JP5395144B2 - 体動・離床複合センサ - Google Patents

体動・離床複合センサ Download PDF

Info

Publication number
JP5395144B2
JP5395144B2 JP2011234756A JP2011234756A JP5395144B2 JP 5395144 B2 JP5395144 B2 JP 5395144B2 JP 2011234756 A JP2011234756 A JP 2011234756A JP 2011234756 A JP2011234756 A JP 2011234756A JP 5395144 B2 JP5395144 B2 JP 5395144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
bed
body movement
bed leaving
body motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011234756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013090806A (ja
Inventor
泰司 佐藤
Original Assignee
セリック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セリック株式会社 filed Critical セリック株式会社
Priority to JP2011234756A priority Critical patent/JP5395144B2/ja
Priority to CN2012104285557A priority patent/CN103070685A/zh
Publication of JP2013090806A publication Critical patent/JP2013090806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5395144B2 publication Critical patent/JP5395144B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

本発明は、体動センサと離床センサを一体化して成る体動・離床複合センサに関するものである。
ベッドに伏している病院の入院患者や介護施設の被介護者等の呼吸状態等は体動センサによって検出され、入院患者や被介護者等がベッドから離床しているか否かは離床センサによって検出され、それぞれの検出信号はナースセンターや監視室等に設置されたコンピュータに送信される。
ところで、体動センサや離床センサに関しては今まで種々の提案がなされている(例えば、特許文献1,2等参照)。
特開2009−279211号公報 特開2010−264009号公報
しかしながら、従来は体動センサと離床センサは各々独立に構成され、それらは別々に設置されていたため、体動センサによって入院患者等の異常(例えば、呼吸がない、心拍がない等)が検出されても、これが入院患者等の離床によるものか、真の異常によるものかの判断ができなかった。このため、病院や介護施設等では、一定時間ごと(例えば1時間ごと)に巡回してそのことを確認する必要があり、その作業が大変であった。
また、従来の体動センサや離床センサはその厚さが比較的厚いため、その上に入院患者等が寝ると違和感を覚えるという問題もあった。
本発明は上記問題にかんがみてなされたもので、その目的とするところは、体動センサによって検出された異常の真偽を判断することができるとともに、ベッド上に寝ている者が違和感を覚えることがない体動・離床複合センサを提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、絶縁フィルム上に体動センサと離床センサ及びこれら両センサがそれぞれ電気的に接続されたプリント基板を貼着し、その上に第1の軟質樹脂シートを被着し、これらの上下を第2の軟質樹脂シートで挟み込んで一体化することによって体動・離床複合センサを構成したことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記絶縁フィルム上に、互いに並列接続された複数の体動センサと複数の離床センサを配置したことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の発明において、上下の前記第2の軟質樹脂シートの内側にシールド用の金属箔をそれぞれ配置するとともに、両金属箔同士を電気的に導通させたことを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、体動センサと離床センサを同じ絶縁フィルム上に貼着して両者を一体化したため、入院患者等の呼吸状態の異常が体動センサによって検出された場合には、その異常が離床によるものか、真の異常によるものかの判断を離床センサによって行うことができるため、従来必要であった一定時間ごとの巡回が不要となる。また、体動センサと離床センサを薄い絶縁フィルム上に貼着して両者を一体化することによって体動・離床複合センサを薄く構成することができるため、その上に入院患者等が寝ても違和感を覚えることがない。
請求項2記載の発明によれば、絶縁フィルム上に複数の体動センサと離床センサを配置したため、入院患者等がベッド上で寝返りを打ったり、多少移動しても体動センサと離床センサによる検出を正確かつ確実に行うことができる。
請求項3記載の発明によれば、体動センサと離床センサが金属箔によって電磁気的にシールドされるため、これらの体動センサと離床センサが外部からのノイズの影響を受けにくく、正確な検出が可能となる。
本発明に係る体動・離床複合センサの斜視図である。 本発明に係る体動・離床複合センサの内部構造を示すために一部を分解して示す斜視図である。 図2のA−A線断面図である。 本発明に係る体動・離床複合センサの電気回路構成を示す平面図である。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1は本発明に係る体動・離床複合センサの斜視図、図2は同体動・離床複合センサの内部構造を示すために一部を分解して示す斜視図、図3は図2のA−A線断面図、図4は同体動・離床複合センサの電気回路構成を示す平面図である。
本発明に係る体動・離床複合センサ1は、体動センサ2と離床センサ3を一体化して構成されるものであって、この体動・離床複合センサ1においては、図2及び図3に示すように、厚さ0.188mmのPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルムから成る絶縁フィルム4上に各3つずつの体動センサ2と離床センサ3が幅方向(図3の左右方向)に所定の間隔を設けて平行に配設されて貼着されている。
ここで、各体動センサ2は、薄いリボン状のピエゾフィルム(圧電フィルム)で構成され、各離床センサ3は、同じく薄いリボン状の感圧センサによって構成されている。そして、互いに平行に近接配置された体動センサ2と離床センサ3の組が計3つ幅方向に所定の間隔を設けて配置されている。
上記各3つずつの体動センサ2と離床センサ3は、図4に示すように、電気的に互いに並列に接続されており、これらは前記絶縁フィルム4の長手方向端部に貼着されたフレキシブルなプリント基板5にハンダ付けによって電気的に接続されている。そして、絶縁フィルム4上に貼着された3組の体動センサ2と離床センサ3及びプリント基板5に上には、厚さ0.2mmの軟質ポリ塩化ビニル(PVC)シートから成る第1の軟質樹脂シート6が被着されている。なお、プリント基板5からはケーブル7が導出しており、該ケーブル7はその端部に接続されたカプラー8を介してナースセンターや監視室等に設置された不図示の監視装置に接続されている。
上記絶縁フィルム4上に貼着された各3つの体動センサ2と離床センサ3、プリント基板5及びこれらの上面に被着された第1の軟質樹脂シート6の上下には、導電性テープによって互いに電気的に導通する厚さ60μmのアルミ箔等の金属箔9が配置されており、これらの上下は厚さ0.4mmの軟質ポリ塩化ビニル(PVC)シートから成る第2の軟質樹脂シート10によって覆われている。ここで、図3に示すように上下の第2の軟質樹脂シート10は、その周縁が互いに接着されており、本発明に係る体動・離床複合センサ1は、図1に示すように多層の矩形シート状に構成されている。
しかして、以上のように構成された体動・離床複合センサ1は、病院や介護施設等に設置された不図示のベッドのマットとシーツの間に設置されて使用されるが、その上に寝た患者や被介護者等の呼吸状態等が体動センサ2によって検出され、患者等がベッドから離れたか否かが離床センサ3によって検出され、それらの検出信号はケーブル7を介してナースセンターや監視室等に設置された不図示の監視装置に入力される。
以上において、本発明に係る体動・離床複合センサ1においては、体動センサ2と離床センサ3を同じ絶縁フィルム4上に貼着して両者を一体化したため、入院患者等の呼吸状態の異常が体動センサ2によって検出された場合には、その異常が離床によるものか、真の異常によるものかの判断を離床センサ3によって行うことができる。このため、従来必要であった一定時間ごとの巡回が不要となり、その作業に要していた労力が省略される。
また、体動センサ2と離床センサ3を薄い絶縁フィルム4上に貼着して両者を一体化することによって体動・離床複合センサ1を薄く構成することができるため、その上に入院患者等が寝ても違和感を覚えることがない。なお、本実施の形態では、体動・離床複合センサ1の厚さt(図3参照)を約1.9mmと薄くすることができた。
さらに、本発明に係る体動・離床複合センサ1によれば、絶縁フィルム4上に各3つずつの体動センサ2と離床センサ3を幅方向に所定の間隔を設けて配置したため、入院患者等がベッド上で寝返りを打ったり、多少移動しても体動センサ2と離床センサ3による検出を正確かつ確実に行うことができる。
また、本発明に係る体動・離床複合センサ1によれば、体動センサ2と離床センサ3がアルミ箔等の金属箔9によって電磁気的にシールドされるため、これらの体動センサ2と離床センサ3が外部からのノイズの影響を受けにくく、正確な検出が可能となるという効果も得られる。
1 体動・離床複合センサ
2 体動センサ
3 離床センサ
4 絶縁フィルム
5 プリント基板
6 第1の軟質樹脂シート
7 ケーブル
8 カプラー
9 金属箔
10 第2の軟質樹脂シート

Claims (3)

  1. 絶縁フィルム上に体動センサと離床センサ及びこれら両センサがそれぞれ電気的に接続されたプリント基板を貼着し、その上に第1の軟質樹脂シートを被着し、これらの上下を第2の軟質樹脂シートで挟み込んで一体化して成ることを特徴とする体動・離床複合センサ。
  2. 前記絶縁フィルム上に、互いに並列接続された複数の体動センサと複数の離床センサを配置したことを特徴とする請求項1記載の体動・離床複合センサ。
  3. 上下の前記第2の軟質樹脂シートの内側にシールド用の金属箔をそれぞれ配置するとともに、両金属箔同士を電気的に導通させたことを特徴とする請求項1又は2記載の体動・離床複合センサ。
JP2011234756A 2011-10-26 2011-10-26 体動・離床複合センサ Active JP5395144B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011234756A JP5395144B2 (ja) 2011-10-26 2011-10-26 体動・離床複合センサ
CN2012104285557A CN103070685A (zh) 2011-10-26 2012-10-25 体动及离床复合传感器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011234756A JP5395144B2 (ja) 2011-10-26 2011-10-26 体動・離床複合センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013090806A JP2013090806A (ja) 2013-05-16
JP5395144B2 true JP5395144B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=48147540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011234756A Active JP5395144B2 (ja) 2011-10-26 2011-10-26 体動・離床複合センサ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5395144B2 (ja)
CN (1) CN103070685A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11172892B2 (en) * 2017-01-04 2021-11-16 Hill-Rom Services, Inc. Patient support apparatus having vital signs monitoring and alerting
WO2019139939A1 (en) 2018-01-09 2019-07-18 Eight Sleep, Inc. Systems and methods for detecting a biological signal of a user of an article of furniture
CN112294572A (zh) * 2019-07-26 2021-02-02 美宸科技股份有限公司 医疗照护用气垫装置及气垫系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0484938A (ja) * 1990-07-27 1992-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 体動判定装置
JP3451754B2 (ja) * 1994-11-04 2003-09-29 松下電器産業株式会社 在床検知装置
JP3564878B2 (ja) * 1996-07-04 2004-09-15 松下電器産業株式会社 生体信号検出装置
US6171264B1 (en) * 1998-05-15 2001-01-09 Biosys Ab Medical measuring system
US7656299B2 (en) * 2007-01-17 2010-02-02 Hoana Medical, Inc. Bed exit and patient detection system
US7629890B2 (en) * 2003-12-04 2009-12-08 Hoana Medical, Inc. System and methods for intelligent medical vigilance with bed exit detection
JP4013195B2 (ja) * 2002-11-07 2007-11-28 株式会社シービーシステム開発 就寝状態監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013090806A (ja) 2013-05-16
CN103070685A (zh) 2013-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4139828B2 (ja) 生体情報計測用パネル、生体情報計測用マット、生体情報計測装置及び生体情報計測方法
JP4029177B2 (ja) 無拘束生体情報検知マット及び生体情報検知装置
JP5395144B2 (ja) 体動・離床複合センサ
JP2007525266A (ja) 患者を監視するためにマットレスにパッシブ・センサ・アレイを内蔵させるための方法およびシステム
CN105208921A (zh) 健康监测、监察和异常检测
US20220125335A1 (en) Pressure sensing mat
US20180049701A1 (en) Mattress for resting or sleeping of a person
TW201236610A (en) A baby monitoring mat based on fiber optic sensor
US20220254984A1 (en) Multi-Element Piezo Sensors for Physiological Measurements
JP6883341B2 (ja) 生体情報測定シートおよび生体情報測定装置
JP7204233B2 (ja) 生体振動信号検出装置
CN110840448A (zh) 心电电极贴片及其制备方法
KR101796302B1 (ko) 스마트 베드, 이를 이용한 사용자 상태 모니터링 시스템 및 사용자 상태 모니터링 방법
JP4925313B2 (ja) 生体信号検出装置
JP6027774B2 (ja) 生体情報取得用電極
JP6775211B2 (ja) 圧電センサ構造体
JP2008142461A (ja) 生体情報計測用パネル及びそれを用いた生体情報計測システム
JP3118419U (ja) 手すり用離床センサ
JP3156679U (ja) 被介護者離床警告用電気開閉装置
JP5762790B2 (ja) 生体情報計測センサ、生体情報計測装置及び生体情報計測方法
JP7034744B2 (ja) マットセンサー
JP2008246173A (ja) シート型センサー及び生体情報計測装置
CN216439175U (zh) 一种用于智能床垫智能枕头的压电式薄膜传感器
JP3755818B2 (ja) シート状のデータ入出力ユニットおよび生体情報検出装置
CN211299963U (zh) 心电电极贴片

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5395144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250