JP5391091B2 - Reservation system - Google Patents

Reservation system Download PDF

Info

Publication number
JP5391091B2
JP5391091B2 JP2010013344A JP2010013344A JP5391091B2 JP 5391091 B2 JP5391091 B2 JP 5391091B2 JP 2010013344 A JP2010013344 A JP 2010013344A JP 2010013344 A JP2010013344 A JP 2010013344A JP 5391091 B2 JP5391091 B2 JP 5391091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
schedule
reservation
unit
terminal
shared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010013344A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011149255A (en
Inventor
薫 村上
剛 和中
俊孝 佐藤
泰史 新屋敷
富一 今井
正博 城所
順一 古川
智宏 織田
泉 薄木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010013344A priority Critical patent/JP5391091B2/en
Publication of JP2011149255A publication Critical patent/JP2011149255A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5391091B2 publication Critical patent/JP5391091B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、集合住宅やオフィスビルや商業ビルのような建物において、建物の居住者やテナントにより共用される共用スペースについて、利用予約を行うための予約システムに関するものである。   The present invention relates to a reservation system for making a reservation for use of a common space shared by residents or tenants of a building in a building such as an apartment house, office building, or commercial building.

一般に、集合住宅においては、集会所、駐車場、駐輪場、ゴミ置き場、物置などの共用スペースがあり、これらの共用スペースの一部は、管理人に借りる鍵を用いるか、住戸毎に提供されている鍵を用いることにより利用が可能になっていることが多い。このように共用スペースごとの鍵を用いる場合、大型の集合住宅では多くの鍵を管理することが必要になり、鍵の管理が面倒であるという問題が生じる。同様の問題は、オフィスビルや商業ビルのような建物においても生じる。   In general, there are shared spaces such as meetinghouses, parking lots, bicycle parking lots, garbage storage places, and storage rooms in apartment buildings, and some of these shared spaces are provided using keys borrowed from an administrator or provided for each unit. It is often possible to use it by using a key. Thus, when using a key for each common space, it is necessary to manage a large number of keys in a large apartment house, which causes a problem that the management of the keys is troublesome. Similar problems occur in buildings such as office buildings and commercial buildings.

この種の問題を解決するために、特許文献1では、集合住宅に設けた施設(共用スペース)を利用するために、集合住宅の住人がウェブ端末により予約を行い、サーバーに予約情報を登録する際に、住人が所持しているICカードの識別情報を併せて登録することにより、当該ICカードを用いて施設の扉を解錠することを可能にしている。すなわち、集合住宅の住人は、自身が所持している1枚のICカードを用いることによって、各施設の利用が可能になっている。   In order to solve this type of problem, in Patent Document 1, in order to use a facility (shared space) provided in an apartment house, a resident of the apartment house makes a reservation with a web terminal and registers reservation information on a server. At that time, by registering together the identification information of the IC card possessed by the resident, it is possible to unlock the facility door using the IC card. That is, a resident of an apartment can use each facility by using one IC card that he / she owns.

特開2004−62495号公報JP 2004-62495 A

しかしながら、特許文献1に記載の技術では、施設を利用する際に、利用を予約した住人が所持しているICカードしか使用することができないものであるから、集会所などを団体で利用する場合には、利用を予約した住人が集会所に到着するまで集会所を利用することができないという問題が生じる。   However, in the technique described in Patent Document 1, when using a facility, only an IC card possessed by a resident who has reserved the use can be used. However, there is a problem that the meeting place cannot be used until the resident who has reserved use arrives at the meeting place.

本発明は上記事由に鑑みて為されたものであり、その目的は、複数人のメンバーからなる団体で共用スペースを利用するにあたり、メンバーであれば誰でも各人の所持するキーによって共用スペースの電気錠を解錠することを可能にすることで、団体での使用の利便性を高めた予約システムを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above reasons, and the purpose of the present invention is to use a shared space by an organization consisting of a plurality of members. An object of the present invention is to provide a reservation system that improves the convenience of use in a group by making it possible to unlock an electric lock.

本発明は、上記目的の達成のために、建物に設けた複数の専用スペースにそれぞれ配置される端末装置と、建物の共用スペースに配置される共用端末と、構内通信路を介して端末装置および共用端末と通信する構内サーバと、専用スペースと共用スペースとの出入口にそれぞれ設けた電気錠に付設され各場所ごとの電気錠の施解錠を制御する鍵制御装置とを備え、端末装置は、配置されている専用スペースに対応付けた識別情報が規定されており、共用スペースの利用に関する予約の状況を表示する表示部および共用スペースの利用に関する予約の操作を行う操作部を備え、構内サーバは、共用スペースの利用時間帯と専用スペースの識別情報とを対応付けたスケジュールが登録されるスケジュール記憶部と、端末装置における操作部の操作に応じてススケジュール記憶部へのスケジュールの登録を行う予約処理部と、スケジュール記憶部に登録されたスケジュールごとの利用時間帯に専用スペースの識別情報に対応付けた鍵情報を共用端末に与える予約実行部とを有し、鍵制御装置は、端末装置と共用端末とにそれぞれ接続され鍵情報を担持するキーから読み取った鍵情報が、端末装置に規定されている識別情報に対応付けられた鍵情報または共用端末に与えられた鍵情報と一致すると各場所ごとの電気錠を解錠する機能を有しており、操作部は、共用スペースの利用を予約する際に、端末装置が配置されている専用スペースの識別情報を含む複数の識別情報を入力することが許容されており、予約処理部は、操作部から入力されたスケジュールと重複するスケジュールがスケジュール記憶部にすでに登録されているときには操作部から入力されたスケジュールの登録を禁止する一方、端末装置から複数の識別情報を含む予約が要求されると1つのスケジュールに複数の識別情報を対応付けてスケジュール記憶部に登録し、予約実行部は、スケジュール記憶部に登録されたスケジュールに複数の識別情報が含まれているときには、当該識別情報に対応する鍵情報を共用端末に与えることを特徴とする。   To achieve the above object, the present invention provides a terminal device disposed in each of a plurality of dedicated spaces provided in a building, a shared terminal disposed in a common space of the building, a terminal device via a local communication path, A private server that communicates with the shared terminal, and a key control device that controls the locking and unlocking of the electric lock at each location, attached to the electric locks provided at the entrances and exits of the dedicated space and the shared space, respectively. The identification information associated with the dedicated space is defined, and includes a display unit that displays a reservation status related to the use of the shared space and an operation unit that performs a reservation operation related to the use of the shared space. A schedule storage unit in which a schedule in which the use time of the shared space is associated with the identification information of the dedicated space is registered, and the operation of the operation unit in the terminal device A reservation processing unit for registering a schedule in the schedule storage unit according to the reservation, and a reservation execution for providing the shared terminal with key information associated with the identification information of the dedicated space in the usage time zone for each schedule registered in the schedule storage unit And the key control device includes key information associated with the identification information defined in the terminal device, the key information read from the key carrying the key information connected to the terminal device and the shared terminal. Or it has a function to unlock the electric lock for each place when it matches the key information given to the shared terminal, and the operation unit has a terminal device arranged when reserving the use of the shared space It is permitted to input a plurality of identification information including the identification information of the dedicated space, and the reservation processing unit has a schedule that overlaps with the schedule input from the operation unit. Registration of the schedule input from the operation unit is prohibited when it is already registered in the console storage unit, while a plurality of identification information is associated with one schedule when a reservation including a plurality of identification information is requested from the terminal device In addition, the reservation execution unit provides the shared terminal with key information corresponding to the identification information when a plurality of identification information is included in the schedule registered in the schedule storage unit. And

構内サーバは、前記識別情報として専用スペースの名称と専用スペースの鍵情報とを対応付けた鍵情報記憶部を備え、予約処理部と予約実行部との一方において専用スペースの識別情報である専用スペースの名称を鍵情報に変換し、予約実行部は、スケジュールにおける利用時間帯に共用端末に対して変換後の鍵情報を与えることが望ましい。   The local server includes a key information storage unit that associates the name of the dedicated space with the key information of the dedicated space as the identification information, and is a dedicated space that is identification information of the dedicated space in one of the reservation processing unit and the reservation execution unit. It is preferable that the reservation execution unit gives the converted key information to the shared terminal during the usage time zone in the schedule.

また、端末装置は、識別情報として専用スペースの名称を備えており、予約処理部は、いずれかの端末装置から共用スペースの利用のスケジュールが予約される際に、複数の専用スペースの名称が含まれていると、当該名称が識別情報として規定されている端末装置から当該スケジュールが予約されたときに、当該端末装置の識別情報をスケジュール記憶部のスケジュールに含めて登録し、予約実行部は、スケジュールにおける利用時間帯において、当該スケジュールに登録された端末装置に対応する鍵情報を共用端末に与えるようにしてもよい。   Further, the terminal device has a name of the dedicated space as identification information, and the reservation processing unit includes the names of the plurality of dedicated spaces when a schedule for using the shared space is reserved from any of the terminal devices. When the schedule is reserved from a terminal device whose name is specified as identification information, the identification information of the terminal device is included in the schedule of the schedule storage unit and registered, and the reservation execution unit In the usage time zone in the schedule, key information corresponding to the terminal device registered in the schedule may be given to the shared terminal.

さらに、構内サーバは、あらかじめ団体のメンバーに対応した専用スペースの名称と団体名とを対応付けて登録した団体記憶部を備え、予約処理部は、端末装置から共用スペースの利用のスケジュールが予約される際に、複数の識別情報を含む予約として団体名で指定されたときに、団体名を団体記憶部に照合することにより団体名に対応付けた専用スペースの名称に展開する構成を採用することもできる。   Further, the premises server includes a group storage unit in which the name of the dedicated space corresponding to the member of the group and the group name are registered in advance, and the reservation processing unit reserves a schedule for using the shared space from the terminal device. When a group name is specified as a reservation that includes multiple identification information, the group name is collated with the group storage unit to expand the name to a dedicated space associated with the group name. You can also.

予約実行部は、1つのスケジュールに対応した共用スペースの利用が電気錠の施錠により検出され、かつスケジュール記憶部において、利用時間帯が隣接した次のスケジュールが登録されているときには、端末装置のうち次のスケジュールに含まれる識別情報を有する端末装置に対して共用スペースが利用可能であることを通知する機能を有していてもよい。   When the use of the shared space corresponding to one schedule is detected by locking the electric lock, and the next schedule adjacent to the use time zone is registered in the schedule storage unit, the reservation execution unit You may have the function to notify that a shared space is available with respect to the terminal device which has the identification information contained in the following schedule.

端末装置の操作部は、スケジュール記憶部に登録されたスケジュールのキャンセルを行う機能とキャンセル待ちの指定を行う機能とを有し、予約処理部は、キャンセル待ちの指定があるスケジュールに対して、先のスケジュールがキャンセルされると、キャンセル待ちの指定を行った端末装置にキャンセルの発生を通知する機能を有していてもよい。   The operation unit of the terminal device has a function of canceling the schedule registered in the schedule storage unit and a function of specifying waiting for cancellation, and the reservation processing unit is ahead of a schedule for which waiting for cancellation is specified. If the schedule is canceled, the terminal device that has designated waiting for cancellation may have a function of notifying the occurrence of cancellation.

本発明の構成によれば、共用スペースの利用に関する予約を行うことによって、共用端末では、予約した利用時間帯において各専用スペースで用いる鍵情報を担持しているキーの鍵情報が与えられるから、専用スペースの電気錠を解錠するために用いるキーを用いて共用スペースの電気錠を解錠することが可能になる。すなわち、キーの管理が簡単になるという利点がある。しかも、複数のスケジュールが重複して登録されることは禁止されているが、建物内の専用スペースに設けた1台の端末装置から複数の専用スペースの識別情報を入力することが許容されているから、複数の専用スペースに対応するキーで、共用スペースの電気錠を解錠することが可能になり、利便性が向上するという利点がある。   According to the configuration of the present invention, by making a reservation related to the use of the shared space, the shared terminal is provided with the key information of the key carrying the key information used in each dedicated space in the reserved use time zone. It becomes possible to unlock the electric lock in the common space using the key used to unlock the electric lock in the dedicated space. In other words, there is an advantage that key management is simplified. Moreover, although it is prohibited to register a plurality of schedules in duplicate, it is allowed to input identification information of a plurality of dedicated spaces from one terminal device provided in the dedicated space in the building. Therefore, it is possible to unlock the electric lock of the common space with a key corresponding to a plurality of dedicated spaces, and there is an advantage that convenience is improved.

また、鍵情報記憶部を備え、専用スペースの名称を入力すると鍵情報に変換し、共用端末に変換後の鍵情報を与える構成では、複数の専用スペースに対応するキーで共用スペースの電気錠を解錠可能にするにあたって、専用スペースの名称のみを入力すればよく、予約の際に専用スペースの識別情報を入力する作業が容易になる。   In addition, in a configuration that includes a key information storage unit and converts the key information into the key information when the name of the dedicated space is input and gives the converted key information to the shared terminal, the electric lock of the shared space is locked with a key corresponding to a plurality of dedicated spaces. In order to enable unlocking, it is only necessary to input the name of the dedicated space, and the task of inputting the identification information of the dedicated space at the time of reservation becomes easy.

予約処理部において、予約の際に専用スペースの名称が含まれていると、当該名称が識別情報として規定されている端末装置から予約を受けると、当該端末装置からの鍵情報をスケジュールに登録する構成を採用すると、構内サーバでは、専用スペースの名称と鍵情報との変換を行うための情報を記憶しておく必要がなく、構内サーバで記憶すべき情報が低減され、また鍵情報の保有場所が分散せず、鍵情報の管理が容易になって鍵情報の安全性が高くなる。   In the reservation processing unit, if the name of the dedicated space is included in the reservation, when the reservation is received from the terminal device in which the name is specified as the identification information, the key information from the terminal device is registered in the schedule. When the configuration is adopted, the on-site server does not need to store information for converting the name of the dedicated space and the key information, the information to be stored on the on-site server is reduced, and the holding location of the key information Are not distributed, the key information is easily managed, and the security of the key information is increased.

予約を団体名で行うことを可能にした構成では、団体名を入力するだけで団体のメンバーが管理する端末装置の鍵情報が共用端末に与えられるから、予約作業が簡単になる。   In a configuration in which reservation can be made by the organization name, the key information of the terminal device managed by the members of the organization is given to the shared terminal simply by inputting the organization name, so that the reservation work is simplified.

利用時間帯が隣接して登録されている場合に、先の利用時間帯のスケジュールでの共用スペースの利用が完了した時点で次の利用時間帯のスケジュールを予約した端末装置に通知する構成では、先の利用者による共用スペースの利用が早く終了したときなどに、次の利用者は共用スペースを早めに利用することが可能になる。   In the configuration where the use time zone is registered adjacently, when the use of the shared space in the previous use time zone schedule is completed, the terminal device that reserved the schedule for the next use time zone is notified, When the use of the shared space by the previous user ends early, the next user can use the shared space early.

スケジュールのキャンセル待ちの指定を可能にして、予約にキャンセルが発生したときにキャンセル待ちの指定を行った端末装置に対して通知する構成では、共用スペースを有効利用することができる。   In a configuration in which it is possible to specify a schedule waiting for cancellation and notify a terminal device that has specified cancellation waiting when a reservation occurs, the shared space can be used effectively.

実施形態を示すブロック図である。It is a block diagram which shows embodiment. 同上に用いる住戸端末を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the dwelling unit terminal used for the same as the above. 同上における予約画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the reservation screen in the same as the above. 同上における予約画面の他例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the reservation screen in the same as the above.

以下に説明する実施形態では、建物として集合住宅を例示するが、オフィスビルや商業ビル、あるいはホテルなどであってもよく、住戸や居室あるいはテナントなどの建物の使用者がそれぞれ自身の専用として利用する複数の専用スペースの出入口にそれぞれ電気錠が設けられ、さらに、建物の使用者が共用して利用できる共用スペースが設けられ、共用スペースの出入口にも電気錠が設けられている場合であれば、本発明の技術思想を適用することは可能である。   In the embodiment described below, a collective housing is illustrated as a building. However, it may be an office building, a commercial building, a hotel, or the like, and each user of the building such as a dwelling unit, a living room, or a tenant uses it for its own use. If there are electric locks at the entrances and exits of multiple dedicated spaces, and there is a common space that can be shared and used by users of the building, and electric locks are also provided at the entrances and exits of the common spaces The technical idea of the present invention can be applied.

(実施形態1)
本実施形態は、図1に示すように、集合住宅Bには、専用スペースである各住戸Mに配置した端末装置である住戸端末10と、住戸端末10との間で構内通信路Lsを介して通信する構内サーバ20とを備えた構内通信網が構築される。構内通信網は、集合住宅Bの共用玄関、集会所、駐車場、駐輪場、ゴミ置き場、物置などの各種の共用スペースEに配置される共用端末30も含む。住戸端末10は基本的には各住戸Mに1台のみ設けているが、住戸Mに複数台の住戸端末10を設けることも可能である。
(Embodiment 1)
In the present embodiment, as shown in FIG. 1, in the apartment house B, a dwelling unit terminal 10 that is a terminal device arranged in each dwelling unit M, which is a dedicated space, and the dwelling unit terminal 10 via a local communication path Ls. A local communication network including the local server 20 that communicates with each other is constructed. The on-site communication network also includes a common terminal 30 arranged in various common spaces E such as a common entrance of the housing complex B, a meeting place, a parking lot, a bicycle parking lot, a garbage storage, and a storage. Basically, only one dwelling unit terminal 10 is provided in each dwelling unit M, but a plurality of dwelling unit terminals 10 may be provided in the dwelling unit M.

共用玄関に配置される共用端末30は、共用玄関に設けたオートロックドアの制御、共用玄関の監視、住戸端末10との通話などに用いられる。また、集会所などの他の共用スペースEの出入口にはドアが設けられ、ドアには電気錠31が付設されている。各共用スペースEの電気錠31は各共用スペースEに配置した共用端末30に接続されている鍵制御装置32により制御される。   The shared terminal 30 arranged at the shared entrance is used for controlling an auto-lock door provided at the shared entrance, monitoring the shared entrance, making a call with the dwelling unit terminal 10, and the like. In addition, a door is provided at the entrance of another common space E such as a meeting place, and an electric lock 31 is attached to the door. The electric lock 31 of each shared space E is controlled by a key control device 32 connected to the shared terminal 30 arranged in each shared space E.

住戸端末10は、図2のように、液晶表示器のようなモニタを備える表示部11と、共用玄関に配置したロビーインターホン(図示せず)や各住戸Mにそれぞれ設けたドアホン子機40との間で通話するためのスピーカおよびマイクロホンを備える通話部12と、住戸端末10を操作するためのスイッチ群からなる操作部13と、構内通信路Lsを通して構内サーバ20と通信するための通信部14とを備える。表示部11は、ロビーインターホンやドアホン子機40に設けたTVカメラにより撮像した来訪者の画像を表示する機能も備える。   As shown in FIG. 2, the dwelling unit terminal 10 includes a display unit 11 having a monitor such as a liquid crystal display, a lobby interphone (not shown) disposed at a common entrance, and a doorphone slave unit 40 provided in each dwelling unit M. A communication unit 12 having a speaker and a microphone for making a call between them, an operation unit 13 including a switch group for operating the dwelling unit terminal 10, and a communication unit 14 for communicating with the local server 20 through the local communication path Ls. With. The display unit 11 also has a function of displaying an image of a visitor imaged by a TV camera provided in the lobby intercom or the door phone slave unit 40.

住戸端末10には、来訪者の画像や来訪者との通話内容などの記憶を可能とする記憶部15も設けられる。記憶部15には、住戸端末10の器体に対して着脱可能であるフラッシュメモリ(メモリカード)を用いることが望ましい。住戸端末10には、マイクロコンピュータからなる制御部16が設けられており、制御部16により、表示部11、通話部12、操作部13、通信部14、記憶部15における信号の入出力が制御される。操作部13は、スイッチのほかモニタとともに用いるタッチパネルであってもよい。   The dwelling unit terminal 10 is also provided with a storage unit 15 that can store the image of the visitor and the content of the call with the visitor. As the storage unit 15, it is desirable to use a flash memory (memory card) that is detachable from the housing of the dwelling unit terminal 10. The dwelling unit terminal 10 is provided with a control unit 16 composed of a microcomputer, and the control unit 16 controls input / output of signals in the display unit 11, the call unit 12, the operation unit 13, the communication unit 14, and the storage unit 15. Is done. The operation unit 13 may be a touch panel used with a monitor in addition to a switch.

ところで、各住戸Mの出入口に設けた玄関ドアには電気錠17が設けられ、玄関ドアに隣接して各住戸Mの外側には鍵制御装置18が配置される。本実施形態では、各住戸Mの電気錠17を解錠するキーとしてICカードからなるカードキーCを用いるものとする。すなわち、カードキーCには鍵情報を担持しており、鍵制御装置18は、カードキーCから鍵情報を読み取るカードリーダを備える。   By the way, the electric lock 17 is provided in the entrance door provided in the entrance / exit of each dwelling unit M, and the key control apparatus 18 is arrange | positioned on the outer side of each dwelling unit M adjacent to the entrance door. In the present embodiment, a card key C made of an IC card is used as a key for unlocking the electric lock 17 of each dwelling unit M. That is, the card key C carries key information, and the key control device 18 includes a card reader that reads the key information from the card key C.

鍵制御装置18は、カードリーダに適正なカードキーCを近接させると電気錠17を解錠し、住戸端末10に電気錠17の解錠を通知する。ここに、カードリーダで読み取った鍵情報の照合は、住戸端末10において行うようにしてもよい。   When the appropriate card key C is brought close to the card reader, the key control device 18 unlocks the electric lock 17 and notifies the dwelling unit terminal 10 of the unlocking of the electric lock 17. Here, the verification of the key information read by the card reader may be performed in the dwelling unit terminal 10.

鍵情報を担持するキーは、ICカード以外の形態であってもよく、その場合には、カードリーダに代わってキーから鍵情報を読み取る装置を設けることになる。すなわち、鍵情報を担持するとは、ここでは、ICカードのメモリに鍵情報が登録されていることを意味するが、ICカード以外の形態のキーであれば、たとえば、2次元バーコードやカラーコードのような形式で表現された鍵情報でも用いることは可能である。   The key carrying the key information may be in a form other than the IC card. In that case, a device for reading the key information from the key is provided instead of the card reader. In other words, carrying the key information means that the key information is registered in the memory of the IC card. However, if the key is in a form other than the IC card, for example, a two-dimensional barcode or a color code is used. It is also possible to use key information expressed in a format such as

上述した住戸端末10は、表示部11、通話部12、操作部13からなるマンマシンインターフェイスの機能と、住戸Mに設けた各種設備機器の監視制御を行う機能と、住戸Mに設けた映像機器や音響機器に対してコンテンツを提供する機能とを一体に備えるものを想定しているが、各機能を適宜の装置に分散させてもよい。   The above-described dwelling unit terminal 10 includes a man-machine interface function including a display unit 11, a calling unit 12, and an operation unit 13, a function of performing monitoring control of various equipment devices provided in the dwelling unit M, and a video device provided in the dwelling unit M. Although it is assumed that a function for providing content to an audio device is integrally provided, each function may be distributed to an appropriate device.

たとえば、設備機器の監視制御を行う機能を備える宅内サーバ(図示せず)を設け、住戸Mに敷設した宅内通信網を介して、マンマシンインターフェイスの機能を有する表示操作装置(図示せず)、電気錠17を制御する鍵制御装置18などと宅内サーバとの通信を行うようにしてもよい。また、宅内サーバに代えて宅内の設備機器の監視制御を行う集中制御装置(図示せず)を設け、集中制御装置に設けたインターフェイスに表示操作装置や鍵制御装置18を接続してもよい。この場合、住戸Mに複数台の表示操作装置を設けることが可能である。   For example, a display operation device (not shown) having a man-machine interface function is provided through a home communication network laid in the dwelling unit M, provided with a home server (not shown) having a function of monitoring and controlling facility equipment. You may make it communicate with the key control apparatus 18 etc. which control the electric lock 17, etc. and a subscriber | terminal server. Further, instead of the home server, a central control device (not shown) for monitoring and controlling the equipment in the home may be provided, and the display operation device and the key control device 18 may be connected to an interface provided in the central control device. In this case, a plurality of display operation devices can be provided in the dwelling unit M.

共用スペースEに設けた共用端末30は、住戸端末10と同様の構成を有している。ただし、共用端末30では、通常は、ロビーインターホンやドアホン子機40との通話は不要であるから、この種の通話機能は省略することができる。共用スペースEの出入口にはドアが設けられ、ドアに付設した電気錠31の施解錠を制御するための鍵制御装置32には、ICカードからなるカードキーCに記憶されている鍵情報を読み取るためのカードリーダが設けられる。   The shared terminal 30 provided in the shared space E has the same configuration as the dwelling unit terminal 10. However, since the shared terminal 30 normally does not require a call with the lobby interphone or the door phone 40, this type of call function can be omitted. A door is provided at the entrance / exit of the common space E, and the key control device 32 for controlling the locking / unlocking of the electric lock 31 attached to the door reads the key information stored in the card key C made of an IC card. A card reader is provided.

ところで、各住戸端末10(ないし表示操作装置)は、図3に示す外観を有している。図示する構成では、壁面のような施工面に取り付けられる扁平な器体50を有し、器体50の前面中央部に表示部11のモニタが露出している。また、器体50の左側部には通話部12のマイクロホンおよびスピーカが配置され、器体50の前面右側部には操作部13であるスイッチ群が配置されている。   By the way, each dwelling unit terminal 10 (or display operation device) has the appearance shown in FIG. In the configuration shown in the figure, a flat container 50 attached to a construction surface such as a wall surface is provided, and the monitor of the display unit 11 is exposed at the center of the front surface of the container 50. Further, the microphone and speaker of the communication unit 12 are arranged on the left side of the device body 50, and a switch group which is the operation unit 13 is arranged on the right side of the front surface of the device body 50.

住戸端末10には、住戸Mごとの住戸番号(すなわち、名称)と鍵情報とが登録されている。すなわち、住戸番号と鍵情報とのいずれもが住戸Mを特定する識別情報になる。ただし、居住者が変化したときに、前の居住者が保有するカードキーCを無効化するために、鍵情報は住戸Mの住戸番号に対して変更可能になっている。   In the dwelling unit terminal 10, a dwelling unit number (that is, name) and key information for each dwelling unit M are registered. That is, both the dwelling unit number and the key information become identification information for specifying the dwelling unit M. However, when the resident changes, the key information can be changed with respect to the dwelling unit number of the dwelling unit M in order to invalidate the card key C held by the previous resident.

したがって、構内サーバ20に、各住戸Mの識別情報である住戸番号(住戸の名称)と鍵情報とを対応付ける鍵情報記憶部23を設けてあり、各住戸Mの居住者が変わったときに、鍵情報記憶部23において住戸番号に対応付ける鍵情報を更新することが可能になっている。この場合、住戸端末10には住戸番号を登録しておき、住戸端末10から構内サーバ20に鍵情報を要求したときに、鍵情報記憶部23において当該住戸端末10の住戸番号に対応付けられている鍵情報が当該住戸端末10に転送されるとともに登録されるようにする。   Accordingly, the premises server 20 is provided with a key information storage unit 23 for associating the dwelling unit number (name of dwelling unit) that is identification information of each dwelling unit M with the key information, and when the resident of each dwelling unit M changes, The key information associated with the dwelling unit number can be updated in the key information storage unit 23. In this case, when the dwell unit number is registered in the dwell unit terminal 10 and key information is requested from the dwell unit terminal 10 to the local server 20, the key information storage unit 23 associates the dwell unit number with the dwell unit number of the dwell unit terminal 10. The key information is transferred to the dwelling unit terminal 10 and registered.

住戸端末10において表示操作装置を独立して設ける場合には、宅内サーバあるいは集中制御装置に鍵情報を登録してもよい。あるいはまた、鍵制御装置32に鍵情報を登録しておき、住戸端末10において、鍵制御装置32の鍵情報を参照するようにしてもよい。   When the display operation device is provided independently in the dwelling unit terminal 10, the key information may be registered in the home server or the central control device. Alternatively, key information may be registered in the key control device 32, and the dwell unit terminal 10 may refer to the key information of the key control device 32.

住戸端末10は、構内サーバ20に対してはクライアントとして機能し、構内サーバ20が提供するサービスを受けるためにウェブブラウザの機能を有している。構内サーバ20は予約処理部21を備えており、住戸端末10の操作部13において共用スペースEを予約する操作を行うと(たとえば、サービスを受けるためのメニュー画面から予約の項目を選択すると)、構内通信路Lsを通して予約処理部21が起動され、表示部11のモニタに図3のような予約画面が表示される。また、構内サーバ20には予約処理部21において設定されたスケジュールを記憶するスケジュール記憶部22が設けられる。   The dwelling unit terminal 10 functions as a client for the local server 20 and has a web browser function to receive a service provided by the local server 20. The premises server 20 includes a reservation processing unit 21. When an operation for reserving the shared space E is performed in the operation unit 13 of the dwelling unit terminal 10 (for example, when a reservation item is selected from a menu screen for receiving services) The reservation processing unit 21 is activated through the local communication path Ls, and a reservation screen as shown in FIG. 3 is displayed on the monitor of the display unit 11. Further, the premises server 20 is provided with a schedule storage unit 22 for storing the schedule set in the reservation processing unit 21.

図示例では、モニタの1画面に、特定の共用スペースE(ゲストルーム)の1週間の予約状況が表示されている(図示例では、スケジュールを示すために、1週間の開始日を月曜日に設定している)。操作部13は、表示している画面を時間軸方向において「進む」操作と「戻る」操作とが可能であり、「進む」操作によって最大で4週程度後まで1週間ずつの情報を画面に表示することが可能になっている。また、「戻る」操作は、「進む」操作により表示した画面から前週に戻る際に用いられる。   In the illustrated example, the reservation status for one week of a specific shared space E (guest room) is displayed on one screen of the monitor (in the illustrated example, the start date of one week is set to Monday to indicate the schedule) doing). The operation unit 13 can perform a “forward” operation and a “return” operation on the displayed screen in the time axis direction, and information on each week can be displayed on the screen up to about four weeks later by the “forward” operation. It is possible to display. The “return” operation is used when returning to the previous week from the screen displayed by the “forward” operation.

図3に示す画面における操作部13において行うことができる基本操作は、「進む」操作と「戻る」操作とのほか、「決定」操作と「取消」操作とであり、画面内で設定した内容に決定する際には「決定」操作を行い、設定した内容を取り消す際には「取消」操作を行う。「取消」操作を行うと、何も設定していない状態に復帰する。   The basic operations that can be performed on the operation unit 13 on the screen shown in FIG. 3 are “forward” operation and “return” operation, “decision” operation and “cancel” operation, and the contents set in the screen When deciding, the “decision” operation is performed, and when canceling the set contents, the “cancel” operation is performed. When “Cancel” operation is performed, it returns to the state where nothing is set.

操作の一例を説明する。まず、共用スペースEの予約を行うために、図3のような予約用の画面を表示させると、画面上で共用スペースEの名称を表示している領域が反転表示される。予約用の画面は、スケジュール記憶部22に格納されたスケジュールを予約処理部21が参照することにより内容が決定される。   An example of the operation will be described. First, when a reservation screen as shown in FIG. 3 is displayed in order to make a reservation for the shared space E, an area displaying the name of the shared space E is highlighted on the screen. The contents of the reservation screen are determined when the reservation processing unit 21 refers to the schedule stored in the schedule storage unit 22.

この状態において「進む」操作と「戻る」操作とを適宜に行うことによって、所望の共用スペースEを選択することができる。所望の共用スペースEが選択された状態で、「決定」操作を行うと、当該共用スペースEの名称は反転表示ではなくなり、上述のように「進む」操作と「戻る」操作とによって週を選択することが可能になる。   In this state, a desired shared space E can be selected by appropriately performing a “forward” operation and a “return” operation. When a “decision” operation is performed in a state where the desired shared space E is selected, the name of the shared space E is not highlighted, and the week is selected by the “forward” operation and the “return” operation as described above. It becomes possible to do.

構内サーバ20の予約処理部21には、共用スペースEごとのスケジュールが登録されており、上述した操作部13の操作によって画面上にスケジュールの内容が表示される。住戸端末10の利用者は、既登録のスケジュールを確認した上で、当該共用スペースEを利用しようとする日時が空いていれば、操作部13の「決定」操作により予約作業を開始する。   A schedule for each shared space E is registered in the reservation processing unit 21 of the local server 20, and the contents of the schedule are displayed on the screen by the operation of the operation unit 13 described above. The user of the dwelling unit terminal 10 confirms the registered schedule, and if the date and time to use the shared space E is available, the user starts the reservation work by the “determination” operation of the operation unit 13.

予約作業が開始されると、「進む」操作と「戻る」操作とにより曜日の変更が可能になり、所望の曜日を選択した後に「決定」操作を行うと、「進む」操作と「戻る」操作とにより利用開始時刻の選択が可能になる。利用開始時刻は、時と分とを個別に設定することができる(時と分とについて、それぞれ、「進む」操作と「戻る」操作と「決定」操作とを行う)。利用開始時刻を設定した後には、利用終了時刻の選択が可能になる。   When the reservation work is started, the day of the week can be changed by the “forward” operation and the “back” operation. When the “decision” operation is performed after selecting a desired day of the week, the “forward” operation and the “return” operation are performed. The use start time can be selected by the operation. As the use start time, hour and minute can be set individually (the “forward” operation, the “return” operation, and the “decision” operation are performed for the hour and the minute, respectively). After setting the use start time, the use end time can be selected.

曜日(日付)と利用開始時刻および利用終了時刻とが設定されると、設定したスケジュールの内容を確認する画面が表示され、内容の確認後に「決定」操作を行うと、設定された内容が構内サーバ20に送信される。ここで、予約作業の開始から設定内容を送信する「決定」操作の前までであれば、「取消」操作により、いつでも予約作業の開始前の状態に復帰させることができる。   When the day of the week (date) and the use start time and use end time are set, a screen for confirming the contents of the set schedule is displayed. After confirming the contents, if the “OK” operation is performed, the set contents are It is transmitted to the server 20. Here, from the start of the reservation work to before the “decision” operation for transmitting the setting contents, the state before the start of the reservation work can be restored at any time by the “cancel” operation.

なお、表示操作装置としてタッチパネルを用いる場合には、モニタの画面上にキーボードを表示させることによって、スケジュールの内容を直接入力できるようにしてもよい。   When a touch panel is used as the display / operation device, the contents of the schedule may be directly input by displaying a keyboard on the monitor screen.

予約処理部21は、スケジュールの重複を判断する機能を有しており、住戸端末10から送信された設定内容をスケジュール記憶部22の記憶内容に照合することによってスケジュールの重複の有無を判断する。そして、スケジュールに重複があるときには、設定内容を送信した住戸端末10に対して、当該設定内容は受け付けられない旨の表示を行う。すなわち、住戸端末10から送信された設定内容で指定された共用スペースEについて、利用しようとする時間帯と重複する時間帯のスケジュールがすでに登録されているときには、住戸端末10に対して設定エラーの表示を行う。また、住戸端末10から送信された設定内容が登録されているスケジュールと重複していなければ、予約処理部21は設定内容に従ってスケジュール記憶部22にスケジュールを格納して予約登録を完了する。   The reservation processing unit 21 has a function of determining overlapping schedules, and determines the presence or absence of overlapping schedules by collating the setting content transmitted from the dwelling unit terminal 10 with the storage content of the schedule storage unit 22. When there is an overlap in the schedule, a display that the setting content is not accepted is displayed to the dwelling unit terminal 10 that has transmitted the setting content. That is, when a schedule for a time zone that overlaps the time zone to be used is already registered for the shared space E specified by the setting content transmitted from the dwelling unit terminal 10, a setting error is generated for the dwelling unit terminal 10. Display. Moreover, if the setting content transmitted from the dwelling unit terminal 10 does not overlap with the registered schedule, the reservation processing unit 21 stores the schedule in the schedule storage unit 22 according to the setting content and completes the reservation registration.

上述したように住戸端末10には鍵情報が登録されており、予約処理部21が住戸端末10に提供する予約画面を用いてスケジュールを登録する際には、共用スペースEの名称、予約の曜日(日付)、利用開始時刻、利用終了時刻とともに、住戸端末10に設定されている鍵情報がスケジュール記憶部22に記憶される。ここに、鍵情報は、住戸番号に対応付けて鍵情報記憶部23に登録されているから、スケジュールの登録には、鍵情報ではなく住戸番号を用いてもよい。   As described above, key information is registered in the dwelling unit terminal 10, and when registering a schedule using the reservation screen provided to the dwelling unit terminal 10 by the reservation processing unit 21, the name of the shared space E, the day of reservation The key information set in the dwelling unit terminal 10 is stored in the schedule storage unit 22 together with (date), use start time, and use end time. Here, since the key information is registered in the key information storage unit 23 in association with the dwelling unit number, the dwelling unit number may be used instead of the key information for registration of the schedule.

構内サーバ20は、スケジュールを実行する予約実行部24を備える。予約実行部24は、現在日時を計時する時計部を備えており、スケジュール記憶部22に登録されたスケジュールの利用開始時刻と時計部で計時されている現在時刻とを照合する。現在時刻が利用開始時刻に一致すると、予約実行部24から共用端末30に対して当該スケジュールに対応した鍵情報を引き渡すことにより、当該鍵情報が鍵制御装置32において使用可能となるようにする。その後、現在時刻が利用終了時刻に一致するまでは、鍵制御装置32において当該鍵情報を使用可能にしておき、現在時刻が利用終了時刻に一致すると、予約実行部24から共用端末30に対して鍵情報を無効にする指示を与える。   The local server 20 includes a reservation execution unit 24 that executes a schedule. The reservation execution unit 24 includes a clock unit that counts the current date and time, and collates the use start time of the schedule registered in the schedule storage unit 22 with the current time measured by the clock unit. When the current time coincides with the use start time, the key information corresponding to the schedule is transferred from the reservation execution unit 24 to the shared terminal 30 so that the key control apparatus 32 can use the key information. Thereafter, the key information is made available in the key control device 32 until the current time coincides with the use end time. When the current time coincides with the use end time, the reservation execution unit 24 notifies the shared terminal 30. Gives instructions to invalidate key information.

上述の処理により、共用スペースEの利用を予約した居住者のカードキーCの鍵情報を鍵制御装置32で用いることが可能になり、居住者のカードキーCを用いて共用スペースEにおける電気錠31を解錠することが可能になる。   With the above-described processing, the key information of the card key C of the resident who has reserved the use of the shared space E can be used by the key control device 32, and the electric lock in the shared space E can be used using the resident card key C. 31 can be unlocked.

ここに、上述の動作では、構内サーバ20から共用端末30に対して利用開始時刻に鍵情報を転送し、利用終了時刻には当該鍵情報を無効にする指示を与えているから、居住者のカードキーCを、利用開始時刻から利用終了時刻までの期間でしか使用することができないが、利用開始時刻の前から共用スペースEに入場できるようにし、利用終了時刻の後にも共用スペースEに滞在することを許容しなければ、実使用上の融通性が損なわれる。   Here, in the above-described operation, since the key information is transferred from the local server 20 to the shared terminal 30 at the use start time and the key information is invalidated at the use end time, The card key C can be used only during the period from the use start time to the use end time. However, the card key C can enter the common space E before the use start time, and stay in the common space E after the use end time. If it is not allowed to do so, flexibility in practical use is impaired.

したがって、利用開始時刻の前15分程度と利用終了時刻の後30分程度は、カードキーCの利用が可能になるように、共用端末30での鍵情報の有効期間を設定しておくことが望ましい。この場合、前後のスケジュールとは鍵情報の有効期間の一部の重複を許容することになる。   Accordingly, the validity period of the key information in the shared terminal 30 may be set so that the card key C can be used for about 15 minutes before the use start time and about 30 minutes after the use end time. desirable. In this case, a part of the validity period of the key information is allowed to overlap with the preceding and following schedules.

すなわち、1つの共用スペースEを利用する2つのスケジュールが隣接しており、スケジュールの間に実質的に空き時間がない場合には、両スケジュールで使用する鍵情報の有効期間の一部を重複させておくことが可能になる。このことにより、有効期間が重複している間に共有スペースEの利用者が入れ替わることで、両スケジュールの利用者は不便なく共用スペースEを利用することが可能になる。   That is, if two schedules that use one shared space E are adjacent to each other and there is substantially no free time between the schedules, a part of the validity period of the key information used in both schedules is overlapped. It becomes possible to keep. As a result, users of both schedules can use the shared space E without inconvenience because the users of the shared space E are switched while the validity periods overlap.

また、上述の例では、利用開始時刻に鍵情報を共用端末30に送信しているが、1週間や1日を単位として、スケジュールに含まれる鍵情報をあらかじめ共用端末30に送信しておき、予約実行部24では、利用開始時刻に各鍵情報を有効にする指示を与え、利用終了時刻に各鍵情報を無効にする指示を与えるようにしてもよい。あるいはまた、1週間や1日を単位として、予約実行部24からスケジュールをあらかじめ共用端末30に送信しておき、共用端末30において、利用開始時刻に鍵情報を有効にし、利用終了時刻に鍵情報を無効にしてもよい。ここで、予約実行部24から共用端末30に鍵情報ないしスケジュールを送信した後に、当該期間内のスケジュールが新たに設定された場合は、新たに設定されたスケジュールの情報は、共用端末30にただちに送信される。なお、無効になった鍵情報は共用端末30から削除される。   In the above example, the key information is transmitted to the shared terminal 30 at the use start time, but the key information included in the schedule is transmitted to the shared terminal 30 in advance in units of one week or one day. The reservation execution unit 24 may give an instruction to validate each key information at the use start time and give an instruction to invalidate each key information at the use end time. Alternatively, a schedule is transmitted in advance from the reservation execution unit 24 to the shared terminal 30 in units of one week or one day, and the key information is validated at the use start time and the key information at the use end time. May be disabled. Here, after the key information or schedule is transmitted from the reservation execution unit 24 to the shared terminal 30, if a schedule within the period is newly set, the newly set schedule information is immediately sent to the shared terminal 30. Sent. The invalid key information is deleted from the shared terminal 30.

上述した構成により、集合住宅Bの居住者は自身の住戸Mに用いるカードキーCによって、共用スペースEを利用することが可能になり、共用スペースEを利用するための専用の鍵を管理する必要がなくなる。しかも、集合住宅Bの住戸MのカードキーCにのみによって共用スペースEを解錠することが可能であり、かつ構内サーバ20に予約している場合にのみ共用スペースEの利用が可能であるから、共用スペースEの不正な使用を防止することができ、共用スペースEの利用に関するセキュリティー性が高まる。   With the above-described configuration, the resident of the apartment house B can use the shared space E by the card key C used for his own dwelling unit M, and needs to manage a dedicated key for using the shared space E. Disappears. Moreover, the shared space E can be unlocked only by the card key C of the dwelling unit M of the apartment house B, and the shared space E can be used only when reserved on the premises server 20. In addition, unauthorized use of the shared space E can be prevented, and security related to the use of the shared space E is enhanced.

上述の例では、1戸の住戸Mの居住者が共用スペースEを利用するスケジュールを構内サーバ20に予約しており、共用スペースEの解錠にあたっては、当該住戸Mで用いるカードキーCのみが利用可能になっている。たとえば、共用スペースEを団体で使用する場合であって、団体の代表者が共用スペースEの利用を予約するとすれば、その代表者が居住者となっている住戸MのカードキーCによってのみ共用スペースEの電気錠31を解錠することが可能になる。   In the above example, a resident of one dwelling unit M reserves a schedule for using the common space E in the premises server 20, and only the card key C used in the dwelling unit M is used to unlock the common space E. It is available. For example, if the shared space E is used by a group, and the representative of the group reserves the use of the shared space E, the shared key is shared only by the card key C of the dwelling unit M in which the representative is a resident. The electric lock 31 in the space E can be unlocked.

ところで、共用スペースEに専用に用いる鍵であれば、最初に到着した人が共用スペースEの出入口を開いて使用可能にしておくことができるが、共用スペースEの電気錠31を解錠するにあたって1戸の住戸MのカードキーCしか用いることができないと、当該住戸Mの居住者が到着するまで共用スペースEを使用することができないという不都合が生じる。   By the way, if it is a key used exclusively for the shared space E, the person who arrives first can open the entrance / exit of the shared space E and make it usable, but when unlocking the electric lock 31 of the shared space E, If only the card key C of one dwelling unit M can be used, there is a disadvantage that the common space E cannot be used until the resident of the dwelling unit M arrives.

このことから、団体で共用スペースEを利用する場合には、当該団体を構成するメンバーであれば誰でも共用スペースEの電気錠31を解錠できるようにしておくほうが利便性が高いと言える。すなわち、スケジュール記憶部22に設定するスケジュールにおける利用開始時刻から利用終了時刻までの期間、団体を構成するメンバーが保有しているすべてのカードキーCの鍵情報を共用端末30で利用可能にしておくことが望ましい。以下、この動作を可能にする2種類の技術について説明する。   From this, when the shared space E is used by a group, it can be said that it is more convenient that any member constituting the group can unlock the electric lock 31 of the shared space E. That is, the key information of all the card keys C held by the members constituting the group is made available to the shared terminal 30 during the period from the use start time to the use end time in the schedule set in the schedule storage unit 22. It is desirable. Hereinafter, two types of techniques that enable this operation will be described.

第1の技術では、団体を構成するメンバーの一人(たとえば、代表者)が、住戸端末10から団体を構成するすべてのメンバーの住戸Mの住戸番号を入力することを要求する。住戸端末10による住戸番号の入力にあたっては、住戸端末10のモニタに集合住宅Bの全住戸Mの住戸番号の一覧表示しておき「進む」操作と「戻る」操作とにより必要な住戸番号を順に反転表示させるとともに、反転表示中の住戸番号に対して「決定」操作を行うことによって選択する方法と、住戸番号を順に表示して各住戸番号の選択か非選択かを「決定」操作した後に選択した住戸番号を一覧表示して確認させる方法とがある。   In the first technique, one of the members (for example, a representative) constituting the group requests that the dwelling unit numbers of the dwelling units M of all the members constituting the group are input from the dwelling unit terminal 10. When inputting the dwelling unit number by the dwelling unit terminal 10, a list of dwelling unit numbers of all the dwelling units M of the apartment house B is displayed on the monitor of the dwelling unit terminal 10, and the necessary dwelling unit numbers are sequentially set by the “forward” operation and the “return” operation. After highlighting and performing a “decision” operation on the unit number being highlighted, and after selecting the unit number and selecting or not selecting each unit number in order There is a method for displaying a list of selected dwelling units and confirming them.

構内サーバ20には、集合住宅10のすべての住戸Mについて、住戸番号と鍵情報とを対応付けた鍵情報記憶部23が設けられているから、住戸端末10から入力された住戸番号を鍵情報に変換して共用端末30に与えることができる。住戸番号から鍵情報への変換をスケジュール記憶部22へのスケジュールの登録時に行う場合は、スケジュールに鍵情報が登録され、スケジュール記憶部22のスケジュールを住戸番号で登録する場合は、スケジュールを共用端末30に送信する際に住戸番号から鍵情報への変換を行う。   Since the premises server 20 is provided with the key information storage unit 23 that associates the dwelling unit number with the key information for all the dwelling units M of the apartment house 10, the dwelling unit number input from the dwelling unit terminal 10 is used as the key information. To the shared terminal 30. When the conversion from the dwelling unit number to the key information is performed at the time of registration of the schedule in the schedule storage unit 22, the key information is registered in the schedule, and when the schedule of the schedule storage unit 22 is registered by the dwelling unit number, the schedule is shared terminal When transmitting to 30, the conversion from the dwelling unit number to the key information is performed.

いま、団体を構成するメンバーの住戸の住戸番号が202号、303号、304号であり、共用スペースEとしての「ゲストルーム」を利用するために、住戸番号が202号であるメンバーが代表して予約登録を行う場合を想定する。   Currently, the members of the members of the group are 202, 303, and 304, and the members with the unit number 202 are represented to use the “Guest Room” as the common space E. It is assumed that reservation registration is performed.

ここで、住戸番号が202号である住戸Mの住戸端末10を用いて、202号、303号、304号の住戸番号を入力し、さらに利用開始時刻および利用終了時刻を入力すると、住戸番号が202号の住戸Mに設けた住戸端末10において入力された情報が構内サーバ20に送信される。   Here, if the dwelling unit number of No. 202, 303, 304 is input using the dwelling unit terminal 10 of the dwelling unit M whose dwelling unit number is No. 202, and the use start time and the use end time are further input, the dwelling unit number is obtained. Information input in the dwelling unit terminal 10 provided in the dwelling unit M of No. 202 is transmitted to the local server 20.

この場合、構内サーバ20に設けた鍵情報記憶部23において、住戸番号202号、303号、304号に対応する鍵情報が、それぞれID34253、ID43523、ID66324であるとすれば、構内サーバ20から共用端末30に対して、これらの鍵情報ID34253、ID43523、ID66324が与えられることになる。   In this case, if the key information corresponding to the dwelling unit numbers 202, 303, and 304 is ID34253, ID43523, and ID66324, respectively, in the key information storage unit 23 provided in the campus server 20, they are shared from the campus server 20. The key information ID34253, ID43523, and ID66324 are given to the terminal 30.

以上のように、スケジュールの設定時に、団体を構成するメンバーが居住者になっている住戸Mの住戸番号をすべてのメンバーについて入力しておくことによって、共用端末30では、当該団体のすべてのメンバーの鍵情報を認識することが可能になり、どのメンバーのカードキーCでも共用スペースEの電気錠31を解錠することが可能になる。   As described above, at the time of setting the schedule, by inputting the dwelling unit number of the dwelling unit M in which the members constituting the group are residents, the shared terminal 30 allows all members of the group to enter. The key lock of the common space E can be unlocked by the card key C of any member.

第1の技術では、団体を構成するメンバーのうちの一人がすべてのメンバーの住戸番号を登録すると、構内サーバ20において住戸番号に対応する鍵情報を抽出しており、メンバーのうちの一人だけが代表して予約作業を行っている。一方、第2の技術は、団体を構成するメンバーのうちの一人がすべてのメンバーの住戸番号を登録した後に、登録されたメンバーがそれぞれ自身の住戸Mの住戸端末10から予約を確認する技術であって、予約を確認したメンバーの住戸番号に対応した鍵情報がスケジュール記憶部22に登録されるようにしてある。   In the first technology, when one of the members constituting the group registers the dwelling unit numbers of all members, the key information corresponding to the dwelling unit number is extracted in the local server 20, and only one of the members Reservation work on behalf. On the other hand, the second technology is a technology in which, after one of the members constituting the group registers the dwelling unit numbers of all members, the registered members confirm the reservation from the dwelling unit terminal 10 of their own dwelling unit M. Thus, key information corresponding to the dwelling unit number of the member who confirmed the reservation is registered in the schedule storage unit 22.

すなわち、第2の技術においても、第1の技術と同様に、団体を構成するメンバーの1人が住戸端末10から団体を構成するすべてのメンバーの住戸Mの住戸番号を入力する。ここで、第2の技術においても、第1の技術と同様に、住戸端末10から構内サーバ20に対して、共用スペースEの名称と団体を構成するメンバーの住戸番号と利用開始時刻および利用終了時刻とを送信する。   That is, also in the second technique, as in the first technique, one of the members constituting the group inputs the dwelling unit numbers of the dwelling units M of all the members constituting the group from the dwelling unit terminal 10. Here, in the second technology as well, in the same way as in the first technology, the name of the shared space E, the dwelling unit number of the members constituting the group, the use start time, and the use end from the dwelling unit terminal 10 to the local server 20 Send time and.

構内サーバ20の予約処理部21では、住戸端末10から送信された団体を構成するメンバーの住戸番号を保持するとともに予約待ちのフラグを設定する。また、予約処理部21は、共用スペースEの名称と利用開始時刻および利用終了時刻と受け取った住戸番号とを対応付けてスケジュール記憶部22に登録する。スケジュール記憶部22に登録された後は、各住戸Mの住戸端末10において、図3のような画面を表示することによって、当該共用スペースEの予約状況を確認することが可能になる。   The reservation processing unit 21 of the premises server 20 holds the dwell unit numbers of the members constituting the group transmitted from the dwelling unit terminal 10 and sets a reservation waiting flag. In addition, the reservation processing unit 21 registers the name of the shared space E, the use start time and the use end time, and the received dwelling unit number in the schedule storage unit 22 in association with each other. After being registered in the schedule storage unit 22, the reservation status of the shared space E can be confirmed by displaying a screen as shown in FIG. 3 on the dwelling unit terminal 10 of each dwelling unit M.

団体を構成するメンバーは、予約された集まりに参加する場合には、図3のような画面内で「進む」操作あるいは「戻る」操作を行って当該予約を選択することにより予約内容を反転表示させ「決定」操作を行う。このように、住戸端末10によって参加の意思を入力すると、当該住戸の住戸番号と予約開始時刻および予約終了時刻とともに住戸端末10から構内サーバ20に送信される。このとき、各住戸の鍵情報も同時に送信するようにしてもよい。   When a member of an organization participates in a reserved gathering, the reservation content is highlighted by selecting the reservation by performing a “forward” operation or a “return” operation on the screen as shown in FIG. And perform a “decision” operation. Thus, when the intention of participation is input by the dwelling unit terminal 10, the dwelling unit number of the dwelling unit, the reservation start time, and the reservation end time are transmitted from the dwelling unit terminal 10 to the local server 20. At this time, the key information of each dwelling unit may be transmitted simultaneously.

ここで、構内サーバ20の予約処理部21では、保持している住戸番号の住戸端末10から住戸番号と予約開始時刻および予約終了時刻とを受信すると、参加通知とみなして、当該住戸番号に対応する鍵情報を鍵情報記憶部23から抽出しスケジュール記憶部22にすでに記憶しているスケジュールに付加して登録する。ただし、参加通知を行った住戸端末10から鍵情報を受け取る場合は、鍵情報記憶部23を省略することが可能である。   Here, when the reservation processing unit 21 of the premises server 20 receives the dwell unit number, the reservation start time, and the reservation end time from the dwell unit terminal 10 of the held dwell number, it is regarded as a participation notification and corresponds to the dwell unit number. The key information to be extracted is extracted from the key information storage unit 23 and added to the schedule already stored in the schedule storage unit 22 for registration. However, when receiving the key information from the dwelling unit terminal 10 that has given the participation notification, the key information storage unit 23 can be omitted.

この手順により、団体を構成するメンバーが自身の住戸Mの住戸端末10を用いて集まりへの参加通知を行うと、参加者の鍵情報がスケジュール記憶部22に登録される。第2の技術では、利用開始時刻になるとスケジュール記憶部22に登録されている鍵情報が共用端末30に送信され、参加通知を行った住戸Mに対応する鍵情報が共用端末30において利用可能になる。   According to this procedure, when the members constituting the group make a participation notification to the gathering using the dwelling unit terminal 10 of their dwelling unit M, the key information of the participants is registered in the schedule storage unit 22. In the second technology, the key information registered in the schedule storage unit 22 is transmitted to the shared terminal 30 at the use start time, and the key information corresponding to the dwelling unit M that has made the participation notification can be used in the shared terminal 30. Become.

いま、第1の技術と同様に、団体を構成するメンバーの住戸の住戸番号が202号、303号、304号であり、共用スペースEとしての「ゲストルーム」を利用するために、住戸番号が202号であるメンバーが代表して予約登録を行う場合を想定する。また、住戸番号202号、303号、304号に対応する鍵情報が、それぞれID34253、ID43523、ID66324であるものとする。また、鍵情報を住戸端末10から送信する場合を想定する。   Now, as with the first technology, the dwelling unit numbers of the members constituting the group are No. 202, 303, and 304, and in order to use the “guest room” as the common space E, the dwelling unit number is Assume that the member No. 202 performs a reservation registration on behalf of the member. Further, it is assumed that the key information corresponding to the housing unit numbers 202, 303, and 304 is ID34253, ID43523, and ID66324, respectively. Further, it is assumed that key information is transmitted from the dwelling unit terminal 10.

ここで、住戸番号が202号である住戸Mの住戸端末10を用いて、202号、303号、304号の住戸番号を入力し、さらに利用開始時刻および利用終了時刻を入力するものとする。この場合、202号の住戸端末10からは、202号、303号、304号の住戸番号と、利用開始時刻および利用終了時刻と、202号の住戸端末10が保有する鍵情報であるID34253とが構内サーバ20に送信される。   Here, it is assumed that the dwelling unit numbers 202, 303, and 304 are input using the dwelling unit terminal 10 of the dwelling unit M having the dwelling unit number 202, and further, the use start time and the use end time are input. In this case, the dwelling unit terminal No. 202 includes the dwelling unit numbers 202, 303, and 304, the use start time and the use end time, and the ID 34253 that is key information held by the dwelling unit terminal No. 202. It is transmitted to the local server 20.

その後、住戸番号が303号、304号である住戸Mの住戸端末10からそれぞれ参加通知を行うと、各住戸端末10では、住戸端末10がそれぞれ保有している鍵情報(ID43523、ID66324)と利用開始時刻および利用終了時刻とを構内サーバ20に送信するのである。   Thereafter, when participation notification is made from the dwelling unit terminal 10 of the dwelling unit M whose dwelling unit numbers are No. 303 and No. 304, each dwelling unit terminal 10 uses and uses key information (ID 43523, ID66324) held by the dwelling unit terminal 10, respectively. The start time and the use end time are transmitted to the local server 20.

一方、住戸端末10から鍵情報を送信せず、鍵情報記憶部23を用いて住戸番号を鍵情報に変換する場合は、上述の条件に従うと、次の動作になる。まず、202号の住戸端末10からは、202号、303号、304号の住戸番号と、利用開始時刻および利用終了時刻とが構内サーバ20に送信される。その後、住戸番号が303号、304号である住戸Mの住戸端末10からそれぞれ参加通知を行うには、住戸端末10がそれぞれ保有している住戸番号(303号、304号)と利用開始時刻および利用終了時刻とを構内サーバ20に送信する。   On the other hand, when key information is not transmitted from the dwelling unit terminal 10 and the dwelling unit number is converted into key information using the key information storage unit 23, the following operation is performed according to the above-described conditions. First, the dwelling unit numbers 202, 303, and 304, the use start time, and the use end time are transmitted from the dwelling unit terminal No. 202 to the local server 20. Thereafter, in order to make a participation notification from the dwelling unit terminal 10 of the dwelling unit M whose dwelling unit number is No. 303 or 304, the dwelling unit number (No. 303 or 304) held by each dwelling unit terminal 10 and the use start time and The use end time is transmitted to the local server 20.

以上説明した手順からわかるように、第2の技術を採用する場合には、予約登録を行った住戸端末10および参加通知を行った住戸端末10から構内サーバ20に鍵情報が送信されるから、構内サーバ20において住戸番号と鍵情報とを対応付けて記憶しておく必要がなく、構内サーバ20での鍵情報の管理が不要になる。また、鍵情報が住戸端末10にのみで管理されるから、鍵情報が漏洩する可能性が低減され、鍵情報のセキュリティ性が保たれる。   As can be seen from the procedure described above, when the second technology is adopted, the key information is transmitted from the dwelling unit terminal 10 that has made the reservation registration and the dwelling unit terminal 10 that has given the participation notification to the local server 20, There is no need to store the dwelling unit number and the key information in association with each other on the local server 20, and management of the key information on the local server 20 becomes unnecessary. Moreover, since the key information is managed only by the dwelling unit terminal 10, the possibility that the key information is leaked is reduced, and the security of the key information is maintained.

ところで、上述のように、共用スペースEを団体で利用する場合に、団体名を利用可能にし団体に所属するメンバーの住戸番号をあらかじめ構内サーバ20に登録しておけば、住戸端末10からのスケジュールの入力作業が容易になる。団体名の利用を可能とする場合には、構内サーバ20に団体記憶部25を設けておき、団体記憶部25では、たとえば茶道部や書道部のような団体名と、団体に所属するメンバーの住戸番号とを対応付けて登録しておく。この登録作業は、構内サーバ20として用いるコンピュータの入力装置を用いて、集合住宅の管理人などが行えばよい。   By the way, as described above, when the shared space E is used by a group, if the group name can be used and the dwelling unit number of a member belonging to the group is registered in the premises server 20 in advance, the schedule from the dwelling unit terminal 10 can be obtained. The input work becomes easier. When the group name can be used, a group storage unit 25 is provided in the premises server 20, and the group storage unit 25, for example, a group name such as a tea ceremony club or a calligraphy club, and a member belonging to the group. Register the dwelling unit number in association with it. This registration work may be performed by an apartment manager using a computer input device used as the premises server 20.

団体記憶部25を構内サーバ20に設けた構成では、スケジュール記憶部22には団体名が併せて登録される。スケジュール記憶部22に団体名を登録していることによって、図4に示すように、予約画面において、共用スペースEの利用時間帯(利用開始時刻から利用終了時刻までの時間帯)に対応付けて団体名を表示が表示される。この場合、スケジュール記憶部22に団体名が登録されていなければ団体名は表示されない。   In the configuration in which the group storage unit 25 is provided in the local server 20, the group name is also registered in the schedule storage unit 22. By registering the group name in the schedule storage unit 22, as shown in FIG. 4, the reservation screen is associated with the use time zone (time zone from the use start time to the use end time) of the shared space E on the reservation screen. The display of the organization name is displayed. In this case, the organization name is not displayed unless the organization name is registered in the schedule storage unit 22.

ここで、団体による予約の技術として第1の技術を採用する場合には、スケジュール記憶部22には団体名のみを登録し、共用端末30に鍵情報を送信する際に、団体名を団体記憶部25に照合することにより住戸番号に展開し、さらに、住戸番号を鍵情報記憶部23に照合することにより鍵情報に変換することが可能である。   Here, when the first technique is adopted as a technique for reservation by a group, only the group name is registered in the schedule storage unit 22, and the group name is stored in the group when the key information is transmitted to the shared terminal 30. It is possible to develop the dwelling unit number by collating with the unit 25, and further converting the dwelling unit number into key information by collating with the key information storage unit 23.

また、団体による予約の技術として第2の技術を採用する場合には、各住戸端末10から予約登録ないし参加通知を行った住戸端末10に対応する住戸番号を、予約処理部21において団体記憶部25と照合することにより住戸番号の確認を行い、当該住戸番号の住戸端末10から受け取った鍵情報をスケジュール記憶部22に登録すればよい。第2の技術を用いる場合であっても、スケジュール記憶部22には団体名を併せて登録し、各住戸端末10に表示する予約画面において団体名の表示が可能になるようにする。   Further, when the second technology is adopted as a reservation technology by the group, the reservation processing unit 21 stores the unit number corresponding to the unit 10 that has made reservation registration or participation notification from each unit 10 in the group processing unit. 25, the unit number is confirmed, and the key information received from the unit 10 of the unit number is registered in the schedule storage unit 22. Even in the case of using the second technology, the organization name is also registered in the schedule storage unit 22 so that the organization name can be displayed on the reservation screen displayed on each dwelling unit terminal 10.

ところで、上述したように、構内サーバ20の予約実行部24では利用終了時刻になると鍵情報を無効にするが、予約終了時刻になった時点で鍵情報を無効にするのではなく、予約終了時刻の後の所定時間まで有効期間を延長している。ただし、利用終了時刻の後にも共用スペースEを使い続けると、後の利用者の利用を妨げる場合があり、共用スペースEで使用する機器でのエネルギー消費量も増加するから、利用終了時刻を過ぎていることを利用者に通知することが望ましい。   As described above, the reservation execution unit 24 of the premises server 20 invalidates the key information when the use end time is reached, but does not invalidate the key information when the reservation end time is reached. The validity period is extended to a predetermined time after. However, if the user continues to use the shared space E after the use end time, it may hinder the use of later users, and the energy consumption of the equipment used in the shared space E will also increase. It is desirable to notify the user that

いま、共用スペースEに、照明機器、映像機器(テレビジョン受像機などの映像を表示する機器)、音響機器(オーディオ機器のように音を出力する機器)、空調機器のような機器が配置されているものとする。この場合、利用終了時刻を過ぎていることを利用者に通知するために、予約時刻部24では、利用終了時刻を過ぎた後も共有スペースEの電気錠31が施錠されていなければ、これらの機器の出力を低下させることによって利用者に警告する。   Now, in the common space E, there are equipment such as lighting equipment, video equipment (equipment that displays images such as television receivers), acoustic equipment (equipment that outputs sound like audio equipment), and air conditioning equipment. It shall be. In this case, in order to notify the user that the use end time has passed, in the reservation time unit 24, if the electric lock 31 of the shared space E is not locked even after the use end time has passed, Warn the user by reducing the output of the device.

このように共用スペースEで使用されている機器を用いて警告することによって、利用終了時刻を過ぎた後の利用をすみやかに止めさせることが可能になる。なお、映像機器や音響機器であれば、利用終了時刻に出力を停止させてもよいが、照明機器は、突然に消灯させると安全を確保できない場合があるから、利用終了時刻において減光することで警告することが望ましい。   Thus, by using a device used in the common space E to give a warning, it becomes possible to quickly stop the use after the use end time has passed. For video equipment and audio equipment, output may be stopped at the end of use, but lighting equipment may be dimmed at the end of use because safety may not be ensured if it is suddenly turned off. It is desirable to warn with.

なお、共用スペースEの利用が連続して予約されている場合には、利用終了時刻において次の利用者が待機していると考えられるが、共用スペースEが延長して利用されていると、利用者が自信の住戸Mに引き上げる場合もある。そこで、共用スペースEの電気錠31が施錠されたことを構内サーバ20の予約実行部24が認識した時点で、構内サーバ20から次に予約している住戸Mの住戸端末10に共用スペースEが利用可能になった旨の通知をアラーム音などによって行うことが望ましい。   In addition, when the use of the shared space E is continuously reserved, it is considered that the next user is waiting at the use end time, but if the shared space E is extended and used, In some cases, the user pulls up to a confident unit M. Therefore, when the reservation execution unit 24 of the premises server 20 recognizes that the electric lock 31 of the shared space E is locked, the shared space E is transferred from the premises server 20 to the dwelling unit terminal 10 of the next dwelling unit M. It is desirable to notify that it is available by an alarm sound or the like.

さらに、構内サーバ20の予約処理部21は、スケジュールのキャンセルを受け付ける機能を備えていることが望ましい。スケジュールをキャンセルには、住戸端末10において図3あるいは図4のような予約画面を表示し、所望のスケジュールを選択した(反転表示させた)後、「取消」操作を行う。ここで、スケジュールのキャンセルは、予約登録を行った住戸端末10にのみ権限があり、予約処理部21ではスケジュール記憶部22の登録内容に基づいて住戸端末10を確認し、キャンセルの権限がある住戸端末10である場合に、スケジュールのキャンセルを実行してスケジュール記憶部22からスケジュールを消去する。   Furthermore, it is desirable that the reservation processing unit 21 of the local server 20 has a function of accepting a schedule cancellation. In order to cancel the schedule, a reservation screen as shown in FIG. 3 or 4 is displayed on the dwelling unit terminal 10 and a desired schedule is selected (highlighted), and then a “cancel” operation is performed. Here, for canceling the schedule, only the dwelling unit terminal 10 that has made the reservation registration has the authority, and the reservation processing unit 21 confirms the dwelling unit terminal 10 based on the registered content of the schedule storage unit 22 and has the authority to cancel. In the case of the terminal 10, the schedule is canceled and the schedule is deleted from the schedule storage unit 22.

構内サーバ20の予約処理部21は、住戸端末10からの予約を受け付ける際に、キャンセル待ちの予約を受け付けることが可能であり、住戸端末10に表示される予約画面において、すでにスケジュールが設定されている利用開始時刻および利用終了時刻で規定される時間帯に重複する時間帯であっても、キャンセル待ちの指定を行った場合には、スケジュール記憶部22にスケジュールを重複して登録することを許容する。   The reservation processing unit 21 of the premises server 20 can accept a reservation waiting for cancellation when accepting a reservation from the dwelling unit terminal 10, and a schedule has already been set on the reservation screen displayed on the dwelling unit terminal 10. Even if it is a time zone that overlaps the time zone specified by the use start time and the use end time, it is allowed to register the schedule in the schedule storage unit 22 in the case of specifying the waiting for cancellation. To do.

ただし、キャンセル待ちの指定を行ったスケジュールは、先のスケジュールがスケジュール記憶部22から消去されるまでは無効化されており、先のスケジュールがキャンセルされると、キャンセル待ちのスケジュールが有効になる。ここで、キャンセル待ちのスケジュールが複数存在する場合に備えて、スケジュールの設定順に優先順位が規定され、スケジュールのキャンセルが発生したときには優先順位の高いほうから順にスケジュールが有効になるようにしてある。   However, the schedule for which cancellation is designated is invalidated until the previous schedule is deleted from the schedule storage unit 22, and when the previous schedule is canceled, the schedule waiting for cancellation becomes valid. Here, in preparation for the case where there are a plurality of schedules waiting for cancellation, the priority order is defined in the order of setting the schedule, and when the schedule is canceled, the schedule becomes effective in order from the highest priority order.

また、予約処理部21では、先のスケジュールがキャンセルになったときには、次のスケジュールに含まれる住戸番号(もしくは、鍵情報)を抽出し、抽出した住戸番号(もしくは、鍵番号を鍵情報記憶部23に照合して得られる住戸番号)を有する住戸の住戸端末10に対してキャンセルが発生したことをアラーム音などによって通知する。   In addition, when the previous schedule is canceled, the reservation processing unit 21 extracts the dwelling unit number (or key information) included in the next schedule, and the extracted dwelling unit number (or key number is stored in the key information storage unit). 23 is notified by an alarm sound or the like to the dwelling unit terminal 10 of the dwelling unit having the dwelling unit number obtained by checking 23).

共用スペースEの利用が利用終了時刻よりも早く終了した場合には、利用の終了とともに共用スペースEの施錠が行われ、また共用スペースEに設けた機器の使用が停止している場合が多いから、共用スペースEでの電力使用量および施錠の情報を構内サーバ20において取得し、利用が終了したと判断され、しかも連続して次のスケジュールが存在しているときには、次のスケジュールを予約している住戸Mの住戸端末10に対してキャンセル待ちの場合と同様にアラーム音などによる通知を行う。   When the use of the shared space E ends earlier than the use end time, the use of the equipment provided in the shared space E is often stopped when the use ends and the shared space E is locked. When information on the amount of power used and locking in the common space E is acquired in the local server 20 and it is determined that the use has been completed, and there is a next schedule continuously, the next schedule is reserved. The notification with an alarm sound or the like is made to the dwelling unit terminal 10 of the existing dwelling unit M as in the case of waiting for cancellation.

10 住戸端末(端末装置)
11 表示部
13 操作部
17 電気錠
18 鍵制御装置
20 構内サーバ
21 予約処理部
22 スケジュール記憶部
23 鍵情報記憶部
24 予約実行部
25 団体記憶部
30 共用端末
31 電気錠
32 鍵制御装置
B 集合住宅(建物)
C カードキー(キー)
Ls 構内通信路
M 住戸(専用スペース)
10 Dwelling unit terminal (terminal equipment)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Display part 13 Operation part 17 Electric lock 18 Key control apparatus 20 Premise server 21 Reservation process part 22 Schedule memory | storage part 23 Key information storage part 24 Reservation execution part 25 Group storage part 30 Shared terminal 31 Electric lock 32 Key control apparatus B Apartment house (building)
C Card key (key)
Ls On-site communication channel M Dwelling unit (dedicated space)

Claims (6)

建物に設けた複数の専用スペースにそれぞれ配置される端末装置と、建物の共用スペースに配置される共用端末と、構内通信路を介して端末装置および共用端末と通信する構内サーバと、専用スペースと共用スペースとの出入口にそれぞれ設けた電気錠に付設され各場所ごとの電気錠の施解錠を制御する鍵制御装置とを備え、端末装置は、配置されている専用スペースに対応付けた識別情報が規定されており、共用スペースの利用に関する予約の状況を表示する表示部および共用スペースの利用に関する予約の操作を行う操作部を備え、構内サーバは、共用スペースの利用時間帯と専用スペースの識別情報とを対応付けたスケジュールが登録されるスケジュール記憶部と、端末装置における操作部の操作に応じてスケジュール記憶部へのスケジュールの登録を行う予約処理部と、スケジュール記憶部に登録されたスケジュールごとの利用時間帯に専用スペースの識別情報に対応付けた鍵情報を共用端末に与える予約実行部とを有し、鍵制御装置は、端末装置と共用端末とにそれぞれ接続され鍵情報を担持するキーから読み取った鍵情報が、端末装置に規定されている識別情報に対応付けられた鍵情報または共用端末に与えられた鍵情報と一致すると各場所ごとの電気錠を解錠する機能を有しており、操作部は、共用スペースの利用を予約する際に、端末装置が配置されている専用スペースの識別情報を含む複数の識別情報を入力することが許容されており、予約処理部は、操作部から入力されたスケジュールと重複するスケジュールがスケジュール記憶部にすでに登録されているときには操作部から入力されたスケジュールの登録を禁止する一方、端末装置から複数の識別情報を含む予約が要求されると1つのスケジュールに複数の識別情報を対応付けてスケジュール記憶部に登録し、予約実行部は、スケジュール記憶部に登録されたスケジュールに複数の識別情報が含まれているときには、当該識別情報に対応する鍵情報を共用端末に与えることを特徴とする予約システム。   A terminal device disposed in each of a plurality of dedicated spaces provided in the building; a shared terminal disposed in the shared space of the building; a local server that communicates with the terminal device and the shared terminal via a local communication path; and a dedicated space; And a key control device that controls the locking and unlocking of the electric lock at each location, attached to the electric lock provided at the entrance to the common space, and the terminal device has identification information associated with the dedicated space arranged It is provided with a display unit that displays the status of reservations related to the use of shared spaces and an operation unit that operates reservations related to the use of shared spaces. A schedule storage unit in which a schedule associated with the schedule is registered, and a schedule to the schedule storage unit according to the operation of the operation unit in the terminal device. A reservation processing unit for registering a schedule, and a reservation execution unit for providing key information associated with identification information of a dedicated space to a shared terminal in a use time zone for each schedule registered in the schedule storage unit, The key information associated with the identification information defined in the terminal device is the key information read from the key that is connected to the terminal device and the shared terminal and carries the key information, or the key given to the shared terminal. When it matches the information, it has a function of unlocking the electric lock for each place, and when the operation unit reserves the use of the shared space, a plurality of pieces of information including identification information of the dedicated space in which the terminal device is arranged The reservation processing unit is allowed to input a schedule that overlaps the schedule input from the operation unit and has already been registered in the schedule storage unit. While prohibiting registration of the schedule input from the operation unit, when a reservation including a plurality of identification information is requested from the terminal device, a plurality of identification information is associated with one schedule and registered in the schedule storage unit, The reservation execution unit, when a plurality of identification information is included in the schedule registered in the schedule storage unit, gives the shared terminal key information corresponding to the identification information. 前記構内サーバは、前記識別情報として専用スペースの名称と専用スペースの鍵情報とを対応付けた鍵情報記憶部を備え、前記予約処理部と前記予約実行部との一方において専用スペースの識別情報である専用スペースの名称を鍵情報に変換し、前記予約実行部は、スケジュールにおける利用時間帯に前記共用端末に対して変換後の鍵情報を与えることを特徴とする請求項1記載の予約システム。   The local server includes a key information storage unit that associates the name of the dedicated space and the key information of the dedicated space as the identification information, and the identification information of the dedicated space in one of the reservation processing unit and the reservation execution unit. 2. The reservation system according to claim 1, wherein a name of a dedicated space is converted into key information, and the reservation execution unit gives the converted key information to the shared terminal during a use time zone in a schedule. 前記端末装置は、識別情報として専用スペースの名称を備えており、前記予約処理部は、いずれかの端末装置から共用スペースの利用のスケジュールが予約される際に、複数の専用スペースの名称が含まれていると、当該名称が識別情報として規定されている端末装置から当該スケジュールが予約されたときに、当該端末装置の識別情報を前記スケジュール記憶部のスケジュールに含めて登録し、前記予約実行部は、スケジュールにおける利用時間帯において、当該スケジュールに登録された端末装置に対応する鍵情報を前記共用端末に与えることを特徴とする請求項1又は2記載の予約システム。   The terminal device includes a dedicated space name as identification information, and the reservation processing unit includes a plurality of dedicated space names when a schedule for using a shared space is reserved from any of the terminal devices. And when the schedule is reserved from a terminal device whose name is specified as identification information, the identification information of the terminal device is registered in the schedule of the schedule storage unit, and the reservation execution unit The reservation system according to claim 1 or 2, wherein key information corresponding to a terminal device registered in the schedule is given to the shared terminal in a usage time zone in the schedule. 前記構内サーバは、あらかじめ団体のメンバーに対応した専用スペースの名称と団体名とを対応付けて登録した団体記憶部を備え、前記予約処理部は、前記端末装置から共用スペースの利用のスケジュールが予約される際に、複数の識別情報を含む予約として団体名で指定されたときに、団体名を団体記憶部に照合することにより団体名に対応付けた専用スペースの名称に展開することを特徴とする請求項2又は3記載の予約システム。   The local server includes a group storage unit in which a name of a dedicated space corresponding to a member of the group and a group name are registered in advance, and the reservation processing unit reserves a schedule for using the shared space from the terminal device. When the organization name is designated as a reservation including a plurality of identification information, the organization name is expanded to the name of a dedicated space associated with the organization name by collating with the organization storage unit. The reservation system according to claim 2 or 3. 前記予約実行部は、1つのスケジュールに対応した共用スペースの利用が前記電気錠の施錠により検出され、かつ前記スケジュール記憶部において、利用時間帯が隣接した次のスケジュールが登録されているときには、前記端末装置のうち次のスケジュールに含まれる識別情報を有する端末装置に対して共用スペースが利用可能であることを通知する機能を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の予約システム。   When the use of the shared space corresponding to one schedule is detected by the locking of the electric lock and the next schedule adjacent to the use time zone is registered in the schedule storage unit, the reservation execution unit 5. The device according to claim 1, further comprising a function of notifying a terminal device having identification information included in the next schedule among the terminal devices that the shared space is available. Reservation system. 前記端末装置の前記操作部は、前記スケジュール記憶部に登録されたスケジュールのキャンセルを行う機能とキャンセル待ちの指定を行う機能とを有し、前記予約処理部は、キャンセル待ちの指定があるスケジュールに対して、先のスケジュールがキャンセルされると、キャンセル待ちの指定を行った端末装置にキャンセルの発生を通知する機能を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の予約システム。   The operation unit of the terminal device has a function of canceling a schedule registered in the schedule storage unit and a function of specifying waiting for cancellation, and the reservation processing unit is in a schedule for which waiting for cancellation is specified. On the other hand, when the previous schedule is canceled, the reservation according to any one of claims 1 to 5 has a function of notifying the occurrence of cancellation to a terminal device that has designated cancellation waiting. system.
JP2010013344A 2010-01-25 2010-01-25 Reservation system Expired - Fee Related JP5391091B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010013344A JP5391091B2 (en) 2010-01-25 2010-01-25 Reservation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010013344A JP5391091B2 (en) 2010-01-25 2010-01-25 Reservation system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011149255A JP2011149255A (en) 2011-08-04
JP5391091B2 true JP5391091B2 (en) 2014-01-15

Family

ID=44536467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010013344A Expired - Fee Related JP5391091B2 (en) 2010-01-25 2010-01-25 Reservation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5391091B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5171976B2 (en) * 2011-02-21 2013-03-27 株式会社フルタイムシステム Equipment usage management system
JP6702782B2 (en) * 2016-04-21 2020-06-03 トヨタホーム株式会社 Shared space management system for two-family homes
JP6923270B2 (en) * 2017-03-15 2021-08-18 パーク二四株式会社 Parking room reservation terminal, parking room reservation server and computer program
WO2020108601A1 (en) * 2018-11-30 2020-06-04 永安行科技股份有限公司 Vehicle management device and method
WO2020193578A1 (en) 2019-03-25 2020-10-01 Assa Abloy Ab Physical access control systems with localization-based intent detection
JP2021108052A (en) * 2019-12-27 2021-07-29 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing system, information processing device, and program
JP7452052B2 (en) * 2020-02-05 2024-03-19 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Control systems and shared equipment

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004062495A (en) * 2002-07-29 2004-02-26 Tamura Electric Works Ltd Server
JP4426426B2 (en) * 2004-11-17 2010-03-03 トッパン・フォームズ株式会社 Unlocking control system
JP2007133646A (en) * 2005-11-10 2007-05-31 Aiphone Co Ltd Condominium interphone system
JP2008027014A (en) * 2006-07-19 2008-02-07 Dainippon Printing Co Ltd Room reservation management system
JP2009030230A (en) * 2007-07-24 2009-02-12 Panasonic Electric Works Co Ltd Electric lock system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011149255A (en) 2011-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5391091B2 (en) Reservation system
JP3906801B2 (en) Apartment house home automation system
JP2009030230A (en) Electric lock system
JP6240838B1 (en) Housing management system
JP2008114950A (en) Security control device and elevator control system
JP2012087462A (en) Entrance management system
JP5584604B2 (en) Apartment house system
JP2014020062A (en) Entry/exit management system and entry/exit management method
JP2015074938A (en) Collective housing intercom system, and wireless authentication device for auto lock door
JP2012083985A (en) Common facility booking management system
JP2023169083A (en) Delivery management system
JP2006144264A (en) Living room control system for the purpose of temporary use
JP2011182019A (en) Multiple dwelling house intercom system
JP7440341B2 (en) Camp facility check-in system
JP2022009213A (en) Intercom system
JP2013102335A (en) Entering/leaving management system
JP5033524B2 (en) Intercom system with electric lock control function
JP5608459B2 (en) Intercom system for housing complex
JP2019196638A (en) Entrance door unlocking system for collective housing and method for using the system
KR102285812B1 (en) Parking integrated management system for non-restration vehicle and visit vehicle
JP7165929B2 (en) Authentication information output system, processing method, and program
JP5512445B2 (en) Intercom system for housing complex
JP2019186697A (en) Intercom system
JP7482443B2 (en) Unlocking system and unlocking method
JP7212975B1 (en) Access control system

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees