JP5362001B2 - 画像処理装置、方法及びプログラム - Google Patents

画像処理装置、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5362001B2
JP5362001B2 JP2011518076A JP2011518076A JP5362001B2 JP 5362001 B2 JP5362001 B2 JP 5362001B2 JP 2011518076 A JP2011518076 A JP 2011518076A JP 2011518076 A JP2011518076 A JP 2011518076A JP 5362001 B2 JP5362001 B2 JP 5362001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
channels
recognition target
channel
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011518076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010143229A1 (ja
Inventor
智行 柴田
真由美 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JPWO2010143229A1 publication Critical patent/JPWO2010143229A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5362001B2 publication Critical patent/JP5362001B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8456Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments by decomposing the content in the time domain, e.g. in time segments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、映像等のインデクシングに関する。
特願平9−33490号公報は、録画された映像等に対して特定のチャンネル単位で画像や音声等の検索を行うためのインデクシング処理に関する技術を開示している。
特願平9−33490号公報
C. Harris and M. Stephens (1988). "A combined corner and edge detector". Proceedings of the 4th Alvey Vision Conference: pp 147--151.
しかしながら、特願平9−33490号公報に開示された技術では、放送中の映像等を受信しながら同時にインデクシング処理を行うことはできない。
本発明は、上記の背景を鑑みてなされたものであり、放送中の映像等を受信しながら同時にインデクシング処理を行うことを目的とする。
本発明の一態様に係る画像処理装置は、受信部と、登録部と、判定部と、制御部とを備える。受信部は複数のチャンネルの信号を含む放送波を受信する。登録部は認識対象を登録する。判定部は、前記受信部で受信した放送波に含まれる複数のチャンネルの信号の中に前記登録部で登録した認識対象が存在するか否かを判定し、同一チャンネルの前画像フレームとの類似度が連続して閾値未満であるチャンネルに割り当てる処理時間の割合を、それ以外のチャンネルよりも少なくする。制御部は、前記判定部で判定した判定結果に応じて、前記受信部で受信する複数のチャンネルを順次切り替える。
本発明によれば、放送中の映像等を受信しながら同時にインデクシング処理を行うことができる。
第1の実施形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図。 チューナーと受信しているチャンネルの信号との関係を示す図。 第1の実施形態の動作を表すフローチャートを示す図。 第2の実施形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図。 第2の実施形態の動作を表すフローチャートを示す図。 第3の実施形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置1のブロック図である。画像処理装置1は、複数のチャンネルCh1〜ChN(Nは、2以上の整数)を含む放送波を受信するための受信部2と、認識対象を登録する登録部3と、受信部2で受信したチャンネルの信号の中に登録部3で登録した認識対象が存在するか否かを判定する判定部6と、判定部6で判定した判定結果に応じて、受信部2で受信するチャンネルを順次切り替える制御部8と、を備える。一般に、放送波は、複数のチャンネルの信号が各チャンネルに対応する周波数帯に割り当てられている。
受信部2は、放送波を受信する。ここでは、放送波に含まれる複数のチャンネルCh1〜ChNのうち、ユーザがリモコン等の入力部を用いてチャンネルCh1を視聴している場合を例示的に示す。受信部2は、受信したチャンネルの信号を、チューナー部9で映像化し、フレームごとに特徴量抽出部4へ送る。
登録部3は、入力された認識対象を登録する。この認識対象は、人物や物体などの任意の形状であり、静止画像及び動画像の少なくとも一方を含む。登録部3は、認識対象を含む少なくとも1枚以上の画像フレームを、画像フレームごとに特徴量抽出部4へ送る。登録部3は、後述のように特徴量抽出部4から送られた特徴量を記憶部(不図示)に格納する。登録部3はまた、格納した特徴量を類似度算出部5へ送る。なお、認識対象の特徴量が予め抽出されている場合には、登録部3は、その特徴量を格納し、類似度算出部5へ送る。
特徴量抽出部4は、受信部2から送られた画像フレームと、登録部3から送られた画像フレームから、それぞれの画像フレームにおける認識対象の特徴量を抽出する。特徴量抽出部4は、登録部3から送られた画像フレームより抽出した特徴量を登録部3へ送る。登録部3へ送られた特徴量は、登録部3内の記憶部に格納される。なお、特徴量抽出部4は、登録部3の外部の記憶部に特徴量を格納してもよい。また、特徴量抽出部4は、受信部2から送られた画像フレーム中から抽出した特徴量を類似度算出部5へ送る。ここで、特徴量抽出部4が抽出する特徴量は、コーナー点検出(非特許文献1参照)により得られた特徴点を基点とした、局所的な画像パターンの集合であるとする。また、登録部3から送られた画像フレームは、認識対象の領域が既知であるものとする。また、局所パターンは、認識対象の領域内とそれ以外の領域とに、それぞれラベルを付与しておくものとする。
類似度算出部5は、登録部3内の記憶部に格納された特徴量と、特徴量抽出部4で信号の1画像フレームから抽出された特徴量との間の類似度を算出する。類似度算出部5は、現在の画像フレームから抽出した各局所パターンに対して、登録した局所パターン内で最も似ている局所パターンを探索し、画像フレーム内の全ての局所パターンの識別結果からラベルのヒストグラムを求め、各認識対象との類似度を求める。類似度算出部5は、算出した類似度を判定部6へ送る。
判定部6は、後述するように類似度算出部5で算出した類似度に基づいて、受信部2から送られた信号の1画像フレーム中の認識対象の有無を判定する。判定部6は、類似度算出部5で算出した類似度が予め設定された閾値以上であれば、その画像フレーム中に認識対象が存在していると判定する。判定部6は、類似度算出部5で算出した類似度が予め設定された閾値未満であれば、その画像フレーム中に認識対象が存在しないと判定する。判定部6は、判定結果を通知部7及び制御部8にそれぞれ送る。
通知部7は、判定部6から送られた判定結果をユーザへ通知する。通知する方法としては、例えば、画像処理装置1にスピーカーが接続されている場合は音、ディスプレイが接続されている場合は画像で通知することができる。ただし、通知方法はこれらに限定されず、音と画像の両方を用いてもよいし、ユーザが知覚可能なその他の方法によりユーザへ通知してもよい。画像処理装置1がネットワークに接続されている場合は、予め設定したアドレスへメールを送りユーザへ通知してもよい。また、ユーザからの指定により、ユーザへの通知を行わないように設定してもよい。
制御部8は、判定部6から送られた判定結果に基づいて、放送波に含まれる複数のチャンネルを順次切り替える。一般に、放送中の映像等を受信しながら同時に映像化できるチャンネル数は、受信部2で用いられるチューナーの数に等しい。放送波に含まれるチャンネル数よりもチューナー数の方が少ない場合、全てのチャンネルを受信することができない。そのため、放送中の映像等を受信しながら同時にインデクシング処理を行うことはできなかった。これに対し、本実施形態では、チューナー数よりも多くのチャンネルを放送中の映像等を受信しながら同時にインデクシング処理することができる。例えば、ユーザがチューナー9aでチャンネルCh1を視聴して場合、制御部8は、ユーザが視聴していないチャンネルCh2〜ChNを順次切り替えて、各チャンネルの信号をチューナー9bで受信するよう制御する。これにより、ユーザが視聴しているチャンネルCh1の信号は、ユーザがチャンネルを変更しない限り継続して受信されるが、ユーザが視聴していないチャンネルCh2〜ChNの信号は、順次切り替えて受信される。
図2は、チューナーと受信しているチャンネルの信号との関係を示す図である。図2では、ユーザがチャンネルCh1を視聴し、残りのチャンネルCh2〜ChNのうち、チャンネルCh2を受信している。制御部8は、第2の期間ごとに、受信部2におけるチャンネルの切り替えを指示する。受信部2は、制御部8の指示に従ってチャンネルCh2〜ChNを順次切り替えて、チャンネルCh2〜ChNのいずれかの信号を受信する。ユーザは、チャンネルCh1を視聴しているため、チャンネルCh1の信号はチューナー9aで引き続き映像化される。制御部8は、受信部2で受信するチャンネルCh2〜ChNを順次切り替えて、その信号をチューナー9bで順次映像化し、チャンネルChNまで切り替えた後は、チャンネルCh2に戻ってチャンネルの切り替えを繰り返す。なお、ユーザが視聴しているチャンネルを変更した場合には、その変更されたチャンネル以外のチャンネルを順次切り替えればよい。
判定部6で現在の画像フレーム中に認識対象が存在すると判定されたチャンネルに対しては、チャンネルの切り替えを行わず、認識対象が第1の期間に画像フレーム中に存在しなくなるまで、そのチャンネルの信号の受信を継続する。制御部8は、判定部6により現在の画像フレーム中に認識対象が存在しないと判定した場合には、第2の期間ごとに、ユーザが視聴していないチャンネルを順次切り替える。制御部8は、切り替えるチャンネルの情報を受信部2へ順次送る。なお、第1の期間と第2の期間は、同一の時間間隔であってもよいし、異なる時間間隔であってもよい。
なお、上記の説明では、ユーザの視聴により用いられているチューナー以外のチューナーでチャンネルの切り替えを行ったが、本発明はこれに限定されない。例えば、ユーザの視聴に用いられているチューナーで受信したチャンネルの信号を、表示用の記憶部から読み出して処理用の記憶部に移し、認識対象が存在するか否を判定してもよい。これにより、ユーザの視聴により用いられているチューナーで受信したチャンネルの信号に対しても、認識対象が存在するか否かを判定することができる。その結果、受信部2で用いられる全てのチューナーを用いて、認識対象が存在するチャンネルの信号を取得することも可能となる。また、ユーザが視聴しているチャンネルが1つの場合を示したが、本発明はこれに限定されない。ユーザが複数のチャンネルを同時に視聴する場合には、ユーザが視聴している複数のチャンネル以外のチャンネルを順次切り替えればよい。また、上述のように、ユーザが視聴している複数のチャンネルの信号を、表示用の記憶部から読み出して処理用の記憶部に移すことによって、ユーザが視聴飼料しているチャンネルに対しても、認識対象が存在するか否かを判定してもよい。
図3は、画像処理装置1の動作を表すフローチャートを示す図である。
ステップS301では、制御部8は、放送波に含まれる複数のチャンネルを予め設定された時間間隔で順次切り替える。チャンネルを順次変更することにより、受信可能なチャンネルを全て受信することが可能となる。
ステップS302では、受信部2は、制御部8により指示されたチャンネルの信号を受信する。受信部2は、受信した信号を対応するチューナーで映像化し、画像フレームごとに特徴量抽出部4へ送る。特徴量抽出部4は、受信部2から送られた画像フレームと、登録部3から送られた画像フレームから、認識対象の特徴量をそれぞれ抽出する。特徴量抽出部4は、登録部3から送られた画像フレームから抽出した特徴量を登録部3へ送る。
ステップS303では、判定部6は、受信部2で受信した信号の1画像フレームにおける認識対象の有無を判定する。判定部6は、上述したように類似度算出部5で算出した類似度に基づいて、認識対象の有無を判定する。この類似度は、登録部3に格納された認識対象の特徴量と、特徴量抽出部4で抽出された特徴量との間の類似度に対応する。判定部6は、認識対象が存在する場合には(ステップS303で「YES」)、ステップS304に処理を進める。判定部6は、認識対象が存在しない場合には(ステップS303で「NO」)、ステップS305に処理を進める。
ステップS304では、制御部8は、チャンネルの切り替えを行わないで、受信するチャンネルを固定する。これにより、固定されたチャネルに存在する認識対象の画像フレームを継続して取得(録画等)することができる。
ステップS305では、制御部8は、チャンネルの受信を終了するか否かを判断する。例えば、予めチャンネルの受信時間等を設定しておき、これに基づいて受信の終了を判定すればよい。
このように、本実施形態では、放送波に含まれる複数のチャンネルの信号を映像化し、各画像フレームから抽出した特徴量と、予め抽出した認識対象の特徴量との類似度を評価する。このときの評価結果を用いて、映像化するチャンネルを順次切り替えることにより、放送中の映像等を受信しながら同時に画像や音声等の検索(インデクシング処理)を行うことができる。
(第2の実施形態)
図4は、本発明の第2の実施形態に係る画像処理装置101のブロック図である。画像処理装置101は、録画部109及び追跡部110を更に備える点で、画像処理装置1と相違する。画像処理装置101のうち、画像処理装置1と同様な構成については、説明を省略する。
受信部2は、放送波に含まれる複数のチャンネルの信号を受信する。受信部2は、受信した信号のうち、制御部8から指示されたチャンネルの信号を、2個以上のチューナーを用いて映像化する。受信部2は、後述するように判定部6で追跡が成功していると判定された場合には、映像化した信号を画像フレームごとに特徴量抽出部4へ送る。
特徴量抽出部4は、受信部2から送られた画像フレームにおいて、予め学習した認識対象の顔画像領域に基づいてモデルを学習し、そのモデルに基づいて顔領域を検出する。特徴量抽出部4は、検出された顔領域ごとに特徴量を抽出する。この特徴量は、顔部品検出を行い、顔部品の位置により画像を正規化した正規化画像とする。なお、正規化画像は、照明変動を抑制するフィルタなどで前処理を行うことも可能である。
類似度算出部5は、登録した特徴量と現在の画像フレームから検出した顔領域の特徴量との類似度を算出する。類似度算出部5は、算出した類似度を判定部6へ送る。
判定部6は、類似度算出部5で算出した類似度が予め設定された閾値以上であれば、その画像フレーム中に認識対象が存在すると判定する。判定部6は、類似度算出部5で算出した類似度が予め設定された閾値未満であれば、その画像フレーム中に認識対象が存在しないと判定する。判定部6はまた、後述するように追跡部110で算出した追跡尤度が、上記とは異なる閾値以上であれば追跡が成功し、その追跡尤度がその閾値未満であれば追跡が失敗したと判定する。判定部6は、通知部7、制御部8及び録画部109へ判定結果を送る。また、判定部6は、登録した認識対象が存在すると判定された場合又は追跡が成功したと判定された場合、現在の画像フレーム中の登録した認識対象の顔領域の位置情報を追跡部110へ送る。
制御部8は、判定部6で現在の画像フレーム中に認識対象が存在すると判定されたチャンネルについては、登録した認識対象の追跡が失敗するまでチャンネルを切り替えずに、継続して受信を行う。
録画部109は、判定部6で認識対象が存在すると判定されたときに、認識対象が認識された画像フレームから録画を開始する。後述する追跡部110において、追跡が失敗した画像フレームが一定時間続いた場合には、録画を中止する。なお、録画の終了処理は、電子番組表(EPG)などから得た現在の番組プログラムの終了を基準に行ってもよい。
追跡部110は、受信部2から送られた画像フレームにおいて、送られた顔領域の位置情報により範囲と顔領域の大きさを限定し、予め学習した認識対象の顔画像領域から学習したモデルに基づいて顔領域を検出する。追跡部110はまた、検出した顔領域と前画像フレームの顔領域との類似度を算出し、算出した類似度を追跡尤度として判定部6へ送る。
図5は、画像処理装置101の動作を表すフローチャートを示す図である。画像処理装置101の動作のうち、ステップS501〜S503、S505、S506は、図3のステップS301〜S305と同様であるため、説明を省略する。
ステップS504では、追跡部110は、検出した顔領域と前画像フレームの顔領域との類似度を算出し、算出した類似度を追跡尤度として判定部6へ送る。追跡部110は、追跡が成功したと判定した場合には(ステップS504で「YES」)、ステップS505に処理を進める。追跡が成功していないと判定した場合には(ステップS504で「NO」)、追跡部110は、ステップS506に処理を進める。
このように、本実施形態では、現在の画像フレーム中に認識対象が存在すると判定されたチャンネルについては、登録した認識対象が認識された画像フレームから一定時間その認識対象が認識されないか、又は、認識対象が追跡されなくなるまで信号を受信する。そして、このときの評価結果を用いてチャンネルを順次切り替え、登録した認識対象が認識された場合は、以降の処理を追跡に切り替えて、認識対象が追跡できなくなるまで追跡を続ける。
(第3の実施形態)
図6は、本発明の第3の実施形態に係る画像処理装置201のブロック図である。画像処理装置201のうち、画像処理装置101と同様な構成については説明を省略する。
受信部2は、特徴抽出部4及び追跡部110に加えて、フレーム間類似度算出部211にも画像フレームを送る。
フレーム間類似度算出部211は、同一チャンネルで時間的に連続した画像フレームにおいて、画像フレーム同士の類似度を算出する。フレーム間類似度算出部211は、画像フレーム全体を一定のサイズにリサイズした後、1本のベクトルとしてコサイン相関値を求め類似度とする。フレーム間類似度算出部211は、算出したフレーム間類似度を判定部6へ送る。
判定部6は、認識対象を認識したチャンネル又は追跡が成功しているチャンネル以外のチャンネルの制御に割り当てる処理時間を少なくする。具体的には、判定部6は、フレーム間類似度算出部211から送られたフレーム間類似度が連続して閾値未満であるチャンネルに割り当てる処理時間の割合を、それ以外のチャンネルよりも少なくする。
このように、本実施形態では、登録した人物等が認識された画像フレームから一定時間その人物が認識されないか又は追跡されなくなるまで映像を保存する。このときのフレーム間で差分が少ないチャンネルの優先度を下げて処理を行うことにより、認識対象が出現しているチャンネルの処理時間を優先的に多くすることができる。
なお、本発明の実施形態に係る画像処理装置の各部の各機能は、コンピュータに格納されたプログラムによっても実現することができる。また、本発明は、上記実施形態に限定されず、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1:画像処理装置、2:受信部2:登録部、4:特徴量抽出部、5:類似度算出部、6:判定部、7:通知部、8:制御部

Claims (5)

  1. 複数のチャンネルの信号を含む放送波を受信する受信部と、
    認識対象を登録する登録部と、
    前記受信部で受信した放送波に含まれる複数のチャンネルの信号の中に前記登録部で登録した認識対象が存在するか否かを判定する判定部と、
    前記判定部で判定した判定結果に応じて、前記受信部で受信する複数のチャンネルを順次切り替える制御部と、
    を備え
    前記判定部は、同一チャンネルの前画像フレームとの類似度が連続して閾値未満であるチャンネルに割り当てる処理時間の割合を、それ以外のチャンネルよりも少なくする
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記制御部は、前記判定部で前記認識対象が存在すると判定された場合には、前記受信部で受信する複数のチャンネルを切り替えないこと
    を特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 同一チャンネルの前画像フレームでの認識対象の認識結果に基づいて追跡処理を行う追跡部を更に備え、
    前記判定部は、前記追跡部の追跡処理の結果に基づいて追跡が成功したか否かを判定し、
    前記制御部は、前記判定部で認識対象の追跡が成功している間は、チャンネルを変更しないことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 画像処理装置を制御するための画像処理方法であって、
    受信部が、複数のチャンネルの信号を含む放送波を受信するステップと、
    登録部が、認識対象を登録するステップと、
    判定部が、前記受信部で受信した放送波に含まれる複数のチャンネルの信号の中に前記登録部で登録した認識対象が存在するか否かを判定するステップと、
    制御部が、前記判定部で判定した判定結果に応じて、前記受信部で受信する複数のチャンネルを順次切り替えるステップと、
    前記判定ステップは、同一チャンネルの前画像フレームとの類似度が連続して閾値未満であるチャンネルに割り当てる処理時間の割合を、それ以外のチャンネルよりも少なくすること
    とを特徴とする画像処方法。
  5. コンピュータを、
    複数のチャンネルの信号を含む放送波を受信する受信部と、
    認識対象を登録する登録部と、
    前記受信部で受信した放送波に含まれる複数のチャンネルの信号の中に前記登録部で登録した認識対象が存在するか否かを判定する判定部と、
    前記判定部で判定した判定結果に応じて、前記受信部で受信する複数のチャンネルを順次切り替える制御部と
    前記判定部は、同一チャンネルの前画像フレームとの類似度が連続して閾値未満であるチャンネルに割り当てる処理時間の割合を、それ以外のチャンネルよりも少なくする判定部として機能させるための画像処理プログラム。
JP2011518076A 2009-06-11 2009-06-11 画像処理装置、方法及びプログラム Expired - Fee Related JP5362001B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/002633 WO2010143229A1 (ja) 2009-06-11 2009-06-11 画像処理装置、方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010143229A1 JPWO2010143229A1 (ja) 2012-11-22
JP5362001B2 true JP5362001B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=43308502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011518076A Expired - Fee Related JP5362001B2 (ja) 2009-06-11 2009-06-11 画像処理装置、方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8838121B2 (ja)
JP (1) JP5362001B2 (ja)
WO (1) WO2010143229A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9719378B2 (en) 2009-09-08 2017-08-01 General Electric Company Method and apparatus for controlling moisture separator reheater

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013251667A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム
JP6768537B2 (ja) * 2017-01-19 2020-10-14 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
CN114630016B (zh) * 2020-12-09 2023-04-25 Oppo广东移动通信有限公司 图像处理方法、图像处理器及电子设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002007458A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像視聴方法と映像視聴装置および映像視聴方法を記録した記録媒体
JP2004038423A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2007142840A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3315888B2 (ja) 1997-02-18 2002-08-19 株式会社東芝 動画像表示装置および表示方法
US8019162B2 (en) * 2006-06-20 2011-09-13 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus for detecting on-screen media sources
US8503991B2 (en) * 2008-04-03 2013-08-06 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to monitor mobile devices

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002007458A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像視聴方法と映像視聴装置および映像視聴方法を記録した記録媒体
JP2004038423A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2007142840A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9719378B2 (en) 2009-09-08 2017-08-01 General Electric Company Method and apparatus for controlling moisture separator reheater

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010143229A1 (ja) 2012-11-22
WO2010143229A1 (ja) 2010-12-16
US8838121B2 (en) 2014-09-16
US20120076360A1 (en) 2012-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4831623B2 (ja) 動画像の顔インデックス作成装置およびその顔画像追跡方法
US9681125B2 (en) Method and system for video coding with noise filtering
US8249305B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and recording medium
US8223269B2 (en) Closed caption production device, method and program for synthesizing video, sound and text
EP1952355B1 (en) Robust online face tracking
JP5362001B2 (ja) 画像処理装置、方法及びプログラム
US8260003B2 (en) Image-signal processor, image-signal processing method, and program for tracking a moving object
US8654131B2 (en) Video image processing apparatus and video image processing method
JP6211715B2 (ja) ビデオのブラウジング方法、その装置、プログラム及び記録媒体
JP2005531971A (ja) ビデオ信号処理システム
US20130300934A1 (en) Display apparatus, server, and controlling method thereof
US20140198229A1 (en) Image pickup apparatus, remote control apparatus, and methods of controlling image pickup apparatus and remote control apparatus
US9948999B2 (en) Video processing system and method
JP4814849B2 (ja) フレームの特定方法
WO2017163282A1 (ja) 監視装置及び監視システム
CN111222397A (zh) 一种绘本识别方法、装置及机器人
JP4504452B1 (ja) 映像視聴装置及び映像再生制御方法及び記録再生用プログラム
JP2011008509A (ja) 重要情報抽出方法および装置
CN103135746B (zh) 基于静态姿势和动态姿势的非接触控制方法、系统和设备
JP2005130462A (ja) 表示装置、及びプログラム
JP2004171490A (ja) 画像検出装置及び画像検出方法
JP2006237878A (ja) Cm付加情報供給方法、cm付加情報供給装置、cm付加情報受給装置及びcm付加情報供給システム
EP1936976A2 (en) Storing Open Caption Information
JP7218198B2 (ja) 動画再生装置、動画再生方法及びプログラム
WO2013084422A1 (ja) 情報処理装置、通信端末、情報検索方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130903

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees