JP5343319B2 - 焼却施設 - Google Patents

焼却施設 Download PDF

Info

Publication number
JP5343319B2
JP5343319B2 JP2007045799A JP2007045799A JP5343319B2 JP 5343319 B2 JP5343319 B2 JP 5343319B2 JP 2007045799 A JP2007045799 A JP 2007045799A JP 2007045799 A JP2007045799 A JP 2007045799A JP 5343319 B2 JP5343319 B2 JP 5343319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace chamber
floor
incineration facility
cooling means
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007045799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008209055A (ja
Inventor
英明 高垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP2007045799A priority Critical patent/JP5343319B2/ja
Publication of JP2008209055A publication Critical patent/JP2008209055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5343319B2 publication Critical patent/JP5343319B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Description

この発明は、焼却施設、特に、高い冷却効率を有するので小型化でき、従って、設置場所の自由度が大きいと共に、設備費と騒音が軽減できる冷却手段を備えた焼却施設に関するものである。
従来、例えば、都市ごみ等のごみ焼却施設は、図3に示すようなごみ焼却施設によって焼却されていた。すなわち、ごみピット24内に集められた都市ごみ(S)は、ごみクレーン25によってごみ投入ホッパー26から炉室27内に設置されたごみ焼却炉28内に投入され、焼却されていた。このとき生じた焼却灰は、排出コンベア29によって炉外に排出され、一方、排ガスは、集塵機30等を備えた排ガス処理設備31によって処理された後、煙突32から大気に放出されていた。
このようなごみ焼却施設において、ごみ焼却炉28が設置されている炉室27は、ごみ焼却炉28の高さに応じて複数階を吹き抜けにして構成され、各階には、作業用、見学者用等の通路、および、制御室等の各種設備が構築されていた。
炉室27内の温度は、ごみ焼却炉28からの熱によりかなりの高温になるので、良好な作業環境の維持、各種機器の保護、および、各階の空気の清浄化を図るために、炉室27の各階の温度は、冷却手段により常時、適温に維持されると共に、炉室27の各階の温まった空気は、常時、炉室27外に排気されていた。特に、炉室27の上部、すなわち、最上階の温度は、特に、高温(外気温によっても異なるがおおむね45℃)になる。
従来、上記冷却手段は、図4に示すように(ごみ焼却炉は、図示せず)、外気を取り込む換気ファン33と、換気ファン33により取り込んだ外気を吹き出す吹出し口34を有するダクト35とを備えていた。炉室27内の温まった空気は、炉室27の屋上に設けられたルーフファン36により炉室27外に強制的に排気される。
なお、図4に示す炉室27は、1階と2階を吹き抜けにした場合であるが、これ以上の階を吹き抜けにして炉室27を構築した場合も同様である。すなわち、炉室27の各階が空気による冷却手段により冷却されていた。
上記冷却手段を備えたごみ焼却施設によれば、換気ファン33により所定量の外気がダクト35を介して炉室27内の各階に取り込まれ、一方、炉室27内の温まった空気は、ルーフファン36により炉室27外に排出される。これによって、炉室27の各階の温度は、常時、適温に維持されると共に、炉室27の各階の空気の清浄化が図れるが、以下のような問題があった。
(1)外気を取り込むために、換気ファン33が設けられる換気ファン室37は、炉室27の外部に面する場所に設置する必要があるが、ごみ焼却施設をコンパクトに収めるために、換気ファン室37を適切な場所に設置することが困難な場合があった。
(2)換気ファン33により取り込んだ外気は、約1m角のダクト35を介して必要な場所まで送られるが、各種機器により込み合っている炉室27において、ダクト35を引き回すことが困難な場合があった。この問題は、特に、スペースが狭い炉室27の最上階において問題となっていた。
(3)炉室27の冷却を比熱の小さい空気により行うので、吸気量が大きいファンが必要となる。これによって、換気ファン33が大型化し、その分、設備費が嵩むと共に騒音も大きい。
(4)各階に設置したダクト35から吹き出された空気を炉室27外に強制的に排気する必要があるので、多数のルーフファン36が必要となり、その分、設備費が嵩むと共に騒音も大きい。
従って、この発明の目的は、高い冷却効率を有するので小型化でき、従って、設置場所の自由度が大きいと共に、設備費と騒音が軽減できる冷却手段を備えた焼却施設を提供することにある。
本発明者等は、上述した問題を解決すべく鋭意研究を重ねた。この結果、冷却手段の冷却媒体として、空気の変わりに水のミストを用いれば、水の気化熱は、空気の比熱0.2kcal/kgに対して、540kcal/kgと極めて大きいので、高い冷却効率が得られ、この結果、冷却設備を小型化できて設置場所の自由度が大きくなると共に、設備費と騒音を軽減できるといった知見を得た。
この発明は、上記知見に基づきなされたものであって、下記を特徴とするものである。
請求項1記載の発明は、複数階を吹き抜けにすることにより構成されている炉室と、前記炉室内に設置された焼却炉とを備えた焼却施設において、前記炉室の最上階に水噴霧による冷却手段が設置され、かつ、前記最上階より下の各階に空気による冷却手段が設置され、かくして、前記炉室の各階が冷却されることに特徴を有するものである。
請求項2記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記水噴霧のミストの粒径は、10μm以下であることに特徴を有するものである。
請求項3記載の発明は、請求項1または2に記載の発明において、前記焼却施設は、ごみ焼却施設であることに特徴を有するものである。
この発明によれば、高い冷却効率を有するので小型化でき、従って、設置場所の自由度が大きいと共に、設備費と騒音が軽減できる冷却手段を備えた焼却施設を提供することができる。
以下、この発明の焼却施設の一実施態様を、ごみ焼却施設を例にあげて図面を参照しながら説明する。
図1は、この発明のごみ焼却施設を示す概略断面図、図2は、水噴霧ノズルを示す断面図である。
図1において、1は、図3に示すような、ごみ焼却炉(図示せず)が設置されるごみ焼却施設の炉室であり、複数階を吹き抜けにすることにより構成されている。2は、水噴霧による冷却手段であり、後述する水噴霧ノズル3が取り付けられたヘッダ管4からなっている。ヘッダ管4には、加圧水供給装置5から配管6を介して高圧水が供給される。水噴霧による冷却手段2は、ごみ焼却炉からの熱により特に高温になる炉室1の上部、すなわち、最上階に設けられている。
水噴霧ノズル3から噴霧されるミストの粒径は、10μm以下が好ましい。このように、ミストの粒径を10μm以下にすると、ミストがごみ焼却炉あるいは周辺機器を濡らして、これらに損傷を与える恐れがない。
水噴霧ノズル3は、図2に示すように、円筒形状のハウジング7を有している。ハウジング7内には、配管6と連通する加圧水受け空洞8と弁収納空洞9と駒用空洞10と先端にオリフィス11Aが形成された漏斗状空洞11とが上流側から下流側に向けて順次、形成されている。加圧水受け空洞8と弁収納空洞9との間の仕切り12には、連通孔14が形成され、弁収納空洞9と駒用空洞10との間の仕切り13には、連通孔15が形成されている。弁収納空洞9内には、押し上げばね16を介して連通孔14を閉塞する球状遮断弁17が収納され、駒用空洞10内には、周囲に溝18Aが螺旋状に形成された円柱状の駒18が駒用空洞10内を移動可能に設けられている。
加圧水受け空洞8内に加圧水が注入され、水圧が所定の値になると、遮断弁17が押されて加圧水は、連通孔14から弁収納空洞9内に流入する。次いで、加圧水は、連通孔15から駒用空洞10内に流入する。これによって、駒18は、漏斗状空洞11方向に移動し、加圧水は、駒18の螺旋状溝18Aを旋回しながら通って漏斗状空洞11の内面に衝突する。この結果、加圧水は、ミストとなってオリフィス11Aから噴霧される。
上記水噴霧ノズル3において、ミストの粒径は、加圧水の圧力によって決まる。従って、ミストがごみ焼却炉あるいは周辺機器を濡らして、これらに損傷を与える恐れがないミスト粒径となるように、適宜、水圧を決める。
19は、空気による冷却手段であり、最上階より下の各階に設けられ、外気を取り込む換気ファン20と、換気ファン20により取り込んだ外気を、各階に吹き出す吹出し口21を有するダクト22とを備えている。
23は、炉室1の屋上に設けられたルーフファンであり、炉室1の各階の温まった空気を炉室1外に強制的に排気する。
なお、図1に示す炉室1は、1階と2階を吹き抜けにした場合であるが、これ以上の階を吹き抜けにして炉室1を構築した場合も同様である。すなわち、最上階が水噴霧による冷却手段2により冷却され、最上階より下の各階が空気による冷却手段19により冷却される。
このように構成されている、この発明のごみ焼却施設によれば、加圧水供給装置5により配管6を介して送られた加圧水は、ヘッダ管4を通って各水噴霧ノズル3からミストとなって噴霧され、このときの水の気化熱によって最上階が冷却される。最上階より下の各階は、空気による冷却手段19により、図4におけると同様に冷却される。
水噴霧による冷却手段2は、空気による冷却手段19に比べて高い冷却効率が得られ、この結果、冷却設備を小型化できて設置場所の自由度が大きくなる。すなわち、空気による冷却手段19のように約1m角の大口径ダクトを用いる必要がなく、50φ〜25φ程度の小口径の配管で済むので、ヘッダ管4および配管6の引き回しが自在に行える。この結果、任意の場所に水噴霧ノズル3を配することができるので、スペースが狭い炉室1の最上階においても容易に設置することができる。なお、水噴霧による冷却手段2は、最上階以外に、必要に応じて最上階の下の階に設置しても、または、炉近傍の高温になる作業領域や炉室以外の高温になる諸室に設置しても良い。
水噴霧による冷却手段2は、空気による冷却手段19のように、換気ファンが不要であり、これに代わる加圧水供給装置5も小型で、しかも、換気ファンのように炉室1の外部に面する場所に設置する必要がないので、機器配置の自由度が増す。しかも、換気ファンに比べて騒音が小さい。
また、水噴霧による冷却手段2を用いた分、排気風量が減少するので、ルーフファン23の台数が減少する。この結果、設備費が低減すると共に騒音も減少する。
以上は、この発明を都市ごみ等のごみ焼却施設に適用した場合であるが、これ以外の焼却施設に適用することもできる。
この発明のごみ焼却施設を示す概略断面図である。 水噴霧ノズルを示す断面図である。 ごみ焼却施設を示す概略図である。 従来のごみ焼却施設を示す概略断面図である。
符号の説明
1:炉室
2:水噴霧による冷却手段
3:水噴霧ノズル
4:ヘッダ管
5:加圧水供給装置
6:配管
7:ハウジング
8:加圧水受け空洞
9:弁収納空洞
10:駒収納空洞
11:漏斗状空洞
11A:オリフィス
12:仕切り
13:仕切り
14:連通孔
15:連通孔
16:ばね
17:遮断弁
18:駒
18A:溝
19:空気による冷却手段
20:換気ファン
21:吹出し口
22:ダクト
23:ルーフファン
24:ごみピット
25:ごみクレーン
26:ごみ投入ホッパー
27:炉室
28:ごみ焼却炉
29:排出コンベア
30:集塵機
31:排ガス処理設備
32:煙突
33:換気ファン
34:吹出し口
35:ダクト
36:ルーフファン

Claims (3)

  1. 複数階を吹き抜けにすることにより構成されている炉室と、前記炉室内に設置された焼却炉とを備えた焼却施設において、前記炉室の最上階に水噴霧のみによる冷却手段が設置され、かつ、前記最上階より下の各階に空気のみによる冷却手段が設置され、かくして、前記炉室の各階が冷却されることを特徴とする焼却施設。
  2. 前記水噴霧のミストの粒径は、10μm以下であることを特徴とする、請求項1記載の焼却施設。
  3. 前記焼却施設は、ごみ焼却施設であることを特徴とする、請求項1または2記載の焼却施設。
JP2007045799A 2007-02-26 2007-02-26 焼却施設 Active JP5343319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007045799A JP5343319B2 (ja) 2007-02-26 2007-02-26 焼却施設

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007045799A JP5343319B2 (ja) 2007-02-26 2007-02-26 焼却施設

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008209055A JP2008209055A (ja) 2008-09-11
JP5343319B2 true JP5343319B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=39785504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007045799A Active JP5343319B2 (ja) 2007-02-26 2007-02-26 焼却施設

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5343319B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117928245B (zh) * 2024-03-20 2024-06-11 华翔(翼城)工业装备有限公司 一种电炉水冷循环设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073137Y2 (ja) * 1989-04-06 1995-01-30 日立造船株式会社 ごみ焼却炉の冷却水噴霧装置
JPH04148106A (ja) * 1990-10-09 1992-05-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 焼却炉の炉壁冷却装置
JPH05118523A (ja) * 1991-09-25 1993-05-14 Ebara Corp 焼却炉における燃焼抑制方法及び燃焼抑制装置
JPH05118520A (ja) * 1991-10-31 1993-05-14 Kubota Corp 焼却炉の冷却水噴霧装置
JPH09236219A (ja) * 1996-02-28 1997-09-09 Kazuteru Shinohara 焼却装置
JPH10205799A (ja) * 1997-01-17 1998-08-04 Kubota Corp 熱処理施設の換気機構
JPH10253032A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Mametora Noki Kk ごみ焼却炉における燃焼バランス装置
JP2003207119A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Eguchi Kogyo Kk 焼却炉

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008209055A (ja) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4732431B2 (ja) トンネル発破工事の粉塵沈静方法
CN202289865U (zh) 污泥焚烧的干式烟气处理系统
JP4097092B2 (ja) 排ガス処理装置とその運用方法
CN205127615U (zh) 一种排烟除尘风机
JP5343319B2 (ja) 焼却施設
CN207203691U (zh) 防爆集尘机
KR101929696B1 (ko) 통합형 환기 시스템을 포함하는 이온 주입기
JP2011021874A (ja) チャンバー装置、これを備えたロボットセルおよびチャンバールームの換気方法
CN201603500U (zh) 一种热处理低温盐浴炉除烟装置
EP3183496B1 (en) Compact smoke or air diluter for high-temperature flue gas and contaminated air
JP4493589B2 (ja) 制御盤内部の冷却方法、制御盤、および制御システム
CN212263683U (zh) 一种适用于cfb脱硫系统的喷枪、cfb脱硫塔及系统
KR101995541B1 (ko) 수증기를 활용한 분진제거용 구조물
CN102636046A (zh) 回旋风冷式烟气冷却装置
JP3218042U (ja) 換気装置
CN101357296A (zh) 半导体排放气体处理装置
CN108201760A (zh) 一种烟尘处理系统
JPH01260208A (ja) 燃焼灰堆積防止装置
CN215998010U (zh) 钢坯轧制过程中烟气的净化系统
CN103877805A (zh) 锅炉排放烟气的水中真空过烟除尘器
CN206469277U (zh) 可快速冷却废气并控制废气排放的工业烟囱
JP2006234196A (ja) 焼却処理装置
CN201136799Y (zh) 废水废气净化处理装置
JP2006231138A (ja) 排ガス減温装置に於ける一流体噴霧ノズルの腐食防止方法
KR102082112B1 (ko) 전로 배가스 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5343319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350