JP5393626B2 - Information processing device - Google Patents

Information processing device Download PDF

Info

Publication number
JP5393626B2
JP5393626B2 JP2010218833A JP2010218833A JP5393626B2 JP 5393626 B2 JP5393626 B2 JP 5393626B2 JP 2010218833 A JP2010218833 A JP 2010218833A JP 2010218833 A JP2010218833 A JP 2010218833A JP 5393626 B2 JP5393626 B2 JP 5393626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
cpu
register
ram
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010218833A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012073865A (en
Inventor
陽 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2010218833A priority Critical patent/JP5393626B2/en
Publication of JP2012073865A publication Critical patent/JP2012073865A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5393626B2 publication Critical patent/JP5393626B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明はウェイト数が異なる複数の記憶部を備える情報処理装置に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus including a plurality of storage units having different numbers of weights.

CPU(Central Processing Unit)はバスによって周辺装置(例えば、メモリ、I/O(Input/Output)装置)と接続される。CPUがデータを周辺装置に対して読み出し及び書き込みをする場合、周辺装置の処理速度がCPUの処理速度と比べて遅ければ、CPUには待ち時間が発生する。これをウェイトと称する。ウェイトの大きさをバスクロック(ベースクロック)の数で表したのがウェイト数(ウェイトサイクル数)である。ウェイト数が少ないほど、CPUと周辺装置とで構成される情報処理装置の処理速度を向上させることができる。   A CPU (Central Processing Unit) is connected to peripheral devices (for example, a memory, an I / O (Input / Output) device) by a bus. When the CPU reads / writes data from / to the peripheral device, if the processing speed of the peripheral device is slower than the processing speed of the CPU, a waiting time occurs in the CPU. This is called a weight. The number of waits (the number of wait cycles) represents the size of the waits as the number of bus clocks (base clocks). The smaller the number of waits, the higher the processing speed of the information processing apparatus composed of the CPU and peripheral devices can be improved.

CPUが複数のデバイス(複数の周辺装置)のそれぞれに対して最適なタイミングでアクセスするために、複数のデバイスのそれぞれのウェイトサイクル数を決定する場合に、この決定の時間を短縮できる技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。   In order for the CPU to access each of multiple devices (multiple peripheral devices) at the optimal timing, a technology has been proposed that can reduce the time required for determining the number of wait cycles for each of the multiple devices. (For example, see Patent Document 1).

特開2005−57663号公報JP 2005-57663 A

画像処理装置では、CPU、メモリ及びI/O装置に加えて、画像処理専用のASIC装置がバスに接続される。このASIC装置はRAM(Random Access Memory)及びレジスタ等を備えている。RAMはレジスタに比べてウェイト数が大きい。従って、システムの簡易化によりウェイト数を一種類しか設定できない場合、単にいずれかのウェイト数に設定するだけでは、以下の問題が生じる。   In the image processing apparatus, in addition to the CPU, the memory, and the I / O device, an ASIC device dedicated to image processing is connected to the bus. This ASIC device includes a RAM (Random Access Memory), a register, and the like. RAM has a larger number of waits than registers. Accordingly, when only one type of wait number can be set due to simplification of the system, the following problems arise only by setting any one of the wait numbers.

レジスタのウェイト数に設定すれば、RAMに対してデータを読み出すことができなくなる。一方、RAMのウェイト数に設定すれば、レジスタ及びRAMのいずれに対してもデータを読み出すことができる。しかし、レジスタに対するデータの読み出しでは無駄なウェイトが発生するので、システムの処理時間の短縮化を妨げる原因となる。   If the number of waits for the register is set, data cannot be read out from the RAM. On the other hand, if the number of RAM waits is set, data can be read out from both the register and the RAM. However, when data is read from the register, useless waits occur, which hinders shortening of the system processing time.

本発明は、ウェイト数が異なる複数の記憶部に対してCPUがアクセスする場合に、無駄なウェイトの発生を抑えつつ、複数の記憶部のいずれに対してもデータを読み出すことができる情報処理装置を提供することを目的とする。   The present invention provides an information processing apparatus capable of reading data from any of a plurality of storage units while suppressing generation of useless waits when a CPU accesses a plurality of storage units having different numbers of waits. The purpose is to provide.

上記目的を達成する本発明に係る情報処理装置は、CPUと、第1のウェイト数を有する第1の記憶部と、前記第1のウェイト数と比べて大きい第2のウェイト数を有する第2の記憶部と、データの読出部と、を備え、前記読出部は、前記CPUによって、前記第1の記憶部を選択して前記第1の記憶部からデータを読み出す命令が、前記第1のウェイト数でされた場合、前記第1の記憶部からデータを読み出して前記CPUへ転送し、前記CPUによって、前記第2の記憶部を選択して前記第2の記憶部からデータを読み出す1回目の命令が、前記第1のウェイト数でされた場合、前記1回目の命令を保持し、前記CPUによって、前記第2の記憶部を選択して前記第2の記憶部から同じデータを読み出す2回目の命令が、前記第1のウェイト数でされた場合、保持している前記1回目の命令に基づいて前記第2の記憶部からデータを読み出して前記CPUへ転送し、前記CPUは、前記2回目の命令で読み出したデータを前記第2の記憶部から読み出したデータとして用いる。   An information processing apparatus according to the present invention that achieves the above object includes a CPU, a first storage unit having a first number of weights, and a second number having a second number of weights greater than the first number of weights. A storage unit and a data reading unit, wherein the reading unit selects an instruction to read data from the first storage unit by selecting the first storage unit by the CPU. When the number of waits is set, data is read from the first storage unit and transferred to the CPU, and the CPU selects the second storage unit and reads data from the second storage unit for the first time. If the first instruction is the first number of waits, the first instruction is held, and the CPU selects the second storage unit and reads the same data from the second storage unit 2 The first command is the first web. The data is read from the second storage unit based on the stored first instruction and transferred to the CPU, and the CPU reads the data read by the second instruction. Used as data read from the second storage unit.

本発明に係る情報処理装置によれば、CPUが第2の記憶部からデータを読み出す場合に、読出部はCPUからの1回目の命令を保持し、CPUが2回目の命令をした場合に、読出部は保持している1回目の命令に基づいて第2の記憶部からデータを読み出してCPUへ転送する。従って、CPUが第2の記憶部からデータを読み出す際に、第2の記憶部のウェイト数(第2のウェイト数)より小さい第1の記憶部のウェイト数(第1のウェイト数)に設定しても、第2の記憶部からデータを読み出すことができる。   According to the information processing apparatus of the present invention, when the CPU reads data from the second storage unit, the reading unit holds the first command from the CPU, and when the CPU commands the second command, The reading unit reads data from the second storage unit based on the first instruction held and transfers it to the CPU. Therefore, when the CPU reads data from the second storage unit, the number of waits (first wait number) of the first storage unit is set smaller than the number of waits (second wait number) of the second storage unit. Even so, data can be read from the second storage unit.

一方、CPUが第1の記憶部からデータを読み出す場合は、第1の記憶部のウェイト数である第1のウェイト数で読み出すので、第1の記憶部からのデータの読み出しにおいて、無駄なウェイトの発生を抑えることができる。   On the other hand, when the CPU reads data from the first storage unit, the data is read with the first number of waits that is the number of waits of the first storage unit. Can be suppressed.

以上より、本発明によれば、ウェイト数が異なる複数の記憶部に対してCPUがアクセスする場合に、無駄なウェイトの発生を抑えつつ、複数の記憶部のいずれに対してもデータを読み出すことができる。   As described above, according to the present invention, when the CPU accesses a plurality of storage units having different numbers of waits, data is read from any of the plurality of storage units while suppressing generation of useless waits. Can do.

上記構成において、前記情報処理装置がウェイト数を一種類だけ設定できる。   In the above configuration, the information processing apparatus can set only one type of weight.

この構成ではウェイト数を一種類しか設定できないが、第1の記憶部のウェイト数に設定しても上述した理由により、無駄なウェイトの発生を抑えつつ、複数の記憶部のいずれに対してもデータを読み出すことができる。   In this configuration, only one type of weight can be set. However, even if the number of waits is set to the first storage unit, the generation of useless weights can be suppressed for any of the plurality of storage units for the above-described reason. Data can be read out.

上記構成において、前記第1の記憶部はレジスタであり、前記第2の記憶部はRAMである。   In the above configuration, the first storage unit is a register, and the second storage unit is a RAM.

この構成によれば、CPUがRAMからデータを読み出す場合に、レジスタのウェイト数の設定でデータを読み出すことができる。   According to this configuration, when the CPU reads data from the RAM, the data can be read by setting the wait number of the register.

本発明によれば、ウェイト数が異なる複数の記憶部に対してCPUがアクセスする場合に、無駄なウェイトの発生を抑えつつ、複数の記憶部のいずれに対してもデータを読み出すことができる。   According to the present invention, when the CPU accesses a plurality of storage units having different numbers of waits, it is possible to read data from any of the plurality of storage units while suppressing generation of useless waits.

本実施形態に係る情報処理装置の回路ブロック図である。It is a circuit block diagram of the information processor concerning this embodiment. 第1及び第2の比較形態に係る情報処理装置の回路ブロック図である。It is a circuit block diagram of the information processing apparatus which concerns on the 1st and 2nd comparison form. 第1の比較形態においてレジスタからデータを読み出す動作を説明するタイミングチャートである。It is a timing chart explaining operation which reads data from a register in the 1st comparison form. 第1の比較形態においてRAMのメモリセルからデータを読み出す動作を説明するタイミングチャートである。6 is a timing chart for explaining an operation of reading data from a memory cell of a RAM in the first comparative embodiment. 第2の比較形態においてレジスタからデータを読み出す動作を説明するタイミングチャートである。It is a timing chart explaining operation which reads data from a register in the 2nd comparison form. 本実施形態においてRAMのメモリセルからデータを読み出す動作を説明するタイミングチャートである。4 is a timing chart for explaining an operation of reading data from a memory cell of a RAM in the present embodiment.

以下、図面に基づいて本発明の一実施形態を詳細に説明する。図1は本実施形態に係る情報処理装置1の回路ブロック図である。情報処理装置1は例えば複合機等の画像形成装置に備えられる。情報処理装置1はCPU3とASIC(Application Specific Integrated Circuit)装置5とがアドレスバス11、データバス13及び制御バス15によって接続された構成を有する。これらのバスにはメインメモリ、ROM(Read Only Memory)及びI/O装置等が接続されるが、図1では省略している。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a circuit block diagram of an information processing apparatus 1 according to this embodiment. The information processing apparatus 1 is provided in an image forming apparatus such as a multifunction peripheral. The information processing apparatus 1 has a configuration in which a CPU 3 and an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) apparatus 5 are connected by an address bus 11, a data bus 13, and a control bus 15. A main memory, a ROM (Read Only Memory), an I / O device, and the like are connected to these buses, but are omitted in FIG.

ASIC装置5は読出・書込選択回路21、アドレスデコーダ23、レジスタ(第1の記憶部の一例)25、RAM用レジスタ27、RAM(第2の記憶部の一例)29及びマルチプレクサ31等を備える。読出・書込選択回路21及びアドレスデコーダ23によって読出部が構成される。   The ASIC device 5 includes a read / write selection circuit 21, an address decoder 23, a register (an example of a first storage unit) 25, a RAM register 27, a RAM (an example of a second storage unit) 29, a multiplexer 31, and the like. . The reading / writing selection circuit 21 and the address decoder 23 constitute a reading unit.

読出・書込選択回路21は端子CS、端子R−EN、端子W−EN、端子DI/DO、端子DI及び端子DOを備える。   The read / write selection circuit 21 includes a terminal CS, a terminal R-EN, a terminal W-EN, a terminal DI / DO, a terminal DI, and a terminal DO.

端子CSは制御バス15と接続されており、CPU3から出力されたチップセレクト信号が入力する端子である。チップセレクト信号はCPU3がASIC装置5を選択する場合にアクティブとなる信号である。   The terminal CS is connected to the control bus 15 and is a terminal to which a chip select signal output from the CPU 3 is input. The chip select signal is a signal that becomes active when the CPU 3 selects the ASIC device 5.

端子R−ENは制御バス15と接続されており、CPU3から出力されたリードイネーブル信号が入力する端子である。リードイネーブル信号はCPU3がレジスタ25又はRAM29に対してデータを読み出す場合にアクティブとなる信号である。   A terminal R-EN is connected to the control bus 15 and is a terminal to which a read enable signal output from the CPU 3 is input. The read enable signal is a signal that becomes active when the CPU 3 reads data from the register 25 or the RAM 29.

端子W−ENは制御バス15と接続されており、CPU3から出力されたライトイネーブル信号が入力する端子である。ライトイネーブル信号はASIC装置5においてデータ処理に用いられる記憶部(図示しないレジスタ等)又はRAM29に対して、CPU3から出力されたデータを書き込む場合にアクティブとなる信号である。   A terminal W-EN is connected to the control bus 15 and is a terminal to which a write enable signal output from the CPU 3 is input. The write enable signal is an active signal when data output from the CPU 3 is written into a storage unit (not shown) or the like used for data processing in the ASIC device 5 or the RAM 29.

端子DI/DOはデータバス13と接続されており、CPU3から出力されたデータが入力すると共にCPU3へ転送されるデータが出力する端子である。CPU3へ転送されるデータとはレジスタ25又はRAM29から読み出されたデータである。   The terminal DI / DO is connected to the data bus 13 and is a terminal for inputting data output from the CPU 3 and outputting data transferred to the CPU 3. Data transferred to the CPU 3 is data read from the register 25 or the RAM 29.

端子DOは端子DI/DOに入力したCPU3から出力されたデータを上述した記憶部(図示しないレジスタ等)又はRAM29へ出力する端子である。   The terminal DO is a terminal for outputting data output from the CPU 3 input to the terminal DI / DO to the above-described storage unit (register not shown) or the RAM 29.

端子DIはCPU3によってレジスタ25から読み出されたデータ又はRAM29から読み出されたデータが入力する端子である。これらのデータは端子DI/DOからCPU3へ転送される。   The terminal DI is a terminal to which data read from the register 25 by the CPU 3 or data read from the RAM 29 is input. These data are transferred from the terminal DI / DO to the CPU 3.

CS,R−EN信号保持回路35はCPU3がRAM29を選択してRAM29からデータを読み出す1回目の命令が、第1のウェイト数でされた場合、1回目の命令(チップセレクト信号及びリードイネーブル信号)を保持する。   The CS and R-EN signal holding circuit 35 selects the first instruction (chip select signal and read enable signal) when the CPU 3 selects the RAM 29 and the first instruction to read data from the RAM 29 is the first wait number. ).

アドレスデコーダ23はアドレスバス11と接続されており、アドレス信号の上位ビットをデコードして、レジスタ25又はRAM29を選択する。レジスタ25が選択されると、アドレスデコーダ23からHレベルの信号が出力されて、アンドゲート33の一方の端子に入力される。アンドゲートの他方の端子にはレジスタクロックが入力される。従って、レジスタ25が選択されると、アンドゲート33からレジスタクロックが出力されて、レジスタ25のクロック端子に入力する。レジスタ25は第1のウェイト数(例えば2ウェイト)を有しており、ASIC装置5で処理されてCPU3へ転送されるデータが格納される。   The address decoder 23 is connected to the address bus 11 and decodes the upper bits of the address signal to select the register 25 or the RAM 29. When the register 25 is selected, an H level signal is output from the address decoder 23 and input to one terminal of the AND gate 33. A register clock is input to the other terminal of the AND gate. Therefore, when the register 25 is selected, a register clock is output from the AND gate 33 and input to the clock terminal of the register 25. The register 25 has a first wait number (for example, 2 waits), and stores data processed by the ASIC device 5 and transferred to the CPU 3.

一方、アドレスデコーダ23によってRAM29が選択されると、アドレスデコーダ23はアドレス信号の下位ビットをRAM29へ送る。なお、RAM29が選択される場合、すなわちレジスタ25が選択されない場合は、アドレスデコーダ23からLレベルの信号が出力されて、アンドゲート33の一方の端子に入力される。従って、レジスタ25が選択されないと、アンドゲート33からレジスタクロックの出力を停止される。これにより、レジスタ25のクロック端子にレジスタクロックの入力が停止されるので、レジスタ25に対してデータの書き込みができなくなる。   On the other hand, when the RAM 29 is selected by the address decoder 23, the address decoder 23 sends the lower bits of the address signal to the RAM 29. When the RAM 29 is selected, that is, when the register 25 is not selected, an L level signal is output from the address decoder 23 and input to one terminal of the AND gate 33. Therefore, if the register 25 is not selected, the output of the register clock from the AND gate 33 is stopped. As a result, the input of the register clock to the clock terminal of the register 25 is stopped, so that data cannot be written to the register 25.

アドレスデコーダ23はアドレス信号保持回路37を備える。アドレス信号保持回路37はCPU3がRAM29を選択してRAM29からデータを読み出す1回目の命令が、第1のウェイト数でされた場合、1回目の命令(RAM29のメモリセルの中でCPUが読み出すデータが記憶されているメモリセルのアドレス信号)を保持する。   The address decoder 23 includes an address signal holding circuit 37. If the first instruction for the CPU 3 to select the RAM 29 and read data from the RAM 29 is the first wait number, the address signal holding circuit 37 is the first instruction (the data read by the CPU in the memory cell of the RAM 29). Is stored).

RAM29はレジスタ25が有する第1のウェイト数と比べて大きい第2のウェイト数を有する。RAM29はASIC装置5でのデータ処理においてワークエリアとして用いられ、端子ADD、端子CLK、端子DO及び端子DIを備える。   The RAM 29 has a second wait number that is larger than the first wait number of the register 25. The RAM 29 is used as a work area in data processing in the ASIC device 5 and includes a terminal ADD, a terminal CLK, a terminal DO, and a terminal DI.

端子ADDはアドレスデコーダ23から送られたアドレス信号の下位ビットが入力する端子である。RAM29に備えられたデコーダ(図示せず)はアドレス信号の下位ビットをデコードして、データの読み出し及び書き込みの対象となるメモリセル(図示せず)を選択する。   The terminal ADD is a terminal to which the lower bits of the address signal sent from the address decoder 23 are input. A decoder (not shown) provided in the RAM 29 decodes the lower bits of the address signal and selects a memory cell (not shown) that is a target of data reading and writing.

端子CLKはメモリクロックが入力する端子である。RAM29はSDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)やシンクロナスSRAM(Static Random Access Memory)等のメモリクロックと同期して動作する同期式のRAMである。   The terminal CLK is a terminal for inputting a memory clock. The RAM 29 is a synchronous RAM that operates in synchronization with a memory clock such as an SDRAM (Synchronous Dynamic Random Access Memory) or a synchronous SRAM (Static Random Access Memory).

RAM29の端子DOはRAM29から読み出されたデータが出力される端子である。RAM29の端子DIはRAM29に書き込まれるデータが入力される端子である。   A terminal DO of the RAM 29 is a terminal to which data read from the RAM 29 is output. A terminal DI of the RAM 29 is a terminal to which data written to the RAM 29 is input.

RAM用レジスタ27はCPU3がRAM29からデータを読み出す命令をした場合、読み出されたデータを一時格納するのに用いられる。RAM用レジスタ27のクロック端子にはレジスタクロックが入力される。RAM用レジスタ27はレジスタ25が有する第1のウェイト数と同じウェイト数を有する。   The RAM register 27 is used to temporarily store the read data when the CPU 3 issues a command to read data from the RAM 29. A register clock is input to the clock terminal of the RAM register 27. The RAM register 27 has the same number of waits as the first number of waits that the register 25 has.

マルチプレクサ31はレジスタ25から出力されたデータとRAM用レジスタ27から出力されたデータを選択して出力する。レジスタ25から出力されたデータとはCPU3がレジスタ25を選択して、レジスタ25からデータを読み出す命令をすることにより、出力されたデータである。RAM用レジスタ27から出力されたデータとは、CPU3がRAM29のメモリセルを選択して、そのメモリセルからデータを読み出す命令をすることにより、そのメモリセルから読み出されてRAM用レジスタ27に一時格納されたデータである。   The multiplexer 31 selects and outputs the data output from the register 25 and the data output from the RAM register 27. The data output from the register 25 is data output by the CPU 3 selecting the register 25 and giving an instruction to read data from the register 25. The data output from the RAM register 27 is read from the memory cell and temporarily stored in the RAM register 27 when the CPU 3 selects a memory cell in the RAM 29 and issues an instruction to read data from the memory cell. Stored data.

マルチプレクサ31はアドレスデコーダ23がレジスタ25を選択した場合に出力するHレベル信号によってレジスタ25から出力されたデータを選択し、一方、アドレスデコーダ23がレジスタ25を選択しない場合に出力するLレベル信号によってRAM用レジスタ27から出力されたデータを選択する。   The multiplexer 31 selects the data output from the register 25 by the H level signal output when the address decoder 23 selects the register 25, while the multiplexer 31 selects the data output by the address decoder 23 when the address decoder 23 does not select the register 25. The data output from the RAM register 27 is selected.

次に、本実施形態に係る情報処理装置1の動作を、本実施形態の特徴部分を備えない第1及び第2の比較形態の動作と比較して説明する。ここで、レジスタ25及びRAM用レジスタ27のウェイト数を2ウェイト、RAM29のウェイト数を6ウェイトとする。情報処理装置1においてウェイト数は2ウェイトに設定されている。CPU3がレジスタ25を選択するアドレスをADD1とする。RAM29のメモリセルの中でCPU3が読み出すデータが記憶されているメモリセルのアドレスをADD2とする。レジスタ25に格納されているデータをデータAとする。アドレスADD2のメモリセルに格納されているデータをデータBとする。バスクロックはアドレスバス11、データバス13及び制御バス15が動作する周波数である。レジスタクロックの周期はバスクロックの周期の半分であり、メモリクロックの周期はバスクロックの周期の2倍であり、これらのクロックは同期している。   Next, the operation of the information processing apparatus 1 according to the present embodiment will be described in comparison with the operations of the first and second comparative embodiments that do not include the characteristic part of the present embodiment. Here, it is assumed that the wait number of the register 25 and the RAM register 27 is 2 waits and the wait number of the RAM 29 is 6 waits. In the information processing apparatus 1, the number of waits is set to 2 weights. The address at which the CPU 3 selects the register 25 is ADD1. The address of the memory cell storing the data read by the CPU 3 among the memory cells of the RAM 29 is assumed to be ADD2. Data stored in the register 25 is referred to as data A. The data stored in the memory cell at the address ADD2 is defined as data B. The bus clock is a frequency at which the address bus 11, the data bus 13, and the control bus 15 operate. The cycle of the register clock is half the cycle of the bus clock, the cycle of the memory clock is twice the cycle of the bus clock, and these clocks are synchronized.

まず、第1及び第2の比較形態について説明する。図2は第1及び第2の比較形態に係る情報処理装置41の回路ブロック図であり、図1と対応する。図3及び図4は第1の比較形態の動作を説明するタイミングチャートであり、図5は第2の比較形態の動作を説明するタイミングチャートである。第1及び第2の比較形態に係る情報処理装置41の構成について、図1に示す本実施形態に係る情報処理装置1と同じ構成については同一符号を付すことにより説明を省略する。   First, the first and second comparative forms will be described. FIG. 2 is a circuit block diagram of the information processing apparatus 41 according to the first and second comparative embodiments, and corresponds to FIG. 3 and 4 are timing charts for explaining the operation of the first comparative embodiment, and FIG. 5 is a timing chart for explaining the operation of the second comparative embodiment. About the structure of the information processing apparatus 41 which concerns on the 1st and 2nd comparison form, about the same structure as the information processing apparatus 1 which concerns on this embodiment shown in FIG. 1, description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same code | symbol.

図2に示すように情報処理装置41において、ASIC装置43は図1に示すRAM用レジスタ27、マルチプレクサ31、CS,R−EN信号保持回路35及びアドレス信号保持回路37を備えていない。従って、CPU3がレジスタ25を選択してレジスタ25から読み出されたデータ及びRAM29のメモリセルを選択してそのメモリセルから読み出されたデータは、直接に読出・書込選択回路21の端子DIへ送られる。   As shown in FIG. 2, in the information processing apparatus 41, the ASIC device 43 does not include the RAM register 27, the multiplexer 31, the CS, R-EN signal holding circuit 35, and the address signal holding circuit 37 shown in FIG. Therefore, the CPU 3 selects the register 25 and the data read from the register 25 and the data read from the memory cell of the RAM 29 are directly read from the terminal DI of the read / write selection circuit 21. Sent to.

第1の比較形態はウェイト数を二種類設定できる形態である。CPU3がレジスタ25からデータを読み出すときは2ウェイト、RAM29からデータを読み出すときは6ウェイトに設定されている。レジスタ25からデータを読み出す場合は、図3に示すようにCPU3がレジスタ25のアドレスADD1を選択し、リードイネーブル信号をアクティブにすることにより、レジスタ25からデータを読み出す命令をする(時刻t1)。これによって、バスクロックの2周期分の遅れ、すなわち2ウェイトで、レジスタ25に格納されているデータAが読み出されて、CPU3へ転送される。   The first comparative form is a form in which two types of weight numbers can be set. When the CPU 3 reads data from the register 25, 2 waits are set, and when data is read from the RAM 29, 6 waits are set. When reading data from the register 25, as shown in FIG. 3, the CPU 3 selects the address ADD1 of the register 25 and activates the read enable signal to give an instruction to read data from the register 25 (time t1). As a result, the data A stored in the register 25 is read out and transferred to the CPU 3 with a delay of two cycles of the bus clock, that is, with two waits.

一方、RAM29からデータを読み出す場合は、CPU3は図4に示すようにRAM29のメモリセルのアドレスADD2を選択し、リードイネーブル信号をアクティブにすることにより、アドレスADD2のメモリセルからデータを読み出す命令をする(時刻t1)。これにより、バスクロックの6周期分の遅れ、すなわち6ウェイトで、RAM29のメモリセルに記憶されているデータBが読み出されて、CPU3へ転送される。   On the other hand, when reading data from the RAM 29, the CPU 3 selects an address ADD2 of the memory cell in the RAM 29 as shown in FIG. 4 and activates the read enable signal, thereby giving an instruction to read data from the memory cell at the address ADD2. (Time t1). As a result, the data B stored in the memory cell of the RAM 29 is read out and transferred to the CPU 3 with a delay of 6 cycles of the bus clock, that is, 6 waits.

第2の比較形態はウェイト数を一種類しか設定できず、単にRAM29のウェイト数に設定した形態である。このためレジスタ25からデータを2ウェイトで読み出すことができるにもかかわらず、6ウェイトで読み出さなければならない。従って、レジスタ25からデータを読み出す場合、図5に示すようにCPU3はレジスタ25のアドレスADD1を選択し、リードイネーブル信号をアクティブにすることにより、レジスタ25からデータを読み出す命令をする(時刻t1)。これにより、6ウェイトでレジスタ25に格納されているデータAが読み出されて、CPU3へ転送される。   In the second comparative form, only one type of wait number can be set, and the number of waits in the RAM 29 is simply set. For this reason, although data can be read from the register 25 with 2 waits, it must be read with 6 waits. Therefore, when reading data from the register 25, as shown in FIG. 5, the CPU 3 selects the address ADD1 of the register 25 and activates the read enable signal to give an instruction to read data from the register 25 (time t1). . As a result, the data A stored in the register 25 with 6 waits is read and transferred to the CPU 3.

