JP5388205B2 - 印刷装置及び印刷方法 - Google Patents

印刷装置及び印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5388205B2
JP5388205B2 JP2009514146A JP2009514146A JP5388205B2 JP 5388205 B2 JP5388205 B2 JP 5388205B2 JP 2009514146 A JP2009514146 A JP 2009514146A JP 2009514146 A JP2009514146 A JP 2009514146A JP 5388205 B2 JP5388205 B2 JP 5388205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
screen mask
printing
cylindrical body
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009514146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008140039A1 (ja
Inventor
裕希 百川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009514146A priority Critical patent/JP5388205B2/ja
Publication of JPWO2008140039A1 publication Critical patent/JPWO2008140039A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5388205B2 publication Critical patent/JP5388205B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/12Stencil printing; Silk-screen printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/08Machines
    • B41F15/0895Machines for printing on curved surfaces not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/14Details
    • B41F15/34Screens, Frames; Holders therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/14Details
    • B41F15/40Inking units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/26Printing on other surfaces than ordinary paper
    • B41M1/34Printing on other surfaces than ordinary paper on glass or ceramic surfaces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
    • H05K3/1225Screens or stencils; Holders therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2215/00Screen printing machines
    • B41P2215/10Screen printing machines characterised by their constructional features
    • B41P2215/12Screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2215/00Screen printing machines
    • B41P2215/10Screen printing machines characterised by their constructional features
    • B41P2215/13Devices for increasing ink penetration
    • B41P2215/132Devices for increasing ink penetration by increasing pressure above the screen
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0284Details of three-dimensional rigid printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/0134Drum, e.g. rotary drum or dispenser with a plurality of openings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/60Forming conductive regions or layers, e.g. electrodes
    • H10K71/611Forming conductive regions or layers, e.g. electrodes using printing deposition, e.g. ink jet printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Screen Printers (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

[関連出願の記載]
本発明は、日本国特許出願:特願2007−125623号(2007年5月10日出願)の優先権主張に基づくものであり、同出願の全記載内容は引用をもって本書に組み込み記載されているものとする。
本発明は、スクリーン印刷に用いる印刷装置及び印刷方法に関する。
従来、LSIパッケージに用いられる配線パターンは、フォトリソグラフィー技術を用いるめっき法によって形成されていた。該めっき法においては、まず、絶縁樹脂上に配線層のベースとなる銅薄膜をスパッタ等により形成する。次に、エッチングレジスト形成用の感光性樹脂をスピンコーター等により塗布し、その後、パターンを形成するようにフォトマスクを用いて樹脂を露光・現像する。次に、現像部以外の樹脂を除去してエッチングレジストを形成し、そして、エッチングレジスト部分以外の銅をエッチングにより除去することで配線パターンを形成する。
近年では、該めっき法に代わる配線パターン形成方法として、導電性樹脂あるいは導電性インクの印刷塗布による配線形成が実施されている。例えば、スクリーン印刷法によって導電性樹脂からなる配線パターンを形成することができる。この方法によれば、印刷後、導電性樹脂を硬化させるだけで配線パターンを形成することができるので、工程や時間を大幅に短縮できるメリットがある。また、スクリーン印刷法による配線パターン技術は、いわゆるアディティブ法(additive process)であるので、銅等の除去成分やエッチング液等の廃液が発生しない、環境にも優しい技術である。
例えば、特許文献1には、平板孔版(スクリーン)式印刷により、回路基板のランド上にクリームはんだを印刷する印刷装置が開示されている。該印刷装置においては、掻き取りブレードによりスクリーンマスクを押さえてスクリーンマスクと回路基板との間の隙間を無くし、チャンバーの吐出口から、スクリーンマスクの貫通穴の個々の開口部に順次クリームはんだを充填する。そして、充填後、スクリーンマスク上面をブレードを摺動させて余分なクリームはんだを掻き取り、スクリーンマスクを回路基板から剥離することにより、貫通穴に充填されたクリームはんだを回路基板に転写させる。
特開2000−62138号公報
以上の特許文献1の開示事項は、本書に引用をもって繰り込み記載されているものとする。以下に本発明による関連技術の分析を与える。
スクリーン印刷法では、一般に、配線形成対象が平面であることが望ましく、配線形成対象に段差や凹凸がある場合には、配線に欠陥が生じることがあった。
図5に、スクリーン印刷法を用いて、段差上にペーストを転写する背景技術に係る工程を示す概略断面図を示す。まず、被印刷体26に対する所定の位置に(通常、所定のギャップdをもって)スクリーンマスク21を配置する(図5(a))。次に、スキージ25によってスクリーンマスク21を被印刷体26に押し付けながら、スクリーンマスク21上をペースト24と共にスキージ25を移動させる。これにより、乳剤23の開口23aにペースト24が充填されると共に、開口23aに充填されたペースト24は被印刷体26と接触する(図5(b))。そして、スキージ25の移動に伴い、スクリーンマスク21の被印刷体26との接触部分が被印刷体26から離れる際、開口23aに充填されていたペースト24aが被印刷体26上に転写される(図5(c)右側)。
しかしながら、被印刷体26が図5に示すような段差(凹凸)を有すると、スキージ25が段差の形状に沿って移動できないことがある。そうすると、開口23aに充填されたペースト24はその段差部分において被印刷体26と接触できず(図5(c)左側)、スクリーンマスク21が被印刷体26から離れても、非接触部分にはペースト24が転写されず、開口23aに一部のペースト24bが残存することになる(図5(d))。すなわち、結果として、配線パターンに断線が生じることになる。
また、特許文献1に記載のような印刷装置によって非平面部分(例えば段差部分)に印刷する場合には、ペースト充填用の吐出口(ないしは掻き取りブレード)に、スクリーンマスク上でスキージングと同様の摺動動作をさせる必要があるため、スクリーンマスクが非平面形状に応じて変形することができず、図5を用いて前述した問題と同様の断線が生じることになる。
本発明の目的は、非平面状の被印刷面であっても印刷不良を生ずることなく印刷可能な印刷装置及び印刷方法を提供することである。
本発明の第1視点によれば、被印刷体上にペーストを印刷するスクリーン印刷用の印刷装置を提供する。該印刷装置は、ペーストを保持する筒状体と、所定のパターンのペーストを転写するためのスクリーンマスクと、筒状体内部の圧力を制御する内圧制御部と、を備える。筒状体は、被印刷体に対向する開放端を有する。スクリーンマスクは、積層されたメッシュ及び乳剤を有すると共に、筒状体の開放端を覆うように装着される。筒状体がその内部にペーストを保持する際には、ペーストがスクリーンマスクの一方の面に接触して保持されるよう構成される。乳剤のヤング率は10GPa以下である。スクリーンマスクは、スクリーンマスクの他方の面の少なくとも一部が被印刷体の少なくとも一部と接触した状態でスクリーンマスクの一方の面をペーストで押圧することにより、被印刷体の表面形状に沿って変形する。スクリーンマスクの降伏点は、印刷時にスクリーンマスクに掛かる応力よりも高い。
本発明の第2視点によれば、被印刷体上にペーストを印刷するスクリーン印刷用の印刷方法を提供する。該印刷方法においては、積層されたメッシュ及びヤング率10GPa以下の乳剤を有し、所定のパターンのペーストを転写するためのスクリーンマスクを用いる。スクリーンマスクの一方の面を被印刷体に少なくとも一部を接触させながら被印刷体に対向させる。スクリーンマスクの他方の面をペーストを介して押圧することにより、スクリーンマスクの降伏点よりも低い力でスクリーンマスクの形状を被印刷体の表面形状に沿って変形させる。スクリーンマスクを通過したペーストを被印刷体に接触させる。

本発明によれば、非平面形状(例えば、凹凸や曲面等)を有する被印刷体に対しても印刷不良を発生させることなく印刷することができる。また、本発明によれば、スクリーンマスクの個々の開口にペーストを順次充填する必要はなく一度の処理で個々の開口にペーストを充填することができるので、一度の印刷で広範囲かつ短時間の印刷を実現することができる。
本発明の第1実施形態に係る印刷装置の概略断面図。 図1における要部の拡大概略断面図。 本発明の第2実施形態に係る印刷装置の概略断面図。 本発明の印刷方法を説明するための、図1に示す印刷装置の要部拡大図。 背景技術に係る印刷装置及び印刷方法説明するための概略部分断面図。
符号の説明
1 印刷装置
2 筒状体(シリンダ)
2a タンク部
2b チャンバ部
3 スクリーンマスク
4 メッシュ
5 乳剤
5a 開口
6 被印刷体
6a 段差
7 吸着ステージ
8 ペースト
8a 印刷されたペースト
10 コネクタ
10a 取付部
10b 送圧管
11 印刷装置
12 内圧制御部
13 ホルダ
14 支持部
15 内圧制御部
16 ピストン
21 スクリーンマスク
22 メッシュ
23 乳剤
23a 開口
24 ペースト
24a 印刷されたペースト
24b 開口に残存したペースト
25 スキージ
26 被印刷体
27 吸着ステージ
上記第1視点の好ましい形態によれば、ペーストは、ペーストを通すためのスクリーンマスクの開口をすべて覆っている。
上記第1視点の好ましい形態によれば、スクリーンマスクは、ペーストによる押圧を停止すると元の形状に戻るよう張設される。
上記第1視点の好ましい形態によれば、内圧制御部は、ペーストに接する流体によって筒状体の内圧を制御する。
上記第1視点の好ましい形態によれば、内圧制御部は、筒状体内を摺動する摺動体によって筒状体の内圧を制御する。
上記第2視点の好ましい形態によれば、スクリーンマスクに掛かるペーストによる圧力を低下させることにより、スクリーンマスクの形状を元に戻す。
上記第2視点の好ましい形態によれば、ペーストの被印刷体への接触の後、スクリーンマスクと被印刷体とを解離させることにより、ペーストを被印刷体上に転写させる。
上記第2視点の好ましい形態によれば、スクリーンマスクの他方の面の全面をペーストで押圧する。
上記第2視点の好ましい形態によれば、スクリーンマスクに対向する被印刷体面は、非平面状部分を有し、スクリーンマスクの形状を被印刷体の表面形状に沿って変形させる際には、ペーストを通過させるためのスクリーンマスクの開口の少なくとも一部が非平面上部分に掛かるように、スクリーンマスクを配置する。
上記第2視点の好ましい形態によれば、スクリーンマスクに対向する被印刷体面は、凹凸を有し、ペーストによる押圧前に、スクリーンマスクと凹凸の高位面とを接触させ、ペーストの押圧により、スクリーンマスクと凹凸の低位面とを接触させる。
上記第2視点の好ましい形態によれば、ペーストの温度を所定の温度に管理する。
上記第2視点の好ましい形態によれば、ペーストに掛ける圧力は、ペーストを保持する容器内の圧力によって制御する。
上記第2視点の好ましい形態によれば、ペーストに掛ける圧力は、ペーストへの機械的な押圧によって制御する。
本発明の第1実施形態に係る印刷装置について説明する。図1に、本発明の第1実施形態に係る印刷装置の概略断面図を示し、図2に、図1における要部の拡大概略図を示す。
印刷装置1は、筒状体(シリンダ)2、スクリーンマスク3、内圧制御部12、及び支持部14を備える。
筒状体2は、ペースト8を保持すると共に、印刷するための通路(導管)となるものである。筒状体2は、ペースト8を保持すると共に、内圧制御部12からの圧力をペースト8へ伝搬する通路となるタンク部2aと、被印刷体6に供給するペースト8を充填するためのチャンバ部2bとを有し、タンク部2aとチャンバ部2bは、内部を連通させて連続的に形成されている。チャンバ部2bは、被印刷体6に対向する開放端を有し、開放端は被印刷体に対向している。
スクリーンマスク3は、開放端を覆うように、かつ一方の面が被印刷体6に面するように装着されている。スクリーンマスク3の他方の面は、チャンバ部2bにおいて、ペースト8と全面で接していると共に、ペースト8に掛けられた圧力がペースト8を介してスクリーンマスク3に掛かるようになっている。これにより、スクリーンマスク3の一方の面を被印刷体6に接触させながらスクリーンマスク3の他方の面をペースト8で押圧すると、スクリーンマスク3は被印刷体6面の形状に追従する(表面形状に沿って変形する)ことができる。したがって、筒状体2内の内圧を高めるために(すなわち、ペースト8を介してスクリーンマスク3に圧をかけるために)、ペースト8が、少なくとも、スクリーンマスク3の開口5aのすべてを覆うようにする。
スクリーンマスク3は、メッシュ4及び乳剤5を有し、メッシュ4と乳剤5は積層されている。乳剤5は、被印刷体6に面し、被印刷体6上に印刷物のパターンを形成するための開口(貫通孔)5aを有している。メッシュ4及び乳剤5は、印刷するパターンの幅、ペースト8の粘度及びチクソ性等、被印刷体6面における高低差等を勘案して、適宜最適な材質、寸法、形状等を選択するようにする。特に、メッシュ4の目は、所望のペースト8からの圧力を受けて被印刷体6の形状に応じてスクリーンマスク3を変形させることができるような大きさであると好ましい。
スクリーンマスク3は、被印刷体6の表面形状に応じて変形可能な可撓性を有する。また、スクリーンマスク3は、被印刷体6の表面形状に応じた変形から元の形状に回復可能な弾力性も有する。したがって、メッシュ4及び乳剤5は、塑性変形しにくい材料が好ましい。ここで、塑性変形しにくいとは、降伏点(降伏応力)が高いことを意味する。したがって、メッシュ4及び乳剤5の降伏点は、印刷時にメッシュ4及び乳剤5に掛かる応力(荷重)よりも高いと好ましい。これにより、ペースト8からの圧力が低下すると、スクリーンマスク3は、被印刷体6の形状に追従した形状から変形前の(元の)形状に戻ることができる。また、乳剤5は、弾性が低い材料が好ましく、特に電子機器に用いられる樹脂材料よりヤング率が小さい(例えば10GPa以下)と好ましい。メッシュ4及び乳剤5としては、例えば、電子機器分野において電子部品上に導電性ペーストをスクリーン印刷する際に使用するメッシュ(例えば金属)及び乳剤(例えば感光性乳剤)を使用することができる。
内圧制御部12は、ペースト8からスクリーンマスク3へ掛かる圧力を調節するもの、すなわち、筒状体2内部の内圧を制御することによりペースト8に掛かる圧力を調節するものである。図1に示す形態においては、内圧制御部12は、ペースト8に接する流体(例えば空気)によって筒状体2内部の圧力を調節する。内圧制御部12と筒状体2とは、コネクタ10を介して接続されている。コネクタ10は、筒状体2に取り付けるための取付部10aと、内圧制御部12から筒状体2へ送圧するための送圧管10bを有し、筒状体2内に内圧を掛けたときに内部の流体が外部へ漏れないように、取付部10aと筒状体2との接続部分は密閉すると好ましい。筒状体2内部のペースト8に圧力を掛けるための流体は、所望の印刷が実現できるものであれば、気体(例えば空気、窒素等)でも液体(例えば油)でもよい。ペースト8に圧力を掛けるための流体とペースト8とが直接接触することが好ましくない場合には、内圧に応じて筒状体内を摺動してペースト8と該流体とを接触させずにペースト8に内圧を伝達する遮蔽板や栓(不図示)をペースト8面に設けてもよい。
筒状体2、スクリーンマスク3及び内圧制御部12は、ペースト8に圧力を掛けたときに、ペースト8の圧力がスクリーンマスク3面に一様に掛かるように構成すると好ましい。スクリーンマスク3面の一部のみに圧力が掛かるようであると、スクリーンマスク3が被印刷体6の表面形状に応じて適切に変形できないおそれが生じるからである。
支持部14は、筒状体2を支持(例えば挟持)するものであり、筒状体2は、支持部14が有するホルダ13によって支持されている。支持部14及び被印刷体6を保持する吸着ステージ7のうち少なくとも一方は、被印刷体6に対するスクリーンマスク3(すなわち筒状体2)の相対的な位置を制御する位置制御機構(不図示)を有する。位置制御機構は、被印刷体6面に対するスクリーンマスク3の横(水平)方向の位置を調節する横方向調節機構と、被印刷体6面に対するスクリーンマスク3の縦(垂直)方向の位置を調節する縦方向調節機構とを有する。横方向調節機構と縦方向調節機構とは、支持部14と吸着ステージ7とに別々に配置されていてもよいし、いずれか又は両方に一緒に配置されていてもよい。また、スクリーンマスク3と被印刷体6の位置合わせのために、被印刷体6に対するスクリーンマスク3の位置を検出する位置検出機構(不図示)(例えば、カメラ等)を設けてもよい。
ペースト8は、被印刷体6上に印刷されるものであり、スクリーンマスク3の開口5aから筒状体2の内圧に応じて吐出可能なものであればよく、好ましくは、被印刷体6に対してダレやにじみが少ないものである。印刷によって配線を形成する場合には、ペースト8としては、例えば、金属(例えば、金、銀、銅等)微粒子ペースト、導電性樹脂、及び導電性インク(導電性微粒子が分散されている有機−無機複合材含む)等を使用することができる。特に、配線間のピッチが狭い高密度配線を形成する場合には、粒子径が20nm程度以下の金属微粒子を含有した導電性ペースト又は導電性インクをペースト8の少なくとも一部に使用すると好ましい。このようなペースト8によれば、狭ピッチ化に対応可能なだけでなく、金属微粒子同士の融着により導電率の向上も同時に実現することができる。
ペースト8が、圧力を加えられることにより粘度が大きく変化するものである場合には、筒状体2内にあるペースト8量を調節できる(この場合には少なくする)ように、印刷装置1は、筒状体2内のペースト8量を調節するペースト量制御部(不図示)をさらに備えてもよい。
また、印刷装置1は、ペースト8の粘度を調節するために、ペースト8の温度を制御するする温度制御機構(不図示)をタンク部2a及びチャンバ部2bのうち少なくとも一方にさらに備えてもよい。
次に、本発明の第2実施形態に係る印刷装置について説明する。図3に、本発明の第2実施形態に係る印刷装置の概略断面図を示す。なお、図3においては、図1及び図2に示す第1実施形態と同じ要素には同じ符号を付してある。
第1実施形態においては、空気等の流体によって筒状体2内のペースト8に圧力を掛けていたが、本実施形態においては、筒状体2内を摺動する摺動体でペースト8を機械的かつ直接的に押圧する。したがって、第2実施形態に係る印刷装置11は、第1実施形態における内圧制御部12及びコネクタ10の代わりに、摺動体としてピストン16及び内圧制御部15を備える。第2実施形態に係る印刷装置11のその他の構成は、上記で説明したような第1実施形態に係る印刷装置1と同様である。
ピストン16は、筒状体2の内面と隙間なく密接しており、ペースト8を押圧してもペースト8がピストン16の上方へ漏れてこないようなものが好ましい。内圧制御部15は、ピストン16を筒状体2に沿って上下動(摺動)させるものであり、その移動量を適宜制御することにより、ペースト8に掛かる圧力、すなわちスクリーンマスク3への圧力、を調節する。ピストン16は、ペースト8に直接的に接触していてもよいし、直接的な接触が好ましくない場合にはその間に遮蔽板や栓を介在させてもよい。
本発明の印刷装置によれば、スキージによる転写を使用することなく印刷することができる。また、本発明の印刷装置によれば、スクリーンマスク3を被印刷体6の表面形状に追従させてから印刷することができ、非平面形状部分(例えば、段差、凹凸又は曲面)の印刷不良(例えば、転写抜け、にじみ等)を防止することができる。さらに、本発明の印刷装置によれば、一度の印刷で広い範囲を印刷することもできる。
次に、本発明の印刷方法について、図1に示す第1実施形態に係る印刷装置を例にして説明する。図4に、本発明の印刷方法を説明するための、図1に示す印刷装置の要部拡大図を示す。
まず、筒状体2に所望のスクリーンマスク3を設置すると共に、筒状体2内に所望のペースト8を充填する。吸着ステージ7上には、所望の被印刷体6を配置する。
被印刷体6は非平面状部分を有するものであり、図4に示す形態においては非平面状部分として段差6aを有する。被印刷体6の表面は、印刷されるペースト8のにじみが発生しにくいもの(より好ましくは、にじみが発生しないもの)が好ましい。また、配線パターンを形成する場合、被印刷体6の表面は絶縁性樹脂であり、導電性ペーストが印刷可能なものであれば、いずれの材料でもよい。
次に、位置制御機構(不図示)や位置検出機構(不図示)を用いてスクリーンマスク3と被印刷体6の横方向の位置合わせをする。図4に示す形態においては、開口5aの少なくとも一部が段差6a上に配置されるように、位置を調節してある(図4(a))。
次に、筒状体2及びスクリーンマスク3のうち少なくとも一方の縦方向の位置を調節して、スクリーンマスク3と被印刷体6の高位面とを接触させる(図4(b))。このとき、開口5aの一部が被印刷体6の高位面に掛かっている。
次に、内圧制御部12により筒状体2内部の圧力を高めて、ペースト8によってスクリーンマスク3の一方の面の全体を押圧する。これにより、スクリーンマスク3は、被印刷体6の表面形状に沿って変形し、被印刷体6の高位面以外の部分とも接触する。このとき、開口5a周囲のスクリーンマスク3(乳剤5)面が被印刷体6と接触する(すなわち、開口5aの一部が被印刷体6の低位面に掛かる)。それと同時に、メッシュ4を通って開口5aにペースト8が充填され、ペースト8と被印刷体6の表面とが接触する(図4(c))。段差6aに面している開口5aは、段差6aの高位面から低位面に亘って段差6aに面することになるため、ペースト8も段差6aの形状に沿って高位面から低位面に亘って接触することになる。
このとき、スクリーンマスク3と被印刷体6とは、印刷不良(転写抜け、ペースト漏れ等)が生じないように接触していると好ましい。例えば、スクリーンマスク3と被印刷体6の接触面には、全体として一様な圧力が掛かるようにすると好ましい。
このとき、ペースト8の粘度が低い場合や開口5aの開口率が高い場合には、ペースト8の圧力を高めても開口5aからペースト8が流出するだけで、スクリーンマスク3が被印刷体6の形状に応じて変形しない可能性もある。このような場合には、筒状体2の内圧を高める前の高さの位置調整において、スクリーンマスク3と被印刷体6の高位面とを単に接触させるだけではなく、被印刷体6の高位面でスクリーンマスク3を押圧するようにスクリーンマスク3と被印刷体6とをより接近させて、被印刷体6の低位面とスクリーンマスク3とを接触させてから、筒状体2の内圧を高めてもよい。あるいは、粘度のより高いペースト8を使用する、開口率のより低いメッシュ4を使用するなどしてペースト8の押圧力を高めてもよい。あるいは、温度調節機構(不図示)によってペースト8の温度を下げることによりペースト8の粘度を高めてもよい。また、当然に、これらの対策を複数組み合わせてもよい。
印刷時には、外部の気温変化によりペースト8の粘度が変化するおそれがあることから、温度調節機構によってペースト8又は筒状体2の温度を所定温度で一定に保つように制御してもよい。
ペースト8によってスクリーンマスク3を押圧する方法としては、ペースト8を保持する容器内部(例えば空気)の圧力を高める方法でもよいし、ペースト8をスクリーンマスク3方向へピストン等で機械的に押圧する方法でもよい。
次に、スクリーンマスク3に掛かるペースト8の圧力を徐々に下げる(好ましくは、筒状体2の内圧を大気圧に戻すか又は負圧にする)。これに伴い、スクリーンマスク3は徐々に元の形状に戻っていき、被印刷体6の低位面とスクリーンマスク3とは解離することになる。これにより、被印刷体6とスクリーンマスク3とが解離した部分の開口5aにおいては、ペースト8aはメッシュ4から部分的に剥離し、被印刷体6上に転写される(図4(d))。
次に、スクリーンマスク3と被印刷体6とを離すように、スクリーンマスク3及び被印刷体6のうち少なくとも一方を徐々に移動させる。これにより、ペースト8aはメッシュ4から完全に剥離し、被印刷体6上に転写される(図4(e))。
最後に、被印刷体6上のペースト8aを適宜好適な方法で硬化させる。
本発明の印刷方法によれば、非平面状の被印刷体(例えば、段差、凹凸又は曲面を有する被印刷体)に対しても、印刷欠陥(例えば、転写抜け、にじみ等)を生ずることなく印刷することができる。また、本発明の印刷方法によれば、1回の処理で広範囲を印刷することもできる。
本発明の印刷装置及び印刷方法は、配線を印刷によって形成する場合だけでなく、例えば、部品実装のためにはんだペースト又は導電性ペーストを部品実装用パッド部に印刷する場合にも適用することができる。
本発明の印刷装置及び印刷方法について、上記実施形態を用いて説明したが、本発明の印刷装置及び印刷方法は、上記実施形態に限定されることなく、本発明の範囲内において種々の変形、変更及び改良を含むことができることはいうまでもない。また、本発明の請求の範囲の枠内において種々の開示要素の多様な組み合わせないし選択が可能である。

Claims (14)

  1. 被印刷体上にペーストを印刷するスクリーン印刷用の印刷装置であって、
    ペーストを保持する筒状体と、
    所定のパターンのペーストを転写するためのスクリーンマスクと、
    前記筒状体内部の圧力を制御する内圧制御部と、を備え、
    前記筒状体は、被印刷体に対向する開放端を有し、
    前記スクリーンマスクは、積層されたメッシュ及び乳剤を有すると共に、前記筒状体の前記開放端を覆うように装着され、
    前記筒状体がその内部にペーストを保持する際には、前記ペーストが前記スクリーンマスクの一方の面に接触して保持されるよう構成され、
    前記乳剤のヤング率は10GPa以下であり、
    前記スクリーンマスクは、前記スクリーンマスクの他方の面の少なくとも一部が被印刷体の少なくとも一部と接触した状態で前記スクリーンマスクの前記一方の面を前記ペーストで押圧することにより、前記被印刷体の表面形状に沿って変形し、
    前記スクリーンマスクの降伏点は、印刷時に前記スクリーンマスクに掛かる応力よりも高いことを特徴とする印刷装置。
  2. 前記ペーストは、前記ペーストを通すための前記スクリーンマスクの開口をすべて覆っていることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記スクリーンマスクは、前記ペーストによる押圧を停止すると元の形状に戻るよう張設されることを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
  4. 前記内圧制御部は、前記ペーストに接する流体によって前記筒状体の内圧を制御することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の印刷装置。
  5. 前記内圧制御部は、前記筒状体内を摺動する摺動体によって前記筒状体の内圧を制御することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の印刷装置。
  6. 被印刷体上にペーストを印刷するスクリーン印刷用の印刷方法であって、
    積層されたメッシュ及びヤング率10GPa以下の乳剤を有し、所定のパターンのペーストを転写するためのスクリーンマスクを用い、
    前記スクリーンマスクの一方の面を被印刷体に少なくとも一部を接触させながら前記被印刷体に対向させて、
    前記スクリーンマスクの他方の面をペーストを介して押圧することにより、前記スクリーンマスクの降伏点よりも低い力で前記スクリーンマスクの形状を前記被印刷体の表面形状に沿って変形させると共に、前記スクリーンマスクを通過したペーストを前記被印刷体に接触させることを特徴とする印刷方法。
  7. 前記スクリーンマスクに掛かる前記ペーストによる圧力を低下させることにより、前記スクリーンマスクの形状を元に戻すことを特徴とする請求項6に記載の印刷方法。
  8. ペーストの前記被印刷体への接触の後、前記スクリーンマスクと前記被印刷体とを解離させることにより、前記ペーストを前記被印刷体上に転写させることを特徴とする請求項6又は7に記載の印刷方法。
  9. 前記スクリーンマスクの前記他方の面の全面を前記ペーストで押圧することを特徴とする請求項6〜8のいずれか一項に記載の印刷方法。
  10. 前記スクリーンマスクに対向する前記被印刷体面は、非平面状部分を有し、
    前記スクリーンマスクの形状を前記被印刷体の表面形状に沿って変形させる際には、前記ペーストを通過させるための前記スクリーンマスクの開口の少なくとも一部が前記非平面上部分に掛かるように、前記スクリーンマスクを配置することを特徴とする請求項6〜9のいずれか一項に記載の印刷方法。
  11. 前記スクリーンマスクに対向する前記被印刷体面は、凹凸を有し、
    前記ペーストによる押圧前に、前記スクリーンマスクと前記凹凸の高位面とを接触させ、
    前記ペーストの押圧により、前記スクリーンマスクと前記凹凸の低位面とを接触させることを特徴とする請求項6〜10のいずれか一項に記載の印刷方法。
  12. 前記ペーストの温度を所定の温度に管理することを特徴とする請求項6〜11のいずれか一項に記載の印刷方法。
  13. 前記ペーストに掛ける圧力は、前記ペーストを保持する容器内の圧力によって制御することを特徴とする請求項6〜12のいずれか一項に記載の印刷方法。
  14. 前記ペーストに掛ける圧力は、前記ペーストへの機械的な押圧によって制御することを特徴とする請求項6〜12のいずれか一項に記載の印刷方法。
JP2009514146A 2007-05-10 2008-05-09 印刷装置及び印刷方法 Expired - Fee Related JP5388205B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009514146A JP5388205B2 (ja) 2007-05-10 2008-05-09 印刷装置及び印刷方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007125623 2007-05-10
JP2007125623 2007-05-10
JP2009514146A JP5388205B2 (ja) 2007-05-10 2008-05-09 印刷装置及び印刷方法
PCT/JP2008/058622 WO2008140039A1 (ja) 2007-05-10 2008-05-09 印刷装置及び印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008140039A1 JPWO2008140039A1 (ja) 2010-11-11
JP5388205B2 true JP5388205B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=40002235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009514146A Expired - Fee Related JP5388205B2 (ja) 2007-05-10 2008-05-09 印刷装置及び印刷方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5388205B2 (ja)
WO (1) WO2008140039A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105799319A (zh) * 2014-12-30 2016-07-27 浙江水翔机械设备科技有限公司 平网印花机自动加浆系统
US10806889B2 (en) 2008-06-05 2020-10-20 ResMed Pty Ltd Treatment of respiratory conditions

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4944105B1 (ja) * 1967-05-22 1974-11-26
JPS5152413A (en) * 1974-11-02 1976-05-10 Jushi Insatsusha Jugen Yogyoseihinni nininoinsatsuohodokosuhoho oyobi sochi
JPH0924600A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Oki Electric Ind Co Ltd スクリーン印刷機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4944105B1 (ja) * 1967-05-22 1974-11-26
JPS5152413A (en) * 1974-11-02 1976-05-10 Jushi Insatsusha Jugen Yogyoseihinni nininoinsatsuohodokosuhoho oyobi sochi
JPH0924600A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Oki Electric Ind Co Ltd スクリーン印刷機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10806889B2 (en) 2008-06-05 2020-10-20 ResMed Pty Ltd Treatment of respiratory conditions
US11229766B2 (en) 2008-06-05 2022-01-25 ResMed Pty Ltd Treatment of respiratory conditions
US11247019B2 (en) 2008-06-05 2022-02-15 ResMed Pty Ltd Treatment of respiratory conditions
US11433213B2 (en) 2008-06-05 2022-09-06 ResMed Pty Ltd Treatment of respiratory conditions
US11878123B2 (en) 2008-06-05 2024-01-23 ResMed Pty Ltd Treatment of respiratory conditions
CN105799319A (zh) * 2014-12-30 2016-07-27 浙江水翔机械设备科技有限公司 平网印花机自动加浆系统

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008140039A1 (ja) 2008-11-20
JPWO2008140039A1 (ja) 2010-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6276055B1 (en) Method and apparatus for forming plugs in vias of a circuit board layer
JP5514764B2 (ja) スクリーン印刷方法及びその装置
US7066378B2 (en) Filling device
US6506332B2 (en) Filling method
US5984166A (en) Process for creating fine and coarse pitch solder deposits on printed ciruit boards
KR20110124149A (ko) 스크린 인쇄 방법 및 그 장치
JP2013161871A (ja) 印刷装置及びそれを用いた太陽電池セルの製造方法
KR20030007755A (ko) 채움 장치
JP5388205B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
EP1975699B1 (en) A method and system for patterning a mask layer
JP2000200970A (ja) プラグ製造装置および方法ならびにペ―スト混合装置
EP0842772B1 (en) Printing method and apparatus
CN106793535A (zh) 电路板丝网印刷方法
WO2020218424A1 (ja) プリント配線基板の製造方法及びプリント配線基板
JP2006272584A (ja) スクリーン印刷装置
JP3556102B2 (ja) 印刷方法及び印刷装置
JP3449529B2 (ja) 強制加圧印刷用スキージ及び強制加圧印刷装置
WO2001093647A2 (en) Filling method
JP3507166B2 (ja) クリームはんだ供給方法及びクリームはんだ供給用スキージ
JPH1154909A (ja) スルーホール用ペースト充填方法及び装置
US5456942A (en) Method for fabricating a circuit element through a substrate
US6115911A (en) Method of manufacturing a plug
CN110430689B (zh) 一种薄板通孔双面油墨的制作方法
KR100643860B1 (ko) 연성 인쇄회로기판의 연속제조방법 및 그 장치
JP4939030B2 (ja) 貫通孔を有する厚膜、及び貫通孔を有する厚膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130402

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees