JP5361033B2 - 圧縮処理プログラム、圧縮処理装置、文字発生装置、及び、ゲーム装置 - Google Patents

圧縮処理プログラム、圧縮処理装置、文字発生装置、及び、ゲーム装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5361033B2
JP5361033B2 JP2008112802A JP2008112802A JP5361033B2 JP 5361033 B2 JP5361033 B2 JP 5361033B2 JP 2008112802 A JP2008112802 A JP 2008112802A JP 2008112802 A JP2008112802 A JP 2008112802A JP 5361033 B2 JP5361033 B2 JP 5361033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
identification information
divided data
divided
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008112802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009265259A (ja
Inventor
玲 木梨
宗一 山本
春彦 今竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nintendo Co Ltd
Original Assignee
Nintendo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nintendo Co Ltd filed Critical Nintendo Co Ltd
Priority to JP2008112802A priority Critical patent/JP5361033B2/ja
Priority to KR1020080055698A priority patent/KR101428076B1/ko
Publication of JP2009265259A publication Critical patent/JP2009265259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5361033B2 publication Critical patent/JP5361033B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1431Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using a single graphics controller
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/25Output arrangements for video game devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

本発明は、文字毎にビットマップデータが対応付けて構成されたビットマップフォントのデータを圧縮し、圧縮データを生成する圧縮処理プログラム、圧縮処理装置、該圧縮処理装置によって生成された圧縮データが予め格納された記憶手段を備える文字発生装置、及び、ゲーム装置に関する。
ハングル文字は、「字母」と呼ばれる子音又は母音に対応した部首を組み合わせて構成されている。そこで、従来、このハングル文字の特徴に基づいて、文字のビットマップデータを、部首に対応するビットマップデータを合成することによって効率的に生成する種々の装置、方法等が提案されている。
例えば、ハングル文字を構成する少なくとも母音と子音及び前記母音と子音とを組み合わせたフォントを文字フォントとして記憶するフォント記憶手段と、少なくともハングル文字の1文字分を表示出力する表示前記表示手段の1文字分の表示領域を縦方向及び横方向にそれぞれ2分割する表示領域分割手段と、前記表示手段に表示出力するハングル文字を構成する前記文字フォントを前記フォント記憶手段から読み出し、前記表示手段の各分割された4つの表示領域に割り当てて表示出力させる制御手段と、を備えるハングル文字表示装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
このハングル文字表示装置によれば、表示出力するハングル文字を構成する母音と子音及び母音と子音を組み合わせたフォントを、フォント記憶手段から読み出し、読み出したフォントを縦方向及び横方向に4つの領域に分割された表示領域に、割り当てて表示出力させているので、ハングル文字を構成する母音や子音及び母音と子音を組み合わせた文字フォントのみをフォント記憶手段に記憶すれば良く、フォント記憶手段の記憶容量を小さくすることができる。
特許第3509119号公報
しかしながら、上記ハングル文字表示装置では、文字全体のバランス等の美感(ここでは、「品位」という)を考慮して、4つの領域にそれぞれ対応するフォントの形態(位置、大きさ等)を調整することは困難であるため、表示されるハングル文字の品位は、必ずしも良好なものではない場合があった。
すなわち、上述のように、ハングル文字では、確かに、各文字は、「字母」と呼ばれる子音又は母音に対応した部首を組み合わせて構成されているものの、文字毎に、その文字に含まれる「字母」の形態(位置、大きさ等)を微妙に調整することによって、文字全体としての品位を向上しているのである。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、文字のビットマップデータを、品位を低下することなく圧縮することの可能な圧縮処理プログラム、及び、圧縮処理装置を提供することを目的としている。更に、本発明は、品位の良好な文字のビットマップデータを効率的に発生することの可能な文字発生装置及びゲーム装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は以下のように構成される。なお、括弧内の参照符号及び図番号は、本発明の理解を助けるために図面との対応関係の一例を示したものであって、本発明の範囲を何ら限定するものではない。
本発明の圧縮処理プログラムは、文字毎にビットマップデータが対応付けて構成されたビットマップフォントのデータを圧縮し、圧縮データを生成する圧縮処理プログラムである。
第1の発明に係る圧縮処理プログラムは、コンピュータ(11、13)を、文字毎にビットマップデータが対応付けて構成されたビットマップフォントのデータを圧縮し、圧縮データを生成する圧縮処理プログラムであって、コンピュータ(11、13)を、ビットマップデータを、文字毎に、予め設定された第1所定個数の領域に分割し、第1所定個数のビットマップデータである分割データを生成する領域分割手段(112)、第1所定個数の領域毎に、1つの文字に対応する分割データが、他のいずれかの文字に対応する分割データと同一であるか否かを判定し、同一であると判定された分割データに、同一の識別情報を付与し、同一ではないと判定された分割データに、相違する識別情報を付与する分類手段(113)、第1所定個数の領域毎に、識別情報が付与された分割データを、相違する識別情報毎に対応付けて、記憶手段(13)に記録する分割データ記録手段(114)、及び、文字毎に、分類手段(113)によって第1所定個数の領域の各分割データに対して付与された識別情報を、記憶手段(13)に記録する識別情報記録手段(115)として機能させる。
このように、ビットマップフォントのデータが第1所定個数の領域に分割されて、記憶手段(13)に記録されるので、圧縮処理によって文字の品位が低下することはない。また、第1所定個数の領域毎に、1つの文字に対応する分割データが、他のいずれかの文字に対応する分割データと同一であるか否かが判定され、同一であると判定された分割データに、同一の識別情報が付与され、同一ではないと判定された分割データに、相違する識別情報を付与され、相違する識別情報を付与された分割データ、及び、第1所定個数の領域の各分割データに対して付与された識別情報が、記憶手段(13)に記録されるので、ビットマップフォントのデータを圧縮し、記憶手段(13)に圧縮データを記録することができる。
第2の発明に係る圧縮処理プログラムは、上記第1の発明に係る圧縮処理プログラムであって、前記コンピュータ(11、13)を、更に、第1所定個数の領域毎に区分して、分割データを識別情報と対応付けて格納可能に構成された第1記憶手段(133)、及び、文字毎に区分して、第1所定個数の領域の各分割データに対応する識別情報を格納可能に構成された第2記憶手段(134)、として機能させ、分割データ記録手段(114)は、分割データを識別情報と対応付けて第1記憶手段(134)に記録し、識別情報記録手段(115)は、識別情報を第2記憶手段(134)に記録する。そこで、圧縮データを構成する分割データ及び識別情報を利便性良好に(=文字のビットマップフォントへの合成処理が効率的に行われるように)記録することができる。
第3の発明に係る圧縮処理プログラムは、上記第2の発明に係る圧縮処理プログラムであって、分類手段(113)は、領域分割手段(112)によって1つの文字に対応する分割データが生成される度に、生成された第1所定個数の分割データが、それぞれ、第1記憶手段(133)に格納され、対応する領域に区分された分割データの内、いずれかの分割データと一致するか否かを判定し、一致しないと判定された場合に、領域分割手段(112)によって生成された分割データを識別する識別情報を生成して付与し、分割データ記録手段(114)は、分類手段(113)によって一致しないと判定された場合に、領域分割手段(112)によって生成された分割データを、分類手段(113)によって生成された識別情報と対応付けて、第1記憶手段(133)の対応する区分に記録する。そこで、分割データを効率的に第1記憶手段(133)に記録することができる。
第4の発明に係る圧縮処理プログラムは、上記第2の発明に係る圧縮処理プログラムであって、識別情報記録手段(115)は、分類手段(113)によって一致すると判定された場合に、領域分割手段(112)によって生成された分割データと同一の分割データであって、第1記憶手段(133)に格納されている分割データに対応する識別情報を、第1記憶手段(133)から読み出し、読み出された識別情報を前記第2記憶手段(134)に記録し、分類手段(113)によって一致しないと判定された場合には、分類手段(113)によって生成された識別情報を第2記憶手段(134)に記録する。そこで、識別情報を効率的に第2記憶手段(134)に記録することができる。
第5の発明に係る圧縮処理プログラムは、上記第1の発明又は第2の発明に係る圧縮処理プログラムであって、領域分割手段(112)は、ビットマップデータを構成する方形の領域の輪郭を構成する右辺に平行な線分、及び、直交する方向の線分の少なくとも一方からなる分割線分(L1、L2、L3)によって分割することによって第1所定個数の矩形領域(RA、RB、RC、RD)に分割する。そこで、分割データが矩形領域(RA、RB、RC、RD)に対応しているため、分割データを更に効率的に第1記憶手段(133)に記録することができる。
第6の発明に係る圧縮処理プログラムは、上記第1の発明又は第2の発明に係る圧縮処理プログラムであって、コンピュータ(11、13)を、更に、予め設定された第2所定個数分の互いに相違する分割条件を、それぞれ規定する分割条件データを予め格納する分割条件記憶手段(131)、第1記憶手段(133)に格納された分割データのサイズ、及び、第2記憶手段(134)に格納された識別情報のサイズを求めると共に、分割データのサイズと識別情報のサイズとの和である圧縮データサイズを求めるサイズ算出手段(135)、及び、分割条件記憶手段(131)に格納された第2所定個数の分割条件毎に、領域分割手段(112)、分類手段(113)、分割データ記録手段(114)及び識別情報記録手段(115)を介して、第1記憶手段(133)及び第2記憶手段(134)にそれぞれ分割データ及び識別情報を記録すると共に、サイズ算出手段(116)に対して、圧縮データサイズを求めさせ、求められた第2所定個数の圧縮データサイズの内、最小の圧縮データサイズに対応する分割条件を求める分割条件決定手段(117)、として機能させる。そこで、予め設定された第2所定個数分の互いに相違する分割条件の中から最適な分割条件を求めることができる。
第7の発明に係る圧縮処理プログラムは、上記第6の発明に係る圧縮処理プログラムであって、文字は、ハングル文字であって、分割条件記憶手段(131)は、分割条件データを、それぞれ、ビットマップデータを構成する方形の領域の輪郭を構成する右辺に平行な線分である垂直分割線分(L2、L3)、及び、前記右辺に直交する方向の線分である水平分割線分(L1)の少なくとも一方からなる分割線分の位置を示すデータとして格納している。そこで、ハングル文字に適した分割条件を分割条件記憶手段(131)に格納することができる。
第8の発明に係る圧縮処理プログラムは、上記第7の発明に係る圧縮処理プログラムであって、分割条件記憶手段(131)は、分割条件データを、それぞれ、1本の水平分割線分(L1)と、水平分割線分(L1)上の点を端点とし、それぞれ、上向き及び下向きに延びる2本の垂直分割線分(L2、L3)と、からなる分割線分の位置を示すデータとして格納している。そこで、ハングル文字に更に適した分割条件を分割条件記憶手段(131)に格納することができる。
また、本発明に係る圧縮処理装置は、文字毎にビットマップデータが対応付けて構成されたビットマップフォントのデータを圧縮し、圧縮データを生成する圧縮処理装置(1)である。
第9の発明に係る圧縮処理装置(1)は、ビットマップデータを、文字毎に、予め設定された第1所定個数の領域に分割し、第1所定個数のビットマップデータである分割データを生成する領域分割手段(112)、第1所定個数の領域毎に、1つの文字に対応する分割データが、他のいずれかの文字に対応する分割データと同一であるか否かを判定し、同一であると判定された分割データに、同一の識別情報を付与し、同一ではないと判定された分割データに、相違する識別情報を付与する分類手段(113)、第1所定個数の領域毎に、識別情報が付与された分割データを、相違する識別情報毎に対応付けて、記憶手段(13)に記録する分割データ記録手段(114)、及び、文字毎に、分類手段(113)によって第1所定個数の領域の各分割データに対して付与された識別情報を、記憶手段(13)に記録する識別情報記録手段(115)、を備える。
このように、ビットマップフォントのデータが第1所定個数の領域に分割されて、記憶手段(13)に記録されるので、圧縮処理によって文字の品位が低下することはない。また、第1所定個数の領域毎に、1つの文字に対応する分割データが、他のいずれかの文字に対応する分割データと同一であるか否かが判定され、同一であると判定された分割データに、同一の識別情報が付与され、同一ではないと判定された分割データに、相違する識別情報を付与され、相違する識別情報を付与された分割データ、及び、第1所定個数の領域の各分割データに対して付与された識別情報が、記憶手段(13)に記録されるので、ビットマップフォントのデータを圧縮し、記憶手段(13)に圧縮データを記録することができる。
第10の発明に係る圧縮処理装置は、上記第9の発明に係る圧縮処理装置(1)であって、第1所定個数の領域毎に区分して、分割データを識別情報と対応付けて格納可能に構成された第1記憶手段(133)、及び、文字毎に区分して、第1所定個数の領域の各分割データに対応する識別情報を格納可能に構成された第2記憶手段(134)、を更に備え、分割データ記録手段(114)は、分割データを識別情報と対応付けて第1記憶手段(133)に記録し、識別情報記録手段(115)は、識別情報を第2記憶手段(135)に記録する。そこで、圧縮データを構成する分割データ及び識別情報を利便性良好に(=文字のビットマップフォントへの合成処理が効率的に行われるように)記録することができる。
第11の発明に係る圧縮処理装置は、上記第10の発明に係る圧縮処理装置(1)であって、分類手段(113)は、領域分割手段(112)によって1つの文字に対応する分割データが生成される度に、生成された第1所定個数の分割データが、それぞれ、第1記憶手段(133)に格納され、対応する領域に区分された分割データの内、いずれかの分割データと一致するか否かを判定し、一致しないと判定された場合に、領域分割手段(112)によって生成された分割データを識別する識別情報を生成して付与し、分割データ記録手段(114)は、分類手段(113)によって一致しないと判定された場合に、領域分割手段(112)によって生成された分割データを、分類手段(113)によって生成された識別情報と対応付けて、第1記憶手段(133)の対応する区分に記録する。そこで、分割データを効率的に第1記憶手段(133)に記録することができる。
第12の発明に係る圧縮処理装置は、上記第10の発明に係る圧縮処理装置(1)であって、識別情報記録手段(115)は、分類手段(114)によって一致すると判定された場合に、領域分割手段(112)によって生成された分割データと同一の分割データであって、第1記憶手段(133)に格納されている分割データに対応する識別情報を、第1記憶手段(133)から読み出し、読み出された識別情報を第2記憶手段(134)に記録し、分類手段(113)によって一致しないと判定された場合には、分類手段(113)によって生成された識別情報を第2記憶手段(134)に記録する。そこで、識別情報を効率的に第2記憶手段(134)に記録することができる。
第13の発明に係る圧縮処理装置は、上記第9の発明又は第10の発明に係る圧縮処理装置(1)であって、領域分割手段(112)は、ビットマップデータを構成する方形の領域の輪郭を構成する右辺に平行な線分、及び、直交する方向の線分の少なくとも一方からなる分割線分(L1、L2、L3)によって分割することによって第1所定個数の矩形領域(RA、RB、RC、RD)に分割する。そこで、分割データが矩形領域(RA、RB、RC、RD)に対応しているため、分割データを更に効率的に第1記憶手段(133)に記録することができる。
第14の発明に係る圧縮処理装置は、上記第9の発明又は第10の発明に係る圧縮処理装置(1)であって、予め設定された第2所定個数分の互いに相違する分割条件を、それぞれ規定する分割条件データを予め格納する分割条件記憶手段(131)、第1記憶手段(133)に格納された分割データのサイズ、及び、第2記憶手段(134)に格納された識別情報のサイズを求めると共に、分割データのサイズと識別情報のサイズとの和である圧縮データサイズを求めるサイズ算出手段(116)、及び、分割条件記憶手段(131)に格納された第2所定個数の分割条件毎に、領域分割手段(112)、分類手段(113)、分割データ記録手段(114)及び識別情報記録手段(115)を介して、第1記憶手段(133)及び第2記憶手段(134)にそれぞれ分割データ及び識別情報を記録すると共に、サイズ算出手段(116)に対して、圧縮データサイズを求めさせ、求められた第2所定個数の圧縮データサイズの内、最小の圧縮データサイズに対応する分割条件を求める分割条件決定手段(117)、を更に備える。そこで、予め設定された第2所定個数分の互いに相違する分割条件の中から最適な分割条件を求めることができる。
第15の発明に係る圧縮処理装置は、上記第14の発明に係る圧縮処理装置(1)であって、文字は、ハングル文字であって、分割条件記憶手段(131)は、分割条件データを、それぞれ、ビットマップデータを構成する方形の領域の輪郭を構成する右辺に平行な線分である垂直分割線分(L2、L3)、及び、右辺に直交する方向の線分である水平分割線分(L1)の少なくとも一方からなる分割線分の位置を示すデータとして格納している。そこで、ハングル文字に適した分割条件を分割条件記憶手段(131)に格納することができる。
第16の発明に係る圧縮処理装置は、上記第15の発明に係る圧縮処理装置(1)であって、分割条件記憶手段(131)は、前記分割条件データを、それぞれ、1本の水平分割線分(L1)と、水平分割線分(L1)上の点を端点とし、それぞれ、上向き及び下向きに延びる2本の垂直分割線分(L2、L3)と、からなる分割線分の位置を示すデータとして格納している。そこで、ハングル文字に更に適した分割条件を分割条件記憶手段(131)に格納することができる。
第17の発明に係る文字発生装置(31、34)は、請求項10〜請求項16のいずれか記載の圧縮処理装置(1)によって生成され、第1記憶手段(133)に識別情報と対応付けて格納された分割データ、及び、第2記憶手段(134)に格納された識別情報からなるビットマップフォントの圧縮データを、予め格納するフォント記憶手段(34、341、342)、及び、フォント記憶手段(34、341、342)に格納された識別情報に基づいて、フォント記憶手段(34、341、342)に格納された分割データを読み出し、読み出された分割データから文字に対応するビットマップデータを生成するデータ合成手段(312)、を備える。そこで、品位の良好な文字のビットマップデータを効率的に発生することができる。
第18の発明に係るゲーム装置(20)は、請求項10〜請求項16のいずれか記載の圧縮処理装置(1)によって生成され、第1記憶手段(133)に識別情報と対応付けて格納された分割データ、及び、第2記憶手段(134)に格納された識別情報からなるビットマップフォントの圧縮データを、予め格納するフォント記憶手段(34、341、342)、及び、フォント記憶手段(34、341、342)に格納された識別情報に基づいて、フォント記憶手段(34、341、342)に格納された分割データを読み出し、読み出された分割データから文字に対応するビットマップデータを生成するデータ合成手段(312)、を備える。そこで、品位の良好な文字のビットマップデータを効率的に発生することができる。
本発明に係る圧縮処理プログラム及び圧縮処理装置(1)によれば、ビットマップフォントのデータが第1所定個数の領域に分割されて、記憶手段(13)に記憶されるので、圧縮処理によって品位が低下することはない。また、第1所定個数の領域毎に、1つの文字に対応する分割データが、他のいずれかの文字に対応する分割データと同一であるか否かが判定され、同一であると判定された分割データに、同一の識別情報が付与され、同一ではないと判定された分割データに、相違する識別情報を付与され、相違する識別情報を付与された分割データ、及び、第1所定個数の領域の各分割データに対して付与された識別情報が、記憶手段(13)に記録されるので、ビットマップフォントのデータを圧縮し、記憶手段(13)に圧縮データを記録することができる。
また、本発明に係る文字発生装置(31、34)及びゲーム装置(20)によれば、記憶手段(34、341、342)の容量を抑えると共に、簡素な処理によって、良好な品位の文字のビットマップデータを生成することができる。
まず、図1〜図9を用いて、本発明の一実施形態に係る圧縮処理装置の構成及び動作を説明する。図1は、本発明に係る圧縮処理装置1の構成の一例を示すブロック図である。圧縮処理装置1は、例えば、パーソナルコンピュータ等からなり、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、入力部14、モニタ15、HDD(Hard Disk Drive)16等を備え、各部がバス17を介して通信可能に構成されている。
CPU11は、圧縮処理装置1全体の動作を制御するものであって、ROM12に予め格納された圧縮処理プログラムを実行することによって、種々の機能部(図2を用いて後述する分割条件設定部111、領域分割部112等)として機能する。
ROM12は、予め本発明に係る圧縮処理プログラムが格納された不揮発性のメモリである。RAM13、HDD16は、文字のビットマップデータ等の情報(図2参照)を一時的に記憶するメモリである。
入力部14は、キーボード、マウス等からなり、外部からの操作入力を受け付けて、受け付けた操作入力に対応する信号を、バス17を介してCPU11へ出力する。モニタ15は、LCD(Liquid Crystal Display)等からなり、外部に対して種々の情報を表示する。
図2は、圧縮処理装置1の機能構成の一例を示すブロック図である。CPU11は、機能的に、分割条件設定部111、領域分割部112、分類部113、分割データ記録部114、識別情報記録部115、サイズ算出部116、及び、分割条件決定部117を備えている。RAM13は、機能的に、分割条件記憶部131、フォント記憶部132、第1記憶部133、第2記憶部134、及び、サイズ記憶部135を備えている。
CPU11は、図1に示すROM12に予め格納された圧縮処理プログラムを読み出して実行することにより、分割条件設定部111、領域分割部112、分類部113、分割データ記録部114、識別情報記録部115、サイズ算出部116、及び、分割条件決定部117として機能すると共に、RAM13を、分割条件記憶部131、フォント記憶部132、第1記憶部133、第2記憶部134、及び、サイズ記憶部135として機能させる。
ここでは、CPU11が、分割条件設定部111、領域分割部112、分類部113、分割データ記録部114、識別情報記録部115、サイズ算出部116、分割条件決定部117等の機能部として機能する場合について説明するが、分割条件設定部111、領域分割部112、分類部113、分割データ記録部114、識別情報記録部115、サイズ算出部116、及び、分割条件決定部117の内、少なくとも1つの機能部が回路等のハードウェアによって構成されている形態でも良い。
フォント記憶部132は、文字毎のビットマップデータを予め格納する機能部である。ここでは、文字は、ハングル文字である場合について説明する。また、図3に示すように、ビットマップデータは、ここでは、縦11ドット×横11ドットから構成されている。
ここでは、文字は、ハングル文字である場合について説明するが、その他の文字(例えば、漢字、中国語を構成する文字等)である形態でも良い。また、ビットマップデータが、ここでは、縦11ドット×横11ドットから構成されている場合について説明するが、その他のドット数のドットから構成されている形態でも良い。また、ビットマップデータを構成する各ドットが2階調(白又は黒)である場合について説明するが、ビットマップデータを構成する各ドットが、明暗及び色の少なくとも一方について、3段階以上の階調を有する形態でも良い。
分割条件記憶部131(分割条件記憶手段に相当する)は、予め設定された第2所定個数(ここでは、22個)分の互いに相違する分割条件を、それぞれ規定する分割条件データを予め格納する機能部である。具体的には、分割条件記憶部131は、分割条件データを、それぞれ、ビットマップデータを構成する方形の領域の輪郭を構成する右辺に平行な線分である垂直分割線分、及び、右辺に直交する方向の線分である水平分割線分の少なくとも一方からなる分割線分の位置を示すデータとして格納している。分割条件記憶部131に格納された分割条件は、分割条件設定部111によって読み出される。
図3は、分割条件データの一例を示す説明図である。図の破線で示す正方形の領域はそれぞれビットマップデータを構成するドットDTであって、ここでは、1つの文字に対応するビットマップデータが縦11ドット×横11ドットから構成されている。分割条件記憶部131は、分割条件データを、それぞれ、1本の水平分割線分L1と、水平分割線分L1上の点を端点とし、それぞれ、上向き及び下向きに延びる2本の垂直分割線分L2、L3と、からなる分割線分の位置を示すデータとして格納している。
なお、ここでは、分割線分の位置を示すために、ビットマップデータの左上端を原点として、横方向のドット数を示すX軸、縦方向のドット数を示すY軸をとる。そして、水平分割線分L1のY座標Y1(ここでは、Y1=6)、垂直分割線分L2、L3のそれぞれのX座標X1、X2(ここでは、X1=6、X2=5)によって、分割条件データを構成している。
図6は、分割条件記憶部131に格納された分割条件の一例を示す図表である。図表の左端の欄から順に、条件を識別する識別記号(ここでは、A〜V)、図3に示す垂直分割線分L2、L3のそれぞれのX座標X1、X2、及び、図3に示す水平分割線分L1のY座標Y1を記載している(右端の欄については後述する)。なお、識別記号の欄に括弧が付されている行は、上側の欄に重複する条件が記載されていることを示している。例えば、下から2行目の括弧が付された識別記号Kの分割条件データ(X1、X2、Y1)は、(7、6、6)であり、下から17行目の識別記号Kの分割条件データと同一である。ここでは、図6に示すように、22個の分割条件を示す分割条件データが分割条件記憶部131に格納されている。
再び、図2に戻って、圧縮処理装置1の機能構成について説明する。分割条件設定部111(分割条件決定手段の一部に相当する)は、分割条件記憶部131に格納された第2所定個数(ここでは、22個)の分割条件の中から、順次1つの分割条件を読み出して、設定する機能部である。
ここでは、分割条件設定部111が、分割条件記憶部131に予め格納された分割条件の中から1つの分割条件を読み出して設定する場合について説明するが、分割条件設定部111が、予め設定されたルールに則って、分割条件を生成して設定する形態でも良い。例えば、分割条件設定部111が、図3に示す垂直分割線分L2、L3のそれぞれのX座標X1、X2、及び水平分割線分L1のY座標Y1を、それぞれ、2から9まで変化させることによって512個(=8×8×8)の分割条件を生成する形態でも良い。
領域分割部112(領域分割手段に相当する)は、分割条件設定部111によって設定された分割条件に基づいて、ビットマップデータを、文字毎に、予め設定された第1所定個数(ここでは、4個)の領域RA〜RDに分割し、第1所定個数のビットマップデータである分割データを生成する機能部である(図3参照)。なお、生成された分割データには、分類部113によって識別情報が付与される。
図4は、領域分割部112によって生成される分割データの一例を示す説明図である。(a)〜(d)に示すように、文字CP1〜文字CP4から、それぞれ、分割データRA1〜RD1、RA2〜RD2、RA3〜RD3、RA4〜RD4が生成される。なお、図中の斜線が施されたドットDTは文字を構成する線に含まれるドット(例えば、黒のインクが塗布されるドット)である。
ここでは、分割条件が、4個の領域RA〜RDに分割する分割条件である場合について説明するが、2個の領域に分割する形態、3個の領域に分割する形態、又は、5個以上の領域に分割する形態でも良い。また、ここでは、分割条件が、1本の水平分割線分L1と、水平分割線分L1上の点を端点とし、それぞれ、上向き及び下向きに延びる2本の垂直分割線分L2、L3と、からなる分割線分の位置によって規定される場合(すなわち、上側の2つの領域RAと領域RBとの高さ方向のドット数が同一である場合)について説明するが、その他の分割条件(例えば、左側の2つの領域RAと領域RCとの幅方向のドット数が同一である条件、又は、4つの領域RA〜RDが1つの共通の頂点を有する条件等)で4個の領域に分割する形態でも良い。
再び、図2に戻って、圧縮処理装置1の機能構成について説明する。分類部113(分類手段に相当する)は、第1所定個数(ここでは、4個)の領域RA〜RD毎に、1つの文字に対応する分割データが、他のいずれかの文字に対応する分割データと同一であるか否かを判定し、同一であると判定された分割データに、同一の識別情報を付与し、同一ではないと判定された分割データに、相違する識別情報を付与する機能部である。
より具体的には、分類部113は、領域分割部112によって1つの文字に対応する分割データが生成される度に、生成された第1所定個数(ここでは、4個)の分割データが、それぞれ、第1記憶部133に格納され、対応する領域に区分された分割データの内、いずれかの分割データと一致するか否かを判定し、一致しないと判定された場合に、領域分割部112によって生成された分割データを識別する識別情報を生成して付与する機能部である。
図5(a)は、分類部113によって付与される識別情報の一例を示す図表である。ここでは、説明を簡単にするため、フォント記憶部132に格納された文字が、図4に示す文字CP1〜文字CP4の4つの文字である場合について説明する。図5(a)に示す図表の最上の欄は、分類部113によって付与される識別情報(ここでは、「0」、「1」・・・等の識別番号情報)であり、最左側欄は、領域RA〜RDの内、どの領域に対応する分割データであるかを示すものである。また、図表中のビットマップデータは、図4に示す文字CP1〜CP4に対応する分割データである。
例えば、図5(a)の上から2行目の左から3列目に示すように、図4に示す文字CP2〜CP4の領域RAの分割データRA2、RA3、RA4は、全て同一であるため、分類部113によって同一の識別番号「1」が付与される。一方、図5(a)の上から2行目の左から2列目に示すように、図4に示す文字CP1の領域RAの分割データRA1は、他の文字CP2〜CP4の領域RAに対応するいずれの分割データRA2〜RA4とも相違するため、分類部113によって分割データRA2〜RA4とは相違する識別番号「0」が付与される。
また、例えば、図5(a)の最も下の行に示すように、図4に示す文字CP1〜CP4の領域RDの分割データRD1〜RD4は、全て相違しているため、分類部113によって相違する識別番号「0」〜「3」が付与される。
ここでは、分類部113が、領域分割部112によって1つの文字に対応する分割データが生成される度に、第1記憶部133に格納され、対応する領域に区分された分割データの内、いずれかの分割データと一致するか否かを判定し、一致しない場合に識別情報を付与する場合について説明するが、分類部113が、その他の方法で識別情報を付与する形態でも良い。例えば、分類部113が、領域分割部112によって全ての文字に対応する分割データが生成された後に、対応する領域に区分された分割データについて、1つの文字に対応する分割データが、他のいずれかの文字に対応する分割データと同一であるか否かを判定し、同一であると判定された分割データに、同一の識別情報を付与し、同一ではないと判定された分割データに、相違する識別情報を付与する形態(すなわち、一括して識別情報を付与する形態)でも良い。
再び、図2に戻って、圧縮処理装置1の機能構成について説明する。第1記憶部133(第1記憶手段に相当する)は、第1所定個数(ここでは、4個)の領域RA〜RD毎に区分して、分割データを識別情報(ここでは、識別番号情報)と対応付けて格納可能に構成された機能部である。なお、第1記憶部133には、分割データ記録部114によって、分割データが識別番号と対応付けて記録される。
第2記憶部134(第2記憶手段に相当する)は、文字毎に区分して、第1所定個数(ここでは、4個)の領域RA〜RDの各分割データに対応する識別情報(ここでは、識別番号情報)を格納可能に構成された機能部である。なお、第2記憶部134には、識別情報記録部115によって、識別番号情報が記録される。
分割データ記録部114(分割データ記録手段に相当する)は、第1所定個数(ここでは、4個)の領域RA〜RD毎に、識別番号情報が付与された分割データを、相違する識別情報毎に対応付けて、第1記憶部133に記録する機能部である。
具体的には、分類部113によって、領域分割部112により生成された分割データが、第1記憶部133に格納され、対応する領域に区分された分割データの内、全ての分割データと一致しないと判定された場合に、分割データ記録部114は、領域分割部112によって生成された分割データを、分類部113によって生成された識別番号情報と対応付けて、第1記憶部133の対応する区分に記録する。
ここで、図5(a)に示すように、フォント記憶部132に格納された文字が図4に示す文字CP1〜文字CP4の4つの文字である場合について、分割データ記録部114の処理を説明する。例えば、分割データ記録部114は、領域RAに対応する区分には、分割データRA1を識別番号「0」と対応付けて記録すると共に、分割データRA2を識別番号「1」と対応付けて記録する。また、例えば、領域RDに対応する区分には、分割データRD1〜RD4を、それぞれ、識別番号「0」〜「4」と対応付けて記録する。
再び、図2に戻って、圧縮処理装置1の機能構成について説明する。識別情報記録部115(識別情報記録手段に相当する)は、文字毎に、分類部113によって第1所定個数(ここでは、4個)の領域RA〜RDの各分割データに対して付与された識別番号情報を、第2記憶部134に記録する機能部である。
具体的には、分類部113によって、領域分割部112により生成された分割データが、第1記憶部133に格納され、対応する領域に区分された分割データの内、いずれかの分割データと一致すると判定された場合には、識別情報記録部115は、領域分割部112によって生成された分割データと同一の分割データであって、第1記憶部133に格納されている分割データに対応する識別番号情報を、第1記憶部133から読み出し、読み出された識別情報を第2記憶部134に記録する。
一方、分類部113によって、領域分割部112により生成された分割データが、第1記憶部133に格納され、対応する領域に区分された分割データの内、全ての分割データと一致しないと判定された場合には、識別情報記録部115は、分類部113によって生成された識別番号情報を第2記憶部134に記録する。
図5(b)は、フォント記憶部132に格納された文字が図4に示す文字CP1〜文字CP4の4つの文字である場合に、識別情報記録部115によって第2記憶部134に格納される識別番号情報を示す図表である。図5(b)に示す図表の左から第2列〜第5列が、それぞれ、文字CP1〜文字CP4に対応しており、上から第2行から第5行が、それぞれ、領域RA〜RDに対応している。
例えば、文字CP3については、領域RA〜RDに対応する分割データの識別番号として、それぞれ、「1」、「2」、「2」、「2」が格納されている。すなわち、文字CP3は、領域RAの識別番号1の分割データRA2(=RA3)、領域RBの識別番号2の分割データRB3、領域RCの識別番号2の分割データRC3、及び、領域RDの識別番号2の分割データRD3から構成されている(図4(c)、図5(a)参照)。
また、例えば、文字CP4については、領域RA〜RDに対応する分割データの識別番号として、それぞれ、「1」、「1」、「3」、「3」が格納されている。すなわち、文字CP4は、領域RAの識別番号1の分割データRA2(=RA4)、領域RBの識別番号1の分割データRB2(=RB4)、領域RCの識別番号3の分割データRC4、及び、領域RDの識別番号3の分割データRD4から構成されている(図4(d)、図5(a)参照)。
再び、図2に戻って、圧縮処理装置1の機能構成について説明する。サイズ算出部116(サイズ算出手段に相当する)は、第1記憶部133に格納された分割データのサイズ、及び、第2記憶部134に格納された識別情報のサイズを求めると共に、分割データのサイズと識別情報のサイズとの和である圧縮データサイズを求める機能部である。また、サイズ算出部116は、分割条件設定部111によって、分割条件記憶部131に格納された第2所定個数(ここでは、22個:図6参照)の分割条件の中から、分割条件が設定される度に、圧縮データサイズを求め、サイズ記憶部135に、分割条件と対応付けて記録する。
なお、ここでは、サイズ算出部116は、圧縮データサイズの、フォント記憶部132に格納されたビットマップデータのサイズに対する比率である(次の(1)及び(2)式で規定される)圧縮率を算出し、サイズ記憶部135に、分割条件と対応付けて記録する。
(圧縮データサイズ)=(第1記憶部133に格納された分割データのサイズ)+(第2記憶部134に格納された識別情報のサイズ) (1)
(圧縮率)=(圧縮データサイズ)/(フォント記憶部132に格納されたビットマップデータのサイズ)×100 (2)
サイズ記憶部135(分割条件決定手段の一部に相当する)は、圧縮データサイズ及び圧縮率を分割条件と対応付けて格納可能に構成された機能部である。サイズ記憶部135に格納される圧縮データサイズ及び圧縮率は、サイズ算出部116によって記録される。
ここでは、サイズ算出部116が、圧縮データサイズ及び圧縮率を求め、サイズ記憶部135に記録する場合について説明するが、サイズ算出部116が、圧縮データサイズ及び圧縮率の少なくとも一方を求めてサイズ記憶部135に記録する形態であれば良い。
図6は、サイズ記憶部135に格納される分割条件及び圧縮率の一例を示す図表である。上述のように、図表の左端の欄から順に、条件を識別する識別記号(ここでは、A〜V)、図3に示す垂直分割線分L2、L3のそれぞれのX座標X1、X2、及び、図3に示す水平分割線分L1のY座標Y1を記載している。右端の欄は、サイズ算出部116によって算出された圧縮率である。
ここでは、右端の欄に記載された圧縮率は、1つの文字に対応するビットマップデータが縦11ドット×横11ドットから構成されたハングル文字(ここでは、対象文字数=2355文字)に対して、図6に示す分割条件に対応する圧縮処理を施した結果、サイズ算出部116によって算出された圧縮率を示している。なお、2355文字のハングル文字に対応するフォント記憶部132に格納されたビットマップデータのサイズは、35620バイトである。図6に示すように、分割条件A〜分割条件Vの内、最も圧縮率の小さい分割条件は、分割条件Kであって、その圧縮率は、「41.2%」である。
再び、図2に戻って、圧縮処理装置1の機能構成について説明する。分割条件決定部117(分割条件決定手段の一部に相当する)は、分割条件設定部111によって設定された分割条件毎に、領域分割部112、分類部113、分割データ記録部114及び識別情報記録部115を介して、第1記憶部133及び第2記憶部134にそれぞれ分割データ及び識別情報を記録する機能部である。また、分割条件決定部117は、サイズ算出部116に対して、圧縮データサイズ及び圧縮率を求めさせ、求められた第2所定個数(ここでは、22個:図6参照)の圧縮データサイズの内、最小の圧縮データサイズ(=最小の圧縮率)に対応する分割条件を求める機能部である。
具体的には、分割条件決定部117は、分割条件設定部111によって分割条件が設定される度に、サイズ算出部116を介して求めた圧縮データサイズを、サイズ記憶部135に記録する。そして、分割条件決定部117は、分割条件記憶部131に格納された全ての(ここでは、22個の)分割条件に対応する圧縮データサイズ(又は圧縮率)の中から、最小の圧縮データサイズ(=最小の圧縮率)に対応する分割条件を求める。図6に示すように、分割条件決定部117によって、分割条件A〜分割条件Vの中から、最も圧縮率の小さい(=最小の圧縮データサイズに対応する)分割条件として、分割条件Kが求められる。
図7は、分割条件と圧縮率との関係の一例を示すグラフである。(a)は、分割条件の内、水平分割線分L1のY座標Y1と圧縮率との関係を示すグラフであって、横軸に水平分割線分L1のY座標Y1、縦軸に圧縮率をとったものである。グラフG11は、垂直分割線分L2、L3のそれぞれのX座標X1、X2が、(7、6)である場合(条件I〜条件Lに対応するグラフ)である。グラフG12は、垂直分割線分L2、L3のそれぞれのX座標X1、X2が、(7、5)である場合のグラフ(図6に示す図表の条件E〜条件Hに対応するグラフ)である。グラフG13は、垂直分割線分L2、L3のそれぞれのX座標X1、X2が、(6、5)である場合のグラフ(図6に示す図表の条件A〜条件Dに対応するグラフ)である。(a)に示すように、グラフG11、グラフG12、グラフG13のいずれの場合にも、最も圧縮率の小さい(=圧縮データサイズの最も小さい)条件となる水平分割線分L1のY座標Y1は、「6」である。
(b)は、分割条件の内、垂直分割線分L2のX座標X1(又は、垂直分割線分L3のX座標X2)と圧縮率との関係を示すグラフであって、横軸に垂直分割線分L2のX座標X1(又は、垂直分割線分L3のX座標X2)、縦軸に圧縮率をとったものである。グラフG21は、垂直分割線分L2のX座標X1及び水平分割線分L1のY座標Y1が、それぞれ、「7」、「6」である場合の、垂直分割線分L3のX座標X2と圧縮率との関係を示すグラフ(図6に示す図表の条件P〜条件Rに対応するグラフ)である。この場合には、最も圧縮率の小さい(=圧縮データサイズの最も小さい)条件となる垂直分割線分L3のX座標X2は、「6」である。グラフG21は、垂直分割線分L3のX座標X2及び水平分割線分L1のY座標Y1が、それぞれ、「6」、「6」である場合の、垂直分割線分L2のX座標X1と圧縮率との関係を示すグラフ(図6に示す図表の条件S〜条件Vに対応するグラフ)である。この場合には、最も圧縮率の小さい(=圧縮データサイズの最も小さい)条件となる垂直分割線分L2のX座標X1は、「7」である。
図8、図9は、圧縮処理装置1の動作の一例を示すフローチャートである。ここでは、分割条件記憶部131には、第2所定個数(ここでは、22個)分の互いに相違する分割条件をそれぞれ規定する分割条件データが予め格納されており、フォント記憶部132には、文字毎のビットマップデータが予め格納されている場合について説明する。ここでは、分割条件記憶部131には、縦11ドット×横11ドットから構成されている2355個のハングル文字が格納されているものとする。この例は、KSX1001と呼ばれる規格に含まれるハングル2350文字に、更に文字変換に必要な5文字を加えたものである。まず、図8に示すように、分割条件設定部111によって、分割条件記憶部131に格納された第2所定個数(ここでは、22個)の分割条件の中から1つの分割条件が設定される(S101)。なお、分割条件によって規定される分割領域の個数を、分割領域数N(ここでは、N=4:図3参照)とする。そして、領域分割部112によって、フォント記憶部132に格納された文字を選択するためのカウンタである文字カウンタPが、「1」に初期化される(S103)。次に、領域分割部112によって、文字カウンタPの値に対応するP番目の文字のビットマップデータがフォント記憶部132から読み出される(S105)。
次いで、領域分割部112によって、分割領域数N(ここでは、N=4)個の分割領域を選択するためのカウンタである領域カウンタKが、「1」に初期化される(S107)。そして、領域分割部112によって、領域カウンタKの値に対応する第K領域の分割データが生成される(S109)。次に、分類部113によって、ステップS109において生成された分割データが、第1記憶部133の第K領域に区分された分割データの内、いずれかの分割データと一致するか否かの判定が行われる(S111)。いずれかの分割データと一致すると判定された場合(S111でYES)には、識別情報記録部115によって、ステップS109において生成された分割データと同一の(=一致する)分割データであって、第1記憶部133に格納されている分割データに対応する識別番号情報が、第1記憶部133から読み出され(S113)、処理がステップS119に進められる。全ての分割データと一致しないと判定された場合(S111でNO)には、分類部113によって、ステップS109において生成された分割データを識別する識別情報が生成される(S115)。そして、分割データ記録部114によって、ステップS115において識別番号情報が付与された分割データが、識別番号情報に対応付けて、第1記憶部133に記録される(S117)。
ステップS113又はステップS117の処理が終了した場合には、識別情報記録部115によって、P番目の文字に関する第K領域の識別番号情報(=ステップS113において読み出された識別番号情報、又は、ステップS115において生成された識別番号情報)が第2記憶部134に記録される(S119)。そして、図9に示すように、領域分割部112によって、領域カウンタKの値が、分割領域数N(ここでは、「4」)以上であるか否かの判定が行われる(S121)。分割領域数N以上ではないと判定された場合(S121でNO)には、領域分割部112によって、領域カウンタKの値が1だけインクリメントされ(S123)、処理が図8に示すステップS109に戻され、ステップS109以降の処理が繰り返し実行される。分割領域数N以上であると判定された場合(S121でYES)には、領域分割部112によって、文字カウンタPの値が、最大数Pmax(ここでは、対象の文字数である「2355」)以上であるか否かの判定が行われる(S125)。最大数Pmax以上ではないと判定された場合(S125でNO)には、領域分割部112によって、文字カウンタPの値が1だけインクリメントされ(S127)、処理が図8に示すステップS105に戻され、ステップS105以降の処理が繰り返し実行される。
最大数Pmax以上であると判定された場合(S125でYES)には、サイズ算出部116によって、第1記憶部133に格納された分割データのサイズS1が求められる(S129)。そして、サイズ算出部116によって、第2記憶部134に格納された識別番号情報のサイズS2が求められる(S131)。次いで、サイズ算出部116によって、圧縮データサイズSが求められる(S133)。次に、サイズ算出部116によって、圧縮率αが求められ、圧縮データサイズS及び圧縮率αが図8に示すステップS101において設定された分割条件と対応付けてサイズ記憶部135に記録される(S135)。
そして、分割条件決定部117によって、分割条件記憶部131に格納された全て(ここでは、22個)の分割条件についての処理が終了したか否かの判定が行われる(S137)。全ての分割条件についての処理が終了してはいないと判定された場合(S137でNO)には、処理が図8に示すステップS101に戻され、ステップS101において次の分割条件が設定されて、ステップS101以降の処理が繰り返し実行される。全ての分割条件についての処理が終了したと判定された場合(S137でYES)には、分割条件決定部117によって、サイズ記憶部135に格納された最小の圧縮率αに対応する分割条件に決定され(S139)、処理が終了される。
このようにして、ビットマップフォントのデータが第1所定個数(ここでは、4個)の領域RA〜RDに分割されて、RAM13に記録されるので、圧縮処理によって文字の品位が低下することはない。また、第1所定個数の領域RA〜RD毎に、1つの文字に対応する分割データが、他のいずれかの文字に対応する分割データと同一であるか否かが判定され、同一であると判定された分割データに、同一の識別情報が付与され、同一ではないと判定された分割データに、相違する識別情報を付与され、相違する識別情報を付与された分割データ、及び、第1所定個数の領域の各分割データに対して付与された識別情報が、RAM13に記録されるので、ビットマップフォントのデータを圧縮し、RAM13に圧縮データを記録することができる。
次に、図10〜図14を用いて、本発明の一実施形態に係るゲーム装置の構成及び動作を説明する。図10は、本発明の一実施形態に係るゲーム装置20の外観図である。図11は、このゲーム装置20の斜視図である。図10において、ゲーム装置20(文字発生装置に相当する)は、第1のLCD(Liquid Crystal Display)21及び第2のLCD22を含む。ハウジング23は上側ハウジング23aと下側ハウジング23bとによって構成されており、第1のLCD21は上側ハウジング23aに収納され、第2のLCD22は下側ハウジング23bに収納される。第1のLCD21及び第2のLCD22の解像度はいずれも横方向256ドット、縦方向192ドットである。なお、本実施形態では表示部としてLCDを用いているが、例えばEL(Electro Luminescence)を利用した表示部等、他の任意の表示部を利用することができる。また任意の解像度のものを利用することができる。
上側ハウジング23aには、後述する1対のスピーカ(図12の40a、40b)からの音を外部に放出するための音抜き孔28a、28bが形成されている。上側ハウジング23aと下側ハウジング23bとを開閉可能に接続するヒンジ部にはマイクロフォン用孔43が設けられている。
下側ハウジング23bには、入力部として、十字スイッチ24a、スタートスイッチ24b、セレクトスイッチ24c、Aボタン24d、Bボタン24e、Xボタン24f、及びYボタン24gが設けられている。また、更なる入力部として、第2のLCD22の画面上にタッチパネル25が装着されている。このタッチパネル25の表面にはガイド枠44が貼り付けられている。下側ハウジング23bには、電源スイッチ29、メモリカード27を収納するための挿入口、スティック26を収納するための挿入口が設けられている。
タッチパネル25は、抵抗膜方式のタッチパネルである。ただし、本発明は抵抗膜方式に限らず、任意の押圧式のタッチパネルを用いることができる。タッチパネル25は、スティック26に限らず指で操作することも可能である。本実施形態では、タッチパネル25として、第2のLCD22の解像度と同じく横方向256ドット、縦方向192ドットの解像度(検出精度)のものを利用する。ただし、必ずしもタッチパネル25の解像度と第2のLCD22の解像度が一致している必要はない。
メモリカード27は、ゲームプログラム等が格納された記録媒体であり、下部ハウジング23bに設けられた挿入口(図12に示すコネクタ23)に着脱自在に構成されている。
次に、図12を参照してゲーム装置20の内部構成を説明する。図12において、ハウジング23に収納される電子回路基板30には、CPUコア31が実装される。CPUコア31には、バス32を介して、コネクタ33が接続されると共に、入出力インターフェース回路(図ではI/F回路と表記している)35、第1GPU(Graphics Processing Unit)36、第2GPU37、RAM34、LCDコントローラ41、及び、ワイヤレス通信部45が接続される。
コネクタ33には、メモリカード27が着脱自在に接続される。メモリカード27は、ゲームプログラム、及び、本発明に係る圧縮処理装置によって生成された圧縮データ、
を記憶するROM27aと、バックアップデータを書き換え可能に記憶するRAM27bを搭載する。メモリカード27のROM27aに記憶されたゲームプログラムはRAM34にロードされ、RAM34にロードされたゲームプログラムがCPUコア31によって実行される。RAM34には、ゲームプログラムの他にも、CPUコア31がゲームプログラムを実行して得られる一時的なデータ、ゲーム画像を生成するためのデータ等が記憶される。I/F回路35には、タッチパネル25、右スピーカ40a、左スピーカ40b、図10の十字スイッチ24a、Aボタン24d等からなる操作スイッチ部24、及び、マイクロフォン46が接続される。右スピーカ40aと左スピーカ40bとは、音抜き孔28a、28bの内側にそれぞれ配置される。マイクロフォン46は、マイクロフォン用孔43の内側に配置される。
第1GPU36には、第1VRAM(Video RAM)38が接続され、第2GPU37には、第2VRAM39が接続される。第1GPU36は、CPUコア31からの指示に応じて、RAM34に記憶されているゲーム画像を生成するためのデータに基づいて第1のゲーム画像を生成し、第1VRAM38に描画する。第2GPU37は、同様にCPUコア31からの指示に応じて第2のゲーム画像を生成し、第2VRAM39に描画する。第1VRAM38及び第2VRAM39はLCDコントローラ41に接続されている。
LCDコントローラ41はレジスタ42を含む。レジスタ42はCPUコア31からの指示に応じて「0」又は「1」の値を記憶する。LCDコントローラ41は、レジスタ42の値が「0」の場合には、第1VRAM38に描画された第1のゲーム画像を第1のLCD21に出力し、第2VRAM39に描画された第2のゲーム画像を第2のLCD22に出力する。また、レジスタ32の値が「1」の場合には、第1VRAM38に描画された第1のゲーム画像を第2のLCD22に出力し、第2VRAM39に描画された第2のゲーム画像を第1のLCD21に出力する。
ワイヤレス通信部45は、他のゲーム装置のワイヤレス通信部との間で、ゲーム処理に利用されるデータ等をやりとりする機能を有している。
なお、上記のハードウェア構成は単なる一例に過ぎず、本発明は任意のゲーム装置に適用可能である。例えば、ゲーム装置20に換えてパーソナルコンピュータを含むゲーム装置にも適用可能である。
図13は、ゲーム装置20(ここでは、CPUコア31)の機能構成(本発明に係る文字発生装置の主要部の構成)の一例を示すブロック図である。CPUコア31は、機能的に、表示文字受付部311、データ合成部312、及び、表示指示部313を備えている。また、RAM34は、機能的に、識別情報記憶部341、及び、分割データ記憶部342を備えている。
なお、上述のように、メモリカード27のROM27aに記憶されたゲームプログラムはRAM34にロードされ、RAM34にロードされたゲームプログラムがCPUコア31によって実行される。そして、ゲームプログラムがCPUコア31によって実行されることによって、CPUコア31が、表示文字受付部311、データ合成部312、表示指示部313等の機能部として機能すると共に、RAM34を、識別情報記憶部341、分割データ記憶部342等の機能部として機能させる。なお、ゲームプログラムがCPUコア31によって実行されることによって、更に、CPUコア31は、ゲームの進行を制御する機能部であるゲーム進行制御部として機能する。
ここでは、CPUコア31が、表示文字受付部311、データ合成部312、表示指示部313等の機能部として機能する場合について説明するが、表示文字受付部311、データ合成部312及び表示指示部313の内、少なくとも1つの機能部が回路等のハードウェアによって構成されている形態でも良い。
識別情報記憶部341(フォント記憶手段の一部に相当する)は、図1に示す圧縮処理装置1によって生成され、第2記憶部134(図3参照)格納された識別情報を予め格納する機能部である。具体的には、圧縮処理装置1の分割条件決定部117(図2参照)によって決定された最小の圧縮率に対応する分割条件(ここでは、分割条件K:図6参照)に基づいて生成され、第2記憶部134(図3参照)に格納された識別情報がメモリカード27のROM27aに予め格納されている。そして、ゲームプログラムがCPUコア31によって実行される際に、ROM27aに格納された識別情報が、識別情報記憶部341に記録されて格納される。
分割データ記憶部342(フォント記憶手段の一部に相当する)は、図1に示す圧縮処理装置1によって生成され、第1記憶部133(図3参照)に識別情報と対応付けて格納された分割データを予め格納する機能部である。具体的には、圧縮処理装置1の分割条件決定部117(図2参照)によって決定された最小の圧縮率に対応する分割条件(ここでは、分割条件K:図6参照)に基づいて生成され、第1記憶部133(図3参照)に識別情報と対応付けて格納された分割データがメモリカード27のROM27aに予め格納されている。そして、ゲームプログラムがCPUコア31によって実行される際に、ROM27aに格納された分割データが、分割データ記憶部342に記録されて格納される。
表示文字受付部311は、ゲームプログラムが実行される際に、ROM27aに予め格納された識別情報及び分割データを読み出して、それぞれ、識別情報記憶部341及び分割データ記憶部342に記録すると共に、ゲーム進行制御部から図10に示すLCD21、22に文字を表示する旨の指示を受け付ける機能部である。具体的には、表示文字受付部311は、文字を識別する識別情報(いわゆる、文字識別コード)を介して、表示する文字を受け付ける。
データ合成部312(データ合成手段に相当する)は、表示文字受付部311によって受け付けられた文字に対応するビットマップデータを、識別情報記憶部341に格納された識別情報に基づいて、分割データ記憶部342に格納された分割データを読み出し、読み出された分割データを合成することによって生成する機能部である。
例えば、図5に示すように、図4(c)に示す文字CP3は、領域RA〜RDに対応する分割データの識別情報として、それぞれ、「1」、「2」、「2」、「2」が格納されている。すなわち、データ合成部312は、文字CP3のビットマップデータを、領域RAの識別番号1の分割データRA2(=RA3)、領域RBの識別番号2の分割データRB3、領域RCの識別番号2の分割データRC3、及び、領域RDの識別番号2の分割データRD3を合成することによって生成するのである。
また、例えば、図5に示すように、図4(d)に示す文字CP4については、領域RA〜RDに対応する分割データの識別情報として、それぞれ、「1」、「1」、「3」、「3」が格納されている。すなわち、データ合成部312は、文字CP4のビットマップデータを、領域RAの識別番号1の分割データRA2(=RA4)、領域RBの識別番号1の分割データRB2(=RB4)、領域RCの識別番号3の分割データRC4、及び、領域RDの識別番号3の分割データRD4を合成することによって生成するのである。
再び、図13に戻って、CPUコア31の機能構成について説明する。表示指示部313は、データ合成部312によって生成された文字のビットマップデータを、VRAM38,39、LCDコントローラ41を介してLCD21、22に表示する機能部である。
図14は、図10に示すゲーム装置20(ここでは、CPUコア31)の動作の一例を説明するフローチャートである。なお、ここでは、予め、表示文字受付部311によって、ROM27aに格納された識別情報及び分割データが読み出されて、それぞれ、識別情報記憶部341及び分割データ記憶部342に記録されている場合について説明する。まず、表示文字受付部311によって、ゲーム進行制御部から表示する文字の識別情報(文字識別コード)が受け付けられる(S201)。そして、データ合成部312によって、ステップS201において受け付けられた文字識別コードに対応する分割データの識別情報が、識別情報記憶部341から読み出される(S203)。次いで、データ合成部312によって、ステップS203において読み出された識別情報に対応する分割データが、分割データ記憶部342から読み出される(S205)。次に、データ合成部312によって、ステップS205において読み出された分割データが合成されて、文字に対応するビットマップデータが生成される(S207)。そして、表示指示部313によって、ステップS207において生成されたビットマップデータが、LCD21、22に表示され(S209)、処理が終了される。
このようにして、識別情報記憶部341に格納された識別情報に基づいて、分割データ記憶部342に格納された分割データが読み出され、読み出された分割データから文字に対応するビットマップデータが生成されるため、品位の良好な文字のビットマップデータを効率的に発生することができる。
本発明は、例えば、文字毎にビットマップデータが対応付けて構成されたビットマップフォントのデータを圧縮し、圧縮データを生成する圧縮処理プログラム、圧縮処理装置、文字発生装置、及び、ゲーム装置に適用することができる。
本発明に係る圧縮処理装置の構成の一例を示すブロック図 圧縮処理装置の機能構成の一例を示すブロック図 分割条件データの一例を示す説明図 領域分割部によって生成される分割データの一例を示す説明図 分類部によって付与される識別情報の一例を示す図表 分割条件記憶部に格納された分割条件及びサイズ算出部によって算出された圧縮率の一例を示す図表 分割条件と圧縮率との関係の一例を示すグラフ 圧縮処理装置の動作の一例を示すフローチャート(前半部) 圧縮処理装置の動作の一例を示すフローチャート(後半部) 本発明の一実施形態に係るゲーム装置の外観図 ゲーム装置の斜視図 ゲーム装置の内部構成図 ゲーム装置の機能構成の一例を示すブロック図 図10に示すゲーム装置の動作の一例を説明するフローチャート
符号の説明
1 圧縮処理装置
11 CPU
111 分割条件設定部(分割条件決定手段の一部)
112 領域分割部(領域分割手段)
113 分類部(分類手段)
114 分割データ記録部(分割データ記録手段)
115 識別情報記録部(識別情報記録手段)
116 サイズ算出部(サイズ算出手段)
117 分割条件決定部(分割条件決定手段の一部)
12 ROM
13 RAM
131 分割条件記憶部(分割条件記憶手段)
132 フォント記憶部
133 第1記憶部(第1記憶手段)
134 第2記憶部(第2記憶手段)
135 サイズ記憶部
20 ゲーム装置
21、22 LCD
27 メモリカード
27a ROM
27b RAM
31 CPUコア(文字発生装置の一部)
311 表示文字受付部
312 データ合成部(データ合成手段)
313 表示指示部
34 RAM(文字発生装置の一部)
341 識別情報記憶部(フォント記憶手段の一部)
342 分割データ記憶部(フォント記憶手段の一部)

Claims (14)

  1. 文字毎にビットマップデータが対応付けて構成されたビットマップフォントのデータを圧縮し、圧縮データを生成する圧縮処理プログラムであって、コンピュータを、
    前記ビットマップデータを、文字毎に、予め設定された第1所定個数の領域に分割し、該第1所定個数のビットマップデータである分割データを生成する領域分割手段、
    前記第1所定個数の領域毎に、1つの文字に対応する分割データが、他のいずれかの文字に対応する分割データと同一であるか否かを判定し、
    同一であると判定された分割データに、同一の識別情報を付与し、
    同一ではないと判定された分割データに、相違する識別情報を付与する分類手段、
    前記第1所定個数の領域毎に、前記識別情報が付与された分割データを、前記相違する識別情報毎に対応付けて、記憶手段に記録する分割データ記録手段、及び、
    文字毎に、前記分類手段によって前記第1所定個数の領域の各分割データに対して付与された識別情報を、記憶手段に記録する識別情報記録手段
    前記第1所定個数の領域毎に区分して、前記分割データを識別情報と対応付けて格納可能に構成された第1記憶手段、及び、
    文字毎に区分して、前記第1所定個数の領域の各分割データに対応する識別情報を格納可能に構成された第2記憶手段、として機能させ、
    前記分割データ記録手段は、前記分割データを識別情報と対応付けて前記第1記憶手段に記録し、
    前記識別情報記録手段は、前記識別情報を前記第2記憶手段に記録し、
    前記コンピュータを、更に、
    予め設定された第2所定個数分の互いに相違する分割条件を、それぞれ規定する分割条件データを予め格納する分割条件記憶手段、
    前記第1記憶手段に格納された分割データのサイズ、及び、前記第2記憶手段に格納された識別情報のサイズを求めると共に、分割データのサイズと識別情報のサイズとの和である圧縮データサイズを求めるサイズ算出手段、及び、
    前記分割条件記憶手段に格納された第2所定個数の分割条件毎に、前記領域分割手段、分類手段、分割データ記録手段及び識別情報記録手段を介して、前記第1記憶手段及び第2記憶手段にそれぞれ分割データ及び識別情報を記録すると共に、前記サイズ算出手段に対して、圧縮データサイズを求めさせ、求められた第2所定個数の圧縮データサイズの内、最小の圧縮データサイズに対応する分割条件を求める分割条件決定手段、として機能させる、圧縮処理プログラム
  2. 前記分類手段は、前記領域分割手段によって1つの文字に対応する分割データが生成される度に、生成された第1所定個数の分割データが、それぞれ、前記第1記憶手段に格納され、対応する領域に区分された分割データの内、いずれかの分割データと一致するか否かを判定し、
    一致しないと判定された場合に、前記領域分割手段によって生成された分割データを識別する識別情報を生成して付与し、
    前記分割データ記録手段は、前記分類手段によって一致しないと判定された場合に、前記領域分割手段によって生成された分割データを、前記分類手段によって生成された識別情報と対応付けて、前記第1記憶手段の対応する区分に記録する、請求項に記載の圧縮処理プログラム。
  3. 前記識別情報記録手段は、
    前記分類手段によって一致すると判定された場合に、前記領域分割手段によって生成された分割データと同一の分割データであって、前記第1記憶手段に格納されている分割データに対応する識別情報を、前記第1記憶手段から読み出し、読み出された識別情報を前記第2記憶手段に記録し、
    前記分類手段によって一致しないと判定された場合には、前記分類手段によって生成された識別情報を前記第2記憶手段に記録する、請求項に記載の圧縮処理プログラム。
  4. 前記領域分割手段は、前記ビットマップデータを構成する方形の領域の輪郭を構成する右辺に平行な線分、及び、直交する方向の線分の少なくとも一方からなる分割線分によって分割することによって前記第1所定個数の矩形領域に分割する、請求項1に記載の圧縮処理プログラム
  5. 前記文字は、ハングル文字であって、
    前記分割条件記憶手段は、前記分割条件データを、それぞれ、前記ビットマップデータを構成する方形の領域の輪郭を構成する右辺に平行な線分である垂直分割線分、及び、前記右辺に直交する方向の線分である水平分割線分の少なくとも一方からなる分割線分の位置を示すデータとして格納している、請求項に記載の圧縮処理プログラム。
  6. 前記分割条件記憶手段は、前記分割条件データを、それぞれ、1本の水平分割線分と、該水平分割線分上の点を端点とし、それぞれ、上向き及び下向きに延びる2本の垂直分割線分と、からなる分割線分の位置を示すデータとして格納している、請求項に記載の圧縮処理プログラム。
  7. 文字毎にビットマップデータが対応付けて構成されたビットマップフォントのデータを圧縮し、圧縮データを生成する圧縮処理装置であって、
    前記ビットマップデータを、文字毎に、予め設定された第1所定個数の領域に分割し、該第1所定個数のビットマップデータである分割データを生成する領域分割手段、
    前記第1所定個数の領域毎に、1つの文字に対応する分割データが、他のいずれかの文字に対応する分割データと同一であるか否かを判定し、
    同一であると判定された分割データに、同一の識別情報を付与し、
    同一ではないと判定された分割データに、相違する識別情報を付与する分類手段、
    前記第1所定個数の領域毎に、前記識別情報が付与された分割データを、前記相違する識別情報毎に対応付けて、記憶手段に記録する分割データ記録手段、及び、
    文字毎に、前記分類手段によって前記第1所定個数の領域の各分割データに対して付与された識別情報を、記憶手段に記録する識別情報記録手段、
    前記第1所定個数の領域毎に区分して、前記分割データを識別情報と対応付けて格納可能に構成された第1記憶手段、及び、
    文字毎に区分して、前記第1所定個数の領域の各分割データに対応する識別情報を格納可能に構成された第2記憶手段、を更に備え、
    前記分割データ記録手段は、前記分割データを識別情報と対応付けて前記第1記憶手段に記録し、
    前記識別情報記録手段は、前記識別情報を前記第2記憶手段に記録し、
    前記圧縮処理装置は、
    予め設定された第2所定個数分の互いに相違する分割条件を、それぞれ規定する分割条件データを予め格納する分割条件記憶手段、
    前記第1記憶手段に格納された分割データのサイズ、及び、前記第2記憶手段に格納された識別情報のサイズを求めると共に、分割データのサイズと識別情報のサイズとの和である圧縮データサイズを求めるサイズ算出手段、及び、
    前記分割条件記憶手段に格納された第2所定個数の分割条件毎に、前記領域分割手段、分類手段、分割データ記録手段及び識別情報記録手段を介して、前記第1記憶手段及び第2記憶手段にそれぞれ分割データ及び識別情報を記録すると共に、前記サイズ算出手段に対して、圧縮データサイズを求めさせ、求められた第2所定個数の圧縮データサイズの内、最小の圧縮データサイズに対応する分割条件を求める分割条件決定手段、
    更に備える圧縮処理装置
  8. 前記分類手段は、前記領域分割手段によって1つの文字に対応する分割データが生成される度に、生成された第1所定個数の分割データが、それぞれ、前記第1記憶手段に格納され、対応する領域に区分された分割データの内、いずれかの分割データと一致するか否かを判定し、
    一致しないと判定された場合に、前記領域分割手段によって生成された分割データを識別する識別情報を生成して付与し、
    前記分割データ記録手段は、前記分類手段によって一致しないと判定された場合に、前記領域分割手段によって生成された分割データを、前記分類手段によって生成された識別情報と対応付けて、前記第1記憶手段の対応する区分に記録する、請求項に記載の圧縮処理装置。
  9. 前記識別情報記録手段は、
    前記分類手段によって一致すると判定された場合に、前記領域分割手段によって生成された分割データと同一の分割データであって、前記第1記憶手段に格納されている分割データに対応する識別情報を、前記第1記憶手段から読み出し、読み出された識別情報を前記第2記憶手段に記録し、
    前記分類手段によって一致しないと判定された場合には、前記分類手段によって生成された識別情報を前記第2記憶手段に記録する、請求項に記載の圧縮処理装置。
  10. 前記領域分割手段は、前記ビットマップデータを構成する方形の領域の輪郭を構成する右辺に平行な線分、及び、直交する方向の線分の少なくとも一方からなる分割線分によって分割することによって前記第1所定個数の矩形領域に分割する、請求項に記載の圧縮処理装置
  11. 前記文字は、ハングル文字であって、
    前記分割条件記憶手段は、前記分割条件データを、それぞれ、前記ビットマップデータを構成する方形の領域の輪郭を構成する右辺に平行な線分である垂直分割線分、及び、前記右辺に直交する方向の線分である水平分割線分の少なくとも一方からなる分割線分の位置を示すデータとして格納している、請求項に記載の圧縮処理装置。
  12. 前記分割条件記憶手段は、前記分割条件データを、それぞれ、1本の水平分割線分と、該水平分割線分上の点を端点とし、それぞれ、上向き及び下向きに延びる2本の垂直分割線分と、からなる分割線分の位置を示すデータとして格納している、請求項11に記載の圧縮処理装置。
  13. 請求項〜請求項12のいずれか記載の圧縮処理装置によって生成され、前記第1記憶手段に識別情報と対応付けて格納された分割データ、及び、前記第2記憶手段に格納された識別情報からなるビットマップフォントの圧縮データを、予め格納するフォント記憶手段、及び、
    前記フォント記憶手段に格納された識別情報に基づいて、前記フォント記憶手段に格納された分割データを読み出し、読み出された分割データから文字に対応するビットマップデータを生成するデータ合成手段、を備える文字発生装置。
  14. 請求項〜請求項12のいずれか記載の圧縮処理装置によって生成され、前記第1記憶手段に識別情報と対応付けて格納された分割データ、及び、前記第2記憶手段に格納された識別情報からなるビットマップフォントの圧縮データを、予め格納するフォント記憶手段、及び、
    前記フォント記憶手段に格納された識別情報に基づいて、前記フォント記憶手段に格納された分割データを読み出し、読み出された分割データから文字に対応するビットマップデータを生成するデータ合成手段、を備えるゲーム装置。
JP2008112802A 2008-04-23 2008-04-23 圧縮処理プログラム、圧縮処理装置、文字発生装置、及び、ゲーム装置 Active JP5361033B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008112802A JP5361033B2 (ja) 2008-04-23 2008-04-23 圧縮処理プログラム、圧縮処理装置、文字発生装置、及び、ゲーム装置
KR1020080055698A KR101428076B1 (ko) 2008-04-23 2008-06-13 압축 처리 프로그램을 기록한 기록 매체, 압축 처리 장치,문자 발생 장치 및 게임 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008112802A JP5361033B2 (ja) 2008-04-23 2008-04-23 圧縮処理プログラム、圧縮処理装置、文字発生装置、及び、ゲーム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009265259A JP2009265259A (ja) 2009-11-12
JP5361033B2 true JP5361033B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=41391218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008112802A Active JP5361033B2 (ja) 2008-04-23 2008-04-23 圧縮処理プログラム、圧縮処理装置、文字発生装置、及び、ゲーム装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5361033B2 (ja)
KR (1) KR101428076B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109672899B (zh) * 2018-12-13 2020-11-03 南京邮电大学 面向游戏直播场景的精彩时刻实时识别与预录制方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06222747A (ja) * 1992-10-08 1994-08-12 Fujitsu Isotec Ltd フォント圧縮装置及びフォント復元装置
JPH07282242A (ja) * 1994-04-11 1995-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文字フォント圧縮装置及び圧縮方法
JPH09230846A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法及びフォントデータ管理方法
JP3469492B2 (ja) * 1999-02-19 2003-11-25 フーリエ有限会社 フォントメモリおよびフォントデータの読み出し方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090112527A (ko) 2009-10-28
KR101428076B1 (ko) 2014-08-07
JP2009265259A (ja) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11369872B2 (en) Storage medium storing game program, game processing method, and information processing apparatus
US20110273474A1 (en) Image display apparatus and image display method
US20130215045A1 (en) Stroke display method of handwriting input and electronic device
US20140068495A1 (en) Apparatus and method for processing handwriting input
TWI622016B (zh) Depicting device
KR20160090244A (ko) 디스플레이 상의 핸드라이팅 입력의 표현의 표시
US20050175242A1 (en) Online handwritten character input device and method
WO2019076264A1 (zh) 虚拟现实文字显示的方法、装置和虚拟现实设备
CN110379251A (zh) 基于触控书写板的智能辅助练字系统
US9183754B2 (en) Music score display device, music score display method and storage medium
JP5361033B2 (ja) 圧縮処理プログラム、圧縮処理装置、文字発生装置、及び、ゲーム装置
US20100207940A1 (en) Image display method and image display apparatus
JP2007265035A (ja) 描画装置及び破線描画方法
US7701467B2 (en) Character display apparatus, character display method, character display program, and recording medium
US7737981B2 (en) Information processing apparatus
JP5350422B2 (ja) キャラクタ作成装置及びキャラクタ作成プログラム
US11551383B2 (en) Image generating apparatus, image generating method, and program for generating an image using pixel values stored in advance
US10235591B2 (en) Image recognition unit, learning method of the same, and electronic apparatus
JP2005149315A (ja) 画像描画装置及び方法、プログラム並びに記録媒体
JPWO2004095361A1 (ja) オンライン手書き文字入力装置及び方法
JP3910204B2 (ja) 画像発生装置及び画像表示装置並びに画像発生方法及び画像表示方法
JP4589697B2 (ja) プログラム、情報記憶媒体及び図形類似度判定装置
JP6142648B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
CN112416114B (zh) 电子装置及其画面视角识别方法
JP2009238192A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、ならびに、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110325

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5361033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250