JP5388480B2 - 電子番組表の表示方法、プログラム及び電子番組表の表示装置 - Google Patents

電子番組表の表示方法、プログラム及び電子番組表の表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5388480B2
JP5388480B2 JP2008145144A JP2008145144A JP5388480B2 JP 5388480 B2 JP5388480 B2 JP 5388480B2 JP 2008145144 A JP2008145144 A JP 2008145144A JP 2008145144 A JP2008145144 A JP 2008145144A JP 5388480 B2 JP5388480 B2 JP 5388480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
content
entry
program guide
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008145144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009296070A (ja
JP2009296070A5 (ja
Inventor
基起 仲間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008145144A priority Critical patent/JP5388480B2/ja
Priority to US12/474,536 priority patent/US9247181B2/en
Publication of JP2009296070A publication Critical patent/JP2009296070A/ja
Publication of JP2009296070A5 publication Critical patent/JP2009296070A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5388480B2 publication Critical patent/JP5388480B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • H04N21/8405Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors represented by keywords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4314Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for fitting data in a restricted space on the screen, e.g. EPG data in a rectangular grid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4821End-user interface for program selection using a grid, e.g. sorted out by channel and broadcast time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4755End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user preferences, e.g. favourite actors or genre

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、電子番組表上のコンテンツチャネルを動的に変更して表示する電子番組表の表示方法、プログラム及び電子番組表の表示装置に関するものである。
従来、ハードディスクレコーダのような記憶装置又はネットワーク上の記憶装置に蓄積されているコンテンツを電子番組表に合成することで、放送番組チャネルとコンテンツチャネルとを同一画面で表示する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に開示された技術は、記録番組から構成されるコンテンツチャネル(プライベートチャネル)と放送番組チャネルとを電子番組表として同一画面で表示する。そして、ユーザが電子番組表に対して操作することで、これらの視聴を行うことができる。
特開2000−295558号公報
しかしながら、上述した従来技術では、電子番組表上に合成して表示されたコンテンツチャネルは自動的に生成され、生成されたコンテンツチャネルを変更することができない。したがって、ユーザの意図を反映したコンテンツチャネルを生成することができないという問題がある。
本発明は上述したような問題点に鑑みてなされたものであり、コンテンツチャネルを動的に変更できるようにすることで、ユーザの意図に応じたコンテンツチャネルを生成できるようにすることを目的とする。
本発明は、放送される番組エントリが配置された番組チャネルと記憶装置に記憶されたコンテンツエントリが配置されたコンテンツチャネルとを並列に配置した電子番組表を表示する表示工程と、前記表示工程で表示された前記電子番組表からユーザに選択された番組エントリを取得する取得工程と、前記取得された番組エントリの番組情報から抽出される複数のキーワードのリストを前記取得された番組エントリの近傍に表示するリスト表示工程と、前記リストからユーザに選択されたキーワードに基づいて、変更後のコンテンツチャネルに配置されるコンテンツエントリを決定する決定工程と、前記決定されたコンテンツエントリに基づいて、前記コンテンツチャネルに配置されるコンテンツエントリを変更すると共に、前記コンテンツチャネルの表示位置を前記取得された番組エントリに隣接する位置に変更する変更工程とを有することを特徴とする。
本発明は、放送される番組エントリが配置された番組チャネルと記憶装置に記憶されたコンテンツエントリが配置されたコンテンツチャネルとを並列に配置した電子番組表を表示する表示手段と、表示された前記電子番組表からユーザに選択された番組エントリを取得する取得手段と、前記取得された番組エントリの番組情報から抽出される複数のキーワードのリストを前記取得された番組エントリの近傍に表示するリスト表示手段と、前記リストからユーザに選択されたキーワードに基づいて、変更後のコンテンツチャネルに配置されるコンテンツエントリを決定する決定手段と、前記決定されたコンテンツエントリに基づいて、前記コンテンツチャネルに配置されるコンテンツエントリを変更すると共に、前記コンテンツチャネルの表示位置を前記取得された番組エントリに隣接する位置に変更する変更手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、コンテンツチャネルを動的に変更できるようにすることで、ユーザの意図に応じたコンテンツチャネルを生成することができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本実施形態に係る表示処理装置を含む表示システムの構成の一例を示す図である。表示システム10は、表示処理装置(以下、番組表示装置という)100と、表示装置101と、操作入力装置102とを含んで構成されている。
番組表示装置100は、テレビジョン放送番組及び各種コンテンツを、表示装置101を介して表示する処理を行う。
番組表示装置100には、回線103を介して放送番組の映像、放送番組の音声及び放送番組に関する情報(番組情報)が入力される。番組表示装置100は、入力された放送番組の映像等を、番組表示装置100に設けられたメモリに録画(記憶)したり、デコード処理等をして表示装置101に出力したりすることができる。なお、回線103は、テレビジョン放送回線又はインターネットのようなネットワーク回線等、放送番組の映像等を受信できる回線であればどのような回線であってもよい。
また、番組表示装置100には、回線104を介して図示しない記憶媒体に蓄積されたコンテンツ及びコンテンツに関する情報(コンテンツ情報)が入力される。番組表示装置100は、入力されたコンテンツをコンテンツデコード処理して表示装置101に出力することができる。なお、回線104は、ハードディスクレコーダのような記録装置から信号回線又はネットワーク上の記録装置からのネットワーク回線等であって、コンテンツ等を受信できる回線であればどのような回線であってもよい。
表示装置101は、液晶ディスプレイ等であり、放送番組の映像、コンテンツ及び後述する電子番組表等を表示する。
操作入力装置102は、ユーザが番組表示装置100に対して電子番組表の表示等を遠隔で指示することができるリモートコントローラである。
次に、番組表示装置100の構成について図2を参照して説明する。図2は、番組表示装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
番組表示装置100は、CPU501と、メモリ502と、入力装置503と、通信装置504とを含んで構成されている。CPU501は、番組表示装置100全体を制御する。メモリ502は、後述する番組表示装置100の機能構成を実現させるためのプログラムや、番組情報及びコンテンツ情報等が記憶される。なお、メモリ502に、放送番組の映像、放送番組の音声及びコンテンツ自体が記憶されていてもよい。入力装置503は、ユーザが上述した操作入力装置102を用いなくても、番組表示装置100に対して直接、指示できるように構成されている。通信装置504は、例えばネットワークインターフェース、赤外線インターフェース及びディスプレイインターフェース等を含んでいる。通信装置504では、放送番組の映像、放送番組の音声、番組情報、コンテンツ及びコンテンツ情報等を送受信したり、操作入力装置102からの指示情報を受信したり、電子番組表の画像データを表示装置101に送信したりする。また、番組表示装置100には、図示しない描画回路等を設けてもよい。番組表示装置100の各構成は、バス505によって接続されている。
次に、番組表示装置100の機能構成について図3を参照して説明する。図3は、番組表示装置の機能構成の一例を示す図である。
番組表示装置100は、番組情報取得部201と、コンテンツ情報取得部202と、表示出力部203と、操作取得部204と、キーワードリスト作成部205と、画像生成部206と、表示切替部222と、操作解析部223とを備えている。また、番組表示装置100は、TVデコーダ220と、コンテンツデコーダ221とを備えている。図3に示す機能構成は、番組表示装置100のメモリ502に記憶されたプログラムをCPU501が実行することにより実現される。CPU501が実行するプログラムには、例えばデータ取得機能、データ保持機能、画像処理機能及び描画処理機能等が含まれている。なお、各機能構成は、ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせにより、様々な形態で実現できる。
番組情報取得部201は、回線103を介して放送番組の映像、放送番組の音声及び番組情報を取得する。番組情報取得部201は、取得した番組情報を番組表示装置100のメモリ502に記憶することができる。なお、番組情報取得部201が取得した放送番組の映像や放送番組の音声は、TVデコーダ220が処理した後、表示出力部203が表示装置101に出力することができる。ここで、番組情報とは、放送番組に関する情報であって、例えば、番組名情報、放送される時刻情報、ジャンル情報、チャネル名(放送局名)情報、出演者の情報等が含まれる。ここで、ジャンル情報とは、ニュース、映画、スポーツ、ドラマ等の情報である。
コンテンツ情報取得部202は、回線104に接続された記憶媒体に蓄積されたコンテンツ及びコンテンツ情報を取得する。コンテンツ情報取得部202は、取得したコンテンツ情報を番組表示装置100のメモリ502に記憶することができる。なお、コンテンツ情報取得部202が取得したコンテンツは、コンテンツデコーダ221が処理した後、表示出力部203が表示装置101に出力することができる。ここで、コンテンツ情報とは、コンテンツに関する情報であって、例えば、コンテンツ名情報、コンテンツの映像時間情報、ジャンル情報、出演者の情報等が含まれる。なお、コンテンツが放送番組を記憶したものである場合、コンテンツ情報には、放送されたチャネル名(放送局名)情報を含んでいてもよい。ここで、ジャンル情報とは、ニュース、映画、スポーツ、ドラマ等の情報である。
表示出力部203は、放送番組、コンテンツ及び電子番組表を表示装置101に出力する。
操作取得部204は、放送番組、コンテンツ及び電子番組表に対して、ユーザが操作入力装置102又は入力装置503を介して行った各種操作指示を取得する。ここで、取得された各種操作指示は、操作解析部223によって解析され、指示内容が表示切替部222及び画像生成部206に伝達される。なお、操作取得部204が取得する操作指示は、無線又は有線の何れであってもよい。
画像生成部206は、番組情報取得部201及びコンテンツ情報取得部202が取得した情報に基づいて電子番組表の画像(電子番組表画像)を生成する。ここで、画像生成部206において生成され、表示出力部203によって出力される電子番組表画像の一例を図4に示す。図4に示すように、電子番組表画像300は、放送局名303、放送時刻305、番組エントリ(番組枠)304からなる放送局チャネル(番組チャネル)301等の情報を含んでいる。番組チャネル301は、複数ある放送局名303毎に、番組エントリが放送時刻順に上下方向に配置されている。
また、電子番組表画像300は、コンテンツチャネル名306、コンテンツエントリ(コンテンツ枠)307からなるコンテンツチャネル302等の情報を含んでいる。コンテンツチャネル302は、コンテンツエントリが放送時刻順に上下方向に配置されている。そして、図4に示す電子番組表画像300には、番組チャネル301とコンテンツチャネル302とが並列して配置されている。
画像生成部206は、操作取得部204が取得した操作指示のうちコンテンツチャネルのコンテンツエントリの変更指示である場合、その変更指示に応じて、図4に示すコンテンツチャネル302のコンテンツエントリを動的に変更した電子番組表画像を生成する。
次に、番組表示装置100に対して操作指示を行うことができる入力装置について図5を参照して説明する。ここでは、入力装置として、ユーザが番組表示装置100に対して遠隔で指示することができる操作入力装置102を例にして説明する。図5は、操作入力装置の外観構成の一例を示す図である。操作入力装置102は、コンテンツチャネル削除ボタン401、コンテンツチャネルコピーボタン402、コンテンツチャネル作成ボタン403を備えている。また、操作入力装置102は、左ボタン404、右ボタン405、上ボタン406、決定ボタン407、下ボタン408、取消ボタン409、電子番組表表示ボタン410等の操作ボタンを備えている。
ユーザが左ボタン404、右ボタン405、上ボタン406、下ボタン408を押下することで、電子番組表に表示されたフォーカスが移動して、電子番組表上の番組エントリ304又はコンテンツエントリ307の変更指示を行うことができる。ここで、フォーカスとは電子番組表上において、ユーザが変更指示を行った番組エントリ又はコンテンツエントリを識別する表示のことである。操作取得部204が変更指示を取得することにより、画像生成部206は、変更指示が行われた番組エントリ又はコンテンツエントリにフォーカスを生成する。ユーザは、任意の番組エントリ304にフォーカスを変更指示し、決定ボタン407を押下することで、コンテンツチャネルの変更指示を行うことができる。また、ユーザが電子番組表表示ボタン410を押下することで、表示出力部203は、画像生成部206が生成した電子番組表を表示装置101に出力する。また、表示出力部203が電子番組表を出力した状態で、再度ユーザが電子番組表表示ボタン410を押下するか、取消ボタン409を押下することで、表示出力部203は、電子番組表の出力を停止する。
図3に戻り、キーワードリスト作成部205は、コンテンツチャネルを変更するときにユーザに提供するキーワードリストを作成する。キーワードリスト作成部205は、キーワードリストに用いるキーワードのキーワード情報を、番組情報及びコンテンツ情報から取得する。なお、キーワードリスト作成部205は、予め番組表示装置100に登録されているキーワード情報やユーザが追加して登録したキーワード情報を用いてキーワードを作成してもよい。キーワードリストを作成するとき、キーワードリスト作成部205は、キーワードに優先付けを行ってキーワードリストを作成する。キーワードの優先付けは、ユーザが電子番組表上においてフォーカスされている番組エントリの番組情報に一致するキーワードを上位にしたり、予め登録された登録情報又はユーザが追加した登録情報に一致するキーワードを上位にしたりする。なお、上述した画像生成部206は、キーワードリスト作成部205が作成したキーワードリストと電子番組表とを合成して、画像を生成する。
次に、コンテンツチャネルを変更するときの電子番組表画像を生成する処理について、図6に示すフローチャートを参照して説明する。
まず、ステップS10において、ユーザが操作入力装置102の決定ボタン407を押下することで、操作取得部204は、コンテンツチャネルのコンテンツエントリの変更指示を取得する(変更指示取得)。更に、操作取得部204は、電子番組表上においてフォーカスされている番組エントリ304、すなわち選択されている番組エントリ304を取得する(フォーカス取得)。
次に、ステップS11において、キーワードリスト作成部205は、フォーカスされている番組エントリ304の番組情報をキーワードとして抽出する。ここで、キーワードとして抽出される番組情報は、番組情報取得部201が取得し、メモリ502に記憶したものである。
なお、キーワードリスト作成部205は、予め登録された登録情報をキーワードとして抽出したり、記憶媒体に記憶されたコンテンツのコンテンツ情報をキーワードとして抽出したりしてもよい。なお、コンテンツ情報をキーワードとして抽出する場合、抽出されるコンテンツ情報は、コンテンツ情報取得部202が取得し、メモリ502に記憶したものである。
ステップS12において、キーワードリスト作成部205は、抽出したキーワードに対して優先付けを行い、キーワードリストを作成する。このとき、キーワードリスト作成部205は、優先付けが高いキーワードを上位にしてキーワードをキーワードリストに配置する。
次に、ステップS13において、画像生成部206は、キーワードリスト作成部205が作成したキーワードリストと電子番組表とを合成した画像を生成する。画像生成部206において生成したキーワードリストと電子番組表とを合成した画像は、表示出力部203が表示装置101の画面に出力する。
ここで、電子番組表画像の遷移の一例を示す図7を参照して、キーワードリストと電子番組表とを合成した画像を表示した画面の一例について説明する。図7のうち図7(a)は、キーワードリストと電子番組表とを合成した画像を表示した画面の一例を示す図である。図7(a)では、上述したフォーカスを、番組エントリ又はコンテンツエントリを太枠で囲むことにより示している。なお、フォーカスは、ユーザが番組エントリ又はコンテンツエントリの選択を識別できる表示であればよく、選択された番組エントリ又はコンテンツエントリの色を変更するようにしてもよい。
図7(a)に示す電子番組表では、操作取得部204は、フォーカスされた放送局名「Ch2」の番組エントリ『Movie「宇宙の旅」』602を取得する。キーワードリスト作成部205は、フォーカスされている番組エントリ602の番組情報等に基づいて、『Movie』、『SF』、『旅行』、『Ch2』等のキーワードを抽出し、一次元で配列したキーワードリスト601を作成している。また、画像生成部206は、図7(a)に示すようにフォーカスされた番組エントリ602と隣接する位置にキーワードリスト601を合成して画像を生成している。ここでは、キーワードリスト601を番組エントリ602に隣接させて画像を生成したが、番組エントリの近傍に配置されていれば、どのような位置であってもよい。なお、近傍とは、キーワードリストが番組エントリの番組枠に重なって配置される場合、番組エントリの番組枠の上下左右の何れかに隣り合って配置される場合、及び番組エントリの番組枠の左上、左下、右上、右下の何れかに近接して配置される場合等をいう。
次に、ステップS14において、操作取得部204は、表示装置101の画面に出力されたキーワードリストからユーザが操作入力装置102を介して選択指示したキーワードを取得する(選択指示取得)。
次に、ステップS15において、コンテンツ情報取得部202は、操作取得部204が取得したキーワードに基づいて、キーワードに関連するコンテンツ情報を取得する。
次に、ステップS16において、画像生成部206は、コンテンツ情報取得部202がステップS15において取得したコンテンツ情報に基づいて、コンテンツエントリを変更して、新たなコンテンツチャネルの画像を生成する。さらに、画像生成部206は、新たに生成したコンテンツチャネルの画像を用いて、新しい電子番組表画像を生成する。
次に、ステップS17において、表示出力部203は、画像生成部206がステップS16において生成した電子番組表画像を表示装置101に出力する。
ここで、図7(b)に、図7(a)に示す電子番組表から、新たに生成されたコンテンツチャネルの画像を用いて、生成された電子番組表の画像の一例を示す。図7(b)では、図7(a)において、生成されたキーワードリスト601において、ユーザが『旅行』のキーワードを選択指示したものとする。
図7(b)に示すように、画像生成部206は、コンテンツエントリのうちコンテンツ情報を「旅行」とする『Picture「遠足」』、『Video「修学旅行」』等を新たなコンテンツエントリとして配置したコンテンツチャネル603を生成する。このとき、画像生成部206は、図7(b)に示すように、コンテンツチャネルを変更したときに用いたキーワード『旅行』をチャネル識別子としてコンテンツチャネル名604に付加し、電子番組表画像を生成する。
このように本実施形態によれば、番組表示装置は、電子番組表上のコンテンツチャネルのコンテンツエントリをユーザの意図を反映して動的に変更することができる。
また、コンテンツチャネルのコンテンツエントリを変更するとき、番組表示装置が作成するキーワードリストからキーワードを選択指示し、選択指示したキーワードに関連したコンテンツエントリで配置されたコンテンツチャネルに変更できる。したがって、ユーザは視聴したいコンテンツチャネルに簡単に変更することができる。また、キーワードリストに表示されるキーワードをユーザが登録したり、キーワードに優先付けを行ったりすることができるので、ユーザの意図をより反映したコンテンツチャネルに変更することができる。
なお、上述した説明では、キーワードリスト作成部205は、キーワードリストを上下方向に一次元で配置して作成する場合についてのみ説明したが、この場合に限られない。例えば、キーワードリスト作成部205は、キーワードリストを表示画面の左右方向に一次元で配置してもよく、二次元のマトリックスで配置してもよく、単にキーワード1つのみを配置して切り替え表示してもよい。
また、操作取得部204がユーザによる操作入力装置102のコンテンツチャネルコピーボタン402の操作情報を取得(操作取得)することにより、画像生成部206は、変更されたコンテンツチャネルを電子番組表上に複製した画像を生成する。また、操作取得部204がユーザによる操作入力装置102のコンテンツチャネル削除ボタン401の操作情報を取得することにより、画像生成部206は、電子番組表からコンテンツチャネルを削除した画像を生成する。また、コンテンツチャネルが電子番組表上に存在しないとき、操作取得部204がユーザによる操作入力装置102のコンテンツチャネル作成ボタン403の操作情報を取得することにより、画像生成部206は、コンテンツチャネルを生成する。このとき、電子番組表画像を生成する動作処理は上述した図6に示すフローチャートと同様である。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態に係る番組表示装置が電子番組画像を生成する処理について図8を参照して説明する。図8は、電子番組表画像の遷移の一例を示す図である。
ここで、第1の実施形態に係る番組表示装置100の画像生成部206は、コンテンツチャネルを変更して電子番組表画像を生成するとき、コンテンツチャネルのコンテンツエントリを変更して生成した。一方、本実施形態に係る画像生成部206は、コンテンツエントリの変更に加え、電子番組表上においてコンテンツチャネルの配置も変更する。すなわち、本実施形態では、コンテンツチャネルのコンテンツエントリの変更指示に、コンテンツチャネルの配置の変更指示が伴うものである。
図8のうち図8(a)は、キーワードリストと電子番組表とを合成した画像を表示した画面の一例を示す図である。図8(a)に示す電子番組表では、操作取得部204は、フォーカスされた放送局名「Ch1」の番組エントリ『Sports「全英テニス」』702を取得する。キーワードリスト作成部205は、フォーカスされている番組エントリ702の番組情報等に基づいて、『Sports』、『テニス』、『Ch2』、『イギリス』等のキーワードを抽出し、キーワードリスト701を作成している。また、画像生成部206は、図8(a)に示すようにフォーカスされた番組エントリ702と隣接する位置にキーワードリスト701を合成して画像を生成している。
次に、図8(b)に、図8(a)に示す電子番組表から、新たに生成されたコンテンツチャネルの画像を用いて、生成された電子番組表の画像の一例を示す。図8(b)では、図8(a)において、生成されたキーワードリスト701において、ユーザが『Sports』のキーワードを選択指示したものとする。
図8(b)に示すように、画像生成部206は、コンテンツ情報を「Sports」とする『アニメ「野球の王子様」』、『Picture&Video「運動会」』等を新たなコンテンツエントリとして配置したコンテンツチャネル703を生成する。このとき、画像生成部206は、生成したコンテンツチャネル703の位置を、ユーザがフォーカスしている番組エントリ702を含む番組チャネルの隣に並列させて配置する。
このように、本実施形態によれば、番組表示装置は変更したコンテンツチャネルを、ユーザによってフォーカスされている番組エントリを含む番組チャネルの隣に並列させて配置した。したがって、ユーザは、直ぐにコンテンツチャネルを見つけることができる。なお、コンテンツチャネルを、ユーザによってフォーカスされている番組エントリを含む番組チャネルの隣に並列させる場合に限られず、フォーカスされている番組エントリの近傍に配置されていれば、どのような位置であってもよい。なお、近傍とは、コンテンツチャネルが番組チャネルの左右の何れかに隣り合って配置される場合、他の番組チャネルが間に1つ介在された状態で配置される場合等をいう。
なお、本実施形態では、コンテンツチャネルのコンテンツエントリの変更指示に、コンテンツチャネルの配置の変更指示が伴う場合についてのみ説明したが、コンテンツチャネルの配置の変更指示のみを行うようにしてもよい。この場合、画像生成部は、コンテンツチャネルの位置を、例えば、フォーカスされた番組エントリを含む番組チャネルの隣に並列させて配置する。
このように、上述した実施形態によれば、コンテンツチャネルに配置されたコンテンツエントリを動的に変更できるようにすることで、ユーザの意図に応じたコンテンツチャネルを生成することができる。
上述した本発明の実施形態における表示処理装置を構成する各手段、並びに表示処理方法の各ステップは、コンピュータのRAMやROM等に記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。このプログラム及び前記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は本発明に含まれる。
また、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施形態も可能であり、具体的には、一つの機器からなる装置に適用してもよい。
なお、本発明は、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システム又は装置に直接、又は遠隔から供給する。そして、そのシステム又は装置のコンピュータが前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、前記コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。更に、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS等が、実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
更に、その他の方法として、まず記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。そして、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。
表示システムの構成の一例を示す図である。 番組表示装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 番組表示装置の機能構成の一例を示す図である。 電子番組表画像の一例を示す図である。 操作入力装置の外観構成の一例を示す図である。 電子番組表画像を生成する処理動作の一例を示すフローチャートである。 第1の実施形態に係る電子番組表画像の遷移の一例を示す図である。 第2の実施形態に係る電子番組表画像の遷移の一例を示す図である。
符号の説明
100 番組表示装置
101 表示装置
102 操作入力装置
103 回線
104 回線
201 番組情報取得部
202 コンテンツ情報取得部
203 表示出力部
204 操作取得部
205 キーワードリスト作成部
206 画像生成部
220 TVデコーダ
221 コンテンツデコーダ
222 表示切替部
223 操作解析部
300 表示画面
301 番組チャネル
302 コンテンツチャネル
303 放送局名
304 番組エントリ
305 時刻
306 コンテンツチャネル名
307 コンテンツエントリ
401 コンテンツチャネル削除ボタン
402 コンテンツチャネルコピーボタン
403 コンテンツチャネル作成ボタン
404 左ボタン
405 右ボタン
406 上ボタン
407 決定ボタン
408 下ボタン
409 取消ボタン
410 電子番組表表示ボタン

Claims (4)

  1. 放送される番組エントリが配置された番組チャネルと記憶装置に記憶されたコンテンツエントリが配置されたコンテンツチャネルとを並列に配置した電子番組表を表示する表示工程と、
    前記表示工程で表示された前記電子番組表からユーザに選択された番組エントリを取得する取得工程と、
    前記取得された番組エントリの番組情報から抽出される複数のキーワードのリストを前記取得された番組エントリの近傍に表示するリスト表示工程と、
    前記リストからユーザに選択されたキーワードに基づいて、変更後のコンテンツチャネルに配置されるコンテンツエントリを決定する決定工程と、
    前記決定されたコンテンツエントリに基づいて、前記コンテンツチャネルに配置されるコンテンツエントリを変更すると共に、前記コンテンツチャネルの表示位置を前記取得された番組エントリに隣接する位置に変更する変更工程とを有することを特徴とする電子番組表の表示方法。
  2. 変更後のコンテンツチャネルに、前記選択されたキーワードを付加する工程をさらに有することを特徴とする請求項に記載の電子番組表の表示方法。
  3. 請求項1に記載の電子番組表の表示方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  4. 放送される番組エントリが配置された番組チャネルと記憶装置に記憶されたコンテンツエントリが配置されたコンテンツチャネルとを並列に配置した電子番組表を表示する表示手段と、
    表示された前記電子番組表からユーザに選択された番組エントリを取得する取得手段と、
    前記取得された番組エントリの番組情報から抽出される複数のキーワードのリストを前記取得された番組エントリの近傍に表示するリスト表示手段と、
    前記リストからユーザに選択されたキーワードに基づいて、変更後のコンテンツチャネルに配置されるコンテンツエントリを決定する決定手段と、
    前記決定されたコンテンツエントリに基づいて、前記コンテンツチャネルに配置されるコンテンツエントリを変更すると共に、前記コンテンツチャネルの表示位置を前記取得された番組エントリに隣接する位置に変更する変更手段とを備えることを特徴とする電子番組表の表示装置。
JP2008145144A 2008-06-02 2008-06-02 電子番組表の表示方法、プログラム及び電子番組表の表示装置 Expired - Fee Related JP5388480B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008145144A JP5388480B2 (ja) 2008-06-02 2008-06-02 電子番組表の表示方法、プログラム及び電子番組表の表示装置
US12/474,536 US9247181B2 (en) 2008-06-02 2009-05-29 Method for displaying an electronic program guide including a content channel according to user's preference, and device therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008145144A JP5388480B2 (ja) 2008-06-02 2008-06-02 電子番組表の表示方法、プログラム及び電子番組表の表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009296070A JP2009296070A (ja) 2009-12-17
JP2009296070A5 JP2009296070A5 (ja) 2011-06-30
JP5388480B2 true JP5388480B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=41381510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008145144A Expired - Fee Related JP5388480B2 (ja) 2008-06-02 2008-06-02 電子番組表の表示方法、プログラム及び電子番組表の表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9247181B2 (ja)
JP (1) JP5388480B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2541965A3 (en) * 2009-12-17 2013-05-15 Sharp Kabushiki Kaisha Program-information displaying device, program-information displaying method, program, and recording medium

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6216264B1 (en) * 1995-11-17 2001-04-10 Thomson Licensing S.A. Scheduler apparatus employing a gopher agent
JP3589637B2 (ja) * 1996-02-08 2004-11-17 松下電器産業株式会社 データ選択及びまたはデータに対する処理を容易とするデータ処理装置並びにデータ処理方法
US20020054752A1 (en) * 1998-08-07 2002-05-09 Anthony Wood Video data recorder with personal channels
US6973663B1 (en) * 1999-03-29 2005-12-06 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for detecting and viewing similar programs within a video system
JP3551824B2 (ja) 1999-04-07 2004-08-11 日本電気株式会社 番組記録再生装置及び番組記録再生方法並びに番組記録再生プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001136454A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Canon Inc ユーザーインタフェース制御装置、方法及び記憶媒体
US7213256B1 (en) * 2000-12-29 2007-05-01 Dan Kikinis Method and apparatus for finding the same of similar shows
JP4953496B2 (ja) * 2000-05-15 2012-06-13 ソニー株式会社 コンテンツ検索・提示システム及び方法、並びに、ソフトウェア記憶媒体
US7096483B2 (en) * 2000-12-21 2006-08-22 Thomson Licensing Dedicated channel for displaying programs
KR100816251B1 (ko) * 2003-09-11 2008-03-21 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 컨텐츠 선택장치, 컨텐츠 선택방법 및 컨텐츠 선택 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독 가능한 기록 매체
JP2005115790A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Sony Corp 情報検索方法、情報表示装置及びプログラム
US7984468B2 (en) * 2003-11-06 2011-07-19 United Video Properties, Inc. Systems and methods for providing program suggestions in an interactive television program guide
JP4577085B2 (ja) * 2005-05-17 2010-11-10 ソニー株式会社 映像処理装置、映像処理方法
JP2007158441A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Toshiba Corp 番組表作成装置及び番組表作成方法
JP2007174267A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Seiko Epson Corp 電子番組表の表示方法、電子番組表の作成プログラムおよび電子番組表
US8024754B2 (en) * 2006-02-13 2011-09-20 Sharp Kabushiki Kaisha Content processing device, content processing method, control program, and storage medium
JP2007328661A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009296070A (ja) 2009-12-17
US9247181B2 (en) 2016-01-26
US20090300681A1 (en) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8434007B2 (en) Multimedia reproduction apparatus, menu screen display method, menu screen display program, and computer readable recording medium recorded with menu screen display program
JP5770408B2 (ja) 映像コンテンツ視聴端末
US20070101364A1 (en) Multimedia reproducing apparatus and reproducing method
CN111432256A (zh) 显示设备和电子节目指南的呈现方法
JP2008167018A (ja) 録画再生装置
WO2005121932A1 (ja) マルチメディア再生装置およびメニュー画面表示方法
US20060109378A1 (en) Apparatus and method for storing and displaying broadcasting caption
US8270803B2 (en) Image recording and reproducing apparatus, and image reproducing method
JP2005198039A (ja) 情報表示装置および情報表示方法
JP5857449B2 (ja) 画像処理装置及び録画装置
JP4772583B2 (ja) マルチメディア再生装置、メニュー画面表示方法、メニュー画面表示プログラム及びメニュー画面表示プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2009038793A (ja) 情報処理サーバ、番組受信端末、番組関連情報提供方法及び番組関連情報描画方法
JP5350728B2 (ja) 動画再生装置及び動画再生方法
JP2012181692A (ja) 映像表示装置およびメニュー画面表示方法
JP5388480B2 (ja) 電子番組表の表示方法、プログラム及び電子番組表の表示装置
JP2012084966A (ja) 動画情報視聴装置及び動画情報視聴方法
JP4882687B2 (ja) 録画番組管理装置
JP2008109453A (ja) 放送受信記録再生装置
US20070083893A1 (en) Display apparatus and control method thereof
KR101307750B1 (ko) 방송 프로그램과 연관된 웹페이지를 제공하는 영상기기의동작 방법 및 그 방법을 채용한 영상기기
EP2611202A1 (en) Electronic device and control method of electronic device
JP2008090526A (ja) 会議情報保存装置、システム、会議情報表示装置及びプログラム
JP5221812B2 (ja) 映像表示装置およびメニュー画面表示方法
CN111405380B (zh) 播放流媒体数据的方法及装置
JP7214685B2 (ja) システム、情報処理方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131008

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5388480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees