JP5350251B2 - 発光クラスタを有する光源 - Google Patents

発光クラスタを有する光源 Download PDF

Info

Publication number
JP5350251B2
JP5350251B2 JP2009533629A JP2009533629A JP5350251B2 JP 5350251 B2 JP5350251 B2 JP 5350251B2 JP 2009533629 A JP2009533629 A JP 2009533629A JP 2009533629 A JP2009533629 A JP 2009533629A JP 5350251 B2 JP5350251 B2 JP 5350251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
output
light source
color
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009533629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010508621A (ja
Inventor
ヴラディミル ドラガノフ
マルク サルズバリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2010508621A publication Critical patent/JP2010508621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5350251B2 publication Critical patent/JP5350251B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/23Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings
    • F21K9/238Arrangement or mounting of circuit elements integrated in the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2113/00Combination of light sources
    • F21Y2113/10Combination of light sources of different colours
    • F21Y2113/13Combination of light sources of different colours comprising an assembly of point-like light sources
    • F21Y2113/17Combination of light sources of different colours comprising an assembly of point-like light sources forming a single encapsulated light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/20Controlling the colour of the light

Description

本発明は、照明の分野に関し、より詳細には、発光クラスタを有する光源の分野に関する。
固体状態半導体及び有機発光ダイオード(LED)のような、発光装置の光束の開発及び改良における進歩は、これらの装置を、建築、娯楽及び道路の照明を含む、一般的な照明用途における使用に適したものにしてきている。発光ダイオードは、次第に、白熱、蛍光、及び高輝度放電ランプのような光源と競合するものになりつつある。更に、選ぶためのLED波長の選択の増加にともない、白色光及び色が変化するLED光源は、更に普及し始めている。
以下に示すものは、このような光源の例を与えるものである。米国特許第5,803,579号及び第6,523,976号は、発光ダイオードを組み込んでいる照明器アセンブリであって、車両支持部材上の複数のLEDを有している照明器アセンブリが記載されており、LEDの全てが通電されている場合に、重ねられる及び混合される照明が、条件等色(metameric)の白色を形成すると共に質を効果的な照明器であるようにする十分な強度及び色を有するような態様において、第1の知覚色相(例えば、青緑)を呈すると共に前記LEDの少なくとも1つから投影される照明が、前記第1の知覚色相とは別個の第2の知覚色相(例えば、琥珀)を呈すると共に残りの前記LEDの少なくとも1つから投影される照明と重なる及び混合するような態様において記載されている。
米国特許第6,513,949号には、白色光を生成するLED/蛍光体−LEDのハイブリッド照明システムが、少なくとも1つの発光ダイオード及び蛍光体−発光ダイオードを含むように記載されている。前記ハイブリッド照明システムは、白色光を生成するためにLED又は蛍光体−LEDを使用する従来のLED照明システムと比較して改善された性能を呈している。特に、前記ハイブリッドシステムによって、前記蛍光体LEDの前記蛍光体及び/又は前記LEDの色及び数を変化させることによって、重要と思われる種々の照明システムの性能パラメータが対処され、最適化されるのが可能になっている。
米国特許第7,014,336号には、所望の、制御可能な色の、高品質の光を生成するように、照明条件を生成する及び変更する、望ましい及び再現可能な色において光を生成する照明器具を作る、及び照明器具が構成された後に光の色温度又は色の濃淡を予め特定されている範囲内で変更するシステム及び方法が開示されている。一実施例において、様々な色の光を生成することができるLED照明ユニットが、幅広い範囲の用途に対して適切な照明条件を提供するために光又は補足的なアンビエント光を供給するのに使用されている。
上述の及び他のこのような光源において、光源の個々のLEDが駆動される相対的な電力を変化させることにより、前記光源の色出力を変化させることが可能になる。同様に、各LEDに供給される全体的な電力を変化させることにより、光源の組み合わされた出力強度を変化させることも可能になる。しかしながら、光源内の全てのLEDが、それぞれの最大強度まで駆動されている場合、組み合わされたスペクトル出力は、一般に、例えば、CIE1931色空間色度図の中央における白点のような、所望の出力に対応しない。このことは、しばしば、種々の有色LEDが、一般に、異なる出力強度及び効率を有するという事実から生じる。このように、最大光出力を達成し得るこれらの光源における色の範囲は、(複数の)パッケージ又は(複数の)クラスタにおける要素LEDの色の1つ以上に、一般には、高い出力効率及び/又は容量を持っている(複数の)LEDの色に、偏っている。
従って、製造コストを最小化すると共に、前記LEDの組み合わされた最大出力が前記CIE1931色空間色度図の白点においてほぼ中心に位置している又はおよそ他のこのような所望の組み合わされた出力にあるように各LEDを最適な出力強度において動作させるために、最小の数のLEDを選択することは、一般に、現在利用可能である光源(例えば、RGB光源又はパッケージにおける3つのLED、又はRAGB光源又はパッケージにおける4つのLED)によっては可能ではない。例えば、この状況は、所与の色における、又は所与の範囲内における最適な出力強度が望まれている光源を設計する場合にも該当し得る。従って、上述の及び他の既知の光源の不利な点の幾つかを克服する改善された光源及び照明システムに対する必要性が存在する。
この背景の情報は、出願人によって、本発明に関連し得ると信じられている情報を明らかにするために提供されている。上述の情報の何らかが本発明に対する従来技術を構成するものであると認めていると必ずしも意図されているわけではなく、解釈されるべきでもない。
本発明の目的は、発光クラスタを有する光源を提供することにある。本発明の見地によれば、出力強度においてスペクトル出力を生成する光源であって、少なくとも第1の色、第2の色及び第3の色の各々における1つ以上の発光要素(light-emitting elements)の第1の組み合わせを各々が有する第1の種類の1つ以上の発光クラスタと、前記第1の色、前記第2の色及び前記第3の色の1つ以上における1つ以上の発光要素の第2の組み合わせを各々が有する第2の種類の1つ以上の発光クラスタと、前記発光クラスタを駆動する駆動要素とを有する光源において、前記出力強度において駆動された場合、前記スペクトル出力が、前記第1の種類の前記1つ以上の発光クラスタと前記第2の種類の前記1つ以上の発光クラスタとの組み合わされたスペクトル出力によって供給される、光源を提供することにある。
本発明の他の見地によれば、出力強度においてスペクトル出力を生成する光源であって、第1の種類及び1つ以上の他の種類の各々の1つ以上の発光クラスタと、前記第1の種類及び前記1つ以上の他の種類の前記1つ以上の発光クラスタを駆動させる駆動要素とを有している光源において、前記第1の種類の各クラスタが、それぞれの出力効率を持っている少なくとも第1の色、第2の色及び第3の色の各々における1つ以上の発光要素を有しており、前記それぞれの出力効率のうちの1つ以上は、前記それぞれの出力効率のうちの1つ以上の他のものよりも低く、前記1つ以上の他の種類の各クラスタは、前記出力強度を供給するように駆動された場合、前記第1の種類の前記1つ以上の発光クラスタのスペクトル出力が前記1つ以上の他の種類の前記1つ以上の発光クラスタのスペクトル出力によって実質的に均衡化されるように、前記1つ以上の低いそれぞれの出力効率を補償するように選択された1つ以上の発光要素を有している、光源が、提供される。
定義
「発光要素」なる語は、例えば、これに電圧を印加する又は電流を流すことによって活性化される場合、例えば、可視領域、赤外線及び/又は紫外線領域のような、電磁スペクトルの領域又は領域の組み合わせにおいて放射を発する装置を規定するのに使用されている。従って、発光要素は、単色の、擬単色の、多色の又は広帯域のスペクトル放出特性を有し得る。発光要素の例は、半導体、有機若しくはポリマ(polymer/polymeric)の発光ダイオード、光励起蛍光体コーティングされている発光ダイオード、光励起ナノ結晶発光ダイオード又は当業者によってたやすく理解されるであろう他の類似の装置を含むものである。更に、「発光要素」なる語は、例えば、LEDのダイ、チップ又は当業者によってたやすく理解されるであろう他のこのような装置のように、放射を発する特定の装置を規定するのに使用されており、同様に、放射を発する前記特定の装置と、専用の又は共有の基板、(複数の)前記特定の装置の駆動及び/又は光学出力手段、又は内部に(複数の)前記特定の装置が位置されているハウジング若しくはパッケージとの組み合わせを規定するのにも使用され得る。
「スペクトル出力分布」及び「スペクトル出力」なる語は、光源、前記光源の発光要素クラスタ、及び/又は前記光源の前記発光要素クラスタの(複数の)発光要素の全体的なスペクトル出力を規定するのに交換可能に使用されている。一般に、これらの語は、前記光源/発光要素クラスタ/(複数の)発光要素によって発せられる光のスペクトルの中身を規定するのに使用されている。
「色」なる語は、被験者によって知覚されるような、光源、前記光源の発光要素クラスタ、及び/又は前記光源の前記発光要素クラスタの(複数の)発光要素の全体的な出力を規定するのに使用されている。各色は、通常、例えば、可視スペクトル、又は紫外線及び赤外線を含む紫外線乃至赤外線のような近可視スペクトルの所与の領域における波長の範囲又は所与のピーク波長と関連付けられているが、一般に知覚される及び識別される組み合わされたスペクトル出力分布(スペクトル出力)内のこのような波長の組み合わせを前記スペクトルの組み合わせの結果として得られる色として記述するのにも使用され得る。
本明細書で使用されているように、「約」なる語は、公称値から+/−10%の変化を称している。このような変化は、とりわけ言及されているか否かにかかわらず、本明細書で与えられている如何なる所与の値においても常に含まれているものと理解されたい。
そうでない場合、規定されていない限りは、本明細書において使用されている全ての技術用語及び科学用語は、この発明が属する分野における当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を持っている。
本発明は、実質的に最適化された出力強度において、実質的に均衡化されたスペクトル出力を生成する光源を提供する。例えば、一実施例において、前記光源は、1つ以上の発光要素を各々有する2つ以上の発光クラスタを有しており、この結果、全ての発光要素が実質的に最適化された出力強度において駆動された場合、前記第1の発光クラスタの前記スペクトル出力が、前記前記1つ以上の他の発光クラスタの前記スペクトル出力によって実質的に均衡化され、これにより、前記光源から実質的に均衡化されたスペクトル出力を生じる。
例えば、発光要素の色の同じ組み合わせ(例えば、赤、緑及び青色発光要素、赤、緑、琥珀及び青色発光要素等)を各々が有する1つ以上の発光要素パッケージを有する、発光要素の1つ以上の同一のクラスタを有する光源において、所与のクラスタ内の全ての前記発光要素が、それぞれの最大強度において駆動された場合、組み合わされた光出力は、一般的には、例えば、CIE1931色空間色度図の中心の白点のように、所望の組み合わされたスペクトル出力に対応しない。このことは、しばしば、異なる有色の発光要素は、一般的に、異なる出力強度及び効率を有するという事実から生じるものである。このように、最大光出力が達成可能であるこれらの光源における色の範囲は、一般的には、(複数の)パッケージ又は(複数の)クラスタにおける構成要素ののLEDの色の1つ以上に、一般的には、高い出力効率及び/又は容量を持っている前記発光要素の色の1つ以上に偏っている。
従って、製造コストを最小限にすると同時に、各発光要素の組み合わされた最大出力がCIE1931色空間色度図の白点においてほぼ中心にある又は他のこのような望ましい組み合わされた出力の前後にあるように、各発光要素を最適な出力強度で動作させるための最小数の発光要素(例えば、RGBクラスタにおける3つの発光要素又はRAGBクラスタにおける4つの発光要素)を選択するのは一般に難しい。
例えば、この状況は、所与の色又は所与の色範囲内における最適な出力強度が望まれている光源を設計する場合にも該当し得る。
従って、赤、緑及び青色の発光要素の各1つを各々が有している1つ以上の同一の発光クラスタを使用して所望のスペクトル出力を達成するためには、例えば、各要素発光要素が駆動される相対的な電力は、種々の色の発光要素の出力効率における違いを克服するように調整されなければならない。従って、このことは、各発光要素が、およそ自身の最大出力強度又は最大出力強度の前後において駆動されている場合にのみ利用可能である最大光源出力強度に対する著しい強度損失をもたらす。
しかしながら、本発明の光源は、クラスタ化されている発光要素の異なる組み合わせを使用し、幾つかの実施例においては、このような発光クラスタの異なる組み合わせを使用して、潜在的な出力強度におけるこのような損失を軽減する。例えば、光源の前記実質的に均衡化されたスペクトル出力は、一般に、前記光源の様々な発光要素のそれぞれのスペクトル出力の組み合わせによって達成され、前記発光要素自体は、一般に、複数の発光クラスタにおいて構成されている。例えば、前記光源は、2つ以上の種類の各々における1つ以上のクラスタを有することができ、これは、一般に、発光要素のそれぞれの及び全体的な別個の組み合わせによって規定されることができる。
以下で更に詳細に記載されるように、図1乃至7に描かれている例を参照して、発光クラスタの各種類において使用されるべき発光要素の組み合わせの適切な選択によって、及び場合によっては、各種類の発光クラスタの適切な数を選択することによって、前記発光クラスタ、及び前記発光クラスタの前記発光要素を、実質的に最適化された出力強度において又は実質的に最適化された出力強度の前後において駆動する場合でさえ、実質的に均衡化されたスペクトル出力が達成されることができる。更に、以下で議論されるように、前記発光要素を各クラスタの種類に対して注意深く選択することによって、異なる種類の数は、複数の種類の発光クラスタの製造と関連付けられている製造コストを軽減するように最小化されることができる。更に、この取り組みを使用することで、それぞれのクラスタ及び/又は発光要素に供給される相対的な駆動電流又は信号に関する制御は、異なる有色発光要素の相対的な出力の大幅な調整が、前記発光要素の数の選択と選択された前記種類の発光クラスタにおける組み合わせとによって直接的に対処されるので、所望の実質的に均衡化されたスペクトル出力を達成するために必要とされ得ない又は殆ど必要とされ得ない。
しかしながら、更に以下で議論されるように、一実施例において、制御要素が、前記光源のスペクトル出力を更に改善するように更に設けられ、例えば、使用される前記発光要素から利用可能である潜在的な最大出力強度に対する著しい損失を伴うことなく、前記光源のスペクトルの微調整を提供する。例えば、このような制御要素に動作可能に結合されている検知要素を有するフィードバックシステムが、例えば、所定範囲内又は所望の出力からの許容範囲内に出力を保持するために前記光源の出力を監視する及び前記光源の出力のフィードバック駆動制御を提供するように、この状況において考慮されることもできる。
実質的に均衡化された光源スペクトル出力
前記実質的に均衡化されたスペクトル出力は、前記光源の発光クラスタ及び前記光源の発光クラスタの要素のそれぞれの出力の組み合わせによって達成可能な様々な光学及び/又はスペクトル出力を有するように考慮されることができる。例えば、実質的に均衡化された出力は、これらに限定されるわけではないが、所与の色温度、色度、演色評価数、色調並びに/又は当業者にとってたやすく理解されるであろう他のこのようなスペクトル、色及び/若しくは演色特性の白色又は有色光を含み得る。
一実施例において、例えば、前記光源は、CIE1931色空間色度図の白点において実質的に中心に位置されている均衡化された出力を提供するように構成されている。他の実施例において、前記光源は、前記光源の発光クラスタのそれぞれのスペクトル出力の実質的な均衡を介して所与の色調及び/又は演色評価数を達成するように構成されている。他のこのような実質的に均衡化された出力も、当業者にとって明らかなはずであり、従って、本開示の一般的な範囲及び性質かから逸脱するものとみなされるべきではない。
更に、均衡化された出力は、(場合によっては、その状況において規定されている、又は、前記光源が使用されるべき所与の用途によって規定されている)許容可能な出力の所与の範囲内の様々な度合いに達成されることができることが分かるであろう。例えば、光源は、当該光源の発光クラスタが実質的に最適な出力強度を提供するように動作されている場合、当該光源のスペクトル出力が、目の前にある用途に対して適切に均衡化された出力を提供するように、設計されることができる。均衡又は許容範囲のこのような度合いは、例えば、手ごろに達成可能な最適な値、又は再び、これより低い場合に当該光源が目の前の用途に対して十分であると思われることができないしきい値からの百分率変化内に入るように規定されることができる。所与の光源の出力仕様と、ここからの当該光源が使用されるべき用途に対して許容可能である許容可能な変化とは、用途間で変化し、当業者にとって明らかなはずである。当業者であれば、所与の光源、及び前記光源が使用されるべき用途に対して望まれる実質的に均衡化された出力の決定及び規定における他の考慮すべき事項を、本開示の全体的な範囲及び性質から逸脱することなしに、たやすく理解することができるであろう。このような考慮すべき事項は、これらに限定されるわけではないが、所与の光源の作製に使用される或る種類の発光要素、発光要素の材料、及び/又は光学構成要素の一定の種類のスペクトル及び/又は動作の限界、このような構成要素の経年劣化による経時的な出力特性の変化及び/又はゆらぎ、変化する動作特性及び/又は周囲条件(例えば、前記光学構成要素の強度のゆらぎ、スペクトルのシフト及び/又は広がり、劣化等)、場合によっては、例えば、高い出力強度において、前記発光要素によって誘発される他のこのような効果を含み得る。
実質的に最適な光源出力強度
前記光源の前記実質的に最適化された出力強度は、一般に、前記光源の各発光要素が、およそそれぞれの最適な出力強度又はこの付近において光を発するように駆動される場合、提供される前記光源の出力強度に起因する。一般に、実質的に最適化された出力強度又はこの付近における光源の動作は、各発光要素を最大限に使用しており、即ちおよそ自身の最大出力電位又はこの付近において各発光要素を使用している。
一実施例において、各発光要素は、各発光要素を駆動するのに利用可能な駆動電流及び各発光要素の出力効率によってのみ限定される最適な出力強度において動作され、各発光要素の出力効率は、主として各発光要素のそれぞれの出力色/スペクトルに依存している。従って、この実施例において、前記実質的に最適な出力強度は、各発光クラスタ内の選択された発光要素によって利用可能な最大出力強度として規定されることができる。
他の実施例において、更に均衡化された出力を達せするために、色の混合を微調整し、これにより前記光源のスペクトル出力を微調整するように、各発光要素の出力強度が、最大利用可能出力強度に対して調整される。例えば、1つ以上の発光クラスタは、およそ最大出力強度又はこの付近において駆動される場合に、実質的に均衡化された出力が同一の出力の第1の許容範囲内で提供されるように、選択されることができ、前記1つ以上の発光クラスタの前記発光要素の更なる調整が、前記同一の出力の第2の、全体的に更に限定的な許容範囲内にある更に実質的に均衡化された出力を達成することができる。前記第2の許容範囲内の出力を達成するために犠牲にされる出力強度は、発光要素の強度の調整が正当であることを証明するために、全体の出力強度に対して十分に小さいものであり得る。従って、前記最適な出力強度は、前記第1の許容範囲内で実質的に均衡化された出力をもたらす、選択された前記発光クラスタによって達成可能な最大出力強度として規定される、又は前記第2の許容範囲内の出力を達成するために選択された様々な発光要素及び/又はクラスタの調整された出力強度として規定されることができる。例として、一実施例において、各クラスタの強度は、およそ+/−15−20%の範囲内で変化し得るが、実質的に最適な出力強度を保持することができる。より大きい及びより小さい範囲も、例えば、使用されるクラスタの数に依存して考慮されることもでき、所与の用途に望まれる出力の質に対する許容範囲、及び他のこのような要素は、当業者にとってたやすく明らかになるであろう。
当業者であれば、他の考慮すべき事項が、所与の光源の最適な出力強度、及び前記光源の様々な発光クラスタ及び/又は発光クラスタの要素の最適な出力強度の決定において、本開示の全体的な範囲及び性質から逸脱することなしに考慮されることができるとたやすく理解するであろう。このような考慮すべき事項とは、これらに限定されるわけではないが、機械的な効果、光学出力の不安定性及び/又は変化(例えば、強度のゆらぎ、スペクトルのシフト及び/又は広がり、光学構成要素の劣化等)、及び場合によっては、例えば、高い出力強度において、前記発光要素によって誘発される他のこのような効果を含み得る。
光源
当該光源は、一般に、1つ以上の発光要素を各々含む2つ以上の発光要素を有している。一般に、各クラスタの前記1つ以上の発光要素は、前記光源の出力部に向かって光を発するように構成されており、前記光源の出力部は、1つ以上の透明窓、前記光源の出力を指向するためのレンズ、前記出力のスペクトル成分を選択するフィルタ、及びそれぞれのクラスタの出力を更に混合する及び組み合わせるための拡散器等を有し得る。更に、一実施例において、各発光クラスタは、リフレクタ又はレンズ等のような、一次出力の光学部品を有している。他の実施例において、各クラスタは、前記クラスタの出力を更に組み合わせる及び混合するための二次光学部品を更に有している。
一般に、前記光源は、駆動要素によって駆動されるように更に構成されており、当該駆動要素は、これらに限定されるわけではないが、実質的に最適な出力強度を提供すると共に均衡化された出力を実質的に保持するための前記光源の駆動を可能にする、駆動モジュール、駆動/制御モジュール、駆動回路、ハードウェア及び/又はソフトウェア、及び/又は他のこのような駆動手段を含み得る。例えば、前記駆動要素は、各クラスタの発光要素を駆動するように構成されている1つ以上のプリント回路基板(PCB)を有し得る。例えば、各クラスタは、それぞれの又は共有の基板及びPCBに取り付けられることができる。
1つ以上のヒートシンク、アクティブ又はパッシブ冷却システム等のような、従来技術において知られている熱管理システムが、当業者によってたやすく理解されるように、この状況において考慮されることもできる。
更に、これらに限定されるわけではないが、マイクロコントローラ、ハードウェア、ファームウェア及び/若しくはソフトウェアプラットホーム、制御回路並びに/又は他のこのような制御手段及び/若しくはモジュールを含み得るオプションの制御要素が、
向上された制御によって前記光源のクラスタの発光要素を駆動し、これにより前記光源の出力に対する向上された制御を提供するように、前記駆動要素の一部に動作可能に結合されている又は前記駆動要素の一部として一体的に提供されることもできる。
一実施例において、前記光源は、各発光クラスタ及び各発光クラスタ内に含まれている各発光要素に実質的に同じ駆動電流を供給するように構成されている制御/駆動要素を有している。各クラスタの発光要素の適切な選択、即ち各発光要素の相対的な出力効率の関数としての適切な選択によって、実質的に均衡化された光源出力が、実質的に最適な出力強度において達成されることができる。例えば、均衡化された出力が発光要素の2つ以上の色の各々から実質的に等しい出力を提供することによって規定されている実施例において、低い効率を呈している色の発光要素の数の、高い効率を呈している色の発光要素の数に対する比を、前記高い効率及び低い効率の比に実質的に等しくなるように選択することによって、実質的に均衡化された出力が達成されることができる。
例えば、前記可視スペクトルの所与の領域に向かって偏っていても良い予め規定されているスペクトル成分を持つように選択された光源スペクトル出力を提供するために、前記均衡化された出力が、各発光要素の各色に前記光源の前記全体的なスペクトル出力に対する予め選択された寄与を提供させることによって規定されている類似の実施例において、異なる種類のクラスタ(例えば、同じ又は異なる色の異なる数の発光要素を持っているクラスタ)によって提供されている各色の発光要素の数の比は、所望の光源出力と使用されている発光要素の各色のそれぞれの出力効率との両方を考慮に入れるように選択されることができる。即ち、低い出力効率を有する第1の色の発光要素の数の、高い効率を有する他の色の発光要素の数に対する比が、前記それぞれの効率of(上述のような)これらの発光要素のそれぞれの効率と、前記光源のスペクトル出力を均衡化するのに必要なこれらの発光要素のそれぞれのスペクトルの貢献の比との両方の関数として選択されることができる。
他の実施例において、前記光源は、各種類のクラスタに対して独立の強度の制御を提供するように構成されている制御/駆動要素を有している。例えば、1つ以上の発光要素の第1の集合を有している第1の種類のクラスタが、1つ以上の発光要素の他の集合を有している他の種類のクラスタとは異なる強度において駆動されることができる。このように、実質的に均衡化された出力は、上述で紹介されたように、理想的な均衡化された出力に対して第1の許容範囲内の最大出力において達成されることができるが、前記光源の様々な発光クラスタ種類の出力強度の相対的な調整が、理想的な均衡化された出力と比較して、第2の、更に限定的な許容範囲内に位置されている向上された均衡、即ち実質的に均衡化された出力を達成するように使用されることができる。出力強度の微調整又は比較的粗い調整を含み得るこのような調整は、再定義された実質的に最適な出力強度をもたらすことができ、前記再定義された実質的に最適な出力強度は、前記光源のスペクトル出力均衡の改善において達成される利得を考慮している出力強度における許容可能な損失を与える。
更に他の実施例において、前記光源は、各発光クラスタの各発光要素に対して独立した強度の制御を提供するように構成されている制御/駆動要素を有する。当業者によって理解されるように、上述の実施例に関連して記載されたのと同様に、このような再定義された強度の制御は、前記光源のスペクトル出力の微調整さえも可能にし、これにより更に良好に均衡化された出力を提供すると共に、最大電流が各発光要素に加えられた場合に達成可能な最も高い出力強度に対して許容可能な強度の限界内における実質的に最適な出力強度を提供することができる。
前記光源は、前記クラスタによって発せられる光の一部を検知する、及びこの光を前記クラスタによって発せられた光を表す電気信号に変換するための、例えば、フォトディテクタのような1つ以上のセンサ又は他のこのような検知手段を含む検知要素を更にオプションで有していても良い。検知要素の例は、1つ以上の周波数領域内の光を検出するように構成されている、半導体フォトダイオード、フォトセンサ、LED又は当業者であればたやすく理解できるであろう他の光学センサのような、様々な種類の光学センサを含み得る。
一実施例において、前記クラスタは、前記光源の出力が監視されることができる、即ち前記検知手段に動作可能に結合されているオプションの監視手段を介して監視されることができるように、各クラスタから発せられた光の一部が検知要素に指向されるように配されることができる。例えば、前記クラスタは、様々な前記クラスタによって発せられた光の実質的に等しい部分がこれに入射するように、1つのセンサの周りに実質的に対称に配されることができ、又は再び、センサの組み合わせが、それぞれのクラスタに対して協働可能に使用されることができる。様々な例のクラスタ−センサ構成が、添付図面に示されている。他のこのような構成は、当業者にとって明らかであり、従って、本開示の全体的な範囲及び性質を逸脱するものではない。
一般に、オプションの(複数の)前記検知及び監視要素は、前記光源と、前記光源の様々な発光クラスタとの出力の個々の及び/又は組み合わされた強度、及び/又はスペクトル出力を監視するために、前記光源と、前記光源の様々な発光クラスタとの出力を評価するように構成されることもできる。このような検知及び監視手段を、上述したような、オプションの光源制御要素に動作可能に結合することによって、前記光源の前記出力は、ほぼ一定出力が保持されるように監視される及び調整されることができる。例えば、発光クラスタの第1の種類の出力の制御が、他の種類の出力に対して調整可能である実施例において、前記光源の出力、特に前記光源の出力のスペクトル均衡は、前記光源の発光クラスタ及び/又は発光要素の出力における自然のゆらぎにかかわらず、ほぼ一定に保持されることができる。例えば、経年、及び当業者によってたやすく理解されるであろう他のこのような機械的な及び/又は電気効果の1つ以上による出力のゆらぎは、前記オプションの検知、監視、制御及び駆動要素の動作の協働によって、この実施例において調整されることができる。
当業者によって理解されるように、オプションの検知、監視、制御及び駆動手段の様々な組み合わせが、本開示の全体的な範囲及び性質を逸脱することなく、この状況において考慮されることができる。例えば、専用の集光要素{例えば、反射性要素)が、前記発光クラスタによって発せられる光の一部を前記1つ以上の検知要素に指向するように含まれることもでき、又は光は、異なる種類のガイドされた及び/又は反射された出力(例えば、光ガイド、光源出力光学部品からの内部反射等)によって直接的に又は間接的に前記検知要素に指向されることもできる。
発光クラスタ
本開示によって教えられている結果を達成するために、各発光クラスタ内の前記発光要素の多数の配置が、前記光源内の発光クラスタの多数の配置のように可能である。一般に、本開示において熟考されているクラスタは、様々な組み合わせのうちの1つにおいて、このような組み合わせが、実質的に最適な光源出力強度において実質的に均衡化された光源出力を達成する助けになる場合、1つ以上の発光要素を有している。
本発明の一実施例によれば、発光クラスタは、1つ以上の色における1つ以上の発光要素を有する。例えば、発光クラスタは、1つの色及び/又はピーク波長(例えば、全て赤色(R)、琥珀色(A)、緑色(G)、青色(B)等)の1つ以上の発光要素、又は異なる色及び/又は波長、及び場合によっては異なる組み合わせ(例えば、RGB、RRGB、RGB、AGBB等(ここで、添え字は、類似の色範囲において発光する発光要素に関する異なるピーク波長を識別している))における発光要素を有し得る。更に、異なる種類の発光要素(例えば、半導体、有機、又はポリマの発光ダイオード、光励起蛍光体コーティングされている発光ダイオード、光励起ナノ結晶発光ダイオード等)及び異なる大きさの発光要素も、同じクラスタ内で組み合わされ得る。
一実施例において、所与のクラスタの各発光要素は、1つのハウジング又はパッケージ内に組み合わされ、製造されている。例えば、パッケージは、全てが同じ色である、異なる色である又は異なる組み合わせである発光要素のクラスタを組み合わせるように製造され得る。例えば、1つのパッケージ化されているクラスタは、1つ以上の発光要素を有しており、オプションで専用の出力光学部品、熱管理システム、駆動要素及び当業者であれば発光要素パッケージを製造するためにたやすく使用する及びたやすく分かる他の構成要素の1つ以上も有していることができる。このようなクラスタのパッケージは、所与の光源の構成における迅速で容易なアセンブリのために予めアセンブリされる及び/又は製造されることができる。このようなパッケージ化されているクラスタの使用は、或る実施例において、発光要素光学部品、及び前記クラスタへの電力接続を単純にすることもできる。当業者によって理解されるように、クラスタの様々な組み合わせ及びパッケージ化されているクラスタは、本開示の範囲及び性質から逸脱することなく考慮されることができる。
一実施例において、各クラスタは、4つの発光要素を有しており、低い相対的効率を有している所与の色の発光要素は、この低減されている相対的効率を補償し、これにより前記クラスタの出力均衡を改善するように、2倍にされる。このようなクラスタの例は、これに限定されるわけではないが、RRGBクラスタ、RGGBクラスタ又はRGBBクラスタである。現在利用可能である青色発光要素は、一般に、これらと対をなす(counterpart)赤又は緑色発光要素よりも高い出力を提供するので、この結果、特に、前記光源のスペクトル出力の青色成分が、前記赤、緑、琥珀色の又は他の発光要素の光を奪う(overshadow)ものではない実質的に白又は有色の出力を提供するように前記光源の前記スペクトル出力が均衡化されるべきである場合、RRGB又はRGGBの選択肢は、発光要素のRGBBの選択肢よりも、現在の技術により適するものでああり得る。しかしながら、発光要素技術の更なる進歩によって、赤又は緑色の発光要素は、これらと対を成す青色よりも効率的になり得ており、RGBBの解決策を、この状況に便利なものとしている。更に、1つの発光パッケージ内で構成されている発光クラスタを考える場合、4つの発光要素の構成が、このようなパッケージ内の空間を最も効率的に使用するために接近してパッケージ化されることができると共に、3つの発光要素のみを有するパッケージよりも大きい出力強度を提供する。
一実施例において、各クラスタは、同じ4つの発光要素を有している。このような実施例は、例えば、前記均衡化された出力が、各発光要素の色からの実質的に等しいスペクトルの寄与によって規定されている場合、及びそれぞれの出力効率及び/又は最適な出力強度が、1:2:2の比によって実質的に規定されている発光要素(例えば、赤、緑及び青)の3つの異なる色の組み合わせを考える場合、実質的に最適な出力強度において実質的に均衡化された出力を提供することができる。即ち、所与の色の発光要素の効率が、2つの他の色の何れかの発光要素の効率の約半分である場合、上述の解決策は、従来のRGBクラスタに対して著しく有利な点を提供することができる。しかしながら、効率の比は、一般に、このように規定されていない。例えば、現在の発光要素技術を使用すると、最も効率的な青色光の寄与が、排他的にRRGBクラスタを有する光源において、3つの発光要素のRGBクラスタよりも比較的に低い場合、最も高い出力は、赤色に偏ったスペクトルの領域において達成されるのに対し、排他的にRGGBクラスタを有する光源は、最も高い出力が緑色に偏っているであろう。
他の実施例において、2つ以上の種類のクラスタであって、1つ以上の発光要素を各々有するクラスタが、所望の色均衡を提供するのに使用される。一般に、少なくとも1つの前記クラスタは、3つ又は4つの発光要素を有しているのに対し、他のクラスタは、前記所望のスペクトル均衡を達成するために必要とされる異なる数の発光要素を有し得る。一実施例において、発光要素、及び前記発光要素のそれぞれの数の選択は、これらの発光要素の、それぞれの効率、従ってそれぞれの最適な出力強度に基づいている。
例えば、現在利用可能な大量生産のRGB発光要素の所与の集合の性能の仕様に基づいて、3R:3G:2Bの色の比は、最適な出力条件の下で、即ち前記光源が、比較的均衡化された白色光出力を提供するように設計されている場合、適切な色均衡を提供するように選択されることができる。この比を達成するように、一実施例において、前記光源は、同じ数の2つの異なる種類のクラスタ、即ちRRGB及びRGGBクラスタを有することができる。例えば、所与の光源は、1つの、2つの又は3つ以上の各種類を有し得る。代替的には、光源は、各2つのRGBクラスタに関して、1つのRGクラスタを有することもできる。
大量生産の発光要素の性能が向上するので、これに応じて各クラスタ内の発光要素の比も変化され得る。例えば、上述の例の前記クラスタは、赤色発光要素の全体的な効率が、緑及び青色発光要素の全体的な効率に勝っている場合には、RGBB及びRGGBクラスタと交換されることもできる。他のこのような変化も、当業者にとっては明らかであり、従って、本開示の全体的な範囲及び性質から逸脱することを意味するものではない。
代替的には、前記光源は、各々が3つの発光要素のみを含むクラスタの組み合わせを有し得る。例えば、光源は、前記琥珀発光要素の出力が、前記赤色発光要素の出力を前記緑及び青色発光要素に対して均衡化するように、RGB及びAGBクラスタの組み合わせを有し得る。
他の実施例において、単色のクラスタが、多色のクラスタと組み合わされる。例えば、1つ以上の他の色の効率よりも著しく低い効率を有する色を使用する場合、第1のクラスタが、3つの異なる色の発光要素を有し得る一方で、第2のクラスタが、3つの同じ色の発光要素を有し得る。この場合、このような構成は、所与の発光要素の実質的に低い相対的出力を補償するのに適切な4:1:1の比をもたらしている。
他の実施例において、前記光源は、3つの発光要素のクラスタ及び4つの発光要素のクラスタの組み合わせを有し得る。1つのこのような例は、等しい数のRGB及びRGGBクラスタの組み合わせを含み得て、これにより2:3:2の発光要素の比を与える。等しくない数のこのようなクラスタは、他の比を達成するように考慮されることもできる。
他の実施例において、前記光源は、RB及びRBクラスタのようなクラスタの組み合わせを有し得る。ここで、添え字は、赤又は緑色発光要素の何れかの異なるピーク波長を示している。更に、青色LEDも、異なる波長のものであっても良い。
上述で示されたように、前記発光クラスタは、低い出力効率を有する発光要素が、高い出力効率を有する発光要素よりも大きくなるように選択されることができるように、異なる大きさの発光要素を有し得る。結果として、このようなクラスタの前記出力均衡は、弱い発光要素の出力が、この大きさによって少なくとも部分的に補償されるので、向上されることができる。一実施例において、異なる大きさにされた発光要素によって提供されるこの補償は、光源が設計されている用途に望まれる実質的に均衡化された出力を提供するのに十分である。他の実施例において、前記光源は、異なる大きさにされている発光要素を有している1つの種類の1つ以上のクラスタと、異なる大きさにされた発光要素を各々がオプションで有している他の種類の1つ以上のクラスタとを有しており、各々オプションで、異なる大きさにされた発光要素を含んでいることもでき、この結果、前記光源の組み合わされた出力は、クラスタ出力の組み合わせによって実質的に均衡化される。当業者であれば、異なる大きさにされた発光要素を持つクラスタの他のこのような組み合わせが、本開示の全体的な範囲及び性質から逸脱することなく、考慮されることができると理解するであろう。
当業者であれば、前記クラスタ内の発光要素が、赤、緑及び青色以外の異なる様々な色を発することができるとたやすく理解するであろう。例えば、クラスタは、琥珀又はシアン発光要素、蛍光体コーティングされている発光要素、又は他の種類の現在の若しくは将来の発光要素を含み得る。
更に、たやすく理解されるであろうが、前記発光クラスタの多数の配置が可能である。これらは、長方形の若しくは正方形のアレイ、又は2つ以上の同心円、又は場合によると2つの異なる平面に配され得る。1つ以上の線形のアレイも使用されることができる。
クラスタの数は、前記選択された構成、当該クラスタ内に含まれている様々な発光要素の意図されている比、及び/又は所望の用途に必要とされている全体的な出力強度に依存しても変化し得る。更に、幾つかの場合において、奇数のクラスタを持ち、これにより、光源出力の向上された色の均衡化を可能にすることも有益であり得る。
本発明の実施例による、発光クラスタを有する光源の模式的な平面図である。 図1の光源の線2−2に沿った断面図である。 本発明の他の実施例による、発光クラスタを有する光源の模式的な平面図である。 本発明の他の実施例による、発光クラスタを有する光源の模式的な平面図である。 本発明の他の実施例による、発光クラスタを有する光源の模式的な平面図である。 本発明の他の実施例による、発光クラスタを有する光源の模式的な平面図である。 本発明の他の実施例による、発光クラスタを有する光源の模式的な平面図である。
本発明は、以下で、詳細な例を参照して記載されるであろう。以下の例は、本発明の実施例を記載するためのものであり、如何なる仕方においても、本発明を限定するためのものではないと理解されたい。

例1:
ここで、図1及び2を参照して、概して数字100を使用して参照されている本発明による光源が、以下に記載される。光源100は、一般に、6つの発光クラスタを有しており、クラスタ102におけるような第1の種類のクラスタと、クラスタ104におけるような第2の種類のクラスタとを各3つ有している。発光クラスタ102及び104は、それぞれ要素106、108及び110のように、各々赤、緑及び青色発光要素から構成されており、この特定の実施例において、青色発光要素110の出力強度(又は出力効率)は、それぞれ、赤及び緑色発光要素106及び108の出力強度(又は出力効率)の1.5倍も高い。このように、実質的に最適な出力強度において、発光要素の各色による実質的に等しい寄与によって規定されるように、実質的に均衡化された出力を供給するために、各クラスタ102は、2つの赤色発光要素106、1つの緑色発光要素108及び1つの青色発光要素110を有しており、各クラスタ104は、1つの赤色発光要素106、2つの緑色発光要素108及び1つの青色発光要素110を有しており、結果的に約3:3:2のR:G:Bを生じている。
一般に、発光クラスタ102及び104は、それぞれの及び/又は共有の駆動要素(図示略)と一緒に基板111上に取り付けられている。発光クラスタ102及び104は、更に、発光クラスタ102及び104並びに発光クラスタ102及び104のそれぞれの発光要素106、108及び110からの熱を放散するための、従来技術においても一般に知られている、それぞれの及び/又は共有の熱管理システムも有している。
図1に示されているように、クラスタ102及び104は、クラスタ102及び104から発せられる光の収集及び検出の両方をするように、光源100の中心軸に位置決めされているオプションの光学センサ112の周りの円形の設計において交互に配されている。マイクロコントローラ又は従来技術においてたやすく知られている他のこのような制御手段のような、オプションの制御要素(図示略)が、前記駆動要素とセンサ112との間に、クラスタ102及び104のそれぞれの出力強度を調整し、オプションで、クラスタ102及び104のそれぞれの発光要素106、108及び110を調整し、これにより光源100の出力色の均衡を調整する及び実質的に保持するように使用されることができるように、動作可能に結合されていることができる。このような制御手段は、前記光源の出力強度を調整する及び実質的に保持するように使用されることもできる。
各クラスタ102及び104は、更に、それぞれクラスタ102及び104により発せられた光を光源出力118に指向する一次及び二次出力の光学部品114及び116をオプションで有していても良く、一次及び二次出力の光学部品114及び116は、窓、レンズ、拡散器、1つ以上のフィルタ及び/又は当業者にとってたやすく知られている他のこのような素子を含み得る。前記所望の色均衡は、場合によっては、全てのクラスタ102及び104からの光が完全に重複することのない近接場において達成されることはできないが、一般に、ひとたび、(例えば、遠距離場において)オプションの一次光学部品114、二次光学部品116及び/又は光源出力118の1つ以上によって適切に混合されると、達成される。当業者であれば、様々な出力光学部品が、この例において考慮されることができると、たやすく理解するであろう。即ち、様々な発光クラスタ102及び104に対して一体型である又は外付けである様々な光学素子が、類似の結果を提供するように考慮されることができ、このようなことは、本開示の意図されている範囲の外側であると考慮されるべきではない。
例2:
ここで、図3を参照して、概して数字200を使用して参照されている本発明の実施例による光源が、以下に記載される。光源200は、一般に、4つの発光クラスタを有しており、クラスタ202のような、第1の種類のクラスタと、クラスタ204のような、第2の種類のクラスタとの各2つを有している。発光クラスタ202は、第1のピーク波長Rによって規定されている要素206のような、1つの赤色発光要素と、異なるピーク出力波長G及びGによってそれぞれ規定されている要素208及び209のような、2つの緑色発光要素と、要素210のような、1つの青色発光要素とを各々有している。発光クラスタ204の各々は、異なるピーク出力波長R及びRによってそれぞれ規定されている要素206及び207のような、2つの赤色発光要素と、1つの緑色発光要素208と、1つの青色発光要素210とを各々有している。従って、クラスタ202及び204の組み合わせは、RB+RBとして表現されることができ、組み合わされたクラスタの種類のこのような発光要素の向上された表現により実質的に均衡化された低い効率の赤及び緑色発光要素からの放出だけでなく、改善された組み合わされたスペクトル出力も、異なるピーク出力波長を各々持っている赤及び緑色発光要素を設けることによって達成されることができる。従って、この実施例は、青色発光要素210の出力強度(又は出力効率)が、赤及び緑色発光要素206、207及び208、209のそれぞれの出力強度(又は出力効率)よりも約1.5倍高い場合には、各色からの実質的に等しいスペクトル寄与によって再び規定されているこの例において、実質的に均衡化された出力を提供するが、例1のように、この効率の差について直接的に対処する場合には、十分に均衡された出力を、即ちこのために当該光源が設計される用途に対して望まれている及び/又は必要とされている許容範囲内では提供しない。特に、この実施例は、前記実質的に最適な出力における色の均衡を更に向上させるのを可能にする。
当業者であれば理解するように、類似の光源も、例えば、実質的に等しい出力効率を持つ発光要素が使用されている場合であって、当該光源の所望の均衡化された出力が前記光源の所望の均衡化された出力がスペクトルの青色領域における低下を呈しているスペクトル出力分布によって規定されている場合にも、使用されることができる。他のこのような均衡化された出力も、異なる相対的な効率を持っている発光要素を考慮する場合、この状況において考慮されることができる。
例1の光源100の設計及び製造に関連して議論される他の考慮すべき事項は、当業者であればたやすく理解するように、光源200にも該当し得る。例えば、発光クラスタ202及び204は、それぞれの及び/又は共有の駆動要素を介して基板上に取り付けられることもでき、発光クラスタ202及び204と発光クラスタ202及び204それぞれの発光要素206、207、208、209及び210とからの熱を放散するためのそれぞれの及び/又は共有の熱管理システムを有し得る。しかしながら、この例において、クラスタ202及び204は、クラスタ202及び204から発せられる光の収集及び検出の両方をするように、光源200の中心軸に位置決めされているオプションの光学センサ212の周りの正方形又は長方形の設計において交互に配されている。オプションの制御要素が、再び、クラスタ202及び204のそれぞれの出力強度と、オプションで、クラスタ202及び204のそれぞれの発光要素206、207、208、209及び210のそれぞれの出力強度を調整し、これにより光源200の出力色の均衡及び/又は出力強度を調整する及び実質的に保持するように使用されることができる。
各クラスタ202及び204は、クラスタ202及び204によって発せられる光を当該光源の出力に指向するように、一次光学部品及び二次光学部品をオプションで有することもでき、前記一次光学部品及び前記二次光学部品は、再び、窓、レンズ、拡散器及び1つ以上のフィルタ等を含み得る。当業者であれば、様々な出力光学部品が、様々な発光クラスタ202及び204に対して一体型であるか又は外付けかにかかわらず、類似の結果を提供するように、この例において考慮されることができ、このようなことは、本発明の意図されている範囲の外側であると考慮されるべきでではないと理解するであろう。
例3:
今、図4を参照して、概して数字300を使用して参照されている本発明の実施例による光源が、以下に記載される。光源300は、一般に、8つの発光クラスタを有しており、クラスタ302のような、第1の種類のクラスタを4つと、クラスタ303のような、第2の種類のクラスタを各々2つと、クラスタ304のような、第3の種類のクラスタとを有している。発光クラスタ302、303及び304の各々は、それぞれ、要素306、308及び310のような、赤、緑及び/又は青色発光要素の1つ以上から構成されており、この特定の実施例において、青色発光要素310の出力強度(又は出力効率)は、赤色発光要素306の出力強度(又は出力効率)よりも約2倍高く、緑色発光要素308の出力強度(又は出力効率)よりも1.5倍高い。このように、再び、実質的に最適な出力強度において、各色の実質的に等しいスペクトルの寄与を提供することによって規定される、実質的に均衡化された出力を提供するために、発光クラスタ302の各々は、1つの赤色発光要素306、1つの緑色発光要素308、及び1つの青色発光要素310を有しており、発光クラスタ303の各々は、2つの赤色発光要素306を有しており、発光クラスタ304各々は、1つの緑色発光要素308を有しており、結果として、約4:3:2のR:G:B比を生じている。
当業者であれば、例えば、当該光源の所望の均衡化された出力が、可視スペクトルの特定の領域に向かって偏っているスペクトル出力分布によって規定されており、これに応じた異なる相対的な出力効率を有している発光要素が使用されている場合にも、類似の当該光源が使用されることができると分かるであろう。
例1の光源100の設計及び製造と関連して議論される他の考慮すべき事項は、当業者にとってたやすく理解されるように、光源300にも該当し得る。例えば、発光クラスタ302、303及び304は、それぞれの及び/又は共有の駆動手段と一緒に基板上に取り付けられても良く、前記発光クラスタ302、303及び304と、発光クラスタ302、303及び304のそれぞれの発光要素306、308及び310とからの熱を放散するための、それぞれの及び/又は共有の熱管理システムを有していても良い。この例において、クラスタ302、303及び304は、クラスタ302、303及び304から発せられる光の収集及び指向の両方をするように、光源300の中心軸上に位置決めされているオプションの光学センサ312の周りに円形の設計において配されている。オプションの制御手段が、再び、クラスタ302、303及び304のそれぞれの出力強度と、オプションでクラスタ302、303及び304のそれぞれの発光要素306、308及び310の出力強度とを調整し、これにより、光源300の出力色均衡及び/又は出力強度を調整する及び実質的に保持するように使用されることもできる。
各クラスタ302、303及び304は、更に、各クラスタ302、303及び304によって発せられた光を当該光源の出力に指向するために、オプションで一次光学部品を有しても良く、オプションで二次光学部品を有しても良く、前記一次光学部品及び前記二次光学部品は、再び、窓、レンズ、拡散器、及び1つ以上のフィルタ等を含み得る。当業者であれば、再び、類似の結果を与えるように、前記様々な発光クラスタ302、303及び304に対して一体型であるか又は外部的であるかにかかわらず、様々な出力光学部品がこの例において考慮されることができ、このようなことは、本開示の意図されている範囲の外側にあると考慮されるべきではないとたやすく理解するであろう。
例4:
図5を参照して、概して数字400を使用して参照されている本発明の実施例による光源が、以下に記載される。光源400は、一般に、8つの発光クラスタを有しており、クラスタ402のような、第1の種類のクラスタと、クラスタ404のような、第2の種類のクラスタとを各4つ有している。発光クラスタ402及び404は、それぞれ、要素406、408及び410は、それぞれ要素406、408及び410のような、赤、緑及び青色発光要素から各々構成されており、この特定の実施例において、青色発光要素410の出力強度(又は出力効率)は、前記緑色発光要素408の出力強度(又は出力効率)よりも1.5倍高く、赤色発光要素406の出力強度(又は出力効率)とほぼ等しい。このように、実質的に最適な出力強度における、実質的に均衡化された出力(例えば、均衡化された白色光)を提供するために、発光クラスタ402の各々は、赤色発光要素406、緑色発光要素408及び青色発光要素410を各1つ有しているのに対し、発光クラスタ404の各々は、赤色発光要素406及び青色発光要素410の各1つと、2つの緑色発光要素408とを有しており、結果として、約2:3:2のR:G:B比を生じている。
例1の光源100の設計及び製造に関連して議論される他の考慮すべき事項は、当業者であればたやすく理解するように、光源400にも該当し得る。例えば、発光クラスタ402及び404は、それぞれの及び/又は共有の駆動要素と一緒に基板上に取り付けられても良く、発光クラスタ402及び404と、発光クラスタ402及び404のそれぞれの発光要素406、408及び410とからの熱を放散するための、それぞれの及び/又は共有の熱管理システムを有していても良い。この例において、クラスタ402及び404は、402及び404から発せられる光の収集及び指向の両方をするように、光源400の中心軸上に位置決めされているオプションの光学センサ412の周りの円形の設計において配されている。オプションの制御手段が、再び、クラスタ402及び404のそれぞれの出力強度と、オプションでクラスタ402及び404のそれぞれの発光要素406、408及び410の出力強度とを調整し、これにより、光源400の出力色均衡及び/又は出力強度を調整する及び保持するように使用されることもできる。
各クラスタ402及び404は、更に、各クラスタ402及び404によって発せられた光を当該光源の出力に指向するために、オプションで一次光学部品を有しても良く、オプションで二次光学部品を有しても良く、前記一次光学部品及び二次光学部品は、再び、窓、レンズ、拡散器、及び1つ以上のフィルタ等を含み得る。当業者であれば、再び、類似の結果を与えるように、前記様々な発光クラスタ402及び404に対して一体型であるか又は外部的であるかにかかわらず、様々な出力光学部品がこの例において考慮されることができ、このようなことは、本開示の意図されている範囲の外側にあると考慮されるべきではないとたやすく理解するであろう。
例5
図6を参照して、概して数字500を使用して参照されている本発明の実施例による光源が、以下に記載される。光源500は、一般に、8つの発光クラスタを有しており、クラスタ502のような、第1の種類のクラスタと、クラスタ504のような、第2の種類のクラスタとを各4つ有している。発光クラスタ502の各々は、それぞれ要素506、508及び510のように、赤、緑及び青色発光要素から構成されているのに対し、発光クラスタ504の各々は、それぞれ、要素507、508及び510のように、琥珀、緑及び青色発光要素から構成されている。従って、クラスタ502及び504の組み合わせの各々は、それぞれ要素507、508及び510のような、琥珀、緑及び青色発光要素のから構成されている。従って、クラスタ502及び504のこの組み合わせは、RGB+AGBと表現されることができ、赤及び琥珀発光要素の両方が、実質的に最適な出力強度において、実質的に均衡化された出力を達成するように設けられる及び組み合わされる。
この例において、クラスタ502とクラスタ504との間の補償及び均衡は、異なる出力効率に対する補償と特に関連しているものではなく、むしろ、実質的に均衡化された白色光によって規定される所望のスペクトル出力を達成するように、これらのクラスタによって前記可視スペクトルの前記赤−琥珀色領域内におけるスペクトルの寄与の改善の補償に関連するものである。この例における赤及び琥珀色発光要素間の補償は、異なるピーク出力波長(R、R、G、G)の赤及び緑色の発光要素の例2の光源200の前記実質的に均衡化された出力への寄与と類似である。
当業者であればたやすく理解するように、例1の光源100の設計及び製造に関連して議論されたような、他の考慮すべき事項は、光源500にも該当し得る。例えば、発光クラスタ502及び504は、それぞれの及び/又は共有の駆動要素と一緒に基板上に取り付けられても良く、発光クラスタ502及び504と、発光クラスタ502及び504のそれぞれの発光要素506、507、508及び510とからの熱を放散するための、それぞれの及び/又は共有の熱管理システムを有していても良い。この例において、クラスタ502及び504は、クラスタ502及び504から発せられる光の収集及び指向の両方をするように、光源400の中心軸上に位置決めされているオプションの光学センサ512の周りに円形の設計において配されている。オプションの制御手段が、再び、クラスタ502及び504のそれぞれの出力強度と、オプションでクラスタ502及び504のそれぞれの発光要素506、507、508及び510の出力強度とを調整し、これにより、光源500の出力色均衡及び/又は出力強度を調整する及び実質的に保持するように使用されることもできる。
各クラスタ502及び504は、更に、各クラスタ502及び504によって発せられた光を当該光源の出力に指向するために、オプションで一次光学部品を有しても良く、オプションで二次光学部品を有しても良く、前記一次光学部品及び前記二次光学部品は、再び、窓、レンズ、拡散器、及び1つ以上のフィルタ等を含み得る。当業者であれば、再び、類似の結果を与えるように、前記様々な発光クラスタ502及び504に対して一体型であるか又は外部的であるかにかかわらず、様々な出力光学部品がこの例において考慮されることができ、このようなことは、本開示の意図されている範囲の外側にあると考慮されるべきではないとたやすく理解するであろう。
例6:
図7を参照して、概して数字600を使用して参照されている本発明の実施例による光源が、以下で記載される。光源600は、一般に、6つの発光クラスタを有しており、クラスタ602のような、第1の種類のクラスタを4つと、クラスタ604のような第2の種類のクラスタを2つとを有している。発光クラスタ602及び604の各々は、それぞれ、要素606、608及び610のような、赤、緑及び青色発光要素から構成されており、この特定の実施例において、青色発光要素610の出力強度(又は出力効率)は、緑色発光要素608の出力強度(又は出力効率)よりも1.33倍高く、赤色発光要素606の出力強度(又は出力効率)とほぼ等しい。このように、実質的に最適な出力強度における、実質的に均衡化された出力(例えば、均衡化された白色光)を提供するために、発光クラスタ602の各々は、赤色発光要素606、緑色発光要素608及び青色発光要素610を各1つ有しているのに対し、発光クラスタ604の各々は、赤色発光要素606及び青色発光要素610の各1つと、2つの緑色発光要素608とを有しており、結果として、約3:4:3のR:G:B比を生じている。
例1の光源100の設計及び製造に関連して議論される他の考慮すべき事項は、当業者であればたやすく理解するように、光源600にも該当し得る。例えば、発光クラスタ602及び604は、それぞれの及び/又は共有の駆動要素と一緒に基板上に取り付けられても良く、発光クラスタ602及び604と、発光クラスタ602及び604のそれぞれの発光要素606、608及び610とからの熱を放散するための、それぞれの及び/又は共有の熱管理システムを有していても良い。この例において、クラスタ602及び604は、線形の設計において配されている。しかしながら、この例に含まれていないオプションの検知及び制御手段が、光源600の出力色均衡及び/又は出力強度を調整する及び実質的に保持するようにここで考慮されることもできる。
一次及び/又は二次光学部品が、再び、クラスタ602及び604によって発せられた光を当該光源の出力に指向するために使用されることができ、前記一次及び/又は二次光学部品は、再び、窓、レンズ、拡散器、及び1つ以上のフィルタ等を含み得る。当業者であれば、類似の結果を与えるように、前記様々な発光クラスタ602及び604に対して一体型であるか又は外部的であるかにかかわらず、様々な出力光学部品がこの例において考慮されることができ、このようなことは、本開示の意図されている範囲の外側にあると考慮されるべきではないと、たやすく理解するであろう。
当業者であれば、本発明の上述の実施例は、例であり、多くの仕方において変化されることができることを理解するであろう。このような現在又は未来の変化は、本発明の精神及び範囲から逸脱するものであるとみなされるべきではなく、全てのこのような変更は、当業者にとって明らかであるように、以下の請求項の範囲に含まれるものであろう。

Claims (25)

  1. 少なくとも第1の色、第2の色及び第3の色の各々における1つ以上の発光要素の第1の組み合わせを各々が含んでいる第1の種類の1つ以上の発光クラスタと、
    少なくとも前記第1の色、前記第2の色及び前記第3の色の1つ以上における1つ以上の発光要素の第2の組み合わせを各々が含んでいる第2の種類の1つ以上の発光クラスタであって、前記第2の組み合わせは前記第1の組み合わせとは異なる、第2の種類の1つ以上の発光クラスタと、
    前記発光クラスタを駆動する駆動要素と、
    を有している、出力強度におけるスペクトル出力を生成する光源であって、前記出力強度において駆動する場合、前記スペクトル出力は、前記第1の種類の前記1つ以上の発光クラスタと前記第2の種類の前記1つ以上の発光クラスタとの組み合わされたスペクトル出力によって提供される、光源。
  2. 前記駆動要素は、実質的に同じ駆動電流強度によって前記発光クラスタの各々を駆動する、請求項1に記載の光源。
  3. 前記駆動要素に動作可能に結合されている制御要素であって、前記スペクトル出力を改善するように、前記第2の種類に対して、前記第1の種類に対する駆動信号を調整する駆動要素を更に有している、請求項1に記載の光源。
  4. 前記制御要素は、理想的なスペクトル出力の第1の許容範囲内にある前記スペクトル出力を、前記理想的なスペクトル出力の第2の許容範囲内にある前記スペクトル出力に改善する、請求項3に記載の光源。
  5. 前記制御要素に動作可能に結合されている検知要素であって、前記光源の出力を検知し、前記光源の出力に応じて前記クラスタの出力を更に制御するために、前記光源の出力を表す信号を前記制御要素に伝達する検知要素を更に有している、請求項3に記載の光源。
  6. 前記スペクトル出力が白色光を含んでいる、請求項1に記載の光源。
  7. 前記白色光が、予め選択されているしきい値を超えている演色評価数によって規定されている、請求項6に記載の光源。
  8. 前記第1の色、前記第2の色及び前記第3の色の各々における前記発光要素のそれぞれの数は、前記発光要素のそれぞれの色依存出力効率の関数として選択されている、請求項1に記載の光源。
  9. 所与の色における前記発光要素の前記それぞれの数の、他の色の前記発光要素の前記それぞれの数に対する比は、前記他の色における前記発光要素の前記それぞれの色依存出力効率の、前記所与の色の前記発光要素の前記それぞれの色依存出力効率に対する比とほぼ等しい、請求項8に記載の光源。
  10. 所与の色における前記発光要素のそれぞれの数の、他の色の前記発光要素のそれぞれの数に対する比は、前記他の色における前記発光要素の前記それぞれの色依存効率の、前記所与の色の前記発光要素の前記それぞれの色依存出力効率に対する比に、比例している、請求項8に記載の光源。
  11. 前記光源は、第3の種類の1つ以上の発光クラスタを更に有している、請求項1に記載の光源。
  12. 前記第3の種類の前記発光クラスタの各々は、前記第1の色、前記第2の色及び前記第3の色の1つ以上における1つ以上の発光要素の第3の組み合わせを有している、請求項11に記載の光源。
  13. 前記第2の種類の前記発光クラスタの各々は、前記第1の色、前記第2の色及び前記第3の色の各々における1つ以上の発光要素を有している、請求項1に記載の光源。
  14. 前記光源請求項1に記載の、前記第1の種類は、前記第2の種類とは異なる数の発光要素を有している、請求項1に記載の光源。
  15. 前記第1の種類は、前記第2の種類と同じ数の発光要素を有している、請求項1に記載の光源。
  16. 前記第2の種類は、前記第1の色、前記第2の色及び前記第3の色以外の色における1つ以上の発光要素を有している、請求項1に記載の光源。
  17. 第1の種類及び1つ以上の他の種類の各々の1つ以上の発光クラスタと、
    前記第1の種類及び前記1つ以上の他の種類の前記1つ以上の発光クラスタを駆動させる駆動要素と、
    を有する、出力強度におけるスペクトル出力を生成する光源であって、
    前記第1の種類の各クラスタは、それぞれの出力効率を持っている少なくとも第1の色、第2の色及び第3の色の各々における1つ以上の発光要素を有しており、前記それぞれの出力効率の1つ以上は、前記それぞれの出力効率の1つ以上の他のものよりも低く、
    前記1つ以上の他の種類の各クラスタは、前記出力強度を提供するために駆動された場合、前記第1の種類の前記1つ以上の発光クラスタのスペクトル出力が前記1つ以上の他の種類の前記1つ以上の発光クラスタのスペクトル出力によって実質的に均衡化されるように、前記1つ以上の低いそれぞれの出力効率を補償するように選択された1つ以上の発光要素を含んでおり、
    前記1つ以上の他の種類の前記1つ以上の発光クラスタの発光要素の組み合わせは、前記第1の種類の前記1つ以上の発光クラスタの発光要素の組み合わせとは異なる
    光源。
  18. 所与の色の複数の前記発光要素の、他の色の複数の前記発光要素に対する比が、所与の色の複数の前記発光要素及び前記他の色の複数の前記発光要素のそれぞれの出力効率に反比例している、請求項17に記載の光源。
  19. 所与の色の複数の前記発光要素の、他の色の複数の前記発光要素に対する比は、所与の色の複数の前記発光要素及び他の色の複数の前記発光要素の複数の前記発光要素のそれぞれの出力効率の逆比に略等しい、請求項17に記載の光源。
  20. 前記駆動要素に動作可能に結合されている制御要素であって、前記スペクトル出力を改善するために、前記第1の種類の前記1つ以上のクラスタの出力強度を前記1つ以上の他の種類のクラスタの1つ以上のクラスタの出力強度に対して制御する制御要素を更に有する、請求項17に記載の光源。
  21. 前記駆動要素に動作可能に結合されている制御要素であって、前記スペクトル出力を改善するために、前記発光要素の出力強度を互いに対して制御する制御要素を更に有する、請求項17に記載の光源。
  22. 前記制御要素は、前記スペクトル出力の微調整を提供し、前記スペクトル出力の粗い調整は、前記第1の種類の前記1つ以上のクラスタと前記1つ以上の他の種類の前記1つ以上のクラスタとの組み合わせによって提供されている、請求項21に記載の光源。
  23. 前記制御要素に動作可能に結合されている検知要素であって、前記光源の出力を検知し、前記光源の出力を表している信号を前記制御要素に伝達し、更に、前記光源の出力を表している信号に応答して前記クラスタの出力を制御する検知要素を更に有している、請求項22に記載の光源。
  24. 前記スペクトル出力は白色光を含んでいる、請求項17に記載の光源。
  25. 前記白色光は、予め選択されたしきい値よりも高い演色評価数によって規定されている、請求項24に記載の光源。
JP2009533629A 2006-10-31 2007-10-31 発光クラスタを有する光源 Active JP5350251B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85549306P 2006-10-31 2006-10-31
US60/855,493 2006-10-31
PCT/CA2007/001944 WO2008052333A1 (en) 2006-10-31 2007-10-31 Light source comprising light-emitting clusters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010508621A JP2010508621A (ja) 2010-03-18
JP5350251B2 true JP5350251B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=39343745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009533629A Active JP5350251B2 (ja) 2006-10-31 2007-10-31 発光クラスタを有する光源

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7731389B2 (ja)
EP (1) EP2087772B1 (ja)
JP (1) JP5350251B2 (ja)
KR (1) KR101507755B1 (ja)
CN (1) CN101536606B (ja)
BR (1) BRPI0718151B1 (ja)
ES (1) ES2654523T3 (ja)
MX (1) MX2009004521A (ja)
RU (1) RU2462002C2 (ja)
WO (1) WO2008052333A1 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050259424A1 (en) 2004-05-18 2005-11-24 Zampini Thomas L Ii Collimating and controlling light produced by light emitting diodes
KR101119180B1 (ko) * 2006-01-23 2012-03-20 삼성전자주식회사 광발생 장치 및 이를 갖는 액정 표시 장치
US8998444B2 (en) * 2006-04-18 2015-04-07 Cree, Inc. Solid state lighting devices including light mixtures
US7766511B2 (en) 2006-04-24 2010-08-03 Integrated Illumination Systems LED light fixture
US7729941B2 (en) 2006-11-17 2010-06-01 Integrated Illumination Systems, Inc. Apparatus and method of using lighting systems to enhance brand recognition
DE102006056150A1 (de) * 2006-11-28 2008-05-29 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Vorrichtung zur Abstrahlung elektromagnetischer Strahlung und Anzeigevorrichtung
US8013538B2 (en) 2007-01-26 2011-09-06 Integrated Illumination Systems, Inc. TRI-light
JP4542116B2 (ja) * 2007-04-20 2010-09-08 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
TWI423218B (zh) * 2007-04-24 2014-01-11 Lg Chemical Ltd 有機發光顯示裝置及其驅動方法
US8742686B2 (en) 2007-09-24 2014-06-03 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for providing an OEM level networked lighting system
WO2009081382A1 (en) * 2007-12-22 2009-07-02 Philips Solid-State Lighting Solutions Inc. Led-based luminaires for large-scale architectural illumination
US8350461B2 (en) * 2008-03-28 2013-01-08 Cree, Inc. Apparatus and methods for combining light emitters
US8255487B2 (en) 2008-05-16 2012-08-28 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for communicating in a lighting network
DE102008038778A1 (de) * 2008-08-12 2010-02-25 Bega Gantenbrink-Leuchten Kg Farb-LED-Strahler
JP2010231938A (ja) 2009-03-26 2010-10-14 Panasonic Electric Works Co Ltd Led照明装置
JP5314482B2 (ja) * 2009-04-13 2013-10-16 パナソニック株式会社 Led光源素子及びそれを用いたled照明器具
US8585245B2 (en) 2009-04-23 2013-11-19 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for sealing a lighting fixture
WO2011126027A1 (ja) * 2010-04-07 2011-10-13 久豊技研株式会社 発光装置および発光パネル装置
DK177579B1 (en) * 2010-04-23 2013-10-28 Martin Professional As Led light fixture with background lighting
DE102010023956A1 (de) * 2010-06-16 2011-12-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lichtquelle
DE202011000007U1 (de) * 2011-01-04 2012-04-05 Zumtobel Lighting Gmbh LED-Anordnung zur Erzeugung von weißem Licht
US9066381B2 (en) 2011-03-16 2015-06-23 Integrated Illumination Systems, Inc. System and method for low level dimming
DE102011102567B4 (de) 2011-05-26 2023-05-25 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Beleuchtungseinrichtung
US8710770B2 (en) 2011-07-26 2014-04-29 Hunter Industries, Inc. Systems and methods for providing power and data to lighting devices
US10874003B2 (en) 2011-07-26 2020-12-22 Hunter Industries, Inc. Systems and methods for providing power and data to devices
US9609720B2 (en) 2011-07-26 2017-03-28 Hunter Industries, Inc. Systems and methods for providing power and data to lighting devices
US9521725B2 (en) 2011-07-26 2016-12-13 Hunter Industries, Inc. Systems and methods for providing power and data to lighting devices
US20150237700A1 (en) 2011-07-26 2015-08-20 Hunter Industries, Inc. Systems and methods to control color and brightness of lighting devices
US11917740B2 (en) 2011-07-26 2024-02-27 Hunter Industries, Inc. Systems and methods for providing power and data to devices
US8878450B2 (en) * 2011-11-22 2014-11-04 Micron Technology, Inc. Light emission systems having non-monochromatic emitters and associated systems and methods
US8894437B2 (en) 2012-07-19 2014-11-25 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for connector enabling vertical removal
US10413251B2 (en) 2012-10-07 2019-09-17 Rhythm Diagnostic Systems, Inc. Wearable cardiac monitor
US9379578B2 (en) 2012-11-19 2016-06-28 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for multi-state power management
US9420665B2 (en) 2012-12-28 2016-08-16 Integration Illumination Systems, Inc. Systems and methods for continuous adjustment of reference signal to control chip
US9485814B2 (en) 2013-01-04 2016-11-01 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for a hysteresis based driver using a LED as a voltage reference
KR20140108756A (ko) * 2013-02-27 2014-09-15 서울반도체 주식회사 발광 장치
US20160298813A1 (en) * 2013-10-01 2016-10-13 Robe Lighting Multiple color homogenization system for an led luminaire
CN103676313B (zh) * 2013-11-29 2017-02-15 合肥京东方光电科技有限公司 光照强度调节方法及其装置和系统
CN104735848B (zh) * 2013-12-20 2017-04-12 致茂电子股份有限公司 发光模块及其驱动方法
US9854647B2 (en) 2014-01-08 2017-12-26 Philips Lighting Holding B.V. Methods and apparatus for lighting control based on detected lighting change
TWI556478B (zh) * 2014-06-30 2016-11-01 億光電子工業股份有限公司 發光二極體裝置
US10228711B2 (en) 2015-05-26 2019-03-12 Hunter Industries, Inc. Decoder systems and methods for irrigation control
US10918030B2 (en) 2015-05-26 2021-02-16 Hunter Industries, Inc. Decoder systems and methods for irrigation control
US10030844B2 (en) 2015-05-29 2018-07-24 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems, methods and apparatus for illumination using asymmetrical optics
US10060599B2 (en) 2015-05-29 2018-08-28 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems, methods and apparatus for programmable light fixtures
USD790758S1 (en) * 2016-05-11 2017-06-27 SpeedTech Lights, Inc. LED optical lens
JP6986698B2 (ja) * 2017-06-28 2021-12-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置及びそれを備える光学分析システム
CN107218543A (zh) * 2017-07-21 2017-09-29 厦门乾照照明有限公司 一种led投光灯
CN110515090A (zh) * 2018-05-22 2019-11-29 诚盟电科技股份有限公司 光感测模组及感测方法
WO2019238578A1 (en) 2018-06-14 2019-12-19 Signify Holding B.V. A light emitting device
CN111102478A (zh) * 2018-10-09 2020-05-05 北京国科亿欧科技有限责任公司 一种多光谱可调led光源
CN110806673B (zh) * 2019-08-14 2021-04-30 杭州新湖电子有限公司 一种全彩复合led摄影灯
EP4021293A4 (en) * 2019-08-28 2023-08-09 Rds VITAL SIGNS OR HEALTH MONITORING SYSTEMS AND PROCEDURES
JP7380026B2 (ja) 2019-09-30 2023-11-15 東芝ライテック株式会社 光源モジュール及び照明装置
US10801714B1 (en) 2019-10-03 2020-10-13 CarJamz, Inc. Lighting device
JP2022055725A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1266554A (en) * 1917-08-13 1918-05-21 James H Coleman Composition-light lamp.
US2029543A (en) * 1931-02-24 1936-02-04 Reiss Winold Method of and means for creating and displaying decorative effects with light
JP3203907B2 (ja) * 1993-10-29 2001-09-04 豊田合成株式会社 表示装置
US5803579A (en) 1996-06-13 1998-09-08 Gentex Corporation Illuminator assembly incorporating light emitting diodes
JPH1026942A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ledドットマトリクス表示システム
US7014336B1 (en) 1999-11-18 2006-03-21 Color Kinetics Incorporated Systems and methods for generating and modulating illumination conditions
US6200002B1 (en) * 1999-03-26 2001-03-13 Philips Electronics North America Corp. Luminaire having a reflector for mixing light from a multi-color array of leds
US6513949B1 (en) 1999-12-02 2003-02-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED/phosphor-LED hybrid lighting systems
US6357893B1 (en) 2000-03-15 2002-03-19 Richard S. Belliveau Lighting devices using a plurality of light sources
US6838819B2 (en) * 2000-06-19 2005-01-04 Lg Electronics Inc. Full color organic EL display panel, manufacturing method thereof and driving circuit thereof
DE10115388A1 (de) * 2001-03-28 2002-10-10 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Ansteuerschaltung für ein LED-Array
KR100864738B1 (ko) * 2001-08-27 2008-10-22 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 확장된 표시창을 갖는 광 패널
US6773139B2 (en) * 2001-09-17 2004-08-10 Gelcore Llp Variable optics spot module
TWI235349B (en) 2001-11-26 2005-07-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Circuit-arrangement for an LED-array
US6867549B2 (en) * 2002-12-10 2005-03-15 Eastman Kodak Company Color OLED display having repeated patterns of colored light emitting elements
US7369268B2 (en) * 2003-01-14 2008-05-06 Eastman Kodak Company Light source using large area LEDs
JP2005203326A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Seisai Kagi Kofun Yugenkoshi 白色光発光ダイオード組合せ装置
RU40781U1 (ru) * 2004-03-18 2004-09-27 Ногинов Александр Леонидович Декоративный многоцветный светильник
JP4172455B2 (ja) * 2004-10-08 2008-10-29 ソニー株式会社 バックライト用光源ユニット、液晶表示用バックライト装置及び透過型カラー液晶表示装置
WO2006044902A2 (en) * 2004-10-18 2006-04-27 Bwt Property, Inc. A solid-state lighting apparatus for navigational aids
JP2008522349A (ja) * 2004-11-29 2008-06-26 ティーアイアール システムズ リミテッド 統合モジュール照明ユニット
EP1819961A1 (en) * 2004-12-03 2007-08-22 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Lighting device
US20060226336A1 (en) * 2005-03-23 2006-10-12 Tir Systems Ltd. Apparatus and method for collecting and detecting light emitted by a lighting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN101536606B (zh) 2012-08-08
KR101507755B1 (ko) 2015-04-06
KR20090077842A (ko) 2009-07-15
BRPI0718151B1 (pt) 2019-02-05
US7731389B2 (en) 2010-06-08
JP2010508621A (ja) 2010-03-18
RU2462002C2 (ru) 2012-09-20
WO2008052333A1 (en) 2008-05-08
ES2654523T3 (es) 2018-02-14
EP2087772B1 (en) 2017-09-06
EP2087772A1 (en) 2009-08-12
US20080101064A1 (en) 2008-05-01
CN101536606A (zh) 2009-09-16
BRPI0718151A2 (pt) 2013-11-05
MX2009004521A (es) 2009-05-13
EP2087772A4 (en) 2014-01-08
RU2009120477A (ru) 2010-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5350251B2 (ja) 発光クラスタを有する光源
US7350933B2 (en) Phosphor converted light source
US7902560B2 (en) Tunable white point light source using a wavelength converting element
US7256557B2 (en) System and method for producing white light using a combination of phosphor-converted white LEDs and non-phosphor-converted color LEDs
US7731390B2 (en) Illumination system with multiple sets of light sources
US8497629B2 (en) Color-temperature-tunable device
US7649161B2 (en) Light source utilizing light pipes for optical feedback
KR20090082449A (ko) 광원
US20060087841A1 (en) LED luminaire with feedback control
JP2004363055A (ja) Led照明装置
US8492781B2 (en) Light emitting device
EP1919262B1 (en) Light emitting module and display device having the same
JP2011519159A (ja) 発光装置
EP4133908A1 (en) Melanopic light system using cyan pumped white leds
US7220017B2 (en) Method and system of controlling bicolor luminary system
US20080239476A1 (en) Illuminating module and surgical microscope incorporating said illuminating module
JP2006080334A (ja) Led発光装置
JP4988525B2 (ja) 発光ダイオード照明器具
JP2020140810A (ja) 照明装置
WO2009138894A1 (en) Light source having light-emitting clusters
CN117337368A (zh) 发光模块及照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5350251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250