JP5390920B2 - Dryer drying control method - Google Patents
Dryer drying control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5390920B2 JP5390920B2 JP2009101491A JP2009101491A JP5390920B2 JP 5390920 B2 JP5390920 B2 JP 5390920B2 JP 2009101491 A JP2009101491 A JP 2009101491A JP 2009101491 A JP2009101491 A JP 2009101491A JP 5390920 B2 JP5390920 B2 JP 5390920B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drying
- temperature
- air
- program
- initial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001035 drying Methods 0.000 title claims description 208
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 77
- 238000010981 drying operation Methods 0.000 claims description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 17
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 7
- 240000000599 Lentinula edodes Species 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 235000001715 Lentinula edodes Nutrition 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 1
- 235000014102 seafood Nutrition 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Drying Of Solid Materials (AREA)
Description
本発明は、農産物や海産物等の食品、加工品等の乾燥に用いる乾燥機の乾燥制御方法に関する。 The present invention relates to a drying control method for a dryer used for drying foods such as agricultural products and marine products, processed products, and the like.
従来より、椎茸・野菜類の農産物や小魚等の海産物を乾燥させる食品乾燥機が知られている。一般的な食品乾燥機は、乾燥室内に多段の棚が複数列設けられ、農産物等を適宜並べた乾燥用トレイ(一般に「エビラ」と称される)を乾燥室の各列の棚に吊り込み、そして、新鮮な外気を乾燥室に併設された熱風発生装置内に導入して熱風発生装置内で熱風を生成し、生成した熱風を乾燥室下部に送り込んで乾燥室下部から乾燥室内に吹き上げ、これにより乾燥室内のトレイの材料を乾燥させるようにしている。 DESCRIPTION OF RELATED ART Conventionally, the food dryer which dries seafood, such as shiitake mushrooms and vegetables agricultural products and small fish, is known. A typical food dryer has multiple rows of shelves in a drying chamber, and a drying tray (generally called “shrimp”) with agricultural products arranged as appropriate is hung on each shelf in the drying chamber. And, fresh fresh air is introduced into a hot air generator attached to the drying chamber to generate hot air in the hot air generator, the generated hot air is sent to the lower portion of the drying chamber and blown up from the lower portion of the drying chamber to the drying chamber, Thereby, the material of the tray in the drying chamber is dried.
かかる乾燥機としては、椎茸乾燥機やトレイを多段収納できる複数の台車を用いた乾燥機が提案されている(特許文献1、特許文献2参照)。そして、上記乾燥機の乾燥作業においては、予め設定された乾燥プログラムに従って、バーナーのオン・オフ制御により乾燥室内の乾燥温度をコントロールし、乾燥室内の乾燥温度を段階的に引き上げ操作するようにしている。
As such dryers, shiitake dryers and dryers using a plurality of carts that can store trays in multiple stages have been proposed (see
しかしながら、冬季や春先の低温時期においては、乾燥初期の乾燥操作に失敗することがあった。すなわち、図10に示すように、乾燥初期においては、バーナーのオン・オフ制御による乾燥室内の乾燥温度(制御温度)に対する温度コントロールの上下の幅を凡そ5℃以内に保つことが乾燥品質を確保する上で望ましいとされるが、従来は、吸気温度と関係なく乾燥室内の温度操作を行っていたため、特に吸気温度が5℃以下になる冬季や春先の低温時期においては、従来の乾燥プログラムによると、吸気温度と制御温度との間の温度差ΔTが大きく、このため、低温の外気を常時100%導入する乾燥初期の期間中は、図10に示すように、バーナーのオン・オフ制御による乾燥室内の温度コントロールが安定せず、温度コントロールの振れ幅が凡そ7℃〜10℃まで拡大してしまう傾向にあった。そして、乾燥室内の温度コントロールが安定しないことにより、乾燥初期の乾燥品質を低下させるという問題があった。 However, the drying operation in the initial stage of drying sometimes failed in the winter or early spring. That is, as shown in FIG. 10, in the initial stage of drying, it is ensured that the upper and lower width of the temperature control with respect to the drying temperature (control temperature) in the drying chamber by the on / off control of the burner is within about 5 ° C. In the past, the temperature in the drying chamber was controlled regardless of the intake air temperature. Therefore, especially during the winter when the intake air temperature is 5 ° C or lower and in the low temperature period in early spring, the conventional drying program is used. And the temperature difference ΔT between the intake air temperature and the control temperature is large. Therefore, during the initial drying period in which 100% of the low temperature outside air is always introduced, as shown in FIG. The temperature control in the drying chamber was not stable, and the fluctuation width of the temperature control tended to expand to about 7 ° C to 10 ° C. And there existed a problem that the dry quality in the initial stage of drying fell because temperature control in a drying room was not stabilized.
本発明は上記課題に鑑みてなされたもので、特に冬季や春先の低温時期の乾燥作業において、乾燥初期における乾燥温度の制御を安定させることができ、もって乾燥初期の乾燥品質の低下を防いで、品質のよい乾燥物を得ることのできる、乾燥機の乾燥制御方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and in particular, in drying operations in the low temperature period of winter and early spring, it is possible to stabilize the control of the drying temperature in the initial stage of drying, thereby preventing the deterioration of the drying quality in the initial stage of drying. An object of the present invention is to provide a drying control method for a dryer, which can obtain a dry product of good quality.
上記課題を解決するために、本発明に係る乾燥機の乾燥制御方法は、乾燥工程を3工程以上に分けるとともに、予め設定された乾燥プログラムに従い、熱風発生装置内から乾燥室内に供給される熱風の、送風機による風量を、乾燥初期から乾燥後期に至るまで、複数工程毎または一工程毎に段階的に引き下げて乾燥室内の材料の乾燥を進行させるようにした乾燥機の乾燥制御方法において、
乾燥運転の運転開始にあたり、熱風発生装置内に導入する外気の吸気温度として初期値を設定し、乾燥運転の運転開始時の吸気温度が初期設定値以下であるときの乾燥プログラムの、乾燥初期における各工程の風量の設定レベルを、乾燥運転の運転開始時の吸気温度が初期設定値を超えるときの乾燥プログラムの、乾燥初期における各工程の風量の設定レベルよりも、それぞれ1段階以上引き下げるように設定されていることを第1の特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, a drying control method for a dryer according to the present invention divides a drying process into three or more processes, and in accordance with a preset drying program, hot air supplied from the hot air generator to the drying chamber. In the drying control method of the dryer, the air volume from the blower is lowered step by step for each of the plurality of steps or for each step from the initial drying stage to the late drying stage, and the drying of the material in the drying chamber is advanced.
At the start of the drying operation, an initial value is set as the intake air temperature of the outside air to be introduced into the hot air generator, and the drying program at the initial drying time when the intake air temperature at the start of the drying operation is equal to or lower than the initial setting value is set. Reduce the airflow setting level for each process by one or more steps from the airflow setting level for each process at the beginning of drying in the drying program when the intake air temperature at the start of drying operation exceeds the initial setting value. The first feature is that it is set.
乾燥プログラムは、乾燥初期・乾燥中期・乾燥後期に至る各工程毎に、乾燥室内の乾燥温度、工程時間、吸気ダンパ開度、風量が予め設定され、タイマーで工程時間が計測されるともに、乾燥室内の温度・湿度が検出され、各工程時間の経過により、乾燥室内の温度が段階的に引き上げ操作されるとともに、熱風発生装置から乾燥室内に供給される熱風の、送風機による風量が複数工程毎または一工程毎に段階的に引き下げ操作される。 The drying program sets the drying temperature, process time, intake damper opening, and air volume in the drying chamber in advance for each process from the initial stage of drying, the middle stage of drying, and the latter stage of drying. The temperature and humidity in the room are detected, and the temperature in the drying chamber is raised step by step as each process time elapses, and the amount of hot air supplied from the hot air generator to the drying chamber is blown by a plurality of processes. Alternatively, the pull-down operation is performed step by step for each process.
このとき、乾燥運転の運転開始にあたり、熱風発生装置内に導入する外気の吸気温度として初期値を設定し、乾燥運転の運転開始時の吸気温度が初期設定値以下であるときの乾燥プログラムの、乾燥初期における各工程の風量の設定レベルを、乾燥運転の運転開始時の吸気温度が初期設定値を超えるときの乾燥プログラムの、乾燥初期における各工程の風量の設定レベルよりも、それぞれ1段階以上引き下げるように設定することで、特に冬季や春先における低温時期の乾燥作業において、乾燥初期の乾燥品質の低下を防ぐことができる。すなわち、吸気温度と制御温度との間の温度差ΔTが大きい低温時期であっても、Qt=Cpa×Qa×ΔTの関係式により、火炉から入力される一定の熱量(Qt)に対して、風量(Qa)を引き下げることで前述の温度差ΔTを確保しやすくなり、その結果、火炉のオン・オフ制御による乾燥室内の温度制御が安定し、乾燥初期の乾燥品質の低下を防ぐことができる。なお、上記関係式中、Cpaは空気の比熱を意味する。 At this time, at the start of the drying operation, an initial value is set as the outside air intake temperature to be introduced into the hot air generator, and the drying program when the intake temperature at the start of the drying operation is equal to or lower than the initial setting value, One or more levels of airflow setting level in each process in the initial stage of drying than the airflow setting level in each process in the initial stage of drying in the drying program when the intake air temperature at the start of the drying operation exceeds the initial setting value By setting so as to be lowered, it is possible to prevent the drying quality from being deteriorated at the initial stage of drying, particularly in a drying operation at a low temperature in winter or early spring. In other words, even in a low temperature period where the temperature difference ΔT between the intake air temperature and the control temperature is large, the relational expression Qt = Cpa × Qa × ΔT is used for a certain amount of heat (Qt) input from the furnace. By reducing the air volume (Qa), it becomes easier to ensure the temperature difference ΔT described above, and as a result, temperature control in the drying chamber by on / off control of the furnace is stabilized, and deterioration in drying quality at the initial stage of drying can be prevented. . In the above relational expression, Cpa means the specific heat of air.
本発明に係る乾燥機の乾燥制御方法は、乾燥運転の運転開始時における吸気温度の初期設定値が5℃であることを第2の特徴とする。 The drying control method for a dryer according to the present invention is characterized in that the initial setting value of the intake air temperature at the start of the drying operation is 5 ° C.
経験上、吸気温度が5℃以下の低温時期においては、乾燥初期における火炉のオン・オフ制御による乾燥室内の温度制御が特に安定しないところ、乾燥運転の運転開始時における吸気温度が5℃以下であるとき、乾燥初期における各工程の送風量の設定レベルを1段階以上引き下げることで、乾燥室内の安定した温度制御を実現できる。 From experience, the temperature control in the drying chamber by the on / off control of the furnace in the initial stage of drying is not particularly stable during the low temperature period when the intake air temperature is 5 ° C or less. However, the intake air temperature at the start of the drying operation is 5 ° C or less. At a certain time, stable temperature control in the drying chamber can be realized by lowering the setting level of the air flow rate in each step in the initial stage of drying by one or more steps.
本発明に係る乾燥機の乾燥制御方法は、乾燥初期におけるいずれかの工程において、吸気温度が初期設定値を超えたとき、引き下げ後の設定風量を、引き下げ前の風量の設定レベルに戻し、引き下げ前の設定風量に従い、熱風発生装置内から乾燥室内に熱風を供給することを第3の特徴とする。 In the drying control method for a dryer according to the present invention, when the intake air temperature exceeds the initial set value in any step in the initial stage of drying, the set air volume after the reduction is returned to the setting level of the air volume before the reduction and the air flow is reduced. A third feature is that hot air is supplied from the hot air generator into the drying chamber in accordance with the previously set air volume.
乾燥初期におけるいずれかの工程において、吸気温度が初期設定値を超えたときには、引き下げ後の設定風量を、引き下げ前の風量の設定レベルに戻すことで、乾燥初期における乾燥品質をより向上させることができる。 In any step in the initial stage of drying, when the intake air temperature exceeds the initial set value, the drying air quality in the initial drying stage can be further improved by returning the set air volume after reduction to the setting level of the air volume before reduction. it can.
本発明に係る乾燥機の乾燥制御方法は、乾燥運転の運転開始にあたり、乾燥室に収容する材料の収容量として基準値を設定し、乾燥室に収容する材料の収容量が基準値以下であるときの乾燥プログラムの、乾燥初期から乾燥終期に至る各工程の風量を、乾燥室に収容する材料の収容量が基準値を超えるときの乾燥プログラムの、乾燥初期から乾燥終期に至る各工程の風量よりも、それぞれ引き下げるように設定されていることを第4の特徴とする。 The drying control method for a dryer according to the present invention sets a reference value as the amount of material accommodated in the drying chamber at the start of the drying operation, and the amount of material accommodated in the drying chamber is equal to or less than the reference value. The air volume of each process from the beginning of drying to the end of drying in the drying program at the time, and the air volume of each process from the beginning of drying to the end of drying in the drying program when the capacity of the material stored in the drying chamber exceeds the reference value The fourth feature is that each is set to be lowered.
以上説明したように、本発明に係る乾燥機の乾燥制御方法によると、特に冬季や春先などの低温時期において、乾燥初期における乾燥室内の温度制御を安定させ、これにより椎茸等の乾燥材料の乾燥初期における品質の悪化を防ぎ、年間を通して品質の安定した乾燥を実現し、もって品質の優れた乾燥物を得ることができるという優れた効果を奏する。 As described above, according to the drying control method of the dryer according to the present invention, the temperature control in the drying chamber in the initial drying stage is stabilized, particularly in the low temperature period such as winter or early spring, thereby drying the dried material such as shiitake mushrooms. It is possible to prevent deterioration of quality in the initial stage, to achieve stable drying throughout the year, and to obtain an excellent effect that a dry product having excellent quality can be obtained.
また、乾燥初期における乾燥温度の制御が安定化することによって、乾燥に供する燃料の消費量低減を図り、もって省エネルギー効果の高い乾燥運転を実現することができる。 In addition, by stabilizing the control of the drying temperature in the initial stage of drying, it is possible to reduce the amount of fuel used for drying, thereby realizing a drying operation with a high energy saving effect.
本発明を実施するための第1の実施形態を図1ないし図4を参照して説明する。図1において、1は食品乾燥機である。 A first embodiment for carrying out the present invention will be described with reference to FIGS. In FIG. 1, 1 is a food dryer.
まず、食品乾燥機1の構造を説明すると、図1および図2に示すように、食品乾燥機(以下、「乾燥機」という)1には、熱風発生装置2および乾燥室3が併設されている。
First, the structure of the
熱風発生装置2は、ケーシング4の下部ユニットにバーナー5を備える火炉6と、火炉6に連絡する熱交換器7が配置され、上部ユニットに送風機8が配置されている。外部には制御装置9と、熱交換器7に連通する煙突10が配置されている。かかる熱風発生装置2は、送風機8によって上部ユニットの吸気口11から内部に取り入れた作業室内の新鮮な外気を、バーナー5の火炎によって加熱された火炉6とこれに続く熱交換器7によって加熱し、乾燥した熱風を、前記送風機8によって、下部ユニットの熱風吹出口12から側方の乾燥室3の下部空間に送り込むようになっている。吸気口11には空気の吸気量を調整する吸気ダンパ13が取り付けられている。吸気ダンパ13は、制御装置9からの乾燥プログラムに従う制御信号によって開度が制御される。
In the
乾燥室3は、箱型のケーシング14の内部に2列×多数段(例えば15段)の棚15を備え、2列×多数段の棚15に多数枚の乾燥用トレイ16を収容できるようになっている。乾燥室3の入口17には密閉扉18が設けられている。ケーシング14の下部には、底部内面との間に下部空間19を残して、多数の孔20aを形成する整流板20が設けられている。整流板20はケーシング14の下部に送り込まれた乾燥熱風を整流し、乾燥室3内部に均一な流れとして吹き上げる役目をする。
The
ケーシング14の上部天井には排気ダクト21を備える排気口22が開設されている。排気ダクト21内には風圧式の排気ダンパ23が設けられている。排気ダンパ23は吸気ダンパ13の動きに連動して開閉される。排気ダクト21には、長さ調整可能な延長ダクト24がスライド可能に設けられている。
An
排気ダンパ23は、図2に示すように、排気ダクト21内において上側の軸23a回りに回動可能に支持されており、吸気ダンパ13の開度に連動して風圧力により回動される。吸気ダンパ13が開度100%(全開)のときは、排気ダンパ23が全開し、乾燥に使用された空気が排気ダクト21を介して全て室外へ排気され、吸気ダンパ13が開度0%(全閉)のときは、排気ダンパ23が全閉し、乾燥に使用された空気が乾燥室3と熱風発生装置2の間で全部循環される。排気ダクト21の全閉時には、下側のストッパー23bにより排気ダンパ23の閉状態が保持される。
As shown in FIG. 2, the
延長ダクト24は、乾燥機1が設置された作業室の壁Wを貫通し、室外に延びている。これにより、乾燥に用いられた空気は、排気ダクト21から延長ダクト24を介して室外へ誘導されて排気される。また、熱風発生装置2側の側壁上部には、乾燥室3内を吹き上げられた熱風を熱風発生装置2内に戻すための熱風循環口25が開設されている。
The
熱風発生装置2の熱風吹出口12の近くには、乾燥室3内の乾燥温度を測定する乾燥温度センサ26が設置されている。乾燥室3の密閉扉18の内面で、乾燥用トレイ16上側には、乾燥室3内の相対湿度を検出する相対湿度センサ27が設置されている。そして、吸気口11の近傍には、熱風発生装置2内に導入される外気の吸気温度を測定する吸気温度センサ28が配置されている。
A drying
図3および図4は、本乾燥機の乾燥プログラムの例(乾燥材料:椎茸)を示している。図3は吸気温度が5℃を超える場合の乾燥プログラムAを、図4は吸気温度が5℃以下の場合の乾燥プログラムBを示している。 3 and 4 show an example of a drying program (drying material: shiitake) of the present dryer. FIG. 3 shows a drying program A when the intake air temperature exceeds 5 ° C., and FIG. 4 shows a drying program B when the intake air temperature is 5 ° C. or less.
図3に示す乾燥プログラムA(吸気温度が5℃を超える場合)は、乾燥工程が第1工程から第7工程までの計7工程に分かれており、各工程毎に[乾燥温度]、[工程時間]、[吸気ダンパ開度]、[風量レベル]の各項目が設定されている。第1工程から第3工程までが乾燥初期に含まれ、第4工程および第5工程は乾燥中期に含まれ、第6工程および第7工程は乾燥後期に含まれる。 In the drying program A (when the intake air temperature exceeds 5 ° C.) shown in FIG. 3, the drying process is divided into a total of 7 processes from the first process to the seventh process. Each item of [Time], [Intake damper opening], and [Air volume level] is set. The first to third steps are included in the initial stage of drying, the fourth and fifth steps are included in the middle stage of drying, and the sixth and seventh steps are included in the late stage of drying.
乾燥初期において、第1工程では乾燥温度43℃、工程時間2時間、吸気ダンパ開度100%、風量レベル100%に設定され、第2工程では乾燥温度45℃、工程時間2時間、吸気ダンパ開度100%、風量レベル100%に設定され、第3工程では乾燥温度47℃、工程時間2時間、吸気ダンパ開度100%、風量レベル95%に設定されている。また、乾燥中期において、第4工程では乾燥温度50℃、工程時間2時間、吸気ダンパ開度70%、風量レベル90%に設定され、第5工程では乾燥温度55℃、工程時間3時間、吸気ダンパ開度20%、風量レベル85%に設定されている。さらに、乾燥後期において、第6工程では乾燥温度58℃、工程時間3時間、吸気ダンパ開度10%、風量レベル75%に設定され、第7工程では乾燥温度60℃、工程時間3時間、吸気ダンパ開度10%、風量レベル75%に設定されている。 In the initial stage of drying, the drying temperature is 43 ° C., the process time is 2 hours, the intake damper opening is 100%, and the air flow level is 100% in the first process, and the drying temperature is 45 ° C., the process time is 2 hours, and the intake damper is opened. In the third process, the drying temperature is 47 ° C., the process time is 2 hours, the intake damper opening is 100%, and the air volume level is 95%. Further, in the middle stage of drying, in the fourth step, the drying temperature is set to 50 ° C., the process time is set to 2 hours, the intake damper opening is set to 70%, and the air flow level is set to 90%. The damper opening is set to 20% and the air flow level is set to 85%. Further, in the latter stage of drying, in the sixth step, the drying temperature is 58 ° C., the process time is 3 hours, the intake damper opening is 10%, and the air flow level is 75%. In the seventh step, the drying temperature is 60 ° C., the process time is 3 hours, The damper opening is set to 10% and the air volume level is set to 75%.
ここで、設定項目中、[吸気ダンパ開度]は吸気ダンパ13の開度を指し、ギヤードモータにより、開度100%から開度10%までの10段階、すなわち開度100%(開度10)、開度90%(開度9)、開度80%(開度8)、開度70%(開度7)、開度60%(開度6)、開度50%(開度5)、開度40%(開度4)、開度30%(開度3)、開度20%(開度2)、開度10%(開度1)の10段階に設定されている。また、[風量レベル]は送風機8の送風量レベルを指し、インバーター制御により、風量レベル100%から風量レベル70%までの7段階、すなわち風量レベル100%(風量7)、風量レベル95%(風量6)、風量レベル90%(風量5)、風量レベル85%(風量4)、風量レベル80%(風量3)、風量レベル75%(風量2)、風量レベル70%(風量1)の7段階に設定されている。
Here, among the setting items, [intake damper opening] refers to the opening of the
そして、上記乾燥プログラムAによれば、[乾燥温度]は第1工程の43℃から第7工程の60℃まで、43℃→45℃→47℃→50℃→55℃→58℃→60℃と1工程毎に段階的に引き上げられ、[吸気ダンパ開度]は第1工程の開度100%から第7工程の開度10%まで、100%→100%→100%→70%→20%→10%→10%と複数工程毎または1工程毎に段階的に引き下げられる。また、[風量レベル]は第1工程の風量レベル100%から第7工程の風量レベル75%まで、100%→100%→95%→90%→85%→75%→75%と複数工程または1工程毎に段階的に引き下げられる。乾燥初期では特に排湿操作に重点が置かれた乾燥プログラムとされている。
According to the drying program A, the [drying temperature] is 43 ° C. → 45 ° C. → 47 ° C. → 50 ° C. → 55 ° C. → 58 ° C. → 60 ° C. from the
図4に示す乾燥プログラムB(吸気温度が5℃以下の場合)は、[乾燥温度]、[工程時間]、[吸気ダンパ開度]の3項目については、図3に示す乾燥プログラムA(吸気温度が5℃を超える場合)と同一に設定されており、乾燥初期における[風量レベル]について、乾燥プログラムAと異なる設定とされている。 In the drying program B shown in FIG. 4 (when the intake air temperature is 5 ° C. or lower), the three items “drying temperature”, “process time”, and “intake damper opening” are shown in FIG. When the temperature exceeds 5 ° C., the “air volume level” in the initial stage of drying is set differently from the drying program A.
すなわち、乾燥プログラムBにおいて、初期工程に含まれる第1工程では風量レベル95%(風量6)、第2工程では風量レベル95%(風量6)、第3工程では風量レベル90%(風量5)に設定されており、第1工程では第1乾燥プログラムにおける第1工程よりも1段階、第2工程では第1プログラムにおける第2工程よりも1段階、第3工程では第1プログラムにおける第3工程よりも1段階、それぞれ風量レベルが引き下げられている。このことにより、吸気温度が5℃以下の低温時期の乾燥作業において、火炉6からの一定の入力エネルギーに対して、風量レベルを引き下げることで吸気温度と制御温度との温度差を確保しやすくなり、その結果、バーナー5のオン・オフ制御による乾燥室3内の温度制御を安定化し、乾燥初期の乾燥品質の低下を防ぐようになっている。
That is, in the drying program B, the
次に、上記の乾燥プログラムA、Bに従い、上記の乾燥機1を用いて、乾燥材料として生椎茸を例に、乾燥手順を説明する。まず、乾燥運転の運転開始にあたり、吸気温度センサ28により吸気温度を測定する。吸気温度が初期設定温度(5℃)を越える場合には、制御装置9において、乾燥プログラムA(吸気温度が5℃を超える場合)を選択し、乾燥プログラムAに従って、乾燥初期の第1工程から乾燥後期の第7工程に至る乾燥運転を行う。
Next, in accordance with the above drying programs A and B, the drying procedure will be described using the
吸気温度センサ28により測定された吸気温度が初期設定温度(5℃)以下の場合には、制御装置9において、乾燥プログラムB(吸気温度が5℃以下の場合)を選択し、乾燥プログラムBに従って、乾燥初期の第1工程から乾燥後期の第7工程に至る乾燥運転を行う。以下、乾燥プログラムBに従って、乾燥手順を説明する。
When the intake air temperature measured by the intake
(乾燥初期)
「運転」釦の押し操作により、図1のバーナー5が着火し、送風機8が駆動されると、図2に示すように、全開の吸気口11から低温の外気が熱風発生装置2内に導入され、火炉6および熱交換器7により生成された乾燥熱風が、熱風吹出口12から乾燥室3下部に送り込まれる。このとき、送風機8による風量レベルは、乾燥プログラムBに従い、風量レベル100%から風量レベル95%に1段階引き下げられる。そして、乾燥室3下部に送り込まれた乾燥熱風は、整流板20を通り乾燥室3内を上に吹き上げられる。その間、トレイ16上の椎茸に熱を与えて水分を蒸発させる。吹き上げられた空気は、天井の排気口22から全開の排気ダクト21を通り、作業室外へ全て排出される。その間、乾燥室3内の相対湿度検出センサ27が乾燥室3内の相対湿度を検出し、検出信号を制御装置9へ送る。
(Dry initial)
When the “operation” button is pressed, the
タイマー計測により第1工程の工程時間(2時間)に達したら、制御装置9からの制御信号により、乾燥室3内の乾燥温度が43℃から45℃に引き上げ操作される。また、送風機8による風量レベルは、乾燥プログラムBに従い、第1工程と同じく、風量レベル100%から風量レベル95%に1段階引き下げられる。タイマー計測により第2工程の工程時間(2時間)に達したら、制御装置9からの制御信号により、乾燥室3内の乾燥温度が45℃から47℃に引き上げ操作される。また、送風機8による風量レベルは、乾燥プログラムBに従い、風量レベル95%から風量レベル90%に1段階引き下げられる。
When the process time (2 hours) of the first process is reached by the timer measurement, the drying temperature in the drying
ここで、乾燥初期の第1工程から第3工程の各工程では、乾燥プログラムBに従い、送風機8による風量レベルが風量レベル100%から風量レベル95%へ、また風量レベル95%から90%へ1段階ずつ引き下げられるから、低温時期の乾燥作業において、バーナー5のオン・オフ制御による乾燥室3内の温度制御が安定する。これにより、乾燥初期の乾燥品質の悪化を防ぐことができる。
Here, in each step from the first step to the third step in the initial stage of drying, the air flow level by the
(乾燥中期)
タイマー計測により第3工程の工程時間(2時間)に達したら、制御装置9からの制御信号により、乾燥室3内の乾燥温度が47℃から50℃に引き上げ操作され、乾燥中期の第4工程に以降する。また、送風機8による風量レベルは、乾燥プログラムAと同レベルの風量レベル90%に維持される。タイマー計測により第4工程の工程時間(2時間)に達したら、制御装置9からの制御信号により、乾燥室3内の乾燥温度が50℃から55℃に引き上げ操作される。また、送風機8による風量レベルは、乾燥プログラムAと同レベルの風量レベル85%に引き下げられる。
(Dry season)
When the process time of the third step (2 hours) is reached by the timer measurement, the drying temperature in the drying
(乾燥後期)
タイマー計測により第5工程の工程時間(3時間)に達したら、制御装置9からの制御信号により、乾燥室3内の乾燥温度が55℃から58℃に引き上げ操作され、乾燥後期(仕上げ乾燥期)の第6工程に以降する。また、送風機8による風量レベルは、乾燥プログラムAと同レベルの風量レベル75%に引き下げられる。タイマー計測により第6工程の工程時間(3時間)に達したら、制御装置9からの制御信号により、乾燥室3内の乾燥温度が58℃から60℃に引き上げ操作される。また、送風機8による風量レベルは、乾燥プログラムAと同レベルの風量レベル75%に維持される。そして、第7工程の工程時間(3時間)の経過により、制御装置9からの制御信号により、乾燥操作が終了する。
(Late drying)
When the process time of the fifth step (3 hours) is reached by the timer measurement, the drying temperature in the drying
本実施形態によると、排湿操作に重点を置く乾燥初期の各工程では、吸気温度が5℃以下と低温であるとき、乾燥プログラムAのままでは、バーナー5のオン・オフ制御による乾燥温度の制御が安定しないところ、乾燥プログラムBに切り替えて、乾燥初期の送風機8の風量レベルを、乾燥プログラムAの場合の風量レベル100%、95%よりも1段階低い風量レベル95%、90%にそれぞれ引き下げるようにしたから、火炉6から発生する熱量に対して、外気の導入による吸気温度と制御温度(乾燥温度)との間の温度差を確保しやすくなり、バーナー5のオン・オフ制御による乾燥温度の制御を安定させることができる。これにより、乾燥初期の乾燥品質の悪化を防ぎ、乾燥品質を向上させることができる。
According to the present embodiment, in each step of the initial stage of drying with emphasis on the dehumidification operation, when the intake air temperature is as low as 5 ° C. or less, the drying temperature of the drying temperature by the on / off control of the
図5ないし図9は、本発明の第2の実施形態を示すもので、図2に示す乾燥機1と同一部材には同一符号を付してその説明を省略する。図5に示す乾燥機30は、横長の乾燥室31の内部に左2列、右2列、合計4列×多数段(図示例では15段)の棚15を備え、図示例では、左2列の各棚に30枚、右2列の各棚に30枚、合計60枚の乾燥用トレイ16を収容できるようになっている。そして、乾燥室30の下部空間(予圧室)32のうち、左2列用の下部空間32Aと右2列用の下部空間32Bとの間の連通口33に開閉ダンパ34が設置されている。開閉ダンパ34は、図6に示すように、全開(実線)により左の下部空間32Aから右の下部空間32Bに熱風発生装置からの熱風の半分を供給し、全閉により右の下部空間32Bへの熱風供給を遮断するようになっている。開閉ダンパ34の近傍には、開閉ダンパ34の全閉・全開をオン・オフ信号により検知し、各信号を制御装置に出力するスイッチ35が設置されている。なお、左2列の直上と右2列の天井にはそれぞれ排気口36、36が開設され、各排気口36から排気ダクト37が外部に向けて延びている。
5 to 9 show a second embodiment of the present invention. The same members as those in the
上記乾燥機30は、制御装置に、第1実施形態で説明した2つの乾燥プログラムA、Bの他、別の2つの乾燥プログラムC、Dを備えている。乾燥プログラムCは、開閉ダンパ34を全開し、全列の棚に乾燥トレイを最大60枚収容して乾燥運転するプログラムで、乾燥プログラムDは、開閉ダンパ34を全閉し、左2列の棚に乾燥トレイを最大30枚収容して乾燥運転するプログラムである。図7および図8に乾燥プログラムC、Dの例を示す。
The
図7に示す乾燥プログラムCは、乾燥室30内の4列の各棚全部に熱風を供給するために比較的強い風量(基準値=100m3/min)に設定されている。ところが、同一設定の風量のまま、収穫量の少ない材料を乾燥室30内の4列の各棚に均等に配分して並べ、乾燥させると、材料間の隙間が大きいことから、乾燥速度と風量のバランスが崩れ、乾燥品質の低下を招く。そこで、収穫量が少なく、乾燥トレイ30枚に収容できる場合は、図8に示す乾燥プログラムDに切り替える。
The drying program C shown in FIG. 7 is set to a relatively strong air volume (reference value = 100 m 3 / min) in order to supply hot air to all four shelves in the drying
図8に示す乾燥プログラムDは、第1工程から第7工程において、[乾燥温度]、[工程時間]、[吸気ダンパ開度]の各項目は、図7に示す乾燥プログラムと同一に設定され、[風量レベル]の設定レベルが、乾燥トレイ60枚用の乾燥プログラムCにおける各工程の風量の設定レベルよりも、それぞれ引き下げられている。具体的には、乾燥プログラムCでは、[風量レベル]が第1工程から第7工程に至るまで、100%、100%、100%、95%、90%、85%、70%に設定されているのに対し、乾燥プログラムDでは、第1工程から第7工程に至るまで、70%、70%、70%、67%、63%、60%、50%と、乾燥室3に収容する材料の収容量に合わせて、各工程において乾燥プログラムCに比較して風量レベルがそれぞれ1段階以上引き下げられている。
In the drying program D shown in FIG. 8, in the first to seventh steps, the items of [drying temperature], [step time], and [intake damper opening] are set to be the same as the drying program shown in FIG. The setting level of [air volume level] is set lower than the setting level of air volume in each process in the drying program C for 60 drying trays. Specifically, in the drying program C, the [air flow level] is set to 100%, 100%, 100%, 95%, 90%, 85%, 70% from the first step to the seventh step. On the other hand, in the drying program D, from the first step to the seventh step, 70%, 70%, 70%, 67%, 63%, 60%, 50%, and the material accommodated in the drying
そして、乾燥プログラムDの乾燥運転においては、図9に示すように、乾燥室31の左2列の乾燥トレイ16に材料を収容し、開閉ダンパ34を全閉して、図6のスイッチ35により全閉信号が制御装置に出力され、同信号に基づき乾燥プログラムDのスタートが可能となる。乾燥プログラムDに従い、第1工程から第7工程に至る風量レベルが、各工程のいずれも引き下げられるので、左2列の乾燥トレイ16に収容した材料の乾燥速度と風量のバランスが図られ、乾燥品質の低下を防ぐことができる。
In the drying operation of the drying program D, as shown in FIG. 9, the material is stored in the drying
本発明に係る乾燥制御方法は、農産物や海産物等の食品、加工品の乾燥のほか、ドライフラワー等の工芸品向けの乾燥に利用可能である。 The drying control method according to the present invention can be used for drying foods such as agricultural products and marine products, processed products, and drying for crafts such as dried flowers.
1,30 乾燥機
2 熱風発生装置
3,31 乾燥室
4,14 ケーシング
5 バーナー
6 火炉
7 熱交換器
8 送風機
9 制御装置
10 煙突
11 吸気口
12 熱風吹出口
13 吸気ダンパ
15 棚
16 乾燥用トレイ
17 入口
18 密閉扉
19,32,32A,32B 下部空間
20 整流板
20a 孔
21,37 排気ダクト
22,36 排気口
23 排気ダンパ
23a 軸
23b ストッパー
24 延長ダクト
25 熱風循環口
26 乾球温度計
27 相対湿度検出センサ
28 吸気温度センサ
33 連通口
34 開閉ダンパ
35 スイッチ
W 壁
DESCRIPTION OF
Claims (4)
乾燥運転の運転開始にあたり、熱風発生装置内に導入する外気の吸気温度として初期値を設定し、乾燥運転の運転開始時の吸気温度が初期設定値以下であるときの乾燥プログラムの、乾燥初期における各工程の風量の設定レベルを、乾燥運転の運転開始時の吸気温度が初期設定値を超えるときの乾燥プログラムの、乾燥初期における各工程の風量の設定レベルよりも、それぞれ1段階以上引き下げるように設定されていることを特徴とする乾燥機の乾燥制御方法。 The drying process is divided into three or more processes, and in accordance with a preset drying program, the amount of hot air supplied from the hot air generator to the drying chamber by the blower is divided into a plurality of processes from the initial drying stage to the late drying stage. In the drying control method of the dryer in which the drying of the material in the drying chamber is advanced by pulling down step by step for each process,
At the start of the drying operation, an initial value is set as the intake air temperature of the outside air to be introduced into the hot air generator, and the drying program at the initial drying time when the intake air temperature at the start of the drying operation is equal to or lower than the initial setting value Reduce the airflow setting level for each process by one or more steps from the airflow setting level for each process at the beginning of drying in the drying program when the intake air temperature at the start of drying operation exceeds the initial setting value. A drying control method for a dryer, wherein the drying control method is set.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009101491A JP5390920B2 (en) | 2009-04-19 | 2009-04-19 | Dryer drying control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009101491A JP5390920B2 (en) | 2009-04-19 | 2009-04-19 | Dryer drying control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010249467A JP2010249467A (en) | 2010-11-04 |
JP5390920B2 true JP5390920B2 (en) | 2014-01-15 |
Family
ID=43312003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009101491A Active JP5390920B2 (en) | 2009-04-19 | 2009-04-19 | Dryer drying control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5390920B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS563592Y2 (en) * | 1977-06-29 | 1981-01-26 | ||
JPS58104482A (en) * | 1981-12-16 | 1983-06-21 | 富士電機株式会社 | Automatic drying controlling system of primary product |
JPS626631A (en) * | 1985-07-02 | 1987-01-13 | Daiki Sangyo Kk | Drying of shiitake mushroom by circulation drier |
JP2004093009A (en) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Matsushita Ecology Systems Co Ltd | Bathroom heating drier |
JP4630736B2 (en) * | 2005-06-06 | 2011-02-09 | 三州産業株式会社 | Dryer |
-
2009
- 2009-04-19 JP JP2009101491A patent/JP5390920B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010249467A (en) | 2010-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4630736B2 (en) | Dryer | |
KR101095389B1 (en) | Preparation method and apparatus for dried persimons using non-circulated air flow | |
KR101876167B1 (en) | Dry apparatus with an auto control function using of a humidity and temperature | |
JP5591615B2 (en) | Hybrid type dryer and drying method, drying control method of dryer | |
KR101460024B1 (en) | Persimmon drying machine built-in dehumidifier which is changable the direction of the wind | |
US8991068B2 (en) | Energy efficient cycle for clothes dryer | |
CN107883664A (en) | Dry preparation facilities, dry preparation method and refrigerator | |
JP5305449B2 (en) | Dryer drying control method and dryer | |
JP2004290175A5 (en) | ||
CN106052356A (en) | Batched circulating dryer used for wheat and drying method | |
JP5951657B2 (en) | Nori production system | |
CN207422799U (en) | A kind of high-efficiency and energy-saving type baking oven | |
KR101246341B1 (en) | Dryer | |
JP5390920B2 (en) | Dryer drying control method | |
KR101541963B1 (en) | Energy-saving Dryer capsicum | |
JP5483402B2 (en) | Dryer and drying control method | |
KR100668608B1 (en) | A drying apparatus with hot and cold wind | |
CN205957668U (en) | Wheat is with formula of wholesale circulation desiccator | |
KR200392440Y1 (en) | a drying apparatus with hot and cold wind | |
JP3220986U (en) | Outside air introduction device | |
JP5009343B2 (en) | Dryer drying control method | |
CN204987788U (en) | Fruit vegetables drying equipment | |
JP6608274B2 (en) | Humidity management control method for house for horticulture | |
CN204305946U (en) | A kind of barn | |
CN216245224U (en) | Heated air circulation unilateral lift box formula drying-machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131011 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5390920 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |