JP5352923B2 - 光源装置及びその駆動方法 - Google Patents

光源装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5352923B2
JP5352923B2 JP2009249973A JP2009249973A JP5352923B2 JP 5352923 B2 JP5352923 B2 JP 5352923B2 JP 2009249973 A JP2009249973 A JP 2009249973A JP 2009249973 A JP2009249973 A JP 2009249973A JP 5352923 B2 JP5352923 B2 JP 5352923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting block
over
block
dimming level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009249973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010108935A (ja
Inventor
赫 煥 金
錫 鉉 南
チ オ ゾ
相 赫 尹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2010108935A publication Critical patent/JP2010108935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5352923B2 publication Critical patent/JP5352923B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • G09G3/3426Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines the different display panel areas being distributed in two dimensions, e.g. matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0646Modulation of illumination source brightness and image signal correlated to each other
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/04Display protection
    • G09G2330/045Protection against panel overheating
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

本発明は、光源装置及びその駆動方法に関し、より詳細には、効果的な発熱制御が可能な光源装置及びその駆動方法に関する。
一般的に、液晶表示装置は液晶の光透過率を利用して画像を表示する液晶表示パネル及び液晶表示パネルの下部に配置されて液晶表示パネルに光を提供するバックライトアセンブリを含む。
液晶表示パネルは、画素電極及び画素電極と電気的に接続された薄膜トランジスタを有するアレイ基板、共通電極、及びカラーフィルタを有するカラーフィルタ基板、及びアレイ基板とカラーフィルタ基板との間に介在する液晶層を含む。
液晶層は、画素電極と共通電極との間に形成された電場によって配列が変更され、これによって、液晶層を透過する光の透過率を変更させる。ここで、光の透過率が最大に増加すると、液晶表示パネルは、輝度が高いホワイト画像を具現することができ、反面、光の透過率が最少に減少すると、液晶表示パネルは、輝度が低いブラック画像を具現することができる。
しかし、一般的に、液晶層が完全に一定方向に配列されることは容易ではないため、液晶表示パネルは、低い階調値で光漏れ現象が発生することが生じる。つまり、液晶表示パネルは、低い階調値で完全なブラック画像を具現することが用意ではなく、よって、液晶表示パネルに表示される画像のコントラスト比(Contrast Ratio:CR)が減少することがある。
最近では、画像のコントラスト比が減少する現象を防ぐために、位置別に光量を制御して駆動する光源ローカル調光(local dimming)方法が開発された。光源ローカル調光方法は、光源を複数の発光ブロックに分け、発光ブロックに対応する液晶表示パネルの表示領域のコントラストに対応して発光ブロックの光量を制御する方法である。例えば、ブラック画像が表示される表示領域に対応する発光ブロックは、低輝度(例えば、消灯)の明るさで駆動し、ホワイト画像が表示される表示領域に対応する発光ブロックは、高輝度の明るさで発光させる。
しかし、液晶表示パネルに表示される画像に沿って、光源を発光ブロック別に駆動することによって、発熱が特定発光ブロックで集中的に起こることが生じることがあるため、発熱によって表示装置に具備されるサイドモールドが溶けるか、或いは、表示装置に具備される液晶層が劣化する現象が発生するという問題点があった。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、効果的に発熱制御ができる光源装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、この光源装置の駆動方法を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明の一特徴による光源装置は、光源モジュール及びローカル調光駆動部を備える。前記光源モジュールは、複数の発光ブロックを含む。前記ローカル調光駆動部は、前記発光ブロックのうちのオーバー発光ブロックの調光レベルに基づいて、該オーバー発光ブロックの調光レベル及び該オーバー発光ブロックの周辺に位置する周辺発光ブロックの調光レベルを調節して前記発光ブロックを駆動する。
本発明の実施形態において、前記ローカル調光駆動部は、前記発光ブロックに対応する画像信号を分析して前記発光ブロックの代表輝度値を算出する画像分析部と、前記代表輝度値を利用して前記発光ブロックの明るさを制御するための調光レベルを決める調光レベル決定部と、基準温度に基づいて前記オーバー発光ブロックの調光レベル及び前記周辺発光ブロックの調光レベルを補償する光分配補償部と、前記補償された調光レベルに基づいて前記発光ブロックを駆動する光源駆動部と、を含んでもよい。
本発明の実施形態において、前記光分配補償部は、前記基準温度に対応する電力が前記オーバー発光ブロックの消費電力に比べて高ければ、前記オーバー発光ブロックの調光レベルを下げ、前記周辺発光ブロックの調光レベルを上げてもよい。
本発明の実施形態において、前記光分配補償部は、前記発光ブロックそれぞれが消費する消費電力に基づいて前記発光ブロックそれぞれの温度を照会する照会部と、前記照会された温度のうちで前記基準温度を超えるオーバー発光ブロックのオーバー電力量と前記周辺発光ブロックの輝度補償可能値とを計算する計算部と、前記輝度補償可能値だけ、前記オーバー発光ブロックの調光レベルを下げ、前記周辺発光ブロックの調光レベルを上げる補償動作を行う補償部と、を含んでもよい。
本発明の実施形態において、前記ローカル調光駆動部は、前記光源モジュールの前記発光ブロックの温度を感知する光センシング部を更に含んでもよい。
本発明の実施形態において、前記光分配補償部は、前記センシングされた温度のうちで前記基準温度を超える前記オーバー発光ブロックのオーバー電力量と前記周辺発光ブロックの輝度補償可能値とを計算する計算部と、前記輝度補償可能値だけ、前記オーバー発光ブロックの調光レベルを下げ、前記周辺発光ブロックの調光レベルを上げる補償動作を行う補償部とを含んでもよい。
上記他の目的を達成するためになされた本発明の一特徴による光源装置の駆動方法は、複数の発光ブロックからなる光源を該発光ブロック別に駆動する光源装置の駆動方法であって、各発光ブロックの調光レベルを決定する段階と、前記発光ブロックのうちのオーバー発光ブロックの調光レベルに基づいて、該オーバー発光ブロックの調光レベル及び該オーバー発光ブロック周辺に位置する周辺発光ブロックの調光レベルを調節する段階と、前記調節されたそれぞれの調光レベルに基づいて前記発光ブロックを駆動する段階と、を有する。
本発明の実施形態において、各発光ブロックの調光レベルを決定する段階は、前記発光ブロックに対応する画像信号を分析して前記発光ブロックの代表輝度値を算出する段階と、前記代表輝度値を利用して前記発光ブロックの明るさを制御する調光レベルを決定する段階と、を含んでもよい。
本発明の実施形態において、前記オーバー発光ブロックの調光レベル及び前記周辺発光ブロックの調光レベルを調節する段階は、前記オーバー発光ブロックの調光レベルを追加的に下げる段階と、補正対象画素に対応する前記画像信号を補償する段階と、を更に含んでもよい。
本発明の実施形態において、前記オーバー発光ブロックの調光レベル及び前記周辺発光ブロックの調光レベルを調節する段階は、前記発光ブロックそれぞれが消費する消費電力に基づいて前記発光ブロックそれぞれの温度を照会する段階と、前記発光ブロックのうちで基準温度を超える発光ブロックを前記オーバー発光ブロックに設定する段階と、前記オーバー発光ブロックのオーバー電力量と前記周辺発光ブロックの輝度補償可能値とを計算する段階と、前記輝度補償可能値より狭い範囲内で、前記オーバー電力量だけ、前記オーバー発光ブロックの調光レベルを下げる段階と、前記輝度補償可能値より狭い範囲内で、前記オーバー電力量だけ、前記周辺発光ブロックの調光レベルを上げる段階と、を含んでもよい。
本発明の実施形態において、前記オーバー発光ブロックの調光レベル及び前記周辺発光ブロックの調光レベルを調節する段階と、前記発光ブロックの温度をセンシングする段階と、を更に含んでもよい。
本発明の実施形態において、前記オーバー発光ブロックの調光レベル及び前記周辺発光ブロックの調光レベルを調節する段階は、前記センシングされた温度のうちで前記基準温度を超える前記オーバー発光ブロックを前記オーバー発光ブロックに設定する段階と、前記オーバー発光ブロックのオーバー電力量と前記周辺発光ブロックの輝度補償可能値とを計算する段階と、前記輝度補償可能値より狭い範囲内で、前記オーバー電力量だけ、前記オーバー発光ブロックの調光レベルを下げる段階と、前記輝度補償可能値より狭い範囲内で、前記オーバー電力量だけ、前記オーバー発光ブロックの調光レベルを上げる段階とを含んでもよい。
本発明の実施形態において、前記輝度補償値は、前記周辺発光ブロックが消費する消費電力と、前記基準温度に対応する電力の差を合算した値であってもよい。
本発明の一実施形態による光源装置は、表示パネル、光源モジュール、及びローカル調光駆動部を備える。前記表示パネルは、画像を表示し、複数の表示ブロックに分けられる。前記光源モジュールは、前記複数の表示ブロックに対応する複数の発光ブロックを含む。前記ローカル調光駆動部は、前記発光ブロックのうちのオーバー発光ブロックの調光レベルに基づいて、該オーバー発光ブロックの調光レベル及び該オーバー発光ブロックの周辺に位置する周辺発光ブロックの調光レベルを調節して前記発光ブロックを駆動する。
本発明の実施形態において、前記ローカル調光駆動部は、前記オーバー発光ブロックの調光レベルを追加的に下げ、前記表示装置に表示される前記画像の補正対象画素に対応する画像信号を補償する追加補償部を更に含んでもよい。
本発明の実施形態において、前記ローカル調光駆動部は、前記発光ブロックに対応する画像信号を分析して前記発光ブロックの代表輝度値を算出する画像分析部と、前記代表輝度値を利用して前記発光ブロックの明るさを制御するための調光レベルを決定する調光レベル決定部と、基準温度に基づいて前記オーバー発光ブロックの調光レベル及び前記周辺発光ブロックの調光レベルを補償する光分配補償部と、前記補償されたそれぞれの調光レベルに基づいて前記発光ブロックを駆動する光源駆動部と、を更に含んでもよい。
本発明の実施形態において、前記光分配補償部は、前記発光ブロックそれぞれが消費する消費電力に基づいて、前記発光ブロックそれぞれの温度を照会する照会部と、前記照会された温度のうちで前記基準温度を超えるオーバー発光ブロックのオーバー電力量と前記周辺発光ブロックの輝度補償可能値とを計算する計算部と、前記輝度補償可能値だけ、前記オーバー発光ブロックの調光レベルを下げ、前記周辺発光ブロックの調光レベルを上げる補償動作を行う補償部と、を含んでもよい。
本発明の実施形態において、前記ローカル調光駆動部は、前記光源モジュールの前記発光ブロックの温度を感知する光センシング部を更に含んでもよい。
本発明の実施形態において、前記光分配補償部は、前記センシングされた温度のうちで前記基準温度を超える前記オーバー発光ブロックのオーバー電力量と前記周辺発光ブロックの調光レベルの輝度補償可能値とを計算する計算部と、前記輝度補償可能値だけ、前記オーバー発光ブロックの調光レベルを下げ、前記周辺発光ブロックの調光レベルを上げる補償動作を行う補償部とを含んでもよい。
本発明の実施形態において、前記光源モジュールは、ランプ又は発光ダイオードのうちのいずれか1つからなってもよい。
本発明の光源装置及びその駆動方法によれば、オーバー発光ブロックの調光レベル及びオーバー発光ブロックの周辺に位置する周辺発光ブロックの調光レベルを調節して調光レベルを補償することによって、効果的に局部的な発熱制御が可能になる。
本発明の第1実施形態による表示装置のブロック図である。 図1に示す光源モジュールの平面図である。 図1に示す光源モジュールの平面図である。 図1に示す光分配補償部のブロック図である。 図1に示すローカル調光駆動部の駆動方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の第2実施形態による表示装置のブロック図である。 図6に示す光分配補償部のブロック図である。 図6に示すローカル調光駆動部の駆動方法を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の光源装置及びその駆動方法を実施するための形態の具体例を、図面を参照しながら、本発明の表示装置に適用した実施例を基に、より詳しく説明する。
本発明は、多様な変更を加えることができ、様々な形態を有することができる。特定の実施例を図面に示して本明細書中で詳しく説明するが、これは、本発明を特定の開示形態に限定しようとするものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれる全ての変更、均等物、或いは代替物を含むものと理解すべきである。各図面を説明しながら、類似する参照符号を類似する構成要素に対して使用した。図面において、構造物のサイズは本発明の明確性のために実際より拡大して示した。第1、第2などの用語は多様な構成要素を説明するにあたって使用することができるが、各構成要素は使用する用語によって限定されるものではない。各用語は1つの構成要素を他の構成要素と区別する目的で使用するものであって、例えば、明細書中において、第1構成要素を第2構成要素に書き換えることも可能であり、同様に第2構成要素を第1構成要素とすることができる。単数表現は文脈上、明白に異なる意味を有しない限り、複数の表現を含む。
本明細書において、「含む」又は「有する」等の用語は、明細書上に記載した特徴、数字、段階、動作、構成要素、部分品、又はこれらを組み合わせたものが存在することを意図するものであって、1つ又はそれ以上の別の特徴、数字、段階、動作、構成要素、部分品、又はこれらを組み合わせたものの存在又は付加可能性を予め排除しないことと理解すべきである。また、層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「上に」あるとする場合、これは他の部分の「すぐ上に」ある場合のみでなく、その中間に更に他の部分がある場合も含む。反対に、層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「下に」あるとする場合、これは他の部分の「すぐ下に」ある場合のみでなく、その中間に更に他の部分がある場合も含む。
<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態による表示装置のブロック図であり、図2及び図3は、図1に示す光源モジュールの平面図である。
図1〜図3を参照すると、表示装置は、表示パネル100、タイミング制御部110、パネル駆動部130、光源モジュール200、及びローカル調光駆動部270を含む。
表示パネル100は、画像を表示する複数の画素を含み、例えば、画素M×N(M、Nは自然数)個である。各画素Pは、ゲート配線GL及びデータ配線DLに接続されたスイッチング素子TR、スイッチング素子TRに接続された液晶キャパシタCLC及びストレージキャパシタCSTを含む。表示パネル100は、例えば、複数の表示ブロックDBからなる表示ブロックに分けられる。表示ブロックDBは、m×n(m、nは自然数で、m<M、n<N)個である。
タイミング制御部110は、外部から制御信号101及び画像信号102を受信する。制御信号101は、水平同期信号(Hsync)及び垂直同期信号(Vsync)を含んでもよい。水平同期信号(Vsync)は、画面上に表示される水平ラインの表示のために開始時刻と終了時刻を定義する。垂直同期信号(Vsync)は、各フレームの開始時刻と終了時刻を定義する。タイミング制御部110は、受信した制御信号101を利用して表示パネル100の駆動タイミングを制御するタイミング制御信号110aを生成する。タイミング制御信号110aは、クロック信号、水平開始信号STH、及び垂直開始信号STVを含む。また、ローカル調光駆動部270は、例えば、外部から制御信号101、及び画像信号102を受信する。
パネル駆動部130は、タイミング制御部110から提供されたタイミング制御信号110aと、タイミング制御部110から提供された第1画像信号110bが補償された第2画像信号115を利用して、表示パネル100を駆動する。例えば、パネル駆動部130は、タイミング制御信号を利用してゲート配線GLに提供するゲート信号を生成するゲート駆動部(図示せず)と、タイミング制御信号及び画像信号を利用してデータ配線DLに提供するデータ信号を生成するデータ駆動部(図示せず)とを含む。
光源モジュール200は、複数の発光ダイオードが実装された印刷回路基板を含む。発光ダイオードは、赤色、緑色、青色、及び白色の発光ダイオードを含んでもよい。光源モジュール200は、m×n個の表示ブロックDBに対応してm×n個の発光ブロックLBからなる。発光ブロックLBは、表示ブロックDBそれぞれに対応する位置に配置される。
光源モジュール200は、図2に示すように、横10個、縦8個の10×8個の発光ブロック(B1、B2、…、B79、B80)に分けられる。各発光ブロックLBは、複数個の発光ダイオードからなってもよい。
光源モジュール200は、図3に示すように、横1個、縦8個の1×8個の発光ブロック(BL1、BL2、…、BL7、BL8)に分けることができる。各発光ブロックLBは、複数個の発光ダイオード及びランプからなってもよい。
図2に示す光源モジュール200は、図3に示す光源モジュール200よりオーバー発光ブロックOLBを中心に周辺発光ブロックSLBが更に多く存在するため、オーバー発光ブロックOLBの発熱量をより効果的に分配することができる。ローカル調光駆動部270は、画像分析部210、調光レベル決定部220、光分配補償部230、追加補償部240、及び光源駆動部250を含む。
画像分析部210は、外部から受信した制御信号101及び画像信号102を利用して所定単位の画像信号の輝度を分析する。例えば、フレーム単位の画像信号を分析し、発光ブロックLBそれぞれに対応する表示ブロックDBの代表輝度値を算出する。つまり、各発光ブロックLBの代表輝度値は、これに該当する表示ブロックDBの画像信号を分析して算出する。
調光レベル決定部220は、各発光ブロックLBの代表輝度値を利用して発光ブロックLBの明るさを制御する調光レベルを決める。例えば、代表輝度値が大きければ、調光レベルを高くし、代表輝度値が小さければ、調光レベルを低くする。調光レベル決定部220は、複数の発光ブロックに対応する調光レベルを決める。
光分配補償部230は、調光レベルを利用して発光ブロックLBの温度が局部的に集中しないように補償する。
例えば、光分配補償部230は、発光ブロックLBの内、基準温度を超えて、高い温度を維持しつづける発光ブロックをオーバー発光ブロックOLBに設定する。光分配補償部230は、設定されたオーバー発光ブロックOLBの調光レベルを下げ、それに対応してオーバー発光ブロックOLBの周辺に位置する周辺発光ブロックSLBの調光レベルを上げる。従って、局部的に温度が高いオーバー発光ブロックOLBの温度を周辺の周辺発光ブロックSLBに分配することによって、局部的な発熱によって表示装置に具備されるサイドモールドが溶けるか、或いは、表示装置に具備される液晶が劣化するなどの問題点を防ぐことができる。
追加補償部240は、オーバー発光ブロックOLBの温度が周辺発光ブロックSLBに充分に分配されない時、或いはオーバー発光ブロックOLBの温度を周辺発光ブロックSLBに分配できない時、オーバー発光ブロックOLBの温度を強制的に下げる役割をする。
この時、追加補償部240は、画像の補償対象画素に対応する画像信号を補償する。画像信号は、イメージプロセッシングを通じて補償できる。これは、オーバー発光ブロックOLBの輝度が急激に下がり、表示パネル100に表示される画像の輝度が下がって、画像が暗くなるので、これを補償するためである。
光源駆動部250は、光分配補償部230及び/又は追加補償部240を通じて補償された調光レベルを利用して発光ブロックを駆動する駆動信号を生成する。駆動信号は、パルス幅が変調されたPWM信号であってもよい。駆動信号は、発光ブロックにそれぞれ対応して、これによって、発光ブロックは、画像信号の輝度に対応する明るさでそれぞれ駆動される。つまり、光源モジュール200をローカル調光方式で駆動する。
本発明の第1実施形態による、光分配補償部230及び追加補償部240は、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA)又は、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)で具現することができる。
図4は、図1に示す光分配補償部230のブロック図である。
図4を参照すると、光分配補償部230は、照会部231、計算部233、及び補償部235を含む。
照会部231は、光源モジュール200で発光ブロックLBの温度をそれぞれ照会する。本実施形態において、照会部231は、供給電圧対比温度値がマッピングされた、一種のルック・アップ・テーブルに基づき発光ブロックLBに電圧が供給されることによって、該当電圧に相応する温度値を照会する。
具体的には、発光ブロックLBそれぞれに入力される調光レベルデューティ比を一定の時間に合算し、合算した結果に基づいて発光ブロックLBそれぞれが消費する消費電力を計算する。予め、設定されたルック・アップ・テーブル(Look Up Table:LUT)で消費電力に対応する発熱量を確認し、LUTで発熱量に対応する温度を照会することができる。また、温度に基づいて発光ブロックLBの内、発熱制御が必要なブロックを選択する。つまり、温度に基づいて発光ブロックLBの内、基準温度を超える温度が照会された発光ブロックを、オーバー発光ブロックOLBに設定する。
計算部233は、オーバー発光ブロックOLBの温度が基準温度以下になるために必要なオーバー電力量をLUTに基づいて計算する。オーバー電力量に基づいてオーバー発光ブロックOLBの周辺に位置する周辺発光ブロックSLBの輝度補償可能値を計算できる。ここで、輝度補償可能値は、周辺発光ブロックSLBの消費電力と基準温度に対応する電力の差の合算値である。ここで、輝度補償可能値がオーバー電力量より大きい時、オーバー発光ブロックOLBの調光レベルが充分に補償される。
補償部235は、計算された輝度補償可能値より狭い範囲内で、周辺発光ブロックSLBの温度を高めるために周辺発光ブロックSLBの調光レベルを上げる。これと共に、オーバー発光ブロックOLBに対応する温度を下げるためにオーバー発光ブロックOLBの調光レベルを下げる。
従って、発光ブロックLBの補償された調光レベルに従って光源駆動部250が発光ブロックLBを駆動する。
図5は、図1に示すローカル調光駆動部270の駆動方法を説明するためのフローチャートである。
図1及び図5を参照すると、画像分析部210は、外部から受信したフレーム単位の画像信号に対する階調を分析して発光ブロックLBそれぞれに対応する代表輝度値を算出する(ステップS310)。
調光レベル決定部220は、代表輝度値を利用して発光ブロックLBの明るさを制御する調光レベルを決定する(ステップS320)。
光分配補償部230は、オーバー発光ブロックOLBの調光レベル及びオーバー発光ブロックOLBの周辺に位置する周辺発光ブロックSLBの調光レベルを調節して補償する。つまり、局部的に温度が高いオーバー発光ブロックOLBの温度を、低い温度を有する周辺発光ブロックSLBに分配する。
本発明の第1実施形態において、図2に示す10×8個の発光ブロック(B1、B2、…、B79、B80)を含む光源モジュール200で、オーバー発光ブロックOLBがB45を示すと、周辺発光ブロックSLBは、B34、B35、B36、B44、B46、B54、B55、及びB56を示すことができる。
しかし、図2に示す周辺発光ブロックSLBは、B23、B24、B25、B26、B27、B33、B37、B43、B47、B53、B57、B63、B64、B65、B66、及びB67を更に含んでもよい。
つまり、周辺発光ブロックSLBは、オーバー発光ブロックOLBに隣接する複数のブロックを含んでもよい。
同様に、図3に示す1×8個の発光ブロック(BL1、BL2、…、BL7、BL8)を含む光源モジュール200で、オーバー発光ブロックOLBがBL5を示すと、周辺発光ブロックSLBは、BL4及びBL6を示してもよい。
しかし、図3において、周辺発光ブロックSLBは、BL3及びBL7を更に含んでもよい。
つまり、周辺発光ブロックSLBは、オーバー発光ブロックOLBに隣接する複数のブロックを含んでもよい。
具体的に、光分配補償部230に含まれる照会部231は、光源モジュール200で、発光ブロックLBに対応する部分の温度をそれぞれ照会する。
光分配補償部230に含まれる計算部233は、照会された温度に基づいて発光ブロックLBの内、発熱制御が必要なブロック、つまり、基準温度を超える温度が照会されたオーバー発光ブロックOLBが存在するか否かをチェックする(ステップS330)。
発熱制御が必要なオーバー発光ブロックOLBが存在すれば、光分配補償部230は、オーバー発光ブロックOLBの光分配を始める。
反面、発熱制御が必要なオーバー発光ブロックOLBが存在しなければ、光源駆動部250が、発光ブロックLBの調光レベルに従って発光ブロックLBを駆動する。
計算部233は、オーバー発光ブロックOLBに対応する温度が基準温度以下になるために必要なオーバー電力量及びオーバー発光ブロックOLBの周辺に位置する周辺発光ブロックSLBの輝度補償可能値を計算する。
この時、光分配補償部230に含まれる補償部235は、輝度補償可能値が存在するかの可否に基づいて光分配が可能であるか否かをチェックする(ステップS340)。
もし、輝度補償可能値が存在すれば、光分配補償部230に含まれる補償部235は、オーバー発光ブロックOLBの調光レベルを下げ、下がった調光レベルの程度に対応して周辺発光ブロックSLBの調光レベルを上げて、オーバー発光ブロックOLB及び周辺発光ブロックSLBの調光レベルを補償する(ステップS350)。
また、補償部235は、オーバー電力量及び輝度補償可能値を比べ、光分配が完成したか否かをチェックする(ステップS360)。
もし、オーバー電力量が輝度補償値より大きければ、光分配は充分に行われていないことを意味するため、追加補償部240によって、オーバー発光ブロックOLBの調光レベルが強制的に下げられる(ステップS370)。
この時、オーバー発光ブロックOLBの調光レベルが強制的に下げられるため、表示パネル100に表示される画像は、最初に表示しようとした画像より輝度が低くなる。従って、これを補償するために、追加補償部240は、画像の補正対象画素に対応する画像信号を補償する(ステップS380)。
続いて、補償された調光レベルに従って、光源駆動部250は、発光ブロックを画像信号の輝度の対応する明るさで駆動する(ステップS390)。
もし、オーバー電力量が輝度補償可能値と同じであるか、又は、小さければ、光分配が充分に行われたということを意味するため、光源駆動部250は、補償された調光レベルに従って、発光ブロックLBを駆動する(ステップS390)。
もし、輝度補償可能値が存在しなければ、周辺発光ブロックSLBは、基準温度に対応する輝度に近くなるにつれて明るいということであるため、光分配補償部230に含まれる補償部235は、光分配をすることができない。従って、光分配無しで、追加補償部240は、オーバー発光ブロックOLBの調光レベルを下げ(ステップS370)、画像の補正対象画素に対応する画像信号を補償する(ステップS380)。続いて、光源駆動部250は、補償された調光レベルに従って、発光ブロックLBを駆動する(ステップS390)。
従って、オーバー発光ブロックOLBに局部的に集中する発熱量を周辺発光ブロックSLBに分配でき、発熱によって表示装置に具備されるサイドモールドが溶けるか、或いは、表示装置に具備される液晶が劣化するなどの問題点を防ぐことができる。
<第2実施形態>
図6は、本発明の第2実施形態による表示装置のブロック図である。ここで、図6に示す表示装置はローカル調光駆動部470を除いて、図1に示す表示装置と実質的に同一であるため、対応する要素に対しては、対応する参照符号を与え、重複する説明は省略する。
図6に示す光源モジュールに対する平面図は、図2及び図3に示す第1実施形態による光源モジュールに対する平面図と実質的に同一であるため、省略する。
図2、図3、及び図6を参照すると、表示装置は、表示パネル100、タイミング制御部110、パネル駆動部130、光源モジュール200、及びローカル調光駆動部470を含む。
タイミング制御部110は、外部から制御信号101及び画像信号102を受信する。制御信号101は、水平同期信号(Hsync)及び垂直同期信号(Vsync)を含んでもよい。水平同期信号(Hsync)は、画面上に表示される水平ラインの表示のために、開始時刻と終了時刻を定義する。垂直同期信号(Vsync)は、各フレームの開始時刻と終了時刻を定義する。タイミング制御部110は、受信した制御信号101を利用して、表示パネル100の駆動タイミングを制御するタイミング制御信号110aを生成する。タイミング制御信号110aは、クロック信号、水平開始信号(STH)及び垂直開始信号(STV)を含む。また、例えば、ローカル調光駆動部470は、外部から制御信号101及び画像信号102を受信する。
ローカル調光駆動部470は、画像分析部210、調光レベル決定部220、光分配補償部430、追加補償部240、光源駆動部250、及び光センシング部460を含む。
光分配補償部430は、調光レベルを利用して発光ブロックLBの温度が局部的に集中しないように補償する。
例えば、光分配補償部430は、発光ブロックLBの内、基準温度を超えることになって、引き続き温度が高く維持される発光ブロックをオーバー発光ブロックOLBに設定する。光分配補償部430は、設定されたオーバー発光ブロックOLBの調光レベルを下げ、これに対応してオーバー発光ブロックOLBの周辺に位置する周辺発光ブロックSLBの調光レベルを上げる。従って、局部的に温度が高いオーバー発光ブロックOLBの温度を周辺の周辺発光ブロックSLBに分配することによって、局部的な発熱によって、表示装置に具備されるサイドモールドが溶けるか、或いは、表示装置に具備される液晶が劣化するなどの問題点を防ぐことができる。追加補償部240は、オーバー発光ブロックOLBの温度が周辺発光ブロックSLBに充分に分配されない時、或いはオーバー発光ブロックOLBの温度を周辺発光ブロックSLBに分配できない時、オーバー発光ブロックOLBの温度を強制的に下げる役割をする。
この時、追加補償部240は、画像の補正対象画素に対応する画像信号を補償する。補正対象画素はイメージプロセッシングを通じて補償されてもよい。これは、オーバー発光ブロックOLBの輝度が急激に下がり、表示パネル100に表示される画像の輝度が下がって画像が暗くなるから、これを補償するためである。
光源駆動部250は、光分配補償部430及び/又は追加補償部240を通じて補償された調光レベルを利用して発光ブロックを駆動する駆動信号を生成する。駆動信号は、パルス幅が変調されたPWM信号であってもよい。駆動信号は、発光ブロックにそれぞれ対応し、これによって、発光ブロックは画像信号の輝度に対応する明るさでそれぞれ駆動される。つまり、光源モジュール200をローカル調光方式で駆動することになる。
光センシング部460は、光源モジュール200で発光ブロックLBの温度をそれぞれセンシングする。センシングされた温度に基づいて、発光ブロックLBの内、発熱制御が必要なブロック、つまり、基準温度を超える温度がセンシングされたオーバー発光ブロックOLBを選定する。
本発明の第2実施形態による、光分配補償部430及び追加補償部240は、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA)又は、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)で具現されてもよい。
図7は、図6に示す光分配補償部430のブロック図である。
光分配補償部430は、計算部433及び補償部235を含む。
計算部433は、オーバー発光ブロックOLBの温度が基準温度以下になるために必要なオーバー電力量をLUT(Look Up Table)に基づいて計算する。オーバー電力量に基づいてオーバー発光ブロックOLBの周辺に位置する周辺発光ブロックSLBの輝度補償可能値を計算することができる。ここで、輝度補償可能値は、周辺発光ブロックSLBの消費電力と基準温度に対応する電力の差の合算値である。ここで、輝度補償可能値がオーバー電力量より大きい時、オーバー発光ブロックOLBの調光レベルが充分に補償される。
補償部235は、計算された輝度補償可能値より狭い範囲内で、周辺発光ブロックSLBの温度を上げるために周辺発光ブロックSLBの調光レベルを上げる。これと共に、オーバー発光ブロックOLBに対応する温度を下げるためにオーバー発光ブロックOLBの調光レベルを下げる。
従って、発光ブロックLBの補償された調光レベルによって、光源駆動部250が発光ブロックLBを駆動する。
図8は、図6に示すローカル調光駆動部470の駆動方法を説明するためのフローチャートである。
図6及び図8を参照すると、画像分析部210は、外部から受信したフレーム単位の画像信号に対する階調を分析して発光ブロックLBそれぞれに対応する代表輝度値を算出する(ステップS310)。
調光レベル決定部220は、代表輝度値を利用して発光ブロックLBの明るさを制御する調光レベルを決定する(ステップS320)。
光分配補償部430は、オーバー発光ブロックOLBの調光レベル及びオーバー発光ブロックOLBの周辺に位置する周辺発光ブロックSLBの調光レベルを調節して補償する。つまり、局部的に温度が高いオーバー発光ブロックOLBの温度を、低い温度を有する周辺発光ブロックSLBに分配する。
ここで、図2に示す10×8個の発光ブロック(B1、B2、…、B79、B80)を含む光源モジュール200で、オーバー発光ブロックOLBがB35を示すと、周辺発光ブロックSLBは、B24、B25、B26、B34、B36、B44、B45、及びB46を示すことができる。
同様に、図3に示す1×8個の発光ブロック(BL1、BL2、…、BL7、BL8)を含む光源モジュール200で、オーバー発光ブロックOLBがBL5を示すと、周辺発光ブロックSLBは、BL4及びBL6を示してもよい。
具体的に、光センシング部460は、光源モジュール200で発光ブロックLBに対応する部分の温度をそれぞれセンシングする(ステップS525)。
光分配補償部430に含まれる計算部433は、センシングされた温度に基づいて発光ブロックLBの内、発熱制御が必要なブロック、つまり、基準温度を超える温度がセンシングされたオーバー発光ブロックOLBが存在するか否かをチェックする(ステップS530)。
発熱制御が必要なオーバー発光ブロックOLBが存在すれば、光分配補償部430は、オーバー発光ブロックOLBの光分配を始める。
反面、発熱制御が必要なオーバー発光ブロックOLBが存在しなければ、光源駆動部250が、発光ブロックLBの調光レベルに従って発光ブロックLBを駆動する。
計算部433は、オーバー発光ブロックOLBに対応する温度が基準温度以下になるために必要なオーバー電力量及びオーバー発光ブロックOLBの周辺に位置する周辺発光ブロックSLBの輝度補償可能値を計算する。
この時、光分配補償部430に含まれる補償部235は、輝度補償可能値が存在するかの可否に基づいて光分配が可能であるか否かをチェックする(ステップS540)。
もし、輝度補償可能値が存在すれば、光分配補償部430に含まれる補償部235は、オーバー発光ブロックOLBの調光レベルを下げ、下がった調光レベルの程度に対応して周辺発光ブロックSLBの調光レベルを上げて、オーバー発光ブロックOLB及び周辺発光ブロックSLBの調光レベルを補償する(ステップS550)。
また、補償部235は、オーバー電力量及び輝度補償可能値を比べ、光分配が完成したか否かをチェックする(ステップS560)。
もし、オーバー電力量が輝度補償値より大きければ、光分配は充分に行われていないことを意味するため、追加補償部240によって、オーバー発光ブロックOLBの調光レベルが強制的に下げられる(ステップS370)。
この時、オーバー発光ブロックOLBの調光レベルが強制的に下げられるため、表示パネル100に表示される画像は、最初に表示しようとした画像より輝度が低くなる。従って、これを補償するために、追加補償部240は、画像の補正対象画素に対応する画像信号を補償する(ステップS380)。
続いて、補償された調光レベルに従って、光源駆動部250は、発光ブロックを画像信号の輝度の対応する明るさで駆動する(ステップS390)。
もし、オーバー電力量が輝度補償可能値と同じであるか、又は、小さければ、光分配は充分に行われたということを意味するため、光源駆動部250は、補償された調光レベルに従って、発光ブロックLBを駆動する(ステップS390)。
もし、輝度補償可能値が存在しなければ、周辺発光ブロックSLBは、基準温度に対応する輝度に近くなるにつれて明るいということであるため、光分配補償部230に含まれる補償部235は、光分配をすることができない。従って、光分配無しで、追加補償部240は、オーバー発光ブロックOLBの調光レベルを下げ(ステップS370)、画像の補正対象画素に対応する画像信号を補償する(ステップS380)。続いて、光源駆動部250は、補償された調光レベルに従って、発光ブロックLBを駆動する(ステップS390)。
従って、オーバー発光ブロックOLBに局部的に集中する発熱量を周辺発光ブロックSLBに分配でき、発熱によって表示装置に具備されるサイドモールドが溶けるか、或いは、表示装置に具備される液晶が劣化するなどの問題点を防ぐことができる。
また、本発明の第2実施形態によれば、光センシング部460によってオーバー発光ブロックOLBの位置を正確に知ることができ、基準温度からオーバーする温度の大きさを正確に知ることができ、より精密に局部的発熱を制御することができる。
本発明の実施形態によれば、オーバー発光ブロックに局部的に集中する発熱量を周辺発光ブロックに分配することができ、発熱によって表示装置に具備されるサイドモールドが溶けるか或いは、表示装置に具備される液晶層が劣化するなどの悪影響を防ぐことができる。よって、表示装置において、ランプと光学シートとの間の距離を減少させることができる。
以上、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
100 表示パネル
101 制御信号
102 画像信号
110 タイミング制御部
110a タイミング制御信号
110b 第1画像信号
115 第2画像信号
130 パネル駆動部
200 光源モジュール
210 画像分析部
220 調光レベル決定部
230、430 光分配補償部
231 照会部
233、433 計算部
235 補償部
240 追加補償部
250 光源駆動部
270、470 ローカル調光駆動部
460 光センシング部

Claims (10)

  1. 複数の発光ブロックを含む光源モジュールと、
    前記発光ブロックのうちのオーバー発光ブロックの調光レベルに基づいて、該オーバー発光ブロックの調光レベル及び該オーバー発光ブロックの周辺に位置する周辺発光ブロックの調光レベルを調節して前記発光ブロックを駆動するローカル調光駆動部と、を備えることを特徴とする光源装置。
  2. 前記ローカル調光駆動部は、
    前記発光ブロックに対応する画像信号を分析して前記発光ブロックの代表輝度値を算出する画像分析部と、
    前記代表輝度値を利用して前記発光ブロックの明るさを制御するための調光レベルを決める調光レベル決定部と、
    基準温度に基づいて前記オーバー発光ブロックの調光レベル及び前記周辺発光ブロックの調光レベルを補償する光分配補償部と、
    前記補償された調光レベルに基づいて前記発光ブロックを駆動する光源駆動部と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  3. 前記光分配補償部は、前記基準温度に対応する電力が前記オーバー発光ブロックの消費電力に比べて高ければ、前記オーバー発光ブロックの調光レベルを下げ、前記周辺発光ブロックの調光レベルを上げることを特徴とする請求項2に記載の光源装置。
  4. 前記光分配補償部は、
    前記発光ブロックそれぞれが消費する消費電力に基づいて前記発光ブロックそれぞれの温度を照会する照会部と、
    前記照会された温度のうちで前記基準温度を超えるオーバー発光ブロックのオーバー電力量と前記周辺発光ブロックの輝度補償可能値とを計算する計算部と、
    前記輝度補償可能値だけ、前記オーバー発光ブロックの調光レベルを下げ、前記周辺発光ブロックの調光レベルを上げる補償動作を行う補償部と、を含むことを特徴とする請求項2に記載の光源装置。
  5. 前記ローカル調光駆動部は、前記光源モジュールの前記発光ブロックの温度を感知する光センシング部を更に含むことを特徴とする請求項2に記載の光源装置。
  6. 前記光分配補償部は、
    前記センシングされた温度のうちで前記基準温度を超える前記オーバー発光ブロックのオーバー電力量と前記周辺発光ブロックの輝度補償可能値とを計算する計算部と、
    前記輝度補償可能値だけ、前記オーバー発光ブロックの調光レベルを下げ、前記周辺発光ブロックの調光レベルを上げる補償動作を行う補償部と、を含むことを特徴とする請求項5に記載の光源装置。
  7. 複数の発光ブロックからなる光源を該発光ブロック別に駆動する光源装置の駆動方法であって、
    各発光ブロックの調光レベルを決定する段階と、
    前記発光ブロックのうちのオーバー発光ブロックの調光レベルに基づいて、該オーバー発光ブロックの調光レベル及び該オーバー発光ブロック周辺に位置する周辺発光ブロックの調光レベルを調節する段階と、
    前記調節されたそれぞれの調光レベルに基づいて前記発光ブロックを駆動する段階と、を有することを特徴とする光源装置の駆動方法。
  8. 各発光ブロックの調光レベルを決定する段階は、
    前記発光ブロックに対応する画像信号を分析して前記発光ブロックの代表輝度値を算出する段階と、
    前記代表輝度値を利用して前記発光ブロックの明るさを制御する調光レベルを決定する段階と、を含むことを特徴とする請求項7に記載の光源装置の駆動方法
  9. 前記オーバー発光ブロックの調光レベル及び前記周辺発光ブロックの調光レベルを調節する段階は、
    前記オーバー発光ブロックの調光レベルを追加的に下げる段階と、
    補正対象画素に対応する前記画像信号を補償する段階と、を更に含むことを特徴とする請求項8に記載の光源装置の駆動方法 。
  10. 前記オーバー発光ブロックの調光レベル及び前記周辺発光ブロックの調光レベルを調節する段階は、
    前記発光ブロックそれぞれが消費する消費電力に基づいて前記発光ブロックそれぞれの温度を照会する段階と、
    前記発光ブロックのうちで基準温度を超える発光ブロックを前記オーバー発光ブロックに設定する段階と、
    前記オーバー発光ブロックのオーバー電力量と前記周辺発光ブロックの輝度補償可能値とを計算する段階と、
    前記輝度補償可能値より狭い範囲内で、前記オーバー電力量だけ、前記オーバー発光ブロックの調光レベルを下げる段階と、
    前記輝度補償可能値より狭い範囲内で、前記オーバー電力量だけ、前記周辺発光ブロックの調光レベルを上げる段階と、を含むことを特徴とする請求項8に記載の光源装置の駆動方法。
JP2009249973A 2008-10-31 2009-10-30 光源装置及びその駆動方法 Expired - Fee Related JP5352923B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080107656A KR20100048476A (ko) 2008-10-31 2008-10-31 광원 장치, 이의 구동 방법 및 이를 갖는 표시 장치
KR10-2008-0107656 2008-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010108935A JP2010108935A (ja) 2010-05-13
JP5352923B2 true JP5352923B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=41396356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009249973A Expired - Fee Related JP5352923B2 (ja) 2008-10-31 2009-10-30 光源装置及びその駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100110111A1 (ja)
EP (1) EP2182506A3 (ja)
JP (1) JP5352923B2 (ja)
KR (1) KR20100048476A (ja)
CN (1) CN101730345A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101006366B1 (ko) * 2009-08-11 2011-01-10 주식회사 티엘아이 로컬 디밍이 적용되는 액정표시장치 및 이의 디밍 제어 방법
KR101319352B1 (ko) * 2009-12-11 2013-10-16 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치의 로컬 디밍 구동 방법 및 장치
JP5628604B2 (ja) * 2010-09-07 2014-11-19 ミツミ電機株式会社 バックライト装置、該バックライト装置を備えた表示装置及び照明装置
TWI446131B (zh) * 2011-05-04 2014-07-21 Univ Nat Cheng Kung 使用攝影裝置的亮度調整系統及方法
US9661723B2 (en) * 2014-12-10 2017-05-23 Mediatek Inc. Method for controlling lighting element and associated system
JP6602695B2 (ja) * 2016-03-01 2019-11-06 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP6185636B1 (ja) * 2016-09-02 2017-08-23 シャープ株式会社 映像表示装置、テレビジョン受像機、プログラム、及び記録媒体
KR102646685B1 (ko) * 2016-12-23 2024-03-13 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
CN109920381B (zh) * 2019-03-28 2020-07-07 京东方科技集团股份有限公司 一种调整背光值的方法和设备
WO2020209464A1 (en) 2019-04-08 2020-10-15 Lg Electronics Inc. Liquid crystal display device
KR102686100B1 (ko) * 2019-07-18 2024-07-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004216628A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Seiko Epson Corp ラインヘッドおよびそれを用いた画像形成装置
CN100565646C (zh) * 2004-06-01 2009-12-02 皇家飞利浦电子股份有限公司 包括光源的显示设备
US8026894B2 (en) * 2004-10-15 2011-09-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for motion adaptive backlight driving for LCD displays with area adaptive backlight
DE102006056057A1 (de) * 2006-02-28 2007-09-06 Samsung Electro - Mechanics Co., Ltd., Suwon Antriebsvorrichtung für ein farbiges LED-Hintergrundlicht
JP5049644B2 (ja) * 2006-05-12 2012-10-17 三洋電機株式会社 光源制御装置及び映像表示装置
CN101507360A (zh) * 2006-08-17 2009-08-12 Tir科技公司 在发光元件中用于减小热应力的方法和设备
US8018424B2 (en) * 2006-10-19 2011-09-13 Au Optronics Corporation Backlight device with zone control
JP4285532B2 (ja) * 2006-12-01 2009-06-24 ソニー株式会社 バックライト制御装置、バックライト制御方法、および液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100110111A1 (en) 2010-05-06
KR20100048476A (ko) 2010-05-11
CN101730345A (zh) 2010-06-09
EP2182506A2 (en) 2010-05-05
EP2182506A3 (en) 2010-10-06
JP2010108935A (ja) 2010-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5352923B2 (ja) 光源装置及びその駆動方法
KR102231046B1 (ko) 화질 향상을 위한 표시 장치 및 그 구동 방법
JP5070331B2 (ja) 照明装置およびこれを備えた表示装置
TWI459092B (zh) 液晶顯示裝置及其掃描背光驅動方法
TWI418879B (zh) 液晶顯示裝置及其驅動方法
KR101351414B1 (ko) 액정 표시 장치의 로컬 디밍 구동 방법 및 장치
KR101327883B1 (ko) 액정 표시 장치의 로컬 디밍 구동 방법 및 장치
CN201654370U (zh) 背光模块、液晶显示器及其液晶电视机
TWI415097B (zh) 液晶顯示裝置及其驅動方法
US20090267890A1 (en) Method of local dimming a light source, light source apparatus for performing the method, and display apparatus having the light source apparatus
KR101675840B1 (ko) 액정 표시 장치의 로컬 디밍 구동 방법 및 장치
JP5525783B2 (ja) 光源駆動装置及びこれを含む表示装置
KR20110066510A (ko) 액정 표시 장치의 로컬 디밍 구동 방법 및 장치
JP2006323073A (ja) 液晶表示装置
US9799285B2 (en) Display apparatus and method of driving the same
JP2006018284A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
KR20080000350A (ko) 액정표시장치 및 이의 구동방법
KR20150026414A (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
KR102280939B1 (ko) 표시 장치 및 그것의 휘도 제어 방법
KR102552137B1 (ko) 표시 장치 및 이의 구동 방법
KR20230165186A (ko) 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
US20150070608A1 (en) Liquid crystal display device
KR102404464B1 (ko) 액정 디스플레이 장치 및 이의 구동 방법
KR20110070233A (ko) 백라이트 유닛과 그를 이용한 액정 표시 장치의 로컬 디밍 구동 방법 및 장치
JP2007179010A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120322

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5352923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees