JP5356522B2 - 化学処理及び熱処理用高スループット処理システム及びその動作方法 - Google Patents

化学処理及び熱処理用高スループット処理システム及びその動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5356522B2
JP5356522B2 JP2011521167A JP2011521167A JP5356522B2 JP 5356522 B2 JP5356522 B2 JP 5356522B2 JP 2011521167 A JP2011521167 A JP 2011521167A JP 2011521167 A JP2011521167 A JP 2011521167A JP 5356522 B2 JP5356522 B2 JP 5356522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
substrate
processing system
substrates
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011521167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011530169A (ja
Inventor
アール ワレス,ジェイ
ハムリン,トーマス
裕之 高橋
エイチ ラフラム,アーサー
アール ワイマン,グレゴリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/183,828 external-priority patent/US8303716B2/en
Priority claimed from US12/183,650 external-priority patent/US8323410B2/en
Priority claimed from US12/183,763 external-priority patent/US8303715B2/en
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Publication of JP2011530169A publication Critical patent/JP2011530169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5356522B2 publication Critical patent/JP5356522B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76822Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc.
    • H01L21/76825Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc. by exposing the layer to particle radiation, e.g. ion implantation, irradiation with UV light or electrons etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本願は、2007年3月6日に出願されたタイトル“PROCESSING SYSTEM AND METHOD FOR PERFORMING HIGH THROUGHPUT NON-PLASMA PROCESSING”(ES−099)の係属している米国特許出願第11/682,625号、これと同時に出願されたタイトル“HEATER ASSEMBLY FOR HIGH THROUGHPUT CHEMICAL TREATMENT SYSTEM”(ES−135)の係属している米国特許出願第12/183,597号、これと同時に出願されたタイトル“HIGH THROUGHPUT CHEMICAL TREATMENT SYSTEM AND METHOD OF OPERATING”(ES−147)の係属している米国特許出願第12/183,650号、これと同時に出願されたタイトル“SUBSTRATE HOLDER FOR HIGH THROUGHPUT CHEMICAL TREATMENT SYSTEM”(ES−148)の係属している米国特許出願第12/183,694号、及び、これと同時に出願されたタイトル“HIGH THROUGHPUT CHEMICAL TREATMENT SYSTEM AND METHOD OF OPERATING”(ES−149)の係属している米国特許出願第12/183,763号に関連する。これらの出願の内容全体は、ここでの参照によりその全体がここに組み込まれる。
本発明は、処理システムに関し、より詳細には、化学処理及び熱処理用高スループット処理システムに関する。
材料処理方法体系において、例えばエッチング処理、洗浄処理等を含む種々の処理は、基板の表面から材料を除去するために利用される。パターンエッチング中、トレンチ、ビア、接点ビア等のような微細な特徴は、基板の表面層に形成される。例えば、パターンエッチングは、フォトレジストのような、放射感応材料の薄い層を基板の上側表面に塗布することを含む。パターンは、リソグラフィ技術を用いて放射感応材料の層内に形成され、このパターンは、ドライエッチング若しくは一連のドライエッチングプロセスを用いて下方の層へ転写される。
更に、放射感応材料の層及び1つ以上のソフトマスク層及び/又はハードマスク層を含む多層マスクは、薄膜における特徴をエッチングするために実現されてもよい。例えば、ハードマスクを使用して薄膜における特徴をエッチングするとき、放射感応層におけるマスクパターンは、薄膜に対するメインのエッチングステップに先行する別のエッチングステップを使用してハードマスクに転写される。ハードマスクは、例えば、二酸化けい素(SiO)、窒化けい素(Si)及び炭素を含むシリコン処理用の幾つかの材料から選択されてもよい。更に、薄膜に形成される特徴サイズを低減するため、ハードマスクは、横方向にトリムされてもよい。その後、1つ以上のマスク層及び/又は処理中に基板に堆積した任意の残留物は、下方の層へのパターン転写の前後に乾燥クリーニング処理を用いて除去されてもよい。パターンフォーミング、トリミング、エッチング、クリーニング処理ステップの1つ以上は、基板から材料を除去するための乾式の非プラズマプロセスを利用してもよい。例えば、乾式の非プラズマプロセスは、露出した表面層の表面化学を変化させるために基板の露出した表面の化学処理と、変化した表面化学を脱着するために化学変化された露出表面の後処理とを伴う2段階処理を含む化学除去処理を含んでよい。化学除去処理は、その他の材料に対して1つの材料を除去するために非常に高い選択性を呈し、この処理は、低いスループットに苦しみ、現実性の低いものとなる。
エッチング処理は、通常、単一の基板処理クラスタツールを用いて実行され、1つ以上の処理モジュールと、1つ以上の処理モジュールのそれぞれの内外に単一の基板を入れ出しするように構成される基板ハンドリングシステムを含む。単一の基板構成は、基板毎及び基板内の双方で一定の繰り返し可能な特徴を提供する態様で基板が室毎に処理されることを可能とする。クラスタツールは、基板上の種々の特徴を処理するための必要な特徴を提供するが、半導体処理の分野において、必要な処理特徴を提供しつつ処理モジュールのスループットを増加することは有利であろう。
本発明は、処理システムに関し、より詳細には、化学処理及び熱処理用高スループット処理システムに関する。
更に、本発明は、複数の基板を処理するための化学処理システム及び熱処理システムを有する高スループット処理システムに関する。化学処理システムは、乾式の非プラズマ環境で複数の基板を化学処理するように構成される。熱処理システムは、化学処理システムで化学処理された複数の基板を熱処理するように構成される。
一実施例によれば、複数の基板を化学処理するための処理システムが開示され、該処理システムは、化学処理システムであって、化学処理室と、前記化学処理室内に搭載され、その支持表面上に2つ以上の基板を支持するように構成された温度制御される基板ホルダと、前記化学処理室に結合され、前記2つ以上の基板上の露出した表面層を化学的に変化させるために前記化学処理室内の処理空間に1つ以上の処理ガスを導入するように構成されたガス噴射組立体と、前記ガス噴射組立体に結合され、前記ガス噴射組立体の温度を上昇させるように構成されたヒータ組立体と、前記化学処理室に結合された真空排気システムとを含む化学処理システム、
熱処理システムであって、熱処理室と、前記熱処理室内に搭載され、2つ以上の基板を支持するように構成され、前記化学的に変化された露出した表面層を熱処理するために前記2つ以上の基板の熱処理基板温度を上昇させるための機構を含む1つ以上の温度制御される基板ホルダと、前記熱処理室に結合され、移送面と前記1つ以上の温度制御される基板ホルダとの間の前記2つ以上の基板を鉛直方向に移送する基板リフタ組立体と、前記熱処理室に結合され、前記熱処理のガス生成物を排出するように構成された真空排気システムとを含む熱処理システム、及び、
前記化学処理システム及び前記熱処理システムに結合された隔離組立体であって、前記化学処理システム及び前記熱処理システムの中に及び外に前記2つ以上の基板を移送するように構成された専用の基板ハンドラを含む、隔離組立体を含む。
一実施例による第1処理システム及び第2処理システム用の移送システムの側面視概略図。 図1に示す移送システムの上面視概略図。 その他の実施例による第1処理システム及び第2処理システム用の移送システムの側面視概略図。 その他の実施例による第1処理システム及び第2処理システム用の移送システムの上面視概略図。 一実施例による化学処理システムの断面側面視。 図5に示す化学処理システムの断面側面視の分解図。 一実施例による基板ホルダの上面視。 図7Aに示す基板ホルダの側面視。 一実施例による化学処理システムにおけるポンプシステム及び基板ホルダの上面視レイアウト図。 その他の実施例による基板ホルダの上面視。 一実施例によるリフトピン組立体の上面視。 図8Aに示すリフトピン組立体の側面視。 一実施例による基板ホルダにおけるリフトピン位置決めデバイスの分解図。 一実施例によるヒータ組立体の断面図。 一実施例によるヒータ組立体の上面視。 図10Aに示すヒータ組立体の側面視 一実施例による熱処理システムの断面側面視。 一実施例による熱処理システムの断面側面視。 一実施例による基板リフティング組立体の上面視。 その他の実施例による基板リフティング組立体の上面視。 一実施例による化学処理システム及び熱処理システムの動作方法の図。 乾式の非プラズマ処理を使用するエッチングレート用の模範データの図。 一実施例による非プラズマ処理を使用して基板をエッチングする方法の図。
高スループット非プラズマ処理を実行する装置及び方法が種々の実施例で開示される。しかし、当業者は、種々の実施例が1つ以上の特定の詳細無しで、若しくは、他の置換及び/又は追加の方法、材料若しくは部品により実現できることを認識するだろう。他の例では、公知の構造、材料若しくは作動は、本発明の種々の実施例の局面を邪魔しないように詳細に説明・図示されない。同様に、説明の目的のため、特定の数、材料及び構成は、本発明の全体の理解を提供するために示される。しかし、本発明は、特定の詳細なしで実現されることができる。更に、図に示される種々の実施例は例示的な図であり、必ずしも実寸どおりでないことは理解されるべきである。
この明細書を通して“一の実施例”若しくは“実施例”若しくはその派生は、実施例に関して説明される特定の特徴、構造、材料若しくは特性が本発明の少なくとも1つの実施例に含まれることを意味するが、それらが全ての実施例に存在することを意味しない。従って、この明細書を通して種々の場所で“一実施例において”若しくは“実施例において”のような用語の出現は、本発明の同一の実施例を必ずしも指さない。また、特定の特徴、構造、材料若しくは特性は、1つ以上の実施例において任意の適切な態様で結合されてもよい。種々の追加の層及び/又は構造は、含められてもよく及び/又は開示された特徴は、他の実施例において省略されてもよい。
種々の動作は、本発明の理科に最も有用な態様で、多数の離散的な動作で順に説明される。しかし、説明の順序は、これらの動作が必ずしも順番に依存することを意味するように解釈されるべきでない。特に、これらの動作は、説明の順に実行される必要はない。開示される動作は、開示される実施例と異なる順で実行されてもよい。種々の追加の動作は実行されてもよく、及び/又は開示された動作は、追加の実施例で省略されてもよい。
複数の基板の高スループット処理用のシステム及び方法、及び、複数の基板の高スループットな化学及び熱処理用のシステム及び方法に対して一般的な必要性がある。ステーション毎に専用のハンドラ及び複数の基板ホルダを使用することによって、複数の基板の化学及び熱処理スループットを改善することができる。
一実施例によれば、図1は、複数の基板を処理する処理プラットフォーム100の側面図を示す。例えば、処理は、乾式の非プラズマエッチング処理若しくは乾式の非プラズマクリーニング処理を含んでよい。例えば、処理は、マスク層をトリムするために、基板の表面から残留物及び他の汚染物質を除去するために使用されてもよい。更に、例えば、処理は、化学酸化物除去処理を含んでよい。
処理システム100は、第1処理システム110と、第1処理システム110に結合された第2処理システム120とを含む。一実施例では、第1処理システム110は、化学処理システムであり、第2処理システム120は、熱処理システムである。その他の実施例では、第2処理システム120は、水洗システムのような、基板水洗システムである。また、図1に示すように、移送システム130は、第1処理システム110に結合され、第1処理システム110及び第2処理システム120の内外に複数の基板を移送し、また、多要素製造システム140と複数の基板を交換もする。多要素製造システムは、周囲条件と低圧条件との間で基板のカセットが周期的に繰り返すことを可能とするロードロック要素を含んでよい。
第1及び第2処理システム110,120、及び、移送システム130は、例えば、多要素製造システム140内に処理要素を含む。移送システム130は、第1処理システム110、第2処理システム120及び多要素製造システム140の間で複数の基板を移動する専用のハンドラ160を含んでよい。例えば、専用のハンドラ160は、処理システム(第1処理システム110及び第2処理システム120)と多要素製造システム140の間で複数の基板を移送することに専念するが、本実施例は、そのように限定されない。
一実施例では、多要素製造システム140は、エッチングシステム、成膜システム、コーティングシステム、パターニングシステム、計量システム等のようなデバイスを含む処理要素へ及びから基板を移送することを可能としてよい。第1及び第2システムで起こる処理を隔離するために、隔離組立体150は、各システムを結合するために利用される。例えば、隔離組立体150は、熱的隔離を提供する熱隔離組立体及び真空隔離を提供するゲートバルブ組立体の少なくともいずれか1つを含んでよい。当然、処理システム110,120及び移送システム130は、任意の順番で配置されてもよい。
図2は、複数の基板を処理する図1に示す処理プラットフォーム100の上面図を示す。この実施例では、基板142Aは、同一の処理システムで他の基板142Bと横並びで処理される。代替実施例では、図示しないが、基板142A,142Bは、前後に処理されてもよいが、本実施例はそのように限定されない。2つの基板のみが図2の各処理システムに示されるが、2つ以上の基板は、各処理システムで並列に処理されてもよい。
図2を参照するに、処理プラットフォーム100は、多要素製造システム140から延在し互いに並列に稼動するように構成された第1処理要素102及び第2処理要素104を含んでよい。図1,2に示すように、第1処理要素102は、第1処理システム110及び第2処理システム120を含んでよく、移送システム130は、専用の基板ハンドラ160を利用して、基板142を第1処理要素102の内外に移動する。
或いは、図3は、その他の実施例による複数の基板を処理する処理プラットフォーム200の側面図を示す。例えば、処理は、乾式の非プラズマエッチング処理若しくは乾式の非プラズマクリーニング処理を含んでよい。例えば、処理は、マスク層をトリムするために、基板の表面から残留物及び他の汚染物質を除去するために使用されてもよい。更に、例えば、処理は、化学酸化物除去処理を含んでよい。
処理プラットフォーム200は、第1処理システム210及び第2処理システム220を含み、第1処理システム210は、示すように、鉛直方向で第2処理システム220の上部に積まれる。例えば、第1処理システム210は、化学処理システムであり、第2処理システム220は、熱処理システムである。或いは、第2処理システム220は、水洗システムのような、基板水洗システムである。また、図3に示すように、移送システム230は、第1処理システム210の内外に複数の基板を移送するため第1処理システム210に結合されてよく、第2処理システム220の内外に複数の基板を移送するため第2処理システム220に結合されてよい。移送システム230は、第1処理システム210、第2処理システム220及び多要素製造システム240の間で複数の基板を移動する専用のハンドラ160を含んでよい。専用のハンドラ260は、処理システム(第1処理システム210及び第2処理システム220)と多要素製造システム240の間で複数の基板を移送することに専念してよいが、本実施例は、そのように限定されない。
更に、移送システム230は、1つ以上の基板カセット(図示せず)と基板を交換してもよい。図3には2つ処理システムのみが示されるが、エッチングシステム、成膜システム、コーティングシステム、パターニングシステム、計量システム等のようなデバイスを含む他の処理システムは、移送システム230若しくは多要素製造システム240にアクセスすることができる。隔離組立体250は、第1及び第2処理システムで生ずる処理を隔離するために各システムを結合するために使用することができる。例えば、隔離システム250は、熱的隔離を提供する熱隔離組立体及び真空隔離を提供するゲートバルブ組立体の少なくともいずれか1つを含んでよい。更に、例えば、移送システム230は、隔離組立体250の一部として機能することができる。
一般的に、図1に示す処理プラットフォーム100の第1処理システム110及び第2処理システム120の少なくとも1つは、複数の基板の通過を可能とするために少なくとも2つの移送開口を含む。例えば、図1に示すように、第2処理システム120は、2つの移送開口を含み、第1移送開口は、第1処理システム110と第2処理システム120の間の基板の通過を可能とし、第2移送開口は、移送システム130と第2処理システム120の間の基板の通過を可能とする。しかし、図1及び2に示す処理プラットフォーム100、及び、図3に示す処理プラットフォーム200に関して、各処理システムは、それぞれ、複数の基板の通過を可能とする少なくとも1つの移送開口を含む。
その他の実施例によれば、図4は、複数の基板を処理する処理プラットフォーム300の上面図を示す。例えば、処理は、乾式の非プラズマエッチング処理若しくは乾式の非プラズマクリーニング処理を含んでよい。例えば、処理は、マスク層をトリムするために、基板の表面から残留物及び他の汚染物質を除去するために使用されてもよい。更に、例えば、処理は、化学酸化物除去処理を含んでよい。
処理プラットフォーム300は、第1処理システム310、第2処理システム320及び第1移送システム330及び任意の第2移送システム330’に結合される任意の補助処理システム370を含む。一実施例では、第1処理システム310は、化学処理システムであり、第2処理システム320は、熱処理システムである。その他の実施例では、第2処理システム320は、水洗システムのような、基板水洗システムである。また、図4に示すように、第1移送システム330及び任意の第2移送システム330’は、第1処理システム310及び第2処理システム320に結合され、第1処理システム310及び第2処理システム320の内外に複数の基板を移送すると共に、多要素製造システム340と複数の基板を交換するように構成される。多要素製造システム340は、周囲条件と低圧条件との間で基板のカセットが周期的に繰り返すことを可能とするロードロック要素を含んでよい。
第1及び第2処理システム310,320及び第1及び任意の第2移送システム330、330’は、例えば、多要素製造システム340内で処理要素を含むことができる。移送システム330は、第1の専用のハンドラ360を含んでよく、任意の第2移送システム330’は、任意の第2の専用のハンドラ360’を含んでよく、第1処理システム310、第2処理システム320、任意の補助処理システム370及び多要素製造システム340の間で複数の基板を移動する。
一実施例では、多要素製造システム340は、エッチングシステム、成膜システム、コーティングシステム、パターニングシステム、計量システム等のようなデバイスを含む処理要素へ及びから基板を移送することを可能としてよい。また、多要素製造システム340は、補助処理システム370の内外の基板の移送を可能としてもよく、この場合、補助処理システム370は、エッチングシステム、成膜システム、コーティングシステム、パターニングシステム、計量システム等を含んでよい。
第1及び第2処理システムで生ずる処理を隔離するために、隔離組立体350は、各システムを結合するために利用される。例えば、隔離組立体350は、熱的隔離を提供する熱隔離組立体及び真空隔離を提供するゲートバルブ組立体の少なくともいずれか1つを含んでよい。当然、処理システム310,320及び移送システム330、330’は、任意の順番で配置されてもよい。
図4に示すように、この実施例では、2つ以上の基板342は、同一の処理システム内において横並びで処理されることができる。代替実施例では、図示しないが、基板342は、前後に処理されてもよいが、本実施例はそのように限定されない。2つの基板のみが図4の各処理システムに示されるが、2つ以上の基板は、各処理システムで並列に処理されてもよい。
図5,11A,11Bを参照するに、上述のような処理プラットフォームは、上述の如く、複数の基板を化学処理するための化学処理システム500と複数の基板を熱処理するための熱処理システム1000を含んでよい。例えば、処理プラットフォームは、化学処理システム500と、化学処理システム500に結合される熱処理システム1000とを含む。化学処理システム500は、温度制御されることができる化学処理室(化学処理チャンバ)510を含む。熱処理システム1000は、温度制御されることができる熱処理室(熱処理チャンバ)1010を含む。化学処理室510及び熱処理室1010は、以下で詳説するように、熱隔離組立体を用いて互いに熱的に隔離されることができ、ゲートバルブ組立体を用いて互いに真空隔離されることができる。
図5に示すように、化学処理システム500は、化学処理室510内に搭載され、その支持表面上に2つ以上の基板545を支持するように構成された温度制御される基板ホルダ540と、化学処理室510の上側セクションに結合された上側組立体520と、化学処理室510を排気するために化学処理室510に結合された真空排気システム580を更に含む。
上側組立体520は、化学処理室510に結合され、2つ以上の基板545上の露出した表面層を化学的に変化させるために化学処理室510内の処理空間512に1つ以上の処理ガス(プロセスガス)を導入するように構成されたガス噴射組立体550を含む。更に、上側組立体520は、ガス噴射組立体550に結合されたヒータ組立体530であって、ガス噴射組立体550の温度を上昇させるように構成されたヒータ組立体530を含む。
化学処理室510は、開口514を含み、開口514を通して、複数の基板545は、化学処理室510の内外に移送されることができる。化学処理室510内の開口514は、熱処理室1010の開口1016と共通の通路を画成してよく、これを通って、複数の基板545は、化学処理室510と熱処理室1010の間に移送されることができる。
処理中、共通の通路は、2つの室510,1010における独立した処理を可能とするためにゲートバルブ組立体518を用いてシールされ閉じられることができる。図5に示すように、ゲートバルブ組立体518は、油圧駆動システムのような、駆動システム516を含んでよい。更に、移送開口1014は、図1乃至図4に示すように移送システムにより基板交換が可能となるように熱処理室1010に形成されることができる。例えば、第2熱隔離組立体(図示せず)は、熱処理室1010を移送システム(図示せず)から熱的に隔離するために実現されてもよい。開口1014は、熱処理室1010の一部(図1と整合)として図示されているが、移送開口1014は、熱処理室1010でなく化学処理室510内に形成されることができ(図1に示すのと逆の室位置)、若しくは、移送開口1014は、化学処理室510及び熱処理室1010の双方に形成されることができる。
図5に示すように、化学処理システム500は、基板を熱的に制御し処理するための幾つかの動作機能を提供するため、温度制御される基板ホルダ540を含む。基板ホルダ540は、複数の基板545の温度を調整及び/又は上昇するように構成される1つ以上の温度制御素子を含む。
1つ以上の温度制御素子は、基板545を加熱及び/又は冷却するように構成されてもよい。例えば、温度制御される基板ホルダ540は、基板ホルダ540から熱を受け熱交換システム(図示せず)に熱を伝える伝熱流体の再循環流れを有する冷却システム、若しくは代替的に、熱交換器(図示せず)から熱を受け基板ホルダ540に熱を伝える伝熱流体の再循環流れを有する加熱システムを含んでよい。他の実施例では、温度制御素子は、抵抗加熱素子、若しくは、熱電ヒータ/クーラを含んでよい。これらの温度制御素子は、基板ホルダ540、化学処理室510の室壁、及び上側組立体520の温度を制御するために利用されてもよい。
一実施例によれば、図6は、上述の機能の幾つかを実行する基板ホルダの幾つかの図を示す。図6では、図5に示される温度制御される基板ホルダ540の分解断面図が示される。基板ホルダ540は、2つ以上の基板を支持するように構成された上側表面、上側表面の反対側の下側表面及び縁部表面を有する温度制御される基板テーブル542と、温度制御される基板テーブル542の下側表面に結合される室合わせ部品612と、室合わせ部品612の底部と化学処理室510の下側室壁610の間に配置される隔離部品614を含む。室合わせ部品612は、化学処理室510の下側室壁610から距離を置いて温度制御される基板テーブル542を支持するように構成された2つ以上の支柱613を含んでよく、2つ以上の支柱613のそれぞれは、温度制御される基板テーブル542の下側表面に結合される第1端及び化学処理室510の下側室壁610に結合される第2端を含む。
温度制御される基板テーブル542及び室合わせ部品612は、例えば、アルミ、ステンレス鋼、ニッケル等のような電気的に且つ熱的に伝導性のある材料から製造されてもよい。隔離部品614は、例えば、水晶、アルミナ、テフロン等のような比較的熱伝導性が低く熱抵抗材料から製造されることができる。
温度制御される基板テーブル542は、冷却路、加熱路、抵抗加熱素子若しくは熱電素子のような、温度制御要素を含んでよい。例えば、図6に示すように、温度制御される基板テーブル542は、温度制御される基板テーブル542の内部に形成される流路544を含む。流路544は、出口流体管546及び入口流体管548を含む。
基板ホルダ温度制御システム560は、熱伝導流体の温度を制御するように構築され配列された流体熱ユニットを含む。流体熱ユニットは、流体貯蔵タンク、ポンプ、ヒータ、クーラ及び流体温度センサを含んでよい。例えば、基板ホルダ温度制御システム560は、更に、流体熱ユニット結合されるコントローラであって、熱伝導流体の温度を監視、調整若しくは制御の少なくともいずれかを行うように構成されたコントローラを含む。
例えば、基板ホルダ温度制御システム560は、温度制御される基板テーブル542に結合され基板ホルダ温度を測定するように構成された温度センサからの温度測定値を受けてもよい。更に、例えば、基板ホルダ温度制御システム560は、基板ホルダ温度を目標基板ホルダ温度と比較し、基板ホルダ温度と目標基板ホルダ温度の差を低減するように、伝熱流体の温度、伝熱流体の流量若しくはそれらの組み合わせを調整するためコントローラを利用する。
更に、例えば、基板ホルダ温度制御システム560は、温度制御される基板テーブル542に結合される複数の温度センサからの複数の温度測定値を受けてもよく、また、コントローラを利用して、温度制御される基板テーブル542の温度均一性を変化させるために複数の基板ホルダ温度の監視、調整及び制御の少なくとも1つを行ってもよい。
流路544は、温度制御される基板テーブル542の伝熱−対流加熱若しくは冷却を提供するために、例えば、水、フロリナート(Fluorinert)、ガルデン(Galden)HT-135のような流体の流量を可能とする温度制御される基板テーブル542内のらせん状若しくは蛇状の通路であってよい。或いは、温度制御される基板テーブル542は、それぞれの素子を通る電流の方向に依存して基板を加熱若しくは冷却することができる熱電素子のアレイを含んでよい。模範的な熱電素子は、Advanced Thermoelectric,Model ST-127-1.4-8.5Mから市販されているもの(72Wの最大熱伝導出力が可能な40mm×40mm×3.4mmの熱電デバイス)である。
単一の流路544が示されるが、温度制御される基板テーブル542は、温度制御される基板テーブル542内に形成される1つ以上の追加の流路を含んでよく、この場合、1つ以上の追加の流路のそれぞれは、追加の入口端と追加の出口端を有し、各追加の入口端と各追加の出口端は、2つ以上の支柱613を通る追加の熱伝導流体を受けて戻すように構成される。
隔離部品614は、温度制御される基板テーブル542と化学処理室510の間の追加の熱隔離を提供するために熱隔離ギャップを更に含んでよい。熱隔離ギャップは、ポンプシステム(図示せず)若しくは真空排気システム580の一部として真空ラインを使用して排気されてよく、及び/又は、その熱伝導性を変化させるためにガス供給源(図示せず)に結合されてもよい。ガス供給源は、例えば、基板545の裏側に熱伝導ガスを結合するために利用される裏側ガス供給源であることができる。
各部品542,612,614は、更に、互いに固定するため、及び、化学処理室510に温度制御される基板ホルダ540を固定するために、締結具(ボルト及びネジ穴等)を含む。更に、各部品542,612,614は、それぞれの部品に上述の有用性の通路を容易化し、エラストマのOリングのような、真空シールは、化学処理室510の真空結合性を維持する必要がある箇所で利用される。
更に、温度制御される基板ホルダ540は、温度制御される基板ホルダ540に温度制御される545を電気的に(機械的に)拘束するために静電クランピングシステム(図示せず)(若しくは機械的なクランピングシステム)を含んでよい。静電クランプ(ESC)は、セラミック層と、その中に埋設されたクランピング電極と、クランピング電極に電気接続を用いて結合される高電圧(HV)直流(DC)電源とを含んでよい。かかるクランプの設計及び実現は、静電クランピングシステムの分野で広く知られている。
更に、温度制御される基板ホルダ540は、熱伝導ガスを供給するための裏側ガス供給システム(図示せず)を含んでよい。熱伝導ガスは、例えば、基板545と温度制御される基板ホルダ540の間のガスギャップ熱伝導性を改善するために基板545の裏側に搬送されてもよい。例えば、基板545の裏側に供給される熱伝導ガスは、ヘリウム、アルゴン、キセノン、クリプトンのような不活性ガス、処理ガス若しくは酸素、窒素若しくは水素のような他のガスを含んでよい。かかるシステムは、基板の温度制御が上昇された温度若しくは減少された温度で必要とされるときに利用されることができる。例えば、裏側ガスシステムは、2ゾーン(中心−縁部)システムのようなマルチゾーンガス分配システムを含むことができ、この場合、裏側ガスギャップ圧力は、基板545と中心と縁部の間で独立に可変されることができる。
更に、温度制御される基板ホルダ540は、温度制御される基板テーブル542の上側表面から及びへと第1基板を上昇するように構成されるリフトピンの第1アレイ576と、温度制御される基板テーブル542の上側表面から及びへと第2基板を上昇するように構成されるリフトピンの第1アレイ576とを含むリフトピン組立体570を含んでよい。
図6に示すように、リフトピン組立体570は、リフトピン支持部材574と、化学処理室510内の貫通部616を介して下側室壁610を通って結合され、リフトピン穴の第1アレイを通ってリフトピンの第1アレイ576が併進しリフトピン穴の第2アレイを通ってリフトピンの第2アレイ576が併進するように、リフトピン支持部材574を併進するように構成された駆動システム572とを含む。
温度制御される基板ホルダ540の温度は、熱電対(例えば、Kタイプの熱電対、Ptセンサ等)のような、温度センシングデバイスを用いて監視することができる。更に、基板ホルダ温度制御システム560は、基板ホルダ540の温度を制御するため、基板ホルダ540へのフィードバックとして温度測定値を使用してもよい。例えば、流体の流量、流体温度、熱伝導ガスタイプ、熱伝導ガス圧、クランピング力、抵抗ヒータ素子電流若しくは電圧、熱電デバイス電流若しくは極性等の少なくとも1つは、基板545の温度及び/又は基板ホルダ540の温度の変化に影響を及ぼすために、調整されてもよい。
図7A及び7Bを参照するに、基板ホルダの上面視及び側面視は、その他の実施例により示される。図7Aに示すように、基板ホルダ740は、2つの基板745,745’を支持するように構成された近接側の上側表面760と、上側表面760の反対側の下側表面762と、縁部表面764とを有する温度制御される基板テーブル742を含む。温度制御される基板テーブル742は、更に、2つの基板745,745’の温度を調整及び/又は制御するように構成される。基板ホルダ740は、更に、流路744を通って熱伝導流体の流れを供給及び排出するように構成された入口流体管746及び出口流体管748を含む。
図7Aに示すように、入口流体管746は、2つ以上の支柱の1つを通って形成され、この場合、入口流体管746は、流体熱ユニットから熱伝導流体を受け、熱伝導流体を流路744の入口端に供給するように構成される。更に、出口流体管748は、2つ以上の支柱の他の1つを通って形成され、この場合、出口流体管748は、流路744の出口端から熱伝導流体を受けるように構成される。温度制御される基板テーブル742は、上側セクション741と下側セクション743と含んでよく、この場合、流路744は、上側セクション741又は下側セクション743若しくは2つのセクションを結合する前に双方に形成される。上側セクション741と下側セクション743は、それらの間に配置されるシールにより互いに2つのセクションを固定することにより、若しくは、2つのセクションを共に溶接することにより、結合されてもよい。
流路744は、蛇型を有してよい。しかし、流路の形状は任意である。例えば、図7Dは、より入り組んだ経路を有する流路744’を備える基板ホルダ740’を図示する。
図7Cを参照するに、温度制御される基板テーブル742の上面視が示され、化学処理室の下側壁内の真空排気ポート780及び室壁729の対する温度制御される基板ホルダ742の模範的な3次元関係が図示される。温度制御される基板ホルダ742は、真空排気ポート780への化学処理室を通る流れを改善する態様で形状付けられる。
図7A,7B,7D,8A,8Bを参照するに、基板ホルダ740は、更に、リフトピン組立体を含んでよく、リフトピン組立体は、温度制御される基板テーブル742を通るリフトピンの第1アレイ751の通路が温度制御される基板テーブル742の上側表面760に及び上側表面760から第1基板745を上昇することを可能とするように構成された3つのリフトピン穴の第1アレイ750と、温度制御される基板テーブル742を通るリフトピンの第2アレイ751’の通路が温度制御される基板テーブル742の上側表面760に及び上側表面760から第2基板745’を上昇することを可能とするように構成された3つのリフトピン穴の第2アレイ750’とを含む。
図8A及び8Bに示すように、リフトピン組立体は、リフトピン支持部材752と、化学処理室510内の壁710を通って結合され、リフトピン穴の第1アレイ750を通ってリフトピンの第1アレイ751が併進しリフトピン穴の第2アレイ750’を通ってリフトピンの第2アレイ751’が併進するように、リフトピン支持部材752を併進するように構成されたピストン部材754を含む駆動システムとを含む。リフトピンの第1アレイ751は、リフトピン穴の第1アレイ750に位置合わせして通るように構成され、リフトピン穴の第1アレイ750の各リフトピンは、第1基板に接触するように構成された第1接触端と、リフトピン支持部材752に結合される第1支持端を含む。リフトピンの第2アレイ751’は、リフトピン穴の第2アレイ750’に位置合わせして通るように構成され、リフトピンの第2アレイ751’の各リフトピンは、第2基板に接触するように構成された第2接触端と、リフトピン支持部材752に結合される第2支持端を含む。ピストン部材754は、リフトピン支持部材752に結合され、壁710の貫通部を通って摺動することによってリフトピン支持部材752を鉛直方向に併進するように構成される。
図8Cに示すように、リフトピン穴の第1アレイ750及びリフトピンの第2アレイ751’の各リフトピンは、リフトピン穴のノミナル寸法747’よりも大きい張り出した寸法747を備えるフレア端を有するインサート749を含んでよい。インサート749の使用は、基板ホルダ740の組立中(整備前、整備中、整備後)にリフトピン穴の第2アレイ750’へのリフトピンの第2アレイ751’の位置合わせ、リフトピン穴の第1アレイ750へのリフトピンの第1アレイ751の位置合わせを補助してもよい。
更に、図8Bに示すように、温度制御される基板テーブル742は、任意的に、下側表面762及び/又は縁部表面764に結合されるスカート部790を含んでよい。スカート部790は、リフトピン組立体及び温度制御される基板テーブル742の下方に堆積される汚染物質及びプロセス残留物の量を低減することを補助することができる。更に、スカート部790は、リフトピン組立体及び温度制御される基板テーブル742の下方(即ち下側表面762)によるプロセス残留物のゲッタリング量を低減することを補助することができる。
上述の如く、上側組立体520は、化学処理室510に結合され、処理空間512に1つ以上の処理ガスを導入するように構成されたガス噴射組立体550と、ガス噴射組立体550に結合され、ガス噴射組立体550の温度を上昇させるように構成されたヒータ組立体530とを含む。
ガス噴射組立体550は、ガス分配組立体を有するシャワーヘッドガス噴射システムと、ガス分配組立体に結合され、1つ以上のガス分配プレナムを形成するように構成された1つ以上のガス分配プレートとを含んでよい。図示されないが、1つ以上のガス分配プレナムは、1つ以上のガス分配バッフルプレートを含んでよい。1つ以上のガス分配プレートは、化学処理室510内の処理空間512に1つ以上のガス分配プレナムからの処理ガスを分配するため1つ以上のガス分配オリフィスを更に含む。更に、1つ以上のガス供給ラインは、1つ以上のガスを含む処理ガスを供給するために、例えばガス分配組立体を介して、1つ以上のガス分配プレナムに結合されてもよい。処理ガスは、例えば、NH、HF,H,O,CO,CO,Ar、He等であることができる。
図5に示すように、ガス噴射組立体550は、化学処理室510内へ少なくとも2つのガスを含む処理ガスを分配するように構成されてもよい。ガス噴射組立体550は、ガス供給システム556から第1処理ガスを導入するためのオリフィスの第1アレイ552と、ガス供給システム556から第2処理ガスを導入するためのオリフィスの第2アレイ554とを含んでよい。例えば、第1処理ガスは、HFを含んでよく、第2処理ガスは、NH及び任意的にArを含んでよい。
図9(追加の詳細を示す図5の拡大図)に示すように、上側組立体820は、ガス噴射組立体850と、ガス噴射組立体850に結合され、ガス噴射組立体850の温度を上昇させるように構成されたヒータ組立体830とを含む。ガス噴射組立体850は、少なくとも2つのガスを含む処理ガスを分配するように構成される。ガス噴射組立体850は、オリフィスの第1アレイ852を通って処理空間812に第1処理ガスを導入するように構成された第1ガス分配プレナム856と、オリフィスの第2アレイ854を通って処理空間812に第2処理ガスを導入するように構成された第2ガス分配プレナム858とを含む。第1ガス分配プレナム856は、第1通路855を通ってガス供給システム870からの第1処理ガスを受けるように構成され、第2ガス分配プレナム858は、第2通路857を通ってガス供給システム870からの第2処理ガスを受けるように構成される。図示されないが、ガス分配プレナム856、858は、1つ以上のガス分配バッフルプレートを含むことができる。
処理ガスは、例えば、NH、HF,H,O,CO,CO,Ar、He等を含むことができる。この構成の結果として、第1処理ガス及び第2処理ガスは、処理空間812内を除き如何なる相互作用無しで処理空間812に独立に導入されてもよい。
図5に示すように、ヒータ組立体530は、ガス噴射組立体550に結合され、ガス噴射組立体550の温度を上昇させるように構成される。ヒータ組立体530は、複数の加熱素子532と、複数の加熱素子に結合するように構成された電源534を含む。
図9に示すように、ヒータ組立体830は、ガス噴射組立体850の上側表面に結合される複数の抵抗加熱素子831,832,833,834を含む。ヒータ組立体830は、更に、複数の抵抗加熱素子831,832,833,834に結合され、複数の抵抗加熱素子831,832,833,834のそれぞれに電流を結合するように構成された電源860を含む。電源860は、直流(DC)電源若しくは交流(AC)電源を含んでよい。また、複数の抵抗加熱素子831,832,833,834は、直列に接続されてもよく又は並列に接続されてもよい。
更に、ヒータ組立体830は、隔離部材836と、ガス噴射組立体850の上側表面に複数の抵抗加熱素子831,832,833,834を固定するように構成されたクランプ部材838とを更に含んでよい。更に、ヒータ組立体830は、熱シールド840と、複数の抵抗加熱素子831,832,833,834をシールドするように構成され、ガス噴射組立体850の上側表面から距離を置いて熱シールド840を離れて立つ1つ以上の柱842とを含んでよい。或いは、隔離は、熱隔離発泡体により提供されてもよい。
図10A,10Bを参照するに、ヒータ組立体930及びガス噴射組立体950とを含む上側組立体920の上面視及び側面視が与えられる。上側組立体920は、プレート部材922及び下側部材924を含んでよい。ヒータ組立体930は、上側表面を有するプレート部材922と、プレート部材922の上側表面に結合される複数の抵抗加熱素子932,934,936,938を含む。図10Aに示すように、複数の抵抗加熱素子932,934,936,938のそれぞれは、180度の主要軸の曲げを有する加熱素子を含む。例えば、複数の抵抗加熱素子932,934,936,938のそれぞれは、プレート部材922の上側表面に固定的に結合される第1端933と、電源に結合されるように構成される第2端931と、第1端933と第2端931の間の曲げ部と、第1端933と曲げ部の間に延在する第1直線セクションと、第2端931と曲げ部の間に延在する第2直線セクションとを含む。
第1直線セクションは、複数の抵抗加熱素子932,934,936,938のそれぞれに対して第2直線セクションと略平行であってよい。更に、複数の抵抗加熱素子932,934,936,938の1つの第1直線セクションと第2直線セクションは、複数の抵抗加熱素子のその他の第1直線セクションと第2直線セクションと略平行であってよい。更に、複数の抵抗加熱素子932,934,936,938は、プレート部材922の上側表面上でペアで配列されてもよい。更に、プレート部材922の上側表面に結合される1つ以上のスペーサは、複数の抵抗加熱素子932,934,936,938の1つを、複数の抵抗加熱素子932,934,936,938の他の1つに対して位置決めするように配置されてもよい。
ガス分配システムの温度プロフィールを制御及び/又は均一に加熱するために、複数の抵抗加熱素子932,934,936,938は、互いに入れ込む(interlaced)態様で配置されてもよく、この場合、複数の抵抗加熱素子932,934,936,938のうちの少なくとも2つは、複数の抵抗加熱素子932,934,936,938のうちの少なくとも2つの第1の第1端933が、複数の抵抗加熱素子932,934,936,938のうちの少なくとも2つの第2の曲げ部の内側縁部に近接して位置するように、配置されてもよい。
複数の抵抗加熱素子932,934,936,938は、例えば、タングステン、ニッケル−クロム合金、アルミ−鉄合金、窒化アルミニウム等を含んでよい。抵抗加熱素子を製造するために市販されている材料の例は、コネチカット州ベセルにあるKanthal Corporationにより製造された金属合金に対する登録商標であるKanthal,Nikrothal,Akrothalを含む。Kanthal系はフェライト合金(FeCrAl)を含み、Nikrothal系はオーステナイト合金(NiCr、NiCrFe)を含む。一例では、複数の抵抗加熱素子932,934,936,938のそれぞれは、Watlow FIREBAR(登録商標)加熱素子を含んでよく、これは、Watlow Electric Manufacturing Company(12001 Lackland Road, St.Louis,MO 63146)から市販されている。或いは若しくはこれに加えて、冷却素子は、任意の実施例で採用されることができる。
上述の如く、上側組立体920は、更に、複数の抵抗加熱素子932,934,936,938に電力を結合するように構成された電源を含む。電源は、直流(DC)電源若しくは交流(AC)電源を含んでよい。複数の抵抗加熱素子932,934,936,938は、直列に接続されてもよく又は並列に接続されてもよい。更に、温度センサ960は、ガス噴射組立体950に結合され、ガス噴射組立体950の温度を測定するように構成されてもよい。温度センサ960は、熱電対(例えば、Kタイプの熱電対、Ptセンサ等)を含んでよい。コントローラは、ヒータ組立体930及び温度センサ960に結合され、ガス噴射組立体950の温度を監視、調整若しくは制御の少なくともいずれかを行うように構成されてもよい。例えば、電圧、電流、電力等の少なくとも1つは、ガス噴射組立体950及び/又は上側組立体920の温度に影響を及ぼすように調整されてもよい。更に、複数の温度センサは、ガス噴射組立体950及び/又は上側組立体920に対して温度分布を監視、調整及び/又は制御するために利用されてもよい。
図5を再度参照するに、化学処理システム500は、上昇された温度で維持される温度制御される化学処理室510を更に含んでよい。例えば、壁加熱素子(図示せず)は、壁温度制御ユニット(図示せず)に結合されてもよく、壁加熱素子は、化学処理室510に結合されるように構成されてもよい。加熱素子は、例えば、タングステン、ニッケル−クロム合金、アルミ−鉄合金、窒化アルミニウム等、フィラメントのような抵抗加熱素子を含むことができる。抵抗加熱素子を製造するために市販されている材料の例は、コネチカット州ベセルにあるKanthal Corporationにより製造された金属合金に対する登録商標であるKanthal,Nikrothal,Akrothalを含む。Kanthal系はフェライト合金(FeCrAl)を含み、Nikrothal系はオーステナイト合金(NiCr、NiCrFe)を含む。電流がフィラメントを流れるとき、電力が熱として放出され、それ故に、壁温度制御ユニットは、例えば、制御可能なDC電源を含んでよい。例えば、壁加熱素子は、Watlow Electric Manufacturing Company(12001 Lackland Road, St.Louis,MO 63146)から市販されている少なくとも1つのFIREROD(登録商標)カートリッジヒータを含んでよい。冷却素子は、化学処理室510において採用されることもできる。化学処理室510の温度は、熱電対(例えば、Kタイプの熱電対、Ptセンサ等)のような、温度センシングデバイスを用いて監視することができる。更に、コントローラは、化学処理室510の温度を制御するため、壁温度制御ユニットへのフィードバックとして温度測定値を利用することができる。
図5を依然として参照するに、真空排気システム580は、室圧を絞るためのゲートバルブ及び真空ポンプを含むことができる。真空ポンプは、例えば、毎秒約5000リットル(及びそれ以上)までのポンプの排気速度が可能なターボ分子真空ポンプ(TMP)であることができる。例えば、TMPは、Seiko STP-A803真空ポンプ若しくはEbara ET1301W真空ポンプであることができる。TMPは、低圧処理、典型的には、約50mトールよりも小さい低圧処理に有用である。高圧(即ち約100mトールよりも大きい)若しくは低スループット処理(即ち、ガスフロー無し)に対して、機械的なブースタポンプ及び乾式粗引きポンプを使用することができる。
図5を依然として参照するに、化学処理システム500は、制御システム590を更に含むことができ、制御システム590は、マイクロプロセッサ、メモリ及びデジタルI/Oポートを有し、温度及び圧力センシングデバイスのような化学処理システム500からの出力を監視すると共に、化学処理システム500への入力を通信し作動させるのに十分な制御電圧を生成することができる。更に、制御システム590は、化学処理室510、温度制御される基板ホルダ540、上側組立体520、ヒータ組立体530、ガス噴射組立体550、真空排気システム580、基板ホルダ温度制御システム560、リフトピン組立体570及びガスバルブ組立体518に結合されることができ、これらと情報交換することができる。例えば、メモリに記憶されたプログラムは、処理レシピに従って化学処理システム500の上述の部品への入力を起動させるために利用されることができる。
制御システム590は、化学処理システム500に対してローカル位置に配置されてもよいし、化学処理システム500に対してインターネットやイントラネットを介して遠隔位置に配置されてもよい。従って、制御システム590は、直接接続、インターネット若しくはイントラネットの少なくとも1つを使用して化学処理システム500とデータを交換することができる。制御システム590は、顧客側(即ち、デバイスメーカ等)でインターネットに結合されてもよく、ベンダ側(即ち装置製造業者)でインターネットに結合されてもよい。更に、その他のコンピューター(即ち、コントローラ、サーバ等)は、直接接続、インターネット若しくはイントラネットの少なくとも1つを介してデータを交換するため、制御システム590にアクセスすることができる。
図11Aに示すように、熱処理システム1000は、更に、熱処理室1010内に搭載され、その支持表面上に2つ以上の基板1045を支持するように構成された温度制御される基板ホルダ1040と、化学処理室1010の上側セクションに結合された上側組立体1020と、化学処理室1010を排気するために化学処理室1010に結合された真空排気システム1080を更に含む。
基板ホルダ1040は、2つ以上の基板1045を支持するように構成された1つ以上のペデスタル1042を有する温度制御される基板ホルダを含む。1つ以上のペデスタル1042は、熱バリア1044及び隔離部材1046を使用して熱処理室1010から熱的に隔離されてもよい。例えば、1つ以上のペデスタル1042は、例えば、アルミ、ステンレス鋼、ニッケル等から製造されてもよく、隔離部材1046は、テフロン、アルミナ、水晶等のような熱絶縁体から製造されてもよい。更に、1つ以上のペデスタル1042は、2つ以上の基板1045の異物を低減するための保護バリアで被覆されてもよい。例えば、1つ以上のペデスタル1042の一部若しくは全てに塗布されるコーティングは、シリコンのような、蒸着される材料を含んでよい。
基板ホルダ1040は、更に、内部に埋設された1つ以上の加熱素子と、結合された基板ホルダ温度制御ユニット1060とを含む。加熱素子は、例えば、タングステン、ニッケル−クロム合金、アルミ−鉄合金、窒化アルミニウム等、フィラメントのような、抵抗加熱素子を含むことができる。抵抗加熱素子を製造するために市販されている材料の例は、コネチカット州ベセルにあるKanthal Corporationにより製造された金属合金に対する登録商標であるKanthal,Nikrothal,Akrothalを含む。Kanthal系はフェライト合金(FeCrAl)を含み、Nikrothal系はオーステナイト合金(NiCr、NiCrFe)を含む。電流がフィラメントを流れるとき、電力が熱として放出され、それ故に、基板ホルダ温度制御ユニット1060は、例えば、制御可能なDC電源を含んでよい。或いは、温度制御される基板ホルダ1040は、例えば、400〜450℃の最高動作温度が可能であるWatlow Electric Manufacturing Company(12001 Lackland Road, St.Louis,MO 63146)から市販されている鋳込みヒータ、または、やはりWatlowから市販され、約300℃程度の動作温度と、約23.25W/cmまでの出力密度が可能な窒化アルミニウム材料を含むフィルムヒーターとすることができる。冷却素子は、基板ホルダ1040に内蔵されることができる。
基板ホルダ1040の温度は、熱電対(例えばKタイプ熱電対、Ptセンサ等)などの温度センシングデバイスを使用して監視されてもよい。基板ホルダ1040の温度を制御するため、基板ホルダ温度制御ユニット1060へのフィードバックとして温度測定値を利用することができる。
更に、例えば約50℃〜2000℃の測定および約±1.5℃の精度を提供できるAdvanced Energies, Inc(80525コネチカット州フォートコリンズ、シャープポイントドライブ1625)から市販されている光ファイバー温度計モデルNo.OR2000F、またはその内容全体を文献参照によって本願明細書に組み込んだものとする2002年7月2日に出願された係属中の米国特許出願10/168544に記載のバンドエッジ温度計測システムをはじめとする温度センシングデバイスを使用して基板の温度を監視できる。
図11Aを依然として参照するに、熱処理室1010は、温度制御され、選択された温度で維持される。例えば、熱壁加熱素子(図示せず)は、熱壁温度制御ユニット(図示せず)に結合されてもよく、熱壁加熱素子(図示せず)は、化学処理室1010に結合されるように構成されてもよい。加熱素子は、例えば、タングステン、ニッケル−クロム合金、アルミ−鉄合金、窒化アルミニウム等、フィラメントのような抵抗加熱素子を含むことができる。抵抗加熱素子を製造するために市販されている材料の例は、コネチカット州ベセルにあるKanthal Corporationにより製造された金属合金に対する登録商標であるKanthal,Nikrothal,Akrothalを含む。Kanthal系はフェライト合金(FeCrAl)を含み、Nikrothal系はオーステナイト合金(NiCr、NiCrFe)を含む。電流がフィラメントを流れるとき、電力が熱として放出され、それ故に、熱壁温度制御ユニットは、例えば、制御可能なDC電源を含んでよい。例えば、熱壁加熱素子は、Watlow Electric Manufacturing Company(60510、イリノイ州、バタビア、キングズランドドクタ1310)から市販されている少なくとも1つのFIREROD(登録商標)カートリッジヒータを含んでよい。或いは、若しくはそれに加えて、冷却素子は、化学処理室1010において採用されることもできる。化学処理室1010の温度は、熱電対(例えば、Kタイプの熱電対、Ptセンサ等)のような、温度センシングデバイスを用いて監視されてもよい。更に、コントローラは、化学処理室1010の温度を制御するため、熱壁温度制御ユニットへのフィードバックとして温度測定値を利用することができる。
図11Aを依然として参照するに、熱処理システム1000は、更に、上側組立体1020を含む。上側組立体1020は、例えば、化学処理室1010内の処理空間1012にパージガス、処理ガス若しくはクリーニングガスを導入するためのガス噴射システム1050を含むことができる。或いは、化学処理室1010は、上側組立体とは別のガス噴射システムを含んでよい。例えば、パージガス、処理ガス若しくはクリーニングガスは、熱処理室1010にその側壁を通って導入されることができる。それは、更に、少なくとも1つのヒンジと、把手と、閉位置に蓋を施錠する留め金とを有するカバーまたは蓋をさらに備えることができる。代替実施例では、上側組立体1020は、基板リフタアセンブリ1070のブレード1074,1074’(図12を参照)の上に載っている基板1045’を加熱するためのタングステンハロゲンランプのアレイのような放射ヒータを含むことができる。この場合、基板ホルダ1040は、熱処理室1010から除外することもできる。
図11Aを依然として参照するに、上側組立体1020は、温度制御され、選択された温度で維持される。例えば、上側組立体1020は、上側組立体温度制御ユニット(図示せず)に結合されてよく、上側組立体加熱素子(図示せず)は、上側組立体1020に結合されるように構成されてもよい。加熱素子は、例えば、タングステン、ニッケル−クロム合金、アルミ−鉄合金、窒化アルミニウム等、フィラメントのような抵抗加熱素子を含むことができる。抵抗加熱素子を製造するために市販されている材料の例は、コネチカット州ベセルにあるKanthal Corporationにより製造された金属合金に対する登録商標であるKanthal,Nikrothal,Akrothalを含む。Kanthal系はフェライト合金(FeCrAl)を含み、Nikrothal系はオーステナイト合金(NiCr、NiCrFe)を含む。電流がフィラメントを流れるとき、電力が熱として放出され、それ故に、上側組立体温度制御ユニットは、例えば、制御可能なDC電源を含んでよい。例えば、上側組立体加熱素子は、約1400W(または約5W/inの出力密度)を許容できる2領域シリコーンゴムヒータ(厚さ約1.0mm)を備えることができる。上側組立体1020の温度は、熱電対(例えば、Kタイプの熱電対、Ptセンサ等)のような、温度センシングデバイスを用いて監視されてもよい。更に、コントローラは、上側組立体1020の温度を制御するため、上側組立体温度制御ユニットへのフィードバックとして温度測定値を利用することができる。上側組立体1020は、追加的に若しくは代替的に冷却素子を含んでよい。
図11A,11B,12を参照するに、熱処理システム1000は、基板リフタ組立体1070を更に含む。基板リフタ組立体1070は、基板1045をペデスタル1042,1042’の上側表面まで下降すると共に、基板1045’をペデスタル1042,1042’の上側表面から保持面まで若しくはそれらの間の移送面まで上昇するように構成される。移送面では、基板1045’は、化学及び熱処理室510,1010の内外に基板を移送するために移送システムにより交換されることができる。保持面では、基板1045’は、移送システムと化学及び熱処理室510,1010との間で他の対の基板が交換されている間、冷却されることができる。図12に示すように、基板リフタ組立体1070は、対のブレード1074,1074’を含み、それぞれは、基板1045’を受けるための3つ以上のタブ1076,1076’を有する。更に、ブレード1074,1074’は、熱処理室1010に基板リフタ組立体1070を結合するための駆動アーム1072,1072’に結合され、各駆動アーム1072,1072’は、熱処理室1010内のブレード1072,1072’の鉛直方向の併進移動を可能とする駆動システム1078により駆動される。タブ1076,1076’は、上昇位置に基板1045’を把持するように構成され、下降位置にあるとき、ペデスタル1042,1042’内に形成される受入キャビティ1077内に引っ込む。駆動システム1078は、例えば、シリンダストローク長、シリンダストローク速度、位置精度、非回転制度等を含む種々の要件を満たすように設計された油圧駆動システムを含み、その設計は、油圧駆動システム設計の分野の当業者に知られている。
或いは、図11A,11B及び13に示すように、熱処理システム1000は、更に、基板リフタ組立体1070’を含む。基板リフタ組立体1070’は、基板1045’を近接側のペデスタル1042”の上側表面から及びへと昇降すると共に、基板1045’をペデスタル1042”の上側表面から保持面まで若しくはそれらの間の移送面まで上昇するように構成される。移送面では、基板1045’は、化学及び熱処理室510,1010の内外に基板を移送するために移送システムにより交換されることができる。保持面では、基板1045’は、移送システムと化学及び熱処理室510,1010との間で他の対の基板が交換されている間、冷却されてもよい。図13に示すように、基板リフタ組立体1070’は、基板1045’を受けるための3つ以上のタブ1076”,1076”’の2セットを有する単一のブレード1074”を含む。更に、単一のブレード1074”熱処理室1010に基板リフタ組立体1070’を結合する駆動アーム1072”に結合され、駆動アーム1072”は、上述の如く、熱処理室1010内のブレード1072”の鉛直方向の併進移動を可能とする駆動システム1078により駆動される。タブ1076”,1076”’は、上昇位置に基板1045’を把持するように構成され、下降位置にあるとき、ペデスタル1042”内に形成される受入キャビティ内に引っ込む。駆動システム1078は、例えば、シリンダストローク長、シリンダストローク速度、位置精度、非回転制度等を含む種々の要件を満たすように設計された油圧駆動システムを含み、その設計は、油圧駆動システム設計の分野の当業者に知られている。
更に、図11Aに示すように、熱処理システム1000は、更に、基板が保持面に位置するか否かを特定するために1つ以上の検出器1022を含む基板検出システムを含む。基板検出システムは、1つ以上の光ウインド1024を通って光のアクセスを得ることができる。基板検出システムは、例えば、Keyenceデジタルレーザーセンサを含んでよい。
図11Aを依然として参照するに、熱処理システム1000は、更に、真空排気システム1080を含む。真空排気システム1080は、例えば、真空ポンプおよび、ゲートバルブまたはバタフライバルブなどのスロットルバルブを含むことができる。真空ポンプは、例えば、毎秒約5000リットル(以上)までの排気スピードが可能なターボ分子真空ポンプ(TMP)を備えることができる。TMPは一般に約50mTorr未満の低圧処理に有用である。高圧プ処理(すなわち、約100mTorrより高い)の場合、メカニカルブースターポンプおよびドライ粗引きポンプを使用できる。
図11Aを依然として参照するに、熱処理システム1000は、制御システム1090を更に含むことができ、制御システム1090は、マイクロプロセッサ、メモリ及びデジタルI/Oポートを有し、温度及び圧力センシングデバイスのような熱処理システム1000からの出力を監視すると共に、熱処理システム1000への入力を通信し作動させるのに十分な制御電圧を生成することができる。更に、制御システム1090は、基板ホルダ温度制御ユニット1060、上側組立体1020、ガス噴射システム1050、基板検出システム、真空排気システム1080及び基板リフタ組立体1070に結合されることができ、これらと情報交換することができる。例えば、メモリに記憶されたプログラムは、処理レシピに従って熱処理システム1000の上述の部品への入力を起動させるために利用されることができる。
制御システム1090は、熱処理システム1000に対してローカル位置に配置されてもよいし、熱処理システム1000に対してインターネットやイントラネットを介して遠隔位置に配置されてもよい。従って、制御システム1090は、直接接続、インターネット若しくはイントラネットの少なくとも1つを使用して熱処理システム1000とデータを交換することができる。制御システム1090は、顧客側(即ち、デバイスメーカ等)でインターネットに結合されてもよく、ベンダ側(即ち装置製造業者)でインターネットに結合されてもよい。更に、その他のコンピューター(即ち、コントローラ、サーバ等)は、直接接続、インターネット若しくはイントラネットの少なくとも1つを介してデータを交換するため、制御システム1090にアクセスすることができる。
代替実施例では、制御システム590及び制御システム1090は、同一の制御システムであってよい。
図14は、化学処理システムと熱処理システムを含む処理プラットフォームの作動方法を示す。本方法は、ステップ1410で開始されるフローチャート1400として示され、ステップ1410では、複数の基板は、基板移送システムを用いて化学処理システムに移送される。基板は、1つ以上の基板ホルダ内に収容されたリフトピンにより受けられ、基板は、1つ以上の基板ホルダへと下降される。その後、基板は、処理のために1つ以上の基板ホルダ上に休止してもよい。或いは、基板は、静電クランピングシステムのような、クランピングシステムを用いて1つ以上の基板ホルダに固定されてもよく、伝熱ガスは、基板の裏側に供給される。
ステップ1420では、基板の化学処理用の1つ以上の処理パラメータが設定される。例えば、1つ以上の化学処理パラメータは、化学処理プロセシング圧力、化学処理壁温度、化学処理基板ホルダ温度、化学処理基板温度、化学処理ガス分配システム温度及び化学処理ガス流量のうちの少なくとも1つを含む。例えば、次の1つ以上が生じうる。即ち、
1)壁温度制御ユニット及び第1温度センシングデバイスに結合されたコントローラは、化学処理室用の化学処理室温度を設定するために利用される。
2)ガス分配システム温度制御ユニット及び第2温度センシングデバイスに結合されたコントローラは、化学処理室用の化学処理ガス分配システム温度を設定するために利用される。
3)少なくとも1つの温度制御素子及び第3温度センシングデバイスに結合されたコントローラは、化学処理基板ホルダ温度を設定するために利用される。
4)温度制御素子、裏側ガス供給システム及びクランピングシステムの少なくとも1つ、及び、基板ホルダ内の第4温度センシングデバイスに結合されたコントローラは、化学処理基板温度を設定するために利用される。
5)真空排気システム及びガス分配システムの少なくとも1つ、及び圧力センシングデバイスに結合されたコントローラは、化学処理室内のプロセシング圧力を設定するために利用される。
6)1つ以上の処理ガスの質量流量は、ガス分配システム内の1つ以上のマスフローコントローラに結合されるコントローラにより設定される。
ステップ1430では、基板は、第1期間、ステップ1420で設定された条件下で化学処理される。第1期間は、例えば、約10から約480秒の範囲であることができる。
ステップ1440では、基板は、化学処理システムから熱処理システムに移送される。この時間中、任意的な基板クランプが除去され、基板の裏側への伝熱ガスの任意的な流れが停止される。基板は、リフトピン組立体を用いて移送面まで1つ以上の基板ホルダから鉛直方向に上昇される。移送システムは、基板をリフトピンから受け、熱処理システム内に基板を位置づける。その点で、基板リフタ組立体は、移送システムから基板を受け、基板ホルダに基板を下降する。
ステップ1450では、基板の熱処理用の1つ以上の熱処理パラメータが設定される。例えば、1つ以上の熱処理パラメータは、熱処理壁温度、熱処理上側組立体温度、熱処理基板温度、熱処理基板ホルダ温度、及び熱処理プロセシング圧力のうちの少なくとも1つを含む。例えば、次の1つ以上が生じうる。即ち、
1)熱処理室内の第1温度センシングデバイス及び熱壁温度制御ユニットに結合されたコントローラは、熱処理壁温度を設定するために利用される。
2)上側組立体内の第2温度センシングデバイス及び上側組立体温度制御ユニットに結合されたコントローラは、熱処理上側組立体温度を設定するために利用される。
3)加熱される基板ホルダ内の第3温度センシングデバイス及び基板ホルダ温度制御ユニットに結合されたコントローラは、熱処理基板ホルダ温度を設定するために利用される。
4)加熱される基板ホルダ内の第4温度センシングデバイス及び基板ホルダ温度制御ユニットに結合される共に、基板に結合されたコントローラは、熱処理基板温度を設定するために利用される。
5)真空排気システム、ガス分配システム及び圧力センシングデバイスに結合されたコントローラは、熱処理室内の熱処理プロセシング圧力を設定するために利用される。
ステップ1460では、基板は、第2期間、ステップ1450で設定された条件下で熱処理される。第2期間は、例えば、約10から約480秒の範囲であることができる。
一例では、図5の化学処理システム及び図11A,11Bの熱処理システムを含む図1乃至図4に示すような処理プラットフォームは、乾式の非プラズマエッチング処理若しくは乾式の非プラズマクリーニング処理を実行するように構成されてもよい。例えば、処理は、基板の表面から残留物及び他の汚染物質を除去するために使用されてもよい。更に、例えば、処理は、化学酸化物除去処理を含んでよい。
処理プラットフォームは、基板上の、酸化表面層のような、露出層を化学処理するための化学処理システムを含み、これにより、露出した表面上のプロセス化学物質(process chemistry)の吸着が表面層の化学変換に影響を及ぼす。また、処理プラットフォームは、基板を熱処理するための熱処理システムを含み、これにより、基板温度は、基板上の化学的に変化された露出した表面層を脱離(または蒸発)させるために上昇される。
化学処理システムでは、処理空間は、上述の雰囲気で、大気圧で若しくは減圧された圧力条件下で、動作されてもよい。HF及び任意的にNHを含む処理ガスが導入される。或いは、処理ガスは、更に、キャリアガスを含むことができる。キャリアガスは、例えば、アルゴン、キセノン、ヘリウムのような不活性ガスを含むことができる。処理圧は、約1から約1000mトールの範囲であってよい。或いは、処理圧は、約10から約500トールの範囲であってよい。処理ガス流量は、各ガス種に対して約1から約10000sccmの範囲であってよい。或いは、流量は、約10〜約500sccmまでの範囲とすることができる。
更に、化学処理室は、約10℃〜約200℃の範囲の温度に加熱されることができる。或いは、室温度(チャンバ温度)は、約30℃〜約100℃の範囲であることができる。更に、ガス分配システムは、約10℃〜約200℃の範囲の温度まで加熱されることができる。或いは、ガス分配システム温度は、約30℃〜約100℃の範囲であることができる。基板は、約10℃〜約80℃の範囲の温度に維持されることができる。或いは、基板温度は、約25℃〜約60℃の範囲であることができる。
熱処理システムでは、熱処理室は、約20℃〜約200℃の範囲の温度に加熱されることができる。或いは、室温度(チャンバ温度)は、約100℃〜約150℃の範囲であることができる。また、上側組立体は、約20℃〜約200℃の範囲の温度に加熱されることができる。或いは、上側組立体温度は、約100℃〜約150℃の範囲であることができる。基板ホルダは、約100℃を超える温度まで、例えば約100℃〜約200℃の範囲に加熱されることができる。基板は、約100℃を超える温度まで、例えば約100℃〜約200℃の範囲に加熱されることができる。
その他の実施例では、化学処理室510(図5)及び熱処理室1010(図11A、11B)を含む部品の1つ以上の表面は、保護バリアで被覆されることができる。保護バリアは、セラミックコーティング、プラスティックコーティング、ポリマーコーティング、蒸着コーティング等を含んでよい。例えば、保護バリアは、ポリイミド(カプトン(登録商標))、ポリテトラフルオロエチレン樹脂(例えば、テフロン(登録商標)PTFE),ポリフルオロアルコキシル(PFA)コポリマ樹脂(例えば、テフロン(登録商標)PFA)、弗素化エチレンプロピレン樹脂(例えば、テフロン(登録商標)PEA)、表面陽極酸化層、セラミックスプレイコーティング(アルミナ、イットリア等)、プラズマ電解酸化層を含んでよい。
図15を参照するに、化学酸化物除去処理は実行され、そこでは、HF及びNHを含む処理ガスは、SiO膜の表面層を化学変化させるための化学処理システムに導入される。その後、SiO膜の化学的に改質された表面層は、熱処理システムで除去される。図15に示すように、SiO膜のエッチング量(nm)は、処理条件(即ち圧力、温度等)の所与の設定に対するHFの分圧(mTorr)の関数として提供される。第1セットのデータ(破線、白抜きの四角)に対して、化学処理システムにおいて化学処理に晒される表面は、露出したアルミニウムを含む。第1セットのデータと同一の処理条件を使用する第2セットのデータ(実線、×印)に対して、化学処理システムにおいて化学処理に晒される1つ以上の表面は、PTFEが付与されたコーティングを含む。この例では、PTFEが、化学処理システムの基板ホルダの下側に付与される。図15に示すように、化学処理に晒される1つ以上の露出アルミニウム表面へのコーティングの塗布は、エッチング量の増加を引き起こす。コーティングは、HF反応物のゲッタリングを低減し、それにより、表面上のNHFの形成において露出アルミニウム表面により消費されるHFの量を低減することが疑われる。
図16を参照するに、乾式非プラズマエッチングレートを増加させる方法が実施例により提供される。本方法は、化学処理システムにおいて化学処理プロセスを実行するステップ1610で開始するフローチャート1600として示される。化学処理プロセスは、乾式非プラズマ化学酸化物除去処理を含んでよく、この場合、1つ以上の基板は、HF及び任意的にNHを含むガス環境に晒される。ガス環境は、更に、不活性ガスのような、希ガスを含んでよい。
ステップ1620では、熱処理プロセスは、熱処理システムで実行される。熱処理プロセスは、化学処理プロセスで化学的に改質された表面層を除去するために1つ以上の基板の温度を上昇することを含む。
ステップ1630では、コーティングは、化学処理プロセス及び熱処理プロセスステップの各セットに対して達成されるエッチング量を増加するため、化学処理室において1つ以上の基板に付与される。コーティングは、上述の材料の任意の1つを含んでよい。コーティングは、化学処理システムの内部表面上への弗化アンモニウム(NHF)の収着を防止若しくは低減してもよい。化学処理システムの内部表面は、化学処理室、温度制御される基板ホルダ若しくはガス噴射組立体若しくはそれらの任意の組み合わせを含んでよい。
以上、本発明のある実施例のみを詳細に説明したが、当業者には、本発明の新規な教示内容および利点から著しく逸脱せずにこれら実施例において可能な多く変更形態がすくに分かるであろう。したがって、そのような全ての変更形態は本発明の範囲内に含まれるものとする。

Claims (41)

  1. 複数の基板を化学的に処理する処理システムであって、
    化学処理システムであって、化学処理室と、前記化学処理室内に搭載され、単一の処理空間内において支持表面上で互いに同一面内に配置される2つ以上の基板を支持するように構成された温度制御される基板ホルダと、前記化学処理室に結合され、前記2つ以上の基板上の露出した表面層を化学的に変化させるために前記化学処理室内の前記単一の処理空間に1つ以上の処理ガスを導入するように構成されたガス噴射組立体と、前記ガス噴射組立体に結合され、前記ガス噴射組立体の温度を上昇させるように構成されたヒータ組立体と、前記化学処理室に結合された真空排気システムとを含む化学処理システム、
    熱処理システムであって、熱処理室と、前記熱処理室内に搭載され、2つ以上の基板を支持するように構成され、前記化学的に変化された露出した表面層を蒸発させるために前記2つ以上の基板の熱処理基板温度を上昇させるための機構を含む1つ以上の温度制御される基板ホルダと、前記熱処理室に結合され、移送面と前記1つ以上の温度制御される基板ホルダとの間の前記2つ以上の基板を鉛直方向に移送する基板リフタ組立体と、前記熱処理室に結合され、前記熱処理室のガス生成物を排出するように構成された真空排気システムとを含む熱処理システム、
    前記化学処理システム及び前記熱処理システムに結合された隔離組立体、並びに、
    前記化学処理システム及び前記熱処理システムの中に及び外に互いに同一面内に配置される前記2つ以上の基板を同時に移送するように構成された専用の基板ハンドラ、
    を含む処理システム。
  2. 前記化学処理システム及び前記熱処理システムの少なくとも1つに結合されたコントローラであって、化学処理室温度、化学処理ガス分配システム温度、化学処理基板ホルダ温度、化学処理基板温度、化学処理プロセシング圧力、化学処理ガス流量、熱処理室温度、熱処理基板ホルダ温度、熱処理基板温度、熱処理処理プロセシング圧力及び熱処理ガス流量のうちの少なくともいずれか1つを、設定すること、監視すること及び調整することのうちの少なくともいずれか1つを実行するように構成されたコントローラを更に含む、請求項1に記載の処理システム。
  3. 前記隔離組立体は、熱的隔離及び真空隔離のうちの少なくとも1つを提供する、請求項1に記載の処理システム。
  4. 前記ガス噴射組立体は、前記化学処理室内の前記1つ以上の処理ガスに露出される温度制御される部位を含む、請求項1に記載の処理システム。
  5. 前記化学処理室の温度は制御される、請求項1に記載の処理システム。
  6. 前記1つ以上の処理ガスは、第1処理ガスと第2処理ガスとを含み、前記ガス噴射組立体は、前記第1処理ガスを前記第2処理ガスから独立して導入するように構成される、請求項1に記載の処理システム。
  7. 前記ガス噴射組立体は、前記2つ以上の基板のうちの少なくとも2つの上方で延びる複数のガス分配オリフィスの排出面に設けられたガス分配表面を有し、かつ、
    前記ガス噴射組立体は、前記ガス分配表面を介して直接、前記2つ以上の基板のうちの少なくとも2つの上方に前記第1処理ガス及び前記第2処理ガスを分配するように構成される、
    請求項6に記載の処理システム。
  8. 前記第1処理ガスは、HFを含み、前記第2処理ガスは、NHを含む、請求項6に記載の処理システム。
  9. 前記温度制御される基板ホルダは、
    前記2つ以上の基板を支持するように構成された前記支持表面、該支持表面の反対側の下側表面及び縁部表面を有する温度制御される基板テーブルと、
    前記温度制御される基板テーブルの内部に形成される閉じた流路と、
    前記化学処理室の壁から距離を置いて前記温度制御される基板テーブルを支持するように構成された2つ以上の支柱であって、各支柱が、前記基板テーブルの前記下側表面に結合される第1端及び前記化学処理室の前記壁に結合される第2端を含む、2つ以上の支柱とを含む、請求項1に記載の処理システム。
  10. 前記温度制御される基板ホルダは、更に、
    伝熱流体の温度を制御するように構築及び配置された流体熱ユニットと、
    前記2つ以上の支柱の一方を通って形成された第1流体管であって、前記流体熱ユニットから前記伝熱流体を受け、該伝熱流体を前記閉じた流路の入口端に供給するように構成された第1流体管と、
    前記2つ以上の支柱の他方を通って形成された第2流体管であって、前記閉じた流路の出口端からの前記伝熱流体を受けるように構成された第2流体管とを含む、請求項9に記載の処理システム。
  11. 前記温度制御される基板ホルダは、更に、
    前記温度制御される基板テーブルを通るリフトピンの第1アレイの通路が前記温度制御される基板テーブルの前記支持表面に及び前記支持表面から第1基板を上昇することを可能とするように構成された3つのリフトピン穴の第1アレイと、
    前記温度制御される基板テーブルを通るリフトピンの第2アレイの通路が前記温度制御される基板テーブルの前記支持表面に及び前記支持表面から第2基板を上昇することを可能とするように構成された3つのリフトピン穴の第2アレイとを含む、請求項9に記載の処理システム。
  12. 前記温度制御される基板ホルダがさらに、
    リフトピン支持部材と、
    前記化学処理室に結合された駆動システムであって、前記リフトピン穴の第1アレイを通って前記リフトピンの第1アレイが併進し前記リフトピン穴の第2アレイを通って前記リフトピンの第2アレイが併進するように、前記リフトピン支持部材を併進するように構成された駆動システムとを含み、
    前記リフトピンの第1アレイは、前記リフトピン穴の第1アレイに位置合わせして通るように構成され、
    前記リフトピンの第1アレイ内の各リフトピンは、前記第1基板に接触するように構成された第1接触端と、前記リフトピン支持部材に結合される第1支持端を含み、
    前記リフトピンの第2アレイは、前記リフトピン穴の第2アレイに位置合わせして通るように構成され、
    前記リフトピンの第2アレイ内の各リフトピンは、前記第2基板に接触するように構成された第2接触端と、前記リフトピン支持部材に結合される第2支持端を含む、
    請求項11に記載の処理システム。
  13. 該ヒータ組立体はさらに、
    上側表面を有するプレート部材と、
    前記プレート部材の上側表面に結合される複数の抵抗加熱素子とを含み、
    前記複数の抵抗加熱素子のそれぞれは、前記プレート部材の上側表面に固定的に結合される第1端と、電源に結合されるように構成された第2端と、該第1端と該第2端の間に位置する曲げ部と、該第1端と該曲げ部の間に延在する第1直線部位と、該第2端と該曲げ部の間に延在する第2直線部位とを含み、
    前記複数の抵抗加熱素子のうちの少なくとも2つは、前記プレート部材の上側表面上に互いに入れ込むペアとして配列され、
    前記電源は、直流(DC)電源若しくは交流(AC)電源を含む、請求項1に記載の処理システム。
  14. 前記化学処理室は、非プラズマ化学処理を促進するように構成され、前記熱処理室は、非プラズマ熱処理を促進するように構成される、請求項1に記載の処理システム。
  15. 前記熱処理室に結合された前記1つ以上の温度制御される基板ホルダは、複数の温度制御される基板ホルダを含み、前記複数の温度制御される基板ホルダのそれぞれは、前記2つ以上の基板の1つの基板を個々に支持する、請求項1に記載の処理システム。
  16. 前記基板リフタ組立体は、前記2つ以上の基板のそれぞれに対して別個のリフト組立体を含み、前記2つ以上の基板のそれぞれに対する該別個のリフト組立体は、前記2つ以上の基板の1つを支持するように構成されたブレード部材と、前記ブレード部材に結合され、該ブレード部材を鉛直方向に併進移動するように構成される駆動システムとを含む、請求項1に記載の処理システム。
  17. 前記駆動システムは、油圧駆動システムを含む、請求項12に記載の処理システム。
  18. 前記熱処理システムは、前記熱処理室にパージガスを導入する手段を含む、請求項1に記載の処理システム。
  19. 前記パージガスは、Nを含む、請求項18に記載の処理システム。
  20. 前記温度制御される基板ホルダは、
    前記2つ以上の基板を支持するように構成された前記支持表面、該支持表面の反対側の下側表面及び縁部表面を有する温度制御される基板テーブルと、
    前記温度制御される基板テーブルの内部に形成される流路と、
    前記化学処理室の壁から距離を置いて前記温度制御される基板テーブルを支持するように構成された2つ以上の支柱を含み、
    前記2つ以上の支柱の各支柱が、前記基板テーブルの前記下側表面に結合される第1端及び前記化学処理室の前記壁に結合される第2端を含み、
    前記2つ以上の支柱の各支柱は、前記単一の処理空間内において前記1つ以上の処理ガスに曝露される外部表面を含む、請求項に記載の処理システム。
  21. 前記温度制御される基板ホルダは、更に、
    伝熱流体の温度を制御するように構築及び配置された流体熱ユニットと、
    前記2つ以上の支柱の一方を通って形成された第1流体管であって、前記流体熱ユニットから前記伝熱流体を受け、該伝熱流体を前記流路の入口に供給するように構成された第1流体管と、
    前記2つ以上の支柱の他方を通って形成された第2流体管であって、前記流路の出口端からの前記伝熱流体を受けるように構成された第2流体管とを含む、請求項20に記載の処理システム。
  22. 前記温度制御される基板ホルダは、更に、
    前記流体熱ユニットに結合され、前記伝熱流体の温度を監視すること、調整すること及び制御することのうちの少なくともいずれか1つを実行するように構成されたコントローラと、
    前記温度制御される基板ホルダに結合され、基板ホルダ温度を測定するように構成された温度センサとを含み、
    前記コントローラは、前記基板ホルダ温度を目標基板ホルダ温度と比較し、前記コントローラは、前記基板ホルダ温度と前記目標基板ホルダ温度の差を低減するように、前記伝熱流体の温度、前記伝熱流体の流量若しくはそれらの組み合わせを制御する、請求項21に記載の処理システム。
  23. 前記温度制御される基板ホルダは、更に、
    前記温度制御される基板テーブルの前記支持表面に及び前記支持表面から第1基板を上昇するために、リフトピンの第1アレイが前記温度制御される基板テーブルを通ることを可能とするように構成された3つのリフトピン穴の第1アレイと、
    前記温度制御される基板テーブルの前記支持表面に及び前記支持表面から第2基板を上昇するために、リフトピンの第2アレイが前記温度制御される基板テーブルを通ることを可能とするように構成された3つのリフトピン穴の第2アレイとを含む、請求項20に記載の処理システム。
  24. 前記温度制御される基板ホルダがさらに、
    リフトピン支持部材と、
    前記化学処理室に結合された駆動システムであって、前記リフトピン穴の第1アレイを通って前記リフトピンの第1アレイが併進し前記リフトピン穴の第2アレイを通って前記リフトピンの第2アレイが併進するように、前記リフトピン支持部材を併進するように構成された駆動システムとを含み、
    前記リフトピンの第1アレイは、前記リフトピン穴の第1アレイに位置合わせして通るように構成され、
    前記リフトピンの第1アレイ内の各リフトピンは、前記第1基板に接触するように構成された第1接触端と、前記リフトピン支持部材に結合される第1支持端を含み、
    前記リフトピンの第2アレイは、前記リフトピン穴の第2アレイに位置合わせして通るように構成され、
    前記リフトピンの第2アレイ内の各リフトピンは、前記第2基板に接触するように構成された第2接触端と、前記リフトピン支持部材に結合される第2支持端を含む、
    請求項23に記載の処理システム。
  25. 前記ヒータ組立体は、
    上側表面を有するプレート部材と、
    前記プレート部材の上側表面に結合される複数の抵抗加熱素子とを含み、
    前記複数の抵抗加熱素子のそれぞれは、前記プレート部材の上側表面に固定的に結合される第1端と、電源に結合されるように構成された第2端と、該第1端と該第2端の間に位置する曲げ部と、該第1端と該曲げ部の間に延在する第1直線部位と、該第2端と該曲げ部の間に延在する第2直線部位とを含み、
    前記複数の抵抗加熱素子のうちの少なくとも2つは、該前記複数の抵抗加熱素子のうちの少なくとも2つの第1の前記第1端が、該前記複数の抵抗加熱素子のうちの少なくとも2つの第2における前記曲げ部の内縁の近傍に位置するように、配置され、
    前記電源は、直流(DC)電源若しくは交流(AC)電源を含む、請求項に記載の処理システム。
  26. 複数の基板を熱処理するための処理システムであって、
    熱処理室温度が制御される熱処理室と、
    前記熱処理室内に搭載され、単一の処理空間内において互いに同一面内に配置される2つ以上の基板を支持表面上で支持するように構成された1つ以上の温度制御される基板ホルダであって、前記2つ以上の基板上の化学的に変化された露出した表面層を熱処理するために前記2つ以上の基板の熱処理基板温度を上昇させるための機構を含み、かつ、前記2つ以上の基板を同時に受け取るように構成される、1つ以上の温度制御される基板ホルダと、
    前記熱処理室に結合され、移送面と前記1つ以上の温度制御される基板ホルダとの間の前記2つ以上の基板を鉛直方向に移送する基板リフタ組立体と、
    前記熱処理室に結合され、前記熱処理のガス生成物を排出するように構成された真空排気システムと、
    互いに同一面内に配置される前記2つ以上の基板を前記1つ以上の温度制御される基板ホルダへ搬入するときには、前記2つ以上の基板を同時に前記熱処理室内へ移送し、かつ、前記2つ以上の基板を前記1つ以上の温度制御される基板ホルダから搬出するときには、前記2つ以上の基板を同時に前記熱処理室外へ移送するように構成された専用の基板ハンドラと、
    を含む、処理システム。
  27. 前記熱処理室は、前記2つ以上の基板上の露出した表面層を化学的に変化させるように構成された化学処理室に結合されるように構成される、請求項26に記載の処理システム。
  28. 前記1つ以上の温度制御される基板ホルダは、前記支持表面上で前記2つ以上の基板の全てを支持するように構成された単一の温度制御される基板ホルダを含む、請求項26に記載の処理システム。
  29. 前記1つ以上の温度制御される基板ホルダは、複数の温度制御される基板ホルダを含み、前記複数の温度制御される基板ホルダのそれぞれは、前記支持表面上で前記2つ以上の基板の1つの基板を個々に支持する、請求項26に記載の処理システム。
  30. 前記基板リフタ組立体は、前記2つ以上の基板を支持するように構成された単一のブレード部材と、前記ブレード部材に結合され、該単一のブレード部材を鉛直方向に併進移動するように構成される駆動システムとを含む、請求項26に記載の処理システム。
  31. 前記駆動システムは、油圧駆動システムを含む、請求項30に記載の処理システム。
  32. 前記基板リフタ組立体は、前記2つ以上の基板のそれぞれに対して別個のリフト組立体を含み、前記2つ以上の基板のそれぞれに対する該別個のリフト組立体は、前記2つ以上の基板の1つを支持するように構成されたブレード部材と、前記ブレード部材に結合され、該ブレード部材を鉛直方向に併進移動するように構成される駆動システムとを含む、請求項26に記載の処理システム。
  33. 前記駆動システムは、油圧駆動システムを含む、請求項32に記載の処理システム。
  34. 前記熱処理室に結合され、前記基板リフタ組立体上の前記2つ以上の基板の存在を検出するように構成される基板検出システムを更に含む、請求項26に記載の処理システム。
  35. 前記熱処理室、前記温度制御される基板ホルダ、前記基板リフタ組立体及び前記真空排気システムの少なくとも1つに結合されたコントローラであって、熱処理室温度、熱処理基板ホルダ温度、熱処理基板温度及び熱処理処理プロセシング圧力のうちの少なくともいずれか1つを、設定すること、監視すること及び調整することのうちの少なくともいずれか1つを実行するように構成されたコントローラを更に含む、請求項26に記載の処理システム。
  36. 前記1つ以上の温度制御される基板ホルダは、薄膜ヒータ、鋳込ヒータ、抵抗素子、加熱路、輻射ランプ及び熱電デバイスのうちの少なくとも1つを含む、請求項26に記載の処理システム。
  37. 前記熱処理室は、冷却路、加熱路、抵抗加熱素子、輻射ランプ及び熱電デバイスのうちの少なくとも1つを含む、請求項26に記載の処理システム。
  38. 温度制御される上側組立体を更に含む、請求項26に記載の処理システム。
  39. 前記上側組立体は、前記熱処理室にパージガスを導入すること、及び、前記基板リフタ組立体上の前記基板の存在を検出することの少なくともいずれかを実行するように構成される、請求項38に記載の処理システム。
  40. 前記1つ以上の温度制御される基板ホルダのそれぞれは、金属から製造され、該温度制御される基板ホルダのそれぞれの少なくとも1つの表面は、コーティングを含む、請求項26に記載の処理システム。
  41. 前記コーティングは、蒸着プロセスを用いて付与されるシリコン含有材料を含む、請求項40に記載の処理システム。
JP2011521167A 2008-07-31 2009-07-13 化学処理及び熱処理用高スループット処理システム及びその動作方法 Active JP5356522B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/183,828 US8303716B2 (en) 2008-07-31 2008-07-31 High throughput processing system for chemical treatment and thermal treatment and method of operating
US12/183,650 US8323410B2 (en) 2008-07-31 2008-07-31 High throughput chemical treatment system and method of operating
US12/183,763 US8303715B2 (en) 2008-07-31 2008-07-31 High throughput thermal treatment system and method of operating
US12/183,763 2008-07-31
US12/183,650 2008-07-31
US12/183,828 2008-07-31
PCT/US2009/050401 WO2010014384A1 (en) 2008-07-31 2009-07-13 High throughput processing system for chemical treatment and thermal treatment and method of operating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011530169A JP2011530169A (ja) 2011-12-15
JP5356522B2 true JP5356522B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=41610672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011521167A Active JP5356522B2 (ja) 2008-07-31 2009-07-13 化学処理及び熱処理用高スループット処理システム及びその動作方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5356522B2 (ja)
KR (1) KR101569956B1 (ja)
CN (1) CN102105312B (ja)
WO (1) WO2010014384A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5119297B2 (ja) * 2010-06-30 2013-01-16 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
CN104269368A (zh) * 2014-08-29 2015-01-07 沈阳拓荆科技有限公司 一种利用前端模块为晶圆加热的装置及方法
CN104269369A (zh) * 2014-08-29 2015-01-07 沈阳拓荆科技有限公司 一种通过真空装载腔为晶圆预热的装置及方法
TWI610361B (zh) * 2015-06-26 2018-01-01 東京威力科創股份有限公司 具有可控制的含矽抗反射塗層或矽氮氧化物相對於不同薄膜或遮罩之蝕刻選擇性的氣相蝕刻
KR102568797B1 (ko) * 2018-06-21 2023-08-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 시스템
US10714317B1 (en) * 2019-01-04 2020-07-14 Axcelis Technologies, Inc. Reduction of condensed gases on chamber walls via heated chamber housing for semiconductor processing equipment
US20240027295A1 (en) * 2022-07-19 2024-01-25 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for lamp housing crack detection

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040182315A1 (en) * 2003-03-17 2004-09-23 Tokyo Electron Limited Reduced maintenance chemical oxide removal (COR) processing system
US7877161B2 (en) * 2003-03-17 2011-01-25 Tokyo Electron Limited Method and system for performing a chemical oxide removal process
US7029536B2 (en) * 2003-03-17 2006-04-18 Tokyo Electron Limited Processing system and method for treating a substrate
JP5046506B2 (ja) * 2005-10-19 2012-10-10 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置,基板処理方法,プログラム,プログラムを記録した記録媒体
JP4854317B2 (ja) * 2006-01-31 2012-01-18 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法
US20070238301A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-11 Cabral Stephen H Batch processing system and method for performing chemical oxide removal
US7718032B2 (en) * 2006-06-22 2010-05-18 Tokyo Electron Limited Dry non-plasma treatment system and method of using
JP4913485B2 (ja) * 2006-06-29 2012-04-11 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及び記録媒体
JP4817991B2 (ja) * 2006-06-29 2011-11-16 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法
CN101205605B (zh) * 2006-12-18 2012-01-11 东京毅力科创株式会社 用于热增强和等离子体增强气相沉积的装置及操作方法
JP4833878B2 (ja) * 2007-01-31 2011-12-07 東京エレクトロン株式会社 基板の処理方法及び基板処理装置
US20080217293A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-11 Tokyo Electron Limited Processing system and method for performing high throughput non-plasma processing
JP2009094307A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Tokyo Electron Ltd エッチング方法及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN102105312A (zh) 2011-06-22
KR101569956B1 (ko) 2015-11-17
WO2010014384A1 (en) 2010-02-04
KR20110040957A (ko) 2011-04-20
CN102105312B (zh) 2014-06-11
JP2011530169A (ja) 2011-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8303716B2 (en) High throughput processing system for chemical treatment and thermal treatment and method of operating
JP4745958B2 (ja) 基板を熱処理する処理システムおよび方法
JP5100372B2 (ja) 基材を処理するための加工システムおよび方法
US8287688B2 (en) Substrate support for high throughput chemical treatment system
JP5107572B2 (ja) 基板を化学的処理する処理システムおよび方法
JP4795935B2 (ja) 基板を処理する処理システムおよび方法
US7651583B2 (en) Processing system and method for treating a substrate
JP5356522B2 (ja) 化学処理及び熱処理用高スループット処理システム及びその動作方法
TWI431709B (zh) 高處理量之熱處理系統及操作方法
US20050269291A1 (en) Method of operating a processing system for treating a substrate
JP2010520649A (ja) 高スループットの非プラズマ処理を行う処理システム及び方法
TWI536478B (zh) 高處理量之化學處理系統及操作方法
US8115140B2 (en) Heater assembly for high throughput chemical treatment system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130723

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5356522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250