JP5371769B2 - 化粧用組成物を塗布するためのキット - Google Patents

化粧用組成物を塗布するためのキット Download PDF

Info

Publication number
JP5371769B2
JP5371769B2 JP2009539770A JP2009539770A JP5371769B2 JP 5371769 B2 JP5371769 B2 JP 5371769B2 JP 2009539770 A JP2009539770 A JP 2009539770A JP 2009539770 A JP2009539770 A JP 2009539770A JP 5371769 B2 JP5371769 B2 JP 5371769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
applicator
holding means
keratin
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009539770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010511455A (ja
Inventor
ニコラ・ドゥジェンヌ
Original Assignee
エルブイエムエイチ レシェルシェ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルブイエムエイチ レシェルシェ filed Critical エルブイエムエイチ レシェルシェ
Publication of JP2010511455A publication Critical patent/JP2010511455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5371769B2 publication Critical patent/JP5371769B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/26Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball
    • A45D40/262Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball using a brush or the like
    • A45D40/265Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball using a brush or the like connected to the cap of the container
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D34/00Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
    • A45D34/04Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/24Casings for two or more cosmetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/26Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B11/00Brushes with reservoir or other means for applying substances, e.g. paints, pastes, water
    • A46B11/08Brushes with reservoir or other means for applying substances, e.g. paints, pastes, water with heating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2200/00Details not otherwise provided for in A45D
    • A45D2200/15Temperature
    • A45D2200/155Heating or cooling means, i.e. for storing or applying cosmetic products at a predetermined temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2200/00Details not otherwise provided for in A45D
    • A45D2200/15Temperature
    • A45D2200/155Heating or cooling means, i.e. for storing or applying cosmetic products at a predetermined temperature
    • A45D2200/157Heating means for mascara applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B2200/00Brushes characterized by their functions, uses or applications
    • A46B2200/10For human or animal care
    • A46B2200/1046Brush used for applying cosmetics
    • A46B2200/1053Cosmetics applicator specifically for mascara

Landscapes

  • Brushes (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

本発明は、マスカラ化粧用組成物及び/又はケラチン繊維ヘルスケア用組成物を、特にまつ毛に塗布するためのキットに関するものであり、前記キットは、加熱手段が設けられた、前記組成物の調整・塗布手段のセットを具備する。
加熱手段が設けられた、マスカラタイプの化粧用組成物を調整・塗布する器具は、いくつか従来技術において、特に、ロレアルの特許文献1〜4に開示されてきた。これらの文献において、加熱手段は、塗布される化粧用組成物を収容している調整具(タンクとも呼ばれる)に設けられてもよく、又は、塗布具において、端部に例えばブラシが設けられたロッドに固定された保持手段によって一般に構成してもよい。
仏国特許第2,853,505号明細書 仏国特許第2,852,795号明細書 仏国特許第2,857,255号明細書 仏国特許第2,857,256号明細書
しかしながら、マスカラ器具では数多くの開示があるにも拘わらず、それでもまだ、ケラチン繊維、特にまつ毛を太くするとともに、ボリュームを与え、かつ伸ばし、なおかつ曲線に曲げ、しかも深く高密度な彩色効果を与えることを同時に可能にする器具の必要性がある。市場で入手可能なマスカラ使用すると、まつ毛に束が形成されること、乾いたテクスチャー、不十分なカーブなどに関して、それでもまだ一般に問題が生じる。
それゆえ、本発明の目的は、マスカラ化粧用組成物及び/又はケラチン繊維ヘルスケア用組成物を、特にまつ毛に塗布するためのキットを提供することであり、前記キットは、
少なくとも2つのタンク又は調整具と、
前記マスカラ化粧用組成物及び/又はケラチン繊維ヘルスケア用組成物のための少なくとも1つの塗布具とを具備してなり、
前記タンク又は調整具の各々は、マスカラ化粧用組成物及び/又はケラチン繊維ヘルスケア用組成物を有し、
一の組成物は、一のタンク又は調整具に収容され、一の組成物とは異なる他の組成物は、他のタンク又は調整具に収容され、
前記塗布具は、加熱手段が設けられた保持手段又はキャップと、
前記保持手段又はキャップ(4)に接続されるように構成されるロッドとを備え、
前記ロッド(6)は、前記加熱手段によって加熱されるように構成される塗布具構成部を設けた端部を有することを特徴とする。
塗布具は、前記タンク内に収容されたマスカラ化粧用組成物及び/又はケラチン繊維ヘルスケア用組成物の適量を塗布具構成部によって取るように、調整具又はタンクに挿入されることを意図されている。
一度、塗布具構成部及びロッドが調整具又はタンクに挿入されると、塗布及び調整セット(マスカラとも呼ばれるもの)を形成するために、タンクを保持手段又はキャップによって閉めるように、保持手段又はキャップが調整具又はタンクにねじ込まれる。
本発明の構成によれば、キットによって提供される保持手段又はキャップは、端部に塗布具構成部が設けられたロッドに固定されるとき、調整具を準備するために、ロッドの自由端に前記保持手段を接続する必要がある。
本願明細書及び特許請求の範囲において用いられるような「異なる組成物」によって、1つからその他の異なる効果を有する組成物を意味する。それゆえ、第1タンクに収容された組成物は、例えば、まつ毛に関して基本的に太さとボリューム効果を与えることができ、一方、第2タンクに収容された組成物は、例えば、基本的にまつ毛を伸ばすとともに曲線に曲げる効果を与えることができる。同様に、第3タンクに収容された組成物は、例えば、基本的にまつ毛に深く濃厚な色彩を与えることができる。
本発明のキットについて好ましくは、いくつかの組成物はそれぞれ非常に特別な簡略化されたテクスチャーをもたらすように提供され、それゆえ、各組成物に対して効果を増大することが可能となる。
本発明のキットを用いることによって、まつ毛を太くするとともに、ボリュームを与え、かつブラッシュし、なおかつ伸ばし、さらに曲線に曲げ、しかも深く濃厚な色彩を与えることが同時に可能になる。
本発明の好ましい構成によれば、本発明のキットは、塗布具構成部の数と同数のタンク又は調整具を具備する。
本発明の構成は、例えば、保持手段又はキャップは、端部に塗布具構成部が設けられたロッドに固定され、それらが互いに離れる可能性はなく、タンクは異なる色彩の組成物を収容する。
本発明のさらに他の好ましい構成によれば、キットは、ただ1つの保持手段又はキャップと、端部に塗布具構成部が設けられた、少なくとも2つのロッドとを具備する。
本発明のさらに他の好ましい構成によれば、キットは、保持手段又はキャップをただ1つ備え、端部に塗布具構成部が設けられたロッドの数は、タンク又は調整具の数に等しい。
本発明の構成は、例えば、保持手段又はキャップがロッドに固定されなければならず、タンクは異なる色彩の組成物を収容する。
本発明のさらに他の好ましい構成によれば、キットは、ただ1つの塗布具と、少なくとも2つのタンク又は調整具とを具備する。
本発明の構成は例えば、保持手段又はキャップがロッドに固定され、それらは互いに離れる可能性が無く、タンクは、同じ色彩ではあるが異なる効果を有する組成物を収容する。
塗布具の塗布具構成要素は、好ましくは、ブラシであってもよい。用いるブラシは、例えば、形状及び性質に関して、所望の効果に基づいて異なってもよく同じでもよい。
塗布具の保持手段又はキャップは、コミュテータと、警報灯とを具備する。
保持手段又はキャップの外側部分に設けられたコミュテータは、保持手段内の加熱手段を動作させることが意図されている。
保持手段又はキャップの外側部分に設けられた警報灯は、所望の温度が得られるときにスイッチをオフにする。
塗布具の加熱手段は、加熱抵抗と、バッテリーとを具備する。
前記加熱手段は、塗布具構成部を加熱することを可能にする。塗布具構成部をマスカラ化粧用組成物に挿入することによって、前記塗布具構成部に適量のマスカラ化粧用組成物を付着することが可能である。塗布具構成部が加熱されると、マスカラ用組成物も塗布具構成部と接触して加熱される。それゆえ、付着されるとともに加熱された適量のマスカラ用組成物は、最大限に審美的効果を有する。
一般に、温度60〜70℃は、まつ毛を焦がすことなく、まつ毛を処理するのに良い条件を可能にすると考えられる。
このような温度は、利用者によってコミュテータがオンされた後、約4〜5分で到達される。
本発明の目的はまた、前述のキットを用いて、少なくとも2つの異なるマスカラ用組成物及び/又はケラチン繊維ヘルスケア用組成物を、まつ毛に少なくとも2回連続的に塗布するステップを具備する、ケラチン物質の化粧方法及び/又は非治療的ヘルスケアのための化粧方法を提供することである。
本発明の好ましい構成によれば、前述の化粧方法は、
ケラチン物質に太さとボリュームを与えるように、室温で前記ケラチン物質に化粧用組成物及び/又はケラチン繊維組成物を塗布する第1塗布ステップと、
ケラチン物質をブラッシュするとともに、伸ばし、かつ曲線に曲げるように、加温条件下で前記ケラチン物質に化粧用組成物及び/又はケラチン繊維ヘルスケア用組成物を塗布する第2塗布ステップと、
深く濃厚な色彩効果を与えるように、加温条件下で前記ケラチン物質に化粧用組成物及び/又はケラチン繊維組成物を塗布する第3塗布ステップと
を連続的に具備してなることを特徴とする。
しかしながら、前記ステップは、加温条件下で第1塗布を開始し、室温での塗布で終了することによる、異なる順番で実行してもよい。
前述の本発明の化粧処理は、より詳細には、まつ毛に塗布される。
本発明の好ましい実施形態である、3つのタンク又は調整具と、3つの塗布具とを具備するキットを示す略図である。 本発明の他の好ましい実施形態である、3つのタンク又は調整具と、端部に塗布具構成部を設けた3つのロッドと、1つの保持手段又はキャップとを具備するキットを示す略図である。
本発明は、図面を参照することによってよりよく理解される。これらの図面は単に例示であって、本発明を限定するものではない。
本発明をよりよく理解するために、図1及び図2は、それぞれ開状態における調整・塗布セット10を示す。すなわち、塗布具3は閉状態で閉じた調整・塗布セット10を形成するために、タンク又は調整具2に挿入され、かつ、ねじ込まれていない状態を表している。
しかしながら、本発明によれば、調整・塗布セット10は、閉状態のキット1の中に提示される。
図1は、マスカラ用化粧組成物及び/又はケラチン繊維ヘルスケア用組成物を、特にまつ毛に塗布するためのキット1を示し、前記キット1は、
少なくとも2つのタンク又は調整具2(図1の例において、キット1は3つのタンク2を含む)と、
前記マスカラ化粧用組成物及び/又はケラチン繊維ヘルスケア用組成物のための少なくとも1つの塗布具3(図1の例において、キット1は3つの塗布具3を含む)とを具備してなり、
前記タンク又は調整具2の各々は、マスカラ化粧用組成物及び/又はケラチン繊維ヘルスケア用組成物を有し、
一の組成物は、一のタンク又は調整具2に収容され、一の組成物とは異なる他の組成物は、他のタンク又は調整具2に収容され(例えば、第1タンク2に収容された第1組成物は、まつ毛に関して基本的に太さとボリュームの効果を与えることができる一方で、第2タンク2に収容された第2組成物は、基本的にまつ毛を伸ばすことができるとともに、曲線に曲げる効果を与えることができ、かつ、第3タンク2に収容された第3組成物は、基本的にまつ毛に深く濃厚な色彩を与えることができる)、
前記塗布具3の各々は、加熱手段5が設けられた保持手段又はキャップ4と、前記保持手段又はキャップ4に接続されるように構成されるロッド6とを備え、
前記ロッド6は、前記加熱手段5によって加熱されるように構成される塗布具構成部7(例えば、ブラシ又は類似物)を設けた端部を有する。
塗布具3は、塗布具構成部7によって、前記タンク2に収容されたマスカラ化粧用組成物及び/又はケラチン繊維ヘルスケア組成物の適量を取るように、調整具又はタンク2に挿入されるように意図されている。
一度、塗布具構成部7及びロッド6がタンク又調整具2に挿入されると、塗布及び調整セット10を形成するために、タンク2を保持手段又はキャップ4によって閉めるように、保持手段又はキャップ4が調整具又はタンク2にねじ込まれる。
本発明のキット1を用いることによって、まつ毛を太くするとともに、ボリュームを与え、かつブラッシュし、なおかつ伸ばし、さらに曲線に曲げ、しかも深く濃厚な色彩を与えることを同時に可能にする。
前記塗布具3の保持手段又はキャップ4は、コミュテータ(commutator)と、警報灯とを具備している。保持手段又はキャップ4の外側部分に設けられたコミュテータは、保持手段4内に位置する加熱手段5を動作させることが意図されている。保持手段又はキャップ4の外側部分に設けられた警報灯は、所望の温度が得られるときにスイッチをオフにする。
前記塗布具3の加熱手段5は、加熱抵抗と、バッテリーとを具備している。前記加熱手段5は、公知の方法によって、塗布具構成部7を加熱することを可能にする(加熱手段の加熱抵抗を、例えば、ブラシ7を有するロッド6に挿入してもよい)。塗布具構成部7が加熱されると、マスカラ用組成物が塗布具構成部7と接触するときにマスカラ用組成物を加熱する。それゆえ、塗布具構成部7に付着するとともに加熱された適量のマスカラ用組成物は、最大限に審美的効果を有する。一般に、温度60〜70℃は、まつ毛を焦がすことなく、まつ毛を処理するのに良い条件を可能にすると考えられる。このような温度は、利用者によってコミュテータ8がオンされた後、約4〜5分で到達される。
前述のキット1は、少なくとも2つの異なるマスカラ用組成物及び/又はケラチン繊維ヘルスケア用組成物を、前述のキットを用いることによって、まつ毛に少なくとも2回連続的に塗布するステップを具備する、ケラチン物質の化粧方法及び/又は非治療的ヘルスケアのための化粧方法を提供することを可能にする。
図1の例において、前述の化粧方法は、
ケラチン物質に太さとボリュームを与えるように、室温で前記ケラチン物質に化粧用組成物及び/又はケラチン繊維組成物を塗布する第1塗布ステップと、
ケラチン物質をブラッシュするとともに、伸ばし、かつ曲線に曲げるように、加温条件下で前記ケラチン物質に化粧用組成物及び/又はケラチン繊維組成物を塗布する第2塗布ステップと、
深く濃厚な色彩効果を与えるように、加温条件下で前記ケラチン物質に化粧用組成物及び/又はケラチン繊維組成物を塗布する第3塗布ステップと
を連続的に具備してなる。
図2に示した実施形態によれば、キット1を準備する場合、端部に塗布具構成部7が設けられたロッド6もまた、タンク又は調整具2の中に挿入される。この第2実施形態は、図1の実施形態と同様であるがゆえに、再度詳細な記載はしない。図2の実施形態は、基本的にキット1は、ただ1つの保持手段又はキャップ4と、3つのロッド6においてそれぞれが有する塗布具構成部7とを具備する点において、図1の実施形態とは区別される。それゆえ、キット1の使用中、保持手段又はキャップ4は、3つのロッド6に連続的に固定されている。
この実施形態において、ロッドがキャップに連結されるとき、各ロッド6内に設けられた加熱手段が、キャップの相補的電気コネクタ5に接続される電気的コネクタを具備する。
1・・・キット
2・・・タンク又は調整具
3・・・塗布具
4・・・保持手段又はキャップ
5・・・加熱手段
6・・・ロッド
7・・・塗布具構成部
10・・・調整・塗布セット

Claims (10)

  1. マスカラ化粧用組成物及び/又はケラチン繊維ヘルスケア用組成物を塗布するためのキットであって、
    少なくとも2つのタンク又は調整具(2)と、
    前記マスカラ化粧用組成物及び/又はケラチン繊維ヘルスケア用組成物のための少なくとも1つの塗布具(3)とを具備してなり、
    前記タンク又は調整具(2)の各々は、マスカラ化粧用組成物及び/又はケラチン繊維ヘルスケア用組成物を有し、
    一の組成物は、一のタンク又は調整具(2)に収容され、一の組成物とは異なる他の組成物は、他のタンク又は調整具(2)に収容され、
    前記塗布具(3)は、少なくとも一つのバッテリー及び電気コネクタが設けられた保持手段又はキャップ(4)と、前記保持手段又はキャップ(4)に接続されるように構成されるロッド(6)とを備え、
    前記ロッド(6)は、加熱抵抗と、前記加熱抵抗によって加熱されるように構成される塗布具構成部(7)と、前記ロッドが前記保持手段に結合されると、前記保持手段の前記電気コネクタに接続されるように構成される相補的電気コネクタと、を設けた端部を有することを特徴とするキット。
  2. 塗布具構成部(3)の数と同数のタンク又は調整具(2)を具備することを特徴とする請求項1に記載のキット。
  3. ただ1つの保持手段又はキャップ(4)と、端部に塗布具構成部(7)が設けられた少なくとも2つのロッド(6)とを具備することを特徴とする請求項1に記載のキット。
  4. 保持手段又はキャップ(4)をただ1つ備え、端部に塗布具構成部(7)が設けられたロッド(6)の数は、タンク又は調整具(2)の数に等しいことを特徴とする請求項3に記載のキット。
  5. ただ1つの塗布具(3)と、少なくとも2つのタンク又は調整具(2)とを具備することを特徴とする請求項1に記載のキット。
  6. 塗布具(3)の塗布具構成部(7)がブラシであることを特徴とする請求項1に記載のキット。
  7. 塗布具(3)の前記保持手段又はキャップ(4)は、コミュタと、警報灯とを具備することを特徴とする請求項1に記載のキット。
  8. 請求項1〜7の何れか一項に記載のキットを用いて、少なくとも2つの異なるマスカラ用組成物及び/又はケラチン繊維ヘルスケア用組成物を、まつ毛に少なくとも2回連続的に塗布するステップを具備してなる、ケラチン物質の化粧方法及び/又は非治療的ヘルスケアのための化粧方法。
  9. ケラチン物質に太さとボリュームを与えるように、室温で前記ケラチン物質に化粧用組成物及び/又はケラチン繊維組成物を塗布する第1塗布ステップと、
    ケラチン物質をブラッシュするとともに、伸ばし、かつ曲線に曲げるように、加温条件下で前記ケラチン物質に化粧用組成物及び/又はケラチン繊維組成物を塗布する第2塗布ステップと、
    深く濃厚な色彩効果を与えるように、加温条件下で前記ケラチン物質に化粧用組成物及び/又はケラチン繊維組成物を塗布する第3塗布ステップと
    を連続的に具備してなることを特徴とする請求項8に記載の化粧方法。
  10. まつ毛に塗布されることを特徴とする請求項8に記載の化粧方法。
JP2009539770A 2006-12-07 2007-12-07 化粧用組成物を塗布するためのキット Active JP5371769B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87327306P 2006-12-07 2006-12-07
US60/873,273 2006-12-07
PCT/EP2007/063547 WO2008068337A1 (en) 2006-12-07 2007-12-07 Kit for applying a cosmetic composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010511455A JP2010511455A (ja) 2010-04-15
JP5371769B2 true JP5371769B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=39294046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009539770A Active JP5371769B2 (ja) 2006-12-07 2007-12-07 化粧用組成物を塗布するためのキット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8443816B2 (ja)
EP (1) EP2096957B1 (ja)
JP (1) JP5371769B2 (ja)
KR (1) KR20090103872A (ja)
AT (1) ATE509543T1 (ja)
WO (1) WO2008068337A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2943225B1 (fr) 2009-03-17 2011-06-03 Oreal Dispositif de conditionnement et d'application d'au moins une composition cosmetique solide
FR2955953B1 (fr) 2010-02-03 2012-12-14 Oreal Systeme comportant un moyen electronique executant un programme et commandant un systeme de reglage.
US8267605B2 (en) * 2010-03-26 2012-09-18 Elc Management Llc Capacitor powered personal care devices
FR2963217B1 (fr) 2010-07-28 2012-09-21 Oreal Dispositif de conditionnement et d'application d'au moins une composition cosmetique solide
WO2012092032A2 (en) 2010-12-29 2012-07-05 Elc Management Llc Heating applicator system for products that may be degraded by heat
US8262302B1 (en) * 2011-12-20 2012-09-11 Elc Management Llc Kit for a heating applicator and product
FR2991928B1 (fr) 2012-06-19 2014-06-20 Faurecia Sieges Automobile Mecanisme de reglage pour siege de vehicule, siege de vehicule comportant un tel mecanisme
JP6169841B2 (ja) * 2012-07-18 2017-07-26 株式会社 資生堂 半固形化粧料
FR2996109B1 (fr) 2012-10-03 2016-01-01 Oreal Applicateur chauffant.
FR2996108B1 (fr) 2012-10-03 2016-01-01 Oreal Applicateur chauffant
US10667595B2 (en) 2015-12-11 2020-06-02 Heather J. Tribbett Modular cosmetic system and method of use
US9781991B1 (en) 2016-03-16 2017-10-10 Elc Management Llc Heating applicator system with reusable components
WO2019039842A1 (ko) * 2017-08-21 2019-02-28 주식회사 코스나인 마그네틱 마스카라

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3955064A (en) * 1974-05-23 1976-05-04 Le Salon Bruno Demetrio Ltd. Hair styling iron having interchangeable heating tips
US5052839A (en) * 1986-03-06 1991-10-01 Pettengill Edwin R Mascara applicator
US5775344A (en) * 1996-02-09 1998-07-07 Clay; Mary A. Cosmetic container and applicator with heating apparatus
JPH11155629A (ja) * 1997-11-26 1999-06-15 Suzuno Kasei Kk 液状化粧料容器
JP2002322031A (ja) * 2001-04-23 2002-11-08 Pola Chem Ind Inc マスカラ用の化粧料
US20050191110A1 (en) * 2002-03-27 2005-09-01 Mary Kay Bitton Method of marketing lip balm
AU2003900815A0 (en) 2003-02-24 2003-03-13 Booth, Kathryn Mascara reconditioner
FR2852795B1 (fr) * 2003-03-24 2005-05-06 Oreal Ensemble de conditionnement et d'application d'un produit cosmetique et ou de soins comportant un moyen chauffant
FR2853504B1 (fr) * 2003-04-11 2005-05-20 Oreal Ensemble de conditionnement et d'application d'un produit de maquillage et/ou de soin
FR2857255A1 (fr) 2003-04-11 2005-01-14 Oreal Composition cosmetique presentant un profil thermique particulier
FR2853505B1 (fr) * 2003-04-11 2005-05-20 Oreal Ensemble de conditionnement et d'application d'un produit de maquillage et/ou de soin
US6997321B2 (en) * 2003-07-02 2006-02-14 Jean Young Multiple-color combination lipstick and cosmetic case
US20050061348A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 L'oreal S.A. Two-step mascara
FR2876556B1 (fr) * 2004-10-15 2007-02-09 Oreal Kit pour le maquillage des fibres keratiniques
FR2878129B1 (fr) * 2004-11-25 2007-01-19 Oreal Ensemble comportant deux dispositifs de conditionnement reunis par un organe de couplage
FR2882506B1 (fr) * 2005-02-25 2007-05-18 Oreal Procede de maquillage au moyen d'un applicateur vibrant
US20070095810A1 (en) * 2005-11-02 2007-05-03 Edward Gniadek Rotary curling iron

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010511455A (ja) 2010-04-15
WO2008068337A1 (en) 2008-06-12
KR20090103872A (ko) 2009-10-01
EP2096957A1 (en) 2009-09-09
US20100024836A1 (en) 2010-02-04
ATE509543T1 (de) 2011-06-15
US8443816B2 (en) 2013-05-21
EP2096957B1 (en) 2011-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5371769B2 (ja) 化粧用組成物を塗布するためのキット
CN205757880U (zh) 头发造型装置及其附件
KR101145679B1 (ko) 젖은모발퍼머시술이 가능한 헤어아이론
JP4686295B2 (ja) 毛髪トリートメントの施術方法
US20130017009A1 (en) Mascurler (heated mascara)
JP2008212688A (ja) 化粧料を塗布するための塗布器具およびその器具の使用
JP6675486B2 (ja) 加熱要素を有する毛髪を処理するための装置用の化粧製品レフィル、およびそのようなレフィルを含む、毛髪を処理するための装置
CN107529872A (zh) 用于化妆品涂抹器的具有加热元件的加热支撑件
JP2012531238A (ja) 熱を放出する捩じられたコアを具備するアプリケータ
JP2002356408A (ja) ヘアトリートメントおよびそれを用いた毛髪のセット方法
JP2018501886A (ja) 製品の塗布を調節するための頭髪処理用装置
KR101439933B1 (ko) 시술약품이 도포된 모발 열처리방법 및 이를 이용한 모발시술방법
WO2009109742A3 (en) Hair highlights/balayage kit and method
US2630516A (en) Eyelash processor
JP6989854B2 (ja) まつげカール施術方法
KR101972965B1 (ko) 속눈썹 고데기 겸용 마스카라
JP6369798B2 (ja) 毛髪形状処理器および毛髪形状処理方法
JP4313241B2 (ja) パーマネントウエーブの施術方法
JP2010132596A (ja) 染毛用組成物及びそれを用いた染毛方法
KR200270330Y1 (ko) 퍼머용 아이롱
KR200452232Y1 (ko) 발열 기능을 갖는 립글로스
CN207136497U (zh) 直发卷发装置
RU2626223C2 (ru) Способ изменения длины рабочей части связанного волосяного пучка художественной кисти и художественная кисть для его осуществления
CN220777640U (zh) 一种电动美睫器
JP2012144468A (ja) 毛髪の新規な脱染方法及び毛髪の脱染剤セット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5371769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250