JP5387934B1 - 側方出射装置 - Google Patents

側方出射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5387934B1
JP5387934B1 JP2013528862A JP2013528862A JP5387934B1 JP 5387934 B1 JP5387934 B1 JP 5387934B1 JP 2013528862 A JP2013528862 A JP 2013528862A JP 2013528862 A JP2013528862 A JP 2013528862A JP 5387934 B1 JP5387934 B1 JP 5387934B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
rod lens
fused
emission device
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013528862A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014155584A1 (ja
Inventor
直文 丸山
敏明 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Group Holdings Ltd filed Critical Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5387934B1 publication Critical patent/JP5387934B1/ja
Publication of JPWO2014155584A1 publication Critical patent/JPWO2014155584A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0008Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted at the end of the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/262Optical details of coupling light into, or out of, or between fibre ends, e.g. special fibre end shapes or associated optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0615Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements for radial illumination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0066Optical coherence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/34Optical coupling means utilising prism or grating

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

ロッドレンズとプリズムとの融着部での結合効率が悪くなるのを防止し、外径をきわめて細くでき、かつ、ビームウエストまでの距離も長くできる側方出射装置を提供する。
光ファイバ2と、当該光ファイバの端面に一端を融着したロッドレンズ3と、当該ロッドレンズの他端に融着したプリズム4とを有する側方出射装置において、前記プリズムが円柱形の外周の一部を切欠し軸線に平行な平面状の出射面4cを形成した基本形状をなし、前記ロッドレンズと前記プリズムとの融着部において、前記ロッドレンズの融着端面の外径が前記プリズムの融着端面の最小径以下であり、前記ロッドレンズの前記融着端面が前記プリズムの前記融着端面からはみ出すことなく、前記ロッドレンズの前記融着端面の中心Oと、前記プリズムの前記融着端面の円弧中心Oとが偏芯している。

Description

本発明は、光ファイバ内を伝播してきた光を,光ファイバの光軸に対して角度をなす側方に出射する側方出射装置で、特にOCT(Optical Coherence Tomography)の光プローブとして用いるのに好適なものに関する。
OCTは、患者の血管、腸などの器官に光プローブを挿入し、その先端から側方に低コヒーレンス光を出射し、被検体内部の各所で反射されて戻ってくる光を使って被検体内部の精密な断層画像を得る光コヒーレンス断層画像化法であり、その基本技術は特公平6−35946号公報(特許文献1)に開示され、光プローブの具体的構成はWO2011/074051号国際公開公報(特許文献2)、特許第4659137号公報(特許文献3)などに開示されている。
図8,9は、特許文献2に示されている従来の側方出射装置11(光プローブ)を表している。これは、光ファイバ2の一端にロッドレンズ3を融着し、そのロッドレンズ3の先端面に断面が角形のプリズム41を融着したもので、図9に示されるように、プリズム41はロッドレンズ3に内接している。なお、符号2aは光ファイバの被覆である。
特許文献2の側方出射装置は、プリズム41がロッドレンズ3に内接するため、側方出射装置の外径がきわめて細くなり、非常に細い血管などに挿入して使用できるという特徴を有する。側方出射装置の外径は250μm以下が望ましいとされているが、例えば直径200ミクロンのロッドレンズを使用した場合、側方出射装置の外径は200μmで、好ましいものとなる。
また、この種の側方出射装置は、出射面からビームウエストまでの距離(焦点距離)をある程度長くすることが求められている。そのためには、ロッドレンズ3とプリズム41の融着部におけるビーム径を大きくすることで有利になるが、図9に示されるように、ビーム5がプリズム41の外側にはみ出すと、結合効率が悪くなり、側方出射装置の性能が低下するという問題があった。
図10,11の側方出射装置12は、光ファイバ2の一端にロッドレンズ3を融着し、そのロッドレンズ3の先端面に断面が角形のプリズム42を融着したもので、プリズム42をロッドレンズ3に外接させたものである(図11)。
この場合は、ロッドレンズ3とプリズム42の融着部において、ビームがプリズム41の外側にはみ出すことはないが、プリズム42の最大径(すなわち側方出射装置の外径)が大きくなるという問題がある。例えば、ロッドレンズ3の外径dを200μmにすると、プリズム42の最大径Dは282μmになり、250μmを超えて好ましくない。
図12〜14は、光ファイバ2の一端に、プリズムレンズ43を融着した側方出射装置13である。プリズムレンズ43は、円形断面のGRINレンズ(Graded Indexレンズ)の先端面を、軸線に対して傾斜した傾斜面43aとし、後端面を光ファイバに接続する接続面としたものである。この側方出射装置は外径をきわめて細くすることができ、結合効率も良好である。
図14に示すように、この側方出射装置13は、ビームの出射面が曲面であるため、周囲の媒質が空気や水などレンズ外周部と大きく異なる物質である場合、出射ビームの形状は非常に潰れた楕円形状をなす、いわゆるラインビームとなる。また、ビームウエスト距離が非常に短いという問題を有する。
図15,16は、特許文献3に示されている従来の側方出射装置14を表している。これは、光ファイバ2と、光ファイバ2の端面に一端を融着したロッドレンズ3と、ロッドレンズ3の他端に融着したプリズム44を有するものである。プリズム44は、円柱形の外周の一部を切欠し軸線に平行な平面状の出射面44cを形成した基本形状をなし、その先端部を斜めに切欠した先端傾斜面44aを有し、光ファイバ2からプリズム内に入射した光が該先端傾斜面44aで反射し、前記出射面44cから出射する。ロッドレンズ3とプリズム44は、ロッドレンズ3の中心O1とプリズム44の円弧中心O2が一致するように融着される。
この側方出射装置14は、出射面44aが平面状であるため、ビーム形状がほぼ円形になると共に、ビームウエストまでの距離を、図15,16の場合に比べて長くすることができる。
図15,16は、ロッドレンズ3の外径とプリズム44の最大径(円弧の直径)が等しい場合である。この場合、側方出射装置の外径をきわめて細くすることができるが、図16に示されるように、ロッドレンズ3とプリズム44の融着部において、ビーム5がプリズム44の外側にはみ出して、結合効率が悪くなり、側方出射装置の性能が低下するという問題があった。
ビーム5がプリズム44の外側にはみ出さないようにするには、図17に示されるように、ロッドレンズの外径dを、プリズム44の最大径Dよりも相当大きくしなければならない。例えば、ロッドレンズの外径dを200μm、出射面44cの幅Wを200μmとすると、プリズム44の最大径Dは282μmとなり、250μmを超えて好ましくない。
なお、この場合も、ロッドレンズの中心O1とプリズム44の円弧中心O2は一致している。
特公平6−35946号公報 WO2011/074051号国際公開公報 特許第4659137号公報
本発明は、ロッドレンズとプリズムの融着部において、ビームがプリズムからはみ出して結合効率が悪くなるのを防止するとともに、外径をきわめて細く(具体的には250μm以下に)でき、かつ、ビームウエストまでの距離も長く(具体的には3000ミクロン以上に)することができる側方出射装置を提供することを課題とするものである。
〔請求項1〕
本発明は、光ファイバと、該光ファイバの端面に一端を融着したロッドレンズと、該ロッドレンズの他端に融着したプリズムを有し、該プリズムが円柱形の外周の一部を切欠し軸線に平行な平面状の出射面を形成した基本形状をなし、その先端部を斜めに切欠した先端傾斜面を有し、光ファイバからプリズム内に入射した光が該先端傾斜面で反射し前記出射面から出射される側方出射装置において、
前記ロッドレンズとプリズムの融着部において、ロッドレンズの融着端面の外径がプリズムの融着端面の最小径以下であり、
ロッドレンズの融着端面がプリズムの融着端面からはみ出すことなく、
ロッドレンズの融着端面の中心と、プリズムの融着端面の円弧中心が偏芯していることを特徴とする側方出射装置である。
光ファイバとロッドレンズ、ロッドレンズとプリズムとが融着により接合されているので、光路に接着剤層がなく、ビーム品質のばらつき、剥離によるビーム品質の劣化、プリズムの脱落がない。また、従来周知のファイバ融着装置を用いて容易に製造できる。
ロッドレンズの融着端面がプリズムの融着端面から外側にはみ出さないので、ロッドレンズとプリズムの融着部において、ビームがプリズムの外側にはみ出して結合効率が悪くなり、側方出射装置の性能が低下するおそれがない。
ロッドレンズの融着端面の中心と、プリズムの融着端面の円弧中心が偏芯しているので、プリズムの最大径を小さくでき、プリズム断面を光が通り得る路として最大限に活用できる。プリズムの最大径が小さくなることは、すなわち側方出射装置の外径が小さくなることである。
光ファイバは、多くの場合単一モードファイバであるが、偏波保持ファイバ、マルチモードファイバ、さらにはイメージ伝送用バンドルファイバであっても差し支えない。
ロッドレンズは、融着するために石英系ガラスである必要があり、コアが屈折率分布を有するいわゆるGI型ファイバや、断面全体が屈折率分布を有するいわゆるGRINレンズを使用できる。
ロッドレンズとしては、特開2005−115097号公報に示されるような、異なる開口数を有する2種の(又は3種以上の)GRINレンズを融着接合したものを用いることもできる。
プリズムは、融着するために石英系ガラスである必要がある。プリズムは、円柱の外周の一部を切欠し軸線に平行な平面状の出射面を形成した基本形状(いわゆる蒲鉾形)を有するので、これと相似の断面形状の研磨済母材(円柱形母材の外周の一部を平面状に研磨したもの)を延伸(ファイバ化)することで容易に製造でき、また、細長いファイバの状態でロッドレンズに容易に融着することができる。
プリズムの先端傾斜面の出射面に対する傾斜角度(図3のθ)は通常45°で、その場合光は軸線に対して90°の角度で側方に出射する。先端傾斜面の傾斜角度(θ)を変更することで、光の出射角度を変更することができる(図1)。先端傾斜面には、必要に応じてミラーコート(Auコートなど)、ハーフミラーコート(誘電多層膜コートなど)などのコーティングを施すことができる。
本発明のプリズムレンズを製造するには、先ず、石英系ガラスでなる円柱形のレンズ母材を製造する。このレンズ母材は周知の方法(例えば特開2005−115097号公報)により製造できる。次に、このレンズ母材の外周の一部を研磨し、軸線に平行な平面の研磨面を有する研磨済母材を形成する。この研磨も、通常の研磨装置を用いて容易に行うことができる。次に、この研磨済レンズ母材を延伸してプリズムレンズ用ファイバを形成する。研磨済レンズ母材の延伸は、光ファイバやGRINレンズを延伸する装置を用いて行うことができる。
〔請求項2〕
また本発明は、前記ロッドレンズの融着端面の外径が、前記プリズムの融着端面の最小径に等しい請求項1に記載の側方出射装置である。
プリズムの最小径は、図4のD−Lである。なお、Dはプリズムの最大径(切欠前の円柱形の直径)、Lは切欠量である。ロッドレンズの融着端面の外径をプリズムの融着端面の最小径に等しくする(図4)ことで、プリズム断面を光が通り得る路として最大限に活用できる。
〔請求項3〕
また本発明は、前記プリズムの最大径が光ファイバ径の2倍以下である請求項1又は2に記載の側方出射装置である。
プリズムの最大径を光ファイバ径の2倍以下にすると、光ファイバとロッドレンズの外径が近似し、融着の際の表面張力による自己配列効果によりロッドレンズと光ファイバの軸が自動的に一致するので、光ファイバとロッドレンズの結合損失がきわめて少なくなる。光ファイバの外径が125μmの場合、ロッドレンズの外径は124μm〜200μmが適当である。プリズムの最大径は250μm以下が適当である。
〔請求項4〕
また本発明は、前記プリズムの最先端部が面取り加工されている請求項1〜3のいずれかに記載の側方出射装置である。
プリズム最先端部を面取り加工することで、側方出射装置をシースで覆わずに直接被検体内部に挿入したときに、被検体が傷つきにくくなる。
面取り加工は、例えば、プリズム最先端部を放電加工やレーザー加工などで曲面状に滑らかにする方法がある。
本発明の側方出射装置は、ロッドレンズの融着端面がプリズムの融着端面から外側にはみ出さないので、ロッドレンズとプリズムの融着部において、ビームがプリズムの外側にはみ出して結合効率が悪くなり、側方出射装置の性能が低下するおそれがない。
ロッドレンズの融着端面の中心と、プリズムの融着端面の円弧中心が偏芯しているので、プリズムの最大径,すなわち側方出射装置の外径を小さくでき、プリズム断面を光が通り得る路として最大限に活用できる。
また、本発明の側方出射装置は、接着剤を使用しないので、接着剤層に起因するビーム品質のばらつきがなくなる。
光ファイバとロッドレンズ、ロッドレンズとプリズムが融着により一体的に接合されるので、接合部の接着が剥離してビーム品質が劣化するおそれがなく、プリズムやロッドレンズが脱落して被検体内に残留するおそれもなくなり、シースで覆う必要がない。
実施形態の側方出射装置1の側面図である。 図1におけるA−A線断面図である。 プリズム4の側面図(左側)及び正面図(右側)である。 融着部におけるロッドレンズ3とプリズム4の位置関係説明図である。 融着部におけるロッドレンズ3とプリズム4の位置関係説明図である。 プリズム4の断面形状の説明図である。 プリズム4の切欠量Lと出射面幅W、最小径D−Lの関係の説明図である。 従来の側方出射装置11の側面図である。 側方出射装置11の融着部におけるロッドレンズ3とプリズム41の位置関係説明図である。 従来の側方出射装置12の側面図である。 側方出射装置12の融着部におけるロッドレンズ3とプリズム42の位置関係説明図である。 従来の側方出射装置13の側面図である。 プリズムレンズ43の説明図である。 側方出射装置13の出射ビームの説明図である。 従来の側方出射装置14の側面図である。 側方出射装置14の融着部におけるロッドレンズ3とプリズム44の位置関係説明図である。 従来の側方出射装置(比較例)におけるロッドレンズ3とプリズム44の位置関係説明図である。
図1〜3は本発明の実施形態の側方出射装置1に関し、図1は側面図、図2は図1のA−A線断面図、図3はプリズム4の側面図(左側)及び正面図(右側)である。
側方出射装置1は、光ファイバ2、ロッドレンズ3、プリズム4からなる。
光ファイバ2は、外径125μmの単一モード光ファイバで、先端部の被覆2aを取り除き、その先端面にロッドレンズ3を融着している。
ロッドレンズ3は石英系のガラスでなる外径200μm、開口数NA=1.53のGRINレンズであり、融着の際の自己配列効果により、光ファイバ2とロッドレンズ3の軸心は自動的に一致している。
プリズム4は、石英ガラスで、直径250μmの円柱の外周の一部を50μm切欠し、最小径が200μmになるように残し、軸線に平行な平面状の出射面4c(出射面の幅200μm)を形成した基本形状を有する。(図4)
プリズム4は、直径5〜7mm程度の円柱形石英ガラスの母材の外周の一部を、図3右側の断面形状となるように研磨して研磨済母材を作成し、これを約1900℃の温度で延伸したプリズム用ファイバを切断し、傾斜角度θで斜め研磨して先端傾斜面4aを形成し、その後放電加工により最先端部4bに面取りを施し、さらに先端傾斜面4aにAuコートを行ったものである。
研磨済母材の研磨面は、母材の軸心と平行な平面になっている。
光ファイバを延伸する場合の温度は、通常2000℃であるが、プリズム用ファイバを延伸する際は、これよりも低い1900℃程度で行うことが望ましい。延伸温度が高いと、延伸したプリズム用ファイバの出射面4cが丸みを帯びるおそれがある。延伸温度を1900℃程度にすると、出射面4cの曲率はきわめてわずかになり、実質的に平面となって実用上問題ない。
側方出射装置1の水中における出射ビームのビームウエスト距離及びビームウエスト径を測定した結果、ビームウエスト距離は4665μm、ビームウエスト径は83.2μmで、良好な結果であった。
側方出射装置1の融着部におけるロッドレンズ3とプリズム4の位置関係は、図4に示す通りである。
ロッドレンズ3の外径d=200μm、プリズム4の最大径D=250μmで切欠量L=50μm切欠して最小径D−L=200μmとし、出射面4cの幅W=200μmとなっている。
したがって、ロッドレンズ3の融着端面の外径dが、プリズム4の融着端面の最小径D−Lに等しくなっている。また、ロッドレンズ3の中心O1と、プリズム4の円弧中心(切欠前の円の中心)O2とは25μm偏芯しており、ロッドレンズ3はプリズム4に内接している。
図17は、ロッドレンズ3の中心O1と、プリズム4の円弧中心O2が偏芯しないでかさなっている比較例である。ロッドレンズ3の直径d=200μm、出射面44cの幅W=200μmで、いずれも図4の実施形態と同じであるが、プリズム4の最大径D=282μmで、実施形態のD=250μmよりも32μm大きくなっており、好ましくない。
図4の側方出射装置において、出射面4cにおけるビーム径を測定した結果、ロッドレンズの開口数NA=1.53の場合は142μmであった。また、開口数NA=1.61のロッドレンズを用いた場合は135μmであった。
図5は、プリズム4は図4と全く同じで、外径d=180μmのロッドレンズを用いた場合の、融着部におけるロッドレンズ3とプリズム4の位置関係を示している。この場合、ロッドレンズ3の中心O1と、プリズム4の円弧中心(切欠前の円の中心)O2とは25μm偏芯しており、ロッドレンズ3はプリズム4からはみ出すことなく、内側に収まっている。
図5の側方出射装置において、出射面4cにおけるビーム径を測定した結果、ロッドレンズの開口数NA=1.53の場合は129μmであった。また、開口数NA=1.61のロッドレンズを用いた場合は122μmであった。
図6はプリズム4の断面形状の説明図である。その基本形状は直径Dの円形で、外周の一部を厚さLの弓形で切欠し、幅Wの平面状出射面4cを形成している。
図7は、D=250μmの場合の、切欠量Lと、出射面幅W及び最小径D−Lの関係を示している。例えば、切欠量L=50μmの場合、出射面幅W=200μm、最小径D−L=200μmになる。
本発明の側方出射装置は、OCTの光プローブとして用いられる他、レーザーダイオードと単一モードファイバの結合など光通信用光ファイバモジュール、距離・変位センサー用光プローブ、内視鏡用光プローブなどとして用いることができる。
符合の説明
1 側方出射装置
11 側方出射装置
12 側方出射装置
13 側方出射装置
14 側方出射装置
2 光ファイバ
2a 被覆
3 ロッドレンズ
4 プリズム
4a 先端傾斜面
4b 最先端部
4c 出射面
41 プリズム
42 プリズム
43 プリズムレンズ
44 プリズム
5 ビーム

Claims (4)

  1. 光ファイバと、該光ファイバの端面に一端を融着したロッドレンズと、該ロッドレンズの他端に融着したプリズムを有し、該プリズムが円柱形の外周の一部を切欠し軸線に平行な平面状の出射面を形成した基本形状をなし、その先端部を斜めに切欠した先端傾斜面を有し、光ファイバからプリズム内に入射した光が該先端傾斜面で反射し前記出射面から出射される側方出射装置において、
    前記ロッドレンズとプリズムの融着部において、ロッドレンズの融着端面の外径がプリズムの融着端面の最小径以下であり、
    ロッドレンズの融着端面がプリズムの融着端面からはみ出すことなく、
    ロッドレンズの融着端面の中心と、プリズムの融着端面の円弧部の中心が偏芯していることを特徴とする側方出射装置。
  2. 前記ロッドレンズの融着端面の外径が、前記プリズムの融着端面の最小径に等しい請求項1に記載の側方出射装置。
  3. 前記プリズムの最大径が光ファイバ径の2倍以下である請求項1又は2に記載の側方出射装置。
  4. 前記プリズムの最先端部が面取り加工されている請求項1〜3のいずれかに記載の側方出射装置。
JP2013528862A 2013-03-27 2013-03-27 側方出射装置 Active JP5387934B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/059100 WO2014155584A1 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 側方出射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5387934B1 true JP5387934B1 (ja) 2014-01-15
JPWO2014155584A1 JPWO2014155584A1 (ja) 2017-02-16

Family

ID=50036654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013528862A Active JP5387934B1 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 側方出射装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9383495B2 (ja)
EP (1) EP2963467B1 (ja)
JP (1) JP5387934B1 (ja)
KR (1) KR101607687B1 (ja)
CN (1) CN105051583B (ja)
WO (1) WO2014155584A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017510327A (ja) * 2014-02-13 2017-04-13 オリンパス ビンテル ウント イーベーエー ゲーエムベーハーOlympus Winter & Ibe Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung 旋回プリズム、プリズムマウント構成、及び視野方向が可変である内視鏡
CN108852285A (zh) * 2018-04-16 2018-11-23 清华大学深圳研究生院 一种基于频域oct的微血管造影方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10631733B2 (en) 2017-03-13 2020-04-28 Go!Foton Holdings, Inc. Lens combination for an optical probe and assembly thereof
WO2021153109A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05 株式会社フジクラ レーザプローブ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635946B2 (ja) 1990-11-06 1994-05-11 直弘 丹野 光波反射像測定装置
JPH0635946A (ja) 1992-07-15 1994-02-10 Omron Corp 自動取引機
EP1181598A4 (en) 1999-03-29 2004-05-12 Scimed Life Systems Inc SINGLE-MODE FIBER OPTIC COUPLING SYSTEMS
JP3787107B2 (ja) 2002-05-20 2006-06-21 ホシデン株式会社 双方向光通信用光学部品及び光送受信器
JP4037346B2 (ja) 2003-10-08 2008-01-23 東洋ガラス株式会社 光ファイバ結合部品
WO2008081653A1 (ja) 2006-12-28 2008-07-10 Terumo Kabushiki Kaisha 光プローブ
CN101032388A (zh) 2007-04-13 2007-09-12 清华大学 一种光学相干层析内窥成像系统
WO2011074051A1 (ja) 2009-12-14 2011-06-23 東洋ガラス株式会社 側方出射装置及びその製造方法
KR101100343B1 (ko) * 2010-03-03 2011-12-30 도요 가라스 가부시키가이샤 측방출사 장치 및 그 제조방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017510327A (ja) * 2014-02-13 2017-04-13 オリンパス ビンテル ウント イーベーエー ゲーエムベーハーOlympus Winter & Ibe Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung 旋回プリズム、プリズムマウント構成、及び視野方向が可変である内視鏡
CN108852285A (zh) * 2018-04-16 2018-11-23 清华大学深圳研究生院 一种基于频域oct的微血管造影方法
CN108852285B (zh) * 2018-04-16 2020-10-23 清华大学深圳研究生院 一种基于频域oct的微血管造影方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101607687B1 (ko) 2016-03-30
WO2014155584A1 (ja) 2014-10-02
US20160018581A1 (en) 2016-01-21
CN105051583A (zh) 2015-11-11
JPWO2014155584A1 (ja) 2017-02-16
CN105051583B (zh) 2016-10-26
EP2963467A1 (en) 2016-01-06
EP2963467B1 (en) 2017-02-22
US9383495B2 (en) 2016-07-05
KR20150119025A (ko) 2015-10-23
EP2963467A4 (en) 2016-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659137B1 (ja) 側方出射装置及びその製造方法
JP5187915B2 (ja) 側方出射装置の製造方法
US9605942B2 (en) OCT probes and OCT optical probe component for use therein
US10234676B1 (en) Optical probes with reflecting components for astigmatism correction
JP5387934B1 (ja) 側方出射装置
JP6821718B2 (ja) 光学補正構成要素を有する光学プローブ
WO2013012841A1 (en) High spatial resolution optical coherence tomography rotation catheter
US10426326B2 (en) Fiber optic correction of astigmatism
WO2014088885A1 (en) Low cost extended depth of field optical probes
AU2017441379B2 (en) Optical endoscope
US9933244B2 (en) Reduced back reflection optical coherence tomography probe
JP2014094122A (ja) 光伝達装置及び光学素子
WO2017189942A1 (en) Self aligning fiber optic beam shaping system
US20180172424A1 (en) Self-aligning beam-shaping system
CN107019488B (zh) 一种oct探头及其制造方法
WO2020019280A1 (zh) 一种准直器及光学导管连接结构
WO2013136490A1 (ja) ラインビーム発生装置
JP2018031917A (ja) 光コネクタ及びその製造方法
JP2004287172A (ja) 先球光ファイバ、コリメータ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5387934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150