば、コンバータによって変換した直流電気によって無線送信受信部が機能して、外部の情報端末装置と無線LAN接続を確立することができる。
更に、LAN側の通信ケーブルを接続する第2接続部は、ユニット本体のケーシングのうち情報コンセントの表面板に形成された別の窓部から表面板の表側に露出する露出ケーシング部分に設けるから、第2接続部を使用した有線LAN接続も、同時に実施できる。
また、ユニット本体は、情報コンセントの表面板に形成された窓部からユニット表部分を露出させる状態で情報コンセントに埋設する電源コンセントユニットと並べて、情報コンセントの表面板に形成された別の窓部からユニット表部分を露出させる状態で情報コンセントに埋設可能な構成にしてあるから、また、第1接続部に接続するWAN側からの通信ケーブルのコネクタを差し込む接続開口部、及び、電源接続部に通じる電源ケーブル挿通孔は、ユニット本体のケーシングのうち情報コンセントの表面板の裏側に位置する非露出ケーシング部分に設けるから、当該情報通信ユニットを、情報コンセント内に納めた状態に取り付けることができるようになる。
従って、従来のように、情報コンセントの前面に情報通信ユニットが大きく突出することによって嵩張る問題を解消でき、情報コンセントまわりの良好な美観性の維持を図ることができる。
また、情報コンセントの近傍の歩行時に情報通信ユニットが引っ掛かる等の障害も防止できる。
因みに、前記情報コンセントに埋設した状態で、前記第1接続部と前記コンバータとが、前記情報コンセントの表面板の面方向隣合うようにユニット本体を構成してあることで、例えば、第1接続部とコンバータとをコンセント深さ方向(表面板の面の対向方向)に並べて構成してあるものに比べて、ユニット本体の前記コンセント深さ方向の寸法を小さくすることができ、全体として薄型に形成することができる。
通常、情報コンセントに埋設されるユニットは、表裏一対の壁パネル間の狭小の隙間に設置されていることが多いから、その情報コンセントに埋設されるユニット本体も、特に前記コンセント深さ方向の寸法を小さくする必要があり、この課題を解決する上で、上述の薄型に形成できる本発明の技術が寄与している。
尚、LANにおける通信速度の高速化が必要とされる環境下においては、前記無線送信受信部での送受信容量の増大に伴って、前記コンバータの容量も大きくする必要があり、結果的には、大型のコンバータが必要となる。従って、ユニット本体のコンパクト化を叶えることが重要課題となり、特に場所をとりやすいコンバータと第1接続部とを、前記表面板の面方向隣合うように配置することで、全体とした薄型化を図ると共に、情報コンセントの正面視での設置範囲においても極小空間の隅々まで無駄なく有効に利用した小型化を図れるようになり、情報コンセントへの当該情報通信ユニットの埋設が実現できるようになった。
また特に、上記第1特徴構成では、ユニット本体のケーシングのうち情報コンセントの表面板の裏側に位置する非露出ケーシング部分における上壁部と後壁部との間に前方側ほど上方に位置する傾斜壁部を設け、そして、第1接続部に接続するWAN側からの通信ケーブルのコネクタを差し込む接続開口部は、前方下方に向けてコネクタを差し込む配置で非露出ケーシング部分における傾斜壁部に設けるから、次の如き格別の作用効果も得ることができる。
つまり、第1特徴構成において第1接続部は、通信ケーブルのコネクタを差し込む接続開口部を備えて構成してあるから、WAN側からの通信ケーブルを第1接続部に接続する際、通信ケーブルの先端に取り付けたコネクタを接続開口部に差し込むだけの簡単な操作によって接続することが可能となる。
しかし、情報コンセントの裏側空間は、例えば、コンセントボックスを設ける場合は、コンセントボックスの裏板部や、コンセントボックスの周壁部によって仕切られた狭小空間である。
これに対し、上記の如く、ユニット本体のケーシングのうち情報コンセントの表面板の裏側に位置する非露出ケーシング部分における上壁部と後壁部との間に前方側ほど上方に位置する傾斜壁部を設けることで、情報コンセントの裏側の狭小空間において上記傾斜壁部が対向する部分(即ち、傾斜壁部により切り取られた上壁部と後壁部との間の隅部に対応する部分)に空間を確保することができる。
そして、第1接続部に接続するWAN側からの通信ケーブルのコネクタを差し込む接続開口部は、前方下方に向けてコネクタを差し込む配置で非露出ケーシング部分における傾斜壁部に設けるから、接続開口部にコネクタを差し込んだ通信ケーブルの延出部は、情報コンセントの裏側の狭小空間における上記確保空間に位置させることができ、これにより、前記延出部の曲りを緩やかにすることができて、通信ケーブルの接続障害を防止できるとともに、情報コンセントの裏側の狭小空間を無駄なく、且つ、有効に利用した状態で当該情報通信ユニットを埋設することが可能となる。
従って、前述のような通信速度の高速化に伴うコンバータの大型化が図られた情報通信ユニットであっても、情報コンセントの限られた空間内に納まるように埋設することができる。
なお、本発明の実施において、前記無線送受信部は、前記コンバータより表側に配置した電子基板に組み込んで、前記電子基板の裏側に前記第1接続部を設け、そして、前記電子基板の表側に前記第2接続部を設けるようにしてもよい。
このようにすれば、無線送受信部を電子基板に組み込むことで、パーツとしての薄型化を図れるようになる。
また、情報通信ユニットの裏側に第1接続部を設けてあることで、ユニット本体の裏側に第1接続部を臨ませることができ、情報コンセント内でのWAN側からの通信ケーブルの接続を、迅速に、且つ、表側に通信ケーブルが見えないように行えるようになる。
また、情報通信ユニットの表側に第2接続部を設けてあることで、ユニット本体の表側に第2接続部を臨ませることができ、外部からの第2接続部への通信ケーブルの接続を、より簡単に迅速に行えるようになる。
本発明の第2特徴構成は、上記第1特徴構成の実施に好適な構成であり、その特徴は、
前記ユニット本体は、壁からなる前記設置対象部に設置される前記情報コンセントに埋設した状態で、前記第1接続部と前記コンバータとが上下方向で隣合う構成して、前記情報コンセントにおける縦長形状の各ユニット埋設部分の形状に合わせた正面視縦長形状の外形にすることで、前記情報コンセントに埋設する各ユニットに割り当てられた縦長形状の何れのユニット埋設部にも着脱可能な構成にしてある点にある。
つまり、情報コンセントにおける各ユニット(例えば、電源コンセントユニットや、同軸ケーブル接続ユニットや、電話線のコネクタ接続ユニット等)の埋込部分の形状は、それぞれ、正面視で縦長形状に構成してあるのが一般的である。
これに対し、上記第2特徴構成によれば、ユニット本体は、壁の情報コンセントに埋設した状態で、第1接続部とコンバータとが、上下方向隣合うように構成してあるから、ユニット本体の形状を、縦長に形成できる。その結果、情報コンセントの縦長形状の各ユニット埋設部分の形状に合わせた外形にすることができ、何れのユニット埋設部分にも自由に着脱することができるようになる。
本発明の第3特徴構成は、上記第1又は第2特徴構成の実施に好適な構成であり、その特徴は、
前記ユニット本体の前記ケーシングのうち前記情報コンセントの前記表面板に形成された前記別の窓部から露出させる前記露出ケーシング部分を前記情報コンセントの前記表面板の表側に突出する膨出部にし、
この膨出部の前面部に、LAN側の通信ケーブルを接続する前記第2接続部を設けてある点にある。
この第3特徴構成によれば、第2接続部が情報コンセントの表面板より突出するから、他の接続部が情報コンセントに平坦な配置で設けてある場合に、それらとの差別化を、形状の差として認識することができ、差込口の誤認を防止し易い。更には、第2接続部が突出しているから、コネクタ等のLAN側通信ケーブルの端子を、第2接続部に接続する作業を容易に行える。
また、突出させることで、情報コンセントの裏側へ埋没する当該情報通信ユニットの埋没容積をより少なくでき、コンセントボックス内に余裕を確保することができる。
更には、突出させていることで、例えば、第2接続部周りを補強する構造を、その突出部分に形成することができる。従って、限られた情報コンセント内の空間容量を減少させ
ることなく、第2接続部まわりの補強を叶えることができる。
その結果、コネクタに作用する外力(例えば、第2接続部への抜き差し時や、接続状態で通信ケーブルから加わる引張力等によって作用する外力)に対しての耐力が向上し、第2接続部の変形や破損を防止し易くなる。
本発明の第4特徴構成は、上記第3特徴構成の実施に好適な構成であり、その特徴は、
前記膨出部の前面部における表面は、下端側の平面部が上端側の平面部よりも前方に位置するとともに、これら平面部の間が両平面部にわたる緩やかな曲面部で形成され、
この膨出部の前面部における前記下端側の平面部にLAN側の通信ケーブルを接続する前記第2接続部を設けてある点にある。
本発明の第5特徴構成は、上記第1〜第4特徴構成のいずれかの実施に好適な構成であり、その特徴は、
前記電源接続部に通じる前記電源ケーブル挿通孔は、前記ユニット本体の前記ケーシングのうち前記情報コンセントの前記表面板の裏側の前記非露出ケーシング部分において、その非露出ケーシング部分の横端部側に片寄らせて配置してある点にある。
本発明の第6特徴構成は、上記第1〜第5特徴構成のいずれかの情報通信ユニットを用いた情報コンセントに係り、その特徴は、
前記電源コンセントユニットと、それとは別体の前記情報通信ユニットの前記ユニット本体とを、前記表面板に形成された前記窓部及び前記別の窓部から各ユニット表部分を露出させる状態で並べて埋設し、
前記電気コンセントユニットのうち前記表面板の裏側に位置する非露出ユニット部分に設けられた分岐端子から引いた電源線を、前記情報通信ユニットの前記ユニット本体における前記ケーシングのうち前記表面板の裏側に位置する前記非露出ケーシング部分に設けた前記電源ケーブル挿通孔を通じて前記情報通信ユニットの前記ユニット本体における前記電源接続部に接続してある点にある。
情報コンセントの正面図 情報コンセントに通信ユニットを設置してある状況を示す断面図 通信ユニットの分解斜視図 情報コンセントを裏側から見た説明図 別実施形態の通信ユニットの斜視図
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の情報通信ユニットの一実施形態品(以後、単に通信ユニットYという)を、壁(設置対象部の一例)1に設置した情報コンセント2に埋設してある状態を示している。
情報コンセント2は、壁1に形成した矩形形状の設置用穴3の裏面側に配置したコンセントボックス2Aと、壁1の前面に設置した表面板2Bとの間に、穴3周囲の壁部分1aが位置する状態で固定されている。
当該実施形態で説明する情報コンセント2には、4つのユニットが設置されている。
図1、図4に示すように、正面視における左端には、上下に2つの差込口4aを備えた電源コンセントユニット4が設けられ、正面視における右端には、上側に電話用のモジュラージャックを接続する電話接続ユニット5が、下側にテレビアンテナ用の同軸ケーブルを接続する同軸ケーブル接続ユニット6が、それぞれ設けられている。
正面視における中央部に、前記通信ユニットYが設けられている。
それぞれのユニット4,5,6,Yは、取付フレーム7を介して、前記コンセントボックス2A、表面板2Bと一体に取り付けられている。
また、コンセントボックス2Aは、矩形箱形状に構成してあり、図2に示すように、箱の開口を表面側に向けた状態に設置されている。箱の周壁部には、図には示さないが、前記壁1の裏側空間に配線された電源ケーブルや、電話ケーブルや、同軸ケーブルや、通信ケーブル8の端部を挿入できる挿入口hが形成してあり、その挿入口hから、コンセントボックス2A内に前記各ケーブルが導入されるように構成されている。
因みに、電源コンセントユニット4には電源ケーブル(不図示)が、電話接続ユニット5には電話ケーブル(不図示)が、同軸ケーブル接続ユニット6には同軸ケーブル(不図示)が、通信ユニットYには通信ケーブル8がそれぞれ接続される。
通信ケーブル8は、WANにつながるもので、先端部には、接続用のコネクタ8aが取り付けられており、後述する通信ユニットYの第1接続部17に、このコネクタ8aを差し込むことで接続ができるように構成されている。
表面板2Bは、壁の穴3よりも一回り大きな矩形形状に構成してあり、前記各ユニット4,5,6,Yに対応した窓部9がそれぞれ形成されている。この窓部9に、各ユニット4,5,6,Yの表部分が露出する(図1参照)。
次に、通信ユニットYについて説明する。
通信ユニットYは、コンセントボックス2A内の各ユニットにそれぞれ割り当てられる設置空間が、縦長空間であるのに対応させて、ユニット本体10の外形を縦長形状に構成
してある(図1、図4参照)。
ユニット本体10は、図2、図3に示すように、情報コンセント2の表面視における奥行き方向(表裏方向)に2分割に形成された合成樹脂製のケーシング11を備え、そのケーシング11の中に、各部品を納めて一体に構成されている。
ケーシング11は、互いに着脱可能な表側分割ケーシング11Aと、裏側分割ケーシング11Bとを備えて構成してある。
表側分割ケーシング11Aと裏側分割ケーシング11Bとの取付部分は、裏側分割ケーシング11Bの開口縁部に、表側分割ケーシング11Aの開口縁部が内嵌することで嵌り合う構造に形成してある。両者の外れ止めは、嵌合面の一方の面に嵌合穴11aを形成すると共に、嵌合面の他方の面に、前記嵌合穴11aに係合する係合突起11bを形成し、これら嵌合穴11aと係合突起11bとの係合によって実施できるように構成されている。
なお、ユニット本体10のケーシング11のうち情報コンセント2の表面板2Bに形成された窓部9から表面板2bの表側に露出する部分(即ち、表側分割ケーシング11Aの前部)は露出ケーシング部分となるのに対し、ユニット本体10のケーシング11のうち情報コンセント2の表面板2Bの裏側に位置する部分(即ち、表側分割ケーシング11Aの後部、及び、裏側分割ケーシング11Bの全部)は非露出ケーシング部分となる。
表側分割ケーシング11Aは、情報コンセント2の表側を向く面における幅方向の中間部が、情報コンセント2の表側に膨出する形状の膨出部12として形成してある。また、情報コンセント2の表側を向く面における幅方向の両端部は、前記取付フレーム7の裏面部に沿うような偏平形状の偏平部13として形成してある。
前記膨出部12は、当該ユニット本体10を情報コンセント2に取り付けた状態で、前記表面板2Bの窓部9を通して表面側に突出するように寸法設定されている。
また、膨出部12の表面は、下端側の平面部が上端側の平面部より前方に位置していると共に、互いの平面部間は両平面部に亘る緩やかな曲面部で構成されている。
下端側の平面部には、後述する第2接続部21が配置されており、該当部分には、開閉自在なスライド扉12aが設けてある。
また、上端側の平面部には、図1に示すように、通信ユニットYのオン状態で点灯するインジケーター12bや、後述する無線送受信部19のアクセス状態を点灯によって表示するインジケーター12cや、通信ユニットYのリセット操作を行うための操作孔12dが設けられている。
図2に示すように、表側分割ケーシング11Aに膨出部12を設けて、表面板2Bより前方側に第2接続部21が突出する状態に形成してあることで、膨出部12を設けずに平面形状に構成するものに比べて、ケーシング11としての断面係数の増加を図ることができ、第2接続部21周囲での通信ユニットYの強度アップを実現することができる。
また、前記偏平部13には、図3に示すように、前記取付フレーム7の係合突起(不図示)を係合させて、通信ユニットYを取付フレーム7に取り付けるための係合凹部13aが、表側に形成してある。
また、偏平部13には、複数のネジ挿通部13bが形成してあり、後述する電子基板22を表側分割ケーシング11Aの裏側に取り付けるネジ部材Mを、ネジ挿通部13bに取り付けるように構成してある。
裏側分割ケーシング11Bは、情報コンセント2に設置した状態で前記表面板2Bに平行な姿勢に形成されている矩形形状の後壁部14と、後壁部の各辺から前方側に連設された周壁部15とを備えて構成してある。
後壁部14には、ケーシング11内に設けられている電源接続部18(後述)に通じる電源ケーブル挿通孔14aが2つ設けられている。
周壁部15は、両側壁部15Aと、下壁部15Bと、上壁部15Cとから構成されており、上壁部15Cに関しては、後壁部14から前方に離れるほど上方に位置する傾斜壁部15aと、前記下壁部15Bと平行な平壁部15bとで構成されている。
即ち、図2に示すように、通信ユニットYの側面視において、傾斜壁部15aが、ユニット本体10の裏側の上隅部分を斜めに切り欠いた形状となっている。
この傾斜壁部15aの裏側には、前記第1接続部17が配置されており、コネクタ8aを挿通可能な窓部16が、前記傾斜壁部15aに形成されている。
前記ケーシング11の内部には、WAN側からの通信ケーブル8を接続する第1接続部17と、商用電源線を接続する電源接続部18と、第1接続部17を通す情報データを、電源接続部18からの電気を使用して無線で外部の情報端末装置(不図示)と送受信可能な無線送受信部19と、電源接続部18からの交流電気を直流電気に変換して無線送受信部19に供給するコンバータ20と、LAN側の通信ケーブル(不図示)を接続して、第1接続部17に接続したWANとの情報データの送受信を可能とする第2接続部21とを設けてある。
第1接続部17と第2接続部21とは、無線送受信部19を組み込んだ電子基板22に一体に固着してあり、電子基板22は、表側分割ケーシング11Aのネジ挿通部13bに挿通したネジ部材Mで、表側分割ケーシング11Aに一体に取り付けてある。
電源接続部18とコンバータ20とは、裏側分割ケーシング11Bの後壁部14にそれぞれネジ固定してある。
従って、表側分割ケーシング11Aと裏側分割ケーシング11Bとを取り付けることで、一体の通信ユニットYを構成することができる。
因みに、情報コンセント2に埋設した状態の通信ユニットYの内部では、前記第1接続部17と前記コンバータ20とは、図2に示すように、情報コンセント2の表面板2Bの面方向に隣合う配置となるように位置決めされている。更に詳しくは、第1接続部17の下方にコンバータ20が位置するように配置されている。
また、電子基板22の裏側に第1接続部17が設けてあり、電子基板22の表側に第2接続部21が設けてある。
このような部品配置にすることで、通信ユニットYにおける情報コンセント2の奥行き方向の寸法を極力少なくすることが可能となる。
また、第1接続部17は、通信ケーブル8のコネクタ8aを差し込む接続開口部17aを備えて構成してあり、上述の裏側分割ケーシング11Bの傾斜壁部15aに形成された窓部16に臨ませて配置されている。即ち、ユニット本体10の裏側で且つ外周側に開口する状態に配置されている。
また、接続開口部17aへのコネクタ8aの差し込み方向は、表面板2Bに対して傾斜する方向(後方側からユニット本体10の中央側に向かう方向、即ち、前方下方に向かう方向)に設定してある。
従って、コネクタ8aから後方に延びる通信ケーブル8は、コンセントボックス2Aの上端の入り隅に確保された広い空間に、緩やかにカーブする状態に配置でき、通信ケーブルやコネクタ8aや第1接続部17に外力の負荷が作用するのを防止して、良好な配線状態を維持することができる。
本実施形態の通信ユニットYによれば、電源接続部18に、隣接の電源コンセントユニット4の分岐端子から引いた電源線23を接続し(図4参照)、第1接続部17に通信ケーブル8のコネクタ8aを接続した状態に、情報コンセント2に埋設するだけで、当該通信ユニットYを介した情報コンセント外部の情報端末装置(例えば、スマートフォンやパーソナルコンピュータ等)による無線LAN接続や、有線LAN接続が同時に可能となる。
また、通信ユニットYの薄型化によって、情報コンセント2内に無理なく埋設することが可能となり、更には、表面側への突出量を従来に比べて大きく減少させることが実現し
、意匠性、取扱性が共に向上するようになった。
また、高速の有線LAN接続に対応できるように通信ユニットYを構成しても、部品の縮小化と共に各部品配置の工夫によって省スペース化が図れるようになり、情報コンセント2の限られたスペース内に設置することができ、高速通信に対応することが可能となった。
〔別実施形態〕
以下に他の実施の形態を説明する。
報コンセント2に備える各種ユニットは、当該通信ユニットYの他に、先の実施形態で説明した電源コンセントユニット4、電話接続ユニット5、同軸ケーブル接続ユニット6の全てに限るものではなく、例えば、通信ユニットYのみ、又は、通信ユニットYにその他の何れか単数または複数を備えたもの等であってもよい。
該通信ユニットYにおける第1接続部17とコンバータ20との配置は、先の実施形態で説明したように、第1接続部17の下方にコンバータ20が位置する配置に限るものではなく、例えば、その逆であったり、第1接続部17とコンバータ20とが横方向に隣合う配置であってもよい。
また、第1接続部17とコンバータ20以外の部品の配置に関しては、変更することが可能である。
該通信ユニットYの外形は、先の実施形態で説明した形状に限るものではなく、例えば、膨出部12は、先の実施形態で説明した緩やかな曲面部を備えた形状に限らず、図5に示すように、偏平面のみによって構成してあってもよい。この実施形態の場合、膨出部12の裏面空間が先の実施形態のものに比べてより広くなるから、内空部に余裕を生み出すことができる。
尚、上述のように、図面との対照を便利にするために符号を記したが、該記入により本発明は添付図面の構成に限定されるものではない。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。
1 壁(設置対象部の一例)
2 情報コンセント
2B 表面板
8 通信ケーブル
10 ユニット本体
17 第1接続部
17a 接続開口部
18 電源接続部
19 無線送受信部
20 コンバータ
21 第2接続部
22 電子基板

Claims (6)

  1. WAN側からの通信ケーブルを接続する第1接続部と、商用電源線を接続する電源接続部と、前記第1接続部を通すデータを、前記電源接続部からの電気を使用して無線で外部の情報端末装置と送受信可能な無線送受信部と、前記電源接続部からの交流電気を直流電気に変換して前記無線送受信部に供給するコンバータと、LAN側の通信ケーブルを接続して、前記第1接続部に接続したWANとの情報データの送受信を可能にする第2接続部とを、ユニット本体に一体に設け、
    前記ユニット本体は、壁からなる設置対象部に設けられている情報コンセントの表面板に形成された窓部からユニット表部分を露出させる状態で前記情報コンセントに埋設する電源コンセントユニットと並べて、前記情報コンセントの前記表面板に形成された別の窓部からユニット表部分を露出させる状態で前記情報コンセントに埋設可能な構成にするとともに、
    前記情報コンセントに埋設した状態で、前記第1接続部と前記コンバータとが前記情報コンセントの前記表面板の面方向で隣合う構成にし、
    前記第1接続部に接続するWAN側からの通信ケーブルのコネクタを差し込む接続開口部、及び、前記電源接続部に通じる電源ケーブル挿通孔は、前記ユニット本体のケーシングのうち前記情報コンセントの前記表面板の裏側に位置する非露出ケーシング部分に設け、
    LAN側の通信ケーブルを接続する前記第2接続部は、前記ユニット本体の前記ケーシングのうち前記情報コンセントの前記表面板に形成された前記別の窓部から前記表面板の表側に露出する露出ケーシング部分に設け、
    前記ユニット本体の前記ケーシングのうち前記情報コンセントの前記表面板の裏側に位置する前記非露出ケーシング部分における上壁部と後壁部との間に前方側ほど上方に位置する傾斜壁部を設け、
    前記第1接続部に接続するWAN側からの通信ケーブルのコネクタを差し込む前記接続開口部は、前方下方に向けて前記コネクタを差し込む配置で前記非露出ケーシング部分における前記傾斜壁部に設けてある情報通信ユニット。
  2. 前記ユニット本体は、壁からなる設置対象部に設置される前記情報コンセントに埋設した状態で、前記第1接続部と前記コンバータとが上下方向で隣合う構成にして、前記情報コンセントにおける縦長形状の各ユニット埋設部分の形状に合わせた正面視縦長形状の外形にすることで、前記情報コンセントに埋設する各ユニットに割り当てられた縦長形状の何れのユニット埋設部にも着脱可能な構成にしてある請求項1記載の情報通信ユニット。
  3. 前記ユニット本体の前記ケーシングのうち前記情報コンセントの前記表面板に形成された前記別の窓部から露出させる前記露出ケーシング部分を前記情報コンセントの前記表面板の表側に突出する膨出部にし、
    この膨出部の前面部に、LAN側の通信ケーブルを接続する前記第2接続部を設けてある請求項1又は2記載の情報通信ユニット。
  4. 前記膨出部の前面部における表面は、下端側の平面部が上端側の平面部よりも前方に位置するとともに、これら平面部の間が両平面部にわたる緩やかな曲面部で形成され、
    この膨出部の前面部における前記下端側の平面部にLAN側の通信ケーブルを接続する前記第2接続部を設けてある請求項3記載の情報通信ユニット。
  5. 前記電源接続部に通じる前記電源ケーブル挿通孔は、前記ユニット本体の前記ケーシングのうち前記情報コンセントの前記表面板の裏側の前記非露出ケーシング部分において、その非露出ケーシング部分の横端部側に片寄らせて配置してある請求項1〜4のいずれか1項に記載の情報通信ユニット。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報通信ユニットを用いた情報コンセントであって、
    前記電源コンセントユニットと、それとは別体の前記情報通信ユニットの前記ユニット本体とを、前記表面板に形成された前記窓部及び前記別の窓部から各ユニット表部分を露出させる状態で並べて埋設し、
    前記電気コンセントユニットのうち前記表面板の裏側に位置する非露出ユニット部分に設けられた分岐端子から引いた電源線を、前記情報通信ユニットの前記ユニット本体における前記ケーシングのうち前記表面板の裏側に位置する前記非露出ケーシング部分に設けた前記電源ケーブル挿通孔を通じて前記情報通信ユニットの前記ユニット本体における前記電源接続部に接続してある情報コンセント。
JP2012015633A 2012-01-27 2012-01-27 情報通信ユニット、及び、それを用いた情報コンセント Active JP5406950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012015633A JP5406950B2 (ja) 2012-01-27 2012-01-27 情報通信ユニット、及び、それを用いた情報コンセント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012015633A JP5406950B2 (ja) 2012-01-27 2012-01-27 情報通信ユニット、及び、それを用いた情報コンセント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013157738A JP2013157738A (ja) 2013-08-15
JP5406950B2 true JP5406950B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=49052560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012015633A Active JP5406950B2 (ja) 2012-01-27 2012-01-27 情報通信ユニット、及び、それを用いた情報コンセント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5406950B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5840315B1 (ja) * 2015-03-25 2016-01-06 因幡電機産業株式会社 情報通信ユニット及び情報コンセント
JP6534579B2 (ja) * 2015-08-05 2019-06-26 重之 谷輪 マルチメディアターミナルユニット
JP6416420B2 (ja) * 2017-02-23 2018-10-31 因幡電機産業株式会社 放熱構造
JP2019050540A (ja) * 2017-09-12 2019-03-28 Dxアンテナ株式会社 有線通信の中継機器
JP7186380B2 (ja) 2018-09-11 2022-12-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 ハブ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002259582A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Ewave Inc 情報伝達支援システム
JP4032835B2 (ja) * 2002-06-11 2008-01-16 松下電工株式会社 無線ユニット
JP2004247259A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Sony Corp 光通信用メディアコンバータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013157738A (ja) 2013-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11445626B2 (en) Power outlet module including USB plug in location other than outlet face
US8864517B2 (en) Power transmission module
JP5406950B2 (ja) 情報通信ユニット、及び、それを用いた情報コンセント
US9705232B2 (en) Encased power receptacle
US7399920B2 (en) Wall plate with internal nose for low voltage communications cable and high voltage plug receptacle
US7612653B2 (en) Wall-mounted network outlet
US8404973B1 (en) Cable entry device for high and low voltage cables
JP2007128498A (ja) コンピュータシステム
JP6703910B2 (ja) 情報通信装置
EP3285482A1 (en) Television mainboard device and television system
JP5395681B2 (ja) 電子機器装置
JP4079155B2 (ja) マルチメディアコンセント
US6711638B1 (en) Video graphics accelerator card connector adapter
EP4002060A1 (en) Single-board computer cartridge
JP2015154279A (ja) 通信装置
US6210212B1 (en) Computer headphone extension cord device
EP3285483A1 (en) Television mainboard device, television, and television system
EP3248255B1 (en) Interface module for powering wireless user interface through light switch
US8120656B2 (en) Assembly module having a video transmission element
KR200236626Y1 (ko) 다목적배선덕트
JP6415180B2 (ja) 壁掛けコントローラ装置
KR200433046Y1 (ko) 통신콘센트박스 결속 및 벽부착형 이더넷 액세스포인터
JP7129508B1 (ja) 情報通信装置
KR20110003660A (ko) 벽부매립형 액세스포인트
CN108258385B (zh) 一种具有天线功能的托盘及触摸显示设备

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5406950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250