JP5384218B2 - 業務用肉の真空包装装置 - Google Patents

業務用肉の真空包装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5384218B2
JP5384218B2 JP2009146073A JP2009146073A JP5384218B2 JP 5384218 B2 JP5384218 B2 JP 5384218B2 JP 2009146073 A JP2009146073 A JP 2009146073A JP 2009146073 A JP2009146073 A JP 2009146073A JP 5384218 B2 JP5384218 B2 JP 5384218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
rail
lift
surface plate
vacuum packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009146073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011001095A5 (ja
JP2011001095A (ja
Inventor
栄太郎 九十歩
雅章 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Mfg Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Mfg Co Ltd filed Critical Furukawa Mfg Co Ltd
Priority to JP2009146073A priority Critical patent/JP5384218B2/ja
Publication of JP2011001095A publication Critical patent/JP2011001095A/ja
Publication of JP2011001095A5 publication Critical patent/JP2011001095A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5384218B2 publication Critical patent/JP5384218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Vacuum Packaging (AREA)

Description

本発明は、例えば業務用肉の部位を、2台の耐圧チヤンバーを使用して能率よく真空包装する装置に関する。
下記の特許文献1には、2台の耐圧チヤンバーを使用して小袋に収容した被包装物を能率よく真空包装する装置を開示し、処理された部位はベルトコンベヤでもって次々と運ばれてくる。
実開昭63−117703号公報
しかし、食肉処理工場において処理される部位は、少なくともキログラム単位の大きさがあり、大きいものでは10キロを越す大きさを備える。こうした大きさの部位を大袋に充填し耐圧チャンバーに運び込む作業は重労働であり、前記の特許文献1に示された真空包装装置を用いて業務用肉を真空包装するのは適さない。大袋を広げ部位を収容した後、この包装体を真空包装用の耐圧チヤンバーに人力で持って搬入するのは非常に重労働であり、結局能率は上がらない。
そこで本発明は、作業員の力を省いて包装能率を上げる装置を開示するものであり、複数本の棒材を水平横方向に配置したホルダーと、前記ホルダーの下部に該ホルダーの開放端の方向に向けて配置した平行な第一軌条と、前記第一軌条の端に交差させて配置した第二軌条と、第二軌条両端上域に配置した第一、第二両蓋材と、第一蓋材及び第二蓋材に付属する第一定盤及び第二定盤と、前記第一軌条と第二軌条とに沿って前記ホルダーと第一蓋材及び第二蓋材との間において前記の第一定盤及び第二定盤を移動させる運搬制御手段と、を備え、第一定盤及び第二定盤は、それらがホルダーの下に運び込まれた時、ホルダーを形成す複数本の棒材の隙間において上下するリフトを備え、このリフトの上昇作用でホルダーに搭載した部位をホルダー上に持ち上げて、該部位に被せた包袋とともに第一、第二両蓋材下域に順次搬入して、包袋内部位を真空包装する構成とする。
作業者は部位を、複数本の棒材からなるホルダー上に搭載し、前記ホルダーの開放端から部位の周りに包袋を被せる。この場合、部位はホルダーに支えられているから、作業者は両手で包袋の口をひろげて部位に素早く被せることが出来る。運搬制御装置を操作すると、第一蓋材と組をなす第一定盤は、第二軌条及び第一軌条に沿って前記ホルダーの下域に到達し、第一定盤に設けたリフトが、ホルダーを形成する複数本の各棒材の隙間に入って部位を浮上させ、第一定盤がリフトに搭載した部位を第一蓋材の下に運びいれ、第一蓋材と第一定盤とにより形成される耐圧チヤンバー内において前記部位は、包袋内に真空包装される。真空包装用の耐圧チヤンバーの構成は一般的で、定盤はシール台を備え、蓋材はシールバーを備える。約10秒程度の時間を経て耐圧チヤンバー内が真空値に達すると、シーバーはシール台に向けて下降し、包袋の開口部を密封する。
第一蓋材と第一定盤とによる真空包装作業の間、作業者は部位を、複数本の棒材からなるホルダー上に搭載し、前記ホルダーの開放端から部位の周りに包袋を被せ、運搬制御装置を操作し、第二定盤でもって包袋に包まれた部位を、第二蓋材に送り込む作業を続け、重量のある部位を2台の真空包装装置でもって交互に処理することができる。
本発明は上記構成により、2台の耐圧チヤンバーを使用して能率よく真空包装することができる。
本発明の第1の定盤と第2の定盤の動きを説明する平面図 本真空包装装置の作業状態を示す部分概略平面図 定盤の軌条走行を説明する平面図 定盤を往復動させる機構の部分平面図 作業者の包装作業状態を示す平面図 定盤の押し上げ材を昇降させる昇降機構を示す正面図 図6の昇降機構の側面図 異なる実施例図 真空包装装置の断面図
図1は本発明の真空包装装置の第1の定盤と第2の定盤の動きを説明するための平面図、図2は本真空包装装置の作業状態を示す部分概略平面図、図3は定盤の軌条上を走行を説明する平面図、図4は定盤を往復動させる機構の部分平面図、図5は作業者の包装作業状態を示す平面図、図6は定盤の押し上げ材を昇降させる昇降機構を示す正面図、図7は図6の昇降機構の側面図である。
図2に示すように、作業者10の駐在スペース11の前面に、作業者の腰程度の高さで水平横方向に配置された複数本の棒材12からなるホルダー13が配置されている。前記の棒材12の一端側は基台20に固定されており、他端側は開放されている。駐在スペース11の背後に設置したベルトコンベヤ31は、搭載した部位32を順次駐在スペース11に搬入する仕組みになっている。
作業者10はベルトコンベヤ31上の部位32を、図1に示すようにホルダー13上に搭載し、駐在スペース11近傍に設けた包袋の保管箇所から取り出す包袋35を、ホルダー13の開放端から部位32の全面に被せる作業を行なう。
一方、図2のごとく前記のホルダー13と平行方向に、二本の第一軌条14を配置している。図3の如く前記第一軌条14の端には、第二軌条15が交差状に繋がり、軌条全体は平面視T字形である。
前記第二軌条15の両端部上域に、真空用耐圧チャンバーを形成する第一蓋材16と,第二蓋材17とを配置しており、これら各蓋材16,17には第一定盤21と第二定盤22とが備わる。詳しくは後述するが、第一定盤21は第一と第二軌条14,15に沿って直角形の軌条23の如く蓋材16とホルダー13の位置との間を往復動し、第二定盤22は軌条に沿って蓋材17とホルダー13との間を往復動する。
図4は第一の定盤21と第二の定盤22とを往復動させるための運搬制御手段50を示している。即ち、メインのネジ棒25が、第一軌条14の間に配置され、このネジ棒25の端部に正逆モータ24が接合している。該ネジ棒25にはピン28を備えた雌ネジ28Aが螺合し、前記正逆モータ24の回動により雌ネジ28Aはネジ棒25に沿って往復動する。
また第二軌条15の中央下部には二本のサブのネジ棒26,27がメインのネジ棒25を挟んで配置されている。これらのネジ棒26,27の外端部にも図示していないが、正逆モータが接合し、同じくピン29、30を備えた雌ネジ29A、30Aが螺合している。
図7に示すごとく各定盤21、22のその下面に備えるボール18が、軌条14(15)上面の溝に係合し、定盤21を移動させる。つまり図4に於いて前記メインの正逆モータ24がネジ棒25を回動することにより、第一と第2の各定盤21、22は第一軌条14に沿って往復動する。この場合ピン28が選択的に第一と第二定盤21、22と係合して雌ネジ28Aを介して定盤21,22を往復動させる。また雌ネジ29A、30Aも各ピン29,30を選択的に定盤21、22に係合し、ネジ棒26,27は定盤21,22を第二軌条15に沿って移動させる。
図1において作業者の駐在スペース11には足踏みスイッチ36が配置されている。格別足踏み式である必要はないが、常に両手を使用する作業者の足をも有効に作業に利用する意味のためであり、この形式は任意に変更可能である。部位32の周りに包袋35を被せ、足踏みスイッチ36を操作すると、図4における運搬制御手段50に信号が入り、図3における第一蓋材16と組をなす第一定盤21は、直角形の軌条23に沿ってホルダー13の方向に移動し、図5に示すごとくホルダー13の真下に潜り込む。
図7に示すごとくホルダー13を形成する複数の棒材12の各隙間に位置して、各定盤21、22はリフト43を備える。各定盤21、22に支持したシリンダ51内に設けたスプリング52は、通常リフト43を引き下げるが、リフト43がホルダー13の各棒材12間に差し入れられると、カムレール47の押し上げによってリフト43は部位32を持ち上げて、ホルダー13と部位32との摩擦を軽減し、リフト43に部位32を搭載してホルダー13外に搬出する。
図6において第一、第二両定盤21,22を第一軌条15に沿って運搬するネジ棒25は、その先端にエンコーダ48を備え、該エンコーダ48からフイードバック回路49を介して正逆モータ24への送信でもって定盤21,22の移動量を設定している。またホルダー13の下域に設置したフレーム45は、カムレール47を上下に操作するリフトモータ46を備える。前記のフイードバック回路49は前記のリフトモータ46にも繋がる。通常、リフトモータ46はカムレール47を引き下げているから、リフト43は定盤21,22と共にホルダー13の下域に潜りこみ停止し、この停止と同時にエンコーダ48からの発信号によりリフトモータ46はカムレール47を押し上げ、リフト43は部位32をホルダー13から浮上させる。続いて定盤21,22の逆方向への移動でもって部位32を包袋35と共にホルダー13から引き離す。
カムレール47の長さは、リフト43がホルダー13から引き離される長さに相当する。しかし方式を変えると、カムレール47を用いることなく、リフトモータ46を定盤21,22の下面に設置し、リフトモータ46で直接リフト43を上下動させる構成を採用できるが、それは定盤21,22下域のモータ設置用のスペースに関係する。
図1においてホルダー13上の部位32に包袋35が被せられ、作業者10が足踏みスイッチ36を操作することから作業が開始される。第一定盤21は直角形の軌条23に沿ってホルダー13の下に潜り込み、部位32を搭載して前記軌条23を逆もどりし、図9において第一定盤起動スイッチ41に接触する。前記起動スイッチ41への干渉によりチヤンバーモータ58は起動し、ラック59を介して第一蓋材16を下降させて第一定盤21との間に部位32を密封する。
第一定盤21に設けたシール台60は袋口を下から支える。ホース54は同蓋材16内の空気吸引用であり、アクチュエータ53は、前記のシール台60にシールバー55を押し付け、包袋の袋口を密封する機材である。
この種の部位を真空包装するには10秒以上の作業時間を必要とし、作業が完了すると外部動力は第一定盤21上の真空包装製品を定盤外に排除する。その間、図5に示すごとく作業者10はホルダー13に後続の部位32を搭載し包袋35を被せる作業を継続し、かかる作業の完了に続いて足踏みスイッチ36を操作する。図1において第二定盤22は直角形の軌条37に沿って部位を第二蓋材17の内部に運び込み、起動スイッチ42を操作する。なおこの起動スイッチ42への干渉により行なわれる真空包装作業は既に説明したとおりである。
図8は、基台20からホルダー13の上部にベルトコンベヤ70を突き出し、ホルダーの上面に突き出したベルトコンベヤ70を矢印71の方向に後退させて、部位32をホルダー上に載置するようにしたもので、作業者の労働力を軽減させる効果がある。
本発明はライン上の被包装物を複数の真空チャンバーにより同時並行的に真空包装する真空包装装置において有用である。
10‥‥作業者
11‥‥駐在スペース
12‥‥棒材
13…ホルダー
14‥‥第一軌条
15…第二軌条
16‥‥第一蓋材
17…第二蓋材
20‥‥基台
21‥‥第一定盤
22…第二定盤
23…直角形の軌条
24‥‥正逆モータ
25…メインのネジ棒
26…サブのネジ棒
31、70‥‥ベルトコンベヤ
32…部位
35…包袋
36…足踏みスイッチ
37…直角形の軌条
41、42…起動スイッチ
43‥‥リフト
47‥‥カムレール

Claims (3)

  1. 複数本の棒材を水平横方向に配置したホルダーと、前記ホルダーの下部に該ホルダーの開放端の方向に向けて配置した平行な第一軌条と、前記第一軌条の端に交差させて配置した第二軌条と、第二軌条両端上域に配置した第一、第二両蓋材と、第一蓋材及び第二蓋材に付属する第一定盤及び第二定盤と、前記第一軌条と第二軌条とに沿って前記ホルダーと第一蓋材及び第二蓋材との間において前記の第一定盤及び第二定盤を移動させる運搬制御手段と、を備え、
    第一定盤及び第二定盤は、それらがホルダーの下に運び込まれた時、ホルダーを形成する複数本の棒材の隙間において上下するリフトを備え、このリフトの上昇作用でホルダーに搭載した部位をホルダー上に持ち上げて、該部位に被せた包袋とともに第一、第二両蓋材下域に順次搬入して、包袋内部位を真空包装する真空包装装置
  2. 定盤に備わるリフトは、通常、ホルダーの配置位置よりも下域に位置し、定盤がホルダー下に潜り込むと、前記リフトは、リフトモータの動力でもつてホルダー上の部位をホルダー上に浮上させるようにした請求項1に記載の真空包装装置。
  3. 部位をホルダー上に搬入するベルトコンベヤは、ホルダーの上面に突き出したあと、後退時に、搭載した部位をホルダー上に載置するようにした請求項1又は請求項2に記載の真空包装装置。

JP2009146073A 2009-06-19 2009-06-19 業務用肉の真空包装装置 Active JP5384218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009146073A JP5384218B2 (ja) 2009-06-19 2009-06-19 業務用肉の真空包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009146073A JP5384218B2 (ja) 2009-06-19 2009-06-19 業務用肉の真空包装装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011001095A JP2011001095A (ja) 2011-01-06
JP2011001095A5 JP2011001095A5 (ja) 2012-07-26
JP5384218B2 true JP5384218B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=43559417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009146073A Active JP5384218B2 (ja) 2009-06-19 2009-06-19 業務用肉の真空包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5384218B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101513594B1 (ko) 2013-07-30 2015-04-20 에코브라인 주식회사 자동연속식 진공포장장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5488486A (en) * 1977-12-22 1979-07-13 Kureha Chemical Ind Co Ltd Largeescale solid matter vacuum packing method
JPH0544242Y2 (ja) * 1987-01-23 1993-11-10
JP2741223B2 (ja) * 1988-12-09 1998-04-15 株式会社古川製作所 包装機械
JPH0848317A (ja) * 1994-05-30 1996-02-20 Takeshi Sakata 被包装物支持装置
JP4863907B2 (ja) * 2007-03-12 2012-01-25 株式会社古川製作所 肉部位の真空包装方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011001095A (ja) 2011-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7296390B2 (en) Vacuum packaging machine having a plurality of vacuum chambers for performing a vacuum sealing operation on product packages
CN207208541U (zh) 一种折盖封箱机
KR101513594B1 (ko) 자동연속식 진공포장장치
CN105035411A (zh) 一种装袋设备及装袋方法
CN107963257A (zh) 一种果品真空包装机
CA2117244A1 (en) Automated packaging machine and packaging method
KR101774405B1 (ko) 일회용 비닐장갑 제조장치
JP5869360B2 (ja) 袋の脱気及びシール方法並びに装置
JP2015519264A (ja) 梱包機械用の枠
CN105346784A (zh) 移包机构的料袋排气装置
JP5384218B2 (ja) 業務用肉の真空包装装置
CN108438385B (zh) 一种二次整形装置
CN203698714U (zh) 一种可调式热熔打包装置
CN207346171U (zh) 一种食品包装机的推送机构
CN205293195U (zh) 一种热成型真空包装机
JP2011001095A5 (ja)
CN102336281A (zh) 平板电视机快速装箱机
CN104709523B (zh) 一种连包折叠机构
KR200462451Y1 (ko) 포장장치
EP2253542B1 (en) Low friction gliding plate
KR0173363B1 (ko) 프레스용 공압식 언로더
CN204056464U (zh) 一种袋装粉料用自动压实装置
JP2017071432A (ja) 脱気装置および包装機
CN103921993A (zh) 一种滤罐收缩膜机
CN215475919U (zh) 拉伸膜包装机

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5384218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250