JP5356454B2 - 同軸ケーブル - Google Patents

同軸ケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP5356454B2
JP5356454B2 JP2011123019A JP2011123019A JP5356454B2 JP 5356454 B2 JP5356454 B2 JP 5356454B2 JP 2011123019 A JP2011123019 A JP 2011123019A JP 2011123019 A JP2011123019 A JP 2011123019A JP 5356454 B2 JP5356454 B2 JP 5356454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
coaxial cable
oxide
cobalt
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011123019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012252815A (ja
Inventor
雅行 河邊
宏保 寺尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissei Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Electric Co Ltd filed Critical Nissei Electric Co Ltd
Priority to JP2011123019A priority Critical patent/JP5356454B2/ja
Publication of JP2012252815A publication Critical patent/JP2012252815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5356454B2 publication Critical patent/JP5356454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Communication Cables (AREA)

Description

本発明は、YAGレーザを用いた端末加工性に優れた同軸ケーブルに関する。
近年、携帯電話に代表される情報通信機器においては、高速化、大容量化、多機能化、高画質化等、著しく技術が進展する一方、小型化、軽量化が強く求められており、これらの機器内で使用されている同軸ケーブルは、極細線化が進められている。
通常、このような極細同軸ケーブルは複数本束ねて並列に配置されて、電気コネクタが接続される。電気コネクタに接続する前処理工程として、同軸ケーブルをCOレーザやYAGレーザなどを用いて端末加工されるが、ケーブル外径が0.3mm以下のような極細同軸ケーブルでは、被加工部の厚さも薄いため、被加工部以外の周辺部まで破損してしまうことがある。
この問題を解決するために、特許文献1のシールドケーブルでは、樹脂組成物中にカーボンブラックを添加することが記載されている。しかし、カーボンブラックだけでは、特許文献2に指摘されるように、耐電圧性が劣るなどの改善余地が残されていた。特に、誘電体の厚さが40μm以下のように薄肉の場合は、レーザ光の吸収の影響により、耐電圧性が低下する傾向があった。
一方、特許文献2では、カーボンブラックではなく、酸化チタンを添加することで、YAGレーザによる損傷を低減させている。また、酸化チタンの他に、着色顔料を混練し、着色を可能としている。しかし、着色顔料には通常複数の金属を含有するため、レーザ光の吸収率・反射率が変化し、端末加工性や耐電圧性等の特性へ影響するが、詳細の記載はなく不明であった。
特許第4352935号公報 特開2007−234574号公報
「THERMOPHYSICAL PROPERTIES OF MATTER The TPRC Data Series Volume 8. Thermal Radiative Properties−Nonmetallic Solids」、1972年
従って、本発明の課題は、YAGレーザを用いた同軸ケーブルの端末加工において、被加工部である外部導体以外、例えば内部導体や誘電体を損傷することのない、端末加工性と端末加工後の耐電圧性に優れた同軸ケーブルを提供することにある。
本発明によれば、内部導体の外周に誘電体、外部導体、ジャケットを順次形成した同軸ケーブルであって、該誘電体はフッ素樹脂及び顔料からなり、該顔料は、「カーボンブラック」、「チタンの酸化物」、「銅の酸化物、マンガンの酸化物、コバルトの酸化物及びアルミニウムの酸化物を混合した酸化物(以下、銅‐マンガン‐コバルト‐アルミニウム系酸化物という)」のみからなり、該顔料は、カーボンブラックを1〜10wt%、チタンの酸化物を80〜95wt%、銅‐マンガン‐コバルト‐アルミニウム系酸化物を1〜10wt%含有する。
フッ素樹脂には、四フッ化パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体を用いるのが好ましく、誘電体の被覆厚さを0.20mm以下とする。
上記の構成を採る本発明によれば、YAGレーザにより被加工部である外部導体以外、例えば内部導体や誘電体を損傷することなく、端末加工性と端末加工後の耐電圧性に優れた同軸ケーブルを得ることができる。
以下、本発明について添付図面を参照しながら説明する。
本発明の同軸ケーブルの断面図である。 本発明の同軸ケーブルを複数本並列に並べた同軸ケーブル集合体の断面図である。
以下、本発明について添付図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の同軸ケーブルの断面図である。図1に示すように、内部導体2の外周に誘電体3、外部導体4、ジャケット5を順次形成した同軸ケーブル1である。
図2は、本発明の同軸ケーブルを複数本並列に並べた同軸ケーブル集合体の断面図である。図2に示すように、同軸ケーブル1を並列に配列させ、固定テープ7を施した同軸ケーブル集合体6である。
本発明の特徴は、誘電体3への顔料の含有量である。
誘電体3はフッ素樹脂と顔料から成り、該顔料は、「カーボンブラック」、「チタンの酸化物」、「銅‐マンガン‐コバルト‐アルミニウム系酸化物」のみからなり、該顔料は、カーボンブラックを1〜10wt%、チタンの酸化物を80〜95wt%、銅‐マンガン‐コバルト‐アルミニウム系酸化物を1〜10wt%含有する。
下記に、各種の顔料の含有量と端末加工性のメカニズムについて、さらに詳しく述べる。
YAGレーザ光の波長は、1064nmである。この波長1064nmにおける、顔料に含有する各種の金属酸化物の吸収率・反射率・透過率について、非特許文献1より抜粋し、表1に示す。−印は、文献にデータの記載がないことを意味する。
表1に示すように、カーボンブラックはレーザ光をほぼ100%吸収するため、誘電体3から内部導体2へのレーザ光の透過を抑える反面、含有量が多いと誘電体3自体の損傷が懸念される。また、含有量が多いと、押出成型性や減衰量等の電気的特性への影響も懸念される。
酸化チタンはレーザ光を反射するため、誘電体3の損傷を抑えることができるが、わずかに透過もあり、内部導体への損傷が懸念される。また、含有量が多いと、上記と同じく、押出成型性や電気的特性への影響が懸念される。
反射率が高い金属酸化物としては、酸化チタンの他、アルミナが上げられる。一方、吸収率はカーボンブラックが格段に高く、酸化コバルトもやや高めである。
本発明では、顔料として、カーボンブラックや各種の金属酸化物を混合した酸化物を用い、端末加工性の優れた顔料の特定を行った結果、カーボンブラックを1〜10wt%、チタンの酸化物を80〜95wt%、銅‐マンガン‐コバルト‐アルミニウム系酸化物を1〜10wt%含有するに至った。本発明に用いた、銅‐マンガン‐コバルト‐アルミニウム系酸化物とは、銅の酸化物15〜35wt%、マンガンの酸化物10〜30wt%、コバルトの酸化物25〜45wt%及びアルミニウムの酸化物10〜30wt%を混合した酸化物である。これらの酸化物は、高温焼成した後に用いてもよい。該顔料は、誘電体100wt%に対し、0.1〜6.0wt%含有するのが好ましい。
各種の金属酸化物の含有量を調整することで、YAGレーザ光の波長が誘電体へ吸収・反射・透過するバランスを調整し、被加工部である外部導体以外、例えば内部導体や誘電体への損傷を防止し、端末加工性と端末加工後の耐電圧性を改善することができる。
これを応用すれば、顔料の含有量の割合を調整することで、顔料の選択肢が広がり、かつ、端末加工性や耐電圧性、押出成型性に優れた同軸ケーブルが得られる。また、耐電圧性が改善されることで、レーザ光強度の設定範囲が広くできるため、生産性が改善される、さらには、誘電体の厚さが薄肉の場合も問題なく端末加工できるため、ケーブルサイズや構造の選択肢が増える等の効果が得られる。
以下に本発明の同軸ケーブルの実施例を示す。
「実施例1〜3、比較例1〜11」
内部導体2として、銀メッキ錫入り銅合金線 7本/0.021mm(φ0.063mm)の外周に、誘電体3としてPFA厚さ0.03mmを施す。誘電体に入れる顔料の種類と含有量を表2に示す。さらに外部導体4として錫メッキ錫入り銅合金線φ0.025mmの横巻きを施し、ジャケット5としてPFA厚さ0.03mmを施す。
本発明の効果を確認するため、「実施例1〜3、比較例1〜11」の同軸ケーブルを評価した結果を表3に示す。
評価内容は、マイクロスコープ(倍率×100)での内部導体と誘電体の損傷確認と、耐電圧AC250V(1分間)での耐電圧試験を行った。
この結果、銅‐マンガン‐コバルト‐アルミニウム系酸化物を焼成顔料として用いた場合は、内部導体と誘電体の損傷や絶縁破壊が見られず、端末加工性に優れていることが確認できた(実施例1〜3)。これは、カーボンブラックのみ、酸化チタンのみを使用した場合と比較し、銅‐マンガン‐コバルト‐アルミニウム系酸化物を入れたことで、特に酸化コバルトによる吸収が寄与し、全体としてレーザー光の吸収・反射が互いに干渉し合い、誘電体への影響を低めに抑えられたためと推測する。
一方、カーボンブラックのみ、酸化チタンのみの場合は、特に損傷が大きいことが確認された(比較例1〜4)。原因としては、実施例のような極細同軸ケーブルの場合、カーボンブラックや酸化チタン単体では、レーザ光のわずかな吸収・反射が影響するため、内部導体や誘電体の損傷が発生したと考えられる。またカーボンブラックと酸化チタン、両方を含む場合は、損傷は少なくなったが、いまだ絶縁破壊は不合格であった(比較例5と6)。鉄‐チタン‐アルミニウム系酸化物の場合は、酸化チタンやアルミナ単体に見られるように、反射が大きいことによる影響を期待したが、改善効果は見られなかった(比較例7と8)。銅‐クロム‐マンガン系酸化物の場合も、同様に改善効果は見られなかった(比較例9と10)。銅‐マンガン‐コバルト‐アルミニウム系酸化物は、内部導体・誘電体の損傷がなく、絶縁破壊も起こらなかった(実施例1〜3)が、含有量を増やした場合は、誘電体に少し損傷が見られ、絶縁破壊も発生した(比較例11)。
本発明で述べた、各種の金属酸化物のレーザ光の吸収・反射・透過の概念は、他の組み合わせによる酸化物やいわゆる着色顔料にも応用可能である。
1 同軸ケーブル
2 内部導体
3 誘電体
4 外部導体
5 ジャケット
同軸ケーブル集合体
7 固定テープ
P 同軸ケーブル間距離

Claims (4)

  1. 内部導体の外周に誘電体、外部導体、ジャケットを順次形成した同軸ケーブルであって、該誘電体はフッ素樹脂及び顔料からなり、該顔料は、「カーボンブラック」、「チタンの酸化物」、「銅の酸化物、マンガンの酸化物、コバルトの酸化物及びアルミニウムの酸化物を混合した酸化物(銅‐マンガン‐コバルト‐アルミニウム系酸化物)」のみからなり、該顔料は、カーボンブラックを1〜10wt%、チタンの酸化物を80〜95wt%、銅‐マンガン‐コバルト‐アルミニウム系酸化物を1〜10wt%含有することを特徴とする同軸ケーブル。
  2. 該誘電体のフッ素樹脂には、四フッ化パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体を用い、被覆厚さを0.20μm以下とする請求項1に記載の同軸ケーブル。
  3. 端末加工後の耐電圧がAC250V(1分間)以上の請求項1または2に記載の同軸ケーブル。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の同軸ケーブルを複数本並列に並べた同軸ケーブル集合体の加工品
JP2011123019A 2011-06-01 2011-06-01 同軸ケーブル Active JP5356454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011123019A JP5356454B2 (ja) 2011-06-01 2011-06-01 同軸ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011123019A JP5356454B2 (ja) 2011-06-01 2011-06-01 同軸ケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012252815A JP2012252815A (ja) 2012-12-20
JP5356454B2 true JP5356454B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=47525470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011123019A Active JP5356454B2 (ja) 2011-06-01 2011-06-01 同軸ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5356454B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104078163A (zh) * 2014-06-27 2014-10-01 安徽顺驰电缆有限公司 一种半刚电缆外导体的加工工艺
WO2018117068A1 (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 古河電気工業株式会社 光ファイバ間欠テープ心線の製造方法及び光ファイバ間欠テープ心線
JP7220106B2 (ja) * 2019-03-22 2023-02-09 シスメックス株式会社 カートリッジおよび検出方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2593715B2 (ja) * 1989-11-20 1997-03-26 三菱電線工業株式会社 同軸ケーブル及びその製造方法
JP4141818B2 (ja) * 2002-12-06 2008-08-27 株式会社フジクラ 極細同軸ケーブル及びその製造方法
JP4352935B2 (ja) * 2004-03-03 2009-10-28 住友電気工業株式会社 シールドケーブル及びその端末形成方法
JP4702224B2 (ja) * 2006-01-31 2011-06-15 日立電線株式会社 シールドケーブル及びその端末加工方法
JP5180521B2 (ja) * 2007-06-15 2013-04-10 日立電線ファインテック株式会社 信号伝送用ケーブル及び多心ケーブル
JP4619444B2 (ja) * 2009-04-28 2011-01-26 株式会社フジクラ 極細同軸ケーブル及びレーザ光シールド用樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012252815A (ja) 2012-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5180521B2 (ja) 信号伝送用ケーブル及び多心ケーブル
TWI578337B (zh) Multi - core cable and its manufacturing method
JP5356454B2 (ja) 同軸ケーブル
JP4619444B2 (ja) 極細同軸ケーブル及びレーザ光シールド用樹脂組成物
JP4685744B2 (ja) 高速差動伝送ケーブル
JP6760392B2 (ja) 通信用シールドケーブル
JP2006019080A (ja) 差動信号伝送ケーブル
JP2005203334A (ja) 絶縁ワイヤおよびその製造方法
WO2012137850A1 (ja) 通信ケーブル
JP6164844B2 (ja) 絶縁電線、同軸ケーブル及び多心ケーブル
JP5227969B2 (ja) スライド型電子機器のケーブル配線構造および電子機器配線用ハーネス
JP4702224B2 (ja) シールドケーブル及びその端末加工方法
WO2014010480A1 (ja) ワイヤハーネス
JP4352935B2 (ja) シールドケーブル及びその端末形成方法
JP2011129261A (ja) 高速差動用クワッドケーブル
WO2010104201A1 (ja) 同軸ケーブル
JP5326775B2 (ja) 同軸電線及びその製造方法
KR100751664B1 (ko) 차동 신호 전송 케이블
JP2010073463A (ja) 高速差動ケーブル
JP2005032663A (ja) 反射型サージ抑制ケーブル
JP5244271B2 (ja) ケーブル
JP2011222201A (ja) 同軸ケーブル及びその加工品
JP2010287410A (ja) 同軸ケーブル用中空コア体とその製造方法、および同軸ケーブルとその製造方法
CN205318874U (zh) 高导电铜包镁铝合金线
JP2009000814A (ja) 電磁波対策電線

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5356454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250