JP5346250B2 - 発光機器の検査装置、発光機器の検査システムおよび発光機器の検査方法 - Google Patents
発光機器の検査装置、発光機器の検査システムおよび発光機器の検査方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5346250B2 JP5346250B2 JP2009151620A JP2009151620A JP5346250B2 JP 5346250 B2 JP5346250 B2 JP 5346250B2 JP 2009151620 A JP2009151620 A JP 2009151620A JP 2009151620 A JP2009151620 A JP 2009151620A JP 5346250 B2 JP5346250 B2 JP 5346250B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- light
- lamp unit
- area
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
- Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
Description
実施形態1に係る発光機器の検査装置(以下「検査装置」という)1は、図1に示すように、光を発するランプユニットBを有する検査対象物Aに対して、ランプユニットBの発光特性を検査して、検査対象物Aの良否を判定する。ランプユニットBの発光特性とは、ランプユニットBから放射された光の光量や発光領域などをいう。
ΔX=(A+D+G)−(C+F+I)(式1)
ΔY=(A+B+C)−(G+H+I)(式2)
第1の判定部54は、画素Eの近傍領域における濃淡変化を表わす微分絶対値abs(E)を式3によって求める。
abs(E)=(ΔX2+ΔY2)1/2(式3)
式3から明らかなように、微分絶対値abs(E)は、画素Eの近傍領域における濃淡値の変化率を表わす。つまり、微分絶対値absは、撮像画像21の画素の濃淡変化が大きい部位ほど大きくなる。その後、第1の判定部54は、撮像画像21の画素を順次走査し、微分絶対値absが規定値以上である画素をエッジ画素とし、連続する複数のエッジ画素を外郭部M1として抽出する。
実施形態2では、図8に示すように、複数(図示例では6台)の検査装置1,1・・・を備える検査システムSについて説明する。なお、実施形態1と同様の構成要素については、同一の符号を付して説明を省略する。
2 撮像部
3 減光フィルタ
4 マスタ部
5 処理装置
52 画像処理部
53 記憶部
54 第1の判定部
55 第2の判定部
56 電圧調整部
57 第3の判定部
8 補正部
A 検査対象物
B ランプユニット
B1 高輝度キセノン光源
C 本体部
C1 電圧制御部
S 検査システム
Claims (12)
- 光を発するランプユニットと当該ランプユニットが装着され当該ランプユニットに電圧印加して当該ランプユニットを発光させる本体部とで構成される検査対象物に対して、前記ランプユニットの発光特性を検査する発光機器の検査装置であって、
前記ランプユニットが装着され当該ランプユニットに電圧印加して当該ランプユニットを発光させるマスタ部と、
前記ランプユニットの発光面を一括して撮像するエリアセンサである撮像部と、
前記撮像部で撮像された撮像画像を2値化処理して2値化画像を作成し当該2値化画像を用いて発光領域を抽出する画像処理部と、
前記ランプユニットが前記マスタ部に装着された場合に前記撮像画像において前記発光領域の外郭部で囲まれた領域内の予め設定された単位領域の受光量に対応する第1の濃淡値と、前記発光領域の面積値とを用いて、前記マスタ部装着時の前記ランプユニットの発光特性を検査し、前記ランプユニットの良否を判定する第1の判定部と、
前記第1の判定部で不良品ではないと判定された前記ランプユニットが前記本体部に装着された場合に前記撮像部で撮像された前記撮像画像において前記単位領域の受光量に対応する第2の濃淡値の最大値と、前記第1の濃淡値の最大値とを用いて、前記本体部装着時の前記ランプユニットの発光特性を検査し、前記本体部の良否を判定する第2の判定部とを備える
ことを特徴とする発光機器の検査装置。 - 前記本体部から前記ランプユニットに印加される印加電圧の大きさを調整する電圧調整部を備え、
前記本体部は、前記電圧調整部の指示によって前記ランプユニットに印加する印加電圧の大きさを制御する電圧制御部を有し、
前記第2の判定部は、前記第1の濃淡値の最大値に対する前記第2の濃淡値の最大値の相対値から、前記印加電圧を調整するための電圧調整値を求め、当該電圧調整値が前記電圧調整部の調整範囲外である場合、前記本体部が不良品であると判定する
ことを特徴とする請求項1記載の発光機器の検査装置。 - 前記電圧調整部は、前記電圧調整値が前記調整範囲内である場合、前記印加電圧を変更するように前記電圧制御部に指示することを特徴とする請求項2記載の発光機器の検査装置。
- 前記電圧調整部からの指示に応じて前記電圧制御部で前記印加電圧が変更された場合に前記撮像部で撮像された前記撮像画像において前記単位領域ごとの第3の濃淡値の最大値を用いて、前記本体部装着時の前記ランプユニットの発光特性を検査し、前記検査対象物の良否を判定する第3の判定部を備えることを特徴とする請求項3記載の発光機器の検査装置。
- 前記第1の判定部は、前記発光領域の全領域が撮像領域内に含まれているか否かを判定し、前記発光領域の全領域が前記撮像領域内に含まれているときに、前記単位領域ごとの第1の濃淡値と前記発光領域の面積値とを用いて、前記マスタ部装着時の前記ランプユニットの発光特性を検査し、前記ランプユニットの良否を判定することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の発光機器の検査装置。
- 前記第1の判定部は、前記発光領域の外郭部のすべてが前記撮像領域内に含まれている場合、前記発光領域の全領域が前記撮像領域内に含まれていると判定することを特徴とする請求項5記載の発光機器の検査装置。
- 前記第1の判定部は、前記発光領域の重心が予め設定された領域内に含まれている場合、前記発光領域の全領域が前記撮像領域内に含まれていると判定することを特徴とする請求項5記載の発光機器の検査装置。
- 前記撮像部に入射される光量を減少させる減光フィルタを備えることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の発光機器の検査装置。
- 前記撮像部は、露光時間が前記ランプユニットの発光時間以上であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の発光機器の検査装置。
- 高輝度キセノン光源であるランプユニットと当該ランプユニットが装着され当該ランプユニットに電圧印加して当該ランプユニットを発光させる本体部とで構成される検査対象物に対して、前記ランプユニットの発光特性を検査する発光機器の検査装置であって、
前記ランプユニットが装着され当該ランプユニットに電圧印加して当該ランプユニットを発光させるマスタ部と、
前記本体部から前記ランプユニットに印加される印加電圧の大きさを調整する電圧調整部と、
前記ランプユニットの発光面を一括して撮像するエリアセンサである撮像部と、
前記撮像部で撮像された撮像画像を2値化処理して2値化画像を作成し当該2値化画像を用いて発光領域を抽出する画像処理部とを備えるとともに、
予め設定された第1の基準濃淡範囲と、予め設定された基準面積範囲とを記憶する記憶部と、
前記ランプユニットが前記マスタ部に装着された場合に前記画像処理部で抽出された前記発光領域の全領域が前記撮像画像内に含まれているか否かを判定し、前記発光領域の全領域が前記撮像画像内に含まれているときに、前記撮像画像において前記発光領域の外郭部で囲まれた領域内において予め設定された単位領域ごとの第1の濃淡値と、前記発光領域の面積値とを算出し、前記第1の濃淡値が前記第1の基準濃淡範囲内であるとともに前記発光領域の面積値が前記基準面積範囲内である場合に、前記ランプユニットが不良品ではないと判定する第1の判定部と、
前記第1の判定部で不良品ではないと判定された前記ランプユニットが前記本体部に装着された場合に前記撮像部で撮像された前記撮像画像において前記単位領域ごとの第2の濃淡値を算出し、前記第1の濃淡値の最大値に対する前記第2の濃淡値の最大値の相対値から、前記印加電圧を調整するための電圧調整値を求め、当該電圧調整値が前記電圧調整部の調整範囲内である場合、前記本体部が不良品ではないと判定する第2の判定部と
を備えることを特徴とする発光機器の検査装置。 - 請求項1〜10のいずれか1項に記載の発光機器の検査装置を複数備え、
各発光機器の検査装置は、他の発光機器の検査装置との前記撮像画像の濃淡ばらつきを補正するために予め設定された補正係数を用いて前記第1の濃淡値および前記第2の濃淡値を補正し、補正後の第1の濃淡値を新たな第1の濃淡値とし、補正後の第2の濃淡値を新たな第2の濃淡値とする補正部を備える
ことを特徴とする発光機器の検査システム。 - 光を発するランプユニットと当該ランプユニットが装着され当該ランプユニットに電圧印加して当該ランプユニットを発光させる本体部とで構成される検査対象物に対して、撮像機能を有する撮像部と、画像処理機能を有するコンピュータとを用いて、前記ランプユニットの発光特性を検査する発光機器の検査方法であって、
前記ランプユニットに電圧印加して当該ランプユニットを発光させるマスタ部に装着された当該ランプユニットの発光面を前記撮像部が撮像する第1のステップと、
前記第1のステップで撮像された第1の撮像画像を2値化処理して2値化画像を作成し当該2値化画像を用いて第1の発光領域を抽出する第2のステップと、
前記第1の撮像画像において前記第1の発光領域の外郭部で囲まれた領域内の予め設定された単位領域ごとの第1の濃淡値と前記第1の発光領域の面積値とを用いて、前記マスタ部装着時の前記ランプユニットの発光特性を検査し、前記ランプユニットの良否を判定する第3のステップと、
前記第3のステップで不良品ではないと判定され前記本体部に装着された前記ランプユニットの発光面を前記撮像部が撮像する第4のステップと、
前記第4のステップで撮像された第2の撮像画像において前記単位領域ごとの第2の濃淡値の最大値と、前記第1の濃淡値の最大値とを用いて、前記本体部装着時の前記ランプユニットの発光特性を検査し、前記本体部の良否を判定する第5のステップと
を有することを特徴とする発光機器の検査方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009151620A JP5346250B2 (ja) | 2009-06-25 | 2009-06-25 | 発光機器の検査装置、発光機器の検査システムおよび発光機器の検査方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009151620A JP5346250B2 (ja) | 2009-06-25 | 2009-06-25 | 発光機器の検査装置、発光機器の検査システムおよび発光機器の検査方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011007636A JP2011007636A (ja) | 2011-01-13 |
JP5346250B2 true JP5346250B2 (ja) | 2013-11-20 |
Family
ID=43564480
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009151620A Expired - Fee Related JP5346250B2 (ja) | 2009-06-25 | 2009-06-25 | 発光機器の検査装置、発光機器の検査システムおよび発光機器の検査方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5346250B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWM439546U (en) | 2012-06-29 | 2012-10-21 | Wei-Chieh Chuang | Non-return ratchet type torque socket |
KR101744678B1 (ko) * | 2015-06-03 | 2017-06-08 | 대동 에프에이(주) | 엘이디 램프 검사장치 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0617849B2 (ja) * | 1987-06-16 | 1994-03-09 | ロ−ム株式会社 | 発光素子の発光点位置測定装置 |
TW591216B (en) * | 2003-08-20 | 2004-06-11 | Benq Corp | Method and apparatus for measuring performance of lamp |
-
2009
- 2009-06-25 JP JP2009151620A patent/JP5346250B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011007636A (ja) | 2011-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5256251B2 (ja) | 測定対象物の検査方法 | |
JP2005283577A (ja) | フィードバックを提供するための検査システム及び方法 | |
JP4150390B2 (ja) | 外観検査方法及び外観検査装置 | |
CN109856164B (zh) | 一种机器视觉采集大范围图像的优化装置及其检测方法 | |
JP2010266445A (ja) | プリント回路基板上における測定対象物の測定方法 | |
US8330948B2 (en) | Semiconductor test instrument and the method to test semiconductor | |
US20180321167A1 (en) | X-ray examination device | |
JP6303352B2 (ja) | 外観検査システム | |
JP2010230452A (ja) | 欠陥検査方法および欠陥検査システム | |
JP5632819B2 (ja) | ブリッジ接続不良検出方法 | |
JP2015068668A (ja) | 外観検査装置 | |
CN109945794B (zh) | 图像处理系统、计算机可读记录介质及图像处理方法 | |
JP5068731B2 (ja) | 表面疵検査装置、表面疵検査方法及びプログラム | |
JP5622816B2 (ja) | プリント回路基板上における測定対象物の測定方法 | |
JP5426941B2 (ja) | 発光機器の検査装置および発光機器の検査システム | |
JP2005121546A (ja) | 欠陥検査方法 | |
JP5346250B2 (ja) | 発光機器の検査装置、発光機器の検査システムおよび発光機器の検査方法 | |
JP4244046B2 (ja) | 画像処理方法および画像処理装置 | |
JP2019039782A (ja) | 粉粒体担持シートの検査装置及び検査方法 | |
JP2012112955A (ja) | 基板検査方法 | |
JP5498126B2 (ja) | 発光機器の検査装置および発光機器の検査システム | |
US9161026B2 (en) | Systems and methods for calibrating an imager | |
JP6583170B2 (ja) | X線イメージセンサ | |
CN109931881B (zh) | 图像处理系统、计算机可读记录介质及图像处理方法 | |
JP2017191082A (ja) | 輝点画像取得装置および輝点画像取得方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120413 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130816 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |