JP5354971B2 - イメージング方法及び装置 - Google Patents

イメージング方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5354971B2
JP5354971B2 JP2008160767A JP2008160767A JP5354971B2 JP 5354971 B2 JP5354971 B2 JP 5354971B2 JP 2008160767 A JP2008160767 A JP 2008160767A JP 2008160767 A JP2008160767 A JP 2008160767A JP 5354971 B2 JP5354971 B2 JP 5354971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fourier transform
image
transform image
inspection object
terahertz wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008160767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009075070A (ja
JP2009075070A5 (ja
Inventor
信太郎 笠井
敏彦 尾内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008160767A priority Critical patent/JP5354971B2/ja
Priority to PCT/JP2008/065795 priority patent/WO2009028718A1/en
Priority to CN2008800131176A priority patent/CN101663575B/zh
Priority to EP08828284.3A priority patent/EP2188616B1/en
Priority to US12/300,791 priority patent/US8233049B2/en
Publication of JP2009075070A publication Critical patent/JP2009075070A/ja
Publication of JP2009075070A5 publication Critical patent/JP2009075070A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5354971B2 publication Critical patent/JP5354971B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3581Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using far infrared light; using Terahertz radiation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/255Details, e.g. use of specially adapted sources, lighting or optical systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/29Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using visual detection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N2021/3595Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using FTIR
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3563Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing solids; Preparation of samples therefor

Description

本発明は、周波数30GHz以上30THz以下のいわゆるミリ波からテラヘルツ波と呼ばれる周波数領域の電磁波(これ以後、テラヘルツ波と呼ぶ)を用いるイメージング方法及びイメージング装置に関するものである。
近年、テラヘルツ波を利用した技術開発が盛んである。特に様々な物質に対するテラヘルツ波の透過性を生かした、イメージングへの応用が期待されている。
特許文献1では、テラヘルツ波を用いた物体内部の可視化方法に関する技術を開示している。特許文献1によれば、パルス状のテラヘルツ波を物体の一点に照射し、物体を透過したテラヘルツ波を検出し、かつ物体を移動させることで、物体の透視画像が得られる。
また、手荷物や所持品以外に、封書などの検査方法も提案されている。特許文献2には、封書に同封されている麻薬などの禁止薬物を検査する方法が開示されている。麻薬などの禁止薬物がテラヘルツ帯に有する特徴的な吸収スペクトルなどを利用し、封書等を開封せずに内部の物質を同定すると言う方法である。
特登録03387721号公報 特開2004−286716号公報
テラヘルツ波を用いた物体内部の可視化を人に適用した場合に、被服を通して皮膚表面で反射・散乱されたテラヘルツ波を検出して画像化することになるので、プライバシー侵害の懸念がある。
何も描かれていない紙と、紙の上に鉛筆やインクで文字などが描かれた部分では、テラヘルツ波に対する透過率が異なる。このため、テラヘルツ波によって封書などを開封せずに麻薬等を検査する方法を用いた場合、封書内の手紙の文字が読めてしまう場合もあり、これもまたプライバシーの侵害や、あるいは検閲へとつながる恐れがある。
このように、テラヘルツ波を用いるイメージングには、可視化する必要のある部分が可視化されると同時に、可視化すると不都合な部分まで可視化されてしまうという課題がある。そこで、本発明ではイメージングを行う際に、可視化する必要のある部分のみを可視化し、可視化すると不都合な部分は可視化しないイメージング方法およびイメージング装置を提供する。
本発明に係るイメージング方法は、テラヘルツ波を用いてイメージングするための方法であって、検査対象を透過または反射したテラヘルツ波を用いて、前記検査対象の周波数空間における第1のフーリエ変換像を取得する工程と、前記検査対象を透過あるいは反射した前記テラヘルツ波の中心波長と異なる中心波長を持つ電磁波を用いて、前記検査対象の周波数空間における第2のフーリエ変換像を取得する工程と、前記第1のフーリエ変換像から前記第2のフーリエ変換像を光学的に除去あるいは電気的な演算処理により減算する演算工程と、を含むことを特徴とする。
また別の本発明に係るイメージング方法は、テラヘルツ波を用いてイメージングするための方法であって、テラヘルツ波を発生させる工程と、前記発生させる工程にて発生し、且つ検査対象を透過あるいは反射したテラヘルツ波を用いて得る、前記検査対象の周波数空間における第1のフーリエ変換像を取得する工程と、前記第1のフーリエ変換像の空間周波数フィルタとして用いる周波数空間における第2のフーリエ変換像を取得する工程と、
前記第1のフーリエ変換像と前記第2のフーリエ変換像とを演算する演算工程と、を含み
前記演算工程は、予め保存している性別、年齢、国籍ごとの平均的人物の体形から、検査対象に対応する体形の像を読み出す工程と、前記検査対象に対応する体形の像をフーリエ変換する工程と、を含むことを特徴とする。
また、本願発明に係るイメージング装置は、テラヘルツ波を用いてイメージングするための装置であって、検査対象を透過または反射したテラヘルツ波を用いて、前記検査対象の周波数空間における第1のフーリエ変換像を取得する手段と、前記検査対象を透過あるいは反射した前記テラヘルツ波の中心波長と異なる中心波長を持つ電磁波を用いて、前記検査対象の周波数空間における第2のフーリエ変換像を取得する手段と、前記第1のフーリエ変換像から前記第2のフーリエ変換像を光学的に除去あるいは電気的な演算処理により減算する手段と、を有することを特徴とする。
また、別の本発明に係るイメージング装置は、テラヘルツ波を用いてイメージングするための装置であって、テラヘルツ波を発生させる手段と、前記発生させる手段にて発生し、且つ検査対象を透過あるいは反射したテラヘルツ波を用いて得る、前記検査対象の周波数空間における第1のフーリエ変換像を取得する手段と、前記第1のフーリエ変換像の空間周波数フィルタとして用いる周波数空間における第2のフーリエ変換像を取得する手段と、前記第1のフーリエ変換像と前記第2のフーリエ変換像とを演算する演算手段と、を有し、前記演算手段は、予め保存している性別、年齢、国籍ごとの平均的人物の体形から、検査対象に対応する体形の像を読み出す手段と、前記検査対象に対応する体形の像をフーリエ変換する手段と、を有することを特徴とする。
本発明により、イメージングを行う際に、必要のある部分だけを可視化し、可視化すると不都合な部分は可視化しないことが可能になり、手荷物や所持品、封書などの検査において、プライバシーや通信の秘密を保護することができる。
本実施形態に係るテラヘルツ波を用いてイメージングするための方法は、以下の工程を有する。すなわち、
(a)テラヘルツ波を発生させる工程
(b)前記発生させる工程で発生し、且つ検査対象を透過あるいは反射したテラヘルツ波を用いて得た、前記検査対象の第1のフーリエ変換像を取得する工程
(c)前記第1のフーリエ変換像の空間周波数フィルタとして用いる第2のフーリエ変換像を取得する工程
(d)前記第1のフーリエ変換像と前記第2のフーリエ変換像を演算する工程
なお、本明細書において、30GHz以上30THz以下の周波数の一部を含む電磁波をテラヘルツ波と呼ぶ。テラヘルツ波は、物質を透過する性質を有し、特に無極性分子で構成される物質に対する透過率が高いことを特徴とする。また、テラヘルツ波の周波数帯域は、物質固有のスペクトルが現れる周波数帯域でもある。
以下に、(a)から(d)の工程について、詳述する。
(a)テラヘルツ波を発生する工程
テラヘルツ波を発生させるものとして、ガンダイオードや量子カスケードレーザなどが上げられる。
また、光伝導素子にレーザ光を照射することにより、テラヘルツ波を発生させることができる。このとき、上記レーザ光がパルス状である場合、テラヘルツの周波数帯域を含むパルス波が発生する。また、周波数の異なる2つのレーザ光を合成した光を光伝導素子に照射する場合、テラヘルツの周波数帯域を含む連続波が発生する。ここで、前記合成した光は、2つのレーザ光が有する周波数の差に相当する周波数を有する波となる。レーザ光の周波数を異ならせるには、周波数シフタなどを用いる。
ここで、本発明はこれらに限るものではない。なお、上記については、実施例で詳述する。
(b)第1のフーリエ変換像を取得
テラヘルツ波を発生させる工程の後に、前記発生させたテラヘルツ波をコリメートする工程を含むことが好ましい。これにより、精度良く前記第1のフーリエ変換像を光学的に取得することができる。前記発生させたテラヘルツ波を平行光線にコリメートするには、テフロン(登録商標)やポリエチレン等の樹脂で作成したレンズを用いることができる。なお、本発明はこれに限定されるものではない。また、上記については、後述する実施例1で詳述する。
また、前記第1のフーリエ変換像を取得する工程は、以下の工程を含むことが好ましい。まず、前記にて発生し、且つ検査対象を透過あるいは反射したテラヘルツ波を用いて前記検査対象の実像を光学的に取得する工程である。そして、前記実像を電気的な演算処理によりフーリエ変換する工程である。これにより、前記第1のフーリエ変換像を電気的に取得することができる。なお、上記については、後述する実施例5で詳述する。
(c)第2のフーリエ変換像を取得
前記第2のフーリエ変換像を取得する工程は、以下の工程を含むことが好ましい。まず、可視光により検査対象の実像を取得する工程である。また、前記実像を2値化した像を取得する工程である。そして、前記2値化した像を電気的な演算処理によりフーリエ変換する工程である。これにより、前記第2のフーリエ変換像を電気的に取得することができる。なお、上記については、後述する実施例1で詳述する。
また、前記第2のフーリエ変換像を取得する工程は、以下の工程を含むことが好ましい。まず、前記第1のフーリエ変換像を取得するために発生させた第1のテラヘルツ波とは中心周波数が異なる第2のテラヘルツ波を発生させる工程である。そして、前記第2のテラヘルツ波が検査対象を透過あるいは反射したテラヘルツ波のフーリエ変換像を光学的に取得する工程である。これにより、複数の物質が混ざっているものから、ある周波数に特定の指紋スペクトルを有する物質を容易に抽出することができる。なお、上記については、後述する実施例2で詳述する。
さらに、前記第2のフーリエ変換像を取得する工程は、以下の工程を含むことが好ましい。まず、予め保存している性別、年齢、国籍ごとの平均的人物の体形から、検査対象に対応する体形を読み出す工程である。前記検査対象に対応する体形をフーリエ変換する工程である。これにより、新たに検査対象から像を取得しなくても、前記第2のフーリエ変換像を取得することができる。
(d)演算する工程
前記演算する工程は、前記第1のフーリエ変換像から前記第2のフーリエ変換像を演算することが好ましい。特に減算することが好ましい。規格化して減算したり、適当な重み付けをして減算したりしても良い。光学的に演算しても良い。これについては、後述する実施例3で詳述する。
また、前記演算する工程は、前記第1のフーリエ変換像から前記第2のフーリエ変換像を電気的な演算処理により減算することが好ましい。これについては、後述する実施例で詳述する。
(その他)
なお、本実施形態に係るイメージング方法は、前記第1のフーリエ変換像から前記第2のフーリエ変換像を演算する工程により取得される像の逆フーリエ変換像を取得する工程を更に含むことが好ましい。
以下に、上記実施形態に係るテラヘルツ波を用いたイメージング方法の実施例を詳述する。
(実施例1:可視光像の2値化のフーリエ変換像で空間周波数フィルタ)
実施例1に係るイメージング方法及び装置について図面を用いて説明する。図1は実施例1によるイメージング方法のシステムを模式図で表したものである。
コヒーレントなテラヘルツ波を発生させる光源11から出射したテラヘルツ波は、テラヘルツ波照射光学系12を介して平行光線にコリメートされ、検査対象13に照射される。検査対象13で反射・散乱・回折されたテラヘルツ波(透過電磁波及び反射電磁波のうち少なくとも一種のテラヘルツ波)は、フーリエ変換光学系14を通じてフーリエ変換面14a上にフーリエ変換像を形成する。フーリエ変換光学系14は一つ以上のレンズ又はミラー及びそれらを組み合わせたもので構成される。以後、フーリエ変換光学系14の具体的構成には主にレンズを例示して述べるが、同様の機能を持つミラーを用いても良い。フーリエ変換面14aに検出器15を設置し、検査対象13のテラヘルツ波フーリエ変換像を撮影・取得する。
取得されたフーリエ変換像は、検査対象13の空間的フーリエ変換像である。像の中心付近に低周波の空間周波数成分が分布し、像の周縁部に高周波の空間周波数成分が分布する。取得されたフーリエ変換像は、電子的情報としてコンピュータ16に送られ、空間周波数フィルタリング演算工程として電子的に空間周波数フィルタリング処理される。フィルタリング処理の内容は、検査対象によって異なる。代表的な検査対象に対する具体的なフィルタリング処理方法は後述する。
フィルタリング処理された画像情報は、そのまま表示部へ送られ、検査者が見られるようディスプレイ上に写される。また、フィルタリング処理された画像情報をそのまま表示しても検査者が判断困難な場合は、前記コンピュータ16にて画像情報を電子的に逆フーリエ変換演算し、それを表示部で表示しても良い。また、空間周波数フィルタリング処理された情報及び逆フーリエ変換演算された情報を、データベースと照合し、検査対象13内部に存在する物体の形状や物質などを同定し、検査者が危険物体などを発見するのを補助する。
テラヘルツ光源11やテラヘルツ検出器15、また空間周波数フィルタリング演算工程における演算内容は、検査対象や目的に応じて最適なものを選択する。そこで検査対象13として人物を想定し、その人物がセラミック等非金属製刃物を所持しているかもしれない場合を想定して更に具体的に説明する。
テラヘルツの光源11には、0.1THz程度の周波数の電磁波を発生する、Gunnダイオードを用いる。光源11から出射したテラヘルツ波は、テラヘルツ波照射光学系12で直径30cm程度の平行ビームにコリメートされる。テラヘルツ波照射光学系12には、テフロン(登録商標)やポリエチレンなどの樹脂で作製したレンズを用いても良いし、ミラーを用いても良い。あるいは、Gunnダイオードをアレイ化し、各ダイオードの位相をそろえてテラヘルツ波を発生させることで、直接コリメートされたコヒーレントなテラヘルツ波を発生させるフェーズドアレイ方式を用いても良い。
コリメートされたテラヘルツ波は検査対象13に照射される。コリメートされたテラヘルツ波の直径は30cm程度であり、検査対象13の全身を照射することは出来ないので、検査対象13の一部分を照射する。テラヘルツ波は検査対象13の被服を透過し、被服内部の皮膚等で反射・散乱される。反射・散乱されたテラヘルツ波は、フーリエ変換光学系14を経て、検査対象13の被服内部の空間的フーリエ変換像をフーリエ変換面14aに結像する。
テラヘルツ波の検出器15にショットキーダイオードと受信アンテナをアレイ化した検出素子などを用いる。一例として、一素子3×3mmの検出素子を64×64にアレイ化した、一辺が20cm程度のアレイアンテナ型検出器が挙げられる。このアレイアンテナ型検出器で空間周波数0.2mm−1(空間分解能5mm)程度までを含むテラヘルツフーリエ変換像を得るために必要な、フーリエ変換光学系14について述べる。
空間周波数をu(単位:mm−1)、フーリエ変換光学系の焦点距離をf(単位:mm)、テラヘルツ波の波長λ(単位:mm)とし、フーリエ変換面における光軸からの距離(像の高さに相当)をy(単位:mm)とする。これら値の間には、以下の関係式が成り立つことが知られている。
u=y/(λf)
今、u=0.2(すなわち空間分解能が5mm程度)、y=100(アレイアンテナ型検出器の中心から周縁部までの距離)、λ=3とすると、フーリエ変換光学系14に必要な焦点距離は167mmとなる。フーリエ変換光学系14を一枚の単レンズで構成するのであれば、レンズの前側焦点に検査対象13を配置し、レンズの後側焦点に検出器15を配置するいわゆるf−f配置をすることでフーリエ変換像が得られる。検査対象に人を想定した場合、検査対象に圧迫感を与えたり、場合によっては凹凸のある検査対象13と衝突したりする場合もある。また、装置構成によってはテラヘルツ波照射光学系12と干渉する場合もある。
上記の問題が生じないよう、レンズの焦点距離をより長く、例えば50cm(500mm)とした場合について述べる。同一の大きさのアレイアンテナである検出器15を用いるのであれば、u=y/(λf)の式より、空間周波数は約6.7×10−3mm−3、つまり空間分解能にして150mm程度となる。空間周波数0.2に相当する部分は、光軸から約30cm離れた位置に現れる。この領域に渡って検出器15をそれだけ広くスキャンすれば十分高い空間周波数成分まで取得することが出来る。また以下に、より短時間にフーリエ変換像取得を行うための手法について述べる。
検査対象13とフーリエ変換光学系14との距離を保ち、かつ検出器15の大きさに実用上充分な空間周波数まで含まれるサイズのフーリエ変換像を形成させるために、フーリエ変換光学系14は複数のレンズ群を組み合わせた構造にする。
そしてその複数のレンズ群の最前面(最も検査対象13に近い光学面)と検査対象13までの距離の方が、レンズ群最後面(最も検出器15に近い光学面)から検出器15までの距離より長くなる組み合わせの光学系にする。なお、レンズでなくミラーを用いても良い。また、複数のレンズ群の最前面(最も検査対象13に近い光学面)と検査対象13までの距離をフロントフォーカスという。また、レンズ群最後面(最も検出器15に近い光学面)から検出器15までの距離をバックフォーカスという。
例えば、焦点距離50cm程度の凸レンズを第1レンズとして検査対象13から100cm離れた距離に配置する。そして、焦点距離15cm程度の凸レンズを第2レンズとして第一レンズから115cm離れた位置に配置し、テラヘルツ検出器15を第2レンズから15cm離れた位置に配置する。第1レンズと第2レンズの2枚を持ってテラヘルツフーリエ変換光学系14とすることもできる。これは、第1レンズを検査対象13の像をリレーするリレーレンズとして用いている。
例として、検査対象13を人物とし、その腕の部分にテラヘルツ波を照射した場合を考える。図2の(a)は、仮にテラヘルツ波を用いて長袖を着た人物の腕の実像を観察した場合の模式図である。これは、図1の像面14bに検出器15を設置した場合に相当する。半透明に映る衣服21aを通して、腕22aが見える。図2の(b)は、同じく長袖を着た人物の腕の実像を仮にテラヘルツ波を用いて観察した模式図である。腕に非金属製折りたたみカッターナイフをゴムバンド23で巻いて袖に下に隠している状況を模している。図では、腕22bに巻いたゴムバンド23が白で表されている(簡単のため折りたたみカッターナイフは描かない)。
図2の(c)は、人物の腕(ナイフ・ゴムバンド所持せず)を図1のテラヘルツ光学系で観察して得られるフーリエ変換像(14aに検出器15を設置)である。図2の(d)は、人物の腕(ナイフ・ゴムバンドを所持)を図1のテラヘルツ光学系で観察して得られるフーリエ変換像(14aに検出器15を設置)である。皮膚とゴムバンドではテラヘルツ波の反射率が異なる。ここでは、ゴムバンドの方が皮膚より反射率が高いと仮定する。光学的に得られるフーリエ変換像では、像の中心に直流成分(画像上で全面に渡り均一な成分)が現れ、像の周縁部ほど空間周波数の高周波成分が現れる。図2の(c)と(d)では、(d)の像の方がより広がっているが、これはゴムバンドが腕より小さい(すなわち高空間周波数である)ことによる。中心付近の像は腕のフーリエ変換像であり、広がっている像はゴムバンドのフーリエ変換像である。
得られたフーリエ変換像は、図1のブロック図「空間周波数フィルタリング工程」で処理される。空間周波数フィルタリング工程でいかなるフィルタを用いるかは、検査対象や目的に応じて適切に選択する必要がある。本実施例では、検査対象13の可視光像(可視光線による像)を撮像する可視光用カメラ17を用いて、以下に述べる方法でフィルタリングを行う。可視光用カメラ17は、市販のデジタルカメラなどを用いても良い。
図3の(a)は、検査対象13である前記人物の腕を、可視光用カメラ17で撮像し、2値化したものを模式的に現した図である。可視像であるため衣服の内側は見えない。背景を黒とし、衣服を白とした。図3の(b)は、図3の(a)をコンピュータを用いてフーリエ変換して得た像である。2値化とフーリエ変換する一連の作業は、図1の空間周波数フィルタ取得工程に相当する。この図3の(b)を、空間周波数フィルタとして用い、テラヘルツフーリエ変換像である図2の(c)及び(d)と差分を取る。
図4の(a)は、ナイフを所持しない腕のテラヘルツフーリエ変換像(図2(c))から、可視像のフーリエ変換像(図3(b))を減算処理した図である。図4の(b)は、ナイフを所持した腕のテラヘルツフーリエ変換像(図2(d))から、可視像のフーリエ変換像(図3(b))を減算処理した図である。図4の(a)(ナイフ・ゴムバンドを所持しない腕)は、中心付近に僅かに象が残るのみであるが、一方図4の(b)(ナイフ・ゴムバンドを所持する腕)は、横長の像が残る。
こうして得られた空間周波数フィルタ処理された図(図4の(a)又は(b))を、図1の表示部に表示する。表示部には、市販の液晶ディスプレイなどを用いればよい。検査者は空間周波数フィルタ処理され、表示された像から、検査対象13の内部(この場合衣服内部)に何かを隠し持っているかどうかを判断する。衣服内部に何も隠し持っていなければ、表示された像は図4の(a)のようにほぼ何も映らないが、衣服内部に腕より小さいものを隠し持っていれば、図4の(b)のように何らかの像が写る。空間周波数領域で現された図4(a)、(b)のような図では、人物の身体的特徴を掴むのはにわかには困難であるため、プライバシーの侵害にはあたらないが、一方で衣服内部に物体を所持しているかどうかは的確に判断できる。
検査者の推測・判断を支援するために、特定を行う物品に関するテラヘルツ波によるフーリエ変換画像のデータを予め収集してデータベース化しておき、データベースを用いてテンプレートマッチング処理などを行うことが好ましい。検査対象の内部にある物品の形状または構成物質を高精度に同定することができる。データベースを更新することによって新たな物品の識別への対応も容易にできる。
また、図4(a)、(b)のような空間周波数フィルタ処理された像を、コンピュータを用いて逆フーリエ変換しても良い。図1のブロック図における「逆フーリエ変換演算工程」がそれにあたる。図4(a)、(b)を逆フーリエ変換した像は、それぞれ図4の(c)と(d)である。ナイフ・ゴムバンドを所持しない腕の逆フーリエ変換像である図4の(c)では、ほぼ何も映っていないのに対し、ナイフ・ゴムバンドを所持する腕の逆フーリエ変換像である図4の(d)には、ゴムバンドの実像41が現れる。ここで注意すべきは、検査対象03の腕は図4の(d)には現れていないことである。可視像とのフィルタリング処理により、検査対象13の腕は除去されたからである。これにより、検査者が図4の(d)を見ても検査対象13の身体的特徴を掴むことは出来ず、プライバシーの侵害にはあたらない。一方で衣服内部に物体を所持しているかどうかは的確に判断できる。
ここでも、逆フーリエ変換像に関してコンピュータによるデータベースとのテンプレートマッチング処理などで、検査者の推測・判断を支援する工程を行っても良い。こうして、検査対象の内部にある物品の形状または構成物質を高精度に同定することができる。
本実施例では、検査対象が人物の場合を想定した。人物の身体と衣服は、大きさがそれほど違わない。一方で人物が何かを衣服内部に隠し持つ場合は、当然隠し持つ物体は身体や衣服よりもサイズが小さい。そこで可視光の像をフーリエ変換した像を空間周波数フィルタとして用いることで、人物の身体を打ち消すことに特徴がある。
なお、本実施例では空間周波数フィルタとして可視光の像を用いたが、他の方法もある。例えば、検査対象13の性別・人種や年齢などから、人物の平均的人物の体格を予めデータベースに保管しておき、人物の平均的体格のフーリエ変換像をフィルタとして用いることもできる。
なお、本実施例では光源としてGunnダイオードを用いた場合で述べたが、コヒーレントな光源であればこれに限ることはない。例えば、BWO(Backward Wave Oscillator:後進波発振器)やQCL(Quantum CascadeLaser:量子カスケードレーザ)、テラヘルツパラメトリック発振器などを用いても良い。また、検出器にもショットキーダイオードアレイに限らず、マイクロボロメータアレイ等を用いても良い。検出器は検査時間短縮のためにはアレイ検出器を用いるのが望ましいが、点検出器をテラヘルツフーリエ変換像上でスキャンしても良い。なお、前記検出器が前記フーリエ変換像に対する前記空間周波数フィルタリングを兼ねるように構成してもよい。
本実施例では検査対象13の腕の部分だけを検査した例を示したが、当然腕を調べた後は胴体や足など他の部分も順次調べていくことで、検査対象13の全身を検査することができる。上述の説明では、コリメートされたテラヘルツ波の直径を30cmとした。
但し、充分な強度のテラヘルツ波を発生させ、かつ直径の大きいレンズ・ミラー等の光学系を用いれば、直径2m程度にテラヘルツ波をコリメートし、検査対象03の全身のテラヘルツフーリエ変換像を得ても良い。そうすることで、全身の検査を一度に行うことができる。
(実施例2:第2の電磁波のフーリエ変換像で空間周波数フィルタ)
実施例2は、検査対象が麻薬や爆発物など特定の物質を所持しているかどうかを検査する方法である。よく知られているように、麻薬や爆発物はテラヘルツ波帯に特徴的な吸収スペクトルを有しており、指紋スペクトルと呼ばれる。従来技術である散乱X線を用いた透視では、検査対象が非金属の何かを有していることは分かっても、それがただのプラスチックかそれともプラスチック爆弾かを見極めるのは困難である。一方、テラヘルツ波を用いれば、指紋スペクトルを分析することでプラスチックかプラスチック爆弾かを見極めることはできる。
例えばプラスチック爆弾の主な成分であるRDX(hexahydro−1,3,5−trinitro−1,3,5−triazine)は、図5に示すように0.8THz付近に吸収スペクトルを持つ。
なお、図5は、Hai−Bo LiuらのOPTICS EXPRESS Vol.14,p.415(2006)のFig.3(c)より引用した。同文献のタイトルは、“Detection and identification of explosive RDX by THz diffuse reflection spectroscopy”である。
ここでは、吸収スペクトルのピークである0.8THzと、吸収スペクトルの裾野である1.0THzでは、0.8THzの方が約2倍の大きい吸収率を持ち、反射率も0.8THzのほうが2倍近く大きい。
そこで図6のように、テラヘルツ波の光源61a、61bに2つの異なる中心周波数のテラヘルツ波を発生させる素子を用いる。これは例えば互いに異なる発振波長を有するQCLを二つ並べたものを用いる。または波長可変光源であるテラヘルツ波パラメトリック発振器を用いてもよい。あるいは、波長切り替え可能なテラヘルツ帯ガスレーザでも良い。
まず、検出したい物質であるRDXに対して反射率が高い0.8THzのテラヘルツ波(第1の電磁波61、あるいは第1のテラヘルツ波)光源61aから検査対象63に照射し、テラヘルツ波フーリエ変換像を得る。検査対象63は実施例1と同様長袖を着用しており、RDX(Research Department Explosive; トリメチレントリニトロアミン)を主成分とする爆薬を腕に巻いているとする。実施例1と同様にテラヘルツ波照射光学系62を用いてテラヘルツ波をコリメートして検査対象63の腕に照射し、フーリエ変換光学系64を経てテラヘルツ波検出器65を用いてフーリエ変換像は得られる。図8の(a)が、0.8THzのテラヘルツ波を用いて、仮に検出器65を64bの位置に設置した場合に得られる、実像である。プラスチック爆弾83aが白く映っている。図8の(c)が、検出器65を64aのフーリエ変換面に設置して得られたフーリエ変換像である。
次いで、光源を光源61b切り替え、1.0THzのテラヘルツ波(第2の電磁波、あるいは第2のテラヘルツ波)を用いて同様にフーリエ変換像を得る。図8の(b)が、1.0THzのテラヘルツ波を用いて、仮に検出器65を64bの位置に設置した場合に得られる、実像である。プラスチック爆弾83bが白く映っているが、83aよりは薄く映っている。図8の(d)が、検出器65を64aのフーリエ変換面に設置して得られたフーリエ変換像である。
フーリエ変換光学系64について述べる。検出器65の中心から周縁部までの大きさを10mm、波長を0.3mmとし、空間周波数2mm−1(空間分解能0.5mm)までが検出できるようなフーリエ変換のためのレンズ焦点距離は、16.7mmである。空間周波数0.2mm−1(空間分解能5mm)までが検出できるためのレンズ焦点距離は、167mmである。よってやはりこの場合も焦点距離が長いリレーレンズと組み合わせて、フロントフォーカスをバックフォーカスより長く設定した複数のレンズ群で構成したフーリエ変換光学系を用いるのが望ましい。
また焦点距離を固定しておくと、0.8THzと1.0THzでは、フーリエ変換像の大きさが異なる。例えば、空間周波数0.2mm−1(空間分解能5mm)までが検出できるようなフーリエ変換のためのレンズ焦点距離は、1THzでは167mmである。また、0.8THzでは133mmである。そこで、焦点距離を変えるための機構を設けて焦点距離を可変にし、0.8THzと1.0THzでフーリエ変換像の大きさが等しくなるような構造のフーリエ変換光学系64を用いる。例えばフーリエ変換光学系を一つの凸レンズと一つの凹レンズの組み合わせとし、両レンズ間距離を調整することで焦点距離可変なフーリエ変換光学系とする。
例えば図7に示すように、検査対象から100cm離れた位置に焦点距離50cmの凸レンズを配置し、これをリレーレンズ71とする。リレーレンズ71から100cm離れた位置に焦点距離60mmの凸レンズ72を配置し、凸レンズ72から28mm離れた位置に焦点距離50mmの凹レンズ73を配置する。凸レンズ72と凹レンズ73が組み合わさることで、焦点距離166.7mmのフーリエ変換レンズとして作用する。この組み合わせのときに、周波数1THzのテラヘルツ波を用いてフーリエ変換像を得る。
次いで、凸レンズ72と凹レンズ73の間の距離を32.5mmに変更する。レンズ間距離を変更することで、焦点距離133.3mmのフーリエ変換レンズとして作用し、周波数0.8THzのテラヘルツ波を用いてフーリエ変換像を得る。焦点距離を帰ることで、テラヘルツ波の周波数を変更しても、検出器上でフーリエ変換像の大きさを一定に保つことができる。
焦点距離を変える機構として本実施例では、フーリエ変換レンズを二つのレンズを機械的に移動する機構を用いて相対的にレンズどうしの距離を変える機構を採用した。レンズどうしの距離を変える機構としては、レンズをレンズホルダー74(a)、(b)に保持し、レンズホルダー74(a)、(b)を光学レール75に保持し、スライドさせる。図では、各部の特徴を明瞭に記すため、必ずしも実際の寸法の比とは一致しない。
またフーリエ変換光学系64と検査対象63の相対的距離を光軸方向及び光軸と垂直な方向で変化させる機構を有しているとなおよい。例えば、フーリエ変換光学系を車輪付き三脚に設置しても良い。焦点距離可変機構とフーリエ変換光学系64と検査対象63の相対的距離を光軸方向及び光軸と垂直な方向で変化させる機構の両方を有する態様も好ましい。
本実施例では、1.0THzのテラヘルツ波で得られたフーリエ変換像を空間周波数フィルタとする。すなわち、1.0THzのテラヘルツ波で得られたフーリエ変換像を、図6における空間周波数フィルタ取得工程に送る。
0.8THzのテラヘルツ波で得られたフーリエ変換像は、図6の空間周波数フィルタ演算工程にて前記1.0THzのテラヘルツ波で得られたフーリエ変換像と減算処理される。減算処理された結果が、図8の(e)である。また図8の(e)を逆フーリエ変換演算工程で逆変換したものが、図8の(f)である。プラスチック爆弾84が映っているのが分かる。図8の(e)又は(f)は表示部にて検査者に表示される。検査対象63がRDXを有しているか否かの判断を支援するために、データベースが有する情報と照らし合わせることもできる。
皮膚や衣服のテラヘルツ波に対する反射率は、0.8THzと1.0THzのように比較的接近した周波数においては大きな違いはない。検査対象63が有する物質が、単なるプラスチックで出来ている場合、0.8THzと1.0THzで反射率に大きな違いは無いため、得られる2つのフーリエ変換像はほぼ同じ物となる。このため、減算処理をすると互いに打ち消しあって全面でほぼ値がゼロの真っ暗な像となる。一方、検査対象63が有する物質が0.8THzと1.0THzで反射率が大きく異なるRDXのような物質を持っている場合には、図8の(d)のように反射率が異なる物体だけが実像として得られる。
また、更に多くの周波数のテラヘルツ波を用いて、より正確に物質の同定を行うこともできる。例えば3つ又は4つの異なる周波数のテラヘルツ波(第3の電磁波、第4の電磁波)を用いることで、正確さが向上する。
即ち、RDX以外にもたまたま0.8THz近傍に吸収ピークを有する物質が存在するかもしれない。但し、1.35THzや1.5THzとその近傍の周波数で同様の工程を行い、両方の周波数においても像が得られた場合、検査対象がRDXを有している可能性が極めて高くなる。一方で0.8THzの場合にのみ像が得られた場合は、たまたま0.8THzに吸収ピークを有する別の物質である可能性が高い。こうした物質の同定は、コンピュータ66における「形状・物質同定工程」にて行う。
本実施例でも、検査対象の衣服内部の実像を可視化せずに、検知したい物質のみを抽出して可視化できるため、プライバシーの侵害にならない。また本実施例では、プラスチック爆弾など指紋スペクトルに基づく特定の物質だけを抽出して可視化できるため、検査としての効果がより高い。
(実施例3:透過型)
実施例3を、図9を用いて説明する。
検査対象93として、麻薬や爆薬が同封されているかもしれない封書を想定する。テラヘルツ波の光源91(例えば3.0THzのガスレーザ)から出射したテラヘルツ波を、照明光学系92で平行光にコリメートする。コリメートされたテラヘルツ波は、検査対象93に照射される。散乱・透過したテラヘルツ波はフーリエ変換光学系94を経て検出器95にて検査対象93のフーリエ変換像を結ぶ。
封書中の手紙に鉛筆やトナー、インクで描かれた文字部分で散乱されたテラヘルツ波は、高空間周波数成分として得られたフーリエ変換像の周縁部分に回折される。一方封書内に仕込まれた麻薬や爆薬は、文字などに比べれば大きいサイズであるが、封書全体よりは小さいサイズであることが予想さる。その場合、中程度の空間周波数成分としてフーリエ変換像の中心からやや離れた付近に現れる。封書全体の回折像は、フーリエ変換像の中心に現れる。そこで、空間周波数フィルタ96を用いて光学的に高空間周波数成分と低空間周波数成分を除去する。空間周波数フィルタ96には、輪状の金属板98などを用いる。これは、いわゆるバンドパスフィルタである。あるいは、検出器95に単一素子の検出器を用い、中空間周波数成分が回折する部分にのみ検出器を配置した輪状の検出器アレイ99を用いても良い。これは、空間周波数フィルタと検出器が一体化した一つの形態と言える。
光学的に空間周波数フィルタリング処理され、検出器95で検出されたテラヘルツフーリエ変換像は、コンピュータ97を通じてそのまま表示部で検査者に対して表示される。または、あるいはコンピュータを用いて逆フーリエ変換し(逆フーリエ変換演算工程)、その後表示部で検査者に対して表示される。
あるいは、逆フーリエ変換演算工程での逆フーリエ変換を、コンピュータで行わずに光学的に行ってもよい。すなわち、図10のように逆フーリエ変換光学系107を用いても良い。
(実施例4:差周波を有する連続波を発生)
実施例4を、図11を用いて説明する。
半導体レーザ111a及び111bから出射したレーザ光は、光ファイバー112a及び112bを通って結合器113にて合波される。合波されたレーザ光は光ファイバー114を通って光伝導素子115に入射される。ここで光伝導素子115は、テラヘルツ波の発生に一般的に用いられる、低温成長ガリウムヒ素などの化合物半導体上に一対の電極を有する素子であり、電極対は典型的には5μmの間隙を有して対向している。レーザ光を間隙に照射し、電極対に10V程度の電圧を照射することで、2つの半導体レーザ111a及び111bのレーザ光の周波数差に相当するテラヘルツ波が発生する。例えば、111aから出射するレーザ光を780nm、111bから出射するレーザ光を778nmとすると、1THzの周波数のテラヘルツ波が光伝導素子115から発生する。この方法は、いわゆる差周波発生法、またはビート法などと呼ばれている。
差周波発生法で発生したテラヘルツ波は、コヒーレントな連続光であることが特徴である。また、半導体レーザの一方(例えば111a)を外部共振器付波長可変レーザとすることで、発生するテラヘルツ波の周波数を変更することが出来る。
発生したテラヘルツ波116は、レンズ117を用いてコリメートされ、検査対象へ照射される。検査対象へ照射した後は、例えば実施例1と同様の方法でフーリエ変換像を得る。
本実施例の方法では、テラヘルツ波の周波数を連続的に可変できるため、それぞれ異なる吸収スペクトルを有する様々な物質の検知に有効である。
(実施例5:電気光学サンプリング法)
実施例5を、図12を用いて説明する。
再生増幅モードロックチタンサファイアレーザ1210から出射したレーザ光はビームスプリッターにて二つに分けられ、一方は光伝導素子1202に入射する。光伝導素子から発生したパルス状テラヘルツ波は、レンズ1203にてコリメートされた後に検査対象1204を照射する。検査対象1204にて散乱されたテラヘルツ波は、レンズ1205及び1210を経て、厚さ2mm程度のZnTe結晶1211上にフーリエ変換像を形成する。一方ビームスプリッターにて分けられたもう一方のレーザ光は、時間遅延器1206を経てレンズ1207、偏光子1208を通り、ペリクル1209でテラヘルツ波と合流する。レンズ1210を経てZnTe結晶1211を透過したレーザ光は、テラヘルツ波による電気光学効果により、一部が楕円偏光となる。検光子1212を経ることでレーザ光の強弱はテラヘルツ波の強弱を反映したものとなる。レーザ光の強弱をCCDカメラ1213にて撮影することで、テラヘルツ波の2D像を得ることができる。この方法は、いわゆる電気光学サンプリング法(またはEOサンプリング法)と呼ばれる方法である。
EOサンプリング法を用いて、検査対象1204のフーリエ変換像を光学的に取得する。EOサンプリング法で用いるテラヘルツ波はパルス状であり、典型的には0.3〜3.0THz程度の周波数を含む広帯域なテラヘルツ波である。時間遅延器1206を用いることでテラヘルツ波の時間波形を得ることができ、それを周波数領域へフーリエ変換することで周波数スペクトルを取得できる(空間的フーリエ変換ではない)。このため、EOサンプリング法を用いることで、広い周波数領域に渡るフーリエ変換像を得ることができる。
(実施例6:実像を電気的な演算処理により空間的フーリエ変換を行う)
また、図13のようにZnTe結晶131を、検査対象132からの散乱テラヘルツ波の実像が得られる箇所に配置することで、EOサンプリング法により検査対象132の実像のテラヘルツ像が得られる。これを直接表示部で表示せず、電子的演算処理を用いて空間的フーリエ変換を行ない、その後に空間周波数フィルタリングなどの処理を施した後に、表示部で表示することができる。
この方法では、電子的にフーリエ変換する過程で様々なフィルタ(ハミングフィルタやハニングフィルタなど)を施すことができ、よりノイズを低減させることができるという点で有効である。
イメージング方法と装置の模式図 実像とフーリエ変換像模式図 空間周波数フィルタ模式図 フィルリング処理後模式図 RDXの吸収・反射スペクトル イメージング方法と装置の模式図 焦点距離可変の模式図 実像とフーリエ変換像、フィルタ処理後の模式図 光学的フィルタを用いた模式図 光学的逆フーリエ変換光学系を用いた模式図 差周波発生方式を用いる場合の模式図 EOサンプリング法を用いる場合の模式図 EOサンプリング法を用いて実像を電子的にフーリエ変換する場合の模式図
符号の説明
11,61a,61b,91,101 光源
12,62,92,102 テラヘルツ波照明光学系
13,63,93,103、1203、103 検査対象
14,64,94,104 フーリエ変換光学系
14a,64a フーリエ変換面
14b,64b 実像面
15,65,95,105 検出器
16,66,97 コンピュータ
17 可視光用カメラ
21a,21b,81a,81b 衣服
22a,22b,81a,82b 腕
23,41 ゴムバンド
83a,83b,84 プラスチック爆弾
96 空間周波数フィルタ
98 金属板空間周波数フィルタ
99 輪状配置検出器
101 逆フーリエ変換光学系

Claims (7)

  1. テラヘルツ波を用いてイメージングするための方法であって、
    検査対象を透過または反射したテラヘルツ波を用いて、前記検査対象の周波数空間における第1のフーリエ変換像を取得する工程と、
    前記検査対象を透過あるいは反射した前記テラヘルツ波の中心波長と異なる中心波長を持つ電磁波を用いて、前記検査対象の周波数空間における第2のフーリエ変換像を取得する工程と、
    前記第1のフーリエ変換像から前記第2のフーリエ変換像を光学的に除去あるいは電気的な演算処理により減算する演算工程と、を含む
    ことを特徴とするイメージング方法。
  2. 前記第2のフーリエ変換像を取得する工程は、
    可視光により検査対象の実像を取得する工程と、
    前記実像を2値化した像を取得する工程と、
    前記2値化した像を電気的な演算処理によりフーリエ変換する工程と、を含む
    ことを特徴とする請求項に記載のイメージング方法。
  3. 前記第2のフーリエ変換像を取得する工程は、
    前記第1のフーリエ変換像を取得するために発生させた第1のテラヘルツ波とは中心周波数が異なる第2のテラヘルツ波を発生させる工程と、
    検査対象を透過あるいは反射した前記第2のテラヘルツ波の周波数空間におけるフーリエ変換像を光学的に取得する工程と、を含む
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のイメージング方法。
  4. テラヘルツ波を用いてイメージングするための方法であって、
    テラヘルツ波を発生させる工程と、
    前記発生させる工程にて発生し、且つ検査対象を透過あるいは反射したテラヘルツ波を用いて得る、前記検査対象の周波数空間における第1のフーリエ変換像を取得する工程と、
    前記第1のフーリエ変換像の空間周波数フィルタとして用いる周波数空間における第2のフーリエ変換像を取得する工程と、
    前記第1のフーリエ変換像と前記第2のフーリエ変換像とを演算する演算工程と、を含み
    前記演算工程は、
    予め保存している性別、年齢、国籍ごとの平均的人物の体形から、検査対象に対応する体形の像を読み出す工程と、
    前記検査対象に対応する体形の像をフーリエ変換する工程と、を含む
    ことを特徴とするイメージング方法。
  5. 前記演算工程により取得される像の実空間における逆フーリエ変換像を取得する工程を含む
    ことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載のイメージング方法。
  6. テラヘルツ波を用いてイメージングするための装置であって、
    検査対象を透過または反射したテラヘルツ波を用いて、前記検査対象の周波数空間における第1のフーリエ変換像を取得する手段と、
    前記検査対象を透過あるいは反射した前記テラヘルツ波の中心波長と異なる中心波長を持つ電磁波を用いて、前記検査対象の周波数空間における第2のフーリエ変換像を取得する手段と、
    前記第1のフーリエ変換像から前記第2のフーリエ変換像を光学的に除去あるいは電気的な演算処理により減算する手段と、を有する
    ことを特徴とするイメージング装置。
  7. テラヘルツ波を用いてイメージングするための装置であって、
    テラヘルツ波を発生させる手段と、
    前記発生させる手段にて発生し、且つ検査対象を透過あるいは反射したテラヘルツ波を用いて得る、前記検査対象の周波数空間における第1のフーリエ変換像を取得する手段と、
    前記第1のフーリエ変換像の空間周波数フィルタとして用いる周波数空間における第2のフーリエ変換像を取得する手段と、
    前記第1のフーリエ変換像と前記第2のフーリエ変換像とを演算する演算手段と、を有し、
    前記演算手段は、
    予め保存している性別、年齢、国籍ごとの平均的人物の体形から、検査対象に対応する体形の像を読み出す手段と、
    前記検査対象に対応する体形の像をフーリエ変換する手段と、を有する
    ことを特徴とするイメージング装置。
JP2008160767A 2007-08-31 2008-06-19 イメージング方法及び装置 Expired - Fee Related JP5354971B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008160767A JP5354971B2 (ja) 2007-08-31 2008-06-19 イメージング方法及び装置
PCT/JP2008/065795 WO2009028718A1 (en) 2007-08-31 2008-08-27 Imaging method and apparatus using terahertz radiation
CN2008800131176A CN101663575B (zh) 2007-08-31 2008-08-27 使用太赫辐射的成像方法和装置
EP08828284.3A EP2188616B1 (en) 2007-08-31 2008-08-27 Imaging method and apparatus using terahertz radiation
US12/300,791 US8233049B2 (en) 2007-08-31 2008-08-27 Imaging using an electromagnetic wave

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007226339 2007-08-31
JP2007226339 2007-08-31
JP2008160767A JP5354971B2 (ja) 2007-08-31 2008-06-19 イメージング方法及び装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009075070A JP2009075070A (ja) 2009-04-09
JP2009075070A5 JP2009075070A5 (ja) 2011-07-21
JP5354971B2 true JP5354971B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=40130567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008160767A Expired - Fee Related JP5354971B2 (ja) 2007-08-31 2008-06-19 イメージング方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8233049B2 (ja)
EP (1) EP2188616B1 (ja)
JP (1) JP5354971B2 (ja)
CN (1) CN101663575B (ja)
WO (1) WO2009028718A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4807707B2 (ja) * 2007-11-30 2011-11-02 キヤノン株式会社 波形情報取得装置
US9029775B2 (en) 2008-05-19 2015-05-12 Joseph R. Demers Terahertz frequency domain spectrometer with phase modulation of source laser beam
US8113427B2 (en) * 2008-12-18 2012-02-14 Ncr Corporation Methods and apparatus for automated product identification in point of sale applications
JP4534027B1 (ja) * 2010-03-01 2010-09-01 国立大学法人 岡山大学 電磁波波面整形素子及びそれを備えた電磁波イメージング装置、並びに電磁波イメージング方法
CN102374992A (zh) * 2010-08-09 2012-03-14 张耀拓 钻石身份特征鉴定方法及系统装置
US8472884B2 (en) 2010-09-09 2013-06-25 Texas Instruments Incorporated Terahertz phased array system
CN102243167A (zh) * 2011-04-01 2011-11-16 深圳大学 一种太赫兹波成像装置
US8513607B2 (en) 2011-04-12 2013-08-20 Texas Instruments Incorporated Analog baseband circuit for a terahertz phased array system
DE102011100203A1 (de) * 2011-05-02 2012-11-08 Synview Gmbh Verfahren zur Erfassung eines Dichtrings
US20120313895A1 (en) 2011-06-10 2012-12-13 Texas Instruments Incorporated Touch screen
US8786338B2 (en) 2011-11-14 2014-07-22 Texas Instruments Incorporated Delay locked loop
US20130222788A1 (en) * 2012-02-23 2013-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Roughness evaluating apparatus, and object evaluating apparatus and roughness evaluating method using the same
US20130222787A1 (en) * 2012-02-23 2013-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Roughness evaluating apparatus, and object evaluating apparatus and roughness evaluating method using the same
JP2013181929A (ja) * 2012-03-04 2013-09-12 Canon Inc 測定装置及び方法、トモグラフィ装置及び方法
JP5999474B2 (ja) * 2012-04-04 2016-09-28 日本電気株式会社 テラヘルツイメージング装置、テラヘルツ画像からの干渉パターン除去方法及びプログラム
CN102621070B (zh) * 2012-04-13 2013-09-18 吴周令 一种二维太赫兹成像系统及其成像方法
DE102012110675A1 (de) * 2012-11-07 2014-05-08 Synview Gmbh Vorrichtung mit einer Betriebseinrichtung
US9400214B1 (en) 2013-03-15 2016-07-26 Joseph R. Demers Terahertz frequency domain spectrometer with a single photoconductive element for terahertz signal generation and detection
US9103715B1 (en) 2013-03-15 2015-08-11 Joseph R. Demers Terahertz spectrometer phase modulator control using second harmonic nulling
US9404853B1 (en) 2014-04-25 2016-08-02 Joseph R. Demers Terahertz spectrometer with phase modulation
US9086374B1 (en) 2014-04-25 2015-07-21 Joseph R. Demers Terahertz spectrometer with phase modulation and method
US9239264B1 (en) 2014-09-18 2016-01-19 Joseph R. Demers Transceiver method and apparatus having phase modulation and common mode phase drift rejection
US9429473B2 (en) 2014-10-16 2016-08-30 Joseph R. Demers Terahertz spectrometer and method for reducing photomixing interference pattern
CN104597605A (zh) * 2015-01-27 2015-05-06 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种降低qcl太赫兹源衍射效应及发散角的光束整形方法
CN104965233B (zh) * 2015-06-29 2019-03-26 首都师范大学 多频太赫兹检测系统
EP3144664B1 (en) * 2015-09-15 2021-10-27 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. System and method for determining characteristics of an object or a sample
TWI614545B (zh) * 2016-04-12 2018-02-11 鏡元科技股份有限公司 大光圈太赫茲-吉赫茲鏡片系統
WO2018078166A1 (en) * 2016-10-31 2018-05-03 Faunaphotonics Aps An optical remote sensing system for detection of aerial and aquatic fauna
US10254219B1 (en) 2017-10-27 2019-04-09 Ford Motor Company System and method for visually aligning terahertz light beam
DE102018105352A1 (de) * 2018-03-08 2019-09-12 Deutsche Post Ag Verfahren und Vorrichtung zur Untersuchung von Sendungen
WO2021237506A1 (zh) * 2020-05-27 2021-12-02 深圳力策科技有限公司 一种无源纳米天线阵列接收器及三维成像系统

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6334219B1 (en) * 1994-09-26 2001-12-25 Adc Telecommunications Inc. Channel selection for a hybrid fiber coax network
US5623145A (en) 1995-02-15 1997-04-22 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for terahertz imaging
JP2001008112A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Canon Inc 固体撮像装置
JP2001349714A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Sumitomo Chem Co Ltd メッシュ状パターンの均一性評価方法
JP3934351B2 (ja) * 2001-02-16 2007-06-20 独立行政法人科学技術振興機構 形状欠陥等の検査方法および装置
US7405692B2 (en) * 2001-03-16 2008-07-29 Battelle Memorial Institute Detecting concealed objects at a checkpoint
US6876322B2 (en) 2003-06-26 2005-04-05 Battelle Memorial Institute Concealed object detection
WO2003042670A1 (en) * 2001-11-13 2003-05-22 Rensselaer Polytechnic Institute Method and system for performing three-dimensional teraherz imaging on an object
JP2004286716A (ja) 2003-03-25 2004-10-14 Institute Of Physical & Chemical Research テラヘルツ波分光計測によるターゲット判別方法及び装置
JP4136858B2 (ja) 2003-09-12 2008-08-20 キヤノン株式会社 位置検出装置、及び情報入力装置
US7889113B2 (en) 2003-10-10 2011-02-15 L-3 Communications Security and Detection Systems Inc. Mmw contraband screening system
JP4217646B2 (ja) 2004-03-26 2009-02-04 キヤノン株式会社 認証方法及び認証装置
JP4061289B2 (ja) * 2004-04-27 2008-03-12 独立行政法人科学技術振興機構 画像検査方法及び装置
JP4546326B2 (ja) 2004-07-30 2010-09-15 キヤノン株式会社 センシング装置
WO2006078570A2 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Safeview, Inc. Surveillance imaging with increased precision
JP2006234587A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Canon Inc 電磁波イメージングシステム
WO2006102181A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-28 Massachusetts Institute Of Technology (Mit) Real-time, continuous-wave terahertz imaging using a microbolometer focal-plane array
WO2006119609A1 (en) * 2005-05-11 2006-11-16 Optosecurity Inc. User interface for use in screening luggage, containers, parcels or people and apparatus for implementing same
JP4402026B2 (ja) 2005-08-30 2010-01-20 キヤノン株式会社 センシング装置
JP4773839B2 (ja) 2006-02-15 2011-09-14 キヤノン株式会社 対象物の情報を検出する検出装置
JP5132146B2 (ja) 2006-03-17 2013-01-30 キヤノン株式会社 分析方法、分析装置、及び検体保持部材
JP4898472B2 (ja) 2006-04-11 2012-03-14 キヤノン株式会社 検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8233049B2 (en) 2012-07-31
EP2188616A1 (en) 2010-05-26
US20100171835A1 (en) 2010-07-08
JP2009075070A (ja) 2009-04-09
WO2009028718A1 (en) 2009-03-05
CN101663575A (zh) 2010-03-03
EP2188616B1 (en) 2013-06-26
CN101663575B (zh) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5354971B2 (ja) イメージング方法及び装置
JP4963640B2 (ja) 物体情報取得装置及び方法
Pyhtila et al. Rapid, depth-resolved light scattering measurements using Fourier domain, angle-resolved low coherence interferometry
US9019507B2 (en) Optical apparatus
Ralston et al. Inverse scattering for optical coherence tomography
US7326930B2 (en) Terahertz radiation sensor and imaging system
US6014214A (en) High speed inspection of a sample using coherence processing of scattered superbroad radiation
JP5856119B2 (ja) 角度分解型のフーリエドメイン光干渉断層撮影法を遂行する方法及びシステム
US5892583A (en) High speed inspection of a sample using superbroad radiation coherent interferometer
AU777135B2 (en) Method and apparatus for terahertz imaging
Heimbeck et al. Terahertz digital holographic imaging
US5905572A (en) Sample inspection using interference and/or correlation of scattered superbroad radiation
US11493323B2 (en) Infrared-optical hybrid imaging technology for all-digital histopathology
JP6073484B2 (ja) Cars顕微鏡
CN101639339A (zh) 光学相干断层成像方法和光学相干断层成像装置
US9163988B2 (en) Detection systems and methods using coherent anti-stokes Raman spectroscopy
JP2013181929A (ja) 測定装置及び方法、トモグラフィ装置及び方法
EP3206014A1 (en) Optical response measuring device and optical response measuring method
WO2004102109A2 (en) Fourier domain low-coherence interferometry for light scattering spectroscopy apparatus and method
Xu et al. Polarimetric imaging of back-scattered terahertz speckle fields using a portable scanner
CA2786018A1 (en) Method and system for detecting materials
Shon et al. High speed terahertz pulse imaging in the reflection geometry and image quality enhancement by digital image processing
Blazkiewicz et al. Signal-to-noise ratio study of full-field Fourier-domain optical coherence tomography
Bernacki et al. Differential spectroscopic imaging of particulate explosives residue
Ivaskeviciute-Povilauskiene et al. Coloured Digital Terahertz Holography Within 1.39-4.25 THz range

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130827

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5354971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees