JP5396951B2 - Active energy ray-curable composition and laminate - Google Patents
Active energy ray-curable composition and laminate Download PDFInfo
- Publication number
- JP5396951B2 JP5396951B2 JP2009066086A JP2009066086A JP5396951B2 JP 5396951 B2 JP5396951 B2 JP 5396951B2 JP 2009066086 A JP2009066086 A JP 2009066086A JP 2009066086 A JP2009066086 A JP 2009066086A JP 5396951 B2 JP5396951 B2 JP 5396951B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- meth
- acrylate
- modified
- active energy
- energy ray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
本発明は、活性エネルギー線の照射により硬化し、外観、耐擦傷性、基材に対する密着性及び耐候性に優れたハードコート層を形成することのできる活性エネルギー線硬化性組成物、アクリル樹脂からなるプライマー層と該活性エネルギー線硬化性組成物を硬化してなるハードコート層とを有する積層体、および該積層体よりなる樹脂製窓並びに自動車用窓材に関する。 The present invention is an active energy ray-curable composition that can be cured by irradiation with an active energy ray and can form a hard coat layer having excellent appearance, scratch resistance, adhesion to a substrate and weather resistance, and an acrylic resin. The present invention relates to a laminate having a primer layer and a hard coat layer obtained by curing the active energy ray-curable composition, a resin window comprising the laminate, and an automobile window material.
ポリカーボネート樹脂は、優れた透明性、耐熱性、機械的強度、易加工性の長所を有するため、電気、自動車、医療用途等に広く用いられている。しかしポリカーボネートは表面硬度が不足し耐擦傷性が不十分である、また長期の屋外使用では黄変してしまうという欠点があった。これらの欠点を改良する目的でポリカーボネート成形品の表面を種々のコーティング剤で被覆する方法が提案されている。しかしハードコート剤はプラスチック表面に高硬度の被膜を形成する事ができるが、硬度が高すぎるためにクラックを発生しやすいという欠点があった。 Polycarbonate resins have the advantages of excellent transparency, heat resistance, mechanical strength, and easy processability, and are therefore widely used in electrical, automotive, medical applications and the like. However, polycarbonate has the disadvantages that the surface hardness is insufficient and the scratch resistance is insufficient, and that yellowing occurs when used outdoors for a long time. In order to improve these drawbacks, a method for coating the surface of a polycarbonate molded article with various coating agents has been proposed. However, the hard coating agent can form a high-hardness film on the plastic surface, but has a drawback that it is liable to generate cracks because the hardness is too high.
これらの課題を解決する方法として、コロイドシリカ、アクリル酸アルコキシシリルの加水分解性生物、ヘキサンジオールジアクリレート、分岐或いは炭素環式の単官能アクリル酸エステルよりなる紫外線硬化型ハードコート剤が提案されている(特許文献1)。またカルド構造を有する2官能アクリレート、3個以上のアクリロイル基を有するウレタンアクリレート、ラクトン変性ポリペンタエリスリトールポリアクリレート、コロイダルシリカ、紫外線吸収剤からなる被覆剤組成物(特許文献2)が提案されている。また重合性単量体と重合性ベンゾフェノンまたは重合性ベンゾトリアゾールを含有するハードコート剤(特許文献3)が提案されている。 As a method for solving these problems, an ultraviolet curable hard coat agent composed of colloidal silica, a hydrolyzable product of alkoxysilyl acrylate, hexanediol diacrylate, a branched or carbocyclic monofunctional acrylate ester has been proposed. (Patent Document 1). Further, a coating composition (Patent Document 2) comprising a bifunctional acrylate having a cardo structure, a urethane acrylate having three or more acryloyl groups, a lactone-modified polypentaerythritol polyacrylate, colloidal silica, and an ultraviolet absorber has been proposed. . Further, a hard coating agent (Patent Document 3) containing a polymerizable monomer and polymerizable benzophenone or polymerizable benzotriazole has been proposed.
従来特許文献などで知られていた被覆剤組成物は、2官能性アクリレートを増やすと表面硬度不十分になったり、逆に2官能性アクリレートを減らすとクラックが発生しやすかったりし、両方の要求を満たすことが困難であった。
また、例えば基材が紫外線により劣化することを防止するために紫外線吸収性を有する被覆層の形成を目的として、重合性紫外線吸収剤を使用しようとすると、重合性紫外線吸収剤のアクリルモノマーへの溶解性が不十分であるために未反応の紫外線吸収剤によりクラックが発生しやすいという欠点があった。
Conventionally, coating compositions known in patent literatures, etc., increase the difunctional acrylate to make the surface hardness insufficient, or conversely reduce the bifunctional acrylate to easily generate cracks. It was difficult to satisfy.
In addition, for example, when a polymerizable ultraviolet absorber is used for the purpose of forming a coating layer having ultraviolet absorptivity in order to prevent the base material from being deteriorated by ultraviolet rays, the polymerizable ultraviolet absorber is converted into an acrylic monomer. Since the solubility was insufficient, there was a drawback that cracks were likely to occur due to the unreacted ultraviolet absorber.
そして、アクリル樹脂よりなる層の上にハードコート層を形成した積層体では、該層や該ハードコート層が、白化したりクラックが発生したりするという欠点を有していた。また、硬化層の架橋反応が経時で進行するために被膜に歪が生じやすく、ハードコート層にクラックが発生したり、ハードコート層が剥離したりしやすいという欠点を有しており、特に長期間の耐候性の維持には不十分であった。更に、積層体内層の樹脂の硬度が高すぎるために、最外層との密着力が不足し剥離が起こりやすいという問題が生じることもあった。 And in the laminated body which formed the hard-coat layer on the layer which consists of acrylic resins, this layer and this hard-coat layer had the fault that a whitening or a crack generate | occur | produces. In addition, since the cross-linking reaction of the cured layer proceeds with time, the coating film is likely to be distorted, the hard coat layer is cracked, and the hard coat layer is easily peeled off. It was insufficient to maintain the weather resistance of the period. Furthermore, since the hardness of the resin of the laminated body layer is too high, there is a problem that the adhesion with the outermost layer is insufficient and peeling is likely to occur.
本発明は上記課題を解決するためになされたものであって、外観、耐摩耗性、耐候性、基材密着性に優れたハードコート層を形成することのできる活性エネルギー線硬化性組成物、該活性エネルギー線硬化性組成物からなるハードコート層を有する積層体、外観、耐摩耗性、耐候性、基材密着性に優れたハードコート層を有する樹脂製窓、および外観、耐摩耗性、耐候性、基材密着性に優れたハードコート層を有する自動車用窓材を提供するものである。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and is an active energy ray-curable composition that can form a hard coat layer excellent in appearance, abrasion resistance, weather resistance, and substrate adhesion, Laminated body having a hard coat layer made of the active energy ray-curable composition, appearance, abrasion resistance, weather resistance, resin window having a hard coat layer excellent in substrate adhesion, and appearance, abrasion resistance, An automobile window material having a hard coat layer excellent in weather resistance and substrate adhesion is provided.
本発明者らは、係る問題点を解決すべく鋭意検討を行ったところ、特定の材料を含有することで、非常に優れた性能を有するハードコート層を形成しうる組成物が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の第一の要旨は、活性エネルギー線により硬化することのできるハードコート層を形成するための活性エネルギー線硬化性組成物であって、下記(A)(B)(C)からなることを特徴とする活性エネルギー線硬化性組成物に存する(請求項1)。
As a result of intensive studies to solve the problems, the present inventors have found that a composition capable of forming a hard coat layer having extremely excellent performance can be obtained by containing a specific material. The headline and the present invention were completed.
That is, the first gist of the present invention is an active energy ray-curable composition for forming a hard coat layer that can be cured by active energy rays, from the following (A), (B), and (C): The present invention resides in an active energy ray-curable composition (claim 1).
(A)1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールアジペートジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルジ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジシクロペンテニルジ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性リン酸ジ(メタ)アクリレート、アリル化シクロヘキシルジ(メタ)アクリレート、イソシアヌル酸エトキシ変性ジ(メタ)アクリレート、イソシアヌル酸エトキシ変性トリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、プロピレンオキシド変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート及びカプロラクロン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレートからなる群のうちの少なくとも1つの多官能(メタ)アクリレート:50〜90重量部
(B)トリシクロデカンジメタノールとラクトン類(b−2)とを反応させて得られるカプロラクトン変性ジオールに、ジイソシアネート(b−3)を反応させ、さらに水酸基含有(メタ)アクリレートを反応させて得られるウレタン(メタ)アクリレート:10〜50重量部
(C)紫外線吸収剤 0.1〜20重量部
また、前記活性エネルギー線硬化性組成物が、前記(A)としてジペンタエリスリトールペンタアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、イソシアヌル酸変性エチレンオキシド変性ジアクリレート、イソシアヌル酸変性エチレンオキシド変性トリアクリレート及びカプロラクトン変性イソシアヌル酸アクリレートからなる群のうちの少なくとも1つを含むことが好ましい。
更に、前記活性エネルギー線硬化性組成物が、さらに体積平均粒子径200nm以下の(D)コロイド状シリカを含むことが好ましく(請求項3)、当該コロイド状シリカが、加水分解性ケイ素基を有する化合物により表面修飾されていることが好ましい(請求項4)。
(A) 1,4-butanediol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, polyethylene glycol di (meth) acrylate, polypropylene glycol di (meth) Acrylate, neopentyl glycol adipate di (meth) acrylate, hydroxypivalic acid neopentyl glycol di (meth) acrylate, dicyclopentanyl di (meth) acrylate, caprolactone modified dicyclopentenyl di (meth) acrylate, ethylene oxide modified bisphenol A di (meth) acrylate, ethylene oxide-modified phosphoric acid di (meth) acrylate, allylated cyclohexyl di (meth) click Relate, isocyanuric acid ethoxy-modified di (meth) acrylate , Isocyanuric acid ethoxy modified tri (meth) acrylate, trimethylolpropane di (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, dipentaerythritol tri ( (Meth) acrylate, dipentaerythritol penta (meth) acrylate, propionic acid modified dipentaerythritol tri (meth) acrylate, propylene oxide modified trimethylolpropane tri (meth) acrylate, tris (acryloxyethyl) isocyanurate, propionic acid modified di Pentaerythritol tetra (meth) acrylate, propionic acid modified dipentaerythritol penta (meth) acrylate, dipentaeryth At least one polyfunctional (meth) acrylate selected from the group consisting of lithol hexa (meth) acrylate and caprolaclone-modified dipentaerythritol hexa (meth) acrylate: 50 to 90 parts by weight (B) Tricyclodecane dimethanol and lactones (b -2) and a caprolactone-modified diol obtained by reacting with diisocyanate (b-3) and further reacting with a hydroxyl group-containing (meth) acrylate: 10 to 50 parts by weight ( C) UV absorber 0.1 to 20 parts by weight In addition, the active energy ray-curable composition is dipentaerythritol pentaacrylate, dipentaerythritol hexaacrylate, pentaerythritol triacrylate, isocyanuric acid modified as (A). Ethylene oxide-modified diacrylate preferably contains at least one of the group consisting of isocyanuric acid-modified ethylene oxide-modified triacrylate, and caprolactone-modified isocyanuric acid acrylate.
Furthermore, the active energy ray-curable composition preferably further contains (D) colloidal silica having a volume average particle diameter of 200 nm or less (Claim 3), and the colloidal silica has a hydrolyzable silicon group. The surface is preferably modified with a compound (claim 4).
更に、前記活性エネルギー線硬化性組成物が、(E)ヒンダードアミン系光安定剤を0.1〜10重量部含有することが好ましく(請求項5)、更に(F)光重合開始剤を0.1〜10重量部を含有することが好ましい(請求項6)。
本発明の第二の要旨は、基材の少なくとも一つの面に、アクリル樹脂からなるプライマー層、および前記活性エネルギー線硬化性組成物からなるハードコート層を少なくともこの順に有する積層体に存する(請求項7)。
特にポリカーボネート樹脂の射出成形により成形されてなることが好ましく(請求項8)、該積層体を樹脂製窓に用いることが好ましい(請求項9)。
In a further, the active energy ray-curable composition, the (E) a hindered amine light stabilizer preferably contains 0.1 to 10 parts by weight (Claim 5), further (F) a photopolymerization initiator 0 It is preferable to contain 1-10 weight part (Claim 6).
Second aspect of the present invention, the at least one surface of the base material, a primer layer made of an acrylic resin, and resides with the laminate having a hard coat layer comprising the active energy ray-curable composition at least in this order ( Claim 7 ).
Japanese to lay it preferred that formed by molding by injection molding of a polycarbonate resin (claim 8), it is preferable to use a laminate the resin window (claim 9).
そして本発明の第三の要旨は、基材の少なくとも一つの面に、アクリル樹脂からなるプライマー層、および活性エネルギー線硬化性組成物からなるハードコート層を少なくともこの順に有する積層体であって、該活性エネルギー線硬化性組成物が、下記(A)(B)(C)からなる組成物であることを特徴とする積層体からなる、自動車用窓材に存する(請求項10)。 And the third gist of the present invention is a laminate having at least one surface of a base material in this order, a primer layer made of an acrylic resin, and a hard coat layer made of an active energy ray-curable composition. The active energy ray-curable composition resides in an automotive window material comprising a laminate, which is a composition comprising the following (A), (B), and (C) (Claim 10).
(A)1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールアジペートジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルジ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジシクロペンテニルジ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性リン酸ジ(メタ)アクリレート、アリル化シクロヘキシルジ(メタ)アクリレート、イソシアヌル酸エトキシ変性ジ(メタ)アクリレート、イソシアヌル酸エトキシ変性トリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、プロピレンオキシド変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート及びカプロラクロン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレートからなる群のうちの少なくとも1つの多官能(メタ)アクリレート:50〜90重量部
(B)トリシクロデカンジメタノールとラクトン類(b−2)とを反応させて得られるカプロラクトン変性ジオールに、ジイソシアネート(b−3)を反応させ、さらに水酸基含有(メタ)アクリレートを反応させて得られるウレタン(メタ)アクリレート:10〜50重量部
(C)紫外線吸収剤:0.1〜20重量部
(A) 1,4-butanediol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, polyethylene glycol di (meth) acrylate, polypropylene glycol di (meth) Acrylate, neopentyl glycol adipate di (meth) acrylate, hydroxypivalic acid neopentyl glycol di (meth) acrylate, dicyclopentanyl di (meth) acrylate, caprolactone modified dicyclopentenyl di (meth) acrylate, ethylene oxide modified bisphenol A di (meth) acrylate, ethylene oxide-modified phosphoric acid di (meth) acrylate, allylated cyclohexyl di (meth) click Relate, isocyanuric acid ethoxy-modified di (meth) acrylate , Isocyanuric acid ethoxy modified tri (meth) acrylate, trimethylolpropane di (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, dipentaerythritol tri ( (Meth) acrylate, dipentaerythritol penta (meth) acrylate, propionic acid modified dipentaerythritol tri (meth) acrylate, propylene oxide modified trimethylolpropane tri (meth) acrylate, tris (acryloxyethyl) isocyanurate, propionic acid modified di Pentaerythritol tetra (meth) acrylate, propionic acid modified dipentaerythritol penta (meth) acrylate, dipentaeryth At least one polyfunctional (meth) acrylate selected from the group consisting of lithol hexa (meth) acrylate and caprolaclone-modified dipentaerythritol hexa (meth) acrylate: 50 to 90 parts by weight (B) Tricyclodecane dimethanol and lactones (b -2) and a caprolactone-modified diol obtained by reacting with diisocyanate (b-3) and further reacting with a hydroxyl group-containing (meth) acrylate: 10 to 50 parts by weight ( C) Ultraviolet absorber: 0.1 to 20 parts by weight
本発明の積層体は、外観、耐摩耗性、耐候性、基材密着性に優れた被覆膜を有するものであり、活性エネルギー線により硬化させたハードコート層を有するため、耐熱性の低いプラスチック基材に対しても適用して、高性能の積層体を得ることができる。また、本発明の積層体は外観、耐摩耗性、耐候性、基材密着性が優れておりヘッドランプカバー、風防ガラス、車両用窓ガラス、車両用屋根材、建築物用窓ガラス、建築物用外壁材、道路用防音壁、ディスプレイ用面板及び携帯電話用部材等に有用である。更に、高い透明性を維持しながら同時に高い耐摩耗性、耐候性、基材密着性を有する積層体であって、樹脂製窓材として好適である。特に、屋外で使用され、長期間にわたり温度変化、湿度変化、紫外線照射、赤外線照射、に曝される自動車用の窓材として好適である。 The laminate of the present invention has a coating film excellent in appearance, abrasion resistance, weather resistance, and substrate adhesion, and has a hard coat layer cured by active energy rays, and therefore has low heat resistance. It can also be applied to plastic substrates to obtain a high performance laminate. The laminate of the present invention is excellent in appearance, wear resistance, weather resistance, and substrate adhesion, and is a headlamp cover, windshield, vehicle window glass, vehicle roofing material, building window glass, and building. It is useful for exterior wall materials, road noise barriers, display faceplates, mobile phone members, and the like. Furthermore, it is a laminate having high wear resistance, weather resistance and substrate adhesion while maintaining high transparency, and is suitable as a resin window material. In particular, it is suitable as a window material for automobiles that are used outdoors and exposed to temperature changes, humidity changes, ultraviolet irradiation, and infrared irradiation over a long period of time.
以下、本発明の実施の形態につき詳細に説明するが、以下に記載する構成要件の説明は本発明の実施形態の代表例であって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変形して実施することができる。なお、本発明において、「(メタ)アクリロイル」との記載は「アクリロイルおよびメタクリロイルからなる群より選ばれる少なくとも1つ」を意味し、「(メタ)アクリレート」との記載は「アクリレートおよびメタクリレートからなる群より選ばれる少なくとも一つ」を意味する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail. However, the description of the constituent elements described below is a representative example of the embodiments of the present invention, and is appropriately modified and implemented without departing from the spirit of the present invention. can do. In the present invention, the description “(meth) acryloyl” means “at least one selected from the group consisting of acryloyl and methacryloyl”, and the description “(meth) acrylate” consists of “acrylate and methacrylate”. Means at least one selected from the group ".
本発明の組成物は、活性エネルギー線により硬化することのできるハードコート層を形成するための組成物であって、下記(A)(B)(C)からなる。
(A)多官能(メタ)アクリレート:50〜90重量部
(B)脂環構造を有するジオール(b−1)、ラクトン類(b−2)、ポリイソシアネート(b−3)および水酸基含有(メタ)アクリレートを反応させて得られるウレタン(メタ)アクリレート:10〜50重量部
(C)紫外線吸収剤 0.1〜20重量部
そして本発明の積層体は、基材の少なくとも一つの面に、アクリル樹脂からなるプライマー層、および前記活性エネルギー線硬化性組成物からなるハードコート層を少なくともこの順に有し、本発明の樹脂製窓は本発明の積層体からなる。
The composition of this invention is a composition for forming the hard-coat layer which can be hardened | cured with an active energy ray, Comprising: It consists of following (A) (B) (C).
(A) Polyfunctional (meth) acrylate: 50 to 90 parts by weight (B) Diol (b-1) having an alicyclic structure, lactones (b-2), polyisocyanate (b-3) and hydroxyl group-containing (meta ) Urethane (meth) acrylate obtained by reacting acrylate: 10 to 50 parts by weight (C) Ultraviolet absorber 0.1 to 20 parts by weight The laminate of the present invention is acrylic on at least one surface of the substrate. It has at least a primer layer made of resin and a hard coat layer made of the active energy ray-curable composition in this order, and the resin window of the present invention is made of the laminate of the present invention.
さらに本発明の自動車用窓材は、基材の少なくとも一つの面に、アクリル樹脂からなるプライマー層と、(A)多官能(メタ)アクリレート、(B)脂環構造を有するジオール(b−1)、ラクトン類(b−2)、ポリイソシアネート(b−3)および水酸基含有(メタ)アクリレートを反応させて得られるウレタン(メタ)アクリレート、および(C)紫外線吸収剤からなる活性エネルギー線硬化性組成物からなるハードコート層とを少なくともこの順に有する積層体からなる。 Furthermore, the window material for automobiles of the present invention has a primer layer made of an acrylic resin, (A) a polyfunctional (meth) acrylate, and (B) a diol (b-1) having an alicyclic structure on at least one surface of a substrate. ), Lactones (b-2), a polyisocyanate (b-3) and a urethane (meth) acrylate obtained by reacting a hydroxyl group-containing (meth) acrylate, and (C) an active energy ray curable composition comprising an ultraviolet absorber. It consists of a laminated body which has the hard-coat layer which consists of a composition at least in this order.
[1.積層体]
[1−1.積層体の物性]
・機械的強度
本発明の積層体に要求される機械的強度について、特に制限は無いが、積層体の用途に応じて必要とされる強度を有することが好ましい。積層体の各層の接着性や、その耐久性、耐候性などの性質については、後述する。
[1. Laminate]
[1-1. Physical properties of laminates]
-Mechanical strength Although there is no restriction | limiting in particular about the mechanical strength requested | required of the laminated body of this invention, It is preferable to have the intensity | strength required according to the use of a laminated body. Properties of each layer of the laminate, such as its durability and weather resistance, will be described later.
[1−2.積層体の構成]
本発明の積層体は、基材の少なくとも一つの面にプライマー層、および活性エネルギー線硬化性組成物からなるハードコート層を少なくともこの順に有するものであり、通常プライマー層は基材に接するように形成されるが、基材とプライマー層とは必ずしも接するように形成されていなくても構わず、基材とプライマー層との間に別種の層が形成されていても構わない。
[1-2. Structure of laminate]
The laminate of the present invention has a primer layer and a hard coat layer made of an active energy ray-curable composition at least in this order on at least one surface of the substrate, and the primer layer is usually in contact with the substrate. Although formed, the base material and the primer layer may not necessarily be in contact with each other, and another kind of layer may be formed between the base material and the primer layer.
基材とプライマー層とが接していなくても、本発明に特定の優れた効果が発現する理由は定かではないが、プラスチック基材およびプライマー層の弾性変形率や、温湿度変化による各々の層の膨張や収縮による形状変化の影響が、別種の層を経たとしても及ぶことによるものと考えられる。但し、本発明の効果は、基材とプライマー層とが接するように形成した場合に特に顕著なものとなるので、本発明の積層体では基材にプライマー層が接するように形成することが好ましい。 Even if the base material and the primer layer are not in contact with each other, the reason why a specific excellent effect is manifested in the present invention is not clear, but the elastic deformation rate of the plastic base material and the primer layer, and each layer due to temperature and humidity changes It is thought that the influence of the shape change due to the expansion and contraction of the film reaches even if it passes through another kind of layer. However, since the effect of the present invention is particularly remarkable when the base material and the primer layer are formed in contact with each other, it is preferable that the laminate of the present invention is formed so that the primer layer is in contact with the base material. .
また、プライマー層と活性エネルギー線硬化性組成物からなるハードコート層との関係も同様に、接していても接していなくても構わないが、プライマー層と活性エネルギー線硬化性組成物からなるハードコート層とが接するように形成した場合に特に顕著なものとなるので、本発明の積層体ではプライマー層と活性エネルギー線硬化性組成物からなるハードコート層とが接するように形成することが好ましい。 Similarly, the relationship between the primer layer and the hard coat layer comprising the active energy ray-curable composition may or may not be in contact with the primer layer and the hard layer comprising the active energy ray-curable composition. Since it becomes particularly prominent when it is formed so as to be in contact with the coat layer, it is preferable that the laminate of the present invention is formed so that the primer layer and the hard coat layer made of the active energy ray-curable composition are in contact with each other. .
[2.基材]
[2−1.基材の構成]
本発明の積層体に係る基材に特に制限は無く、通常、広く一般に用いられているプラスチック材料を用いることができる。
プラスチック材料としては、加工の容易性から熱可塑性樹脂を用いることが好ましく、例えば、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート等のアクリル樹脂、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリスチレン等のスチレン樹脂、酢酸セルロース、ポリプロピレンを使用することができるが、本発明に係るプライマー層との接着性の観点から、カルボニル基を有する重合体がより好ましい。また、前記基材の物性を好ましく満たすという観点から、ポリエステル、ポリアリレート、ポリカーボネート、酢酸セルロースが好ましく、更にはポリカーボネートが好ましく、中でも芳香族ポリカーボネートが好ましい。
[2. Base material]
[2-1. Structure of base material]
There is no restriction | limiting in particular in the base material which concerns on the laminated body of this invention, Usually, the plastic material currently used widely can be used.
As the plastic material, it is preferable to use a thermoplastic resin for ease of processing. For example, an acrylic resin such as polycarbonate or polymethyl methacrylate, a polyester resin such as polyethylene terephthalate, a styrene resin such as vinyl chloride resin or polystyrene, or cellulose acetate. Polypropylene can be used, but from the viewpoint of adhesiveness with the primer layer according to the present invention, a polymer having a carbonyl group is more preferable. Further, from the viewpoint of preferably satisfying the physical properties of the substrate, polyester, polyarylate, polycarbonate, and cellulose acetate are preferable, polycarbonate is more preferable, and aromatic polycarbonate is particularly preferable.
本発明に係る芳香族ポリカーネートは、二価アルコールとしてニ価フェノールを用いて、カーボネート前駆体とを界面法または溶融法で反応させて得られる樹脂であり、2種以上のポリカーボネートの混合物であっても良い。カーボネート前駆体としては例えば、ホスゲン等のカルボニルハライド、ジフェニルカーボネート等のカルボニルエステル、ハロホルメート等が挙げられる。本発明に係る芳香族ポリカーネートは、GPC法によるポリスチレン換算で、数平均分子量15000〜50000程度のものが好ましい。更にポリカーボネート樹脂には本発明の目的を損なわない範囲で各種の添加剤、例えば、離型剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、着色剤、増白剤、難燃剤を含有しても良い。 The aromatic polycarbonate according to the present invention is a resin obtained by reacting a carbonate precursor with an interfacial method or a melting method using dihydric phenol as a dihydric alcohol, and is a mixture of two or more kinds of polycarbonates. May be. Examples of the carbonate precursor include carbonyl halides such as phosgene, carbonyl esters such as diphenyl carbonate, and haloformates. The aromatic polycarbonate according to the present invention preferably has a number average molecular weight of about 15,000 to 50,000 in terms of polystyrene by the GPC method. Further, the polycarbonate resin contains various additives such as a mold release agent, a heat stabilizer, an ultraviolet absorber, an antistatic agent, a colorant, a whitening agent, and a flame retardant within a range not impairing the object of the present invention. Also good.
基材に好適な、カルボニル基を有する重合体を構成するモノマーユニットとしては、通常知られる如何なるものも使用することができるが、ポリエステル、ポリアリレート、ポリカーボネートのモノマーユニットとして通常用いられる二価アルコールを用いることが好ましい。 As the monomer unit constituting the polymer having a carbonyl group suitable for the base material, any conventionally known monomer unit can be used, but a dihydric alcohol usually used as a monomer unit of polyester, polyarylate, or polycarbonate is used. It is preferable to use it.
具体的には、ハイドロキノン、レゾルシノール、1,3−ジヒドロキシナフタレン、1,4−ジヒドロキシナフタレン、1,5−ジヒドロキシナフタレン、1,8−ジヒドロキシナフタレン、2,3−ジヒドロキシナフタレン、2,6−ジヒドロキシナフタレン、2,7−ジヒドロキシナフタレン等の2官能性フェノール化合物;
4,4’−ビフェノール、3,3’−ジメチル−4,4’−ジヒドロキシ−1,1’−ビフェニル、3,3’−ジ(t−ブチル)−4,4’−ジヒドロキシ−1,1’−ビフェニル、3,3’,5,5’−テトラメチル−4,4’−ジヒドロキシ−1,1’−ビフェニル、3,3’,5,5’−テトラ(t−ブチル)−4,4’−ジヒドロキシ−1,1’−ビフェニル、2,2’,3,3’,5,5’−ヘキサメチル−4,4’−ジヒドロキシ−1,1’−ビフェニル、2,4’−ビフェノール、3,3’−ジメチル−2,4’−ジヒドロキシ−1,1’−ビフェニル、3,3’−ジ(t−ブチル)−2,4’−ジヒドロキシ−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビフェノール、3,3’−ジメチル−2,2’−ジヒドロキシ−1,1’−ビフェニル、3,3’−ジ(t−ブチル)−2,2’−ジヒドロキシ−1,1’−ビフェニル等のビフェノール化合物;
ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン、3,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3−メチルブタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサン、3,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチルペンタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロペンタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン等の芳香族環上に置換基を有しないビスフェノール化合物;
Specifically, hydroquinone, resorcinol, 1,3-dihydroxynaphthalene, 1,4-dihydroxynaphthalene, 1,5-dihydroxynaphthalene, 1,8-dihydroxynaphthalene, 2,3-dihydroxynaphthalene, 2,6-dihydroxynaphthalene Bifunctional phenolic compounds such as 2,7-dihydroxynaphthalene;
4,4′-biphenol, 3,3′-dimethyl-4,4′-dihydroxy-1,1′-biphenyl, 3,3′-di (t-butyl) -4,4′-dihydroxy-1,1 '-Biphenyl, 3,3', 5,5'-tetramethyl-4,4'-dihydroxy-1,1'-biphenyl, 3,3 ', 5,5'-tetra (t-butyl) -4, 4′-dihydroxy-1,1′-biphenyl, 2,2 ′, 3,3 ′, 5,5′-hexamethyl-4,4′-dihydroxy-1,1′-biphenyl, 2,4′-biphenol, 3,3′-dimethyl-2,4′-dihydroxy-1,1′-biphenyl, 3,3′-di (t-butyl) -2,4′-dihydroxy-1,1′-biphenyl, 2,2 '-Biphenol, 3,3'-dimethyl-2,2'-dihydroxy-1,1'-biphenyl, 3,3'-di (t-butyl) -2, '- biphenol compounds such as dihydroxy-1,1'-biphenyl;
Bis (4-hydroxyphenyl) methane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) ethane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) propane, 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane, 1, 1-bis (4-hydroxyphenyl) butane, 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) butane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) pentane, 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) pentane, 3,3-bis (4-hydroxyphenyl) pentane, 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) -3-methylbutane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) hexane, 2,2-bis (4- Hydroxyphenyl) hexane, 3,3-bis (4-hydroxyphenyl) hexane, 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) -4-methyl Pentane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) cyclopentane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) bisphenol compounds having no substituents on the aromatic rings such as cyclohexane;
ビス(3−フェニル−4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(3−フェニル−4−ヒドロキシフェニル)エタン、1,1−ビス(3−フェニル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−フェニル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン等の芳香族環上に置換基としてアリール基を有するビスフェノール化合物;
ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)エタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキサン、ビス(4−ヒドロキシ−3−エチルフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3−エチルフェニル)エタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3−エチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−エチルフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3−エチルフェニル)シクロヘキサン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−イソプロピルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−(sec−ブチル)フェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)シクロヘキサン、ビス(4−ヒドロキシ−3,6−ジメチルフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3,6−ジメチルフェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,6−ジメチルフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)フェニルメタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)フェニルエタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)シクロヘキサン等の芳香族環上に置換基としてアルキル基を有するビスフェノール化合物;
Bis (3-phenyl-4-hydroxyphenyl) methane, 1,1-bis (3-phenyl-4-hydroxyphenyl) ethane, 1,1-bis (3-phenyl-4-hydroxyphenyl) propane, 2,2 A bisphenol compound having an aryl group as a substituent on an aromatic ring such as bis (3-phenyl-4-hydroxyphenyl) propane;
Bis (4-hydroxy-3-methylphenyl) methane, 1,1-bis (4-hydroxy-3-methylphenyl) ethane, 1,1-bis (4-hydroxy-3-methylphenyl) propane, 2,2 -Bis (4-hydroxy-3-methylphenyl) propane, 1,1-bis (4-hydroxy-3-methylphenyl) cyclohexane, bis (4-hydroxy-3-ethylphenyl) methane, 1,1-bis ( 4-hydroxy-3-ethylphenyl) ethane, 1,1-bis (4-hydroxy-3-ethylphenyl) propane, 2,2-bis (4-hydroxy-3-ethylphenyl) propane, 1,1-bis (4-hydroxy-3-ethylphenyl) cyclohexane, 2,2-bis (4-hydroxy-3-isopropylphenyl) propane, 2,2-bis 4-hydroxy-3- (sec-butyl) phenyl) propane, bis (4-hydroxy-3,5-dimethylphenyl) methane, 1,1-bis (4-hydroxy-3,5-dimethylphenyl) ethane, 2 , 2-bis (4-hydroxy-3,5-dimethylphenyl) propane, 1,1-bis (4-hydroxy-3,5-dimethylphenyl) cyclohexane, bis (4-hydroxy-3,6-dimethylphenyl) Methane, 1,1-bis (4-hydroxy-3,6-dimethylphenyl) ethane, 2,2-bis (4-hydroxy-3,6-dimethylphenyl) propane, bis (4-hydroxy-2,3, 5-trimethylphenyl) methane, 1,1-bis (4-hydroxy-2,3,5-trimethylphenyl) ethane, 2,2-bis (4-hydroxy-) , 3,5-trimethylphenyl) propane, bis (4-hydroxy-2,3,5-trimethylphenyl) phenylmethane, 1,1-bis (4-hydroxy-2,3,5-trimethylphenyl) phenylethane, A bisphenol compound having an alkyl group as a substituent on an aromatic ring such as 1,1-bis (4-hydroxy-2,3,5-trimethylphenyl) cyclohexane;
ビス(4−ヒドロキシフェニル)(フェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルプロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)(ジフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)(ジベンジル)メタン等の芳香族環を連結する2価基が置換基としてアリール基を有するビスフェノール化合物;
4,4’−ジヒドロキシジフェニルエーテル、3,3’,5,5’−テトラメチル−4,4’−ジヒドロキシジフェニルエーテル等の芳香族環をエーテル結合で連結したビスフェノール化合物;4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、3,3’,5,5’−テトラメチル−4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン等の芳香族環をスルホン結合で連結したビスフェノール化合物;4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルフィド、3,3’,5,5’−テトラメチル−4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルフィド等の芳香族環をスルフィド結合で連結したビスフェノール化合物;
ビス(4−ヒドロキシフェニル)ケトン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)エーテル、フェノールフタルレイン、などがあげられる。
Bis (4-hydroxyphenyl) (phenyl) methane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) -1-phenylethane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) -1-phenylpropane, bis (4- A bisphenol compound in which a divalent group connecting aromatic rings such as hydroxyphenyl) (diphenyl) methane and bis (4-hydroxyphenyl) (dibenzyl) methane has an aryl group as a substituent;
Bisphenol compounds in which aromatic rings such as 4,4′-dihydroxydiphenyl ether and 3,3 ′, 5,5′-tetramethyl-4,4′-dihydroxydiphenyl ether are connected by an ether bond; 4,4′-dihydroxydiphenyl sulfone Bisphenol compounds in which aromatic rings such as 3,3 ′, 5,5′-tetramethyl-4,4′-dihydroxydiphenylsulfone are connected by sulfone bonds; 4,4′-dihydroxydiphenyl sulfide, 3,3 ′, A bisphenol compound in which aromatic rings such as 5,5′-tetramethyl-4,4′-dihydroxydiphenyl sulfide are linked by a sulfide bond;
Examples thereof include bis (4-hydroxyphenyl) ketone, bis (4-hydroxyphenyl) ether, bis (4-hydroxy-3-methylphenyl) ether, and phenolphthalein.
[2−2.基材の形態]
本発明に係る基材の形態について特に制限はなく、シート状、フィルム状、成形体等いずれの形態であっても構わない。
[3.プライマー層]
[3−1.プライマー層の物性]
本発明に係るプライマー層の給水率に特に制限は無いが、環境の湿度変動の影響を受け難い方が好ましく、特に吸水性が低い方が好ましい。
[2-2. Base material form]
There is no restriction | limiting in particular about the form of the base material which concerns on this invention, Any form, such as a sheet form, a film form, a molded object, may be sufficient.
[3. Primer layer]
[3-1. Physical properties of primer layer]
Although there is no restriction | limiting in particular in the water supply rate of the primer layer which concerns on this invention, The direction which is hard to receive to the influence of the humidity fluctuation of an environment is preferable, and the one where water absorption is especially low is preferable.
本発明の積層体に用いるプライマー層の厚みは、積層体の耐候性を向上させるために、通常1μm以上、好ましくは5μm以上、より好ましくは8μm以上、さらに好ましくは10μm以上であって、プライマー層を、溶媒を用いた塗布液を塗布乾燥して形成する際の乾燥性に優れるという理由から、通常50μm以下、好ましくは20μm以下、より好ましくは15μm以下である。 In order to improve the weather resistance of the laminate, the thickness of the primer layer used in the laminate of the present invention is usually 1 μm or more, preferably 5 μm or more, more preferably 8 μm or more, further preferably 10 μm or more. Is usually not more than 50 μm, preferably not more than 20 μm, more preferably not more than 15 μm, for the reason that it is excellent in drying properties when it is formed by applying and drying a coating solution using a solvent.
本発明に係るプライマー層の波長300nmの光透過率は、分光光度計により測定されるものであって、耐候性を向上させる観点から、プライマー層の厚みによらず、通常10%以下、好ましくは5%以下、より好ましくは2%以下である。
本発明に係るプライマー層のヘーズに特に制限は無いが、本発明の積層体を、例えばガラス代替用途に使用する場合には、プライマー層のヘーズは低いことが好ましい。具体的にはJIS K7136:2000に準拠した試験方法によって測定されるヘーズが15%以下であることが好ましく、より好ましくは5%以下であって、特に好ましくは2%以下である。
The light transmittance at a wavelength of 300 nm of the primer layer according to the present invention is measured by a spectrophotometer, and is usually 10% or less, preferably from the viewpoint of improving the weather resistance, regardless of the thickness of the primer layer. 5% or less, more preferably 2% or less.
Although there is no restriction | limiting in particular in the haze of the primer layer which concerns on this invention, When using the laminated body of this invention for glass substitute use, for example, it is preferable that the haze of a primer layer is low. Specifically, the haze measured by a test method based on JIS K7136: 2000 is preferably 15% or less, more preferably 5% or less, and particularly preferably 2% or less.
[3−2.プライマー層の構成]
本発明に係るプライマー層は、アクリル樹脂からなるものであって、(メタ)アクリロイル基を有する化合物群から選ばれる少なくとも1種の化合物を重合してなる樹脂を含有するものであるが、これは化合物端の炭素−炭素間の二重結合を利用して重合が行われるためであり、その技術的理由から、(メタ)アクリロイル基を有する化合物群には、アクリロイル基またはメタクリロイル基を有するか、アクリロイル基およびメタクリロイル基を有するものであれば、如何なる化合物も含まれる。
[3-2. Composition of primer layer]
The primer layer according to the present invention is made of an acrylic resin and contains a resin obtained by polymerizing at least one compound selected from the group of compounds having a (meth) acryloyl group. This is because polymerization is performed using a carbon-carbon double bond at the end of the compound. For technical reasons, the compound group having a (meth) acryloyl group has an acryloyl group or a methacryloyl group, Any compound having an acryloyl group and a methacryloyl group is included.
(メタ)アクリロイル基を有する化合物群から選ばれる少なくとも1種の化合物を重合してなる樹脂は、プライマー層の物性を調整するために、(メタ)アクリロイル基を有する化合物群から選ばれる複数種の化合物による共重合体であることが好ましい。この場合に用いられる(メタ)アクリロイル基を有する化合物の種類、および共重合比率に特に制限は無いが、本発明の効果を得るために、後述するような、(メタ)アクリロイル基を有する化合物の特性に係る技術思想に基づいて、適宜選択される。 A resin formed by polymerizing at least one compound selected from the group of compounds having a (meth) acryloyl group is a plurality of types selected from the group of compounds having a (meth) acryloyl group in order to adjust the physical properties of the primer layer. The copolymer is preferably a compound. The type of the compound having a (meth) acryloyl group used in this case and the copolymerization ratio are not particularly limited, but in order to obtain the effects of the present invention, the compound having a (meth) acryloyl group as described later is used. It is appropriately selected based on the technical idea related to the characteristics.
但し、当該化合物の分子量が大きすぎると、重合体の製造が困難になるため、当該化合物の炭素数は50以下が好ましく、より好ましくは40以下、特に好ましくは35以下である。
本発明において(メタ)アクリロイル基を有する化合物としては、典型的には下記式(1)で表される化合物が用いられる。
CH2=C(R1)COOR2 (1)
式(1)において、R1,R2は有機置換基を表す。
However, if the molecular weight of the compound is too large, it becomes difficult to produce a polymer. Therefore, the number of carbon atoms of the compound is preferably 50 or less, more preferably 40 or less, and particularly preferably 35 or less.
In the present invention, as the compound having a (meth) acryloyl group, a compound represented by the following formula (1) is typically used.
CH 2 = C (R 1 ) COOR 2 (1)
In the formula (1), R 1 and R 2 represent an organic substituent.
本発明の積層体に係るプライマー層の特性を、本発明に規定するものとするために、以下に記載の特性を勘案して、R1およびR2は適宜調整される。好ましくは、R1,R2は置換基を有していてもよいアルキル基であって、該アルキル基は分岐や環状構造を有していても構わない。更に、R1は炭素数5以下のアルキル基であることがより好ましく、更には炭素数5以下の直鎖アルキル基であることがより好ましい。 In order to prescribe the properties of the primer layer according to the laminate of the present invention in the present invention, R 1 and R 2 are appropriately adjusted in consideration of the properties described below. Preferably, R 1 and R 2 are an alkyl group which may have a substituent, and the alkyl group may have a branched or cyclic structure. Furthermore, R 1 is more preferably an alkyl group having 5 or less carbon atoms, and even more preferably a linear alkyl group having 5 or less carbon atoms.
プライマー層の機械的強度、接着性、吸水性の調整を容易にするためには、R1,R2は直鎖のアルキル基であることが好ましい。特に、R2は、プライマー層の含有する樹脂の特性に大きく影響し、プライマー層の機械的強度、接着性、吸水性を調整する場合、その炭素数は30以下であることが好ましい。更に同様の理由から、R1は炭素数5以下の直鎖アルキル基が好ましく、特には水素原子、メチル基またはエチル基である。 In order to easily adjust the mechanical strength, adhesiveness, and water absorption of the primer layer, R 1 and R 2 are preferably linear alkyl groups. In particular, R 2 greatly affects the properties of the resin contained in the primer layer, and when the mechanical strength, adhesiveness, and water absorption of the primer layer are adjusted, the carbon number is preferably 30 or less. For the same reason, R 1 is preferably a linear alkyl group having 5 or less carbon atoms, particularly a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group.
積層体において、プライマー層と他の層との接着性を高める観点においては、R2で表されるアルキル基の炭素数は3以下であることが好ましく、特にはメチル基が好ましい。
一方で、プライマー層の吸水率を調整するためには、R2は炭素数8以上のアルキル基であることが好ましく、該アルキル基の炭素数は、より好ましくは炭素数10以上、更に好ましくは12以上、特に好ましくは炭素数16以上であって、好ましくは炭素数30以下、より好ましくは炭素数25以下である。なかでも、前記式(1)において、R1が水素原子、メチル基またはエチル基であって、R2が炭素数8以上30以下の分岐を有していてもよいアルキル基であることを特徴とする(メタ)アクリロイル基を有する化合物が好ましい。
In the laminate, from the viewpoint of enhancing the adhesion between the primer layer and other layers, the alkyl group represented by R 2 preferably has 3 or less carbon atoms, and particularly preferably a methyl group.
On the other hand, in order to adjust the water absorption rate of the primer layer, R 2 is preferably an alkyl group having 8 or more carbon atoms, and the carbon number of the alkyl group is more preferably 10 or more, and still more preferably. It is 12 or more, particularly preferably 16 or more carbon atoms, preferably 30 or less carbon atoms, more preferably 25 or less carbon atoms. Among them, in the formula (1), R 1 is a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group, and R 2 is an alkyl group which may have a branch having 8 to 30 carbon atoms. A compound having a (meth) acryloyl group is preferred.
より具体的には例えば、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート、セチル(メタ)アクリレート、ベヘニル(メタ)アクリレート、等を挙げることができる。
また、先にプライマー層の物性について記載したとおり、積層体の耐候性を向上させる観点から、プライマー層の厚みによらずプライマー層全体として、300nmの光の光透過率が一定以下であることが好ましいが、300nmの光の光透過率を調整するためには、R2で表される置換基が300nm近傍の光を吸収または遮断する基であることが好ましく、より具体的には、通常紫外線吸収剤として用いられている化合物に由来する、いわゆる紫外線吸収性基を有する(メタ)アクリロイル基を有する化合物が好ましい。
More specifically, for example, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, isodecyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, tridecyl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, isostearyl (meth) acrylate, cetyl (meth) Examples include acrylate and behenyl (meth) acrylate.
In addition, as described above for the physical properties of the primer layer, from the viewpoint of improving the weather resistance of the laminate, the light transmittance of 300 nm light may be below a certain level as a whole primer layer regardless of the thickness of the primer layer. Preferably, in order to adjust the light transmittance of 300 nm light, the substituent represented by R 2 is preferably a group that absorbs or blocks light in the vicinity of 300 nm. A compound having a (meth) acryloyl group having a so-called ultraviolet absorbing group derived from a compound used as an absorbent is preferable.
プライマー層の300nmの光の光透過率を調整するために、R2で表される有機置換基に用いられる紫外線吸収性基としては、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン骨格を有する基、トリアジン骨格を有する基、2−(5’−メチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾール骨格を有する基、エチル−2−シアノ−3,3’−ジフェニルアクリレート等のシアノアクリレート骨格を有する基、フェニルサリシレート等のサリシレート骨格を有する基、ジエチル−p−メトキシベンジリデンマロネート等のベンジリデンマロネート骨格を有する基が、好ましく用いられる。なかでも、ベンゾフェノン骨格を有する基、トリアジン骨格を有する基およびベンゾトリアゾール骨格を有する基が好ましく、特にはベンゾトリアゾール骨格を有する基が好ましく用いられる。 In order to adjust the light transmittance of 300 nm light of the primer layer, the ultraviolet absorbing group used for the organic substituent represented by R 2 includes a group having a benzophenone skeleton such as 2,4-dihydroxybenzophenone, triazine A group having a skeleton, a group having a benzotriazole skeleton such as 2- (5′-methyl-2′-hydroxyphenyl) benzotriazole, and a cyanoacrylate skeleton such as ethyl-2-cyano-3,3′-diphenylacrylate A group having a salicylate skeleton such as phenyl salicylate or a group having a benzylidene malonate skeleton such as diethyl-p-methoxybenzylidene malonate is preferably used. Among these, a group having a benzophenone skeleton, a group having a triazine skeleton, and a group having a benzotriazole skeleton are preferable, and a group having a benzotriazole skeleton is particularly preferably used.
より具体的に、プライマー層の300nmの光の光透過率を調整するために用いられる(メタ)アクリロイル基を有する化合物としては、例えば、式(3)に代表されるようなベンゾトリアゾール骨格を有する化合物、式(4)に代表されるようなベンゾフェノン骨格を有する化合物、及び式(5)に代表されるようなトリアジン骨格を有する化合物を挙げることができる。 More specifically, the compound having a (meth) acryloyl group used for adjusting the light transmittance of 300 nm light of the primer layer has, for example, a benzotriazole skeleton represented by the formula (3). Examples thereof include compounds, compounds having a benzophenone skeleton represented by formula (4), and compounds having a triazine skeleton represented by formula (5).
式(3)中、Xは水素原子または塩素原子を表し、R6は水素原子、メチル基、または炭素数4〜8の第3級アルキル基を表す。R7は直鎖状または分岐鎖状の炭素数2〜10のアルキレン基を表し、R8は水素原子又はメチル基を表す。nは0又は1を表す。
式(4)中R8は式(3)のR8と同じ意味を表し、R9は炭素数1〜10の直鎖状または分岐状のアルキレン基を表す。R10は水素原子または水酸基を表し、R11は水素原子、水酸基または炭素数1〜6のアルコキシ基を表す。
In formula (3), X represents a hydrogen atom or a chlorine atom, and R 6 represents a hydrogen atom, a methyl group, or a tertiary alkyl group having 4 to 8 carbon atoms. R 7 represents a linear or branched alkylene group having 2 to 10 carbon atoms, and R 8 represents a hydrogen atom or a methyl group. n represents 0 or 1.
Equation (4) Medium R 8 has the same meaning as R 8 in formula (3), R 9 represents a linear or branched alkylene group having 1 to 10 carbon atoms. R 10 represents a hydrogen atom or a hydroxyl group, and R 11 represents a hydrogen atom, a hydroxyl group or an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms.
式(5)中R8は式(3)のR8と同じ意味を表し、R12は直接結合、−CH2CH2O−または−CH2CH(OH)−CH2O−を表し、mは1〜5の整数を表す。R13は各々孤立して水素原子、炭素数1〜10のアルキル基、アルケニル基を表し、oは、0〜4の整数を表し、p,qは、各々独立に0〜5の整数を表す。
本発明に係るプライマー層は、(メタ)アクリロイル基を有する化合物群から選ばれる少なくとも1種の化合物を重合してなる樹脂を含有するものであるが、当該樹脂は、複数種の(メタ)アクリロイル基を有する化合物群から選ばれる化合物を用いた共重合体であっても構わない。
当該樹脂が共重合体である場合に、共重合することが可能である不飽和単量体としては例えば、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリルアミド、アルキルビニルエーテル、アルキルビニルエステル、スチレンまたはこれらの誘導体を挙げることができる。
Medium R 8 has the formula (5) represent the same meaning as R 8 in formula (3), R 12 is a direct bond, -CH 2 CH 2 O- or -CH 2 CH (OH) -CH 2 O- and represent, m represents an integer of 1 to 5. R 13 each independently represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or an alkenyl group, o represents an integer of 0 to 4, and p and q each independently represents an integer of 0 to 5. .
The primer layer according to the present invention contains a resin obtained by polymerizing at least one compound selected from the group of compounds having a (meth) acryloyl group, and the resin includes a plurality of types of (meth) acryloyl. It may be a copolymer using a compound selected from a group of compounds having a group.
Examples of unsaturated monomers that can be copolymerized when the resin is a copolymer include (meth) acrylic acid, (meth) acrylic acid ester, (meth) acrylonitrile, and (meth) acrylamide. , Alkyl vinyl ethers, alkyl vinyl esters, styrene or derivatives thereof.
これらの中で、(メタ)アクリル酸エステルの具体例としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、エトキシエチル(メタ)アクリレート、エチルカルビトール(メタ)アクリレート、ブトキシエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、シアノエチル(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート等のアルコキシポリアルキレングリコール(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートグリシジルエーテル、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、2−アクリロイルオキシエチル−2−ヒドロキシエチルフタレート、(メタ)アクリル酸、2−アクリロイルオキシエチルフタレート、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルヘキサヒドロフタレート、2−(メタ)アクリロイルプロピルフタレート、(メタ)アクリロイルオキシエチルサクシネート、2−イソシアネートエチル(メタ)アクリレート、3−(メタ)アクリロイルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−(メタ)アクリロイルオキシプロピルメチルトリメトキシシラン、3−(メタ)アクリロイルオキシプロピルメチルトリエトキシシランが挙げられる。 Among these, specific examples of (meth) acrylic acid esters include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, and cyclohexyl. (Meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate, tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate, dicyclopentenyl (meth) acrylate, dicyclopentenyloxyethyl (meth) acrylate, ethoxyethyl (meth) acrylate, ethyl carbitol (meth) Acrylate, butoxyethyl (meth) acrylate, dimethylaminoethyl (meth) acrylate, diethylaminoethyl (meth) acrylate, cyanoethyl (meth) acrylate, methoxypolyethylene group Alkoxypolyalkylene glycol (meth) acrylate such as coal (meth) acrylate, methoxypolypropylene glycol (meth) acrylate, glycidyl (meth) acrylate, 3,4-epoxycyclohexylmethyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate Glycidyl ether, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxybutyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, 2-hydroxy-3-phenoxypropyl (meth) Acrylate, 2-acryloyloxyethyl-2-hydroxyethyl phthalate, (meth) acrylic acid, 2-acryloyloxyethyl phthalate, 2- (meth) acryloyl Oxyethyl hexahydrophthalate, 2- (meth) acryloylpropyl phthalate, (meth) acryloyloxyethyl succinate, 2-isocyanatoethyl (meth) acrylate, 3- (meth) acryloyloxypropylmethyldimethoxysilane, 3- (meth) Examples include acryloyloxypropylmethyltrimethoxysilane and 3- (meth) acryloyloxypropylmethyltriethoxysilane.
また、(メタ)アクリロニトリルの具体例としては、α−クロロアクリロニトリル、α−クロロメチルアクリロニトリル、α−トリフルオロメチルアクリロニトリル、α−メトキシアクリロニトリル、α−エトキシアクリロニトリル、シアノ化ビニリデンが挙げられる。
また、(メタ)アクリルアミド誘導体の具体例としては、N−メチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N−エチル(メタ)アクリルアミド、N,N−エメチル(メタ)アクリルアミド、N−メトキシ(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメトキシ(メタ)アクリルアミド、N−エトキシ(メタ)アクリルアミド、N,N−エトキシ(メタ)アクリルアミド、ジアセトン(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N−(2−ヒドロキシエチル)(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチルアミノメチル(メタ)アクリルアミド、N−(2−ジメチルアミノ)エチル(メタ)アクリルアミド、N,N−メチレンビス(メタ)アクリルアミド、N,N−エチレンビス(メタ)アクリルアミド等を挙げることができる。
Specific examples of (meth) acrylonitrile include α-chloroacrylonitrile, α-chloromethylacrylonitrile, α-trifluoromethylacrylonitrile, α-methoxyacrylonitrile, α-ethoxyacrylonitrile, and vinylidene cyanide.
Specific examples of (meth) acrylamide derivatives include N-methyl (meth) acrylamide, N, N-dimethyl (meth) acrylamide, N-ethyl (meth) acrylamide, N, N-ethyl (meth) acrylamide, N -Methoxy (meth) acrylamide, N, N-dimethoxy (meth) acrylamide, N-ethoxy (meth) acrylamide, N, N-ethoxy (meth) acrylamide, diacetone (meth) acrylamide, N-methylol (meth) acrylamide, N -(2-hydroxyethyl) (meth) acrylamide, N, N-dimethylaminomethyl (meth) acrylamide, N- (2-dimethylamino) ethyl (meth) acrylamide, N, N-methylenebis (meth) acrylamide, N, N-ethylenebis (meth) acrylic Mention may be made of the bromide and the like.
アルキルビニルエーテルの具体例としては、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、ヘキシルビニルエーテル、等を挙げることができる。
アルキルビニルエステルの具体例としては、蟻酸ビニル、酢酸ビニル、アクリル酸ビニル、酪酸ビニル、カプロン酸ビニル、ステアリン酸ビニル等を挙げることができる。
スチレン誘導体の具体例としては、スチレン、P−スチリルトリメトキシシラン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、クロロメチルスチレン等を挙げることができる。
Specific examples of the alkyl vinyl ether include methyl vinyl ether, ethyl vinyl ether, butyl vinyl ether, hexyl vinyl ether, and the like.
Specific examples of the alkyl vinyl ester include vinyl formate, vinyl acetate, vinyl acrylate, vinyl butyrate, vinyl caproate, and vinyl stearate.
Specific examples of the styrene derivative include styrene, P-styryltrimethoxysilane, α-methylstyrene, vinyltoluene, chloromethylstyrene, and the like.
さらに、(メタ)アクリロイル基を有する化合物群から選ばれる少なくとも1種の化合物を重合してなる樹脂は、(メタ)アクリロイル基を有さない他の繰り返し単位との共重合体であっても構わない。この場合、(メタ)アクリロイル基を有する化合物群から選ばれる少なくとも1種の化合物と、他の繰り返し単位との共重合比率に特に制限は無いが、本発明の効果を充分に得るために、他の繰り返し単位の比率は、50mol%以下であることが好ましく、より好ましくは30mol%以下であって、更には20mol%以下が好ましく、特には10mol%以下が好ましい。 Furthermore, the resin obtained by polymerizing at least one compound selected from the group of compounds having a (meth) acryloyl group may be a copolymer with another repeating unit having no (meth) acryloyl group. Absent. In this case, the copolymerization ratio of at least one compound selected from the group of compounds having a (meth) acryloyl group and other repeating units is not particularly limited, but in order to obtain the effects of the present invention sufficiently, The ratio of the repeating unit is preferably 50 mol% or less, more preferably 30 mol% or less, further preferably 20 mol% or less, and particularly preferably 10 mol% or less.
本発明に係るプライマー層には、樹脂を合成する際の利便性や、プライマー層を形成する際に塗布形成法を採用する場合の塗工性を向上する目的で、溶剤を含有することができる。
用いられる溶剤は、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール等のアルコール類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類;2−メトキシエタノール、2−エトキシエタノール、2−ブトキシエタノール、1−メトキシ−2−プロパノール、1−エトキシ−2−プロパノール、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル類;2−メトキシエチルアセタート、2−エトキシエチルアセタート、2−メトキシプロピルアセテート、2−ブトキシエチルアセタート等のエーテルエステル類;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル等のエステル類;等が挙げられ、更にこれらの溶剤の任意の比率での混合物であっても構わない。
The primer layer according to the present invention can contain a solvent for the purpose of improving the convenience when synthesizing the resin and the coating property when employing the coating forming method when forming the primer layer. .
Examples of the solvent used include alcohols such as methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, and n-butanol; ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, and cyclohexanone; 2-methoxyethanol, 2-ethoxyethanol, 2 -Ethers such as butoxyethanol, 1-methoxy-2-propanol, 1-ethoxy-2-propanol, ethylene glycol dimethyl ether, ethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol dimethyl ether; 2-methoxyethyl acetate, 2-ethoxyethyl acetate, Ether esters such as 2-methoxypropyl acetate and 2-butoxyethyl acetate; aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene; ethyl acetate, proacetate Le, esters such as ethyl acetate and butyl acetate; and the like, may further be a mixture in any proportion of these solvents.
[3−3.その他の成分]
本発明に係るプライマー層は安定剤(例えば、ヒンダードアミン系安定剤)、酸化防止剤(例えば、フェノール系、硫黄系、リン系酸化防止剤)、ブロッキング防止剤、レベリング剤、シランカップリング剤等のこの種の組成物に配合される種々の添加剤を、被膜形成成分の重量に対し、それぞれ0.01〜10重量部を配合することができる。
[3-3. Other ingredients]
The primer layer according to the present invention includes a stabilizer (for example, a hindered amine stabilizer), an antioxidant (for example, a phenol-based, sulfur-based, phosphorus-based antioxidant), an anti-blocking agent, a leveling agent, a silane coupling agent, and the like. The various additives blended in this type of composition can be blended in an amount of 0.01 to 10 parts by weight based on the weight of the film-forming component.
・光安定剤
光安定剤としては、例えばビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)カーボネート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)サクシネート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、4−ベンゾイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−オクタノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ジフェニルメタン−p,p’−ジカーバメート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ベンゼン−1,3−ジスルホネート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)フェニルホスファイト等のヒンダードアミン類、ニッケルビス(オクチルフェニルサルファイド、ニッケルコンプレクス−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジルリン酸モノエチラート、ニッケルジブチルジチオカーバメート等のニッケル錯体があげられる。これらの剤は単独で使用しても2種以上を併用してもよい。
-Light stabilizer Examples of the light stabilizer include bis (2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl) carbonate, bis (2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl) succinate, bis (2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl) sebacate, 4-benzoyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine, 4-octanoyloxy-2,2,6,6-tetra Methylpiperidine, bis (2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl) diphenylmethane-p, p'-dicarbamate, bis (2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl) benzene-1 , 3-disulfonate, hindered amines such as bis (2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl) phenyl phosphite, nickel bis (octylphenyl ester) Nickel complexes such as fido, nickel complex-3,5-di-t-butyl-4-hydroxybenzyl phosphate monoethylate, nickel dibutyldithiocarbamate, etc. These agents may be used alone or in combination of two or more. May be.
・シランカップリング剤
シランカップリング剤としては、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、N−β−(N−ビニルベンジルアミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン・塩酸塩、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、γ−アニリノプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、オクタデシルジメチル〔3−(トリメトキシシリル)プロピル〕アンモニウムクロライド、γ−ウレイドプロピルトリエトキシシラン等が挙げられ、また上記シランカップリング剤の部分加水分解縮合物も使用できる。かかる剤を添加することにより、ポリカーボネート基材と第一層および第一層と第二層の密着力が長期にわたり持続される。これらの剤は単独で使用しても2種以上を併用しても良い。
Silane coupling agent As the silane coupling agent, γ- (2-aminoethyl) aminopropyltrimethoxysilane, γ- (2-aminoethyl) aminopropylmethyldimethoxysilane, γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane, N -Β- (N-vinylbenzylaminoethyl) -γ-aminopropyltrimethoxysilane / hydrochloride, γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ-mercaptopropyltrimethoxysilane, vinyltriacetoxysilane, γ-anilino Examples include propyltrimethoxysilane, vinyltrimethoxysilane, octadecyldimethyl [3- (trimethoxysilyl) propyl] ammonium chloride, γ-ureidopropyltriethoxysilane, and the like. Can be used. By adding such an agent, the adhesion between the polycarbonate base material and the first layer and between the first layer and the second layer is maintained for a long time. These agents may be used alone or in combination of two or more.
[3−4.プライマー層の形成方法]
プライマー層は、従前知られる如何なる方法によって形成されても構わないが、大量生産が容易であるという利点から、通常、プライマー層形成用の組成物を塗布形成することにより行う。
塗布形成するための塗布方法についても特に制限されず、ディップコート法、フローコート法、スプレー法、スピンコート法、バーコート法、カーテンコート法、ダイコート法、グラビアコート法、ロールコート法、ブレードコート法、エアーナイフコート法等、従前知られるいずれの塗工方法によっても塗布することができる。
[3-4. Method for forming primer layer]
The primer layer may be formed by any conventionally known method, but is usually performed by coating and forming a primer layer forming composition from the advantage of easy mass production.
The coating method for coating formation is not particularly limited, and dip coating method, flow coating method, spray method, spin coating method, bar coating method, curtain coating method, die coating method, gravure coating method, roll coating method, blade coating method. The coating can be carried out by any of the conventionally known coating methods such as the method and the air knife coating method.
また、この際、最終的に形成されたプライマー層の厚みが所望の厚みになるのであれば、塗布されたプライマー層形成用の組成物層の厚みに制限は無いが、通常10μm以上、好ましくは30μm以上、より好ましくは50μm以上、また、通常300μm以下、好ましくは200μm以下、より好ましくは120μm以下となるように塗布する。また、塗布は1回の工程で行なっても、2回以上に分けて行なってもよいが、通常は、1回で行なう方が経済的に有利であり、好ましい。 At this time, if the finally formed primer layer has a desired thickness, there is no limitation on the thickness of the applied primer layer forming composition layer, but usually 10 μm or more, preferably It is applied so as to be 30 μm or more, more preferably 50 μm or more, and usually 300 μm or less, preferably 200 μm or less, more preferably 120 μm or less. The application may be performed in one step or divided into two or more steps. However, it is usually more economical and preferable to perform the application once.
本発明に係るプライマー層の形成に、所望により溶剤を用いた場合、プライマー層形成用の組成物層を塗布形成した後、乾燥して溶剤を除去する。乾燥条件は溶剤の沸点、基材の材質、塗布量等によって、好ましい範囲が異なるが、一般的には、30〜150℃で1〜60分間行い、好ましくは80〜120℃で1〜10分間行う。 When a solvent is used as desired for forming the primer layer according to the present invention, a composition layer for forming a primer layer is applied and formed, and then dried to remove the solvent. The preferred drying conditions vary depending on the boiling point of the solvent, the material of the base material, the coating amount, etc., but in general, the drying is performed at 30 to 150 ° C. for 1 to 60 minutes, preferably at 80 to 120 ° C. for 1 to 10 minutes. Do.
[4.ハードコート層]
[4−1.活性エネルギー線硬化性組成物]
本発明に係るハードコート層は、ポリイソシアネート化合物やトリアルコキシシラン加水分解物に代表される架橋材により、架橋硬化された樹脂からなる層であって、活性エネルギー線硬化性組成物を活性エネルギー線の照射により硬化したものである。
[4. Hard coat layer]
[4-1. Active energy ray curable composition]
The hard coat layer according to the present invention is a layer made of a resin that is cross-linked and cured by a cross-linking material typified by a polyisocyanate compound or a trialkoxysilane hydrolyzate, and the active energy ray-curable composition is converted into an active energy ray. Is cured by irradiation.
(A)多官能(メタ)アクリレート
本発明の活性エネルギー線硬化性組成物に使用される、(A)多官能(メタ)アクリレートとしては例えば、
1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールアジペートジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルジ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジシクロペンテニルジ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド(以下、EOと略記することがある)変性ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、EO変性リン酸ジ(メタ)アクリレート、アリル化シクロヘキシルジ(メタ)アクリレート、イソシアヌル酸エトキシ変性ジ(メタ)アクリレート、イソシアヌル酸エトキシ変性トリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート等のジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、プロピレンオキシド変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリス(アクリ
ロキシエチル)イソシアヌレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、カプロラクロン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等の3官能以上の(メタ)アクリレート;
(A) Polyfunctional (meth) acrylate As (A) polyfunctional (meth) acrylate used for the active energy ray-curable composition of the present invention, for example,
1,4-butanediol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, polyethylene glycol di (meth) acrylate, polypropylene glycol di (meth) acrylate, neo Pentyl glycol adipate di (meth) acrylate, hydroxypivalate neopentyl glycol di (meth) acrylate, dicyclopentanyl di (meth) acrylate, caprolactone-modified dicyclopentenyl di (meth) acrylate, ethylene oxide (hereinafter abbreviated as EO) it is) modified bisphenol A di (meth) acrylate, EO-modified phosphoric acid di (meth) acrylate, allylated cyclohexyl di (meth) click Relate, isocyanuric acid ethoxy-modified di ( ) Acrylate, isocyanuric acid ethoxy modified tri (meth) acrylate, trimethylolpropane di (meth) acrylate and other di (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (Meth) acrylate, dipentaerythritol tri (meth) acrylate, dipentaerythritol penta (meth) acrylate, propionic acid modified dipentaerythritol tri (meth) acrylate, propylene oxide modified trimethylolpropane tri (meth) acrylate, tris (acrylic) Roxyethyl) isocyanurate, propionic acid modified dipentaerythritol tetra (meth) acrylate, propionic acid modified dipentaerythritol Penta (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, Kapurorakuron modified dipentaerythritol hexa (meth) acrylate such as trifunctional or more (meth) acrylate;
上記3官能以上の(メタ)アクリレートとγ−メルカプトプロピルトリメトキシシランの付加物とコロイダルシリカおよび/またはシリケート加水分解縮合物;
グリセリンジアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート等の水酸基含有アクリレートとイソシアネートプロピルトリエトキシシランの付加物とコロイダルシリカおよび/またはシリケート加水分解縮合物;
イソホロンジイソシアネートや水添ジフェニルメタンジイソシアネート等の脂環骨格イソシアネート化合物に、(ポリ)ブタジエンジオール、(ポリ)エチレングリコール、(ポリ)プロピレングリコール、(ポリ)テトラメチレングリコール、(ポリ)エステルジオール、(ポリ)カプロラクトン変性ジオール、(ポリ)カーボネートジオール、(ポリ)スピログリコール等の1種又は2種以上の化合物の水酸基を付加させた後、残ったイソシアネート基に2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性2−ヒドロキシエチルアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート等の水酸基を持つ(メタ)アクリレートを反応させたウレタンポリ(メタ)アクリレート類;
ビスフェノールAジグリシジルエーテル、ノボラック型エポキシ樹脂類、トリスフェノールメタントリグリシジルエーテル、1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、グリセリントリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、2,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、ビス(3,4−エポキシシクロヘキシルメチル)アジペート、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル−5,5−スピロ−3,4−エポキシ)シクロヘキサノン−メタ−ジオキサン、ビス(2,3−エポキシシクロペンチル)エーテル、EHPE−3150(ダイセル化学工業(株)製、脂環式エポキシ樹脂)等を(メタ)アクリル酸で変性したエポキシ(メタ)アクリレート類等が挙げられる。
An adduct of the above trifunctional (meth) acrylate and γ-mercaptopropyltrimethoxysilane, colloidal silica and / or silicate hydrolysis condensate;
An adduct of a hydroxyl group-containing acrylate such as glycerin diacrylate, pentaerythritol triacrylate, dipentaerythritol pentaacrylate and isocyanatepropyltriethoxysilane, colloidal silica and / or silicate hydrolysis condensate;
To alicyclic skeleton isocyanate compounds such as isophorone diisocyanate and hydrogenated diphenylmethane diisocyanate, (poly) butadiene diol, (poly) ethylene glycol, (poly) propylene glycol, (poly) tetramethylene glycol, (poly) ester diol, (poly) After adding hydroxyl groups of one or more compounds such as caprolactone-modified diol, (poly) carbonate diol, (poly) spiroglycol, etc., 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxy is added to the remaining isocyanate groups. (Meth) acrylate having a hydroxyl group such as propyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, caprolactone-modified 2-hydroxyethyl acrylate, pentaerythritol triacrylate Urethane poly (meth) acrylates obtained by response;
Bisphenol A diglycidyl ether, novolak epoxy resins, trisphenol methane triglycidyl ether, 1,4-butanediol diglycidyl ether, 1,6-hexanediol diglycidyl ether, glycerin triglycidyl ether, trimethylolpropane triglycidyl ether , Propylene glycol diglycidyl ether, 2,4-epoxycyclohexylmethyl-3,4-epoxycyclohexanecarboxylate, bis (3,4-epoxycyclohexylmethyl) adipate, 2- (3,4-epoxycyclohexyl-5,5- Spiro-3,4-epoxy) cyclohexanone-meta-dioxane, bis (2,3-epoxycyclopentyl) ether, EHPE-3150 (manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd.) Modified epoxy (meth) acrylates with cycloaliphatic epoxy resin) (meth) acrylic acid and the like.
これらの分子中に2個以上の(メタ)アクリロイル基を有するアクリレートは単独または2種以上を組み合わせて用いることができる。
本発明の活性エネルギー線硬化性組成物において、(A)多官能(メタ)アクリレートの含有量は、耐擦傷性の理由から(A)多官能(メタ)アクリレートと(B)ウレタン(メタ)アクリレート成分の合計量を100重量部とした場合に50〜90重量部であることが好ましく、より好ましくは60〜90重量部であって、更に好ましくは60〜80重量部である。
An acrylate having two or more (meth) acryloyl groups in these molecules may be used alone or in combination of two or more.
In the active energy ray-curable composition of the present invention, the content of (A) polyfunctional (meth) acrylate is (A) polyfunctional (meth) acrylate and (B) urethane (meth) acrylate for reasons of scratch resistance. When the total amount of the components is 100 parts by weight, it is preferably 50 to 90 parts by weight, more preferably 60 to 90 parts by weight, and still more preferably 60 to 80 parts by weight.
(B)ウレタン(メタ)アクリレート
本発明に係る、脂環構造を有するジオール(b−1)、ラクトン類(b−2)、ポリイソシアネート(b−3)および水酸基含有(メタ)アクリレートを反応させて得られる(B)ウレタン(メタ)アクリレートとしては、例えば、下記の原料を使用して合成されたものを使用することが出来る。
(B) Urethane (meth) acrylate According to the present invention, the diol (b-1), lactone (b-2), polyisocyanate (b-3) and hydroxyl group-containing (meth) acrylate having an alicyclic structure are reacted. As (B) urethane (meth) acrylate obtained in this way, for example, those synthesized using the following raw materials can be used.
脂環構造を有するジオール(b−1)としては、例えば、インデン、ナフタレン、アズレン、アントラセン等をヒドロキシアルキル化した化合物;ビシクロ[5,3,0]デカンジメタノール、ビシクロ[4,4,0]デカンジメタノール、ビシクロ[4,3,0]ノナンジメタノール、ノルボルナンジメタノール、トリシクロデカンジメタノール、1,3−アダマンタンジオール(1,3−ジヒドロキシトリシクロ[3,3,1,13,7]デカン、3,9−ビス(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカン、イソソルバイド、水添ビスフェノールA、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,3−シクロヘキサンジメタノール、1,2−シクロヘキサンジメタノール等が挙げられる。 Examples of the diol (b-1) having an alicyclic structure include compounds in which indene, naphthalene, azulene, anthracene and the like are hydroxyalkylated; bicyclo [5,3,0] decandimethanol, bicyclo [4,4,0 ] decane dimethanol, bicyclo [4,3,0] nonane methanol, norbornanedimethanol, tricyclodecanedimethanol, 1,3-adamantane-diol (1,3-dihydroxy-tricyclo [3,3,1,1 3 , 7 ] decane, 3,9-bis (2-hydroxy-1,1-dimethylethyl) -2,4,8,10-tetraoxaspiro [5,5] undecane, isosorbide, hydrogenated bisphenol A, 1, 4-cyclohexanedimethanol, 1,3-cyclohexanedimethanol, 1,2-cyclohexanedimethanol
ラクトン類(b−2)としては、例えば、β−プロピオラクトン、ε―カプロラクトン、δ―バレロラクトン、β−メチル−δ−バレロラクトン、α,β,γ−トリメトキシ−δ−バレロラクトン、β−メチル−ε−イソプロピル−ε−カプロラクトン、ラクチド、グリコリド等が挙げられる。
ポリイソシアネート(b−3)としては、例えば、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、水添ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、水添キシリレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、1,5ナフタレンジイソシアネート、ノルボルネンジイソシアネート、トリジンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート等が挙げられる。
Examples of the lactones (b-2) include β-propiolactone, ε-caprolactone, δ-valerolactone, β-methyl-δ-valerolactone, α, β, γ-trimethoxy-δ-valerolactone, β -Methyl- [epsilon] -isopropyl- [epsilon] -caprolactone, lactide, glycolide and the like.
Examples of the polyisocyanate (b-3) include tolylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, hydrogenated diphenylmethane diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, xylylene diisocyanate, hydrogenated xylylene diisocyanate, tetramethylxylylene diisocyanate, trimethylhexamethylene. Examples thereof include diisocyanate, 1,5 naphthalene diisocyanate, norbornene diisocyanate, tolidine diisocyanate, p-phenylene diisocyanate, and lysine diisocyanate.
水酸基含有(メタ)アクリレートとしては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、2−アクリロイルオキシエチル−2−ヒドロキシエチルフタレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート等が挙げられる。 As the hydroxyl group-containing (meth) acrylate, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxybutyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, 2-hydroxy-3 -Phenoxypropyl (meth) acrylate, 2-acryloyloxyethyl-2-hydroxyethyl phthalate, pentaerythritol triacrylate, dipentaerythritol pentaacrylate, etc. are mentioned.
本発明に係る(B)ウレタン(メタ)アクリレートは、脂環構造を有するカプロラクトン変性ジオールを合成し、さらに該ジオールに、ジイソシアネートを20〜100℃、好ましくは40〜80℃で1〜20時間反応することによりジイソシアネートを合成し、さらに水酸基含有(メタ)アクリレートを20〜100℃にて1〜20時間反応させることにより得ることができる。例えば、脂環構造を有するカプロラクトン変性ジオールは、脂環構造を有するジオール(b−1)としてトリシクロデンカンジメタノールを用い、ラクトン類(b−2)としてε−カプロラクトンを用いた場合、触媒の存在下、50〜220℃、好ましくは100〜200℃に加熱することにより付加反応を行うことで合成できる。この時低温では反応速度が遅く、高温では熱分解がおこるので好ましくない。この反応に使用される触媒としては無機塩類、無機酸、有機アルカリ金属、スズ化合物、チタン化合物、アルミニウム化合物、亜鉛化合物、タングステン化合物、モリブデン化合物および、ジルコニウム化合物が使用できる。 The (B) urethane (meth) acrylate according to the present invention synthesizes a caprolactone-modified diol having an alicyclic structure, and further reacts with the diisocyanate at 20 to 100 ° C., preferably 40 to 80 ° C. for 1 to 20 hours. It can be obtained by synthesizing a diisocyanate and reacting a hydroxyl group-containing (meth) acrylate at 20 to 100 ° C. for 1 to 20 hours. For example, when a caprolactone-modified diol having an alicyclic structure uses tricyclodenkanedimethanol as the diol (b-1) having an alicyclic structure and ε-caprolactone as the lactone (b-2), In the presence, it can be synthesized by performing an addition reaction by heating to 50 to 220 ° C, preferably 100 to 200 ° C. At this time, the reaction rate is low at low temperatures, and thermal decomposition occurs at high temperatures, which is not preferable. As the catalyst used in this reaction, inorganic salts, inorganic acids, organic alkali metals, tin compounds, titanium compounds, aluminum compounds, zinc compounds, tungsten compounds, molybdenum compounds, and zirconium compounds can be used.
ジオールとジシアネート、ジシアネートと水酸基含有(メタ)アクリレートの反応にあたっては、反応を促進するために触媒を使用することが好ましい。ここで使用できる触媒としてはジブチル錫ジラウレート、ジオクチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジアセテートに代表される有機錫化合物やトリエチルアミン等の3級アミン化合物を使用することができる。 In the reaction of diol and dicyanate, or dicyanate and hydroxyl group-containing (meth) acrylate, it is preferable to use a catalyst to accelerate the reaction. As a catalyst which can be used here, tertiary amine compounds such as organic tin compounds typified by dibutyltin dilaurate, dioctyltin dilaurate and dibutyltin diacetate, and triethylamine can be used.
本発明の活性エネルギー線硬化性組成物において、(B)ウレタン(メタ)アクリレートの含有量は、耐候性の理由から(A)多官能(メタ)アクリレートと(B)ウレタン(メタ)アクリレート成分との合計量を100重量部とした場合に10〜50重量部であることが好ましく、より好ましくは10〜40重量部であって、更に好ましくは20〜40重量部である。 In the active energy ray-curable composition of the present invention, the content of (B) urethane (meth) acrylate is (A) polyfunctional (meth) acrylate and (B) urethane (meth) acrylate component for reasons of weather resistance. When the total amount is 100 parts by weight, it is preferably 10 to 50 parts by weight, more preferably 10 to 40 parts by weight, still more preferably 20 to 40 parts by weight.
(C)紫外線吸収剤
(C)紫外線吸収剤としては、例えば、ベンゾトリアゾール系、ベンゾフェノン系、ベンゾエート系、シアノアクリレート系の紫外線吸収剤が挙げられる。
これらの具体例としては例えば、2−(2−ヒドロキシ−5−メチル)ベンゾトリアゾール、2−[2−ヒドロキシ−3,5−ビス(α,α−ジメチルベンジル)フェニル]−2H−ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−t−ブチル−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−t−ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6−ビス(1−メチル−1−フェニルエチル)フェノール、2−(2’ヒドロキシ−3’,5’−t−ペンチルベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−5’−(1,1,3,3,−
テトラメチルブチル)]ベンゾトリアゾール、2−(2’ヒドロキシ−3’−s−ブチル
−5’−t−ブチルベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3−ドデシル−5’−メチルベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−tert−ブチル−5’−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2,2−メチレンビス[4−1,1,3,3−テ
トラメチルブチル]−6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)フェノール]、3−[
3−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−5−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル]プロピオネートとポリエチレングリコールの反応物等のベンゾトリアゾール類、2−
ヒドロキシベンゾフェノン、5−クロロ2−ヒドロキシベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフェノン、4−ドデシロキシ−2−ヒドロキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン類、2-(4,6-ジフェニル−1,3,5−トリアジンー2−イル)−5−[(メチル)オキシ]-フェノール、2−(4,6−ジフェニルー1,3,5−トリアジンー2−イル)−5−[(エチル)オキシ]−フェノール、2−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジンー2−イルー[(プロピル)オキシ]−フェノール、2-(4,6-ジフェニル−1,3,5−トリアジンー2−イル)−5−[(ブチル)オキシ]-フェノール、2-(4,6-ジフェニル−1,3,5−トリアジンー2−イル)−5−[(ヘキシル)オキシ]-フェノール等のトリアジン類、フェニルサリシレート、p−tert−ブチルフェニルサリシレート、p−オクチルフェニルサリシレート等のサリシレート類3−ヒドロキシフェニルベンゾエート、フェニレン−1,3−ベンゾエート、2−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3’−ジフェニルアクリレート、エチル−2−シアノ−3,3’−ジフェニルアクリレート、2−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2―イル)−5−ヘキシルオキシフェノール等が挙げられる。これらの紫外線吸収剤は単独または二種以上を組み合わせて用いることができる。
(C) Ultraviolet absorber (C) Examples of the ultraviolet absorber include benzotriazole-based, benzophenone-based, benzoate-based, and cyanoacrylate-based ultraviolet absorbers.
Specific examples thereof include, for example, 2- (2-hydroxy-5-methyl) benzotriazole, 2- [2-hydroxy-3,5-bis (α, α-dimethylbenzyl) phenyl] -2H-benzotriazole, 2- (2′-hydroxy-5′-t-butylphenyl) benzotriazole, 2- (2′-hydroxy-3′-t-butyl-5′-methylphenyl) benzotriazole, 2- (2′-hydroxy) -3 ', 5'-t-butylphenyl) benzotriazole, 2- (2'-hydroxy-3', 5'-t-butylphenyl) -5-chlorobenzotriazole, 2- (2H-benzotriazole-2 -Yl) -4,6-bis (1-methyl-1-phenylethyl) phenol, 2- (2′hydroxy-3 ′, 5′-t-pentylbenzotriazole, 2- [2′-hydroxy -5 '-(1,1,3,3,-
Tetramethylbutyl)] benzotriazole, 2- (2′hydroxy-3′-s-butyl-5′-t-butylbenzotriazole, 2- (2′-hydroxy-3-dodecyl-5′-methylbenzotriazole), 2- (2′-hydroxy-3′-tert-butyl-5′-methylphenyl) -5-chlorobenzotriazole, 2- (2′-hydroxy-5′-methylphenyl) benzotriazole, 2,2-methylenebis [4-1,1,3,3-tetramethylbutyl] -6- (2H-benzotriazol-2-yl) phenol], 3- [
Benzotriazoles such as 3- (2H-benzotriazol-2-yl) -5-t-butyl-4-hydroxyphenyl] propionate and a reaction product of polyethylene glycol, 2-
Hydroxybenzophenone, 5-chloro 2-hydroxybenzophenone, 2,4-dihydroxybenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-n-octoxybenzophenone, 4-dodecyloxy-2-hydroxybenzophenone, 2, Benzophenones such as 2′-dihydroxy-4-methoxybenzophenone, 2,2′-dihydroxy-4,4′-dimethoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-dodecyloxybenzophenone, 2- (4,6-diphenyl-1, 3,5-triazin-2-yl) -5-[(methyl) oxy] -phenol, 2- (4,6-diphenyl-1,3,5-triazin-2-yl) -5-[(ethyl) oxy]- Phenol, 2- (4,6-diphenyl-1,3,5-triazin-2-yl -[(Propyl) oxy] -phenol, 2- (4,6-diphenyl-1,3,5-triazin-2-yl) -5-[(butyl) oxy] -phenol, 2- (4,6-diphenyl) Triazines such as -1,3,5-triazin-2-yl) -5-[(hexyl) oxy] -phenol, salicylates such as phenyl salicylate, p-tert-butylphenyl salicylate, p-octylphenyl salicylate 3- Hydroxyphenylbenzoate, phenylene-1,3-benzoate, 2-ethylhexyl-2-cyano-3,3′-diphenyl acrylate, ethyl-2-cyano-3,3′-diphenyl acrylate, 2- (4,6-diphenyl) -1,3,5-triazin-2-yl) -5-hexyloxyphenol, etc. These ultraviolet absorbers are used alone. Others may be used in combination of two or more.
本発明の活性エネルギー線硬化性組成物において、(C)紫外線吸収剤の含有量は、耐候性の理由からを(A)多官能(メタ)アクリレートと(B)ウレタン(メタ)アクリレート成分の合計量を100重量部とした場合に0.1〜20重量部であることが好ましく、より好ましくは0.5〜10重量部であって、更に好ましくは0.5〜5重量部である。 In the active energy ray-curable composition of the present invention, the content of the (C) ultraviolet absorber is the sum of (A) polyfunctional (meth) acrylate and (B) urethane (meth) acrylate component for reasons of weather resistance. When the amount is 100 parts by weight, it is preferably 0.1 to 20 parts by weight, more preferably 0.5 to 10 parts by weight, and still more preferably 0.5 to 5 parts by weight.
(D)コロイド状シリカ
(D)コロイド状シリカとしては、例えば、水、メタノール、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、エチレングリコール、エチルセロソルブ、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジメチルアセトアミド、キシレン及びこれらの混合溶剤を分散媒とし、平均粒子径が1〜200nmのシリカが好ましい、さらに好ましくは平均粒子径5〜50nmである。平均粒子径の測定は走査型電子顕微鏡(日本電子社製JSM−7401F)を用いて粒子を撮影し、この画像の50個の粒子について画像解析ソフトImageProPlus(MediaCybernetics社製)を用いて測定した。本発明で使用されるコロイド状シリカは固形分として(A)多官能(メタ)アクリレートと(B)ウレタン(メタ)アクリレート成分の合計量を100重量部とした場合に、10〜40重量%含有することが好ましい。特に、有機溶剤に分散したコロイド状シリカを利用すると、塗膜とした場合に、高い透明性を発現するので好ましく、代表的には水酸基を有する溶剤、又はケトン基を有する極性溶媒に分散したオルガノシリカゾルを用いることが好ましい。具体的には、「IPA−ST」(IPA分散オルガノシリカゾル、日産化学)、「MEK−ST」(MEK分散オルガノシリカゾル、日産化学)、「MIBK−ST」(MIBK分散オルガノシリカゾル、日産化学)等、又はこれらを原料に他の水酸基を有する溶剤に溶媒置換したゾル(例えばPGM分散オルガノシリカゾル等)を挙げることができる。
(D) Colloidal silica (D) Examples of colloidal silica include water, methanol, isopropanol, n-butanol, isobutanol, ethylene glycol, ethyl cellosolve, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monomethyl ether acetate, methyl ethyl ketone, and methyl. Silica having an average particle size of 1 to 200 nm is preferable, and an average particle size of 5 to 50 nm is more preferable, using isobutyl ketone, dimethylacetamide, xylene and a mixed solvent thereof as a dispersion medium. The average particle size was measured using a scanning electron microscope (JSM-7401F manufactured by JEOL Ltd.), and the 50 particles of this image were measured using image analysis software ImageProPlus (MediaMedianets). The colloidal silica used in the present invention is contained in an amount of 10 to 40% by weight when the total amount of the (A) polyfunctional (meth) acrylate and (B) urethane (meth) acrylate component is 100 parts by weight as a solid content. It is preferable to do. In particular, when colloidal silica dispersed in an organic solvent is used, it is preferable because it exhibits high transparency when formed into a coating film. Typically, an organo dispersed in a solvent having a hydroxyl group or a polar solvent having a ketone group is used. It is preferable to use silica sol. Specifically, “IPA-ST” (IPA-dispersed organosilica sol, Nissan Chemical), “MEK-ST” (MEK-dispersed organosilica sol, Nissan Chemical), “MIBK-ST” (MIBK-dispersed organosilica sol, Nissan Chemical), etc. Or a sol (for example, PGM-dispersed organosilica sol) obtained by replacing these with a solvent having another hydroxyl group as a raw material.
コロイド状シリカとしては、表面修飾がなされたものを使用しても、未修飾のものを使用しても構わないが、好ましくは表面修飾されたコロイド状シリカが用いられる。コロイド状シリカの修飾は加水分解性ケイ素基または水酸基が結合したケイ素基有する化合物を用いることができる。加水分解性ケイ素基は加水分解によりシラノール基が生成し、それらのシラノール基がコロイド状シリカ表面に存在するシラノール基と反応して結合することにより表面修飾コロイド状シリカが生成する。コロイド状シリカの修飾に使用される。 As the colloidal silica, either a surface-modified one or an unmodified one may be used, but a surface-modified colloidal silica is preferably used. For the modification of colloidal silica, a hydrolyzable silicon group or a compound having a silicon group to which a hydroxyl group is bonded can be used. Hydrolyzable silicon groups generate silanol groups by hydrolysis, and these silanol groups react with and bind to silanol groups present on the surface of the colloidal silica to produce surface-modified colloidal silica. Used to modify colloidal silica.
ケイ素基含有化合物としては、例えば、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、トリメチルメトキシシラン、β−(メタ)アクリロイルオキシエチルトリメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、ビニルオリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルメチルジメトキシシラン、p−ビニルフェニルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−、P−スチリルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン等を挙げることができる。ケイ素基含有化合物は単独または2種以上を組み合わせて用いることができる。 Examples of the silicon group-containing compound include tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, methyltrimethoxysilane, ethyltrimethoxysilane, phenyltrimethoxysilane, dimethyldimethoxysilane, trimethylmethoxysilane, and β- (meth) acryloyloxyethyltrimethoxy. Silane, γ- (meth) acryloyloxypropyltrimethoxysilane, γ- (meth) acryloyloxypropyltriethoxysilane, γ- (meth) acryloyloxypropylmethyldimethoxysilane, vinylolimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, vinylmethyl Dimethoxysilane, p-vinylphenyltrimethoxysilane, β- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, γ-glycidyloxypropyltrimethoxy Orchids, .gamma.-aminopropyltrimethoxysilane, .gamma., P- styryltrimethoxysilane, 3-mercaptopropyl methyl dimethoxy silane, can be mentioned 3-mercaptopropyl trimethoxysilane. A silicon group containing compound can be used individually or in combination of 2 or more types.
コロイド状シリカの表面修飾方法としては、コロイド状シリカと加水分解性ケイ素基を含有する化合物、触媒、水を20〜100℃にて1〜40時間反応させることにより合成することができる。
本反応に使用する触媒としては塩酸、フッ化水素酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸;ギ酸、酢酸、シュウ酸、p−トルエンスルホン酸、アクリル酸、メタクリル酸等の有機酸;アルカリ;アセチルアセトンアルミニウム、アルミニウム2,2,6,6,−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオネート、アルミニウムジイソプロポキシドエチルアセトアセテート、アルミニウムジイソブトキシドエチルアセトアセテート、ホウ酸ブトキシド、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジオクテート等を使用することができる。これらの触媒の使用量はコロイド状シリカと加水分解性ケイ素基含有化合物の合計量100重量部に対して0.0001〜5重量部、好ましくは0.01〜1重量部である。また、加水分解に必要な水の量は加水分解性ケイ素基に対して0.5〜100当量、好ましくは1〜30当量である。
本反応に使用されるコロイド状シリカとしては酸性または塩基性の分散形態のコロイド状シリカが使用できるが、好ましくは酸性のコロイド状シリカである。
As a surface modification method of colloidal silica, it can be synthesized by reacting colloidal silica with a hydrolyzable silicon group-containing compound, a catalyst, and water at 20 to 100 ° C. for 1 to 40 hours.
The catalyst used in this reaction is inorganic acid such as hydrochloric acid, hydrofluoric acid, hydrobromic acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid; formic acid, acetic acid, oxalic acid, p-toluenesulfonic acid, acrylic acid, methacrylic acid, etc. Organic acid; alkali; acetylacetone aluminum, aluminum 2,2,6,6-tetramethyl-3,5-heptanedionate, aluminum diisopropoxide ethyl acetoacetate, aluminum diisobutoxide ethyl acetoacetate, butanoic acid borate Dibutyltin dilaurate, dibutyltin dioctate and the like can be used. The amount of these catalysts used is 0.0001 to 5 parts by weight, preferably 0.01 to 1 part by weight, based on 100 parts by weight of the total amount of colloidal silica and hydrolyzable silicon group-containing compound. The amount of water required for hydrolysis is 0.5 to 100 equivalents, preferably 1 to 30 equivalents, relative to the hydrolyzable silicon group.
As the colloidal silica used in this reaction, colloidal silica in an acidic or basic dispersion form can be used, and acidic colloidal silica is preferred.
(E)ヒンダードアミン系光安定剤
(E)ヒンダードアミン系光安定剤としては例えば、4−ベンゾイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−ヘキサノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−オクタノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−ステアオイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、コハク酸−ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)、セバシン酸−ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)、セバシン酸−ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジン)、8−アセチル−3−ドデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−2,4−ジオン、N−メチル−3−ドデシル−1−(−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)ピロリジン−2,5−ジオン、N−アセチル−3−ドデシル−1−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジン)、トリメシン酸−トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)等が挙げられる。これらの光安定剤は単独または二種以上を組み合わせて用いることができる。光安定剤の添加量は被覆物の硬度の点から組成物100重量部に対して10重量部以下が好ましい。
(E) Hindered amine light stabilizer (E) Examples of the hindered amine light stabilizer include 4-benzoyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine, 4-hexanoyloxy-2,2,6,6. -Tetramethylpiperidine, 4-octanoyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine, 4-steayloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine, succinic acid-bis (2,2, 6,6-tetramethylpiperidine), sebacic acid-bis (2,2,6,6-tetramethylpiperidine), sebacic acid-bis (1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidine), 8 -Acetyl-3-dodecyl-7,7,9,9-tetramethyl-1,3,8-triazaspiro [4,5] decane-2,4-dione, N-methyl-3-dodecyl-1 (-2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidinyl) pyrrolidine-2,5-dione, N-acetyl-3-dodecyl-1- (2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidine ), Trimesic acid-tris (2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl) and the like. These light stabilizers can be used alone or in combination of two or more. The addition amount of the light stabilizer is preferably 10 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the composition from the viewpoint of the hardness of the coating.
(F)光重合開始剤
(F)光重合開始剤としては例えば、例えば、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、などのベンゾインとそのアルキルエーテル類;アセトフェノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2,2−ジエトキシ−2−フェニルアセトフェノン、1,1−ジクロロアセトフェノン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン、 2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノプロパン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチル
アミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−1−ブタノンなどのアセトフェノン類;2−メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、2−ターシャリーブチルアントラキノン、1−クロロアントラキノン、2−アミルアントラキノンなどのアントラキノン類が挙げられる。
(F) Photopolymerization initiator (F) Examples of the photopolymerization initiator include benzoin such as benzoin, benzoin methyl ether, benzoin ethyl ether, benzoin isopropyl ether, and alkyl ethers thereof; acetophenone, 2,2-dimethoxy 2-phenylacetophenone, 2,2-diethoxy-2-phenylacetophenone, 1,1-dichloroacetophenone, 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one, 1- [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] -2-hydroxy-2-methyl-1-propan-1-one, 2-methyl-1- [4- (methylthio) phenyl] -2-morpholinopropane-1 -One, 2-benzyl-2-dimethylamino-1- Examples include acetophenones such as (4-morpholinophenyl) -1-butanone; and anthraquinones such as 2-methylanthraquinone, 2-ethylanthraquinone, 2-tertiarybutylanthraquinone, 1-chloroanthraquinone, and 2-amylanthraquinone.
更に2,4−ジメチルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、2−クロロチオキサントン、2,4−ジイソプロピルチオキサントンなどのチオキサントン類;アセトフェノンジメチルケタール、ベンジルジメチルケタールなどのケタール類、ベンゾフェノンなどのベンゾフェノン類またはキサントン類、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ1−1(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン−1等のαアミノケトン類、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルフォスフィンオキサイド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルフォスフィンオキサイド、ビス(η5−2,4−シクロペンタジエン−1−イル)−ビス(2,6−ジフルオロ−3−(1H−ピロール−1−イル)フェニルチタニウム、η5−シクロペンタジエニル−η6−クメニルアイアン(1+)−ヘキサフルオロフォスフェイト(1−)等を挙げることができる。これらの光重合開始剤は単独または2種以上を組み合わせて用いることができる。光重合開始剤の含有量は被覆物の硬度の点から組成物100重量部に対して0.1〜20重量部が好ましい。更に好ましくは1〜5重量部である。 Further, thioxanthones such as 2,4-dimethylthioxanthone, 2,4-diethylthioxanthone, 2-chlorothioxanthone, 2,4-diisopropylthioxanthone; ketals such as acetophenone dimethyl ketal and benzyldimethyl ketal; benzophenones such as benzophenone or xanthone , Α-amino ketones such as 2-benzyl-2-dimethylamino 1-1 (4-morpholinophenyl) -butanone-1, bis (2,6-dimethoxybenzoyl) -2,4,4-trimethylpentylphosphine Oxide, bis (2,4,6-trimethylbenzoyl) -phenylphosphine oxide, bis (η5-2,4-cyclopentadien-1-yl) -bis (2,6-difluoro-3- (1H-pyrrole) 1-yl) Feni Examples thereof include ruthenium, η5-cyclopentadienyl-η6-cumenyliron (1 +)-hexafluorophosphate (1-), etc. These photopolymerization initiators are used alone or in combination of two or more. The content of the photopolymerization initiator is preferably 0.1 to 20 parts by weight, more preferably 1 to 5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the composition from the viewpoint of the hardness of the coating.
溶剤
本発明の活性エネルギー線硬化性組成物には、組成物の取り扱い上の点から溶剤を含有することができる。例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール等のアルコール類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類;2−メトキシエタノール、2−エトキシエタノール、2−ブトキシエタノール、1−メトキシ−2−プロパノール、1−エトキシ−2−プロパノール、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル類;2−メトキシエチルアセテート、2−エトキシエチルアセテート、2−ブトキシエチルアセテート、3-メトキシプロピルアセタート等のエーテルエステル類;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル等のエステル類;等が挙げられる。これらを溶剤は単独または2種以上を組み和せて用いることができる。
Solvent The active energy ray-curable composition of the present invention can contain a solvent from the viewpoint of handling the composition. For example, alcohols such as methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol and n-butanol; ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone and cyclohexanone; 2-methoxyethanol, 2-ethoxyethanol, 2-butoxyethanol, 1 Ethers such as methoxy-2-propanol, 1-ethoxy-2-propanol, ethylene glycol dimethyl ether, ethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol dimethyl ether; 2-methoxyethyl acetate, 2-ethoxyethyl acetate, 2-butoxyethyl acetate, 3 -Ether esters such as methoxypropyl acetate; Aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene; Ethyl acetate, propyl acetate, butyl acetate, etc. Ester compounds; and the like. These solvents can be used alone or in combination of two or more.
また、本発明の硬化性組成物を適応する基材には、密着性向上、平滑化、模様つけなどを目的として予め表面処理を施す事もできる。表面処理の例としては例えばプラズマ処理、コロナ放電処理、紫外線照射処理、火炎処理、薬品処理、脱脂、酸化処理、蒸着処理、ブラスト処理、イオン処理などが挙げられる。
前記活性エネルギー線硬化性組成物を基材に塗工する方法として特に限定されず、公知慣用の方法が使用できる。塗工方法としては例えば、ディッピング法、フローコート法、スプレー法、スピンコート法、グラビアコート法、ロールコート法、ブレードコート法、エアーナイフコート法、オフセット法、バーコート法等のいずれの方法によっても塗布することもできる。また、印刷等により画像様に塗工することもできる。
In addition, the base material to which the curable composition of the present invention is applied can be subjected to surface treatment in advance for the purpose of improving adhesion, smoothing, patterning and the like. Examples of the surface treatment include plasma treatment, corona discharge treatment, ultraviolet irradiation treatment, flame treatment, chemical treatment, degreasing, oxidation treatment, vapor deposition treatment, blast treatment, ion treatment and the like.
It does not specifically limit as a method of apply | coating the said active energy ray curable composition to a base material, A well-known and usual method can be used. As the coating method, for example, any method such as dipping method, flow coating method, spray method, spin coating method, gravure coating method, roll coating method, blade coating method, air knife coating method, offset method, bar coating method, etc. Can also be applied. It can also be applied like an image by printing or the like.
なお、塗布量については特に制限されないが、活性エネルギー線の照射によって硬化した被膜の膜厚が、0.1〜50μm、好ましくは1〜10μmとなるように塗工するのが好ましい。
本発明の硬化性組成物に、所望により溶剤を用いた場合、硬化性組成物を基材に供給した後、乾燥して溶剤を除去する。乾燥条件は溶剤の沸点、基材の材質、塗布量等によって、好ましい範囲が異なるが、一般的には、30〜120℃で1〜30分間行い、好ましくは50〜100℃で1〜5分間行う。
In addition, although it does not restrict | limit in particular about an application quantity, It is preferable to apply so that the film thickness of the film hardened | cured by irradiation of the active energy ray may be 0.1-50 micrometers, Preferably it is 1-10 micrometers.
When a solvent is used in the curable composition of the present invention as desired, the curable composition is supplied to the substrate and then dried to remove the solvent. The preferable drying conditions vary depending on the boiling point of the solvent, the material of the base material, the coating amount, etc., but in general, the drying is performed at 30 to 120 ° C. for 1 to 30 minutes, preferably at 50 to 100 ° C. for 1 to 5 minutes. Do.
次に、活性エネルギー線を照射して硬化させる。活性エネルギー線としては、キセノンランプ、低圧水銀灯、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、メタルハライドランプ、カーボンアーク灯、タングステンランプ等の光源から発せられる紫外線、通常20〜2000kVの粒子加速器から取り出される電子線、α線、β線、γ線等を用いることができる。
本発明の積層体は、上記基材として例えば、膜厚が200μm以下、より好ましくは膜厚が5〜150μm、のプラスチックフィルムを用い、上記方法に従って、該フィルムの表面に本発明の活性エネルギー線硬化性組成物からなる被膜を形成することによって作製することができる。
Next, it is cured by irradiation with active energy rays. Active energy rays include ultraviolet rays emitted from light sources such as xenon lamps, low-pressure mercury lamps, high-pressure mercury lamps, ultra-high-pressure mercury lamps, metal halide lamps, carbon arc lamps, and tungsten lamps, usually electron beams extracted from particle accelerators of 20 to 2000 kV, α A line, a beta ray, a gamma ray, etc. can be used.
The laminate of the present invention uses, for example, a plastic film having a film thickness of 200 μm or less, more preferably 5 to 150 μm as the substrate, and the active energy ray of the present invention is applied to the surface of the film according to the above method. It can produce by forming the film which consists of a curable composition.
以下に製造例及び実施例を記載して、本発明をさらに具体的に説明する。以下の製造例及び実施例に記載される成分、割合、手順等は、本発明の趣旨から逸脱しない限り適宜変更することができる。したがって、本発明の範囲は以下に記載される具体例に制限されるものではない。なお、製造例及び実施例に記載される「部」及び「%」は、「質量部」及び「質量%」をそれぞれ意味する。 Hereinafter, the present invention will be described more specifically with reference to production examples and examples. The components, ratios, procedures, and the like described in the following production examples and examples can be appropriately changed without departing from the gist of the present invention. Accordingly, the scope of the present invention is not limited to the specific examples described below. In addition, “parts” and “%” described in the production examples and examples mean “parts by mass” and “% by mass”, respectively.
(製造例1:表面修飾コロイド状シリカ)
温度計、攪拌機および還流冷却管を備えたフラスコに、2−プロパノールに分散させたコロイド状シリカ(シリカ含有量30%、体積平均粒子径14nm)100g、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン5g、アセチルアセトンアルミニウム0.35g、水1g、およびプロピレングリコールモノメチルエーテル11.5gを加え70℃にて6時間加熱攪拌した後、12時間室温下で熟成することにより、不揮発分30%の表面修飾コロイド状シリカ(以下、シリカ2ということがある)を得た。
(Production Example 1: Surface-modified colloidal silica)
100 g of colloidal silica (silica content 30%, volume average particle size 14 nm) dispersed in 2-propanol, 5 g of 3-mercaptopropyltrimethoxysilane, acetylacetone aluminum, in a flask equipped with a thermometer, stirrer and reflux condenser 0.35 g, 1 g of water, and 11.5 g of propylene glycol monomethyl ether were added and the mixture was heated and stirred at 70 ° C. for 6 hours and then aged at room temperature for 12 hours to obtain a surface-modified colloidal silica (hereinafter referred to as 30% nonvolatile content). , Sometimes referred to as silica 2).
(製造例2:プライマー層形成用重合体)
温度計、攪拌機および還流冷却管を備えたフラスコに、プロピレングリコールモノメチルエーテル300g、メチルメタクリレート150g、ステアリルメタクリレート40g、(2,[2’−ヒドロキシ−5’−(メタクリロキシエチル)フェニル]−2H−ベンゾトリアゾール(大塚化学社製RUVA93)10g、および2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)1gを加え、65℃にて3時間反応させ、さらに2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)2gを加え3時間反応し不揮発分40%、重量平均分子量68000の共重合体(P−1)を得た。
(Production Example 2: Polymer for forming primer layer)
In a flask equipped with a thermometer, a stirrer and a reflux condenser, 300 g of propylene glycol monomethyl ether, 150 g of methyl methacrylate, 40 g of stearyl methacrylate, (2, [2′-hydroxy-5 ′-(methacryloxyethyl) phenyl] -2H— 10 g of benzotriazole (RUVA93 manufactured by Otsuka Chemical Co., Ltd.) and 1 g of 2,2′-azobis (2,4-dimethylvaleronitrile) were added and reacted at 65 ° C. for 3 hours. Further, 2,2′-azobis (2, 4-Dimethylvaleronitrile) 2 g was added and reacted for 3 hours to obtain a copolymer (P-1) having a nonvolatile content of 40% and a weight average molecular weight of 68,000.
(製造例3:ウレタンアクリレート2)
温度計、攪拌機および還流冷却管を備えたフラスコにヘキサメチレンジイソシアネート168.2g、ポリカプロラクトンモノアクリレート(ダイセル化学工業社製 プラクセルFA2D 水酸基価163KOHmg/g)344g、ジブチルスズラウレート0.8gおよびハイドロキノンモノメチルエーテル0.8gを加え70℃にて5時間加熱攪拌した後、反応液にプロピレングリコールモノメチルエーテル128.5gを加えて、ウレタンアクリレート2(不揮発分80%)を得た。
(Production Example 3: Urethane acrylate 2)
In a flask equipped with a thermometer, a stirrer and a reflux condenser, 168.2 g of hexamethylene diisocyanate, 344 g of polycaprolactone monoacrylate (Placcel FA2D hydroxyl value 163 KOHmg / g, manufactured by Daicel Chemical Industries), 0.8 g of dibutyltin laurate and hydroquinone monomethyl ether After adding 0.8 g and heating and stirring at 70 ° C. for 5 hours, 128.5 g of propylene glycol monomethyl ether was added to the reaction solution to obtain urethane acrylate 2 (nonvolatile content: 80%).
(製造例4:ウレタンアクリレート1)
温度計、攪拌機および還流冷却管を備えたフラスコにトリシクロデカンジメタノール39.3g、ε−カプロラクトン46.6g、テトラオクチルスズ0.1gを加え窒素気流下180℃にて15時間加熱撹拌した後、イソホロンジイソシアネート88.9g、2−ヒドロキシエチルアクリレート46.5g、フェノキシジエチレングリコールアクリレート55.3g、ジブチルスズラウレート0.2gおよびハイドロキノンモノメチルエーテル0.1gを空気気流下80℃にて5時間加熱撹拌し、ウレタンアクリレート1を得た。
(Production Example 4: Urethane acrylate 1)
After adding 39.3 g of tricyclodecane dimethanol, 46.6 g of ε-caprolactone and 0.1 g of tetraoctyltin to a flask equipped with a thermometer, a stirrer and a reflux condenser, the mixture was heated and stirred at 180 ° C. for 15 hours under a nitrogen stream. , 88.9 g of isophorone diisocyanate, 46.5 g of 2-hydroxyethyl acrylate, 55.3 g of phenoxydiethylene glycol acrylate, 0.2 g of dibutyltin laurate and 0.1 g of hydroquinone monomethyl ether were heated and stirred at 80 ° C. for 5 hours in an air stream. Urethane acrylate 1 was obtained.
(実施例1)
脱脂処理を行ったポリカーボネート板(厚さ3mm、ヘーズ0.1%)にフィルムアプリケータを用いて乾燥後の塗膜厚さが10μmとなるように製造例2で製造した共重合体(P−1)を塗布し、熱風乾燥機にて120℃、5分間乾燥してプライマー層を形成した。
Example 1
A copolymer (P-) produced in Production Example 2 using a film applicator on a degreased polycarbonate plate (thickness 3 mm, haze 0.1%) so that the coating thickness after drying is 10 μm. 1) was applied and dried with a hot air dryer at 120 ° C. for 5 minutes to form a primer layer.
多官能アクリレートとしてカヤラッドDPHA(日本化薬社製)23.4部、ウレタンアクリレートとして製造例4で製造したウレタンアクリレート1を23.4部、紫外線吸収剤としてチヌビン400(チバスペシャリティーケミカルズ社製)2.3部、安定剤としてチヌビン123(チバスペシャリティーケミカルズ社製)0.5部、光重合開始剤としてチヌビン184(チバスペシャリティーケミカルズ社製)0.5部、およびプロピレングリコールモノメチルエーテル50部を混合し、よく攪拌して活性エネルギー線硬化性組成物を得た。 Kayrad DPHA (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.) as a multifunctional acrylate, 23.4 parts, urethane acrylate 1 produced in Production Example 4 as a urethane acrylate, 23.4 parts, and tinuvin 400 (manufactured by Ciba Specialty Chemicals) as a UV absorber 2.3 parts, 0.5 part of Tinuvin 123 (manufactured by Ciba Specialty Chemicals) as a stabilizer, 0.5 part of Tinuvin 184 (manufactured by Ciba Specialty Chemicals) as a photopolymerization initiator, and 50 parts of propylene glycol monomethyl ether Were mixed and stirred well to obtain an active energy ray-curable composition.
前記プライマー層の上に、この活性エネルギー線硬化性組成物を、バーコーターを用いて、乾燥後の塗膜厚が6μmとなるように塗布し、80℃で5分間加熱乾燥した。次いで、この塗布膜に、出力120w/cm2の高圧水銀灯を光源として照射強度400mW/cm2にて積算光量3J/cm2となるように紫外線を照射し、塗膜を硬化させてハードコート層を形成し、積層体を作製した。 On this primer layer, this active energy ray-curable composition was applied using a bar coater so that the coating thickness after drying was 6 μm, and dried by heating at 80 ° C. for 5 minutes. Next, this coating film was irradiated with ultraviolet rays so as to obtain an integrated light amount of 3 J / cm 2 at an irradiation intensity of 400 mW / cm 2 using a high-pressure mercury lamp with an output of 120 w / cm 2 as a light source, and the coating film was cured to harden the hard coat layer. To form a laminate.
(実施例2〜8及び比較例1〜5)
下記表−1および表−2に示す組成(単位:重量部)の活性エネルギー線硬化性組成物を使用した以外は、実施例1と同様にしてハードコート層を形成し、実施例2〜8および比較例1〜5の積層体を作製した。
(Examples 2-8 and Comparative Examples 1-5)
A hard coat layer was formed in the same manner as in Example 1 except that active energy ray-curable compositions having the compositions (units: parts by weight) shown in Tables 1 and 2 below were used. Examples 2 to 8 And the laminated body of Comparative Examples 1-5 was produced.
多官能アクリレート1:日本化薬社製 ジペンタエリスリトールペンタアクリレートとジペンタエリスリトールヘキサアクリレートの混合物(商品名:カヤラッドDPHA)
多官能アクリレート2:大阪有機化学社製 ペンタエリスリトールトリアクリレート(商品名:ビスコート300)
多官能アクリレート3:東亞合成社製 イソシアヌル酸EO変性ジアクリレートとイソシアヌル酸EO変性ジアクリレートの混合物(商品名:アロニックスM313)
多官能アクリレート4:東亞合成社製 カプロラクトン変性イソシアヌル酸アクリレート(商品名:アロニックスA9300−3CL
多官能アクリレート5:新中村化学社製 トリシクロデカンジメタノールアクリレート(商品名:NKエステルA−DCP)
多官能アクリレート6:日本化薬社製 カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(商品名:カヤラッドDPCA60)
ウレタンアクリレート1:製造例4で製造したウレタンアクリレート
ウレタンアクリレート2:製造例3で製造したウレタンアクリレート
シリカ1 :日産化学社製オルガノシリカゾル(商品名:IPA−ST 平均粒子径13nm 30%2−プロパノール溶液)
シリカ2 :製造例1で製造した表面修飾コロイド状シリカ
UVA1 :チバスペシャルティーケミカルズ社製トリアジン系紫外線吸収剤(商品名:TINUVIN400)
UVA2 :チバスペシャルティーケミカルズ社製ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤(商品名:TINUVIN213)
HALS1 :チバスペシャルティーケミカルズ社製ヒンダードアミン系光安定剤(商品名:TINUVIN123)
PGM :プロピレングリコールモノメチルエーテル
光重合開始剤1 :チバスペシャルティーケミカルズ社製(商品名:イルガキュア184)
Multi-functional acrylate 1: manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd. dipenta et Risuritoru mixture of pentaacrylate and dipentaerythritol hexaacrylate (trade name: Kayarad DPHA)
Multifunctional acrylate 2: Pentaerythritol triacrylate (trade name: Biscoat 300) manufactured by Osaka Organic Chemical Co., Ltd.
Polyfunctional acrylate 3: manufactured by Toagosei Co., Ltd. isocyanuric acid EO-modified mixture of diacrylate and isocyanuric acid EO-modified diacrylate (trade name: Aronix M313)
Multifunctional acrylate 4: Caprolactone-modified isocyanuric acid acrylate (trade name: Aronix A9300-3CL, manufactured by Toagosei Co., Ltd.
Multifunctional acrylate 5: Tricyclodecane dimethanol acrylate (trade name: NK ester A-DCP) manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.
Multifunctional acrylate 6: Caprolactone-modified dipentaerythritol hexaacrylate manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd. (trade name: Kayrad DPCA60)
Urethane acrylate 1: Urethane acrylate produced in Production Example 4 Urethane acrylate 2: Urethane acrylate produced in Production Example 3 Silica 1: Organosilica sol manufactured by Nissan Chemical Co., Ltd. (trade name: IPA-ST, average particle diameter 13 nm, 30% 2-propanol solution )
Silica 2: Surface-modified colloidal silica produced in Production Example 1 UVA1: Triazine-based ultraviolet absorber manufactured by Ciba Specialty Chemicals (trade name: TINUVIN400)
UVA2: Benzotriazole UV absorber manufactured by Ciba Specialty Chemicals (trade name: TINUVIN213)
HALS1: Hindered amine light stabilizer manufactured by Ciba Specialty Chemicals (trade name: TINUVIN123)
PGM: Propylene glycol monomethyl ether Photopolymerization initiator 1: Ciba Specialty Chemicals (trade name: Irgacure 184)
(評価方法)
以上のようにして作製した積層体を、下記の評価方法に従って評価した。結果を表−3および表―4に示す。
ヘーズ:JIS K−7105に従って、ヘーズ値(H%)で評価した。
耐摩耗性:JIS K5600に従って摩耗輪CS−10F、荷重500g、回転数500サイクルの条件にて、テーバー摩耗試験を行い試験前後のヘーズ値の差ΔH%を測定した。
耐擦傷性:学振型摩耗試験器にてスチールウール#0000の上に500gの荷重をか
けて10往復させ、傷の状況を目視にて判断した。
◎:全く傷が付かない
○:1〜5本の傷が付く
△:5〜10本の傷が付く
×:10本以上の傷が付く
初期密着性:試験片に2mm間隔にて100個のます目をつくりセロハンテープ(ニチ
バン製24mm)を圧着させて上方に剥がし、剥離を目視にて観察した。○:剥離無し
×:剥離あり
耐湿熱性:試験片を50℃、湿度98%の恒温恒湿槽の中に360時間放置した後、2
3℃、50%の環境下にて24時間放置した後に下記の密着性評価方法によ
り評価した。
耐候性:試験片をキセノンウェザーメーター(アトラス社製Ci4000)にセット
し、UV照射強度180mW/m2、ブラックパネル温度63℃にて照射
102分、降雨18分のサイクルにて、紫外線積算照射量が1000MJ/m
2に達するまで試験を行い、下記の密着性および外観評価方法により、評価し
た。
密着性:試験片に2mm間隔にて100個のます目をつくりセロハンテープ(ニチバン
製24mm)を圧着させて上方に剥がし、剥離を目視にて観察した。
○:剥離無し
△:剥離3ます目以下
×:剥離4ます目以上
外観:クラックの発生を目視にて観察した
○:変化なし
×:クラック、剥離、白化のいずれかが観察される
(Evaluation method)
The laminate produced as described above was evaluated according to the following evaluation method. The results are shown in Table-3 and Table-4.
Haze: The haze value (H%) was evaluated according to JIS K-7105.
Abrasion resistance: According to JIS K5600, a Taber abrasion test was performed under the conditions of an abrasion wheel CS-10F, a load of 500 g, and a rotation speed of 500 cycles, and a haze value difference ΔH% before and after the test was measured.
Scratch resistance: A load of 500 g is applied on steel wool # 0000 using a Gakushin abrasion tester.
Ten reciprocations were made, and the state of the scratch was judged visually.
◎: No scratches are observed. ○: 1 to 5 scratches are observed. Δ: 5 to 10 scratches are applied. ×: 10 or more scratches are applied. Initial adhesion: 100 pieces at intervals of 2 mm on the test piece. Make your eyes more cellophane tape (Nichi
24 mm) was peeled and peeled upward, and the peeling was observed visually. ○: No peeling ×: With peeling Heat and heat resistance: After leaving the test piece in a constant temperature and humidity chamber at 50 ° C. and a humidity of 98% for 360 hours, 2
According to the following adhesion evaluation method after standing for 24 hours in an environment of 3 ° C. and 50%.
Evaluated.
Weather resistance: Set the test piece on a xenon weather meter (Ci4000 manufactured by Atlas)
UV irradiation intensity 180mW / m2, black panel temperature 63 ℃
In a cycle of 102 minutes and rainfall of 18 minutes, the cumulative UV irradiation dose is 1000 MJ / m
Test until it reaches 2 and evaluate by the following adhesion and appearance evaluation methods
It was.
Adhesiveness: Make 100 grids at 2mm intervals on the test piece and use cellophane tape (Nichiban)
24 mm) was pressure-bonded and peeled upward, and the peeling was visually observed.
○: No peeling Δ: No more than 3rd peeling ×: More than 4th peeling Appearance: Observed cracks visually ○: No change ×: Any crack, peeling or whitening observed
以上の結果より、本発明によれば、×の評価項目の無い高品質の積層体を得ることができる。しかも特に耐候性に優れ、屋外で使用される物品に適用した場合に好ましい性能を有しており、樹脂製窓材として好適であって自動車用窓材として使用する場合に特に好ましい。 From the above results, according to the present invention, it is possible to obtain a high-quality laminate having no evaluation item x. In addition, it is particularly excellent in weather resistance and has a preferable performance when applied to articles used outdoors, and is suitable as a resin window material and particularly preferable when used as an automobile window material.
Claims (10)
(A)1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールアジペートジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルジ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジシクロペンテニルジ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性リン酸ジ(メタ)アクリレート、アリル化シクロヘキシルジ(メタ)アクリレート、イソシアヌル酸エトキシ変性ジ(メタ)アクリレート、イソシアヌル酸エトキシ変性トリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、プロピレンオキシド変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート及びカプロラクロン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレートからなる群のうちの少なくとも1つの多官能(メタ)アクリレート:50〜90重量部
(B)トリシクロデカンジメタノールとラクトン類(b−2)とを反応させて得られるカプロラクトン変性ジオールに、ジイソシアネート(b−3)を反応させ、さらに水酸基含有(メタ)アクリレートを反応させて得られるウレタン(メタ)アクリレート:10〜50重量部
(C)紫外線吸収剤:0.1〜20重量部 An active energy ray-curable composition for forming a hard coat layer that can be cured by active energy rays, comprising the following (A), (B), and (C): Composition.
(A) 1,4-butanediol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, polyethylene glycol di (meth) acrylate, polypropylene glycol di (meth) Acrylate, neopentyl glycol adipate di (meth) acrylate, hydroxypivalic acid neopentyl glycol di (meth) acrylate, dicyclopentanyl di (meth) acrylate, caprolactone modified dicyclopentenyl di (meth) acrylate, ethylene oxide modified bisphenol A di (meth) acrylate, ethylene oxide-modified phosphoric acid di (meth) acrylate, allylated cyclohexyl di (meth) click Relate, isocyanuric acid ethoxy-modified di (meth) acrylate , Isocyanuric acid ethoxy modified tri (meth) acrylate, trimethylolpropane di (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, dipentaerythritol tri ( (Meth) acrylate, dipentaerythritol penta (meth) acrylate, propionic acid modified dipentaerythritol tri (meth) acrylate, propylene oxide modified trimethylolpropane tri (meth) acrylate, tris (acryloxyethyl) isocyanurate, propionic acid modified di Pentaerythritol tetra (meth) acrylate, propionic acid modified dipentaerythritol penta (meth) acrylate, dipentaeryth At least one polyfunctional (meth) acrylate selected from the group consisting of lithol hexa (meth) acrylate and caprolaclone-modified dipentaerythritol hexa (meth) acrylate: 50 to 90 parts by weight (B) Tricyclodecane dimethanol and lactones (b -2) and a caprolactone-modified diol obtained by reacting with diisocyanate (b-3) and further reacting with a hydroxyl group-containing (meth) acrylate: 10 to 50 parts by weight ( C) Ultraviolet absorber: 0.1 to 20 parts by weight
とも1つを含む、請求項1に記載の活性エネルギー線硬化性組成物。 (A) at least of the group consisting of dipentaerythritol pentaacrylate, dipentaerythritol hexaacrylate, pentaerythritol triacrylate, isocyanuric acid modified ethylene oxide modified diacrylate, isocyanuric acid modified ethylene oxide modified triacrylate and caprolactone modified isocyanuric acid acrylate The active energy ray-curable composition according to claim 1, comprising one.
(A)1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールアジペートジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルジ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジシクロペンテニルジ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性リン酸ジ(メタ)アクリレート、アリル化シクロヘキシルジ(メタ)アクリレート、イソシアヌル酸エトキシ変性ジ(メタ)アクリレート、イソシアヌル酸エトキシ変性トリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、プロピレンオキシド変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート及びカプロラクロン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレートからなる群のうちの少なくとも1つの多官能(メタ)アクリレート:50〜90重量部
(B)トリシクロデカンジメタノールとラクトン類(b−2)とを反応させて得られる
カプロラクトン変性ジオールに、ジイソシアネート(b−3)を反応させ、さらに水酸基含有(メタ)アクリレートを反応させて得られるウレタン(メタ)アクリレート:10〜50重量部
(C)紫外線吸収剤:0.1〜20重量部 A laminate having at least one surface of a base material made of an acrylic resin and a hard coat layer made of an active energy ray-curable composition on at least one surface in this order, the active energy ray-curable composition comprising: The window material for motor vehicles which consists of a laminated body characterized by being a composition which consists of following (A) (B) (C).
(A) 1,4-butanediol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, polyethylene glycol di (meth) acrylate, polypropylene glycol di (meth) Acrylate, neopentyl glycol adipate di (meth) acrylate, hydroxypivalic acid neopentyl glycol di (meth) acrylate, dicyclopentanyl di (meth) acrylate, caprolactone modified dicyclopentenyl di (meth) acrylate, ethylene oxide modified bisphenol A di (meth) acrylate, ethylene oxide-modified phosphoric acid di (meth) acrylate, allylated cyclohexyl di (meth) click Relate, isocyanuric acid ethoxy-modified di (meth) acrylate , Isocyanuric acid ethoxy modified tri (meth) acrylate, trimethylolpropane di (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, dipentaerythritol tri ( (Meth) acrylate, dipentaerythritol penta (meth) acrylate, propionic acid modified dipentaerythritol tri (meth) acrylate, propylene oxide modified trimethylolpropane tri (meth) acrylate, tris (acryloxyethyl) isocyanurate, propionic acid modified di Pentaerythritol tetra (meth) acrylate, propionic acid modified dipentaerythritol penta (meth) acrylate, dipentaeryth At least one polyfunctional (meth) acrylate selected from the group consisting of lithol hexa (meth) acrylate and caprolaclone-modified dipentaerythritol hexa (meth) acrylate: 50 to 90 parts by weight (B) Tricyclodecane dimethanol and lactones (b -2) and a caprolactone-modified diol obtained by reacting with diisocyanate (b-3) and further reacting with a hydroxyl group-containing (meth) acrylate: 10 to 50 parts by weight ( C) Ultraviolet absorber: 0.1 to 20 parts by weight
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009066086A JP5396951B2 (en) | 2009-03-18 | 2009-03-18 | Active energy ray-curable composition and laminate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009066086A JP5396951B2 (en) | 2009-03-18 | 2009-03-18 | Active energy ray-curable composition and laminate |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010215843A JP2010215843A (en) | 2010-09-30 |
JP5396951B2 true JP5396951B2 (en) | 2014-01-22 |
Family
ID=42975006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009066086A Active JP5396951B2 (en) | 2009-03-18 | 2009-03-18 | Active energy ray-curable composition and laminate |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5396951B2 (en) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5663868B2 (en) * | 2009-12-11 | 2015-02-04 | 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 | Laminated body |
JP5677462B2 (en) * | 2010-12-03 | 2015-02-25 | 関西ペイント株式会社 | Coating method |
KR20120061245A (en) * | 2010-12-03 | 2012-06-13 | 주식회사 팬택 | Waterproof member and Method of producing the same |
JP2012126760A (en) * | 2010-12-13 | 2012-07-05 | Mitsubishi Chemicals Corp | Active energy ray-curable composition, laminate, and window and solar cell having the laminate |
WO2012133368A1 (en) * | 2011-03-30 | 2012-10-04 | 東レ株式会社 | Laminated sheet and solar cell using same |
JP5748209B2 (en) * | 2011-05-25 | 2015-07-15 | 関西ペイント株式会社 | Coating composition and coated article |
JP5887888B2 (en) * | 2011-11-30 | 2016-03-16 | 大日本印刷株式会社 | Laminate for organic glass |
JP2013127043A (en) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | Mitsubishi Chemicals Corp | Lower layer formation paint used as base coat of hard coat layer, and laminate formed by application of the lower layer formation paint |
JP6127363B2 (en) * | 2012-02-16 | 2017-05-17 | 三菱化学株式会社 | Active energy ray-curable resin composition and laminate using the same |
JP6111582B2 (en) * | 2012-09-28 | 2017-04-12 | 大日本印刷株式会社 | Organic glass laminating film and laminated organic glass |
JP6111581B2 (en) * | 2012-09-28 | 2017-04-12 | 大日本印刷株式会社 | Organic glass laminating film and laminated organic glass |
US9969901B2 (en) | 2013-08-06 | 2018-05-15 | Dic Corporation | Aqueous resin composition, laminate produced using same, and image display device |
WO2015041334A1 (en) | 2013-09-20 | 2015-03-26 | 大日本印刷株式会社 | Organic glass laminate |
JP2015112670A (en) * | 2013-12-10 | 2015-06-22 | 住友ベークライト株式会社 | Window for machine tool and composition for forming hard coat layer |
KR102254872B1 (en) | 2013-12-20 | 2021-05-25 | 디아이씨 가부시끼가이샤 | Coating agent and laminate |
JP6020670B2 (en) * | 2015-07-01 | 2016-11-02 | 大日本印刷株式会社 | Method for producing weather-resistant hard coat film |
JP6642737B2 (en) | 2016-12-26 | 2020-02-12 | Dic株式会社 | Aqueous resin composition, laminate using the same, optical film and image display device |
JP6477755B2 (en) * | 2017-03-16 | 2019-03-06 | 大日本印刷株式会社 | Organic glass laminating film and laminated organic glass |
JP6477756B2 (en) * | 2017-03-16 | 2019-03-06 | 大日本印刷株式会社 | Organic glass laminating film and laminated organic glass |
KR102350325B1 (en) * | 2017-03-23 | 2022-01-11 | 아라까와 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 | Active-energy-ray curable hard coating agent, curable coating film, laminated film |
JP6833606B2 (en) * | 2017-05-08 | 2021-02-24 | 小島プレス工業株式会社 | Laminated body for vehicle windows |
JP6915405B2 (en) | 2017-06-29 | 2021-08-04 | 信越化学工業株式会社 | Poly (meth) acrylate and coating compositions and coating articles containing it |
JP7231424B2 (en) * | 2019-01-30 | 2023-03-01 | 中国塗料株式会社 | UV-Curable Coating Composition, Curing Method Thereof, and Cured Coating Film |
JP7392462B2 (en) * | 2019-12-25 | 2023-12-06 | 荒川化学工業株式会社 | Active energy ray-curable coating composition, cured product, laminate, and molded product |
EP4410853A1 (en) * | 2021-09-28 | 2024-08-07 | Dic Corporation | Active-energy-ray-curable coating composition and molded article |
EP4198097B1 (en) | 2021-12-15 | 2024-05-29 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming method and active energy ray-curable composition set |
WO2024203385A1 (en) * | 2023-03-31 | 2024-10-03 | 帝人株式会社 | Laminated film, method for producing same, and resin-molded article |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03247618A (en) * | 1990-02-27 | 1991-11-05 | Daicel Chem Ind Ltd | Ultraviolet-curable heat-resistant urethane acrylate |
JP5301752B2 (en) * | 2001-01-23 | 2013-09-25 | Dic株式会社 | Active energy ray-curable coating composition |
JP4662126B2 (en) * | 2004-02-10 | 2011-03-30 | ダイセル・サイテック株式会社 | Cured product of active energy ray-curable resin composition |
JP2007276212A (en) * | 2006-04-04 | 2007-10-25 | Mitsubishi Chemicals Corp | Laminate |
JP5445215B2 (en) * | 2009-02-24 | 2014-03-19 | 三菱化学株式会社 | Active energy ray-curable resin composition, cured film and laminate |
-
2009
- 2009-03-18 JP JP2009066086A patent/JP5396951B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010215843A (en) | 2010-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5396951B2 (en) | Active energy ray-curable composition and laminate | |
JP2012081742A (en) | Laminate | |
JP6127363B2 (en) | Active energy ray-curable resin composition and laminate using the same | |
JP5663868B2 (en) | Laminated body | |
JP2013119553A (en) | Coating for lower layer formation used as groundwork of hard coat layer, and laminate formed by applying the coating for lower layer formation | |
JP5365038B2 (en) | UV curable paint, hard coat layer, transparent polycarbonate sheet | |
JP2014037453A (en) | Active energy ray curable resin composition and laminate using the same | |
JP6103480B2 (en) | Multifunctional thio (meth) acrylate resin, active energy ray-curable hard coat resin composition containing the same, cured film obtained by curing the composition, plastic film in which the cured film is laminated, and plastic using the plastic film Injection molded products and processed products. | |
JP2013173871A (en) | Composition, antistatic coating agent, and antistatic laminate | |
JP2010254840A (en) | Active energy ray-curable composition and molding | |
JP2012126760A (en) | Active energy ray-curable composition, laminate, and window and solar cell having the laminate | |
JP5013526B2 (en) | Hard coat film | |
JP5772150B2 (en) | Method for producing weather-resistant hard coat film | |
JP2004346228A (en) | Active energy ray-curable composition and hard coat film | |
JP5488064B2 (en) | Method for producing laminated molded body and cured film transfer film | |
JP2015000876A (en) | Active energy ray-curable composition and synthetic resin molded product having cured coating film of the composition | |
JP5037780B2 (en) | Active energy ray-curable composition and hard coat film | |
JP2013127043A (en) | Lower layer formation paint used as base coat of hard coat layer, and laminate formed by application of the lower layer formation paint | |
JP5900558B2 (en) | Manufacturing method of laminate | |
WO2015137279A1 (en) | Active energy ray-curable resin composition and automobile headlamp lens | |
JP5104788B2 (en) | Laminated body | |
JP6983302B2 (en) | Method for manufacturing a base material with a hard coat layer containing functional fine particles | |
JP2010188686A (en) | Laminate | |
JP2001294693A (en) | Polycarbonate resin molded article | |
JPH10287824A (en) | Coating composition and its use |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130716 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130725 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5396951 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |