JP5345131B2 - ヘキシルデカノールと短鎖脂肪酸とのエステル - Google Patents

ヘキシルデカノールと短鎖脂肪酸とのエステル Download PDF

Info

Publication number
JP5345131B2
JP5345131B2 JP2010504507A JP2010504507A JP5345131B2 JP 5345131 B2 JP5345131 B2 JP 5345131B2 JP 2010504507 A JP2010504507 A JP 2010504507A JP 2010504507 A JP2010504507 A JP 2010504507A JP 5345131 B2 JP5345131 B2 JP 5345131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
esters
hexyldecanol
hexenyl
hexyldecyl
pentenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010504507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010524988A (ja
JP2010524988A5 (ja
Inventor
アヒム・アンスマン
マルクス・ディーアカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cognis IP Management GmbH
Original Assignee
Cognis IP Management GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cognis IP Management GmbH filed Critical Cognis IP Management GmbH
Publication of JP2010524988A publication Critical patent/JP2010524988A/ja
Publication of JP2010524988A5 publication Critical patent/JP2010524988A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5345131B2 publication Critical patent/JP5345131B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C3/00Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
    • C11C3/003Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by esterification of fatty acids with alcohols

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は、ヘキシルデカノールと短鎖脂肪酸とのエステル、並びに化粧品および/または医薬品の製造におけるその使用に関する。
スキンケアおよびヘアケアのための化粧品分野、並びに医薬品分野において、消費者は非常に多くの要求を持っている。使用目的を決める洗浄効果およびケア効果の他に、可能な限り高い皮膚科学的適合性、良好な脂肪回復特性、洗練された外観、最適な官能効果および貯蔵安定性のような様々なパラメーターに価値がおかれる。
ヒトの皮膚および毛髪の洗浄およびケアのために使用される製剤は、一般に、一連の界面活性物質に加えて特に油体および水を含んでなる。使用される油体/エモリエントは、例えば、炭化水素、エステル油、並びに植物性および動物性の油/脂肪/ワックスである。官能特性および最適な皮膚科学的適合性に関する市場の高い要求を満足させるため、新規な油体が継続的に開発され試されている。
ヘキシルデカノールと脂肪酸とのエステルは、例えばUS 6,391,287(L' Oreal)から知られており、同特許には、二環式芳香族化合物のための共可溶化剤として、ヘキシルデシルカプリレート(=オクタノエート)、ヘキシルデシルラウレート(=ドデカノエート)、ヘキシルデシルパルミテート(=ヘキサデカノエート)およびヘキシルデシルステアレート(=オクタデカノエート)が記載されている。
また、化合物ヘキシルデシル2−エチルヘキサノエートは、高級アルコール工業(株)からICEHの商品名で販売されている。
US 5,656,664は、α−メチル分枝アルコールと酸とのエステル、および皮膚用「コンディショニング剤」としてのその使用を記載している。該エステルの欠点は、不十分な官能特性、および特に熱応力下での低い安定性である。
Journal of the American Society, 第107巻、第24号、1985, 第7073頁、Scheme II, Example 11に、G. Kirchnerらは2−ヘキサデカノールとブタン酸とのエステルを記載している。
より柔軟な使用範囲(例えば別の化粧品成分との適合性)を有し、かつ官能特性に対する高い要求を満足する新規な油体に対する要求がなお存在する。特に興味深いものは、皮膚に「軽い」と称される感触をもたらす油体である。皮膚への分布性および広がり性が非常に重要である。最近の消費者は、油体およびそれから製造された製剤が滑らかな皮膚感触をもたらし、皮膚がケアされたと感じることを求める。最近の化粧品および/または医薬品用原料に対する更なる要求は、それらが再生可能な植物性原料に基づいて得られることである。特に重要なものは、有利な官能特性を特徴とする化合物である。また、特に重要なものは、貯蔵安定な、特に高温で貯蔵安定な化合物である。
US 6,391,287 US 5,656,664
G. Kirchnerら、Journal of the American Society, 第107巻、第24号、1985, 第7073頁、Scheme II, Example 11
本発明の目的は、特に油体/エモリエントとして化粧品および/または医薬品に適しており、かつ官能的に著しく「軽い」皮膚感触をもたらす新規物質を提供することである。更に、該物質は、再生可能な植物性原料に基づいて得られるべきである。
意外なことに、2−ヘキシルデカノールと短鎖脂肪酸とのエステルが、化粧品および/または医薬品に適しており、特に官能的に著しく有利な油体として該製剤に使用できることが見出された。
本発明のエステルは、従来技術で知られている化合物と比べて、有利な官能特性および高い安定性を特徴とする。
本発明は、2−ヘキシルデカノールと一般式(I):
−COOH
[式中、Rは、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝の飽和または不飽和アルキル基である。]
で示される脂肪酸との1種以上のエステルの、化粧品および/または医薬品の製造におけるおよび/または製造のための使用を提供する。
本発明のエステルは、化粧品および/または医薬品における油体として特に適している。
本発明は更に、2−ヘキシルデカノールと、(R)−2−ヘキシルデシルブタン酸を除く一般式(I):
−COOH
[式中、Rは、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝の飽和アルキル基であるか、またはR は、プロペニル、ブト−2−エニル、ブト−3−エニル、ブト−1−エニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1−へキセニル、2−へキセニル、3−へキセニル、4−へキセニル、5−へキセニルからなる群から選択される。]
で示される脂肪酸とのエステルを提供する。
2−ヘキシルデカノールをエステルのアルコール成分として使用する。2−ヘキシルデカノール(同義語として、2−ヘキシル−1−デカノールまたは2−ヘキシルデシルアルコール)は、例えば、Eutanol(登録商標)G 16(Cognis Deutschand GmbH & Co KG)またはExxal(登録商標)16(Exxon Chemical Company)の商品名で市販されている。2−ヘキシルデカノールは、高温高圧でナトリウムまたは銅の影響下に(第一級)アルコールを自己縮合させることによって得られるいわゆるゲルベアルコールである。2−ヘキシルデカノールは、キラル炭素原子を有し、従って、R鏡像異性体、S鏡像異性体、それら2種の異性体の所望の混合物、およびラセミ化合物として存在できる。本発明における2−ヘキシルデカノールのエステルは、各々の鏡像異性体のエステル、それら鏡像異性体の混合物のエステルおよび対応するラセミ化合物のエステルのいずれも包含する。市販の2−ヘキシルデカノールは、一般に、ラセミ化合物である。
一般式(I):
−COOH
[式中、Rは、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝の飽和または不飽和アルキル基である。]
で示される脂肪酸を、脂肪酸成分として使用する。
として、例えば下記のものが適している:メチル、エチル、プロピル、イソプロピル[=1−メチルエチル]、プロペニル、イソブチル[=2−メチルプロピル]、sec−ブチル[=1−メチルプロピル]、tert−ブチル[=1,1−ジメチルエチル]、ブト−2−エニル、ブト−3−エニル、ブト−1−エニル、n−ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1−エチルプロピル、1,1−ジメチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、ヘキシル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、1−エチルブチル、2−エチルブチル、3−エチルブチル、1−へキセニル、2−へキセニル、3−へキセニル、4−へキセニル、5−へキセニル。
本発明の1つの態様では、Rが1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝の飽和アルキル基、特に好ましくは1〜6個の炭素原子を有する直鎖飽和アルキル基である、一般式(I)で示される脂肪酸を使用する。
本発明における特に適したエステルは、以下のものである:
2−ヘキシルデシル酢酸エステル(R=CH)、
2−ヘキシルデシルプロパン酸エステル(R=C)、
2−ヘキシルデシルペンタン酸エステル(R=C)、
2−ヘキシルデシルヘキサン酸エステル(R=C11)、
2−ヘキシルデシルヘプタン酸エステル(R=C13)。
本発明において特に有利に使用されるエステルは、以下のものである:
2−ヘキシルデシル酢酸エステル(R=CH)、
2−ヘキシルデシルプロパン酸エステル(R=C)、
2−ヘキシルデシルブタン酸エステル(R=C)、
2−ヘキシルデシルペンタン酸エステル(R=C)、
2−ヘキシルデシルヘキサン酸エステル(R=C11)、
2−ヘキシルデシルヘプタン酸エステル(R=C13)。
製造方法
本発明のエステルは、当業者に知られているエステル化法によって製造される。従って、例えば、触媒の存在下で脂肪酸をヘキシルデカノールでエステル化させ得る。
アルコール成分と脂肪酸成分の両方を、例えばパーム核油またはココナツ油のような植物性原料から得ることができる。従って、本発明のエステルは、再生可能な原料に基づいてもっぱら得ることができる。
化粧品および/または医薬品への使用
意外なことに、本発明のエステルが、化粧品の製造に特に適しており、化粧品における油体/エモリエントおよび/または粘稠度調節剤として特に適していることが認められた。本発明のエステルは更に、医薬品の製造に適しており、本発明に従って、例えば油体のような技術的助剤として使用される。本発明のエステルは、例えば、ヘアシャンプー、ヘアローション、フォームバス、シャワーバス、クリーム、ジェル、ローション、アルコール性および水性/アルコール性溶液、エマルション、ワックス/脂肪塊、スティック製剤、粉末または軟膏のような化粧品の製造に役立つ。これらの組成物は、更なる助剤および添加剤として、穏やかな界面活性剤、油体、乳化剤、真珠光沢ワックス、粘稠度調節剤、増粘剤、過脂化剤、安定剤、ポリマー、シリコーン化合物、脂肪、ワックス、レシチン、リン脂質、生体活性成分、紫外線太陽光線保護因子、酸化防止剤、消臭剤、制汗剤、フケ防止剤、フィルム形成剤、膨潤剤、防虫剤、セルフタンニング剤、チロシン阻害剤(脱色剤)、ヒドロトロープ、可溶化剤、防腐剤、香油、染料などを含んでなることもできる。本発明のエステルを油体として使用することが好ましい。
本発明のエステルは、例えば拡散挙動または揮発性のような特定の特性を確立するために、いわゆる「ライトエモリエント」として化粧品に使用され得る。本発明のエステルは、更に、安定な粘度を有する化粧品の製造を可能にする。従来技術の1−メチル分枝エステルと比べて、本発明のエステルは、改善された官能特性および特に熱応力下での高い安定性を特徴とする。
本発明のエステルは、単独でまたは互いの所望の混合物として使用され得る。
製造例
1mol(116g)のヘキサン酸、1.1mol(297g)の2−ヘキシルデカノール(Guerbitol(登録商標)16)、および0.22gのFascat(登録商標)2001(シュウ酸錫)を混合し、水を分離しながら240℃で3時間加熱した。次いで、30cmの塔を通して、生成物を蒸留した(0.8mbarで153〜168℃)。無色無臭の油として、生成物を得た。

Claims (4)

  1. 2−ヘキシルデカノールと一般式(I):
    −COOH
    [式中、Rは、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝の飽和または不飽和アルキル基である。]
    で示される脂肪酸との1種以上のエステルの、化粧品および/または医薬品の製造におけるおよび/または製造のための使用。
  2. 油体としての請求項1に記載の使用。
  3. エステルが、2−ヘキシルデカノールと、(R)−2−ヘキシルデシルブタン酸を除く一般式(I):
    −COOH
    [式中、Rは、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝の飽和アルキル基であるか、またはRは、プロペニル、ブト−2−エニル、ブト−3−エニル、ブト−1−エニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1−へキセニル、2−へキセニル、3−へキセニル、4−へキセニル、5−へキセニルからなる群から選択される。]
    で示される脂肪酸とのエステルである、請求項1に記載の使用
  4. エステルが、2−ヘキシルデシル酢酸エステル、2−ヘキシルデシルプロパン酸エステル、2−ヘキシルデシルペンタン酸エステル、2−ヘキシルデシルヘキサン酸エステルおよび2−ヘキシルデシルヘプタン酸エステルからなる群から選択される請求項3に記載の使用
JP2010504507A 2007-04-26 2008-04-17 ヘキシルデカノールと短鎖脂肪酸とのエステル Active JP5345131B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07008476.9 2007-04-26
EP07008476A EP1985281A1 (de) 2007-04-26 2007-04-26 Ester von Hexyldecanol mit kurzkettigen Fettsäuren
PCT/EP2008/003067 WO2008131863A2 (de) 2007-04-26 2008-04-17 Ester von hexyldecanol mit kurzkettigen fettsäuren

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010524988A JP2010524988A (ja) 2010-07-22
JP2010524988A5 JP2010524988A5 (ja) 2012-12-13
JP5345131B2 true JP5345131B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=38474388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010504507A Active JP5345131B2 (ja) 2007-04-26 2008-04-17 ヘキシルデカノールと短鎖脂肪酸とのエステル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8158680B2 (ja)
EP (2) EP1985281A1 (ja)
JP (1) JP5345131B2 (ja)
CN (1) CN101668510A (ja)
AT (1) ATE530162T1 (ja)
ES (1) ES2376291T3 (ja)
WO (1) WO2008131863A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201508971D0 (en) * 2015-05-26 2015-07-01 Croda Int Plc Hair care formulation

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524149A (en) * 1978-08-09 1980-02-21 New Japan Chem Co Ltd Cosmetic
JPS576790A (en) * 1980-06-13 1982-01-13 Canon Inc Recording liquid and recording method
US5656664A (en) * 1995-04-13 1997-08-12 Siltech Inc. Branched esters in skin care applications
JPH10279527A (ja) * 1997-03-31 1998-10-20 Kuraray Co Ltd 2−ヘキシルデカニル(メタ)アクリレートおよびその製造方法
FR2793139B1 (fr) * 1999-05-06 2001-06-29 Oreal Composition renfermant au moins un compose bicyclique aromatique et au moins un filtre solaire lipophile, et ses utilisations
FR2795640B1 (fr) * 1999-07-01 2001-08-31 Oreal Composition de soin ou de maquillage contenant des fibres et un organopolysiloxane hydrophile
BR0315032B1 (pt) * 2002-10-02 2014-12-16 Oreal L Oreal S A L "uso de uma composição destinada a aplicação à pele, lábios e tegumentos".
JP4277135B2 (ja) * 2003-10-31 2009-06-10 サンスター株式会社 W/o/w型エマルション組成物
JP2005263793A (ja) * 2004-02-18 2005-09-29 Rohto Pharmaceut Co Ltd 皮膚外用剤
US20060171910A1 (en) * 2004-12-30 2006-08-03 Audrey Ricard Cosmetic composition containing an alkoxylated alcohol ester and a hydrocarbon-based ester oil
EP1858480B3 (de) * 2005-03-17 2020-05-06 Cognis IP Management GmbH Kosmetische zusammensetzungen enthaltend ester auf basis von 2- propylheptanol
JP4783121B2 (ja) * 2005-11-01 2011-09-28 株式会社分子生理化学研究所 ラベンダー油と補酵素qを含む化粧料
EP1889640A1 (de) * 2006-08-18 2008-02-20 Cognis IP Management GmbH Kosmetische Zusammensetzungen enthaltend Ester auf Basis von 2-Butyl-1-octanol

Also Published As

Publication number Publication date
ATE530162T1 (de) 2011-11-15
EP1985281A1 (de) 2008-10-29
JP2010524988A (ja) 2010-07-22
EP2136776B1 (de) 2011-10-26
US8158680B2 (en) 2012-04-17
EP2136776A2 (de) 2009-12-30
ES2376291T3 (es) 2012-03-12
US20100130609A1 (en) 2010-05-27
WO2008131863A3 (de) 2009-04-02
CN101668510A (zh) 2010-03-10
WO2008131863A2 (de) 2008-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6484438B2 (ja) ポリグリセロール部分エステル、その製造および使用
US20040037859A1 (en) Formulation containing wax-esters
JP2013237672A5 (ja)
EP2493447B1 (en) Human sebum mimetics derived from botanical sources and methods for making the same
ES2205571T3 (es) Alcoholes grasos insaturados de palma.
US20100297047A1 (en) Esters of glycerol and their uses in cosmetic and pharmaceutical applications
JP2021532081A (ja) エステルクォート組成物
US10544086B2 (en) Dialkyl carbonates of branched alcohols and their use
JP5345131B2 (ja) ヘキシルデカノールと短鎖脂肪酸とのエステル
JP7179248B2 (ja) 組成物、特に多重エマルジョン型の組成物及びその製造方法
JPH0637429B2 (ja) ジエステル類
US11365316B2 (en) Wax ester compositions and methods of manufacture
JP2006335692A (ja) 油中水型乳化組成物
JP2021181468A (ja) 1−メチルヘプチルアルコールから得られるパーソナルケア用途のためのジエステル
JP3681492B2 (ja) 皮膚外用剤用基剤及び皮膚外用剤
JP7301760B2 (ja) 皮膚外用剤
WO2023164720A1 (en) Oxidatively stable emollient composition
WO2023164719A1 (en) Emollient composition
IT202000021373A1 (it) Composizione dermo-cosmetica per uso topico
CN117241778A (zh) 天然油基凡士林及其制备方法
CN114269318A (zh) 用于化妆品制剂的特别是天然的油替代品
JPWO2020012806A1 (ja) カルボン酸エステル化合物、その製造方法、組成物、及び、香料組成物
CN116723823A (zh) 天然油基凡士林及其制备方法
KR20200007760A (ko) 아실글리시네이트 제조방법 및 그것을 이용한 인체세정용 조성물
CN114585349A (zh) 用于化妆品制剂的特别是天然的油替代品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121026

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20121026

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20121115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5345131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250