本実施形態ではウェイト数を2ウェイトに設定しても、CPU3はRAM29からデータを読み出すことができる。本実施形態において、CPU3がレジスタ25からデータを読み出す動作を説明するタイミングチャートは図3と同じであり、CPU3がRAM29のメモリセルからデータを読み出す動作を説明するタイミングチャートが図6である。   In the present embodiment, the CPU 3 can read data from the RAM 29 even if the number of waits is set to two. In this embodiment, the timing chart for explaining the operation of reading data from the register 25 by the CPU 3 is the same as FIG. 3, and the timing chart for explaining the operation of reading data from the memory cell of the RAM 29 by the CPU 3 is FIG.

本実施形態においてCPU3がレジスタ25からデータを読み出す場合、図3に示すようにCPU3がレジスタ25のアドレスADD1を選択し、リードイネーブル信号をアクティブにすることにより、レジスタ25からデータを読み出す命令をする(時刻t1)。これにより、2ウェイト(第1のウェイト数の一例)でレジスタ25に格納されているデータAが読み出される。図1で説明したように、レジスタ25が選択されると、アドレスデコーダ23はHレベルの信号をマルチプレクサ31に送り、マルチプレクサ31はレジスタ25から出力されるデータを選択して出力する。従って、レジスタ25から読み出されたデータAは読出・書込選択回路21の端子DI及び端子DI/DOを介してCPU3へ転送される。   In the present embodiment, when the CPU 3 reads data from the register 25, the CPU 3 selects the address ADD1 of the register 25 and activates the read enable signal as shown in FIG. 3, thereby giving an instruction to read data from the register 25. (Time t1). As a result, the data A stored in the register 25 is read with 2 waits (an example of the first wait number). As described with reference to FIG. 1, when the register 25 is selected, the address decoder 23 sends an H level signal to the multiplexer 31, and the multiplexer 31 selects and outputs the data output from the register 25. Accordingly, the data A read from the register 25 is transferred to the CPU 3 via the terminal DI and the terminal DI / DO of the read / write selection circuit 21.

本実施形態においてRAM29からデータを読み出す場合、図6に示すようにCPU3がRAM29のメモリセルの中で読み出すデータが記憶されているメモリセルのアドレスADD2を選択し、リードイネーブル信号をアクティブにすることにより、アドレスADD2のメモリセルからデータを読み出す1回目の命令をする(時刻t1)。アドレスデコーダ23はアドレスADD2の上位ビットをデコードしてRAM29を選択する。RAM29が選択されると(すなわちレジスタ25が選択されないと)、アドレスデコーダ23はLレベルの信号をマルチプレクサ31に送り、マルチプレクサ31はRAM用レジスタ27から出力されるデータを選択して出力する。従って、RAM用レジスタ27に格納されている不定データであるデータX1が2ウェイトで読み出されて、CPU3へ転送される。また、RAM29からは不定データであるデータX2が読み出されて、RAM用レジスタ27に格納される。   In the present embodiment, when data is read from the RAM 29, the CPU 3 selects the address ADD2 of the memory cell in which the data to be read is stored in the memory cell of the RAM 29 and activates the read enable signal as shown in FIG. Thus, the first command for reading data from the memory cell at the address ADD2 is issued (time t1). The address decoder 23 selects the RAM 29 by decoding the upper bits of the address ADD2. When the RAM 29 is selected (that is, when the register 25 is not selected), the address decoder 23 sends an L level signal to the multiplexer 31, and the multiplexer 31 selects and outputs the data output from the RAM register 27. Accordingly, the data X1 which is indefinite data stored in the RAM register 27 is read with two waits and transferred to the CPU 3. In addition, data X 2 which is indefinite data is read from the RAM 29 and stored in the RAM register 27.

CS,R−EN信号保持回路35は1回目の命令におけるチップセレクト信号及びリードイネーブル信号を保持する。アドレス信号保持回路37は1回目の命令におけるADD2のアドレス信号を保持する。1回目の命令から6ウェイトが経過すると、保持回路35,37で保持されている1回目の命令に基づいて、RAM29のアドレスADD2のメモリセルに記憶されているデータBは読み出されて、RAM用レジスタ27に格納される。   The CS and R-EN signal holding circuit 35 holds a chip select signal and a read enable signal in the first instruction. The address signal holding circuit 37 holds the address signal of ADD2 in the first instruction. When 6 waits have elapsed from the first instruction, the data B stored in the memory cell at the address ADD2 of the RAM 29 is read out based on the first instruction held in the holding circuits 35 and 37, and the RAM B Stored in the register 27.

一方、CPU3がRAM29のアドレスADD2のメモリセル(1回目と同じアドレスのメモリセル)を選択し、リードイネーブル信号をアクティブにすることにより、アドレスADD2のメモリセルから同じデータを読み出す2回目の命令をする(時刻t2)。アドレスデコーダ23はアドレスADD2の上位ビットをデコードしてRAM29を選択する。これにより、RAM用レジスタ27に格納されているデータBが2ウェイトで読み出されて、CPU3へ転送される。   On the other hand, the CPU 3 selects the memory cell of the address ADD2 in the RAM 29 (the memory cell having the same address as the first time) and activates the read enable signal, thereby executing the second instruction to read the same data from the memory cell of the address ADD2. (Time t2). The address decoder 23 selects the RAM 29 by decoding the upper bits of the address ADD2. As a result, the data B stored in the RAM register 27 is read with two waits and transferred to the CPU 3.

このようにCPU3はRAM29のアドレスADD2のメモリセルを選択し、そのメモリセルからデータBを読み出す命令を2回実行する。1回目の命令でCPU3へ転送されるデータは不定データ(データX1)であり、2回目の命令でCPU3へ転送されるデータがアドレスADD2のメモリセルに記憶されているデータBである。CPU3が、1回目の命令で読み出したデータX1を無効とし、2回目の命令で読み出したデータBをアドレスADD2のメモリセルから読み出したデータとして用いるように、CPU3で実行されるプログラムが作成される。   In this way, the CPU 3 selects the memory cell at the address ADD2 in the RAM 29, and executes the instruction to read the data B from the memory cell twice. The data transferred to the CPU 3 by the first instruction is indefinite data (data X1), and the data transferred to the CPU 3 by the second instruction is data B stored in the memory cell at the address ADD2. A program executed by the CPU 3 is created so that the data X1 read by the first instruction is invalidated and the data B read by the second instruction is used as data read from the memory cell at the address ADD2. .

本実施形態の主な効果を説明する。CPU3がRAM29からデータを読み出す場合に、読出部(読出・書込選択回路21、アドレスデコーダ23)はCPU3からの1回目の命令を保持し、CPU3が2回目の命令をした場合に、読出部は保持している1回目の命令に基づいてRAM29のアドレスADD2のメモリセルからデータBを読み出して、RAM用レジスタ27を経由してCPU3へ転送する。従って、CPU3がRAM29のアドレスADD2のメモリセルからデータBを読み出す際に、RAM29のウェイト数(第2のウェイト数)より小さいレジスタ25のウェイト数(第1のウェイト数)に設定しても、RAM29からデータを読み出すことができる。   The main effects of this embodiment will be described. When the CPU 3 reads data from the RAM 29, the reading unit (read / write selection circuit 21, address decoder 23) holds the first command from the CPU 3, and when the CPU 3 issues the second command, the reading unit Reads out the data B from the memory cell at the address ADD2 of the RAM 29 based on the first instruction held and transfers it to the CPU 3 via the RAM register 27. Therefore, when the CPU 3 reads the data B from the memory cell at the address ADD2 of the RAM 29, even if the wait number (first wait number) of the register 25 is smaller than the wait number (second wait number) of the RAM 29, Data can be read from the RAM 29.

一方、CPU3がレジスタ25からデータAを読み出す場合は、レジスタ25のウェイト数である第1のウェイト数で読み出すので、レジスタ25からのデータAの読み出しにおいて、無駄なウェイトの発生を抑えることができる。これは、CPU3がRAM29からデータを読み出すことが少なく、レジスタ25からデータを読み出すことが多い場合に特に有効である。   On the other hand, when the CPU 3 reads the data A from the register 25, the data is read with the first wait number that is the number of waits of the register 25. Therefore, it is possible to suppress generation of useless waits in reading the data A from the register 25. . This is particularly effective when the CPU 3 rarely reads data from the RAM 29 and often reads data from the register 25.

以上より、本実施形態によれば、ウェイト数が異なる複数の記憶部(レジスタ25とRAM29)を有するASIC装置5に対してCPU3がアクセスする場合に、無駄なウェイトの発生を抑えつつ、複数の記憶部のいずれに対してもデータを読み出すことができる。   As described above, according to the present embodiment, when the CPU 3 accesses the ASIC device 5 having a plurality of storage units (register 25 and RAM 29) having different numbers of waits, a plurality of weights are suppressed while suppressing generation of useless waits. Data can be read from any of the storage units.

また、本実施形態によれば、上述したようにウェイト数をレジスタ25のウェイト数に設定しても、無駄なウェイトの発生を抑えつつ、レジスタ25及びRAM29のいずれに対してもデータを読み出すことができる。従って、情報処理装置1においてウェイト数を一種類しか設定できない場合に好適である。   Further, according to the present embodiment, even if the number of waits is set to the number of waits of the register 25 as described above, data is read out to both the register 25 and the RAM 29 while suppressing generation of useless waits. Can do. Therefore, it is suitable when the information processing apparatus 1 can set only one type of wait number.

さらに、本実施形態によれば、1回目及び2回目の命令のタイミングがCPU3で実行されるプログラムで決められる。よって、1回目の命令と2回目の命令との間の時間を調整することにより、レジスタ25とRAM29のウェイト数の差の大小に関係なく、2回目の命令によりRAM29からデータを読み出すことができる。   Furthermore, according to the present embodiment, the timing of the first and second instructions is determined by the program executed by the CPU 3. Therefore, by adjusting the time between the first instruction and the second instruction, data can be read from the RAM 29 by the second instruction regardless of the difference in the number of waits between the register 25 and the RAM 29. .

次に、本実施形態に係る情報処理装置1の変形例について説明する。   Next, a modified example of the information processing apparatus 1 according to the present embodiment will be described.

変形例1において、ASIC装置5はRAM用レジスタ27を備えていない。変形例1ではRAM29の端子DOから出力されたデータは直接にマルチプレクサ31に入力される。   In the first modification, the ASIC device 5 does not include the RAM register 27. In the first modification, the data output from the terminal DO of the RAM 29 is input directly to the multiplexer 31.

変形例2において、RAM29はASIC装置5の外部に設けられている。変形例2では変形例1と同様にRAM29が読出・書込選択回路21及びアドレスデコーダ23により制御される。   In the second modification, the RAM 29 is provided outside the ASIC device 5. In the second modification, the RAM 29 is controlled by the read / write selection circuit 21 and the address decoder 23 as in the first modification.

1 情報処理装置
3 CPU
21 読出・書込選択回路(読出部の一例を構成する要素)
23 アドレスデコーダ(読出部の一例を構成する要素)
25 レジスタ(第1の記憶部の一例)
29 RAM(第2の記憶部の一例)
1 Information processing equipment
3 CPU
21 Read / write selection circuit (element constituting one example of reading unit)
23 Address decoder (element constituting an example of reading unit)
25 registers (example of first storage unit)
29 RAM (an example of a second storage unit)

Claims (3)

CPUと、
第1のウェイト数を有する第1の記憶部と、
前記第1のウェイト数と比べて大きい第2のウェイト数を有する第2の記憶部と、
データの読出部と、を備え、
前記読出部は、
前記CPUによって、前記第1の記憶部を選択して前記第1の記憶部からデータを読み出す命令が、前記第1のウェイト数でされた場合、前記第1の記憶部からデータを読み出して前記CPUへ転送し、
前記CPUによって、前記第2の記憶部を選択して前記第2の記憶部からデータを読み出す1回目の命令が、前記第1のウェイト数でされた場合、前記1回目の命令を保持し、前記CPUによって、前記第2の記憶部を選択して前記第2の記憶部から同じデータを読み出す2回目の命令が、前記第1のウェイト数でされた場合、保持している前記1回目の命令に基づいて前記第2の記憶部からデータを読み出して前記CPUへ転送し、
前記CPUは、前記2回目の命令で読み出したデータを前記第2の記憶部から読み出したデータとして用いる情報処理装置。
CPU,
A first storage unit having a first number of weights;
A second storage unit having a second weight number that is larger than the first weight number;
A data reading unit,
The reading unit
When an instruction to select the first storage unit and read data from the first storage unit by the CPU is the first number of waits, the CPU reads the data from the first storage unit and Transfer to CPU,
When the first instruction for selecting the second storage unit and reading data from the second storage unit by the CPU is the first wait number, the first instruction is held, If the second instruction for selecting the second storage unit and reading the same data from the second storage unit by the CPU is the first number of waits, the first instruction held by the CPU is held. Based on the instruction, the data is read from the second storage unit and transferred to the CPU,
The CPU is an information processing apparatus that uses data read by the second instruction as data read from the second storage unit.
前記情報処理装置においてウェイト数を一種類だけ設定できる請求項1に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein only one type of wait number can be set in the information processing apparatus. 前記第1の記憶部はレジスタであり、
前記第2の記憶部はRAMである請求項1又は2に記載の情報処理装置。
The first storage unit is a register;
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the second storage unit is a RAM.
JP2010218833A 2010-09-29 2010-09-29 Information processing device Expired - Fee Related JP5393626B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010218833A JP5393626B2 (en) 2010-09-29 2010-09-29 Information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010218833A JP5393626B2 (en) 2010-09-29 2010-09-29 Information processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012073865A JP2012073865A (en) 2012-04-12
JP5393626B2 true JP5393626B2 (en) 2014-01-22

Family

ID=46169957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010218833A Expired - Fee Related JP5393626B2 (en) 2010-09-29 2010-09-29 Information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5393626B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3459495B2 (en) * 1995-05-30 2003-10-20 三洋電機株式会社 Microprocessor
JPH0916468A (en) * 1995-06-30 1997-01-17 Nec Corp Memory access system
JP4722305B2 (en) * 2001-02-27 2011-07-13 富士通セミコンダクター株式会社 Memory system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012073865A (en) 2012-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100816053B1 (en) Memory device, memory system and dual port memory device with self-copy function
JP5431003B2 (en) Reconfigurable circuit and reconfigurable circuit system
JP5430484B2 (en) Semiconductor memory device and control method thereof
US8392671B2 (en) Memory controller, system, and method for accessing semiconductor memory
JP2006228194A (en) Composite memory chip capable of direct data transfer between internal memory devices and data transfer method
JP2014154119A (en) Memory controller and semiconductor storage device
JP2011081553A (en) Information processing system and control method thereof
US20070038795A1 (en) Asynchronous bus interface and processing method thereof
US6091667A (en) Semiconductor memory device and a data reading method and a data writing method therefor
JP2008210088A (en) Memory controller, access control method for semiconductor memory and system
JP2005215762A (en) Information processor and memory access method
WO2009098737A1 (en) External device access apparatus, its controlling method and system lsi
US8218389B2 (en) Semiconductor storage device and control method of the same
JP4053545B2 (en) Graphics processor and graphics processing apparatus
JP2008140078A (en) Bus bridge device, information processor, and data transfer control method
JP6294732B2 (en) Data transfer control device and memory built-in device
JP5393626B2 (en) Information processing device
US8244929B2 (en) Data processing apparatus
JP2007172129A (en) Nonvolatile memory access control device and nonvolatile memory control system
JP2004127305A (en) Memory controller
JP2010061498A (en) Memory control device, semiconductor test apparatus and memory control method
EP1443412A2 (en) Information processing apparatus and memory access arranging method
JP4096271B2 (en) Information processing device, information storage device, information processing method, and information processing program
JP5126010B2 (en) Memory access control circuit and image processing apparatus
JP6263048B2 (en) Semiconductor integrated circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees