JP5377615B2 - インタフェース装置、このインタフェース装置を備えた電子機器及びインタフェース装置で使用される制御方法 - Google Patents
インタフェース装置、このインタフェース装置を備えた電子機器及びインタフェース装置で使用される制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5377615B2 JP5377615B2 JP2011261639A JP2011261639A JP5377615B2 JP 5377615 B2 JP5377615 B2 JP 5377615B2 JP 2011261639 A JP2011261639 A JP 2011261639A JP 2011261639 A JP2011261639 A JP 2011261639A JP 5377615 B2 JP5377615 B2 JP 5377615B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- message
- processing unit
- identification information
- unit
- sip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本発明の実施形態は、例えばトランクゲートウェイ装置に係わり、特に端末側と網側とを両方接続できるようにしたインタフェース装置、このインタフェース装置を備えた電子機器及びインタフェース装置で使用される制御方法に関する。
近年、IP(Internet Protocol)網を介して、双方向に画像や音声をパケットデータとして、リアルタイムに送受信するIP電話システムが普及し始めている。このIP電話システムでは、IP網に接続される主装置ごとに内線間通信や外線発着信を行えることは勿論のこと、IP網を経由した主装置間での内線通信や外線発着信を行うことができる。また、このIP電話システムでは、そのプロトコルとしてSIPが広く使われている。
この種のシステムでは、主装置ごとのSIP端末のSIPURI(端末ID)をSIP網上の事業者の登録サーバに予め登録しておき、SIP端末にてSIP網を使用して通話を行う際に、上記登録されたSIPURIを基にサーバがSIP端末の認証を行うようにしている(例えば、特許文献1)。
ところで、上記主装置では、端末側と網側とで、メッセージを受信するIPポートを別々に分けている。この場合、端末(以下、サーバ機能と称する)はポート番号5060、IP網(以下、クライアント機能と称する)は5062というように、広く認知されているデフォルトポート番号5060を使用しない場合が出てくるため、端末の設定やファイアウォール、アプリケーションレイヤゲートウェイといったネットワーク機器の設定が煩雑となり、不便である。
そこで、この発明の目的は、広く認知されている1つのデフォルトポート番号を使用してネットワーク環境の構築が容易なインタフェース装置、このインタフェース装置を備えた電子機器及びインタフェース装置で使用される制御方法を提供することにある。
実施形態によればインタフェース装置は、接続部と、第1の処理部と、第2の処理部と、振り分け部とを備える。接続部は、複数の端末及び網を1つのポートに接続可能とする。第1の処理部は、複数の端末に対する交換処理を実行する。第2の処理部は、網に対する交換処理を実行する。振り分け部は、前記接続部にて受信した交換に係わるメッセージのメッセージ種別を判定し、当該メッセージ種別がリクエストの場合、当該メッセージ中の送信先識別情報に基づいて、当該メッセージを前記第1の処理部または第2の処理部に振り分け、当該メッセージ種別がレスポンスの場合、当該メッセージ中の送信元識別情報に基づいて、当該メッセージを前記第1の処理部または第2の処理部に振り分ける。
以上詳述したようにこの発明によれば、広く認知されている1つのデフォルトポート番号を使用してネットワーク環境の構築が容易なインタフェース装置、このインタフェース装置を備えた電子機器及びインタフェース装置で使用される制御方法を提供することができる。
以下、この発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、この発明に係わるIP電話システムの一実施形態を示すブロック図であり、1は構内交換機を示している。
図1は、この発明に係わるIP電話システムの一実施形態を示すブロック図であり、1は構内交換機を示している。
構内交換機1は、複数のインタフェース部11(ここでは、説明の簡単なためインタフェース11のみを図示)と、中央制御部12とを備え、制御バス13を介して相互に接続されている。
インタフェース部11は、SIP網NWに接続され、中央制御部12による制御の下、SIP網NWとの間の呼の確立処理等を行う。また、インタフェース部11には、複数のSIP内線端末T1〜Tn(nは自然数)が収容される。そして、インタフェース部11は、複数のSIP内線端末T1〜Tnに対する発着信処理等のインタフェース動作を行う。また、インタフェース部11は、複数のSIP内線端末T1〜Tnとのインタフェース動作に係わる種々の制御情報の授受を、中央制御部12との間で行なう。
一方、中央制御部12は、構内交換機1としての動作を実現するための制御機能を備えている。
ところで、本実施形態のインタフェース部11は、SIPクライアント/サーバ振分け部111と、SIP網NWのドメイン名情報を記憶した加入者番号登録テーブル112と、SIPサーバ名(IPアドレス)情報を記憶したSIP内線端末番号登録テーブル113と、SIPクライアント処理部114と、SIPサーバ処理部115と、SIPメッセージ受信用の唯一つのIPポート116とから構成される。
SIPクライアント/サーバ振分け部111は、IPポート116により受信されるSIPリクエストメッセージまたはSIPレスポンスメッセージに含まれる送信元SIPURIまたは送信先SIPURIを利用して、加入者番号登録テーブル112及びSIP内線端末番号登録テーブル113を参照し、この参照結果に基づいてSIPリクエストメッセージまたはSIPレスポンスメッセージのSIPクライアント処理部114またはSIPサーバ処理部115への振り分け制御を実行する。
加入者番号登録テーブル112には、図2に示すように、SIP網NWのサービスプロバイダから割り当てられた加入者番号(SIPURIのユーザ部相当)の情報を予め全て登録してある。
SIP内線端末番号登録テーブル113には、図3に示すように、構内交換機1に収容するSIP内線端末T1〜Tnの番号(SIPURIのユーザ部相当)の情報を予め全て登録してある。
SIPクライアント処理部114は、SIP網NWとの間の呼の確立処理等のインタフェース処理を実行すると共に、このインタフェース動作に係わる制御情報の授受を中央制御部12との間で行う。
SIPサーバ処理部115は、複数のSIP内線端末T1〜Tnに対する発着信処理等のインタフェース動作を行うと共に、このインタフェース動作に係わる制御情報の授受を中央制御部12との間で行う。
図4は、SIPクライアント/サーバ振分け部111の処理動作を説明するために示すシーケンス図である。
SIPクライアント/サーバ振分け部111がSIPメッセージを受信すると、受信したSIPメッセージがリクエストであればSIPリクエストメッセージの送信先SIPURIのユーザ部をキーに加入者番号登録テーブル112をサーチし一致する加入者番号があった場合に、SIPリクエストメッセージの送信先SIPURIのホスト部をSIP網NWのドメイン名情報と比較し、一致した場合にSIPクライアント処理部114に振り分ける。
一方、SIPクライアント処理部114に振り分けられなかった場合、SIPクライアント/サーバ振分け部111は、SIPリクエストメッセージの送信元SIPURIのユーザ部をキーにSIP内線端末番号登録テーブル113をサーチし一致するSIP内線端末番号があった場合に、SIPリクエストメッセージの送信元SIPURIのホスト部をSIPサーバ名(IPアドレス)情報と比較し、一致した場合はSIPサーバ処理部115に振り分ける。
また、受信したSIPメッセージがレスポンスであれば、SIPクライアント/サーバ振分け部111は、SIPレスポンスメッセージの送信元SIPURIのユーザ部をキーに加入者番号登録テーブル112をサーチし一致する加入者番号があった場合はSIPレスポンスメッセージの送信元SIPURIのホスト部をSIP網NWのドメイン名情報と比較し、一致した場合にSIPクライアント処理部114に振り分ける。
一方、SIPクライアント処理部114に振り分けられなかった場合、SIPクライアント/サーバ振分け部111は、SIPレスポンスメッセージの送信先SIPURIのユーザ部をキーにSIP内線端末番号登録テーブル113をサーチし一致するSIP内線端末番号があった場合に、SIPレスポンスメッセージの送信先SIPURIのホスト部をSIPサーバ名(IPアドレス)情報と比較し、一致した場合にSIPサーバ処理部115に振り分ける。
図5は、SIPクライアント/サーバ振分け部111のSIPクライアント/サーバ振分け制御処理手順を示すフローチャートである。
SIPクライアント/サーバ振分け部111は、SIPメッセージを受信すると、ステップST5aからステップST5bの処理に移行してここでSIPメッセージ種別の判定を行ない、SIPメッセージ種別がリクエストの場合は、サーチキーをSIPリクエストメッセージ中の送信先SIPURIのユーザ部として加入者番号登録テーブル112をサーチし、一致する加入者番号があった場合に、ステップST5cからステップST5dに移行してここで送信先SIPURIのホスト部とSIP網NWのドメイン名情報を比較し、一致した場合の振分け先はSIPクライアント処理部114となる(ステップST5e)。
一方、上記ステップST5cで加入者番号登録テーブル112のサーチアウトまたは、上記ステップST5dで送信先SIPURIのホスト部とSIP網NWのドメイン名情報の比較で不一致となった場合、SIPクライアント/サーバ振分け部111は、サーチキーをSIPリクエストメッセージ中の送信元SIPURIのユーザ部としてSIP内線端末番号登録テーブル113をサーチし(ステップST5f)、一致するSIP内線端末番号があった場合に、送信元SIPURIのホスト部とSIPサーバ名(IPアドレス)情報を比較し(ステップST5g)、一致した場合の振分け先はSIPサーバ処理部115となる(ステップST5h)。
また、上記ステップST5fでSIP内線端末番号登録テーブル113のサーチアウトまたは、上記ステップST5gの送信元SIPURIのホスト部とSIPサーバ名(IPアドレス)情報の比較で不一致となった場合に、振分け先無しとしてSIPエラーレスポンスを送信する等のエラー処理を行なう。
また、上記ステップST5bにおいて、SIPメッセージ種別がレスポンスの場合、SIPクライアント/サーバ振分け部111は、サーチキーをSIPレスポンスメッセージ中の送信元SIPURIのユーザ部として加入者番号登録テーブル112をサーチし(ステップST5i)、一致する加入者番号があった場合に、送信元SIPURIのホスト部とSIP網NWのドメイン名情報を比較し(ステップST5j)、一致した場合の振分け先はSIPクライアント処理部14となる。
一方、上記ステップST5iで加入者番号登録テーブル112のサーチアウトまたは、上記ステップST5jで送信元SIPURIのホスト部とSIP網NWのドメイン名情報の比較で不一致となった場合、SIPクライアント/サーバ振分け部111は、サーチキーをSIPレスポンスメッセージ中の送信先SIPURIのユーザ部としてSIP内線端末番号登録テーブル113をサーチし(ステップST5k)、一致するSIP内線端末番号があった場合に送信先SIPURIのホスト部とSIPサーバ名(IPアドレス)情報を比較し(ステップST5l)、一致した場合の振分け先はSIPサーバ処理部115となる。
また、上記ステップST5kでSIP内線端末番号登録テーブル113のサーチアウトまたは、上記ステップST5lで送信先SIPURIのホスト部とSIPサーバ名(IPアドレス)情報の比較で不一致となった場合に、SIPクライアント/サーバ振分け部111は、振分け先無しとしてSIPメッセージを破棄する等のエラー処理を行なう。
以上のように上記実施形態では、インタフェース部11において、複数のSIP内線端末T1〜Tn及びSIP網NWを1つのIPポート116に接続するとともに、SIPクライアント処理部114と、SIPサーバ処理部115とを内蔵し、1つのIPポート116によりSIPメッセージを受信した場合に、SIPクライアント/サーバ振り分け部111にてSIPメッセージ中の送信先SIPURIまたは送信元SIPURIを利用して当該SIPメッセージをSIPクライアント処理部114と、SIPサーバ処理部115とに振り分けるようにしている。
従って、SIPサーバ機能とSIPクライアント機能といった異なるSIPサービスのSIPメッセージを同一のIPポート116で受信できる構成とすることにより、広く認知されているSIPのデフォルトポート番号5060のみを使用してネットワーク環境の容易な構築が可能となる。
また、上記実施形態では、インタフェース部11において、加入者番号登録テーブル112及びSIP内線端末番号登録テーブル113に登録されているSIP内線端末T1〜Tn及びSIP網NWに関する情報を用いて、簡単な手順によりSIPメッセージをSIPクライアント処理部114と、SIPサーバ処理部115とに振り分けることができる。
なお、上記実施形態では、SIPメッセージをIPポート116で受信した場合に、加入者番号登録テーブル112から先にサーチする例について説明したが、SIP内線端末番号登録テーブル113から先にサーチするようにしてもよい。
また、SIP内線端末について、SIPで規定される通信機能を備えているものであれば、無線LANを利用した端末や、パーソナル・コンピュータ上のソフトウェアで実現しているソフトフォンであってもよい。
また、上記実施形態では、構内交換機1にインタフェース部11を備える例について説明したが、他の電子機器にインタフェース部11を備えるようにしてもよい。
その他、システムの構成及び種類、構内交換機の構成及び種類、インタフェース部の機能、加入者番号登録テーブル及びSIP内線端末番号登録テーブルの記憶内容、SIPメッセージのSIPクライアント処理部及びSIPサーバ処理部への振り分け制御方法等についても、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。
1…構内交換機、11…インタフェース部、12…中央制御部、13…制御バス、111…SIPクライアント/サーバ振り分け部、112…加入者番号登録テーブル、113…SIP内線端末番号登録テーブル、114…SIPクライアント処理部、115…SIPサーバ処理部、116…IPポート、NW…SIP網、T1〜Tn…SIP内線端末。
Claims (12)
- 複数の端末及び網を1つのポートに接続可能とする接続部と、
前記複数の端末に対する交換処理を実行する第1の処理部と、
前記網に対する交換処理を実行する第2の処理部と、
前記接続部にて受信した交換に係わるメッセージのメッセージ種別を判定し、当該メッセージ種別がリクエストの場合、当該メッセージ中の送信先識別情報に基づいて、当該メッセージを前記第1の処理部または第2の処理部に振り分け、当該メッセージ種別がレスポンスの場合、当該メッセージ中の送信元識別情報に基づいて、当該メッセージを前記第1の処理部または第2の処理部に振り分ける振り分け部とを具備するインタフェース装置。 - さらに、前記複数の端末を特定する端末ID及び前記網上のサービスプロバイダから割り当てられた加入者IDを記憶する記憶部を備え、
前記振り分け部は、受信した前記メッセージの送信先識別情報もしくは送信元識別情報と、前記端末IDもしくは加入者IDと比較して、当該メッセージを前記第1の処理部または第2の処理部に振り分ける請求項1記載のインタフェース装置。 - 前記振り分け部は、前記メッセージ種別がリクエストの場合、当該メッセージ中の送信先識別情報が、前記記憶部に記憶された加入者IDの中に有る場合、当該メッセージを前記第2の処理部に振り分け、前記記憶部に該当する加入者IDが無い場合、前記メッセージ中の送信元識別情報が、前記記憶部に記憶された端末IDの中に有る場合、当該メッセージを前記第1の処理部に振り分ける請求項2記載のインタフェース装置。
- 前記振り分け部は、前記メッセージ種別がレスポンスの場合、当該メッセージ中の送信元識別情報が、前記記憶部に記憶された加入者IDの中に有る場合、当該メッセージを前記第2の処理部に振り分け、前記記憶部に該当する加入者IDが無い場合、前記メッセージ中の送信先識別情報が、前記記憶部に記憶された端末IDの中に有る場合、当該メッセージを前記第1の処理部に振り分ける請求項2記載のインタフェース装置。
- 複数の端末を収容し、かつ網を接続可能とするインタフェース装置と、
このインタフェース装置に対し前記複数の端末または前記網に係わる交換処理を実行させる交換制御部とを具備し、
前記インタフェース装置は、
前記複数の端末及び前記網を1つのポートにより接続する接続部と、
前記複数の端末に対する交換処理を実行する第1の処理部と、
前記網に対する交換処理を実行する第2の処理部と、
前記接続部にて受信した交換に係わるメッセージの当該メッセージ種別を判定し、当該メッセージ種別がリクエストの場合、当該メッセージ中の送信先識別情報に基づいて、当該メッセージを前記第1の処理部または第2の処理部に振り分け、当該メッセージ種別がレスポンスの場合、当該メッセージ中の送信元識別情報に基づいて、当該メッセージを前記第1の処理部または第2の処理部に振り分ける振り分け部とを備える電子機器。 - 前記インタフェース装置は、前記複数の端末を特定する端末ID及び前記網上のサービスプロバイダから割り当てられた加入者IDを記憶する記憶部をさらに備え、
前記振り分け部は、受信した前記メッセージの送信先識別情報もしくは送信元識別情報と、前記端末IDもしくは加入者IDと比較して、当該メッセージを前記第1の処理部または第2の処理部に振り分ける請求項5記載の電子機器。 - 前記振り分け部は、前記メッセージ種別がリクエストの場合、当該メッセージ中の送信先識別情報が、前記記憶部に記憶された加入者IDの中に有る場合、当該メッセージを前記第2の処理部に振り分け、前記記憶部に該当する加入者IDが無い場合、前記メッセージ中の送信元識別情報が、前記記憶部に記憶された端末IDの中に有る場合、当該メッセージを前記第1の処理部に振り分ける請求項6記載の電子機器。
- 前記振り分け部は、前記メッセージ種別がレスポンスの場合、当該メッセージ中の送信元識別情報が、前記記憶部に記憶された加入者IDの中に有る場合、当該メッセージを前記第2の処理部に振り分け、前記記憶部に該当する加入者IDが無い場合、前記メッセージ中の送信先識別情報が、前記記憶部に記憶された端末IDの中に有る場合、当該メッセージを前記第1の処理部に振り分ける請求項6記載の電子機器。
- 複数の端末及び網を1つのポートにより接続可能とし、前記複数の端末に対する交換処理を実行する第1の処理部と、前記網に対する交換処理を実行する第2の処理部とを備えるインタフェース装置で使用される制御方法において、
交換に係わるメッセージを受信するとき、当該メッセージ種別を判定し、
当該メッセージ種別がリクエストの場合、当該メッセージ中の送信先識別情報に基づいて、当該メッセージを前記第1の処理部または第2の処理部に振り分け、
当該メッセージ種別がレスポンスの場合、当該メッセージ中の送信元識別情報に基づいて、当該メッセージを前記第1の処理部または第2の処理部に振り分けるインタフェース装置で使用される制御方法。 - 前記複数の端末を特定する端末ID及び前記網上のサービスプロバイダから割り当てられた加入者IDをメモリに記憶しておき、
前記メッセージ種別がリクエストであるメッセージを振り分けることは、当該メッセージ中の送信先識別情報に基づいて、前記メモリを参照し、この参照結果に基づいて、当該メッセージを前記第1の処理部または第2の処理部に振り分け、
前記メッセージ種別がレスポンスであるメッセージを振り分けることは、当該メッセージ中の送信元識別情報に基づいて、前記記憶部を参照し、この参照結果に基づいて、当該メッセージを前記第1の処理部または第2の処理部に振り分ける請求項9記載のインタフェース装置で使用される制御方法。 - 前記メッセージ種別がリクエストであるメッセージを振り分けることは、当該メッセージ中の送信先識別情報が、前記記憶部に記憶された加入者IDの中に有る場合、当該メッセージを前記第2の処理部に振り分け、前記記憶部に該当する加入者IDが無い場合、前記メッセージ中の送信元識別情報が、前記記憶部に記憶された端末IDの中に有る場合、当該メッセージを前記第1の処理部に振り分ける請求項10記載のインタフェース装置で使用される制御方法。
- 前記メッセージ種別がレスポンスであるメッセージを振り分けることは、当該メッセージ中の送信元識別情報が、前記記憶部に記憶された加入者IDの中に有る場合、当該メッセージを前記第2の処理部に振り分け、前記記憶部に該当する加入者IDが無い場合、前記メッセージ中の送信先識別情報が、前記記憶部に記憶された端末IDの中に有る場合、当該メッセージを前記第1の処理部に振り分ける請求項10記載のインタフェース装置で使用される制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011261639A JP5377615B2 (ja) | 2011-11-30 | 2011-11-30 | インタフェース装置、このインタフェース装置を備えた電子機器及びインタフェース装置で使用される制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011261639A JP5377615B2 (ja) | 2011-11-30 | 2011-11-30 | インタフェース装置、このインタフェース装置を備えた電子機器及びインタフェース装置で使用される制御方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007199457A Division JP4881252B2 (ja) | 2007-07-31 | 2007-07-31 | インタフェース装置、このインタフェース装置を備えた交換装置及びインタフェース装置で使用される制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012080566A JP2012080566A (ja) | 2012-04-19 |
JP5377615B2 true JP5377615B2 (ja) | 2013-12-25 |
Family
ID=46240206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011261639A Expired - Fee Related JP5377615B2 (ja) | 2011-11-30 | 2011-11-30 | インタフェース装置、このインタフェース装置を備えた電子機器及びインタフェース装置で使用される制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5377615B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006180104A (ja) * | 2004-12-21 | 2006-07-06 | Oki Techno Creation:Kk | Ip−pbx装置 |
JP4583978B2 (ja) * | 2005-03-07 | 2010-11-17 | Necフィールディング株式会社 | ルーティング方法及びルーティング装置 |
JP2007006108A (ja) * | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | パケット中継方法、並びに中継装置、サーバ装置、及びこれらを備えた通信システム |
JP3999238B2 (ja) * | 2005-06-23 | 2007-10-31 | 日本電信電話株式会社 | アドレス変換方法及びその装置 |
JP4973151B2 (ja) * | 2006-11-27 | 2012-07-11 | 株式会社ナカヨ通信機 | Ip電話装置 |
-
2011
- 2011-11-30 JP JP2011261639A patent/JP5377615B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012080566A (ja) | 2012-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10038779B2 (en) | Intercepting voice over IP communications and other data communications | |
US8265068B2 (en) | Mapping of IP phones for E911 | |
US8606936B2 (en) | Communication system, session control management server and session control method | |
US8874911B2 (en) | Terminal device, system, connection management server, and computer readable medium | |
MX2009001278A (es) | Dispositivo de enrutamiento, modulo de enrutamiento y metodo de enrutamiento para una red de acceso. | |
GB2444381A (en) | Establishing communications with a node in restrictive gateway protected private network | |
JP2009089033A (ja) | 通信装置、及び通信システムで用いられる端末登録方法 | |
US20110069701A1 (en) | Gateway and method for processing packets utilized thereby | |
JP4881252B2 (ja) | インタフェース装置、このインタフェース装置を備えた交換装置及びインタフェース装置で使用される制御方法 | |
WO2013189338A2 (zh) | 实现会话发起协议多业务服务器分发的方法、装置及系统 | |
EP2197169A1 (en) | VoIP registration with multiple call servers | |
US7756257B2 (en) | SIP enabled device identification | |
JP2009021846A (ja) | 複数のネットワーク間の通信システム及び通信方法 | |
JP4331253B2 (ja) | VoIPサービスシステム、呼制御サーバ、および呼制御方法 | |
US20080101564A1 (en) | Communication system | |
JP5377615B2 (ja) | インタフェース装置、このインタフェース装置を備えた電子機器及びインタフェース装置で使用される制御方法 | |
JP2006333220A (ja) | ネットワーク電話システム及びこのネットワーク電話システムのサーバ装置 | |
JP4302165B2 (ja) | インタフェース装置、このインタフェース装置を備えた交換装置及びインタフェース装置で使用される制御方法 | |
JP4728933B2 (ja) | Ip電話通信システム、ip電話通信方法、およびそのプログラム | |
JP2006074565A (ja) | 構内電話システム及びその内線電話機収容方法 | |
JP4555005B2 (ja) | プロトコル変換サーバ | |
JP2011083039A (ja) | 通信システム及びサーバ装置 | |
JP4852181B2 (ja) | 通信装置、及び通信システムで用いられる端末登録方法 | |
JP2004080816A (ja) | Ip電話用ゲートウェイ装置の発着信処理、そのプログラムを記録した記録媒体、及びip電話システム | |
JP2004015379A (ja) | 通信接続仲介管理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130726 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130924 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |