JP5371728B2 - Piezoelectric parts - Google Patents
Piezoelectric parts Download PDFInfo
- Publication number
- JP5371728B2 JP5371728B2 JP2009289989A JP2009289989A JP5371728B2 JP 5371728 B2 JP5371728 B2 JP 5371728B2 JP 2009289989 A JP2009289989 A JP 2009289989A JP 2009289989 A JP2009289989 A JP 2009289989A JP 5371728 B2 JP5371728 B2 JP 5371728B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piezoelectric
- recess
- adhesive sheet
- opening
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電界を与えることによって振動する圧電素子を備えた圧電部品に関するものである。 The present invention relates to a piezoelectric component including a piezoelectric element that vibrates when an electric field is applied.
従来の圧電部品として、例えば特許文献1には、第1の圧電フィルタ部および第1の中継容量部が構成された第1の圧電基板と、第2の圧電フィルタ部および第2の中継容量部が構成された第2の圧電基板と、第1および第2の圧電基板を接着して積層体を構成している接着剤層と、積層体の外表面に付与された複数の外部電極とを備え、接着剤層の弾性率が0.5〜3000MPaの範囲にあり、接着剤層の外周縁に少なくとも1つの凹部が形成されており、凹部内に外部電極材料が入り込んでいる構成のものが提案されている。そして、特許文献1には、前述した接着剤層として、第1および第2の圧電フィルタ部の振動を妨げないための貫通孔が形成された接着シートが用いられ、第1および第2の圧電フィルタ部の振動を妨げないための空洞を有しており、この空洞の開口の周囲の面が接着シートによって圧電基板の一方の主面に接着されているケース基板を有することが開示されている。 As a conventional piezoelectric component, for example, in Patent Document 1, a first piezoelectric substrate in which a first piezoelectric filter unit and a first relay capacitor unit are configured, a second piezoelectric filter unit, and a second relay capacitor unit are disclosed. A second piezoelectric substrate having a structure, an adhesive layer forming a laminate by bonding the first and second piezoelectric substrates, and a plurality of external electrodes applied to the outer surface of the laminate And having a configuration in which the elastic modulus of the adhesive layer is in the range of 0.5 to 3000 MPa, at least one concave portion is formed on the outer peripheral edge of the adhesive layer, and the external electrode material enters the concave portion. ing. And in patent document 1, the adhesive sheet in which the through-hole for not preventing the vibration of the 1st and 2nd piezoelectric filter part was formed as an adhesive layer mentioned above was used, and 1st and 2nd piezoelectric material was used. It is disclosed to have a case substrate that has a cavity for preventing vibration of the filter part, and a surface around the opening of the cavity is bonded to one main surface of the piezoelectric substrate by an adhesive sheet. .
特許文献1に開示された圧電部品によれば、接着シートに、第1および第2の圧電フィルタ部の振動を妨げないための空洞を形成するために貫通孔が形成されているので、この貫通孔により空洞が形成されて、第1および第2の圧電フィルタ部による安定な特性を得ることができるというものである。 According to the piezoelectric component disclosed in Patent Document 1, a through hole is formed in the adhesive sheet so as to form a cavity that does not hinder the vibration of the first and second piezoelectric filter portions. A cavity is formed by the hole, and stable characteristics by the first and second piezoelectric filter portions can be obtained.
しかしながら、特許文献1に開示された圧電部品のような構成においては、接着シートの貫通孔を形成する際の寸法誤差、ケース基板の空洞を形成する際の寸法誤差および接着シートの貫通孔をケース基板の空洞にあわせる際の誤差等によって、ケース基板の空洞の開口の周囲の全面が圧電基板の一方の主面に接着シートを介して接着されないことがあるので、圧電部品の封止性が損なわれるという問題点があった。 However, in the configuration such as the piezoelectric component disclosed in Patent Document 1, dimensional error when forming the through hole of the adhesive sheet, dimensional error when forming the cavity of the case substrate, and the through hole of the adhesive sheet are Due to errors in adjusting to the cavity of the substrate, the entire surface around the cavity opening of the case substrate may not be bonded to one main surface of the piezoelectric substrate via the adhesive sheet, so the sealing performance of the piezoelectric component is impaired. There was a problem of being.
そこで、特許文献1に開示された圧電部品のように、閉じられた空間が形成されるように第1および第2の基板を空間の周囲の領域において接着剤を介して貼り合わせた構造を有する電子部品において、接着剤層が閉じられた空間の側壁に至るフィレットが形成されている構成のものが提案されている。そして、特許文献2には、第1の基板が板状の圧電振動素子であり、第2の基板が凹部を有しており、この凹部が圧電振動素子の振動部を囲むように配置されている構成の圧電部品が開示されている。
Therefore, like the piezoelectric component disclosed in Patent Document 1, the first and second substrates are bonded to each other in an area around the space with an adhesive so as to form a closed space. An electronic component having a structure in which a fillet reaching a side wall of a space in which an adhesive layer is closed has been proposed. In
特許文献2に開示された圧電部品によれば、接着剤層が閉じられた空間の側壁に至るフィレットを有することから、少なくとも第2の基板の凹部の開口の周囲の全面と第1の基板の一方の主面とは接着剤層によって確実に接着されており、圧電部品の封止性が損なわれることを防止することができるというものである。
According to the piezoelectric component disclosed in
しかしながら、特許文献2に開示された圧電部品のような構成においては、圧電振動素子となる第1の基板の振動部付近の凹部の内部空間が十分広く確保できなくなり、第2の基板の凹部の側壁のフィレットが第1の基板の振動部に接触しやすくなるという問題点があった。
However, in the configuration such as the piezoelectric component disclosed in
本発明は上記のような従来の技術における課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、圧電素子の振動部の周囲に形成される空間の封止性が損なわれることを防止でき、圧電素子の振動部付近の凹部の内部空間を広く確保できる圧電部品を提供することにある。 The present invention has been made in view of the problems in the conventional technology as described above, and an object of the present invention is to prevent the sealing performance of the space formed around the vibrating portion of the piezoelectric element from being impaired. An object of the present invention is to provide a piezoelectric component capable of ensuring a wide internal space of a recess near a vibration part of an element.
本発明の圧電部品は、圧電基板、該圧電基板の両主面のそれぞれに該圧電基板を挟んで互いに対向して被着されている第1振動電極および第2振動電極を含む圧電素子と、該圧電素子が周囲に振動のための空間を確保して一方の主面に配置された支持基板と、前記圧電素子を収納するための凹部を有しており、該凹部の開口の周囲の全面が接着シートによって前記支持基板の一方の主面に接着されているケースとを具備する圧電部品であり、前記接着シートが、前記凹部の開口の周囲の全周にわたって開口の周囲の面から前記凹部の内壁にかけて被着していることを特徴とするものである。これを本発明の第1の圧電部品とする。 A piezoelectric component of the present invention includes a piezoelectric substrate, a piezoelectric element including a first vibrating electrode and a second vibrating electrode that are attached to both main surfaces of the piezoelectric substrate so as to face each other across the piezoelectric substrate, The piezoelectric element has a support substrate disposed on one main surface while securing a space for vibration around the periphery, and a recess for accommodating the piezoelectric element, and the entire surface around the opening of the recess Is a piezoelectric component comprising a case bonded to one main surface of the support substrate by an adhesive sheet, and the adhesive sheet extends from the peripheral surface of the opening to the concave portion over the entire periphery of the opening of the concave portion. It is characterized in that it is deposited over the inner wall. This is the first piezoelectric component of the present invention.
本発明の圧電部品は、圧電基板、該圧電基板の両主面に該圧電基板を挟んでそれぞれ被着されている第1振動電極、および前記圧電基板の内部に前記第1振動電極に対向して形成されている第2振動電極を含む圧電素子と、該圧電素子が周囲に振動のための空間を確保して一方の主面に配置された支持基板と、前記圧電素子を収納するための凹部を有しており、該凹部の開口の周囲の全面が接着シートによって前記支持基板の一方の主面に接着されているケースとを具備する圧電部品であり、前記接着シートが、前記凹部の開口の周囲の全周にわたって開口の周囲の面から前記凹部の内壁にかけて被着していることを特徴とするものである。これを本発明の第2の圧電部品とする。 The piezoelectric component according to the present invention includes a piezoelectric substrate, a first vibration electrode attached to both main surfaces of the piezoelectric substrate with the piezoelectric substrate interposed therebetween, and an inner side of the piezoelectric substrate facing the first vibration electrode. A piezoelectric element including the second vibrating electrode formed, a support substrate in which the piezoelectric element is provided with a space for vibration around and disposed on one main surface, and for storing the piezoelectric element A piezoelectric component having a recess, and a case in which an entire surface around the opening of the recess is bonded to one main surface of the support substrate by an adhesive sheet, and the adhesive sheet includes the recess The entire surface of the periphery of the opening is deposited from the surface around the opening to the inner wall of the recess. This is the second piezoelectric component of the present invention.
また、本発明の圧電部品は、上記各構成において、前記接着シートは、繊維製の布に樹脂を含浸させた樹脂シート材であることを特徴とするものである。 Moreover, the piezoelectric component of the present invention is characterized in that, in each of the above-described configurations, the adhesive sheet is a resin sheet material obtained by impregnating a fiber cloth with a resin.
本発明の圧電部品の製造方法は、圧電基板、該圧電基板の両主面のそれぞれに該圧電基板を挟んで互いに対向して被着されている第1振動電極および第2振動電極を含む圧電素子を、周囲に振動のための空間を確保して支持基板の一方の主面に配置する工程と、前記圧電素子を収納するための凹部を有しているケースに、少なくとも前記凹部の開口の周囲の全面を覆うように接着シートを配置する工程と、前記接着シートを前記凹部の開口の周囲の全周にわたって開口の周囲の面から前記凹部の内壁にかけて被着させる工程と、前記支持基板および前記ケースの前記凹部によって前記圧電素子を収納するように、前記ケースの前記凹部の開口の周囲の全面と前記支持基板の一方の主面とを前記接着シートによって接着する工程とを含むことを特徴とするものである。これを本発明の第1の圧電部品の製造方法とする。 The method of manufacturing a piezoelectric component according to the present invention includes a piezoelectric substrate, and a piezoelectric including a first vibrating electrode and a second vibrating electrode that are attached to both main surfaces of the piezoelectric substrate so as to face each other with the piezoelectric substrate interposed therebetween. The element is disposed on one main surface of the support substrate while securing a space for vibration around the case, and the case having a recess for housing the piezoelectric element has at least an opening of the recess. Disposing an adhesive sheet so as to cover the entire surface of the periphery, attaching the adhesive sheet over the entire periphery of the periphery of the opening of the recess from the surface of the periphery of the opening to the inner wall of the recess, the support substrate, and Adhering the entire surface around the opening of the concave portion of the case and one main surface of the support substrate with the adhesive sheet so that the piezoelectric element is accommodated by the concave portion of the case. It is an butterfly. This is the first method for manufacturing a piezoelectric component of the present invention.
本発明の圧電部品の製造方法は、圧電基板、該圧電基板の両主面に該圧電基板を挟んでそれぞれ被着されている第1振動電極、および前記圧電基板の内部に前記第1振動電極に対向して形成されている第2振動電極を含む圧電素子を、周囲に振動のための空間を確保して支持基板の一方の主面に配置する工程と、前記圧電素子を収納するための凹部を有しているケースに、少なくとも前記凹部の開口の周囲の全面を覆うように接着シートを配置する工程と、前記接着シートを前記凹部の開口の周囲の全周にわたって開口の周囲の面から前記凹部の内壁にかけて被着させる工程と、前記支持基板および前記ケースの前記凹部によって前記圧電素子を収納するように、前記ケースの前記凹部の開口の周囲の全面と前記支持基板の一方の主面とを前記接着シートによって接着する工程とを含むことを特徴とするものである。これを本発明の第2の圧電部品の製造方法とする。 The method for manufacturing a piezoelectric component according to the present invention includes a piezoelectric substrate, first vibration electrodes attached to both main surfaces of the piezoelectric substrate with the piezoelectric substrate interposed therebetween, and the first vibration electrode inside the piezoelectric substrate. A step of arranging a piezoelectric element including a second vibrating electrode formed opposite to the substrate on one main surface of a support substrate while securing a space for vibration around the piezoelectric element, and for storing the piezoelectric element A step of disposing an adhesive sheet in a case having a recess so as to cover at least the entire surface around the opening of the recess; and the adhesive sheet from the surface surrounding the opening over the entire periphery of the opening of the recess. A step of depositing on the inner wall of the recess, and the entire surface around the opening of the recess of the case and one main surface of the support substrate so that the piezoelectric element is accommodated by the support substrate and the recess of the case. And before It is characterized in that a step of adhering the adhesive sheet. This is the second method for manufacturing a piezoelectric component of the present invention.
本発明の第1の圧電部品によれば、圧電基板、該圧電基板の両主面のそれぞれに該圧電基板を挟んで互いに対向して被着されている第1振動電極および第2振動電極を含む圧電素子と、圧電素子が周囲に振動のための空間を確保して一方の主面に配置された支持基板と、圧電素子を収納するための凹部を有しており、凹部の開口の周囲の全面が接着シートによって支持基板の一方の主面に接着されているケースとを具備する圧電部品であり、接着シートが、凹部の開口の周囲の全周にわたって開口の周囲の面から凹部の内壁にかけて被着していることから、ケースの凹部の開口の周囲の全面が接着シートによって支持基板の一方の主面に接着されることとなるので、ケースと支持基板との接着力を向上させることができ、圧電素子の振動部の周囲に形成される空間の封止性を向上させることができる。 According to the first piezoelectric component of the present invention, the piezoelectric substrate and the first vibrating electrode and the second vibrating electrode that are attached to both the main surfaces of the piezoelectric substrate so as to face each other with the piezoelectric substrate interposed therebetween are provided. Including a piezoelectric element, a support substrate in which the piezoelectric element secures a space for vibration around and disposed on one main surface, and a recess for accommodating the piezoelectric element, and around the opening of the recess And a case in which the entire surface of the substrate is bonded to one main surface of the support substrate by an adhesive sheet. The adhesive sheet extends from the peripheral surface of the recess to the inner wall of the recess over the entire periphery of the recess opening. Since the entire surface around the opening of the concave portion of the case is adhered to one main surface of the support substrate by the adhesive sheet, the adhesive force between the case and the support substrate is improved. Of the vibration part of the piezoelectric element It is possible to improve the sealing properties of the space formed circumference.
また、本発明の第1の圧電部品によれば、ケースの凹部の開口の周囲の全周にわたって開口の周囲の面から凹部の内壁にかけて被着しているのは接着シートであるため、その厚みを薄くすることができる。従って、圧電素子の振動部付近の凹部の内部空間を広く確保できるようになるため、ケースの凹部の内壁に被着した接着シートの、圧電素子の振動部への接触を起こりにくくすることができる。 Further, according to the first piezoelectric component of the present invention, since it is the adhesive sheet that is attached from the surface surrounding the opening to the inner wall of the recess over the entire periphery of the opening of the recess of the case, the thickness thereof Can be made thinner. Accordingly, it becomes possible to secure a wide internal space of the concave portion in the vicinity of the vibration portion of the piezoelectric element, so that the adhesive sheet attached to the inner wall of the concave portion of the case can be made difficult to contact the vibration portion of the piezoelectric element. .
本発明の第2の圧電部品によれば、圧電基板、圧電基板の両主面に圧電基板を挟んでそれぞれ被着されている第1振動電極、および圧電基板の内部に第1振動電極に対向して形成されている第2振動電極を含む圧電素子と、圧電素子が周囲に振動のための空間を確保して一方の主面に配置された支持基板と、圧電素子を収納するための凹部を有しており、凹部の開口の周囲の全面が接着シートによって支持基板の一方の主面に接着されているケースとを具備する圧電部品であり、接着シートが、凹部の開口の周囲の全周にわたって開口の周囲の面から凹部の内壁にかけて被着していることから、ケースの凹部の開口の周囲の全面が接着シートによって支持基板の一方の主面に接着されることとなるので、ケースと支持基板との接着力を向上させることができ、圧電素子の振動部の周囲に形成される空間の封止性を向上させることができる。 According to the second piezoelectric component of the present invention, the piezoelectric substrate, the first vibrating electrode attached to both main surfaces of the piezoelectric substrate with the piezoelectric substrate interposed therebetween, and the first vibrating electrode inside the piezoelectric substrate are opposed to the first vibrating electrode. A piezoelectric element including the second vibrating electrode, a support substrate in which the piezoelectric element secures a space for vibration around and disposed on one main surface, and a recess for housing the piezoelectric element And a case in which the entire surface around the opening of the recess is bonded to one main surface of the support substrate by an adhesive sheet. Since the entire surface around the periphery of the opening from the surface surrounding the opening to the inner wall of the recess is adhered, the entire surface around the opening of the recess in the case is bonded to one main surface of the support substrate by the adhesive sheet. Improves the adhesion between the substrate and the support substrate Rukoto can, it is possible to improve the sealing properties of the space formed around the vibrating section of the piezoelectric element.
また、本発明の第2の圧電部品によれば、ケースの凹部の開口の周囲の全周にわたって開口の周囲の面から凹部の内壁にかけて被着しているのは接着シートであるため、その厚みを薄くすることができる。従って、圧電素子の振動部付近の凹部の内部空間を広く確保できるようになるため、ケースの凹部の内壁に被着した接着シートの、圧電素子の振動部への接触を起こりにくくすることができる。 Further, according to the second piezoelectric component of the present invention, since it is the adhesive sheet that is attached from the surface around the opening to the inner wall of the recess over the entire circumference around the opening of the recess of the case, the thickness thereof Can be made thinner. Accordingly, it becomes possible to secure a wide internal space of the concave portion in the vicinity of the vibration portion of the piezoelectric element, so that the adhesive sheet attached to the inner wall of the concave portion of the case can be made difficult to contact the vibration portion of the piezoelectric element. .
また、本発明の第2の圧電部品によれば、圧電素子は、少なくとも3つの振動電極(2つの第1振動電極および、1つの第2振動電極)を含むこととなるので、圧電基板の両主面に第1振動電極および第2振動電極がそれぞれ1つずつ被着されている場合と比較して、振動電極同士が対向する面積を大きくすることができる。従って、圧電素子の幅方向の寸法を小さくしつつ、同じ厚みの圧電基板で同じ値の容量を得ることができる。従って、容量値と反比例の関係にある圧電素子の共振抵抗を一定に保ったまま、圧電素子の幅方向の寸法を小さくすることができる。その結果、圧電素子の振動部付近の凹部の内部空間を広く確保できるようになるため、ケースの凹部の内壁に被着した接着シートの、圧電素子の振動部への接触を起こりにくくすることができる。 According to the second piezoelectric component of the present invention, the piezoelectric element includes at least three vibration electrodes (two first vibration electrodes and one second vibration electrode). Compared with the case where the first vibration electrode and the second vibration electrode are each deposited on the main surface, the area where the vibration electrodes face each other can be increased. Therefore, it is possible to obtain the same capacitance with the piezoelectric substrate having the same thickness while reducing the dimension of the piezoelectric element in the width direction. Accordingly, it is possible to reduce the dimension in the width direction of the piezoelectric element while keeping the resonance resistance of the piezoelectric element in inverse proportion to the capacitance value constant. As a result, it becomes possible to secure a wide internal space of the concave portion near the vibrating portion of the piezoelectric element, so that the adhesive sheet attached to the inner wall of the concave portion of the case is less likely to contact the vibrating portion of the piezoelectric element. it can.
また、本発明の第1および第2の圧電部品によれば、接着シートは、繊維製の布に樹脂を含浸させた樹脂シート材であるときには、繊維製の布によって接着シートの強度が向上するので、圧電部品が急激な温度変化に晒される場合等に、ケースと支持基板との接着面に生じるせん断応力によって接着シートが破断することを防ぐことができる。 According to the first and second piezoelectric parts of the present invention, when the adhesive sheet is a resin sheet material obtained by impregnating a fiber cloth with resin, the strength of the adhesive sheet is improved by the fiber cloth. Therefore, when the piezoelectric component is exposed to a rapid temperature change, it is possible to prevent the adhesive sheet from being broken by the shear stress generated on the adhesive surface between the case and the support substrate.
また、本発明の第1および第2の圧電部品によれば、ケースと支持基板とを加熱によって接着する際に、加熱して溶融した接着シートの樹脂を繊維製の布が保持することによって、樹脂の流動性を抑制することができる。従って、接着シートの樹脂が流動して圧電素子の振動部へ接触して特性が劣化することを防止することができる。 Further, according to the first and second piezoelectric components of the present invention, when the case and the support substrate are bonded by heating, the fiber cloth holds the resin of the adhesive sheet that is heated and melted, The fluidity of the resin can be suppressed. Therefore, it is possible to prevent the resin of the adhesive sheet from flowing and coming into contact with the vibrating portion of the piezoelectric element and degrading the characteristics.
また、本発明の第1および第2の圧電部品によれば、一定の厚みを有する繊維製の布がスペーサーの役割をするので、ケースと支持基板との接着面において、硬化した接着シートの厚みが不均一になることを抑制することができる。 Further, according to the first and second piezoelectric parts of the present invention, since the fiber cloth having a certain thickness serves as a spacer, the thickness of the cured adhesive sheet on the adhesive surface between the case and the support substrate. Can be prevented from becoming non-uniform.
本発明の第1の圧電部品の製造方法によれば、圧電基板、該圧電基板の両主面のそれぞれに該圧電基板を挟んで互いに対向して被着されている第1振動電極および第2振動電極を含む圧電素子を、周囲に振動のための空間を確保して支持基板の一方の主面に配置する工程と、圧電素子を収納するための凹部を有しているケースに、少なくとも凹部の開口の周囲の全面を覆うように接着シートを配置する工程と、接着シートを凹部の開口の周囲の全周にわたって開口の周囲の面から凹部の内壁にかけて被着させる工程と、支持基板およびケースの凹部によって圧電素子を収納するように、ケースの凹部の開口の周囲の全面と支持基板の一方の主面とを接着シートによって接着する工程とを含むことから、ケースの凹部の開口の周囲の全面を接着シートによって支持基板の一方の主面に接着するので、ケースと支持基板との接着力を向上させることができ、圧電素子の振動部の周囲に形成される空間の封止性を向上させることができる。 According to the first method for manufacturing a piezoelectric component of the present invention, the piezoelectric substrate, the first vibrating electrode and the second vibrating electrode, which are attached to both the main surfaces of the piezoelectric substrate so as to face each other with the piezoelectric substrate interposed therebetween, are provided. A step of arranging a piezoelectric element including a vibration electrode on one main surface of the support substrate while securing a space for vibration around the case, and a case having a concave part for housing the piezoelectric element, at least a concave part Disposing the adhesive sheet so as to cover the entire surface of the periphery of the opening, attaching the adhesive sheet from the surface surrounding the opening to the inner wall of the recess over the entire periphery of the opening of the recess, the support substrate and the case A step of adhering the entire surface of the opening of the recess of the case and one main surface of the support substrate with an adhesive sheet so that the piezoelectric element is accommodated by the recess of the case. Gluing the whole surface Since the adhesive is bonded to one main surface of the support substrate by the cover, the adhesive force between the case and the support substrate can be improved, and the sealing performance of the space formed around the vibrating portion of the piezoelectric element can be improved. Can do.
また、本発明の第1の圧電部品の製造方法によれば、ケースの凹部の開口の周囲の全周にわたって開口の周囲の面から凹部の内壁にかけて被着させるのは接着シートであるため、その厚みを小さくすることができる。従って、圧電素子の振動部付近の凹部の内部空間を広く確保できるため、ケースの凹部の内壁に被着した接着シートの圧電素子の振動部への接触を起こりにくくすることができる。 Further, according to the first piezoelectric component manufacturing method of the present invention, since it is the adhesive sheet that is attached from the surface around the opening to the inner wall of the recess over the entire circumference around the opening of the recess of the case, The thickness can be reduced. Accordingly, since the internal space of the concave portion near the vibrating portion of the piezoelectric element can be secured widely, it is possible to make it difficult for the adhesive sheet attached to the inner wall of the concave portion of the case to contact the vibrating portion of the piezoelectric element.
本発明の第2の圧電部品の製造方法によれば、圧電基板、圧電基板の両主面に圧電基板を挟んでそれぞれ被着されている第1振動電極、および圧電基板の内部に第1振動電極に対向して形成されている第2振動電極を含む圧電素子を、周囲に振動のための空間を確保して支持基板の一方の主面に配置する工程と、圧電素子を収納するための凹部を有しているケースに、少なくとも凹部の開口の周囲の全面を覆うように接着シートを配置する工程と、接着シートを凹部の開口の周囲の全周にわたって開口の周囲の面から凹部の内壁にかけて被着させる工程と、支持基板およびケースの凹部によって圧電素子を収納するように、ケースの凹部の開口の周囲の全面と支持基板の一方の主面とを接着シートによって接着する工程とを含むことから、ケースの凹部の開口の周囲の全面を接着シートによって支持基板の一方の主面に接着するので、ケースと支持基板との接着力を向上させることができ、圧電素子の振動部の周囲に形成される空間の封止性を向上させることができる。 According to the second method for manufacturing a piezoelectric component of the present invention, the piezoelectric substrate, the first vibration electrode attached to both main surfaces of the piezoelectric substrate with the piezoelectric substrate sandwiched therebetween, and the first vibration inside the piezoelectric substrate. A step of arranging a piezoelectric element including a second vibration electrode formed opposite to the electrode on one main surface of the support substrate while securing a space for vibration around the electrode, and for storing the piezoelectric element A step of disposing an adhesive sheet on the case having a recess so as to cover at least the entire surface around the opening of the recess, and the inner surface of the recess from the surface surrounding the opening around the entire periphery of the opening of the recess And a step of adhering the entire surface around the opening of the concave portion of the case and one main surface of the supporting substrate with an adhesive sheet so that the piezoelectric element is accommodated by the concave portion of the supporting substrate and the case. From that Since the entire surface around the openings of the recesses is bonded to one main surface of the support substrate with an adhesive sheet, the adhesive force between the case and the support substrate can be improved and formed around the vibration portion of the piezoelectric element. The sealing property of the space to be improved can be improved.
また、本発明の第2の圧電部品によれば、ケースの凹部の開口の周囲の全周にわたって開口の周囲の面から凹部の内壁にかけて被着させるのは接着シートであるため、その厚みを薄くすることができる。従って、圧電素子の振動部付近の凹部の内部空間を広く確保できるようになるため、ケースの凹部の内壁に被着した接着シートの、圧電素子の振動部への接触を起こりにくくすることができる。 In addition, according to the second piezoelectric component of the present invention, since the adhesive sheet is applied from the surface around the opening to the inner wall of the recess over the entire periphery of the opening of the recess of the case, the thickness thereof is reduced. can do. Accordingly, it becomes possible to secure a wide internal space of the concave portion in the vicinity of the vibration portion of the piezoelectric element, so that the adhesive sheet attached to the inner wall of the concave portion of the case can be made difficult to contact the vibration portion of the piezoelectric element. .
以下に、本発明の圧電部品の実施の形態の例について、図面を参照しつつ詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the piezoelectric component according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の圧電部品の実施の形態の一例を示す外観斜視図である。また、図2は、図1に示す圧電部品1の実施の形態の一例のA−A線における断面図である。 FIG. 1 is an external perspective view showing an example of an embodiment of a piezoelectric component of the present invention. FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA of the embodiment of the piezoelectric component 1 shown in FIG.
図1および図2に示す例の圧電部品1は、本発明の第1の圧電部品であり、圧電基板2、圧電基板2の両主面のそれぞれに圧電基板2を挟んで互いに対向して被着されている第1振動電極3および第2振動電極4を含む圧電素子5と、圧電素子5が周囲に振動のための空間を確保して一方の主面に配置された支持基板6と、圧電素子5を収納するための凹部7を有しており、凹部7の開口の周囲の全面が接着シート8によって支持基板6の一方の主面に接着されているケース9とを具備する圧電部品1であり、接着シート8が、凹部7の開口の周囲の全周にわたって開口の周囲の面から凹部7の内壁にかけて被着している。
The piezoelectric component 1 of the example shown in FIGS. 1 and 2 is the first piezoelectric component of the present invention. The
このような構成により、ケース9の凹部7の開口の周囲の全面が接着シート8によって支持基板6の一方の主面に接着されることとなるので、ケース9と支持基板6との接着力を向上させることができ、圧電素子5の振動部の周囲に形成される空間の封止性を向上させることができる。
With this configuration, the entire surface around the opening of the
また、本発明の圧電部品1によれば、ケース9の凹部7の開口の周囲の全周にわたって開口の周囲の面から凹部7の内壁にかけて被着しているのは接着シート8であるため、その厚みを薄くすることができる。従って、圧電素子5の振動部付近の凹部7の内部空間を広く確保できるようになるため、ケース9の凹部7の内壁に被着した接着シート8の圧電素子5の振動部への接触を起こりにくくすることができる。
Moreover, according to the piezoelectric component 1 of the present invention, it is the
なお、図1における符号10は外部電極を示しており、図2における符号11a,11bは導電性接続樹脂を示しており、符号12a,12bは上面電極を示しており、符号13a,13bは下面電極を示している。
In FIG. 1,
圧電基板2は、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT),チタン酸鉛(PT),ニオブ酸ナトリウム・カリウム(Na1−xKxNbO3),ビスマス層状化合物(例:MBi4Ti4O15、M:2価のアルカリ土類金属元素)等を基材とする圧電セラミックス、または水晶,タンタル酸リチウム等の圧電単結晶からなる。
The
なお、小型化および回路基板への実装性という観点からは、圧電基板2は、長さが0.5〜5mm、幅が0.2〜5mm、厚みが50μm〜1mmの直方体形状とすることが好ましい。
From the viewpoint of miniaturization and mountability on a circuit board, the
また、圧電基板2は必ずしも全面で一様な厚みを有する必要はなく、厚み振動のエネルギー閉じ込めを良くして共振特性を向上する目的で、例えば、第1振動電極3および第2振動電極4が対向している部分の圧電基板2の厚みを周囲の領域よりも薄く形成したり、または厚く形成したりすることができる。
Further, the
圧電基板2がセラミック材料から成る場合は、原料粉末にバインダを加えてプレスする方法、あるいは原料粉末を水や分散剤とともにボールミルを用いて混合した後に乾燥させ、バインダ,溶剤,可塑剤等を加えてドクターブレード法により成型する方法等によってシート状とし、次に、1100〜1400℃のピーク温度で0.5〜8時間焼成して基板を形成し、これに80〜200℃の温度にて厚み方向に3〜6kV/mmの電圧をかけて分極処理を施すことによって、所望の圧電特性を有した圧電基板2が得られる。
When the
また、圧電基板2が圧電単結晶材料からなる場合は、圧電基板2となる圧電単結晶材料のインゴット(母材)を所定の結晶方向となるように切断することによって、所望の圧電特性を有した圧電基板2が得られる。
In addition, when the
第1振動電極3および第2振動電極4は、圧電基板2の両主面のそれぞれに圧電基板2を挟んで互いに対向して被着されているものである。なお、以下の説明においては、第1振動電極3および第2振動電極4は、それぞれ異なる電位の電極であるものとする。
The first vibrating
第1振動電極3および第2振動電極4は、導電性の観点からは金,銀,銅またはアルミニウム等の金属膜からなることが好ましい。電極3の厚みは0.1〜5μmの範囲とすることが好ましい。第1振動電極3および第2振動電極4となる金属膜を0.1μmよりも厚くすることにより、例えば、大気中において高温にさらされた場合に、酸化によって導電性が低下することを抑制することができる。また、金属膜を5μmよりも薄くすることにより、金属膜が応力で剥離するのを防ぐことができる。
The first vibrating
また、圧電基板2との密着性を高めるために、圧電基板2の主面(表面)に、例えば、クロムのようにセラミック基板との密着性が高い金属からなる下地電極層を予め形成し、その上に所望の金属膜を形成して、第1振動電極3および第2振動電極4としてもよい。
Further, in order to improve the adhesion with the
このような第1振動電極3および第2振動電極4となる金属膜の被着には、真空蒸着法,CVD法またはスパッタリング法等が利用できる。
A vacuum deposition method, a CVD method, a sputtering method, or the like can be used for depositing the metal film to be the first vibrating
また、第1振動電極3および第2振動電極4は、例えば、銀または銅等の金属フィラーを含有し、低温ガラスをバインダとする導電性ペーストを、所定の温度で焼き付けて形成することもできる。この場合の第1振動電極3および第2振動電極4の厚みは5〜30μmの範囲とすることが好ましい。第1振動電極3および第2振動電極4となる電極膜を5μmよりも厚くすることにより、金属フィラー間の接触不良による導通抵抗の増大を抑制することができる。また、30μmよりも薄くすることにより、第1振動電極3および第2振動電極4の質量効果による圧電基板2の振動特性の劣化を防ぐことができる。
The first vibrating
第1振動電極3および第2振動電極4の寸法は、例えば、圧電基板2の寸法が、長さが2mm、幅が0.5mm、厚みが0.2mmの直方体形状である場合は、圧電基板2の長さ方向の寸法が1.5mmであり、圧電基板2の幅方向の寸法が0.5mmであり、厚みが1μmであるものとする。
The dimensions of the first vibrating
圧電素子5は、圧電基板2、圧電基板2の表面に圧電基板2を挟んで互いに対向して被着されている第1振動電極3および第2振動電極4を含むものである。また、圧電素子5の振動部とは、圧電基板2を挟んで第1振動電極3および第2振動電極4が対向している領域のことを示すものである。
The
なお、図2に示す例においては、圧電基板2の両主面のうち上側の主面である上面に第1振動電極3が、下側の主面である下面に第2振動電極4がそれぞれ被着されている構成となっている。
In the example shown in FIG. 2, the
ここで、図3は、図1に示す圧電部品1における圧電素子5の実施の形態の他の例のA−A線における断面図である。
Here, FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA of another example of the embodiment of the
図3に示す例のように、圧電素子5は、圧電基板2の両主面のそれぞれに第1振動電極3および第2振動電極4が圧電基板2を挟んで互いに対向して被着されていれば、圧電基板2の内部に、さらに別の第1振動電極3および第2振動電極4が互いに対向するように、また両主面の第1振動電極3および第2振動電極4にそれぞれ対向するようにして、埋設されていてもよいものである。なお、図3に示す例に限られず、圧電基板2の内部に埋設されている第1振動電極3および第2振動電極4は、2つずつ以上であってもよいものである。
As in the example shown in FIG. 3, the
また、図4は、図1に示す圧電部品1における圧電素子5の実施の形態のさらに他の例のA−A線における断面図である。
4 is a cross-sectional view taken along line AA of still another example of the embodiment of the
図4に示す例のように、圧電素子5は、圧電基板2、圧電基板2の両主面に圧電基板2を挟んでそれぞれ被着されている第1振動電極3、および圧電基板2の内部に第1振動電極3に対向して形成されている第2振動電極4を含むものでもよい。この図4に示す例の圧電部品1は、本発明の第2の圧電部品である。
As illustrated in FIG. 4, the
圧電素子5をこのような構成とすることによって、圧電素子5は少なくとも3つの振動電極(2つの第1振動電極3および1つの第2振動電極4)を含むこととなるので、圧電基板2の両主面のそれぞれに第1振動電極3および第2振動電極4がそれぞれ1つずつ被着されている場合と比較して、振動電極同士が対向する面積を大きくすることができる。従って、圧電素子5の幅方向の寸法を小さくしつつ、同じ厚みの圧電基板2で同じ値の容量を得ることができる。従って、容量値と反比例の関係にある圧電素子5の共振抵抗を一定に保ったまま、圧電素子5の幅方向の寸法を小さくすることができる。その結果、圧電素子5の振動部付近の凹部7の内部空間を広く確保できるようになるため、ケース9の凹部7の内壁に被着した接着シート8の、圧電素子5の振動部への接触を起こりにくくすることができる。
Since the
また、図5は、図1に示す圧電部品1における圧電素子5の実施の形態のさらに他の例のA−A線における断面図である。
FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line AA of still another example of the embodiment of the
図5に示す例のように、圧電素子5は、圧電基板2の両主面に圧電基板2を挟んでそれぞれ第1振動電極3が被着され、圧電基板2の内部に第1振動電極3に対向して第2振動電極4が形成されていれば、圧電基板2の内部にさらに別の第1振動電極3および第2振動電極4が圧電基板2の両主面の第1振動電極3および内部の第2振動電極4と互いに対向するように埋設されていてもよいものである。
As in the example shown in FIG. 5, the
このような構成とすることによって、圧電素子5は、振動電極同士の対向面積をさらに大きく確保することができ、圧電素子5の容量値を大きくすることができるので、圧電素子5の幅方向の寸法をさらに小さくすることができる。その結果、圧電素子5の振動部付近の凹部7の内部空間を広く確保できるようになるため、ケース9の凹部7の内壁に被着した接着シート8の圧電素子5の振動部への接触を起こりにくくすることができる。
By adopting such a configuration, the
なお、図5に示す例に限られず、圧電基板2の内部に埋設されている第1振動電極3は2つ以上であってもよく、第2振動電極4は3つ以上であってもよいものである。
Note that the present invention is not limited to the example shown in FIG. 5, and the number of the
なお、図2に示す例においては、圧電素子5は、両端がそれぞれ導電性接続樹脂11a,11bによって支持されることによって、支持基板6の一方の主面に配置されているものである。なお、それぞれの導電性接続樹脂11a,11bは、上面電極12a,12bを介して支持基板6の上面に配置されているものである。また、上面電極12a,12bおよび下面電極13a,13bにおける圧電素子5の幅方向の両端部は、支持基板6の周縁部まで延びている。そして、各電極12a,12b,13a,13bの両端部が、図1に示された例における外部電極10に電気的に接続されている。以上のような電極の構成によって、本発明の圧電部品1は、外部電極10を介して外部の電子機器等と電気的に接続される。
In the example shown in FIG. 2, the
支持基板6は、圧電素子5が周囲に振動のための空間を確保して一方の主面(上面)に配置されるものである。
The
なお、支持基板6の材料には、例えば、アルミナ,チタン酸バリウム,チタン酸ジルコン酸鉛(PZT),チタン酸鉛(PT)またはニオブ酸ナトリウム・カリウム(Na1−xKxNbO3))等のセラミック材料が使用される。また、他にも、フェノール系樹脂,ポリイミド系樹脂またはエポキシ系樹脂等の樹脂材料も使用される。さらに、他にも、ガラス繊維またはアラミド繊維等からなる布にポリイミド系樹脂またはエポキシ系樹脂等の樹脂材料を含浸させた樹脂シート材も用いられる。
Examples of the material of the
なお、支持基板6として前述した樹脂材料を使用することによって、その厚みをセラミック材料では比較的割れが発生しやすい20〜100μmの範囲へと薄くすることが容易となる。
In addition, by using the resin material mentioned above as the
また、支持基板6の寸法は、長さ方向が1.5〜7mmであり、幅方向が1〜7mmであり、厚みが50μm〜1mmであるものとする。
Moreover, the dimension of the
また、圧電素子5を支持基板6に配置した結果、圧電素子5の周囲に振動のための空間を確保できるためには、圧電素子5の両端がそれぞれ支持されており、圧電素子5の振動部付近の凹部の内部空間が十分に広く確保されていることが必要である。例えば、図2に示す例においては、圧電素子5の両端はそれぞれ導電性接続樹脂11a,11bによって支持されている。
In addition, as a result of arranging the
ケース9は、圧電素子5を収納するための凹部7を有しており、凹部7の開口の周囲の全面が接着シート8によって支持基板6の一方の主面に接着されているものである。
The
ケース9は、例えば、フェノール系樹脂,ポリイミド系樹脂もしくはエポキシ系樹脂等の樹脂材料、またはガラス繊維,アラミド繊維等からなる布にポリイミド系樹脂またはエポキシ系樹脂等を含浸させた樹脂シート材が用いられる。
The
特に、これらの樹脂シート材を使用した場合には、ケース9を薄く形成することができることに加えて、機械的強度にも優れたものとすることができる。
In particular, when these resin sheet materials are used, in addition to being able to form the
また、ケース9には、アルミナ等のセラミック材料またはSUS等の金属材料を用いることもできる。金属材料を用いる場合には、薄板を折り曲げて凹部7を形成し、接着面を有する形状へと加工することによって、ケース9を作製することもできる。
The
なお、ケース9に金属材料を用いた場合には、圧電部品1を小型化することによって、導電性接続樹脂11a,11bと金属材料からなるケース9との距離が近接してしまうことがある。しかし、図2に示す例のように、本発明の圧電部品1は、接着シート8が凹部7の開口の周囲の全周にわたって開口の周囲の面から凹部7の内壁にかけて被着されているため、接着シート8をエポキシ樹脂等の絶縁材料からなるものとしておけば、導電性接続樹脂11a,11bと金属材料からなるケース9とが近接していても、両者が接触して電気的にショートすることを抑制しつつ、圧電部品1の小型化の要求を満たすことができる。
When a metal material is used for the
また、ケース9の寸法は、長さが1.5〜7mmであり、幅が1〜7mmであり、厚みが0.2〜2mmである。また、ケース9の凹部7の寸法は、長さが1.3〜5mmであり、幅が0.8〜5mmであり、深さが80μm〜1.5mmである。
The
ここで、図6(a)は、図1に示す圧電部品1のケース9を下方から見た外観斜視図であり、図6(b)は、図1に示す圧電部品1のケース9を取り除いた状態の外観斜視図である。
Here, FIG. 6A is an external perspective view of the
図2および図6(a)に示す例のように、接着シート8はケース9の凹部7の開口の周囲の全面と支持基板6の一方の主面とを接着するものであり、接着シート8は凹部7の開口の周囲の全周にわたって開口の周囲の面から凹部7の内壁にかけて被着されている。
2 and FIG. 6A, the
このような構成により、ケース9の凹部7の開口の周囲の全面が接着シート8によって支持基板6の一方の主面に接着されることとなるので、ケース9と支持基板6との接着力を向上させることができ、圧電素子5の振動部の周囲に形成される空間の封止性を向上させることができる。
With this configuration, the entire surface around the opening of the
また、本発明の圧電部品1によれば、ケース9の凹部7の開口の周囲の全周にわたって開口の周囲の面から凹部7の内壁にかけて被着しているのは接着シート8であるため、その厚みを薄くすることができる。従って、圧電素子5の振動部付近の凹部7の内部空間を広く確保できるようになるため、ケース9の凹部7の内壁に被着した接着シート8の圧電素子5の振動部への接触を起こりにくくすることができる。
Moreover, according to the piezoelectric component 1 of the present invention, it is the
接着シート8には、フェノール系樹脂,ポリイミド系樹脂もしくはエポキシ系樹脂等の樹脂材料が用いられる。特に、接着シート8が繊維製の布に樹脂を含浸させた樹脂シート材であるときには、繊維製の布によって接着シート8の強度が向上するので、圧電部品1が急激な温度変化に晒される場合等にケース9と支持基板6との接着面において生じるせん断応力によって接着シート8が破断することを防ぐことができる。
For the
また、本発明の圧電部品1によれば、ケース9と支持基板6とを加熱によって接着する際に、加熱して溶融した接着シート8の樹脂を繊維製の布が保持することによって、樹脂の流動性を抑制することができる。従って、接着シート8の樹脂が流動して圧電素子5の振動部に接触して圧電部品1の特性が劣化することを防止することができる。
In addition, according to the piezoelectric component 1 of the present invention, when the
また、本発明の圧電部品1によれば、一定の厚みを有する繊維製の布がスペーサーの役割をするので、ケース9と支持基板6との接着面において、硬化した接着シート8の厚みが不均一になることを抑制することができる。
In addition, according to the piezoelectric component 1 of the present invention, since the fiber cloth having a certain thickness serves as a spacer, the thickness of the cured
接着シート8の厚みは、圧電素子5の振動部付近の凹部7の内部空間を広く確保するという観点からは、10〜80μmが好適である。
The thickness of the
次に、本発明の圧電部品1の製造方法について、図7を参照して説明する。図7(a)〜(d)は、それぞれ本発明の圧電部品1の製造方法の実施の形態の一例を模式的に示す工程毎の断面図である。 Next, a method for manufacturing the piezoelectric component 1 of the present invention will be described with reference to FIG. 7A to 7D are cross-sectional views for each process schematically showing an example of the embodiment of the method for manufacturing the piezoelectric component 1 of the present invention.
まず、図7(a)に示すように、圧電基板2、圧電基板2の両主面のそれぞれに圧電基板2を挟んで互いに対向して被着されている第1振動電極3および第2振動電極4を含む圧電素子5を、周囲に振動のための空間を確保して支持基板6の一方の主面に配置する。
First, as shown in FIG. 7A, the
この工程においては、例えば、支持基板6上に、導電性接続樹脂11a,11bを用いて圧電素子5を搭載する。導電性接続樹脂11a,11bは、金属粉末を樹脂中に分散させてなるものであり、この導電性接続樹脂11a,11bをディスペンサ等を用いて2つの上面電極12a,12b上にそれぞれ塗布しておいて、上面電極12a上の導電性接続樹脂11aに第1振動電極3を、上面電極12b上の導電性接続樹脂11bに第2振動電極4をそれぞれ接続するように圧電素子5を載せ、加熱または紫外線照射により導電性接続樹脂11a,11b中の樹脂を硬化させる。このとき、導電性接続樹脂11a,11bが硬化する前の状態で導電性接続樹脂11a,11bが圧電素子5の両端のそれぞれにおいて圧電基板2の下面側から上面側へと回り込むようにしておくことにより、導電性接続樹脂11aが第1振動電極3に確実に電気的に接続され、導電性接続樹脂11bが第2振動電極4に確実に電気的に接続されるようにすることができる。
In this step, for example, the
なお、前述したように、圧電素子5は、図4および図5に示す例のように、圧電基板2、圧電基板2の両主面に圧電基板2を挟んでそれぞれ被着されている第1振動電極3、および圧電基板2の内部に第1振動電極3に対向して形成されている第2振動電極4を含むものでもよい。
As described above, the
一方で、図7(b)に示すように、圧電素子5を収納するための凹部7を有しているケース9に、少なくとも凹部7の開口の周囲の全面を覆うように接着シート8を配置する。
On the other hand, as shown in FIG. 7B, an
この工程においては、例えば、ケース9に配置した接着シート8を、80〜150℃の温度で加熱した平板で0.05〜1MPaの応力でプレスすることによって軟化させると同時に、接着シート8をケース9の凹部7の開口の周囲の全面と密着させた後、加熱した平板を接着シート8から離して接着シート8を常温まで冷却して固化させて、接着シート8とケース9の凹部7の開口の周囲の全面とを仮接着させる。
In this step, for example, the
なお、このように接着シート8を加熱によって軟化した状態とした際には、接着シート8を構成する樹脂材料は流動性を有しているため、接着シート8が過度に変形しやすくなってしまう。従って、接着シート8の樹脂材料にシリカ等の無機材料またはプラスチック等からなる針形状または球形状のフィラーを2〜50質量%程度含ませて、接着シート8の流動性を調整することが好ましい。これによって、接着シート8の形状を過度に変形しにくくして、接着シート8とケース9とを確実に接着させることができる。
When the
なお、接着シート8を加熱・加圧する方法としては、加熱した平板でプレスする方法以外に、加熱したローラーで押圧する方法を採用してもよい。
In addition, as a method of heating and pressurizing the
なお、図2,図6(a)および図7(b)〜(d)に示す例においては、接着シート8は開口がないものを用いているが、開口がある接着シート8を用いてもよい。
In the examples shown in FIGS. 2, 6A and 7B to 7D, the
また、開口がある接着シート8を用いる際には、接着シート8の開口の寸法をケース9の凹部7の開口の寸法より小さくしておくことが好ましい。このような構成とすることによって、接着シート8をケース9に配置する際に、接着シート8のケース9に対する配置位置が多少ずれた場合であっても、接着シート8の開口はケース9の凹部7の開口の範囲内に収まりやすくなるので、接着シート8と凹部7の開口の周囲の全面とを接着させやすくなる。
In addition, when using the
なお、開口がない接着シート8を用いる場合には、予め接着シート8に開口を設ける必要がないため、製造工程を簡略化することが可能となる。
In addition, when using the
次に、図7(c)に示すように、接着シート8を凹部7の開口の周囲の全周にわたって開口の周囲の面から凹部7の内壁にかけて被着させる。
Next, as shown in FIG. 7 (c), the
なお、図7(c)における符号14は、シリコーンゴムからなるピンを示している。また、図7(c)における一点鎖線は、凹部7の底面に押圧されることによって凹部7の底面と平行な方向に弾性変形した状態のピン14の形状を示している。
In addition, the code |
この工程においては、シリコーンゴムからなるピン14によって、ケース9とは接着されていない部分の接着シート8を押圧しつつ、このピン14をケース9の凹部7の内部空間に挿入する方法を採用するとよい。
In this process, a method of inserting the
なお、この作業を行なう前に、接着シート8が配置されたケース9を、予め接着シート8が載っていない方の面を下面として、80〜150℃の温度で加熱した平板の上に載せておくとよい。これによって、加熱した平板からケース9を介して接着シート8に熱が加わり、接着シート8が軟化して変形しやすくなる。
Before carrying out this operation, the
また、シリコーンゴムからなるピン14の形状は、ケース9の凹部7の内部空間に沿った形状とし、その寸法は、ピン14をケース9の凹部7の内部空間に挿入した際に、凹部7の内壁との間に50μm〜0.2mm程度のクリアランスがあることが好ましい。このような寸法とすることによって、ピン14を凹部7の内部空間に挿入する際にピン14の位置が多少ずれたとしても、ピン14は凹部7の開口の範囲に収まるため、ピン14の先端がケース9の凹部7の開口の周囲の面に接触することを防ぐことができ、ケース9およびピン14が破損することを防ぐことができる。
The
また、図7(c)に示す例のように、ピン14の先端の形状は、角をとって丸みを帯びた形状とすることが好ましい。ピン14の先端をこのような形状とすることによって、仮にピン14を凹部7の内部空間に挿入する際のピン14の位置がずれてピン14の先端がケース9の凹部7の開口の周囲の面にわずかに接触した場合であっても、ピン14の先端とケース9の凹部7の開口の周囲の面とが互いに滑りやすくなり、ケース9およびピン14が破損することを防ぐことができる。
Further, as in the example shown in FIG. 7C, the shape of the tip of the
なお、ケース9に凹部7を形成する際の寸法誤差とピン14を凹部7の内部空間に挿入する際の工程の位置精度の誤差とを合計すると25μm〜0.1mm程度なので、前述したように、ピン14をケース9の凹部7の内部空間に挿入した際に凹部7の内壁との間に形成されるクリアランスは、50μm〜0.2mm程度で妥当であるといえる。
In addition, since the dimensional error when forming the
以上のことを考慮して、ピン14の先端の寸法は、例えば、ケース9の凹部7の内部空間が直方体形状であり、その内部空間が、ケース9の幅方向の寸法が0.9mmであり、ケース9の長さ方向の寸法が2.8mmであった場合に、ピン14の先端の断面の形状は略長方形状であり、ケース9の幅方向の寸法が0.8mmであり、ケース9の長さ方向の寸法が2.7mmであるものとすればよい。
Considering the above, the dimension of the tip of the
以上で説明したピン14によって、ケース9とは接着されていない部分の接着シート8を押圧しつつピン14を凹部7の内部空間に挿入していくと、接着シート8がケース9の凹部7の深さ方向に伸び、その後、凹部7の底面に接着シート8が被着する。そして、接着シート8を介してピン14を凹部7の底面に押圧すると、シリコーンゴムからなるピン14は凹部7の底面と平行な方向に弾性変形し、前述したクリアランスの寸法分だけ変形する。図7(c)に示す例においては、ピン14は同図中に一点鎖線で示すような形状となる。その結果、ピン14の側面が接着シート8を凹部7の底面と平行な方向に伸ばしていき、接着シート8を凹部7の側壁に接着させることとなる。
When the
以上のようにして、接着シート8が凹部7の開口の周囲の全周にわたって開口の周囲の面から凹部7の内壁にかけて被着することとなる。
As described above, the
また、接着シート8を介してピン14を凹部7の底面に押圧する際の圧力は、例えば0.05〜1MPa程度である。この程度の圧力を負荷した場合には、ピン14は凹部7の底面と平行な方向に0.2〜0.8mm程度の寸法で弾性変形することから、ピン14をケース9の凹部7の内部空間に挿入した際に凹部7の内壁との間に形成されるクリアランスは、前述した50μm〜0.2mm程度で妥当であるといえる。
Moreover, the pressure at the time of pressing the
なお、以上の説明においては、ピン14にはシリコーンゴムからなるものを用いたが、ポリイミド,ポリエチレンテレフタレートおよびフッ素系等の樹脂材料を用いてもよいものである。また、テフロン(登録商標)からなるピン14を使用した際には、ピン14の弾性変形の割合は小さくなるものの、ピン14に対する接着シート8の濡れ性が悪いため、ピン14で接着シート8を押圧した後にピン14を接着シート8から離す際に、軟化した接着シート8がピン14に溶着することを防ぐことができるので好ましい。
In the above description, the
なお、ピン14の耐久性を向上させる目的で、SUS等の金属からなる軸にこれらの樹脂材料をコーティングしたものを用いてピン14としてもよい。
For the purpose of improving the durability of the
また、ケース9の凹部7の内壁にプライマーを予め塗布しておくと、接着シート8とケース9の凹部7の内壁との接着性が向上するので好ましい。このプライマーとしては、エポキシ系樹脂,ポリアミド系樹脂,合成ゴム,ウレタンまたはシリコーンレジン等から、ケース9の材質によって最適なものを用いればよい。例えば、ケース9がエポキシ系樹脂からなる場合には、エポキシ樹脂系のプライマーを用いることが望ましい。なお、ケース9の凹部7の内壁へのプライマーの塗布方法は、内壁に均一に塗布でき、生産性を高めることができるという点から、スプレー式の塗布を採用することが好ましい。
In addition, it is preferable to apply a primer in advance to the inner wall of the
なお、以上の説明においては、凹部7の内壁というのは、凹部7の側壁および凹部7の底面を示すものとして説明した。しかし、凹部7の内壁とは、凹部7の側壁のみを示すものであっても構わない。例えば、ピン14によってケース9とは接着されていない部分の接着シート8を押圧した際に、接着シート8が、延びずに破れることによって凹部7の底面に被着せず、凹部7の側壁のみに被着する場合もあるが、このような場合であっても、本発明の圧電部品1の効果は同様に発揮し得るものである。
In the above description, the inner wall of the
また、以上の説明では、ピン14が凹部7の底面に押圧されることにより、接着シート8を凹部7の開口の周囲の全周にわたって開口の周囲の面から凹部7の内壁にかけて被着する方法を説明したが、ピン14を使用することなく空気圧を利用して接着シート8を被着させる方法を採用してもよい。
Further, in the above description, the
例えば、図7(b)に示すケース9に、少なくとも凹部7の開口の周囲の全面を覆うように開口を有しない接着シート8を配置して、真空チャンバー内等による真空状態下で、例えば、ケース9に配置した接着シート8の温度が80〜150℃となるよう加熱しつつ、0.05〜1MPa程度の応力でプレスし、ケース9の凹部7の開口の周囲の全面と接着シート8とを仮接着させる。
For example, in the
次に、接着シート8が加熱で軟化した状態を保持しつつ、真空チャンバー内の気圧を大気圧に戻すことにより、接着シート8が被着された凹部7の内部空間と凹部7の外部との気圧差によって、接着シート8を凹部7の開口の周囲の全周にわたって開口の周囲の面から凹部7の内壁にかけて被着することができる。
Next, while maintaining the state in which the
そして、接着シート8を常温まで冷却して固化させれば、接着シート8とケース9の凹部7の開口の周囲の全面とを仮接着させることができる。
And if the
このような工程によって接着シート8を仮接着させ、しかる後、図7(d)に示すように、支持基板6およびケース9の凹部7によって圧電素子5を収納するように、ケース9の凹部7の開口の周囲の全面と支持基板6の一方の主面とを接着シート8によって接着する。
The
この工程においては、支持基板6の一方の主面に、接着シート8を介して配置されたケース9を120〜180℃の温度で加熱して0.01〜3MPaの圧力によって加圧することによって、接着シート8を構成する樹脂を硬化させることによって、ケース9の凹部7の開口の周囲の全面と支持基板6の一方の主面とを接着する。
In this step, the adhesive sheet is formed by heating the
本発明の圧電部品の実施例を以下に説明する。なお、本実施例においては、図2に示す例の圧電部品1を作製した。 Examples of the piezoelectric component of the present invention will be described below. In this example, the piezoelectric component 1 of the example shown in FIG. 2 was produced.
まず、圧電基板2の主面に圧電基板2を挟んで互いに対向する第1振動電極3および第2振動電極4が被着されてなる圧電素子5を、周囲に振動のための空間を確保して支持基板6の一方の主面に配置した。
First, the
圧電基板2は、チタン酸ジルコン酸鉛の粉末にバインダを加えてプレスする方法によって作製した基板形状の成形体を、1200℃のピーク温度で2時間焼成し、所望の厚みになるよう加工して、圧電基板2となる焼結体の上下面に分極用の電極を形成した後、100℃の温度にて厚み方向に5kV/mmの電圧をかけて分極処理を施し、しかる後、所望の寸法にカットすることによって作製した。この圧電基板2の寸法は、長さが2.4mm、幅が0.5mm、厚みが0.2mmの直方体形状とした。
The
次に、圧電基板2の主面に、マスクを用いた真空蒸着法によって、第1振動電極3および第2振動電極4を形成した。なお、これらの第1振動電極3および第2振動電極4は、厚みを1μmとし、材料には銀を用いた。以上の工程によって、圧電素子5を作製した。
Next, the first vibrating
また、第1振動電極3および第2振動電極4の寸法は、圧電基板2の長さ方向の寸法が1.5mmであり、圧電基板2の幅方向の寸法が0.5mmであり、厚みが1μmであるものとした。
The
支持基板6は、アルミナからなるものとし、その寸法は、長さ方向が3.2mmであり、幅方向が1.3mmであり、厚みが0.3mmであるものとした。
The
また、支持基板6の上面に、圧電素子5の第1振動電極3および第2振動電極4と、それぞれ電気的に接続されるための上面電極12a,12bとを、支持基板6の下面に、半田付け実装に用いられる下面電極13a,13bを、それぞれ2つずつ導電性樹脂材料を用いて設けた。
Further, on the upper surface of the
また、支持基板6の上面の上面電極12a,12bの上に、金属粉末を樹脂中に分散させてなる導電性接続樹脂をそれぞれディスペンサによって塗布しておき、この導電性接続樹脂によって両端がそれぞれ支持されるように、圧電素子5を支持基板6に配置した。
Further, a conductive connection resin in which metal powder is dispersed in a resin is applied to the
次に、圧電素子5を収納するための凹部7を有しているケース9に、少なくとも凹部7の開口の周囲の全面を覆うように接着シート8を配置した。
Next, an
なお、ケース9に配置した接着シート8は、130℃の温度で加熱した平板で0.5MPaの圧力でプレスすることによって、軟化させると同時にケース9の凹部7の開口の周囲の全面と密着させ、常温まで冷却することにより、固化させてケース9と仮接着した。
The
ケース9は、エポキシ樹脂を用いて、圧電素子5を収納するための凹部7を有しているものとした。
The
また、ケース9の寸法は、長さが3.2mmであり、幅が1.3mmであり、厚みが0.6mmであるものとした。また、ケース9の凹部7の寸法は、長さが0.28mmであり、幅が0.9mmであり、深さが0.4mmであるものとした。
The dimensions of the
接着シート8には、繊維製の布に樹脂を含浸させた、厚みが40μmの樹脂シートを用いた。
As the
次に、接着シート8を凹部7の開口の周囲の全周にわたって開口の周囲の面から凹部7の内壁にかけて被着させた。
Next, the
なお、この工程においては、ケース9に配置された接着シート8が軟化する130℃になるよう加熱しながら、シリコーンゴムからなるピン14で、ケース9とは接着されていない部分の接着シート8を押圧しつつ、このピン14をケース9の凹部7の内部空間に0.5MPaで挿入することによって、接着シート8を凹部7の内壁に被着させた。
In this process, while the
また、シリコーンゴムからなるピン14の形状は、ケース9の凹部7の内部空間に沿った形状とし、その寸法は、ピン14をケース9の凹部7の内部空間に挿入した際に凹部7の内壁との間に0.1mmのクリアランスがあるものとした。
The
ピン14は、先端の断面の形状が長方形状であり、ケース9の幅方向の寸法が0.7mmであり、ケース9の長さ方向の寸法が2.6mmであるものとした。
The
しかる後に、支持基板6およびケース9の凹部7によって圧電素子5を収納するように、ケース9の凹部7の開口の周囲の全面と支持基板6の一方の主面とを接着シート8によって接着した。
Thereafter, the entire surface around the opening of the
なお、この接着においては、支持基板6の一方の主面に、接着シート8を介して配置されたケース9を150℃の温度で加熱し、2MPaの圧力によって加圧することにより、接着シート8を構成する樹脂を硬化させ、ケース9の凹部7の開口の周囲の全面と支持基板6の一方の主面とを接着した。
In this bonding, the
そして、以上のようにして得られた実施例の圧電部品1を用いて、−40℃および+125℃の各温度に制御した恒温槽に15分ずつ保持することを1サイクルとして1000サイクル繰り返す熱サイクル加速試験を行なった。そして、熱サイクル加速試験が終わった圧電部品1の封止性が維持されているか否かを確認した。 Then, using the piezoelectric component 1 of the embodiment obtained as described above, a thermal cycle in which holding for 15 minutes in a thermostat controlled at −40 ° C. and + 125 ° C. for 15 minutes is repeated 1000 cycles. An accelerated test was conducted. And it was confirmed whether the sealing performance of the piezoelectric component 1 after the thermal cycle acceleration test was maintained.
封止性が維持されているか否かの確認は、熱サイクル加速試験後に、室温の状態から130℃の温度に保った液槽に浸漬するリーク試験によって行なった。 Whether or not the sealing property was maintained was confirmed by a leak test after immersion in a liquid bath maintained at a temperature of 130 ° C. from a room temperature state after the thermal cycle acceleration test.
その結果、実施例の圧電部品1では、リーク試験での気泡の発生は認められなかった。従って、ケース9の凹部7の開口の周囲の全面と支持基板6の一方の主面との間に隙間は空いておらず、封止性が保たれていることが分かった。
As a result, in the piezoelectric component 1 of the example, generation of bubbles in the leak test was not recognized. Therefore, it was found that there was no gap between the entire surface around the opening of the
また、熱サイクル加速試験が終わった圧電部品1を切断して、その断面を観察したところ、接着シート8は、凹部7の開口の周囲の全周にわたって開口の周囲の面から凹部7の内壁にかけて一様に被着しており、圧電素子5の振動部に接触していないことが分かった。
Further, when the piezoelectric component 1 after the thermal cycle acceleration test was cut and the cross section thereof was observed, the
これらの結果から、ケース9の凹部7の開口の周囲の全面が接着シート8によって支持基板6の一方の主面に接着されており、接着シート8が凹部7の開口の周囲の全周にわたって開口の周囲の面から凹部7の内壁にかけて被着していることによって、圧電素子5の振動部の周囲に形成される空間の封止性が損なわれることを防止でき、圧電素子5の振動部付近の凹部7の内部空間を広く確保できることが分かった。
From these results, the entire surface around the opening of the
1:圧電部品
2:圧電基板
3:第1振動電極
4:第2振動電極
5:圧電素子
6:支持基板
7:凹部
8:接着シート
9:ケース
10:外部電極
11a,11b:導電性接続樹脂
12a,12b:上面電極
13a,13b:下面電極
14:ピン
1: Piezoelectric component 2: Piezoelectric substrate 3: First vibration electrode 4: Second vibration electrode 5: Piezoelectric element 6: Support substrate 7: Recessed portion 8: Adhesive sheet 9: Case
10: External electrode
11a, 11b: Conductive connection resin
12a, 12b: Top electrode
13a, 13b: Bottom electrode
14: Pin
Claims (5)
該圧電素子が周囲に振動のための空間を確保して一方の主面に配置された支持基板と、
前記圧電素子を収納するための凹部を有しており、該凹部の開口の周囲の全面が接着シートによって前記支持基板の一方の主面に接着されているケースと
を具備する圧電部品であり、
前記接着シートが、前記凹部の開口の周囲の全周にわたって開口の周囲の面から前記凹部の内壁にかけて被着していることを特徴とする圧電部品。 A piezoelectric element including a piezoelectric substrate and a first vibrating electrode and a second vibrating electrode, which are attached to both main surfaces of the piezoelectric substrate so as to face each other with the piezoelectric substrate interposed therebetween;
A support substrate in which the piezoelectric element is disposed on one main surface while securing a space for vibration around the piezoelectric element;
A piezoelectric component having a recess for housing the piezoelectric element, and a case in which the entire surface around the opening of the recess is bonded to one main surface of the support substrate by an adhesive sheet;
The piezoelectric component, wherein the adhesive sheet is attached from the surface around the opening to the inner wall of the recess over the entire circumference around the opening of the recess.
該圧電素子が周囲に振動のための空間を確保して一方の主面に配置された支持基板と、
前記圧電素子を収納するための凹部を有しており、該凹部の開口の周囲の全面が接着シートによって前記支持基板の一方の主面に接着されているケースと
を具備する圧電部品であり、
前記接着シートが、前記凹部の開口の周囲の全周にわたって開口の周囲の面から前記凹部の内壁にかけて被着していることを特徴とする圧電部品。 A piezoelectric substrate, a first vibrating electrode attached to both main surfaces of the piezoelectric substrate with the piezoelectric substrate sandwiched therebetween, and a second formed inside the piezoelectric substrate so as to face the first vibrating electrode A piezoelectric element including a vibrating electrode;
A support substrate in which the piezoelectric element is disposed on one main surface while securing a space for vibration around the piezoelectric element;
A piezoelectric component having a recess for housing the piezoelectric element, and a case in which the entire surface around the opening of the recess is bonded to one main surface of the support substrate by an adhesive sheet;
The piezoelectric component, wherein the adhesive sheet is attached from the surface around the opening to the inner wall of the recess over the entire circumference around the opening of the recess.
前記圧電素子を収納するための凹部を有しているケースに、少なくとも前記凹部の開口の周囲の全面を覆うように接着シートを配置する工程と、
前記接着シートを前記凹部の開口の周囲の全周にわたって開口の周囲の面から前記凹部の内壁にかけて被着させる工程と、
前記支持基板および前記ケースの前記凹部によって前記圧電素子を収納するように、前記ケースの前記凹部の開口の周囲の全面と前記支持基板の一方の主面とを前記接着シートによって接着する工程と
を含むことを特徴とする圧電部品の製造方法。 A piezoelectric substrate including a piezoelectric element including a first vibrating electrode and a second vibrating electrode, which are attached to both main surfaces of the piezoelectric substrate so as to face each other with the piezoelectric substrate interposed therebetween, is a space for vibration around the piezoelectric element. Securing and arranging on one main surface of the support substrate;
Arranging an adhesive sheet in a case having a recess for housing the piezoelectric element so as to cover at least the entire surface around the opening of the recess;
Applying the adhesive sheet over the entire periphery of the opening of the recess from the surface around the opening to the inner wall of the recess; and
Bonding the entire surface around the opening of the recess of the case and one main surface of the support substrate with the adhesive sheet so that the piezoelectric element is accommodated by the support substrate and the recess of the case. A method for manufacturing a piezoelectric component, comprising:
前記圧電素子を収納するための凹部を有しているケースに、少なくとも前記凹部の開口の周囲の全面を覆うように接着シートを配置する工程と、
前記接着シートを前記凹部の開口の周囲の全周にわたって開口の周囲の面から前記凹部の内壁にかけて被着させる工程と、
前記支持基板および前記ケースの前記凹部によって前記圧電素子を収納するように、前記ケースの前記凹部の開口の周囲の全面と前記支持基板の一方の主面とを前記接着シートによって接着する工程と
を含むことを特徴とする圧電部品の製造方法。 A piezoelectric substrate, a first vibrating electrode attached to both main surfaces of the piezoelectric substrate with the piezoelectric substrate sandwiched therebetween, and a second formed inside the piezoelectric substrate so as to face the first vibrating electrode A step of arranging a piezoelectric element including a vibration electrode on one main surface of a support substrate while securing a space for vibration around the periphery;
Arranging an adhesive sheet in a case having a recess for housing the piezoelectric element so as to cover at least the entire surface around the opening of the recess;
Applying the adhesive sheet over the entire periphery of the opening of the recess from the surface around the opening to the inner wall of the recess; and
Bonding the entire surface around the opening of the recess of the case and one main surface of the support substrate with the adhesive sheet so that the piezoelectric element is accommodated by the support substrate and the recess of the case. A method for manufacturing a piezoelectric component, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009289989A JP5371728B2 (en) | 2009-12-22 | 2009-12-22 | Piezoelectric parts |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009289989A JP5371728B2 (en) | 2009-12-22 | 2009-12-22 | Piezoelectric parts |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011135128A JP2011135128A (en) | 2011-07-07 |
JP5371728B2 true JP5371728B2 (en) | 2013-12-18 |
Family
ID=44347440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009289989A Expired - Fee Related JP5371728B2 (en) | 2009-12-22 | 2009-12-22 | Piezoelectric parts |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5371728B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5861580B2 (en) * | 2012-07-09 | 2016-02-16 | 株式会社ソシオネクスト | Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method |
JP6183152B2 (en) * | 2013-10-29 | 2017-08-23 | 株式会社大真空 | Temperature compensated crystal oscillator |
JP2016225957A (en) * | 2015-06-04 | 2016-12-28 | 日本特殊陶業株式会社 | Ceramic package |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0525818U (en) * | 1991-09-10 | 1993-04-02 | 株式会社村田製作所 | Case storage type electronic components |
JPH10308643A (en) * | 1997-05-07 | 1998-11-17 | Murata Mfg Co Ltd | Electronic parts |
JP3538710B2 (en) * | 2000-06-27 | 2004-06-14 | 株式会社村田製作所 | Piezoelectric filter and method of manufacturing the same |
JP2006187000A (en) * | 2004-12-24 | 2006-07-13 | Ratoron Co Ltd | Shear-mode vibrating element utilizing mass load effect and piezoelectric resonator utilizing the same |
JP4942021B2 (en) * | 2006-05-31 | 2012-05-30 | 京セラキンセキ株式会社 | Crystal resonator and manufacturing method thereof, |
-
2009
- 2009-12-22 JP JP2009289989A patent/JP5371728B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011135128A (en) | 2011-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9698333B2 (en) | Piezoelectric element unit and driving device | |
JP5554092B2 (en) | Method for manufacturing electronic device package | |
JP3988672B2 (en) | Piezoelectric electroacoustic transducer and manufacturing method thereof | |
US9691964B2 (en) | Piezoelectric element unit and driving device | |
JP5371728B2 (en) | Piezoelectric parts | |
US7893600B2 (en) | Piezoelectric resonator | |
KR100822775B1 (en) | Acceleration sensor and magnetic disk device using the same | |
JP2007287910A (en) | Laminated piezoelectric bimorph element | |
JP5709415B2 (en) | Piezoelectric electronic components | |
JP2004015604A (en) | Method of manufacturing piezoelectric component | |
KR20150048052A (en) | Electronic device and method of manufacturing electronic device | |
JP5717975B2 (en) | Vibration body and vibration wave actuator | |
JP3979694B2 (en) | Electrostatic chuck device and manufacturing method thereof | |
KR20030016162A (en) | Piezoelectric electroacoustic transducer | |
JP2007010377A (en) | Acceleration sensor | |
JP5377243B2 (en) | Piezoelectric electronic components | |
US11557712B2 (en) | Vibration generating device and electronic equipment | |
JPWO2017168969A1 (en) | Thermoelectric conversion module and method for manufacturing thermoelectric conversion module | |
JP5371387B2 (en) | Crystal vibration device | |
JP7265728B2 (en) | Mounting substrate and mounting substrate manufacturing method | |
JP5031486B2 (en) | Electronic components | |
WO2024219471A1 (en) | Circuit board | |
JP2008232697A (en) | Acceleration sensor | |
JP3979121B2 (en) | Manufacturing method of electronic parts | |
JP2003174209A (en) | Laminated piezoelectric actuator element |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120918 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5371728 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |