JP5391198B2 - 航空機に地理的データを伝達する方法と装置 - Google Patents

航空機に地理的データを伝達する方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5391198B2
JP5391198B2 JP2010521455A JP2010521455A JP5391198B2 JP 5391198 B2 JP5391198 B2 JP 5391198B2 JP 2010521455 A JP2010521455 A JP 2010521455A JP 2010521455 A JP2010521455 A JP 2010521455A JP 5391198 B2 JP5391198 B2 JP 5391198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
geographical
aircraft
identified
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010521455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010536645A (ja
Inventor
ソヴァル、トマ
ペイリュカン、エリック
ポルト、アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airbus Operations SAS
Original Assignee
Airbus Operations SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Airbus Operations SAS filed Critical Airbus Operations SAS
Publication of JP2010536645A publication Critical patent/JP2010536645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5391198B2 publication Critical patent/JP5391198B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C23/00Combined instruments indicating more than one navigational value, e.g. for aircraft; Combined measuring devices for measuring two or more variables of movement, e.g. distance, speed or acceleration
    • G01C23/005Flight directors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、航空機に搭載されている、少なくとも1つのプロバイダ・システムと、少なくとも1つのユーザ・システムとの間で地理的データを伝達する方法と装置に関する。
航空機、特に輸送飛行機は、ある種の操縦、航行および/または調査作業の遂行を容易にする(あるいは取り扱う)ことを意図し、これらの作用の少なくとも幾つかを実施するため、地理的データを使用する多数のコンピュータを備えることはよく知られている。これらの典型的なものはFMS(Flight Management System)タイプの飛行管理システム、OANS(Onboard Airport Navigation System)タイプの航空機搭載空港航行システム、およびAESS(Aircraft Environment Surveillance System)タイプの航空機環境調査システムである。
このため、これら各種システム各々は地理的データベースと連携している。よって、OANSタイプのシステムは少なくとも空港の地図情報を含む地理的データベースを備え、AESSタイプのシステムは、少なくとも地形の起伏に関する情報を含むデータベースを備える。フランス特許第2,884,020号およびフランス特許第2,883,964号は空港航法援助装置を開示する。
フランス特許第2,884,020号 フランス特許第2,883,964号
そのような、飛行管理システムのような地理的データを使用する航空機搭載システム、例えば、FMSタイプの飛行管理システムの場合、システムのコアと、これと連携する地理的データ、即ち航行データベースとの間のインターフェイスを効果的に遂行させる、特有(proprietary)フォーマットを有する専用プロトコルをしばしば備える。このプロトコルは、外側からの要求、例えば、FMSシステムのインターフェイスを介してパイロット(操縦士)から要求があると、それに続く応答時間をシステムが短くするよう局部的に最適化せられる。
標準の構造では、地理的データを使用する各搭載システムはそれ自身の地理的データベースを備える。また、各システムは、航空機ができるだけ多くのプロトコルを含むよう局部的にその使用を最適化している。だから、第1システムのデータベースに含まれている第1地理的データを新システムが必要とすれば、この第1システムに申し込んでここを通してこの第1データを取得しなければならない。よって、この第1データは、上記の新システムに到着する前に上記の専用プロトコルを通って上記の第1システムに行く。ついで、この新システムが第2システムのデータベースに格納されている第2地理的データを必要とすれば、この第2データは上記の新システムに到着する前に上記の専用プロトコルを通って第2システムに行かなければならない。その結果、データは異なるプロトコルと異なるシステムとを通過する。
プロトコルがシステムの一部を形成する各データベースと連携しているそのような標準構造は多数の欠点を有する。特に、
− 異なる地理的データを有するユーザ・システムへの配信は全く同一の地理的領域に対する異なるシステムから生じる。このような配信は同期されても組織化されてもおらず、よって、例えば、操縦室のスクリーンには、部分的な地理的情報に関し、瞬間的な表示が為される。例えば、FMSシステムのデータベースに格納されている地理的データ(目印地点、無線標識所等)は航行スクリーンに表示されているが、AESSシステムのデータベースに格納されている上記と連携する地理的データ(地形、障害物、天候)は未だ表示されない。
− 地理的データの使用が最適化されていない。
異なるシステムがしばしば地球全体に関し、それ故大きなメモリを必要とするが、所定の飛行に対しては、航空機のユーザ・システムはこの格納された地理的データの一部だけを必要とする。よって、地理的データの劣化の危険が多数多様にある。
− 地理的データは異なるプロトコルを通過し、これによりその使用がより複雑になり、航空機での地理的データの使用を変化させる可能性を減少させる。特に、新ユーザ・システムは一般に、必要とする地理的データを集めるのに異なるプロトコルを観察しなければならない。
本発明は、航空機に搭載されている、少なくとも1つのプロバイダ・システムと、少なくとも1つのユーザ・システムとの間で地理的データを伝達する方法に関し、この方法により上記の欠点を解消することができる。
このため、本発明によれば、この方法は
A/ 第1工程では、
− 上記の全ての地理的データに関し、少なくとも地の1部に対応する(そして一般には地球全体に関する)全体地理的領域が、別個の地理的領域(即ち、共通要素のない領域)である複数の単位領域に分割され、これらの組み合わせが上記の全体的地理領域の全てをカバーし、
− 上記の単位領域各々については、1つの単位領域に関する地理的データが集められて複数の異なるグループになり、これらのグループ各々は航空機の飛行に使用される可能性のある少なくとも1つの特定の特性(目印地点、無線標識所、地形プロフィール(輪郭)等)に関する地理的データを含み、上記のグループは、上記の地理的データ全てが考慮されるように形成されていて、
− 上記の地理的データは、単位領域に基づいて分類化することにより、上記プロバイダの少なくとも1つのデータベースに順番に格納されており、各単位領域では、グループにより副分類化して、各グループは対応する地理的データを含み、
B/ 第2工程では、
a)ユーザ・システムが特定の地理的データを得ようとすると、その要求をデータ伝達リンクを介して上記のプロバイダ・システムに送る、するとこの要求により航空機の現在位置を含む第1の単位領域および該第1の単位領域の周囲に位置する複数の第2の単位領域を識別でき、又各識別された単位領域は少なくとも1つのグループを識別でき、
b)そのような要求を上記のプロバイダ・システムが受信すると、その要求内の識別された全てのグループに位置する地理的データに対するデータベースを検索し、この検索は上記の要求内の同様に識別された全ての単位領域に対してなされ、
c)上記のプロバイダ・システムは、各識別された単位領域および識別されたグループ毎の各単位領域の地理的情報を上記のデータ伝達リンクを介して上記のユーザ・システムに伝達する。
よって、本発明により、プロバイダ・システムとユーザ・システムと間の伝達は地球の一部を表示する単位領域(あるいは領域単位)により行われる。そのような伝達により、(同期化、部分表示等の)表示であろうと、以下に記載するその他の使用のためであろうと、ユーザ・システムによる地理的データの処理をより良く行うことができる。
更に、本発明による地理的データの伝達方法により、交換されるデータの量を減少することにより搭載データの交換の流れを最適化することができる。実際、システムは厳密に必要な単位領域だけを交換し、これによりこの交換から生じる応答時間を最適化し、交換されるデータの量は各単位領域に対し選択された大きさに従って必要とされるデータの量に近くなる。多容量のデータを交換する場合、このプロトコルはその本領を発揮する。
本発明に従ってデータ伝達を行うに当たり、ユーザ・システムは特定数の単位領域を要求し、グループを特定する(即ちこれらの単位領域を要求する)。上記したように、各グループは、飛行中必要とされる可能性のある少なくとも1つの特定の特性、特に、目印地点、航法無線標識所、地上の輪郭および/または気象情報に関する地理的データを含む。
更に、本発明による方法は交換能力の可能性も増加させる。言語の構文法が全ての航空機の地理的データ・ユーザ・システムに対して同じである。また、新たなユーザ・システムがこの言語を観察した時から必要とする地理的データの、その他の既存のシステムとの交換に殆ど影響せずに改善する。
− 既存のプロバイダ・システムには変化は殆どあるいは全く起こらず、
− 新たなプロトコルの展開もない。
定の実施例では、各単位領域はほぼ矩形の領域で、その第1篇は所定の緯度値例えば、1度の緯度に対応する長さを有し、(第1辺に隣接する)第2辺は所定の経度値、例えば1度の経度に対応する長さを有する。
更にまた、変形例として、上記の全体的地理的領域はまた、以下の組の特性の少なくとも1つに従って単位領域に分割できる。
− 国境、
− タイムゾーン
− 航空管制領域。
理的データの伝達は航空機の現在の位置の周囲に位置する所定の大きさの領域、例えば、航空機の周囲、半径320海里(約600km)内の領域に関するものとできる。この伝達は特にAESSタイプの調査システムにより用いられ、このタイプでは、伝達された地理的データは(要求された単位領域の)地上の輪郭に関するグループのみに関している。
本発明は、又、少なくとも1つのプロバイダ・システムと、少なくとも1つのユーザ・システムの両者ともが航空機、特に輸送飛行機に搭載されているものでのシステム間で地理的データを伝達する装置にも関する。
このため、本発明によれば、上記のプロバイダ・システムとユーザ・システムとを備える装置は、
− 上記のプロバイダ・システムは少なくとも1つのデータベースを備え、このデータベースでは、上記の地理的データは、単位領域毎の分類1つにより、順番に格納されており、各単位領域では、グループにより副分類化され、上記の単位領域は別個である地理的領域であって、これらの組み合わせは(全ての上記の地理的データに関すると共に少なくとも地の1部に対応する)全体的地理的領域をカバーし、各グループは、航空機の飛行中用いられる可能性のある少なくとも1つの特定の特性に関するデータを含み、全グループは上記の地理的データ全てを考慮されるように形成されており、
− 上記のユーザ・システムは地理的データを得るため要求を送る手段を備え、この要求により航空機の現在位置を含む第1の単位領域および該第1の単位領域の周囲に位置する複数の第2の単位領域を識別でき、又各識別された単位領域は少なくとも1つの(上記のように特定の特性に関する)グループを識別でき、
− 上記のプロバイダ・システムは
・ 受信した要求内の識別された全てのグループに位置する地理的データのデータベースを検索する手段を備え、この検索は上記の要求内の同様に識別された全ての単位領域に対してなされ、
・ 各識別された単位領域および識別されたグループ毎の各単位領域の地理情報を送信する手段とを備え、
− 上記の装置は、又、少なくとも1つのデータ伝達リンクを備え、これらのリンクは
・ ユーザ・システムからの要求をプロバイダ・システムに伝達できるものと、
・ プロバイダ・システムからユーザ・システムに地理的データを伝達できるものである。
航空機の、全く同一のシステムが、連続して、(そのデータベースに格納されている地理的データを提供する場合は)プロバイダ・システムであり、(その他のシステムに、必要とする地理的データを要求する場合は)ユーザ・システムであってもよいことは明白である。しかし、好ましい実施例では、上記のプロバイダ・システムは、航空機の多数のユーザ・システムが連結されたデータベース・サーバである。
本発明は、又、上記のような地理的データを伝達する装置を備えた航空機にも関する。
本発明に係る地理的データ伝達装置の一実施形態を示すブロック図である。 本発明に係る地理的データ伝達装置の異なる実施形態を示すブロック図である。 本発明に係る地理的データ伝達装置のさらに異なる実施形態を示すブロック図である。
添付図面は、本発明がどのように実施できるかを明確に示している。これらの図中、同一符号は同一要素を示す。
図1に基本実施例として表されている本発明の装置1は、両者とも、航空機、特に輸送飛行機に搭載されている、少なくとも1つのプロバイダ・システム2と、少なくとも1つのユーザ(使用者)・システム3との間で地理的データを伝達することを意図する。
上記のプロバイダ・システム2は地理的データを含むデータベース4を備えるシステムであり、よって、その地理的データを提供できる。「地理的データ」の用語は地球の表面に位置する要素に関する情報、即ち、航空機の飛行中に用いられがちな情報を意味すると理解すべきものである。標準的には、このデータベース4は上記のプロバイダ・システム2に直接組み込んでも良く、あるいは標準のリンク手段により連結してもよい。図示のように、このプロバイダ・システム2は、
− OANS(Onboard Airport Navigation System)タイプの空港航法システムであって、そのデータベースは少なくとも空港の地図情報を含むものと、
− AESS(Aircraft Environment Surveillance System)タイプの環境調査システムであって、そのデータベースは少なくとも地形の起伏に関する情報を含むものと、
− FMS(Flight Management System)タイプの飛行管理システムであって、そのデータベースは少なくとも航法データを含むものである。
上記のユーザ・システム3はその作用の少なくとも幾つかを実施するため地理的データを用いるシステムであるその例はFMS(Flight Management System))タイプの飛行管理システム、OANS(Onboard Airport Navigation System)タイプの航空機搭載空港航法システム、およびAESS(Aircraft Environment Surveillance System)タイプの航空機環境調査システムである。
上記の地理的データ伝達装置1は航空機に搭載されており、少なくとも1つのプロバイダ・システム2と少なくとも1つのユーザ・システム3とを備える。
更に、本発明によれば、上記のプロバイダ・システム2は少なくとも1つのデータベース4を備え、このデータベース4では、上記の地理的データは、単位領域毎の1つの分類を用いて、順番に格納されており、各単位領域では、グループにより副分類化している。本発明によれば、上記の単位領域は別個である(即ち、共通要素を有しない)地理的領域であって、これらの組み合わせは(全ての上記の地理的データに関すると共に少なくとも地の1部に、ならびに一般には地球全体に対応する)全体的地理的領域をカバーする。更に、各グループは、航空機の飛行中用いられる可能性のある少なくとも1つの特定の特性に関する地理的データを含み、全グループは上記の地理的データ全てが考慮されるように形成されている。
更に又、本発明によれば、
− 上記のユーザ・システム3は、
・地理的データを得るため、要求を送れる手段5であって、この手段5は自動的に地理的データを要求できるか、操作者、特に航空機の操縦士に地理的データ要求を形成させる作動手段である。本発明によれば、上記の手段5は上記の少なくとも1つの単位領域を識別でき、又少なくとも1つの(本発明の状況では、上記のような、航空機の飛行中に用いられる可能性のある特定の特性に関する)グループを識別できる要求を出すものと、
・この手段5により出された要求を送信できる手段6とを備える。
− 上記の装置1は又データ伝達システム7を備える。このシステム7は、ユーザ・システムにインストール(設置)されていて、送信手段6と受信手段9とを有する第1送信/受信装置8を備え、この装置8は、上記のユーザ・システム3に取り付けられていて、標準のデータ伝達リンク10を介してそれに連結されている第2の同様の送信/受信装置8と協働する。
− 上記のプロバイダ・システム2は、又、上記のデータベース4と上記の送信/受信装置8それぞれに、リンク13、14とを介して連結されており、(ユーザ・システム3の手段5により送信され、リンク11、ユーザ・システム3の装置8、データ伝達リンク10、プロバイダ・システム2の装置8およびリンク14を介して送信された)要求を用いて識別された、各種のグループ内に位置する地理的データを検索するように形成されている手段12を備える。
上記の手段12は受信した要求内の識別された全てのグループをデータベース4内で検索(そしてそこから抽出)し、この要求内の同じく識別された全ての単位領域についても同様に検索(そしてそこから抽出)する。このようにデータベース4から抽出された地理的データは(上記リンク14、ユーザ・システム3の上記装置8、上記データ伝達リンク10、ユーザ・システム3の上記装置8およびリンク16を介して)ユーザ・システム3のユーザ手段15に伝達される。
例えば、ARINC429タイプあるいはAFDXタイプである上記のデータ伝達リンク10はよって
− ユーザ・システム3からの要求をプロバイダ・システム2に伝達でき、
− 地理的データをプロバイダ・システム2からユーザ・システム3に伝達できる。
よって、本発明による装置1により、プロバイダ・システム2とユーザ・システム3と間の地理的データ伝達は地球の一部を表示する単位領域(あるいは領域単位)により行われる。そのような伝達により、(同期化、部分表示等の)表示であろうと、以下に記載するその他の使用のためであろうと、ユーザ・システム3による地理的データの処理をより良く行うことができる。
本発明による装置1は航空機搭載のシステムの地理的データ要求は一般に地球の全く同一の領域、即ち、一般に以下の2つの領域、
− 所定半径内にある航空機の極近辺、
− 計画された飛行計画を囲む特定領域
により形成される、飛行に依存する領域に関連する。
更に、本発明による地理的データ伝達装置1により、交換されるデータの量を減少することにより搭載データの交換の流れを最適化することができる。実際、システム2、3は厳密に必要な単位領域だけを交換し、これによりこの交換から生じる応答時間を最適化し、交換されるたデータの量は各単位領域に対し選択された大きさに従って必要とされるデータの量に近くなる。多量のデータを交換する場合、このプロトコルはその本領を発揮する。
本発明に従ってデータ伝達を行うに当たり、ユーザ・システム3は特定数の単位領域を要求し、グループを特定する(即ちこれらの単位領域を要求する)。上記したように、各グループは、飛行中必要とされる可能性のある少なくとも1つの特定の特性、特に、目印地点、無線航法標識所、地上の輪郭および/または気象情報に関する地理的データを含む。
更に、本発明による装置1は交換能力の可能性も改善した。事実、言語の構文法が装置1の全てのユーザ・システム3に対して同じである。また、新たなユーザ・システムがこの言語を観察した時から必要とする地理的データの、その他の既存のシステムとの交換に殆ど影響せずに改善する。
− 既存のプロバイダ・システムには変化は殆どあるいは全く起こらず、
− 新たなプロトコルの展開もない。
言語は共通なので、ユーザ・システム3は、要求したデータの量に対し、受信したデータの量を正確に測定できる。よって、この受信したデータを伝達が終了する前に処理するかどうかの決定が明確なベースで、プロバイダ・システム2と共有する言語に従って為される。
特定の実施例では、各単位領域はほぼ矩形の領域で、その第1辺は所定の緯度値例えば、1度の緯度に対応する長さを有し、(第1辺に隣接する)第2辺は所定の経度値、例えば1度の経度に対応する長さを有する。
更にまた、変形例として、上記の全体的地理的領域は、また、以下の組の特性の少なくとも1つに従って単位領域に副分割できる。
− 国境、
− タイムゾーン
− 航空管制領域(FIR)。
本発明の状況では、
− 全ての単位領域が同じ領域を有することができない、そして/あるいは
− 全ての単位領域は地理的データという面で同じ密度を有することができない。
図2に示されている特定の実施例では、航空機の、全く同一のシステム2、3が、(そのデータベース4に格納されている地理的データを提供する場合は)プロバイダ・システムであり、(その他のシステムに、必要とする地理的データを要求する手段を用いる場合は)ユーザ・システムとなるように承継している。
更に、図3に示されている好ましい実施例では、上記のプロバイダ・システム2は、航空機の多数のユーザ・システム3が連結された標準のデータベース・サーバである。
そのようなデータベース・サーバを用いると、このサーバのデータベース4に、航空に搭載されている異なるユーザ・システム3に必要な殆ど全てあるいは少なくとも大部分の地理的データを集中させることができ、これにより地理的データの伝達を容易にして、嵩を低くすることができる。
置1は、航空機での全てのタイプの地理的データ伝達にも応用できる。可能な地理的データの異なる伝達例を以下に記載する。
第1参考例では、装置1により行われる地理的データの伝達は、航空機の飛行計画に沿う所定の通路幅をカバーできる1組の単位領域に関する。この伝達はFMSタイプの飛行管理システムに情報を提供するのに用いられる。この場合、データ伝達を最適化することができる好ましい変形例では、上記の単位領域が飛行計画に沿う地理上の位置に従って、この飛行計画を辿る航空機の飛行に対応する方向に連続して伝達される。
この第1の伝達例はロンドンからシドニィへの直線飛行(飛行計画EGLL/YSSY)により示されている。航空機の周り320NM(海里)の半径の円内で運行される、1度の経度と1度の緯度との単位領域数の上限は
(シドニィの経度−ロンドンの経度)×320NMに等しい緯度の幅=1661単位領域となる。
よって、飛行計画EGLL/YSSYがFMSタイプの飛行管理システムに入力されると、このFMSシステムは、軌道の片側320NM(約600km)の空路内の飛行計画をカバーする単位領域あるいは前記の計算された1661の単位領域内で必要とするグループを要求する。
以下の特性(1度の経度と1度の緯度)の場合、地球の表面領域は64,800の単位領域に等しい。従って、上記の飛行に伴う上記の組(1661)の単位領域は概算ではあるが地球の全領域の40分の1にすぎない。これにより明らかに、伝達すべき地理的データをかなり減少できる。
本実施例では、装置1により行われる、地理的データの伝達は航空機の現在の位置の周囲に位置する所定の大きさの領域、例えば、航空機の周囲半径320海里(約600km)内の領域に関する。この伝達は、特に、AESS(Aircraft Environment Surveillance System)タイプの航空機環境調査システムにより用いられ、これでは、伝達される地理的データは(要求された単位領域の)地上のプロフィールに関するグループだけに関する。この例では、上記の特性(1度の経度と1度の緯度)を考慮することにより、航空機の周りの領域は121の単位領域からなる。表示の利用性を最適にする為、調査システムAESSは航空機の周囲で最も近く位置する単位領域を優先して要求できる。
更に、第2参考例では、装置1によりおこなわれる地理的データの伝達は航空機の飛行に含まれ得る空港、特に出発空港、到着空港、あるいは迂回空港に関する。この伝達はOANSタイプの空港航行システムにより用いられる。
本発明による地理的データ伝達装置1はまた以下の利点を提供する。
− ユーザ・システム3が最初に必要とする単位領域を最も早く要求できる。
− 交換モードは簡単であり、それゆえ新ユーザ・システムは使用するのが容易である。
− データベース4の分類(単位領域)および副分類(グループ)の構造は極めて自由である。単位領域の数は変化しない。他方、副分類(あるいはグループ)の数は変化する、しかし、単位領域により束ねられている。例えば、所定の単位領域内では、所定数以上の空港は無いと推定することができる。これにより、ユーザ・システム3は単位領域による地理的データ要求に対する応答時間を短縮できる。
− 情報交換プロトコルは、本発明によれば、図3の実施例におけるデータサーバの機能の損失に耐えることができる。実際、ユーザ・システム3は、局所(ローカル)記憶部に格納されている飛行中必要とする地理的データを局所記憶部に格納しているので、現在このユーザ・システム3で行われている作用は邪魔されない。
1…地理的データを伝達する装置、2…プロバイダ・システム、3…ユーザ・システム、4…プロバイダ・システムのデータベース、5…要求を送る手段、8…地理的データ送信手段、10…データ伝達リンク、12…データベース検索手段。

Claims (6)

  1. 航空機に搭載されている、少なくとも1つのプロバイダ・システム(2)と、少なくとも1つのユーザ・システム(3)との間で地理的データを伝達する方法であって、
    A/第1工程では、
    − 上記の全ての地理的データに関し、少なくとも地の1部に対応する全体地理的領域が、別個の地理的領域である複数の単位領域に分割され、これらの組み合わせが上記の全体的地理的領域の全てをカバーし、
    −上記の単位領域各々については、1つの単位領域に関する地理的データが複数の異なるグループに集めら、これらのグループ各々は航空機の飛行に使用される可能性のある少なくとも1つの特定の特性に関する地理的データを含み、上記のグループは、上記の地理的データ全てが考慮されるように形成されていて、
    −上記の地理的データは、単位領域に基づいて分類化することにより、上記プロバイダ・システム(2)の少なくとも1つのデータベース(4)に順番に格納されており、各単位領域では、グループにより副分類化されていて、各グループは対応する地理的データを含み、
    B/第2工程では、
    a)ユーザ・システム(3)が特定の地理的データを得ようとすると、その要求をデータ伝達リンク(10)を介して上記のプロバイダ・システム(2)に送る、するとこの要求により航空機の現在位置を含む第1の単位領域および該第1の単位領域の周囲に位置する複数の第2の単位領域を識別でき、又各識別された単位領域は少なくとも1つのグループを識別でき、
    b)そのような要求を上記のプロバイダ・システム(2)が受信すると、その要求内の識別された全てのグループに位置する地理的データに対するデータベース(4)を検索し、この検索は上記の要求内の同様に識別された全ての単一領域に対してなされ、
    c)上記のプロバイダ・システム(2)は、各識別された単位領域および識別されたグループ毎の各単位領域の地理的情報を上記のデータ伝達リンク(10)を介して上記のユーザ・システム(3)に伝達する
    ことからなることを特徴とする地理的データ伝達方法。
  2. 各単位領域はほぼ矩形の領域で、その第1辺は所定の緯度値に対応する長さを有し、この第1辺に隣接する第2辺は所定の経度値に対応する長さを有することを特徴とする請求項1に記載の地理的データ伝達方法。
  3. 上記の全体的地理的領域はまた、以下の組の特性、
    − 国境、
    − タイムゾーン
    − 航空管制領域
    の少なくとも1つに従って単一領域に分割されることを特徴とする請求項1に記載の地理的データ伝達方法。
  4. 航空機に搭載されている、少なくとも1つのプロバイダ・システム(2)と、少なくとも1つのユーザ・システム(3)との間で地理的データを伝達する装置であって、この装置(1)は上記のプロバイダ・システム(2)とユーザ・システム(3)とを備え、
    − 上記のプロバイダ・システム(2)は、少なくとも1つのデータベース(4)を備え、このデータベース(4)では、上記の地理的データは、単位領域毎の分類の少なくとも1つを用いて、順番に格納されており、各単位領域では、グループにより副分類化され、上記の単位領域は別個である地理的領域であって、これらの組み合わせは、全ての上記の地理的データに関すると共に少なくとも地の1部に対応する全体的地理領域をカバーし、各グループは、航空機の飛行中用いられる可能性のある少なくとも1つの特定の特性に関する地理的データを備え、全グループは上記の地理的データ全てを考慮されるように形成されており、
    − 上記のユーザ・システム(3)は地理的データを得るため要求を送る手段(5)を備え、この要求により航空機の現在位置を含む第1の単位領域および該第1の単位領域の周囲に位置する複数の第2の単位領域を識別でき、又各識別された単位領域は少なくとも1つのグループを識別でき、
    − 上記のプロバイダ・システム(2)は、また、
    ・受信した要求内の識別された全てのグループに位置する地理的データに対するデータベース(4)を検索する手段(12)であって、この検索は上記の要求内の同様に識別された全ての単位領域に対してなされるものと、
    ・各識別された単位領域および識別されたグループ毎の各単位領域の地理的データ送信手段(8)とを備え、
    − 上記の装置(1)は、又、少なくとも1つのデータ伝達リンク(10)を備え、このリンク(10)はユーザ・システム(3)からの要求をプロバイダ・システム(2)に伝達できると共に、プロバイダ・システム(2)からユーザ・システム(3)に地理的データを伝達できることを特徴とする地理的データ伝達装置。
  5. 上記のプロバイダ・システム(2)がデータベース・サーバであることを特徴とする請求項に記載の地理的データ伝達装置。
  6. 請求項あるいは請求項に記載された装置(1)を備えることを特徴とする航空機。
JP2010521455A 2007-08-20 2008-08-04 航空機に地理的データを伝達する方法と装置 Expired - Fee Related JP5391198B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0705905 2007-08-20
FR0705905A FR2920236B1 (fr) 2007-08-20 2007-08-20 Procede et dispositif de transmission de donnees geographiques sur un aeronef
PCT/FR2008/001167 WO2009053556A1 (fr) 2007-08-20 2008-08-04 Procédé et dispositif de transmission de données géographiques sur un aéronef

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010536645A JP2010536645A (ja) 2010-12-02
JP5391198B2 true JP5391198B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=39323640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010521455A Expired - Fee Related JP5391198B2 (ja) 2007-08-20 2008-08-04 航空機に地理的データを伝達する方法と装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8335790B2 (ja)
EP (1) EP2181307B1 (ja)
JP (1) JP5391198B2 (ja)
CN (1) CN101939622B (ja)
AT (1) ATE502280T1 (ja)
BR (1) BRPI0814920A2 (ja)
CA (1) CA2695876A1 (ja)
DE (1) DE602008005603D1 (ja)
FR (1) FR2920236B1 (ja)
RU (1) RU2423670C1 (ja)
WO (1) WO2009053556A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2920236B1 (fr) * 2007-08-20 2009-10-16 Airbus France Sas Procede et dispositif de transmission de donnees geographiques sur un aeronef
CN102884531A (zh) * 2010-05-12 2013-01-16 贝尔直升机泰克斯特龙公司 在飞行器销售时开发飞行基础设施的方法
US8862381B1 (en) * 2011-09-08 2014-10-14 Kent S. Ridl Air navigation obstacle reporting and notification system
DE102011120764A1 (de) * 2011-12-09 2013-06-13 Airbus Operations Gmbh Passagierüberwachungs- und -leitsystem zur Verwendung in einer Flugzeugkabine
FR3025385B1 (fr) * 2014-09-01 2016-08-12 Thales Sa Procede d'execution de services en temps reel adaptatif, notamment de gestion de vol et systeme temps reel mettant en oeuvre un tel procede
WO2017096603A1 (zh) 2015-12-10 2017-06-15 深圳市大疆创新科技有限公司 数据连接、传送、接收、交互的方法及系统,及存储器、飞行器
US10053225B2 (en) 2016-08-18 2018-08-21 Honeywell International Inc. Systems and methods for providing augmented information for vehicle multi-function display electronics
US10909861B2 (en) 2016-12-23 2021-02-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Unmanned aerial vehicle in controlled airspace

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002100000A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Toshiba Corp 航行表示装置及び航行表示方法
JP2002195851A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 航空機用ナビゲーション装置
US7908042B2 (en) * 2001-02-13 2011-03-15 The Boeing Company Methods and apparatus for wireless upload and download of aircraft data
JP2002260200A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Joho Kagaku Kenkyusho:Kk 航空立体表示ナビゲーションシステム
WO2003029922A2 (en) * 2001-10-01 2003-04-10 Kline & Walker, Llc Pfn/trac system faa upgrades for accountable remote and robotics control
JP2005010060A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Hitachi Ltd 通信型ナビゲーションシステムにおける地図データ配信方法
FR2852097B1 (fr) 2003-03-07 2005-05-06 Procede et dispositif pour construire une image de synthese de l'environnement d'un aeronef et la presenter sur un ecran dudit aeronef
JP2004361324A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Denso Corp ナビゲーション装置
JP4696253B2 (ja) * 2004-05-21 2011-06-08 パイオニア株式会社 移動経路設定装置、移動経路報知装置、および移動経路報知システム
CN101002070A (zh) * 2004-08-11 2007-07-18 日本先锋公司 移动向导装置、便携移动向导装置、移动向导系统、移动向导方法、移动向导程序、和记录了该程序的记录介质
FR2874371B1 (fr) * 2004-08-19 2007-12-21 Airbus France Sas Systeme d'affichage pour aeronef
FR2884020B1 (fr) 2005-04-04 2011-06-10 Airbus France Procede et dispositif d'aide a la navigation au sol d'un avion sur un aeroport
FR2883964B1 (fr) * 2005-04-04 2007-05-11 Airbus France Sas Systeme d'aide a la navigation au sol d'un avion sur un aeroport
US8032265B2 (en) * 2005-06-29 2011-10-04 Honeywell International Inc. System and method for enhancing computer-generated images of terrain on aircraft displays
FR2920236B1 (fr) * 2007-08-20 2009-10-16 Airbus France Sas Procede et dispositif de transmission de donnees geographiques sur un aeronef

Also Published As

Publication number Publication date
CN101939622B (zh) 2012-10-10
US8335790B2 (en) 2012-12-18
BRPI0814920A2 (pt) 2015-02-03
FR2920236A1 (fr) 2009-02-27
FR2920236B1 (fr) 2009-10-16
CA2695876A1 (fr) 2009-04-30
ATE502280T1 (de) 2011-04-15
RU2423670C1 (ru) 2011-07-10
US20120041951A1 (en) 2012-02-16
EP2181307A1 (fr) 2010-05-05
EP2181307B1 (fr) 2011-03-16
CN101939622A (zh) 2011-01-05
JP2010536645A (ja) 2010-12-02
DE602008005603D1 (de) 2011-04-28
WO2009053556A1 (fr) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5391198B2 (ja) 航空機に地理的データを伝達する方法と装置
US7874521B2 (en) Method and system for aviation navigation
US7742847B2 (en) Method and system for context sensitive aircraft navigation
JP3936336B2 (ja) 空港地図表示システム及びデータ交換方法
US8725320B1 (en) Graphical depiction of four dimensional trajectory based operation flight plans
CN101228412B (zh) 用于数据测绘和地图差异报告的系统和方法
CN104778861B (zh) 具有数据链路集成的机载飞行计划
US9256004B2 (en) System and method for transmitting differential weather information to an in-flight aircraft
US10290217B1 (en) Systems and methods for evaluation of runway changes
US20130231803A1 (en) Four-Dimensional Flyable Area Display System for Aircraft
US11398158B2 (en) System and method for forecasting availability of network services during flight
US9043136B2 (en) Method for displaying suitability of future waypoint locations
US20140163784A1 (en) System and method for graphically generating an approach/departure course
CN105139606A (zh) 一种低空飞行器信息交互系统
US10939304B2 (en) System and method for forecasting availability of network services during flight
US8996202B1 (en) Presenting notices to airmen in charting applications
US20090005034A1 (en) Method for determining an identifier corresponding to a frequency set on a display unit of the cockpit and system of implementation
EP3370218A1 (en) Methods and systems for automatic detection, assistance, and completion of pilot reports (pireps) onboard an aircraft
US10393541B2 (en) Aircraft navigation system and method for aircraft navigation
US20210090444A1 (en) Method and apparatus to switch between multiple formats of runway surface conditions to compute runway distances
WO2009094173A1 (en) Method, system and apparatus for providing weather decision information to mobile users
US20080133507A1 (en) System and Method for Providing Aircraft Owner and Operator Information
EP3767230A1 (en) Method and system to display object locations during a search and rescue operation
Chang et al. Emerging cockpit technologies for free flight: situational awareness for safety, automatic dependent surveillance broadcast, air-to-air data link, and weather link

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees