JP5368477B2 - Euv及びx線用の改良斜入射集光光学系 - Google Patents

Euv及びx線用の改良斜入射集光光学系 Download PDF

Info

Publication number
JP5368477B2
JP5368477B2 JP2010543445A JP2010543445A JP5368477B2 JP 5368477 B2 JP5368477 B2 JP 5368477B2 JP 2010543445 A JP2010543445 A JP 2010543445A JP 2010543445 A JP2010543445 A JP 2010543445A JP 5368477 B2 JP5368477 B2 JP 5368477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
mirror
mirrors
radiation
condensing optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010543445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011511435A5 (ja
JP2011511435A (ja
Inventor
ツォッチ,ファビオ
ビンダ,ピエトロ
ベネデッティ,エンリコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Media Lario SRL
Original Assignee
Media Lario SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Media Lario SRL filed Critical Media Lario SRL
Publication of JP2011511435A publication Critical patent/JP2011511435A/ja
Publication of JP2011511435A5 publication Critical patent/JP2011511435A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5368477B2 publication Critical patent/JP5368477B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/7015Details of optical elements
    • G03F7/70166Capillary or channel elements, e.g. nested extreme ultraviolet [EUV] mirrors or shells, optical fibers or light guides
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/06Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diffraction, refraction or reflection, e.g. monochromators
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K2201/00Arrangements for handling radiation or particles
    • G21K2201/06Arrangements for handling radiation or particles using diffractive, refractive or reflecting elements
    • G21K2201/064Arrangements for handling radiation or particles using diffractive, refractive or reflecting elements having a curved surface

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

本発明は、反射光学系に関し、特にEUV及びX線用の改良斜入射集光光学系に関する。
本発明は、EUV及びX線光が用いられる状況の多様な用途があるが、特にリソグラフィや撮像の用途として有益である。
EUVリソグラフィシステムの簡略化したブロック図を図1(先行技術)に示す。紫外光源102は、通常はホットプラズマであり、そこからの発光は集光器104に集光され、照射器106に伝えられる。照射器はマスクやレチクル108にパターンを照射し、同パターンはウエハ110に転写される。マスクやレチクルの像は、投射光学ボックス112によってウエハ110に投影される。EUVリソグラフィシステムは、例えば、特許文献1、特許文献2及び特許文献3に開示されている。
現在、集光器104として最も有望な光学設計は、図2(先行技術)に示されるような、入れ子状WolterI構成に基づく。各ミラー200は、二つのセクション(面)202,204からなる薄いシェルである:光源102に近い第1のセクション202は双曲面であり、第2のセクション204は楕円であり、双方とも回転対象であり、共通の焦点を有する。
光源102は共通の焦点とは異なる双曲面の焦点内に配されている。光源102からの光は双曲部201により集光され、楕円部204に反射し、共通の焦点とは異なり、中間焦点(IF)206として知られている楕円形の焦点に集光される。
光学的観点からすると、集光器102の性能は、集光効率及びファーフィールド強度分布によって主に特徴付けられる。集光効率は、中間焦点206における光強度と、光源102によって半球に放射されたパワーとの比である。集光効率は、集光器104の形状や、各ミラー200の反射率、光源102の空間分布及び角度分布、照射器の光学的仕様に関係する。ファーフィールド強度分布は、照射器の設計に依存する距離であって通常光源102と中間焦点206間の距離と同じ桁の距離において、中間焦点206を越える光強度の平面空間分布である。
集光器104は、通常ホットプラズマ源102と合わせて使用される。よって、UV照射による集光器104に対する熱負荷は非常に高く、適当な冷却システムを要する。冷却システムは楕円部204と双曲部202の双方の裏側にあるシャドー領域における各ミラー200の裏面に配されている(図2(先行技術)を参照)。
EUV光源における集光器104の目的は、プラズマから発光される帯域内パワーを出来る限り多くリソグラフィックツール100(図1)の次の光学的段階、つまり照射器106に伝えることであり、集光効率は上記に定義した通りである。光源側の所定の最大集光角度としては、集光効率は、主に集光角度やミラーの光学面上のコーティングの反射率によって決まる。
米国特許第2004/0265712号明細書 米国特許第2005/0016679号明細書 米国特許第2005/0155624号明細書
公知の光学系に関する問題は、どのようにして集光器の効率を増大させるかである。本発明は上記及びその他の問題に対応することを目的とする。
A.ファーフィールドの改善
公知の光学系に関する別の問題は、集光器のファーフィールド強度分布の均一度が予想を下回ることにより、集光器の効率に影響することである。
ファーフィールド強度分布の均一性は、マスクやレチクル108上の照射均一性に直接打撃を与えるため、リソグラフィ処理の品質に影響する。照射器106は、ファーフィールド強度分布の非均一性を部分的に補償するよう設計されているが、集光器104はファーフィールド強度分布の非均一性を制限するように設計する必要がある。特に、ファーフィールド強度分布の空間周波数変化が高いと補償が難しくなる場合がある。
ファーフィールド強度分布の空間周波数変化が高い主な原因は、ミラー200の厚みによるシャドーイングである。かかる厚みは、メカニカルな要素や熱的な要素によって数値を小さい方に限定される。実際、製造及び結合のために十分なメカニカルな剛性が要求される。更に、ミラー200の熱伝導性は、ホットプラズマにより生成された高い熱負荷を冷却システムの位置まで移すのに十分な高さが必要である。
場合によっては、ミラーの厚みによるシャドーイングは、照射器106や光源の仕様によって相応の集光器設計によりほぼ完全になくすことができる。つまり、場合によっては、シェルの厚みがゼロではないがミラーの厚みとして現実的な値(つまり製造上及び熱的な観点から現実的な値)を用いたとしても、シェルの厚みによってファーフィールドのシャドーイングがほぼ完全になくなるような集光器の設計が可能である。拡張した光源102を用いることによってミラーの厚みによるファーフィールド強度分布の非均一性を削減することができる。しかし、照射器106や光源102の仕様によって上述の特性を有する集光器設計ができない場合がある。特に、中間焦点206における光学的開口の限界によって、ファーフィールド強度分布における凹みを埋める光の一部を妨げる。
本発明の一の観点によれば、EUV及びX線に用い、光が放射源から集光され、像焦点に向けられる集光光学系であって、入れ子構造に配され、それぞれが光源を介して延びる光軸を中心に対称であって少なくとも第1及び第2反射面を有する複数のミラーを備え、使用においては、光源からの光は前記第1及び第2反射面において連続して斜入射反射し、前記第1及び第2反射面のうち一以上は、前記光のファーフィールド強度分布の高い空間周波数変化を補償するような矯正形状を含むことを特徴とする、集光光学系が提供される。
好適には、前記矯正形状は、各ミラーの呼び形状を、光の一部がファーフィールド強度分布における凹みを埋める方向に向きを変更するように相応に変形又は矯正したものである。
好適には、矯正形状は、相応の関数又は所定のオーダまで拡張したパワーによって数学的に表される。好適には、矯正形状は多項補正によって表わされる。好適には前記矯正形状は次の式によって表される。
Δri (z)= Ki (c1z + c22 + c33 )
ここで、Δri (z)はミラー半径の変化、zは各ミラーの双曲部と楕円部との結合点から中間焦点を介して光源まで測定した光軸に沿った位置である。
下付き文字iは最も内側から最も外側のミラーの数であり、
パラメータKi 、c1、 c2 、 c3 の値は、後述する表2及び表3に列挙されている。
好適には、各ミラーは後述する表1によって特定され、1は最も内側のミラーである。
一実施例においては、全部で入れ子構造の7つのミラーが設けられる。
好適には、各ミラーはWolterIミラーを備える。好適には、各ミラーにおいては、光源に最も近い第1の反射面は双曲形状を有する。好適には、各ミラーにおいては、光源から最も遠い第2の反射面は、楕円形の対称軸ではない軸を中心に楕円形を回転させることによって得られる。
他の実施例においては、二以上のミラーはそれぞれ異なる形状を有する。
好適には、各ミラーは電鋳モノリシック部材として形成され、第1及び第2反射面のそれぞれはミラーの二つの連続部分のそれぞれに設けられる。
好適には、一以上のミラーは、その裏側等に、ミラーの熱管理をする一以上の装置、例えば冷却管、ペルチェセル、温度センサを取り付けている。
好適には、一以上のミラーは、その裏側等に、光源からのデブリを軽減する一以上の装置、例えば腐食検出器、ソレノイド及びRF源を取り付けている。
本発明の他の観点によれば、添付の請求の範囲の請求項1から14のいずれかに記載の光学系を備えるEUVリソグラフィの集光光学系が提供される。
本発明の他の観点によれば、LPP源等の放射源、添付の請求の範囲の請求項1から14のいずれかに記載の集光光学系、集光レンズ、及び反射マスクを備えるEUVリソグラフィシステムが提供される。
本発明の他の観点によれば、添付の請求の範囲の請求項1から14のいずれかに記載の光学系を備える、EUV又はX線撮像の撮像光学系が提供される。
本発明の他の観点によれば、添付の請求の範囲の請求項15の撮像光学系と、像焦点に配されるCCDアレイ等の撮像装置とを備えるEUV又はX線撮像システムが提供される。
本発明の効果は、WolterI構造の設計によっては不可能である場合にファーフィールド強度分布の高い空間周波数変化を補償することである。本発明は、各ミラーの呼び形状を、光の一部がファーフィールド強度分布における凹みを埋める方向に向きを変更するように相応に変形又は矯正することを含む。この矯正は、各WolterIミラーの楕円又は双曲部のいずれか、又は双方に適用することができる。この矯正は、相応の関数又は所定のオーダまで拡張したパワーによって数学的に表してもよい。後者の場合、多項補正が得られる。矯正の量は、ファーフィールド強度分布を最適化するため個別に慎重に選択しなければならない。実際、誤った又は過剰な矯正によって、ファーフィールド強度分布の一部の位置においては、凹みが大きくなったり不要なピークが生成されたりする。
B.複数の反射
従来の集光器の設計に関する問題として、斜入射集光器104の全体の効率を向上させるために、大きな角度で発光された光を集光する必要があることがある。しかし、コーティングの反射率が斜入射角の減少関数であるため、これは同時に、斜入射角度(グレージング角とも呼ばれる)が大きくなり、集光器の効率が結果的に制限されてしまうことを意味する。よって、所定の設計では、集光角度が大きくなるほど効率の向上は小さくなる。
このように集光器の効率が制限されることを解消する必要がある。
本発明の一の観点によれば、EUV及びX線に用い、光が放射源から集光され、像焦点に向けられる集光光学系であって、入れ子構造に配され、それぞれが光源を介して延びる光軸を中心に対称であって第1及び第2反射面を有する複数のミラーを備え、使用においては、光源からの光は前記第1及び第2反射面において連続して反射し、一以上のミラーは更に第3反射面を含み、使用においては、光源からの光は前記第1、第2及び第3反射面において連続して反射することを特徴とする、集光光学系が提供される。
好適には、第3反射面を有するミラーは、光源に最も近い第1反射面が双曲形状を有し、第2反射面が双曲形状を有し、光源から最も遠い第3反射面が楕円形を有する。好適には、第2双曲形状は第1双曲形状と一つの共通の焦点を有し、楕円形とは一つの共通の焦点を有する。好適には、第1双曲形状の第2焦点は、光源焦点であり、楕円形の前記第2焦点は中間焦点である。
好適には、前記複数のミラーは、二以上のミラーからなり第1及び第2反射面を有する第1セットと、二以上のミラーからなり第1、第2及び第3反射面を有する第2セットと、を備える。好適には、第1セットは入れ子構造の最も内側であり、第2セットは入れ子構造の最も外側である。
好適には、前記第1セットとしては、(a)光源に最も近い第1反射面が双曲形状を有し、及び/又は(b)光源に最も遠い第2反射面が楕円形の対称軸ではない軸を中心に楕円形を回転させることによって得られる。好適には、第1セットとしては、ミラーはWolterIか楕円形ミラーである。
好適には、前記第1セット又は前記第2セットのミラーは、前記第1、第2及び第3反射面における反射が斜入射反射となるように形成される。
一実施形態においては、ミラーは後述する表4及び表5に従って特定される。
好適には、各ミラーは電鋳モノリシック部材として形成され、第1と第2反射面、及び/又は第1と第2と第3反射面のぞれぞれはミラーの二つの連続部分のそれぞれに設けられる。
好適には、一以上のミラーは、その裏側等に、ミラーの熱管理をする一以上の装置、例えば冷却管、ペルチェセル、温度センサを取り付けている。
好適には、一以上のミラーは、その裏側等に、光源からのデブリを軽減する一以上の装置、例えば腐食検出器、ソレノイド及びRF源を取り付けている。
本発明の他の観点によれば、添付の請求の範囲の請求項17から29のいずれかに記載の光学系を備えるEUVリソグラフィの集光光学系が提供される。
本発明の他の観点によれば、LPP源等の放射源、添付の請求の範囲の請求項30に記載の集光光学系、集光レンズ、及び反射マスクを備えるEUVリソグラフィシステムが提供される。
本発明の他の観点によれば、添付の請求の範囲の請求項17から29のいずれかに記載の光学系を備える、EUV又はX線撮像の撮像光学系が提供される。
本発明の他の観点によれば、添付の請求の範囲の請求項30の撮像光学系と、像焦点に配されるCCDアレイ等の撮像装置とを備えるEUV又はX線撮像システムが提供される。
本発明の実施形態によれば、新規のミラー構造は3つの光学面を有する。光源から発光された光線はまず双曲面によって反射され、次いで第2の双曲面、そして最後に楕円によって反射される。第2双曲形状は、第1双曲形状と一つの共通の焦点を有し、楕円形と一つの共通の焦点を有する。第1双曲形状の第2の焦点は光源焦点であり、楕円形の第2の焦点は中間焦点である。
完全な集光器の一実施形態においては、最も内側のミラーがWolterI(又は楕円形)であって、最も外側は新たに提案された構造に基づくものである、ハイブリッド構造を用いてもよい(後述する「ハイブリッド設計」、図9、10を参照)。実際、内側(小さい)3反射ミラーは非常に小さな立体角で集光し、最も内側のミラーとして使用する場合多数必要となる。
よって、従来の集光器の制限を解消すべく、反射の数をWolter構造の2から3に増やした新たな設計を提案している。追加した反射による損失にもかかわらず、3つの反射を使用することの効果は、全ての反射の斜入射角を削減するため、より大きな角度で集光できるようになることである。
C.ハイブリッド設計
集光器104の光学的仕様により、中間焦点における光の最小角度(開口数)として低い値が必要な場合、最も内側のミラー200は光源からの角度のついた光のわずかな部分しか集光しないため、入れ子状WolterI集光器104におけるミラーの数は急増する(例えば、図2を参照)。かかる場合、最終的な光学設計は多数の近接して配されるミラー200を有する。この場合は二つの大きな欠点がある。
1)集光器104の最終的なコストは、光学仕様に合わせるために必要なミラー200の数と共に増える。
2)最も内側のミラー200は近接して配されているため、冷却システムを配するための有効なスペースが非常に限られ、冷却性能を台無しにする可能性がある。
本発明の一の観点によれば、入れ子構造に配され、それぞれが光源を介して延びる光軸を中心に対称であって一以上の反射面を有する複数のミラーであって、使用においては、光源からの光は前記一以上の反射面において斜入射反射し、二以上のミラーが異なる形状を有し、複数のミラーが光学的に整合されていることを特徴とする、複数のミラーが提供される。
好適には、ミラーは、一つのミラーによって集光される立体角と隣接するミラーによって集光される立体角との間に角度のギャップ即ちオブスキュレーションが全くないか実質的にないように光学的に整合されるか、及び/又は集光光学系の中間焦点側において一つのミラーと隣接するミラーとの間に角度のギャップが全くないか実質的にないように光学的に整合される。本文において、「光学的に整合される」とは、シェルが一つのシェルによって集光される立体角と隣接するシェルによって集光される立体角との間に角度のギャップ即ちオブスキュレーションが全くないか実質的にないように設計されることを意味する。同様に、中間焦点側においては、一つのシェルと隣接するシェルとの間に角度のギャップが全くないか実質的にないように設計される。
一実施形態においては、複数のミラーのうち第1の、最も内側のミラーは一つの反射面を有し、他のミラーは第1及び第2反射面を有することにより、使用においては、光源からの光は第1及び第2反射面において連続して斜入射反射する。
好適には、上記異なる形状はWolterI、楕円形、及び放物形の組み合わせを含む。
一実施形態においては、前記複数のミラーは、二以上のミラーからなりミラーが第1形状を有する第1セットと、二以上のミラーからなりミラーが第2形状を有する第2セットと、を備え、第1形状と第2形状は異なる。
他の実施形態においては、前記複数のミラーは、第1形状を有する第1ミラーと、二以上のミラーからなりミラーが第2形状を有するセットと、を備え、第1形状と第2形状とは異なる。
好適には、第1形状はWolterI、楕円形、又は放物形の組み合わせである。好適には、第2形状はWolterI、楕円形、又は放物形の組み合わせである。
一実施形態においては、セットには5つのミラーがある。好適には、第1ミラーは楕円形ミラーであり、セットの5つのミラーはWolterIミラーである。好適には、ミラーは後述する表7に特定されている通りである。
好適には、各ミラーは電鋳モノリシック部材として形成され、第1及び第2反射面のそれぞれはミラーの二つの連続部分のそれぞれに設けられる。
好適には、一以上のミラーは、その裏側等に、ミラーの熱管理をする一以上の装置、例えば冷却管、ペルチェセル、温度センサを取り付けている。
好適には、一以上のミラーは、その裏側等に、光源からのデブリを軽減する一以上の装置、例えば腐食検出器、ソレノイド及びRF源を取り付けている。
本発明の他の観点によれば、添付の請求の範囲の請求項34から45のいずれかに記載の光学系を備えるEUVリソグラフィの集光光学系が提供される。
本発明の他の観点によれば、LPP源等の放射源、添付の請求の範囲の請求項46に記載の集光光学系、集光レンズ、及び反射マスクを備えるEUVリソグラフィシステムが提供される。
本発明の他の観点によれば、添付の請求の範囲の請求項34から45のいずれかに記載の光学系を備える、EUV又はX線撮像の撮像光学系が提供される。
本発明の他の観点によれば、添付の請求の範囲の請求項46の撮像光学系と、像焦点に配されるCCDアレイ等の撮像装置とを備えるEUV又はX線撮像システムが提供される。
本発明は、所定の光学仕様を、例えば同じ集光器において楕円形ミラーとWolterIミラーとを適宜組み合わせることにより整合させつつ、ミラーの数を削減することを目的とする。ある実施形態では、一以上の楕円形ミラーを集光器の最も内側のミラーとして用いることによりミラーの総数を削減する。これは、楕円形のミラーは光源からの光を長さ全体にわたって集光するが、WolterIミラーはその双曲部分においてのみ光源からの光を集光することに因る。
本発明の一つの効果は、シェルの数が削減され、冷却に利用できる十分な空間ができることである。
ある実施形態では、比較的大きな出射角で集光する楕円形のシェルを多すぎないようにすると、集光効率が向上する。
ここで、本発明の実施形態について、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
(先行技術)公知のEUVリソグラフィシステムの一例である。 (先行技術)図1のEUVリソグラフィの光学集光器の光線図である。 本発明の一の観点による入れ子状集光器の一実施形態を示す。 従来の集光器の光線をトレースすることによって擬態化したファーフィールド強度分布を示す。ただし、本発明は含まれない。 図3の集光器について、本発明の一の観点によるミラーの集光例を示す。 本発明による集光によって、図3の集光器の光線をトレースした結果を示す。 (先行技術)15のシェルからなり、大きな角度で集光するよう設計されたWolterI集光器を示す。 本発明の一の観点による入れ子状集光器の一実施形態であって、図7の集光器と中間焦点の開口数の仕様を同じにしたものを示す。 (先行技術)入れ子状斜入射WolterI集光器の光学設計の一例を示す。 本発明の一の観点による入れ子状集光器の一実施形態であって、図9の集光器と光学仕様を同じにしたものを示す。
本明細書及び図面において、同じ符号は同様の要素を示す。特に記載しない限り、それぞれの設計上の要素及び部材はここに開示するその他の設計上の要素及び部材と組み合わせて用いてもよいものとする。
ここで述べる光学要素及び光学系の例では、特に示さない限り、光軸を中心とする円筒対称とし、「像焦点」は像焦点又は中間焦点を指す。
本発明による集光器104の設計及び構造は図1及び2に関連して上述した通りであるが、以下の説明は除くものとする。
A.ファーフィールドの向上
図3は本発明の一の観点による入れ子状集光器の一実施形態を示す。この実施形態は図1及び2に記載したものと同様であるが、次の点で異なる。ここでの設計は7ミラー入れ子状WolterI集光器であり、対応する仕様は表1に挙げている。しかし、当然のことながら当業者であれば適当なミラーの数を用いることができる。
Figure 0005368477
0.5mmのFWHMで球状の拡張された光源について光線をトレースすることによって擬態化され、本発明を含まないファーフィールド強度分布が図4に示される。図4から明らかなように、ファーフィールド強度分布の凹み402はミラー厚みのシャドーイングに因る。最も外側のミラーのシャドーはもちろん図4では明らかになっていない。
この本発明の実施形態においては、各シェル(ミラー)200の双曲部及び楕円部204の双方について、図3の呼び形状に次の等式によって与えられる多項補正を付加する。
Δri (z)= Ki (c1z + c22 + c33 )
ここで、Δri (z)はミラー半径の変化、zは各ミラーの双曲部と楕円部との結合点から中間焦点を介して光源までミリメートル単位で測定した光軸に沿った位置である。上記等式の下付き文字iはミラー1(最も内側のミラー)から7(最も外側のミラー)の数である。パラメータKi 、c1、 c2 、 c3 の値は、表2及び表3に列挙されている。
Figure 0005368477
Figure 0005368477
ミラー#5の上記矯正の一例を図5に示す。表2及び表3の矯正を行い図3の集光器の光線をトレースした結果を図6に示す。ミラー厚みによるシャドーイングによるファーフィールド分布の凹みがなくなっていることが分かる。
本発明は集光器構造のWolterI光学設計を参照して説明した。しかし、入れ子状ミラーに基づく限りいかなる光学的構造にも同等に適用可能であり、特に楕円形のみの設計に対しても適用可能である。
B.多数の反射
図7(先行技術)は、15のシェル(ミラー)からなり、大きな角度で集光するよう設計された従来のWolterI集光器の構成を示す。明確且つ簡潔にするため、外側のミラー200のみを強調している。同ミラーは第1反射面202及び第2反射面204を有する。設計パラメータは表4に挙げられる。
Figure 0005368477
図8は、本発明に基づく集光器の一実施形態であって、図7のWolter設計の中間焦点の開口数の仕様と同じにしたものを示す。図8の集光器は17のミラーからなる。しかし、当然のことながら当業者であれば適当なミラーの数を用いることができる。図8の第1の9つの内側のミラーはWolterIミラーであり、図7の第1の9つの内側のミラーと同じである。外側の8つのミラーは本発明による。明確且つ簡潔にするために、外側のミラー200のみを強調している。同ミラーは第1反射面202、第2反射面204、第3反射面205を有する。この実施形態の設計パラメータは表5及び表6に記載されている。
Figure 0005368477
Figure 0005368477
13.5nmのルテニウムに基準反射率プロファイルを用いると、図8の新規の設計は図7のWolterI設計よりも約21%効率が向上する。EUVリソグラフィに使用されるプラズマ源の効率は非常に低いため、集光器の効率がわずかに増えたたけでも、光源からの熱出力が縮減される点で大きな効果を意味する。
C.ハイブリッド構成
図9(先行技術)は、7つのミラーを有する入れ子状斜入射WolterI集光器の光学設計であって、1.5°から8°の間の放射によって中間焦点を照射するよう設計されている。明確且つ簡潔にするため、外側のミラー200のみを強調している。同ミラーは第1反射面202及び第2反射面204を有する。
図10は、図9の集光器と同じ光学仕様に合わせた構成であるが、本発明によって構成されたもの示す。最も内側のミラー207として1つの楕円形ミラーと、続く5つのWolterIミラーからなる。しかし、当然のことながら当業者であれば適当なミラーの数を用いることができる。(明確且つ簡潔にするため、外側のミラー200のみを強調している。同ミラーは第1反射面202及び第2反射面204を有する。)図10の集光器104を図9の集光器と比較した場合、ミラー200の総数は7から6に減り、冷却システムを配するために使用できるミラー200の裏側のシャドー領域が増えていることが分かる。よって、製造の複雑性を緩和し、冷却性が向上する。
図10に示す実施形態の大きさは表7に挙げられている。
Figure 0005368477
代替する実施形態として、入れ子状集光器の異なる位置に異なる形状のミラーやその組み合わせを用いてもよい。それには、WolterIミラー、楕円形ミラー及び放物形ミラーの組み合わせが含まれる。
本発明には、撮像(例えばEUVやX線)のための集光光学系、かかる光学系を含む撮像システムが含まれる。また、かかる撮像光学系や撮像システムの構成は、例えば欧州特許出願第06425539.1号において説明されている。

Claims (9)

  1. 放射源からの極紫外線(EUV)又はX線放射により光のファーフィールド強度分布を形成するEUV及びX線に用いる集光光学系であって、
    入れ子構造に配され、光源を介して延びる光軸を中心に対称に配された複数のミラーであって、各ミラーは、前記放射をそれぞれ反射させて前記ファーフィールド強度分布を形成する少なくとも第1及び第2反射面を有する、複数のミラーを備え、
    前記第1及び第2反射面のうち一以上は、前記ファーフィールド強度分布の高い空間周波数変化を補償するような多項補正形状を有し、
    前記多項補正形状は、前記ファーフィールド強度分布の高い空間周波数変化におけるくぼみを埋めるように形成される、
    集光光学系。
  2. 前記第1及び第2反射面は双曲部と楕円部をそれぞれ含み、前記第1反射面は前記第2反射面よりも前記放射源に近い、
    請求項1に記載の集光光学系。
  3. 前記複数のミラーは、
    前記第1反射面及び前記第2反射面のみを有する二以上のミラーからなる第1セットと、
    前記第1反射面、前記第2反射面、及び前記第1及び第2反射面からの放射を反射する第3反射面を有する二以上のミラーからなる第2セットと、
    を備える、
    請求項1に記載の集光光学系。
  4. 前記二以上のミラーからなる第2セットにおいて、前記第1反射面は、前記光源に最も近く、双曲形状を有し、
    前記第2反射面は双曲形状を有し、
    前記第3反射面は、前記光源から最も遠く、楕円形を有する、
    請求項に記載の集光光学系。
  5. 前記二以上のミラーからなる第2セットにおいて、前記第2の双曲形状は、第1の双曲形状と一つの共通の焦点を有し、前記楕円形とは別の一つの共通の焦点を有する、
    請求項に記載の集光光学系。
  6. 各ミラーは電鋳モノリシック部材である、
    請求項1又はに記載の集光光学系。
  7. 各ミラーは、一種類以上の熱管理装置を有する、
    請求項1又はに記載の集光光学系。
  8. 前記光学系は像焦点を有し、更に、像焦点に配される撮像装置を備える、
    請求項1又はに記載の集光光学系。
  9. 請求項1又はに記載の集光光学系、
    前記集光光学系から集光される放射を受光する集光レンズ、及び
    前記集光レンズからの集光された放射を受光する反射マスク、
    を備える、EUVリソグラフィシステム。

JP2010543445A 2008-01-28 2009-01-28 Euv及びx線用の改良斜入射集光光学系 Active JP5368477B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08001535.7A EP2083327B1 (en) 2008-01-28 2008-01-28 Improved grazing incidence collector optical systems for EUV and X-ray applications
EP08001535.7 2008-01-28
PCT/EP2009/000538 WO2009095219A1 (en) 2008-01-28 2009-01-28 Improved grazing incidence collector optical systems for euv and x-ray applications

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011511435A JP2011511435A (ja) 2011-04-07
JP2011511435A5 JP2011511435A5 (ja) 2012-03-15
JP5368477B2 true JP5368477B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=39798147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010543445A Active JP5368477B2 (ja) 2008-01-28 2009-01-28 Euv及びx線用の改良斜入射集光光学系

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8594277B2 (ja)
EP (1) EP2083327B1 (ja)
JP (1) JP5368477B2 (ja)
WO (1) WO2009095219A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8330131B2 (en) * 2010-01-11 2012-12-11 Media Lario, S.R.L. Source-collector module with GIC mirror and LPP EUV light source
US8587768B2 (en) 2010-04-05 2013-11-19 Media Lario S.R.L. EUV collector system with enhanced EUV radiation collection
US8686381B2 (en) 2010-06-28 2014-04-01 Media Lario S.R.L. Source-collector module with GIC mirror and tin vapor LPP target system
US20120050706A1 (en) 2010-08-30 2012-03-01 Media Lario S.R.L Source-collector module with GIC mirror and xenon ice EUV LPP target system
US8258485B2 (en) 2010-08-30 2012-09-04 Media Lario Srl Source-collector module with GIC mirror and xenon liquid EUV LPP target system
US8344339B2 (en) 2010-08-30 2013-01-01 Media Lario S.R.L. Source-collector module with GIC mirror and tin rod EUV LPP target system
US20120050707A1 (en) 2010-08-30 2012-03-01 Media Lario S.R.L Source-collector module with GIC mirror and tin wire EUV LPP target system
DE102010039965B4 (de) * 2010-08-31 2019-04-25 Carl Zeiss Smt Gmbh EUV-Kollektor
US8746975B2 (en) 2011-02-17 2014-06-10 Media Lario S.R.L. Thermal management systems, assemblies and methods for grazing incidence collectors for EUV lithography
US9377695B2 (en) 2011-02-24 2016-06-28 Asml Netherlands B.V. Grazing incidence reflectors, lithographic apparatus, methods for manufacturing a grazing incidence reflector and methods for manufacturing a device
US8731139B2 (en) 2011-05-04 2014-05-20 Media Lario S.R.L. Evaporative thermal management of grazing incidence collectors for EUV lithography
DE102013002064A1 (de) 2012-02-11 2013-08-14 Media Lario S.R.L. Quell-kollektor-module für euv-lithographie unter verwendung eines gic-spiegels und einer lpp-quelle
DE102012220465A1 (de) * 2012-11-09 2014-05-15 Carl Zeiss Smt Gmbh EUV-Kollektor
JP2016522431A (ja) * 2013-04-17 2016-07-28 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 放射コレクタ、放射源およびリソグラフィ装置
CN103869633B (zh) * 2014-04-11 2015-08-05 哈尔滨工业大学 极紫外光刻光源收集及照明系统
CN104570623A (zh) * 2015-02-16 2015-04-29 哈尔滨工业大学 Xe介质毛细管放电检测用极紫外光源的光学收集系统
CN107561609B (zh) * 2017-08-22 2019-10-01 哈尔滨工业大学 一种复制制造Wolter-I型反射镜的工艺

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10138313A1 (de) 2001-01-23 2002-07-25 Zeiss Carl Kollektor für Beleuchtugnssysteme mit einer Wellenlänge < 193 nm
US6972421B2 (en) * 2000-06-09 2005-12-06 Cymer, Inc. Extreme ultraviolet light source
DE10158216A1 (de) * 2001-11-28 2003-06-18 Carlos Alberto Valenzuela Spiegel, optisches Abbildungssystem und deren Verwendung
TWI242690B (en) * 2002-08-15 2005-11-01 Asml Netherlands Bv Reflector assembly, lithographic projection apparatus, radiation system with the reflector assembly, and method of manufacturing an integrated structure by a lithographic process
US7217940B2 (en) * 2003-04-08 2007-05-15 Cymer, Inc. Collector for EUV light source
US6841322B1 (en) 2003-06-30 2005-01-11 Intel Corporation Detecting erosion in collector optics with plasma sources in extreme ultraviolet (EUV) lithography systems
US7230258B2 (en) 2003-07-24 2007-06-12 Intel Corporation Plasma-based debris mitigation for extreme ultraviolet (EUV) light source
US7423275B2 (en) 2004-01-15 2008-09-09 Intel Corporation Erosion mitigation for collector optics using electric and magnetic fields
FR2871622B1 (fr) * 2004-06-14 2008-09-12 Commissariat Energie Atomique Dispositif de generation de lumiere dans l'extreme ultraviolet et application a une source de lithographie par rayonnement dans l'extreme ultraviolet
WO2007003359A1 (de) * 2005-07-01 2007-01-11 Carl Zeiss Smt Ag Kollektoreinheit für ein beleuchtungssystem mit wellenlängen ≤ 193 nm
JP4990287B2 (ja) * 2005-10-18 2012-08-01 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 波長が193nm以下の照明システム用集光器
JP5076349B2 (ja) * 2006-04-18 2012-11-21 ウシオ電機株式会社 極端紫外光集光鏡および極端紫外光光源装置
US7910900B2 (en) * 2006-07-20 2011-03-22 Carl Zeiss Smt Gmbh Collector for an illumination system
EP1901126B1 (en) * 2006-09-15 2011-10-12 Media Lario s.r.l. A collector optical system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009095219A1 (en) 2009-08-06
US20110043779A1 (en) 2011-02-24
EP2083327B1 (en) 2017-11-29
US8594277B2 (en) 2013-11-26
JP2011511435A (ja) 2011-04-07
EP2083327A1 (en) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5368477B2 (ja) Euv及びx線用の改良斜入射集光光学系
JP5410283B2 (ja) 集光光学系
US7244954B2 (en) Collector having unused region for illumination systems using a wavelength ≦193 nm
JP5317972B2 (ja) 多重反射光学システム及びその製作
US7321126B2 (en) Collector with fastening devices for fastening mirror shells
JP4804704B2 (ja) 特にマイクロリソグラフィ用の照明光学系
US6469827B1 (en) Diffraction spectral filter for use in extreme-UV lithography condenser
JP4990287B2 (ja) 波長が193nm以下の照明システム用集光器
US7145637B2 (en) Illumination system having a more efficient collector optic
US20120050704A1 (en) Source-collector module with GIC mirror and xenon liquid EUV LPP target system
US7084412B2 (en) Collector unit with a reflective element for illumination systems with a wavelength of smaller than 193 nm
US6611574B2 (en) Illumination system with reduced heat load
JP5707319B2 (ja) 多層コーティングを形成する方法、光学素子および光学装置
JP2002107630A (ja) 6枚の反射鏡を用いたマイクロリソグラフィ用の投影光学系

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5368477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250