JP5373048B2 - マルチキャリヤ無線ネットワークにおけるコンポーネント・キャリヤの時間調整 - Google Patents

マルチキャリヤ無線ネットワークにおけるコンポーネント・キャリヤの時間調整 Download PDF

Info

Publication number
JP5373048B2
JP5373048B2 JP2011501741A JP2011501741A JP5373048B2 JP 5373048 B2 JP5373048 B2 JP 5373048B2 JP 2011501741 A JP2011501741 A JP 2011501741A JP 2011501741 A JP2011501741 A JP 2011501741A JP 5373048 B2 JP5373048 B2 JP 5373048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
data
base station
user equipment
carriers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011501741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011517535A5 (ja
JP2011517535A (ja
Inventor
ベングト リンドフ,
エリク ダールマン,
ステファン パークヴァル,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2011517535A publication Critical patent/JP2011517535A/ja
Publication of JP2011517535A5 publication Critical patent/JP2011517535A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5373048B2 publication Critical patent/JP5373048B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/12Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality
    • H04W40/16Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality based on interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • H04L5/0098Signalling of the activation or deactivation of component carriers, subcarriers or frequency bands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

本開示技術は、無線ネットワークにおけるユーザ装置と基地局との間の通信で使用するコンポーネント・キャリヤの時間調整(timing)に関するものである。
セルラ・システムの発展には、将来において、1Gb/s及びそれ以上に及ぶ著しいデータレートの向上の見込みがある。より高速なデータレートは、典型的には、より広いシステム帯域幅を必要とする。IMT(International Mobile Telecommunications)の高度化(即ち、第4世代移動通信)システムでは、最大100MHzの帯域幅が議論されている。残念ながら、無線スペクトルは有限のリソースであり、また、多くのオペレータ及びシステムは同じ無線リソースを共用する必要があるため、自由に使える100MHzの連続したスペクトルを見つけ出すことは難しい。
この問題に対処する1つの方法は、図1に示すように、複数の狭い帯域幅(即ちコンポーネント・キャリヤ)を集約することであり、集約して広い帯域幅を実現するためには、連続的であっても非連続的であってもよい。図1の例では、個別の狭い帯域幅のコンポーネント・キャリヤを集約することによって、50MHzの帯域幅スペクトルが実現されており、この事例では、20MHz、20MHz及び10MHzの広さのコンポーネント・キャリヤである。そのような解決策の1つの利点は、最大1Gb/s及びそれ以上のデータレートをサポートするために十分に広い帯域幅を生成可能である、ということである。更に、この解決策はまた、複数のスペクトル部分を各種の状況及び地理的位置に適応させることを可能とし、それ故に、そのような解決策を非常に柔軟にしている。
連続的及び非連続的スペクトルをサポートするための、LTE(ロング・ターム・エボリューション)のような、現在のセルラ・システムの直接的な進化形は、マルチキャリヤを導入することである。即ち、“レガシーLTE”システム・キャリヤを表す各々のスペクトル・“チャンク(chunk)”について、異なるキャリヤ周波数で送信される異なる帯域幅を有する複数のLTEキャリヤを受信できるよう、“4G”のユーザ装置は構成され得る。
この手法は直接的であるように見えるが、高度化LTE対応のユーザ装置を設計することは簡単でない作業である。集約スペクトル・アプローチが意味することは、ユーザ装置の無線受信機アーキテクチャが、小さくかつ連続的なシステム帯域幅のみを受信可能なユーザ装置よりも、さらに複雑になるであろうということである。その理由は、無線フロント・エンドが、スペクトル“チャンク”間でブロッキング信号を抑圧できる必要がある、ということである。この問題を処理するために、異なる種類の無線アーキテクチャを使用できる。しかしながら、それらは、典型的には、標準的かつ連続的なシステム帯域幅の受信機と比較して、電力消費量の点で欠点を伴う。
本発明の1つの側面は、ユーザ装置の電力消費量を最小化するマルチキャリヤ環境において、基地局からユーザ装置に大量のDL(download、ダウンロード)データを効率的に送信するための仕組みを提供することである。この側面では、基地局は送信することが可能であり、ユーザ装置は複数のコンポーネント・キャリヤで信号(制御及びデータ)を受信することが可能である。基地局からユーザ装置に制御信号を搬送するために、複数のキャリヤのうちの1つ以上を使用する。即ち、1つ以上のキャリヤはユーザ装置用のアンカ・キャリヤ(anchor carriers)である。ユーザ装置側では、当該アンカ・キャリヤ以外のコンポーネント・キャリヤの信号を受信するように構成された1つ以上の受信機が、電力節約モードに置かれ得る。
基地局からユーザ装置に比較的短時間に大量のDLデータを送信する必要があると決定した場合、基地局は、DLデータを複数のデータ部分に分割し、別々のコンポーネント・キャリヤで各データ部分を送信する。データ部分は、時間的にオーバラップするように送信されてもよい。即ち、複数のデータ部分は同時に送信されてもよい。
この作業を遂行するために、基地局はまず、複数のコンポーネント・キャリヤでDLデータを転送することを、ユーザ装置に通知する。選択したキャリヤの何れかがユーザ装置用のアンカー・キャリヤである場合、当該アンカー・キャリヤに対応するデータ部分は直ちに送信されてもよい。これは、ユーザ装置がすでに当該キャリヤでアクティブに待ち受け(電波状況を監視)している(listening)ためである。
しかしながら、選択したコンポーネント・キャリヤの何れもがアンカー・キャリヤでない場合、基地局は、ユーザ装置への通知の後に所定の遅延時間だけ待機する。実際には、選択されたアンカー・キャリヤと非アンカー・キャリヤとの間に、時間オフセットが導入される。1つのアンカー・キャリヤと1つの非アンカー・キャリヤとが選択される場合の簡単な事例では、2つのキャリヤ間の時間オフセットは、TTI(送信時間間隔)の約2分の1であればよい。
所定の遅延時間は、対応する非アンカー・キャリヤでDLデータを受信する準備をユーザ装置が自ら行うために十分な時間を提供する。例えば、ユーザ装置は、対応する非アンカー・キャリヤで待ち受けするよう構成された固定型帯域幅受信機を、電源オンにするか、さもなければ起動することができる。別の例として、ユーザ装置は、選択した非アンカー・キャリヤで受信するように適応型帯域幅受信機を設定できる。
その他の情報が基地局からユーザ装置に提供されてもよい。例えば、基地局は、DLデータを搬送するために割り当てられた、複数の選択されたコンポーネント・キャリヤの複数のRB(リソース・ブロック)に関する情報を提供してもよい。非アンカー・キャリヤの複数のRBに関する情報が、アンカー・キャリヤまたは対応する非アンカー・キャリヤで提供されてもよい。複数のRBの情報が、アンカー・キャリヤ及び非アンカー・キャリヤの少なくとも何れかのPDCCH(物理下り制御チャネル)で提供されてもよい。
その他の例では、DLデータを転送するためにアンカー・キャリヤを1つも使用しないことを決定してもよい。即ち、1つ以上の非アンカー・コンポーネント・キャリヤを使用することを決定してもよい。このことが生じた場合、基地局は、非アンカー・コンポーネント・キャリヤでDLデータを転送する前に、ユーザ装置への通知の後に所定の遅延時間だけ待機することが望ましい。非アンカー・コンポーネント・キャリヤを使用する多くの理由が存在し得る。例えば、非アンカー・キャリヤの品質は、アンカー・キャリヤよりも良好である可能性があることである。
異なる複数のコンポーネント・キャリヤに時間オフセットを導入する1つの利点は、ユーザ装置の電力消費量とDLデータのスループットとの間で最適なトレード・オフを実現できるということである。もう1つの利点は、非アンカー・キャリヤでの転送を可能にすることによって、システムの信頼性を向上できる可能性があるということである。
本発明についての前述及びその他の目的、特徴並びに利点は、種々の図面を通じて同一の部分を参照する参照文字を含む添付図面に示す、好ましい実施形態についての以下の更に具体的な説明から明らかになるであろう。本図面はスケーリングを必ずしも必要とせず、代わりに本発明の原理を示すことを強調している。
集約される広い帯域幅のキャリヤに複数の狭い帯域幅のキャリヤを集約した例を示す図である。 コンポーネント・キャリヤの時間調整を実現可能な無線ネットワークの実施形態を示す図である。 DLデータを搬送する2つのコンポーネント・キャリヤ間における時間調整用オフセット(timing offset)の例を示す図である。 複数のコンポーネント・キャリヤでDLデータを転送すべきか否かを決定する方法の例を示す図である。 異なる複数のコンポーネント・キャリヤの送信タイミングを決定する方法の例を示す図である。 DLデータを転送するために割り当てたコンポーネント・キャリヤのリソースに関して、ユーザ装置に通知する方法の例を示す図である。 アンカー・キャリヤまたは非アンカー・キャリヤの何れかでDLデータを転送する方法の例を示す図である。 DLデータを転送するために割り当てた非アンカー・コンポーネント・キャリヤのリソースに関して、ユーザ装置に通知する方法の例を示す。 基地局の実施形態を示す。 ユーザ装置の観点から、DLデータを受信する方法の例を示す図である。 ユーザ装置の実施形態を示す。
以下の記述では、本発明の完全な理解を提供するために、説明のためであって制限するためでなく、特定のアーキテクチャ、インタフェース、技術等の具体的な詳細について説明する。しかしながら、本発明がこれらの具体的な詳細から離れたその他の実施形態において実行され得ることは当業者にとって明らかであろう。即ち、当業者であれば、本明細書で明示的に記載または示されていなくても、本発明の原理を具体化し、かつ、本発明の精神及び範囲内に含まれる種々の構成を考案することができよう。
いくつかの事例では、不必要な詳細で本発明の説明を曖昧にしないよう、周知のデバイス、回路及び方法の詳細な説明を省略している。本発明の原理、側面及び実施形態を記載する、本明細書中の全ての記述は、それらの具体的な例とともに、それらの構造的及び機能的な均等物の両方を包含することを意図している。さらに、そのような均等物は、現在において既知の均等物と、将来において開発される均等物、即ち、構造に関係なく、同一の機能を実行するように開発された任意の要素との両方を含むことを意図している。
このため、例えば、本明細書のブロック図が、本技術の原理を具体化する例示的な回路の概念図を表し得ることは、当業者であれば理解するであろう。同様に、任意のフローチャート、状態遷移図、疑似コード等は、コンピュータが読み取り可能な媒体で実質的に表される可能性があり、また、そのようなコンピュータまたはプロセッサが明示的に示されているか否かにかかわらず、コンピュータまたはプロセッサがそのように実行する可能性のある、種々の手順を表す。
“プロセッサ”または“コントローラ”と称されまたは説明される機能ブロックを含む種々の要素の機能は、専用のハードウエアを通じて提供されるだけでなく、適当なソフトウェアと関連するソフトウェアを実行可能なハードウエアの使用を通じて提供され得る。プロセッサによって提供される場合、本機能は、単一の専用プロセッサによって、単一の共用プロセッサによって、または、複数の個別のプロセッサにより提供されてもよく、それらの一部は共用または分散されていてもよい。更に、用語“プロセッサ”または“コントローラ”の明示的な使用は、ソフトウェアを実行可能なハードウエアをもっぱら示すと解釈されるべきでなく、制限なしに、デジタル・シグナル・プロセッサ(DSP)ハードウエア、ソフトウェアを格納する読取専用メモリ(ROM)、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)及び不揮発性記憶装置を含む可能性がある。
LTEのようなシステムでは、5、10、15及び20MHzの、拡張性のあるキャリヤ帯域幅がサポートされている。柔軟性の強化のために、5MHzよりも小さな帯域幅を有するコンポーネント・キャリヤがサポートされ得る。下りリンクの送信方式は、OFDM(直交周波数分割多重)に基づいていてもよい。OFDMシステムにおいて、利用可能なコンポーネント・キャリヤ帯域幅は、相互に直交する複数のサブキャリヤに分割される。これらのサブキャリヤの各々は、低速のデータ・ストリームで独立に変調される。LTEでは、隣接するサブキャリヤ間の通常の間隔は、15kHz、即ちΔf=15kHzである。Δf=7.5kHzのサブキャリヤ間隔もサポートされている。ユーザ装置に対する下りリンクのアクセスは、複数のサブキャリヤの異なるグルーピングが異なるユーザに対して割り当てられる、OFDMA(直交周波数分割多元接続)を通じて提供され得る。
データは、周波数領域及び時間領域の両方で定義される複数のRB(リソース・ブロック)の観点からユーザ装置に割り当てられる。通常のサブキャリヤ間隔Δf=15kHzの場合、1つの物理RBは、周波数領域において12個の連続するサブキャリヤを含む。時間領域においては、物理ブロックは、1スロット(0.5msの継続時間)で利用可能なシンボル数である合計94個のRE(リソース・エレメント)のために、7個の連続するOFDMシンボルを含む。リソース・ブロックのサイズは全ての帯域幅について同一であり、従って、利用可能な物理リソース・ブロック数はコンポーネント・キャリヤの帯域幅に依存する。所要のDLデータレートに依存して、各ユーザ装置は、1msのTTI(送信時間間隔)のそれぞれにおいて、1つ以上のリソース・ブロックが割り当てられ得る。
無線ネットワークにおいて、基地局は送信可能であり、ユーザ装置は複数のコンポーネント・キャリヤが搬送する複数の信号(データ及び制御)を受信可能であり、各コンポーネント・キャリヤは上述の特性を有していてもよい。LTEのようなマルチキャリヤ・システムでは、複数のコンポーネント・キャリヤは連続的である必要はない。即ち、図1に示すように、複数のキャリヤによって表される周波数スペクトルに、少なくとも1つのギャップがあってもよい。
図2は、コンポーネント・キャリヤの時間調整を実行可能な無線ネットワーク200の実施形態の例を示す。説明の簡略化のため、図2のネットワーク200は、1つの基地局210と1つのユーザ装置220とを含む。なお、議論される概念は、複数の基地局210及び複数のユーザ装置220に拡張可能である。基地局210とユーザ装置220との間の双方向のジグザグの矢印は、集約された広い帯域幅スペクトルのコンポーネント・キャリヤをそれぞれ表す。この具体的な例では、3つのコンポーネント・キャリヤが存在し、それらのうちの1つはアンカー・キャリヤ(実線の矢印)として使用され、それらのうちの2つは非アンカー・キャリヤである。
アンカー・キャリヤは、基地局210からユーザ装置220に、L1/L2制御信号のような制御信号を搬送する。当該制御信号は、ユーザ装置に対してスケジューリングされた特定の下りリンク・リソース及び上りリンク・リソース(例えば、コンポーネント・キャリヤのリソース・ブロックの識別情報)、使用すべき変調方式、ユーザ装置の送信電力レベル等に関して、ユーザ装置220に情報を提供する。
図2で、ユーザ装置220は、複数のコンポーネント・キャリヤで搬送される複数の信号を受信するものと仮定する。例えば、ユーザ装置220は、それぞれが、3つのコンポーネント・キャリヤのうちの1つで信号を受信するよう構成された、少なくとも3つの固定型帯域幅受信機を含んでいてもよい。非アンカー・キャリヤでは、基地局210とユーザ装置220との間でデータが転送されることがないと仮定すると、非アンカー・キャリヤに対応する受信機を電力節約モードにすることが望ましい。電力節約モードには、受信機の電源をオフにすること、受信機を周期的監視モードにすること、DRX(不連続受信)モードを有効にすること等が含まれる。
別の例では、ユーザ装置220は、1つ以上の適応型帯域幅受信機を含んでいてもよい。適応型帯域幅受信機は、必要に応じてその周波数範囲を動的に調整することが可能な受信機である。この場合、受信機を電力節約モードにすることには、非アンカー・キャリヤを除外するように当該適応型受信機の周波数範囲を狭くすることも含まれ得る。周波数範囲を狭くすることによって、消費電力が少なくなる。当然ながら、ユーザ装置220は、固定型及び適応型の両方の帯域幅受信機を含んでいてもよい。
基地局210からユーザ装置220に大量のDL(ダウンロード)データを比較的短時間で転送することが決定された場合、即ち、広いDLデータ転送帯域幅が必要であると決定された場合、この目的のために複数のキャリヤが使用され得る。説明のため、図3は、DLデータが、(説明を容易にするために)第1及び第2のコンポーネント・キャリヤでそれぞれ搬送され得る、第1及び第2のデータ部分に分割される状況を示す。図3では、コンポーネント・キャリヤf1及びf2のフレームを示す。コンポーネント・キャリヤf1はアンカー・キャリヤであると仮定し、コンポーネント・キャリヤf2は非アンカー・キャリヤであると仮定する。
説明を目的として、ユーザ装置220はキャリヤ1の信号についてアクティブに待ち受けしているが、キャリヤ2の信号についてはアクティブに待ち受けしていないものと仮定する。ユーザ装置220が複数の固定型帯域幅受信機を含んでいる場合、キャリヤ1に対して待ち受けするよう構成された受信機(第1の受信機)がアクティブであればよく、キャリヤ2に対して待ち受けするよう構成された受信機(第2の受信機)は電力節約モードにあればよい。ユーザ装置220が適応型帯域幅受信機を含む場合、キャリヤ1についてアクティブに待ち受けして、かつ、キャリヤ2については待ち受けすることを排除するように、当該適応型受信機の周波数範囲が調整されればよい。
LTEのキャリヤについては、1msのTTI(送信時間間隔)長は、それぞれ0.5ms長の2個のスロットから成る。最初の3つのOFDM(直交周波数分割多重)シンボル内では、PDCCH(物理下り制御チャネル)及びPHICH(物理ハイブリッドARQ通知チャネル)のような制御シグナリングが提供される。典型的なPDCCH復号時間は、約100−150μsである。大きなDLデータが受信される場合には、ユーザ装置220は、第2のキャリヤ用の受信機を、電源オンか、さもなくばアクティブにすればよい。適応型帯域幅受信機の場合、当該受信機の周波数範囲は、第2のキャリヤを含むように調整されればよい。
基地局210は、第2のキャリヤで第2のデータ部分を送信する前に、所定の遅延時間、待機することが望ましい。言い換えれば、図3に示すように、アンカー・キャリヤの送信と非アンカー・キャリヤの送信との間に、時間調整用オフセット(timing offset)が導入されるべきである。この具体的な事例では、時間調整用オフセットはTTIの2分の1に等しい。しかしながら、これは唯一の可能性ではない。非アンカー・キャリヤでデータ部分を転送すべきである場合、所定の遅延時間は、ユーザ装置220が非アンカー・キャリヤで信号を受信するための準備に必要とする時間と少なくとも同程度の長さであることのみが必要である。
図4は、複数のコンポーネント・キャリヤでDLデータを転送すべきか否かを判定する方法の例M400を示す。方法M400は、基地局210の観点からのものである。本方法で、基地局210は、1つ以上のアンカー・キャリヤでユーザ装置220とのコネクションを確立する。この方法では、第1のキャリヤは複数のアンカー・キャリヤのうちの1つであると仮定する。
A420で、基地局210は、広いDLデータ転送帯域幅が必要か否かを判定する。即ち、基地局210は、ユーザ装置220を宛先とするDLデータを、第1のキャリヤと、追加として非アンカー・キャリヤである少なくとも第2のキャリヤとで、転送すべきか否かを判定する。もしそうである場合、A430で、基地局210は、DLデータの第1及び第2のデータ部分を、第1及び第2のキャリヤでそれぞれ送信する。第1のキャリアでの送信と第2のキャリヤでの送信との間には、所定の遅延時間が存在する。上述したように、当該所定の遅延時間は、ユーザ装置220が、第2のキャリヤでDLデータを受信するための準備を行うのに十分な時間である。図3からわかるように、所定の遅延時間の後に、第1及び第2のデータ部分は同時に転送され、それによりデータ転送帯域幅が事実上増大する。
図5は、第1及び第2のキャリヤでDLデータを送信する図4のA430を実施する方法の例を示す。A510で、基地局210は、DLデータを第1及び第2のデータ部分に分割する。次にA520で、基地局210は、第1及び第2のキャリヤでのDLデータの送信について、ユーザ装置220に通知する。A530で、第1のデータ部分が第1のキャリヤで送信され、A540で、第2のデータ部分が第2のキャリヤで送信される。
A530で、第1のデータ部分はユーザ装置220への通知の後に直ちに送信される、即ち、第1のデータ部分は待機なしに送信される。第1のキャリヤはユーザ装置220に対する複数のアンカー・キャリヤのうちの1つであるので、ユーザ装置220は、すでにそのキャリヤの信号についてアクティブに待ち受けしている。このため、待機する必要がないのである。
その一方で、第2のキャリヤは、複数のアンカー・キャリヤのうちの1つではない。従って、ユーザ装置220は、電力節約モードにあることに起因して、第2のキャリヤにアクティブに待ち受けしていなくてもよい。このため、A540では、基地局210が第2のキャリヤで第2のデータ部分を送信する前に、所定の遅延時間、待機する。
A520に戻り、基地局210は、DLデータを転送するために、第1及び第2のキャリヤを含め、何れのコンポーネント・キャリヤを使用するかを選択し得る。基地局は、ユーザ装置220に準備させるために、キャリヤの選択についてユーザ装置220に通知する。当該通知には、第2のデータ部分を搬送するために割り当てられた、第2のキャリヤの1つ以上のリソース・ブロックに関する情報が、さらに含まれていてもよい。
図6は、A520を実施する、即ち、ユーザ装置220に通知する方法の例を示す。本方法では、基地局は、A610で、第2のキャリヤの情報を第1のキャリヤで提供する。次に、A620で、基地局はまた、第2のキャリヤのリソース・ブロック情報を、第1または第2のキャリヤの何れかで提供する。
1つの実施形態では、第2のキャリヤ及び第2のキャリヤの複数のRB(リソース・ブロック)に関する情報が、第1のキャリヤで提供される。一例として、基地局210は、当該情報を提供するために、第1のキャリヤの一部のPDSCH(物理下り共用チャネル)を予約してもよい。ある実施形態では、基地局210は、当該情報を、第1のキャリヤのPDCCH(物理下り制御チャネル)で提供する。別の実施形態では、第2のキャリヤの識別情報が、第1のキャリヤで(例えば、PDSCHまたはPDCCHにおいて)提供されるとともに、第2のキャリヤのリソース・ブロックに関する情報が、第2のキャリヤ自体で(例えば、第2のキャリヤのPDCCHで)提供される。
図4に戻って参照すると、基地局210は、A420で、広いDLデータ転送帯域幅が必要ではないと判定することもある。即ち、基地局210は、DLデータ転送には、第1または第2のコンポーネント・キャリヤのうちの1つで十分であると判定し得る。このことが生じた場合、A440で、基地局210は、第1または第2のキャリヤの何れかDLデータを送信する。第1のキャリヤでDLデータを転送すると決定した場合、基地局210は、何らの遅延時間なしにそうしてもよい。第2のキャリヤを使用すると決定した場合、基地局210は、送信前に待機し得る。
基地局210は、待機が必要であるとしても、第1の(即ち、アンカー・)キャリヤの代わりに、第2の(即ち、非アンカー・)キャリヤで、DLデータを転送することを決定してもよい。そのような決定が行われ得る多くの理由が存在する。一般的に、非アンカー・キャリヤがより良好に適する場合、即ち、第2のキャリヤの品質がより良好である場合、第2のキャリヤを使用することが、より信頼性が高いため有利である可能性があるためである。品質測定値の一例として、第2のキャリヤのCQI(チャネル品質指標)が、第1のキャリヤのCQIより高い可能性がある。品質測定値に関する他の例は、信号対干渉電力比(SIR)(高い方がよい)、参照信号受信電力(RSRP)(高い方がよい)、データ送信レート(高い方がよい)、誤り率(低い方がよい)、再送要求レート(低い方がよい)等に基づいていてもよい。
品質の考慮に加えて、ネットワーク・システム容量も、決定の要因になり得る。一例においては、第2のキャリヤに比較して、第1のキャリヤが過度に使用されていることがある。このため、第2のキャリヤへの切り替えに関する考慮は、第2のキャリヤの残りのデータ搬送容量が、第1のキャリヤの残りのデータ搬送容量より所定の量だけ大きいということであってもよい。
図7は、アンカー・キャリヤ(第1のキャリヤ)または非アンカー・キャリヤ(第2のキャリヤ)の何れかでDLデータを転送する図4のA440を実施する方法の例を示す。A710で、基地局210は、上述の考慮に基づいて、第1のキャリヤの代わりに、第2のキャリヤをDLデータの転送に使用すべきか否かを決定する。第2のキャリヤを使用すべきでないと決定した場合、基地局210は、A720に示すように、遅延時間なしで、第1のキャリヤでDLデータを送信する。第2のキャリヤを使用すべきあると決定した場合、A730で、基地局210は、第2のキャリヤでのDLデータの転送について、ユーザ装置220に通知する。その後、所定の遅延時間の待機の後に、基地局210は、A740で、DLデータを第2のキャリヤで送信する。
図8は、第2のキャリヤでのDLデータの転送に関してユーザ装置220に通知するA730を実施する方法の例を示す。A810で、基地局210は、第2のキャリヤに関して、第1のキャリヤでユーザ装置220に通知する。次にA820で、DLデータを搬送するために割り当てられた第2のキャリヤのリソース・ブロックの情報が、第1のキャリヤで(例えば、PDSCHまたはPDCCHにおいて)、または第2のキャリヤで(例えば、PDCCHにおいて)提供される。
図9は、図2に示した基地局210の実施形態を示す。基地局210は、処理ユニット910と、監視ユニット920と、通信ユニット930とを含む。監視ユニット920は、例えば、基地局210によって使用されるコンポーネント・キャリヤの負荷を監視するように構成される。通信ユニット930は、ネットワーク200内のユーザ装置220と通信するように構成される。処理ユニット910は、上述の方法を実行するために基地局210の構成要素の動作を制御するよう構成される。
図10は、基地局210からDLデータを受信するための、ユーザ装置220の観点からの方法の例M1000を示す。本方法のA1010で、ユーザ装置220は、第1のキャリヤを含む、1つ以上のアンカー・キャリヤで基地局210とのコネクションを確立する。A1020で、ユーザ装置220は、DLデータ転送に関する通知を、基地局210から受信する。A1030で、当該通知に基づいて、ユーザ装置220は、基地局が、第1のキャリヤと、追加として第2の(非アンカー)キャリヤとで、DLデータを転送するか否かを判定する。ユーザ装置220がそのような判定をした場合、A1040で、ユーザ装置220は、DLデータの第1のデータ部分を第1のキャリヤで、第2のデータ部分を第2のキャリヤで受信するよう、受信機を起動(activate)させる。A1040で、ユーザ装置220は、所定の遅延時間の後に第2のキャリヤで信号を受信する準備ができているように、受信機をアクティブに準備する。
A1030で、複数のコンポーネント・キャリヤでDLデータが搬送されないと判定した場合、A1050で、ユーザ装置220は、基地局210が第1または第2のキャリヤでDLデータを送信するか否かを判定する。DLデータが第1のキャリヤで受信されると判定した場合、A1070で、ユーザ装置220は、遅延時間なしでデータを受信する。しかしながら、DLデータが第2のキャリヤで受信されると判定した場合、A1060で、ユーザ装置220は、当該通知を受信してから所定の遅延時間の経過時またはその前にDLデータを第2のキャリヤで受信する準備ができているように、受信機をアクティブに準備する。
図11は、ユーザ装置220に実施形態を示す。ユーザ装置220は、処理ユニット1110と通信ユニット1120とを含む。通信ユニット1120は、ネットワーク200内の基地局210と通信するように構成される。通信ユニット1120は、固定型の狭帯域幅受信機と適応型の帯域幅受信機との任意の組合せを含んでいてもよい。固定型帯域幅受信機のみを考慮する場合には、通信ユニット1120は、複数の受信機を含むことが望ましく、その場合、各受信機は複数のコンポーネント・キャリヤのうちの1つについて待ち受けするように構成される。適応型帯域幅受信機のみを考慮する場合には、これらの受信機のうちの1つ以上が存在し得る。組合せを考慮する場合には、1つ以上の固定型帯域幅受信機及び1つ以上の適応型帯域幅受信機が存在し得る。処理ユニット1110は、上述の方法を実行するためにユーザ装置220の構成要素の動作を制御するよう構成される。
上記の記述は多数の規格を含むものの、本発明の範囲を制限するものでなく、この発明の現在の好ましい実施形態のうちのいくつかについての例示を単に提供するものと解釈すべきである。従って、本発明の範囲は、当業者にとって明らかとなり得る他の実施形態を十分に包含し、それ故に本発明の範囲が制限されることはないことが、理解されよう。当技術者には既知の、上述の好ましい実施形態の要素との構造的及び機能的に均等なものは、参照により明示的に本明細書に組み込まれており、それにより、本明細書により包含されることを意図している。また、装置または方法が、本明細書で説明され、または本技術によって解決しようとした各々の及び全ての問題に対処すること、及びそれにより包含されることが、必ずしも必要ではない。更に、本開示における要素、構成要素、または方法の動作は、何れも公衆に対してささげられることを意図していない。

Claims (18)

  1. 無線ネットワーク(200)の基地局(210)において、前記無線ネットワークのユーザ装置にダウンロード(DL)データを送信するための方法であって、
    複数の制御信号を前記基地局(210)から前記ユーザ装置(220)へ提供するために使用される1つ以上のアンカー・キャリヤであって、第1のキャリヤを含む前記1つ以上のアンカー・キャリヤでコネクションを確立するステップ(A410)と、
    前記ユーザ装置(220)を宛先とする前記DLデータを第2のキャリヤで追加として転送すべきか否かを判定するステップ(A420)と、
    前記第2のキャリヤを追加として使用すべきであると判定されると、前記第1及び第2のキャリヤで前記DLデータを送信するステップ(A430)と
    を含み、
    前記第1のキャリヤにおける送信と第2のキャリヤにおける送信との間に、所定の遅延時間が存在し、
    前記第1及び第2のキャリヤで前記DLデータを送信する前記ステップ(A430)は、前記第1及び第2のキャリヤで前記DLデータを送信することを前記ユーザ装置(220)に通知するステップ(A520)を含み、
    前記ユーザ装置(220)に通知する前記ステップ(A520)は、前記第2のキャリヤに関する情報を、前記第1のキャリヤで提供するステップ(A610)を含み、
    前記所定の遅延時間は、前記ユーザ装置(220)が前記第2のキャリヤで受信する準備を行うのに十分な時間である
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記第2のキャリヤは、前記1つ以上のアンカー・キャリヤのうちの1つではないことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記ユーザ装置(220)に通知する前記ステップ(A520)は、
    前記DLデータを搬送するために割り当てられた前記第2のキャリヤの複数のリソース・ブロック(RB)に関する情報を、前記第1のキャリヤ又は前記第2のキャリヤで提供するステップ(A620)をさらに含み、
    前記複数のRBに関する情報は、前記第1のキャリヤの物理下り共用チャネル(PDSCH)若しくは物理下り制御チャネル(PDCCH)で提供される、又は、前記第2のキャリヤのPDCCHで提供される
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記第2のキャリヤを追加として使用すべきでないと判定されると、前記第1のキャリヤ又は前記第2のキャリヤで前記DLデータを送信するステップ(A440)をさらに含み、
    前記DLデータは、前記第2のキャリヤで送信される際には、前記所定の遅延時間の待機後に送信される
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1のキャリヤ又は前記第2のキャリヤで前記DLデータを送信する前記ステップ(A440)では、
    前記第2のキャリヤのチャネル品質が、前記第1のキャリヤのチャネル品質よりも高いこと、
    前記第2のキャリヤの信号対干渉比(SIR)が、前記第1のキャリヤのSIRよりも高いこと、
    前記第2のキャリヤの受信信号参照電力(RSRP)が、前記第1のキャリヤのRSRPよりも高いこと、
    前記第2のキャリヤのデータ送信レートが、前記第1のキャリヤのデータ送信レートよりも高いこと、
    前記第2のキャリヤの誤り率が、前記第1のキャリヤの誤り率よりも低いこと、及び、
    前記第2のキャリヤの残りのデータ搬送容量が、前記第1のキャリヤの残りのデータ搬送容量を上回ること
    のうちの何れか1つ以上が満たされると、前記DLデータを前記第2のキャリヤで搬送すべきであると判定することを特徴とする請求項に記載の方法。
  6. 基地局(210)であって、
    ユーザ装置(220)と通信する通信ユニット(930)と、
    処理ユニット(910)であって、
    複数の制御信号を前記基地局(210)からユーザ装置(220)へ提供するために使用される1つ以上のアンカー・キャリヤであって、第1のキャリヤを含む前記1つ以上のアンカー・キャリヤで、前記通信ユニット(930)を介してコネクションを確立し、
    前記ユーザ装置(220)を宛先とするダウンロード(DL)データを第2のキャリヤで追加として転送すべきか否かを判定し、
    前記第2のキャリヤを追加として使用すべきであると判定すると、前記通信ユニット(930)を介して、前記第1及び第2のキャリヤで前記DLデータを送信する
    前記処理ユニットとを備え、
    前記第1のキャリヤにおける送信と第2のキャリヤにおける送信との間に、所定の遅延時間が存在し、
    前記処理ユニット(910)は、前記第1及び第2のキャリヤで前記DLデータを送信することを、前記通信ユニット(930)を介して前記ユーザ装置(220)に通知するとともに、前記第2のキャリヤに関する情報を前記第1のキャリヤで提供することによって、前記第1及び第2のキャリヤで前記DLデータを送信し、
    前記所定の遅延時間は、前記ユーザ装置(220)が前記第2のキャリヤで受信する準備を行うのに十分な時間である
    ことを特徴とする基地局。
  7. 前記第2のキャリヤは、前記1つ以上のアンカー・キャリヤのうちの1つではないことを特徴とする請求項に記載の基地局。
  8. 前記処理ユニット(910)は、さらに、
    前記DLデータを搬送するために割り当てられた前記第2のキャリヤの複数のリソースブロック(RB)に関する情報を、前記第1のキャリヤ又は前記第2のキャリヤで提供し、
    前記複数のRBに関する情報は、前記第1のキャリヤの物理下り共用チャネル(PDSCH)若しくは物理下り制御チャネル(PDCCH)で提供される、又は、前記第2のキャリヤのPDCCHで提供される
    ことを特徴とする請求項に記載の基地局。
  9. 前記処理ユニット(910)は、
    前記第2のキャリヤを追加として使用すべきでないと判定すると、前記第1のキャリヤ又は前記第2のキャリヤで前記DLデータを送信し、
    前記DLデータは、前記第2のキャリヤで送信される際には、前記所定の遅延時間の待機後に送信される
    ことを特徴とする請求項に記載の基地局。
  10. 前記処理ユニット(910)は、
    前記第2のキャリヤのチャネル品質が、前記第1のキャリヤのチャネル品質よりも高いこと、
    前記第2のキャリヤの信号対干渉比(SIR)が、前記第1のキャリヤのSIRよりも高いこと、
    前記第2のキャリヤの受信信号参照電力(RSRP)が、前記第1のキャリヤのRSRPよりも高いこと、
    前記第2のキャリヤのデータ送信レートが、前記第1のキャリヤのデータ送信レートよりも高いこと、
    前記第2のキャリヤの誤り率が、前記第1のキャリヤの誤り率よりも低いこと、及び、
    前記第2のキャリヤの残りのデータ搬送容量が、前記第1のキャリヤの残りのデータ搬送容量を上回ること
    のうちの何れか1つ以上が満たされると、前記DLデータを前記第2のキャリヤで搬送すべきであると判定することを特徴とする請求項に記載の基地局。
  11. 無線ネットワーク(200)のユーザ装置(220)において、前記無線ネットワークの基地局からダウンロード(DL)データを受信するための方法であって、
    複数の制御信号を前記基地局(210)から前記ユーザ装置(220)へ提供するために使用される1つ以上のアンカー・キャリヤであって、第1のキャリヤを含む前記1つ以上のアンカー・キャリヤでコネクションを確立するステップ(A1010)と、
    前記基地局(210)から、前記第1のキャリヤで搬送される、第2のキャリヤに関する情報を含む通知を受信するステップ(A1020)と、
    前記基地局(210)が前記DLデータを転送するために前記第2のキャリヤを追加として使用するか否かを、前記通知に基づいて判定するステップ(A1030)と、
    前記基地局(210)が前記第2のキャリヤを追加として使用すると判定されると、前記第1及び第2のキャリヤで前記DLデータを受信するステップ(A1040)と
    を含み、
    前記DLデータの第1の部分が前記第1のキャリヤで受信されるとともに、所定の遅延時間の後に、前記DLデータの第2の部分が前記第2のキャリヤで受信され
    前記所定の遅延時間は、前記ユーザ装置(220)が前記第2のキャリヤで受信する準備をするのに十分な時間である
    ことを特徴とする方法。
  12. 前記基地局(210)が前記DLデータを転送するために前記第2のキャリヤを代替的に使用するか否かを、前記通知に基づいて判定するステップ(A1050)と、
    前記基地局(210)が前記第2のキャリヤを代替的に使用すると判定された場合、前記所定の遅延時間の後に、前記第2のキャリヤで前記DLデータを受信するステップ(A1060)と、
    前記基地局(210)が前記第2のキャリヤを代替的に使用しないと判定された場合、前記第1のキャリヤで前記DLデータを受信するステップ(A1070)と
    をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記通知は、前記第1のキャリヤ又は前記第2のキャリヤで搬送されるDLデータのために割り当てられた前記第2のキャリヤの複数のリソースブロック(RB)に関する情報を含み、
    前記複数のRBに関する情報は、前記第1のキャリヤの物理下り共用チャネル(PDSCH)若しくは物理下り制御チャネル(PDCCH)で提供される、又は、前記第2のキャリヤのPDCCHで提供される
    ことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  14. 前記第2のキャリヤは、前記1つ以上のアンカー・キャリヤのうちの1つではないことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  15. 無線ネットワーク(200)における、基地局(210)と複数のキャリヤで通信可能なユーザ装置(220)であって、
    前記基地局(210)と通信する通信ユニット(1120)と、
    処理ユニット(1110)であって、
    複数の制御信号を前記基地局(210)から前記ユーザ装置(220)へ提供するために使用される1つ以上のアンカー・キャリヤであって、第1のキャリヤを含む前記1つ以上のアンカー・キャリヤで、前記通信ユニット(1120)を介してコネクションを確立し、
    前記基地局(210)から前記通信ユニット(1120)を介して、前記第1のキャリヤで搬送される、第2のキャリヤに関する情報を含む通知を受信し、
    前記基地局(210)がダウンロード(DL)データを転送するために前記第2のキャリヤを追加として使用するか否かを、前記通知に基づいて判定し、
    前記基地局(210)が前記第2のキャリヤを追加として使用すると判定すると、前記通信ユニット(1120)を介して、前記第1及び第2のキャリヤで前記DLデータを受信する
    前記処理ユニットと
    を備え、
    前記DLデータの第1の部分が前記第1のキャリヤで受信されるとともに、所定の遅延時間の後に、前記DLデータの第2の部分が前記第2のキャリヤで受信され
    前記所定の遅延時間は、前記ユーザ装置(220)が前記第2のキャリヤで受信する準備をするのに十分な時間である
    ことを特徴とするユーザ装置。
  16. 前記処理ユニット(1110)は、さらに、
    前記基地局(210)が前記DLデータを転送するために前記第2のキャリヤを代替的に使用するか否かを、前記通知に基づいて判定し、
    前記基地局(210)が前記第2のキャリヤを代替的に使用すると判定した場合、前記所定の遅延時間の後に、前記通信ユニット(1120)を介して前記第2のキャリヤで前記DLデータを受信し、
    前記基地局(210)が前記第2のキャリヤを代替的に使用しないと判定した場合、前記通信ユニット(1120)を介して前記第1のキャリヤで前記DLデータを受信する
    ことを特徴とする請求項15に記載のユーザ装置。
  17. 前記通知は、前記第1のキャリヤ又は前記第2のキャリヤで搬送されるDLデータのために割り当てられた前記第2のキャリヤの複数のリソースブロック(RB)に関する情報を含み、
    前記複数のRBに関する情報は、前記第1のキャリヤの物理下り共用チャネル(PDSCH)若しくは物理下り制御チャネル(PDCCH)で提供される、又は、前記第2のキャリヤのPDCCHで提供される
    ことを特徴とする請求項15に記載のユーザ装置。
  18. 前記第2のキャリヤは、前記1つ以上のアンカー・キャリヤのうちの1つではないことを特徴とする請求項15に記載のユーザ装置。
JP2011501741A 2008-03-25 2008-09-03 マルチキャリヤ無線ネットワークにおけるコンポーネント・キャリヤの時間調整 Active JP5373048B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3922308P 2008-03-25 2008-03-25
US61/039,223 2008-03-25
PCT/SE2008/050990 WO2009120123A1 (en) 2008-03-25 2008-09-03 Timing of component carriers in multi-carrier wireless networks

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013193442A Division JP5728056B2 (ja) 2008-03-25 2013-09-18 マルチキャリヤ無線ネットワークにおけるコンポーネント・キャリヤの時間調整

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011517535A JP2011517535A (ja) 2011-06-09
JP2011517535A5 JP2011517535A5 (ja) 2011-09-22
JP5373048B2 true JP5373048B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=40280713

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011501741A Active JP5373048B2 (ja) 2008-03-25 2008-09-03 マルチキャリヤ無線ネットワークにおけるコンポーネント・キャリヤの時間調整
JP2013193442A Active JP5728056B2 (ja) 2008-03-25 2013-09-18 マルチキャリヤ無線ネットワークにおけるコンポーネント・キャリヤの時間調整

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013193442A Active JP5728056B2 (ja) 2008-03-25 2013-09-18 マルチキャリヤ無線ネットワークにおけるコンポーネント・キャリヤの時間調整

Country Status (11)

Country Link
US (4) US8676240B2 (ja)
EP (2) EP2260667B1 (ja)
JP (2) JP5373048B2 (ja)
CN (2) CN102047743B (ja)
BR (1) BRPI0822346B1 (ja)
DK (1) DK2822341T3 (ja)
ES (2) ES2497140T3 (ja)
HK (1) HK1157565A1 (ja)
HU (1) HUE038125T2 (ja)
PT (1) PT2260667E (ja)
WO (1) WO2009120123A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0307062B1 (pt) 2002-01-22 2016-11-22 Ipr Licensing Inc método e aparelho para a configuração de canal de tráfego em um sistema de comunicações de multiplexação por divisão de tempo (tdm)
US10420097B2 (en) 2002-01-22 2019-09-17 Ipr Licensing, Inc. Techniques for setting up traffic channels in a communications system
PT2260667E (pt) 2008-03-25 2014-08-29 Ericsson Telefon Ab L M Temporização de portadoras de componentes em redes sem fios de multi-portadora
EP2312896B1 (en) * 2008-08-06 2018-01-10 Sharp Kabushiki Kaisha Base station device, mobile station device and corresponding communication methods using carrier aggregation
DK2312898T3 (en) 2008-08-08 2018-01-15 Sun Patent Trust BASIC DEVICE FOR WIRELESS COMMUNICATION, TERMINAL DEVICE FOR WIRELESS COMMUNICATION AND PROCEDURE FOR CHANNEL ALOCATION
CN102165730A (zh) * 2008-09-25 2011-08-24 诺基亚公司 高级资源分配信令
US20110205995A1 (en) * 2008-10-28 2011-08-25 Nokia Corporation Physical downlink control channel configuration for extended bandwidth systems
US8514793B2 (en) * 2008-10-31 2013-08-20 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for monitoring and processing component carriers
CN104936298B (zh) * 2008-11-04 2018-07-10 苹果公司 在第一载波中提供下行链路控制结构
EP2575406B1 (en) * 2008-12-02 2015-01-14 Samsung Electronics Co., Ltd Reception of scheduling assignments in multiple operating bandwidths
WO2010087173A1 (ja) 2009-01-29 2010-08-05 パナソニック株式会社 無線送信装置及び参照信号送信方法
WO2010087570A1 (en) * 2009-02-02 2010-08-05 Lg Electronics Inc. Random access channel resource allocation
EP2228718A1 (en) * 2009-03-11 2010-09-15 Harman Becker Automotive Systems GmbH Computing device and start-up method therefor
US9331833B2 (en) 2009-03-23 2016-05-03 Innovative Sonic Limited Method and apparatus for carrier management
US9184883B2 (en) * 2009-03-31 2015-11-10 Lg Electronics Inc. Method for allocating resource to uplink control signal in wireless communication system and apparatus therefor
JP2010273343A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Innovative Sonic Corp 測定ギャップ設定装置および方法
KR101622954B1 (ko) * 2009-06-10 2016-05-20 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 자원 할당 정보 전송을 위한 장치 및 방법
US8432859B2 (en) * 2009-06-22 2013-04-30 Alcatel Lucent Indicating dynamic allocation of component carriers in multi-component carrier systems
US8848601B2 (en) 2009-08-21 2014-09-30 Blackberry Limited System and method for carrier activation
US8848623B2 (en) * 2009-08-21 2014-09-30 Blackberry Limited System and method for channel timing offset
US20130016841A1 (en) * 2009-09-25 2013-01-17 Mo-Han Fong System and Method for Multi-Carrier Network Operation
CN105721132B (zh) 2009-09-25 2019-03-26 黑莓有限公司 用于多载波网络操作的系统和方法
EP3474621B1 (en) 2009-09-25 2022-05-04 BlackBerry Limited System and method for multi-carrier network operation
EP2484074B1 (en) 2009-09-30 2014-06-25 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (PUBL) Reconfiguration of active component carrier set in multi-carrier wireless systems
KR101779421B1 (ko) * 2009-11-30 2017-10-10 엘지전자 주식회사 복수의 컴포넌트 캐리어를 지원하는 무선통신 시스템에서 신호를 수신하는 단말 장치 및 그 방법
US9584290B2 (en) * 2009-12-08 2017-02-28 Qualcomm Incorporated Multiple carrier activation/deactivation in wireless communications
CN101720122B (zh) * 2009-12-28 2015-05-20 中兴通讯股份有限公司 一种物理上行控制信道的功率控制方法及基站和终端
KR101438986B1 (ko) 2010-01-08 2014-09-11 후지쯔 가부시끼가이샤 반송파 집적 시스템에서 반송파 관리를 수행하는 방법 및 장치
CN102196505B (zh) * 2010-03-11 2016-02-10 株式会社Ntt都科摩 载波聚合系统中扩展载波的处理方法、基站及用户设备
TWI555419B (zh) * 2010-04-02 2016-10-21 聯發科技股份有限公司 管理多成分載波、緩存器狀態報告以及功率餘裕回報方法
CN102215599B (zh) * 2010-04-05 2015-03-18 中兴通讯股份有限公司 一种确定下行时间参考的方法
US8675487B2 (en) * 2010-06-28 2014-03-18 Alcatel Lucent System and method for generating and updating PCC rules based on service requests
EP2594026A4 (en) * 2010-07-12 2017-08-02 LG Electronics Inc. Data transmission method, related base station and user equipment
KR101268721B1 (ko) 2010-07-28 2013-05-28 한국전자통신연구원 확장된 캐리어 컴포넌트를 지원하는 단말 및 그 단말을 포함하는 통신 시스템
EP2663000B1 (en) * 2011-01-07 2019-05-01 Sun Patent Trust Transmitter, receiver, transmission method, and reception method
WO2012101688A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 日本電気株式会社 基地局、移動局、通信制御システム、及び通信制御方法
CN103096488B (zh) * 2011-10-27 2015-07-08 华为技术有限公司 多载波调度的方法和设备
JP5632883B2 (ja) * 2012-07-19 2014-11-26 シャープ株式会社 通信システム、移動局装置、無線リンク状態管理方法及び集積回路
KR101670311B1 (ko) * 2013-01-30 2016-10-28 이노베이티브 소닉 코포레이션 무선 통신 시스템에서 인터-노드 접속성을 처리하기 위한 방법 및 장치
WO2015005641A1 (en) 2013-07-08 2015-01-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving data in a communication system using beamforming
US9749970B2 (en) * 2015-02-27 2017-08-29 Qualcomm Incorporated Power control and power headroom for component carrier
CN107294681A (zh) * 2016-04-01 2017-10-24 夏普株式会社 配置非锚物理资源块的方法和基站、确定非锚物理资源块位置的方法和用户设备
WO2018027923A1 (en) * 2016-08-12 2018-02-15 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Methods and apparatus for cell access via anchor carrier
CN107846710A (zh) * 2016-09-20 2018-03-27 北京信威通信技术股份有限公司 一种非锚载波的配置方法及装置
US10506472B2 (en) * 2016-11-03 2019-12-10 Qualcomm Incorporated Narrowband reference signals in non-anchor resource blocks
US11012905B2 (en) * 2016-12-19 2021-05-18 Apple Inc. Wireless communication using an anchor carrier and flexible data carriers
WO2018151642A1 (en) * 2017-02-14 2018-08-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and apparatus for associating carriers in a wireless communication network
JP7254064B2 (ja) * 2017-07-25 2023-04-07 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいてアンカー搬送波に基づいて資源を割り当てるための方法及び装置
CN111557112A (zh) * 2018-01-10 2020-08-18 中兴通讯股份有限公司 用于设备到设备通信的方法、装置和系统
US10887904B2 (en) * 2018-08-10 2021-01-05 Qualcomm Incorporated Cross-carrier scheduling enhancements in new radio (NR)
CN114096007A (zh) * 2021-10-18 2022-02-25 中国联合网络通信集团有限公司 一种业务传输方法、装置、服务器及存储介质

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0865731A (ja) * 1994-08-25 1996-03-08 Canon Inc 移動体通信システム
FR2777407B1 (fr) * 1998-04-10 2000-06-30 Wavecom Sa Signal de radiotelephonie cellulaire a canal supplementaire affecte au sens descendant, procede, systeme, mobile et station de base correspondant
US6584084B1 (en) * 1999-03-01 2003-06-24 Nortel Networks Ltd. Expanded carrier capacity in a mobile communications system
MY133723A (en) * 1999-09-17 2007-11-30 Ericsson Telefon Ab L M "apparatus and method for substantially eliminating a near-channel interfering amplitude modulated signal"
JP3911378B2 (ja) 2000-02-16 2007-05-09 松下電器産業株式会社 通信端末装置及び通信方法
US6721569B1 (en) * 2000-09-29 2004-04-13 Nortel Networks Limited Dynamic sub-carrier assignment in OFDM systems
KR100877536B1 (ko) 2003-10-24 2009-01-07 콸콤 인코포레이티드 다수의 데이터 스트림들의 수신을 위한 오버헤드 정보의전송
US6990324B2 (en) * 2004-04-15 2006-01-24 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus for selecting between multiple carriers using a single receiver chain tuned to a single carrier
JP2006019850A (ja) 2004-06-30 2006-01-19 Hitachi Ltd 無線通信方法、無線通信基地局及び無線通信端末
US7460839B2 (en) 2004-07-19 2008-12-02 Purewave Networks, Inc. Non-simultaneous frequency diversity in radio communication systems
KR100969749B1 (ko) * 2004-10-11 2010-07-13 삼성전자주식회사 개선된 하이브리드 이중화 방식 기반의 셀룰러 통신 시스템에서의 자원 할당 방법
GB0500416D0 (en) * 2005-01-10 2005-02-16 Nokia Corp Transmitting information using multiple carriers
JP4533163B2 (ja) * 2005-01-26 2010-09-01 三菱電機株式会社 親局
US8130781B2 (en) 2005-02-28 2012-03-06 Intellectual Ventures I Llc Method and apparatus for providing dynamic selection of carriers
US7957351B2 (en) * 2005-04-04 2011-06-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for management of multi-carrier communications in a wireless communication system
US8144610B2 (en) 2005-04-06 2012-03-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for uplink establishment in a wireless cellular communication
US7961700B2 (en) * 2005-04-28 2011-06-14 Qualcomm Incorporated Multi-carrier operation in data transmission systems
CN101171787B (zh) 2005-05-11 2012-01-11 艾利森电话股份有限公司 多载波调度
EP1884088B1 (en) 2005-05-27 2015-12-30 Nokia Technologies Oy Expanded signalling capability for network element, user equipment and system
CN100574177C (zh) * 2005-06-23 2009-12-23 上海原动力通信科技有限公司 多载波hsdpa控制信道的分配方法和分组数据传输方法
CN1893343B (zh) * 2005-07-05 2010-05-05 上海原动力通信科技有限公司 多载波hsdpa下行业务信道资源分配及数据传输的方法
RU2417526C2 (ru) * 2005-09-21 2011-04-27 ЭлДжи ЭЛЕКТРОНИКС ИНК. Установление дополнительных несущих обратной линии в беспроводной системе с многими несущими
US9144060B2 (en) 2005-10-27 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Resource allocation for shared signaling channels
US8014415B2 (en) * 2005-12-30 2011-09-06 Meshnetworks, Inc. Apparatus, system and method for communicating information in a wireless communication network
JP4714588B2 (ja) * 2006-01-16 2011-06-29 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社 無線通信システムおよびこのシステムで用いられる基地局装置と移動無線端末装置
CN101039505A (zh) * 2006-03-15 2007-09-19 朗迅科技公司 为多载波无线通信系统调度数据传输的方法
KR101241895B1 (ko) 2006-04-10 2013-03-11 엘지전자 주식회사 다수의 반송파를 이용한 반복 전송 방법
EP1865679B1 (en) 2006-06-07 2009-09-30 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Multicarrier system with multiple null subcarriers in transmitted signal due to variable receive bandwidths and the resulting multiple potential dc subcarriers
US8295243B2 (en) * 2006-08-21 2012-10-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for random access in an orthogonal multiple-access communication system
US8169956B2 (en) * 2007-01-26 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Mapping uplink acknowledgement transmission based on downlink virtual resource blocks
US8036702B2 (en) * 2007-05-14 2011-10-11 Intel Corporation Method and apparatus for multicarrier communication in wireless systems
PT2260667E (pt) 2008-03-25 2014-08-29 Ericsson Telefon Ab L M Temporização de portadoras de componentes em redes sem fios de multi-portadora
ES2428223T3 (es) 2008-03-25 2013-11-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Funcionalidad de DRX en redes inalámbricas multi-portadoras
JPWO2011039969A1 (ja) * 2009-09-29 2013-02-21 パナソニック株式会社 無線通信装置、無線通信基地局及び無線通信システム
WO2011158921A1 (en) * 2010-06-14 2011-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha User equipment, base station apparatus, communication system and mobile communication methods for uplink control information

Also Published As

Publication number Publication date
EP2822341B1 (en) 2017-11-22
JP2014030237A (ja) 2014-02-13
DK2822341T3 (en) 2018-01-08
CN102047743B (zh) 2014-08-06
US20110111785A1 (en) 2011-05-12
CN102047743A (zh) 2011-05-04
HUE038125T2 (hu) 2018-09-28
CN104039014A (zh) 2014-09-10
BRPI0822346A2 (pt) 2016-08-02
EP2260667A1 (en) 2010-12-15
EP2260667B1 (en) 2014-07-23
US11419034B2 (en) 2022-08-16
CN104039014B (zh) 2017-12-05
HK1157565A1 (en) 2012-07-27
ES2497140T3 (es) 2014-09-22
EP2822341A1 (en) 2015-01-07
WO2009120123A1 (en) 2009-10-01
US8676240B2 (en) 2014-03-18
US20140146703A1 (en) 2014-05-29
US20220394591A1 (en) 2022-12-08
US11785524B2 (en) 2023-10-10
BRPI0822346B1 (pt) 2021-01-26
ES2659206T3 (es) 2018-03-14
US20240040469A1 (en) 2024-02-01
JP2011517535A (ja) 2011-06-09
JP5728056B2 (ja) 2015-06-03
PT2260667E (pt) 2014-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11785524B2 (en) Timing of component carriers in multi-carrier wireless networks
US8526377B2 (en) DRX functionality in multi-carrier wireless networks
JP7433330B2 (ja) 省電力モードでのアップリンク送信
CN111345050B (zh) 对无线通信设备能力的临时处理
EP3857808B1 (en) Method and apparatus for managing pdcch processing timelines
EP2258133B1 (en) Anchor carrier selection in multi-carrier wireless network
JP2022521827A (ja) 省電力アクティブbwp
JP7336590B2 (ja) 無線通信システムにおいてデータを送受信する方法及びその装置
TW201110750A (en) Methods and systems for broadcasting alert and synchronization
CN110621058B (zh) 通信方法和装置
US20230370942A1 (en) Method and terminal for measurement in wireless communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5373048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250