JP5341170B2 - 無線通信システムにおいてダウンリンクにサブフレーム指定情報を伝送する方法 - Google Patents

無線通信システムにおいてダウンリンクにサブフレーム指定情報を伝送する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5341170B2
JP5341170B2 JP2011503920A JP2011503920A JP5341170B2 JP 5341170 B2 JP5341170 B2 JP 5341170B2 JP 2011503920 A JP2011503920 A JP 2011503920A JP 2011503920 A JP2011503920 A JP 2011503920A JP 5341170 B2 JP5341170 B2 JP 5341170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subframes
subframe
frames
fdd
consecutive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011503920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011521509A5 (ja
JP2011521509A (ja
Inventor
ヨン ヒョン クウォン,
ミン ソク ノー,
キュ ジン パク,
ジェ ホン チャン,
スン ヘ ハン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2011521509A publication Critical patent/JP2011521509A/ja
Publication of JP2011521509A5 publication Critical patent/JP2011521509A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5341170B2 publication Critical patent/JP5341170B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1835Buffer management
    • H04L1/1841Resequencing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1896ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2643Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA]
    • H04B7/2656Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA] for structure of frame, burst
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)

Description

本発明は、移動通信技術に係り、ダウンリンクにサブフレーム指定情報を伝送する方法に関するものである。
以下の説明において、“レガシーシステム(Legacy system)”とは、既存に既に定義されているシステムのことを意味し、“改善システム(evolved system)”とは、レガシーシステムから進化した形態、または、新しく定義されるシステムのことを意味するとする。
一方、“レガシー支援(Legacy support)”は、改善システムとの送受信関係においてレガシーシステムを支援することを意味し、大きく、下記の2つの条件を満たすとする。
1)レガシー基地局(Base Station;以下、“BS”という。)とレガシー端末(Mobile Station;以下、“MS”という。)は、改善システムに何らの影響を受けずに信号を送受信することが可能であり、レガシーBSと改善MS間に信号の送受信が可能である。
2)レガシーシステム、改善システムの両方に可能なBSは、レガシーMSとも改善MSとも信号送受信が可能である。
以下では、説明の便宜のために、レガシーシステムとして3GPP(3rd Generation Partnership Project)LTE(Long Term Evolution)システムを、改善システムとして3GPP LTE−Advanced(以下、‘LTE−A’と略す。)システムを取り上げて説明する。
システムの基本構成が整っている状態で新しいサービスが追加されると、必ずレガシー支援の問題につながる。特に、レガシーシステムの性能に影響を与えない方向にシステムを改善しなければならず、そのためには、レガシーシステムで用いられる重要な制御チャンネル(control channel)の保護装置が必要とされる。ただし、レガシーシステムの保護装置が、新しい技術的構成(technical component)の性能を劣化させることは望ましくない。
図1は、3GPP LTEシステムで、標準CP(normal Cyclic Prefix)の場合に、無線(radio)FDD(Frequency Division Duplexing)フレーム構造(frame structure)を示す図である。この無線フレーム構造で、一つの無線フレーム(例えば、無線フレーム長は10msとする。)は、総10個のサブフレーム(例えば、各サブフレーム長は1msとする。)からなり、これらのサブフレームの一部は、その用途が特定されている。特に、0、4、5、9番目のサブフレームは用途が特定されており、その用途は次の通りである。
0番目のサブフレームと5番目のサブフレームは(図1で、それぞれサブフレーム0、サブフレーム5で表示される。)は、同期信号(synchronization signal)のための第1同期チャンネル(Primary Synchronization Channel;PSCH)及び第2同期チャンネル(Secondary Synchronization Channel;SSCH)が伝送される構造となっている。また、この0番目のサブフレームは、同期信号の他に、物理放送チャンネル(Physical Broadcast Channel;PBCH)が伝送される構造となっている。したがって、システムにおいて0番目のサブフレームは、SSCH、PSCH及びPBCHを伝送するようになっており、5番目のサブフレームは、SSCH及びPSCHを伝送するようになっている。また、4番目のサブフレーム(図1で、サブフレーム4で表示される。)は、SIB(System Information Block)情報が伝送される構造となっており、9番目のサブフレーム(図1で、サブフレーム9で表示される。)は、ユニキャスト(unicast)用特別サブフレーム(special subframe)と定義されている。
特に、0番目及び5番目のサブフレームにおいてそれぞれ、5番目のOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルは、SSCHを伝送するためのOFDMシンボルであり、6番目のOFDMシンボルはPSCHを伝送するためのOFDMシンボルであり、0番目のサブフレームにおいて7番目〜10番目のOFDMシンボルは、PBCHを伝送するためのOFDMシンボルである。
図2は、HARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)の原理を説明する図である。HARQは、名称からも類推できるように、既存のMAC層のARQ技術と物理層のチャンネルコーディング技術とを結合したハイブリッド技術である。HARQは、たとえ誤りが生じたとしても、最初に伝送したパケット(packet)もある程度は情報量を有する信号P1Aであるから、それを捨てずに、再伝送された信号が受信されるまで保存しておき、再伝送信号P1Bと一緒にソフト結合(soft combining)をしたり、他の方法で最初に伝送された信号及び再伝送された信号を共に用いたりして、信号を復調(decoding)する。図2で、P1AとP1Bは、同一の情報ビット、すなわち、同一のチャンネルエンコーダ入力パケットPから生成されたもので、同一のまたはやや異なる形態の送信パケットであり、P2Aは、新しいチャンネルエンコーダ入力パケットPから生成されたパケットを意味する。
上記のフレーム構造において、データ通信の物理構造はHARQを使用し、その周期をHp(例えば、8ms)と定義している。これは、Hp個のプロセスが各サブフレームに交差(interlaced)形態で伝送されうる構造を意味し、結局としてHpサブフレーム間隔で反復されることがわかる。
一方、基地局から伝送する無線フレームの伝送単位をRpとする時、該無線フレームは、無線フレームの伝送単位であるRp(例えば、10ms)の周期で繰り返して伝送される。
このような状況で、特定の形式(type)のサブフレームを指定する場合に、該特定の形式のサブフレーム指定情報をどのように構成すべきかが問題とされる。特定の形式のサブフレームは、例えば、MBSFN(Multimedia Broadcast multicast service Single Frequency Network)サブフレーム、リレー(relay)サブフレーム、ブランク(blank)サブフレーム、ポジショニング(Positioning)サブフレーム、LTE−Aサブフレームなどを含むことができる。
したがって、本発明は、無線通信システムにおいて、特定の形式のサブフレームを指定する場合に、当該指定情報を伝送する方法を提供する。
上記課題を解決するための本発明の一様相に係る、無線通信システムにおいて、ダウンリンクにサブフレーム指定情報を伝送する方法は、無線フレームにおいて特定形式(type)のサブフレームを指定するサブフレーム指定情報を生成する段階と、前記生成されたサブフレーム指定情報をユーザ機器に伝送する段階と、を含み、前記サブフレーム指定情報は、前記無線フレーム上における前記特定形式のサブフレームの初期位置を示す初期位置情報と、前記特定形式のサブフレームが反復される周期を示す周期情報と、を含む。
前記無線フレームは、無線FDD(Frequency Division Duplexing)フレームであり、前記無線フレームは、10個のサブフレームを含み、前記サブフレーム指定情報は、前記10個のサブフレームのうち0、4、5、9番目のサブフレーム以外の残りサブフレームのうちの少なくとも一つに関する前記初期位置情報及び前記周期情報を含むことができる。
前記特定形式のサブフレームは、MBSFN(Multimedia Broadcast multicast service Single Frequency Network)サブフレーム、リレーサブフレーム、ポジショニング(positioning)サブフレーム、LTE−A(Long Term Evolution−Advanced)サブフレーム、CSI−RSサブフレームのうちの一つとすることができる。
本発明の他の様相に係る、無線通信システムにおいて、ダウンリンクにサブフレーム指定情報を伝送する方法は、少なくとも一つの無線FDD(Frequency Division Duplexing)フレームにおいて特定形式のサブフレームを指定するサブフレーム指定情報を生成する段階と、前記生成されたサブフレーム指定情報をユーザ機器に伝送する段階と、を含み、前記無線FDDフレームのそれぞれは、10個のサブフレームを含み、前記サブフレーム指定情報は、前記10個のサブフレームの一部を前記特定形式のサブフレームと指定するビットマップ情報を含む。
前記ビットマップ情報は、一つの無線FDDフレーム内で前記特定形式のサブフレームを指定するための6ビット(bit)情報を含んでおり、前記6ビット情報の最左側から、各ビットは、前記無線FDDフレーム内で1、2、3、6、7、8番目のサブフレームが前記特定形式のサブフレームと指定されたか否かを指示し、前記各ビットが1の場合に、該当のサブフレームは前記特定形式のサブフレームと指定されたことを支持することができる。
前記ビットマップ情報は、連続した4個の無線FDDフレーム内で前記特定形式のサブフレームを指定するための24ビット(bit)情報を含んでおり、前記24ビット情報の最左側から各ビットは、前記連続した4個の無線FDDフレームのうち、最初の無線FDDフレームから始めて、各無線FDDフレームの1、2、3、6、7、8番目のサブフレームが前記特定形式のサブフレームと指定されたか否かを指示し、前記各ビットが1の場合に、該当のサブフレームは前記特定形式のサブフレームと指定されたことを表すことができる。
ここで、前記特定形式のサブフレームは、MBSFN(Multimedia Broadcast multicast service Single Frequency Network)サブフレーム、リレーサブフレーム、ポジショニング(positioning)サブフレーム、LTE−A(Long Term Evolution−Advanced)サブフレーム、CSI−RSサブフレームのうちの一つとすることができる。
本発明のさらに他の様相に係る、無線通信システムにおいて、ダウンリンクにサブフレーム指定情報を伝送する方法は、少なくとも一つの無線フレームにおいて特定形式(type)のサブフレームを指定するサブフレーム指定情報を生成する段階と、前記生成されたサブフレーム指定情報をユーザ機器に伝送する段階と、を含み、前記無線フレームは、所定個数のサブフレームを含み、前記サブフレーム指定情報は、前記無線フレーム内で前記特定形式のサブフレームの位置をパターンで表示するパターン情報を含む。
前記少なくとも一つの無線フレームは、無線FDD(Frequency Division Duplexing)フレームであり、前記無線FDDフレームのそれぞれは、10個のサブフレームを含み、前記サブフレーム指定情報は、前記10個のサブフレームのうち、0、4、5、9番目のサブフレーム以外の残りサブフレームを、前記特定形式のサブフレームと設定するための前記パターン情報を含むことができる。
前記特定形式のサブフレームは、MBSFN(Multimedia Broadcast multicast service Single Frequency Network)サブフレーム、リレーサブフレーム、ポジショニング(positioning)サブフレーム、LTE−A(Long Term Evolution−Advanced)サブフレーム、CSI−RSサブフレームのうちの一つとすることができる。
例えば、本発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
無線通信システムにおいて、ダウンリンクにサブフレーム指定情報を伝送する方法であって、
無線フレームにおいて特定形式(type)のサブフレームを指定するサブフレーム指定情報を生成する段階と、
上記生成されたサブフレーム指定情報をユーザ機器に伝送する段階と、
を含み、
上記サブフレーム指定情報は、上記無線フレーム上における上記特定形式のサブフレームの初期位置を示す初期位置情報と、上記特定形式のサブフレームが反復される周期を示す周期情報と、を含む、サブフレーム指定情報伝送方法。
(項目2)
上記無線フレームは、無線FDD(Frequency Division Duplexing)フレームであり、上記無線フレームは、10個のサブフレームを含み、上記サブフレーム指定情報は、上記10個のサブフレームのうち0、4、5、9番目のサブフレーム以外の残りサブフレームのうちの少なくとも一つに関する上記初期位置情報及び上記周期情報を含む、項目1に記載のサブフレーム指定情報伝送方法。
(項目3)
上記特定形式のサブフレームは、MBSFN(Multimedia Broadcast multicast service Single Frequency Network)サブフレーム、リレーサブフレーム、ポジショニング(positioning)サブフレーム、LTE−A(Long Term Evolution−Advanced)サブフレーム、CSI−RSサブフレームのうちの一つである、項目1に記載のサブフレーム指定情報伝送方法。
(項目4)
無線通信システムにおいて、ダウンリンクにサブフレーム指定情報を伝送する方法であって、
少なくとも一つの無線FDD(Frequency Division Duplexing)フレームにおいて特定形式のサブフレームを指定するサブフレーム指定情報を生成する段階と、
上記生成されたサブフレーム指定情報をユーザ機器に伝送する段階と、
を含み、
上記無線FDDフレームのそれぞれは、10個のサブフレームを含み、上記サブフレーム指定情報は、上記10個のサブフレームの一部を上記特定形式のサブフレームと指定するビットマップ情報を含む、サブフレーム指定情報伝送方法。
(項目5)
上記ビットマップ情報は、一つの無線FDDフレーム内で上記特定形式のサブフレームを指定するための6ビット(bit)情報を含んでおり、
上記6ビット情報の最左側から各ビットは上記無線FDDフレーム内で1、2、3、6、7、8番目のサブフレームが上記特定形式のサブフレームと指定されたか否かを指示し、上記各ビットが1の場合に、該当のサブフレームは上記特定形式のサブフレームと指定されたことを表す、項目4に記載のサブフレーム指定情報伝送方法。
(項目6)
上記ビットマップ情報は、連続した4個の無線FDDフレーム内で上記特定形式のサブフレームを指定するための24ビット(bit)情報を含んでおり、
上記24ビット情報の最左側から各ビットは、上記連続した4個の無線FDDフレームのうち、最初の無線FDDフレームから始めて、各無線FDDフレームの1、2、3、6、7、8番目のサブフレームが上記特定形式のサブフレームと指定されたか否かを指示し、
上記各ビットが1の場合に、該当のサブフレームは上記特定形式のサブフレームと指定されたことを表す、項目4に記載のサブフレーム指定情報伝送方法。
(項目7)
上記特定形式のサブフレームは、MBSFN(Multimedia Broadcast multicast service Single Frequency Network)サブフレーム、リレーサブフレーム、ポジショニング(positioning)サブフレーム、LTE−A(Long Term Evolution−Advanced)サブフレーム、CSI−RSサブフレームのうちの一つである、項目5または6に記載のサブフレーム指定情報伝送方法。
(項目8)
無線通信システムにおいて、ダウンリンクにサブフレーム指定情報を伝送する方法であって、
少なくとも一つの無線フレームにおいて、特定形式(type)のサブフレームを指定するサブフレーム指定情報を生成する段階と、
上記生成されたサブフレーム指定情報をユーザ機器に伝送する段階と、
を含み、
上記無線フレームは、所定個数のサブフレームを含み、上記サブフレーム指定情報は、上記無線フレーム内で上記特定形式のサブフレームの位置をパターンで表示するパターン情報を含む、サブフレーム指定情報伝送方法。
(項目9)
上記少なくとも一つの無線フレームは、無線FDD(Frequency Division Duplexing)フレームであり、上記無線FDDフレームのそれぞれは、10個のサブフレームを含み、上記サブフレーム指定情報は、上記10個のサブフレームのうち、0、4、5、9番目のサブフレーム以外の残りサブフレームを、上記特定形式のサブフレームと設定するための上記パターン情報を含む、項目8に記載のサブフレーム指定情報伝送方法。
(項目10)
上記特定形式のサブフレームは、MBSFN(Multimedia Broadcast multicast service Single Frequency Network)サブフレーム、リレーサブフレーム、ポジショニング(positioning)サブフレーム、LTE−A(Long Term Evolution−Advanced)サブフレーム、CSI−RSサブフレームのうちの一つである、項目8に記載のサブフレーム指定情報伝送方法。
本発明の実施形態によると、レガシーシステム(例えば、3GPP LTEシステム)を支援しながら、無線フレーム内で特定形式(type)のサブフレームを指定してユーザ機器に知らせることができる。
3GPP LTEシステムにおいて、標準CP(normal Cyclic Prefix)の場合に、無線(radio)FDD(Frequency Division Duplexing)フレーム構造(frame structure)を示す図である。 HARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)の原理を説明する図である。 本発明の一実施例による特定の形式のサブフレームの初期位置情報及び周期情報を含むサブフレーム指定情報を伝送する方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施例による特定の形式のサブフレームを指定するビットマップ情報を含むサブフレーム指定情報を伝送する方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施例によるパターン情報を含むサブフレーム指定情報の伝送方法を示すフローチャートである。 ユーザ機器または基地局に適用可能であり、本発明を行うことができるデバイスの構成を示すブロック図である。
以下、本発明の好適な実施形態を、添付の図面を参照しつつ詳細に説明する。添付のた図面と共に以下に開示される詳細な説明は、本発明の例示的な実施形態を説明するもので、本発明が実施されうる唯一の実施形態を示すものではない。以下の詳細な説明は、本発明の完全な理解を提供するために具体的な細部事項を含む。しかし、当業者には、本発明がそれらの具体的な細部事項なしにも実施可能であるということが理解できる。
一方、場合のよって、本発明の概念が曖昧になることを避けるために、公知の構造及び装置は省略されたり、各構造及び装置の核心機能を中心にしたブロック図の形式で示されたりする。また、本明細書全体において同一の構成要素には同一の図面符号を付して説明する。
本発明は、無線フレーム内で特定の形式のサブフレームを設定する方法であり、周期的設定方法と非周期的設定方法を提案する。特定の形式のサブフレームは、例えば、MBSFN(Multimedia Broadcast multicast service Single Frequency Network)サブフレームとすることができ、システムにおいてリレーを支援する場合にリレー(relay)サブフレーム、ブランク(blank)サブフレーム、及び改善システムとしてLTE−Aシステムを導入する場合にLTE−Aサブフレーム、端末の地理的なポジショニング(positioning)を支援するためのポジショニング(positioning)サブフレーム、チャンネル測定(measurement)のためのCSI−RSが存在するCSI−RS(Channel State Information−Reference Signal)サブフレームなどとすることができる。
周期的にそのパターンを設定する形態は、単純に特定サブフレームがどのような形式なのかを知らせる方式と、特定パターンで知らせる方式を考慮することができる。
非周期的設定方法は、サブフレームの形式が設定される時点で、システムにブロードキャスト(broadcast)したり、特定ユーザ機器(User Equipment;UE)またはターゲットシステムグループにユニキャスト(unicast)する方案を考慮することができる。
(実施例1)
まず、本発明の一実施例による無線フレーム内で特定の形式のサブフレームを設定する方法において、周期的設定方法について説明する。
無線フレーム内で特定の形式のサブフレーム設定する方法において、周期的設定方法は、特定の形式のサブフレームを指定するに当たり、その指定周期を一定の値に設定することである。
すなわち、システム情報として、無線フレーム内の各サブフレームに対する形式の設定に関する情報をビットマップ(bitmap)で具現したビットマップ情報を、周期と該当のビットマップが適用される開始位置に対するオフセット値(offset value)と共に伝送したり、特定の形式のサブフレームの初期位置情報と該当の形式のサブフレームがどのような周期で現れるかを知らせる周期に関する情報を伝送する方法を挙げることができる。一つの無線フレームに定義されている特定の形式のサブフレームが、無線フレームの周期を有する場合でありうる。この無線フレームは、無線FDD(Frequency Division Duplexing)フレームでありうる。
例えば、無線FDD(Frequency Division Duplexing)フレーム(例えば、無線フレーム長は10msである。)で、MBSFNサブフレームを指定する方法について説明すると、次の通りである。無線FDDフレームは、総10個のサブフレーム(例えば、各サブフレーム長は1ms)からなっており、これらのサブフレームの一部は、用途が特定されている。特に、0、4、5、9番目のサブフレームは、用途が特定されている。したがって、一つの無線FDDフレームにおいて特定の形式のサブフレームを指定できるサブフレームは、0、4、5、9番目のサブフレーム以外の1、2、3、6、7、8番目のサブフレームである。
図3は、本発明の一実施例による、特定の形式のサブフレームの初期位置情報及び周期情報を含むサブフレーム指定情報を伝送する方法を示すフローチャートである。図3に示すように、基地局は、無線フレームにおいて特定形式のサブフレームの初期位置を示す初期位置情報と、該特定形式のサブフレームが反復される周期を示す周期情報と、を含むサブフレーム指定情報を生成する(S310)。また、基地局は、該生成されたサブフレーム指定情報をユーザ機器に伝送する(S320)。
例えば、このサブフレーム指定情報は、1、2、3、6、7、8番目のサブフレームのうち、特定の形式と指定されたサブフレームの初期位置情報及びこの特定の形式のサブフレームが反復される周期情報を含むことができる。
図4は、本発明の一実施例による、特定の形式のサブフレームを指定するビットマップ情報を含むサブフレーム指定情報を伝送する方法を示すフローチャートである。図4に示すように、基地局は、少なくとも一つの無線FDDフレームにおいて、特定の形式のサブフレームを指定するビットマップ情報を含むサブフレーム指定情報を生成する(S410)。続いて、基地局は、当該生成されたサブフレーム指定情報をユーザ機器に伝送する(S420)。このビットマップ情報の構成内容は、下記の通りである。
MBSFNサブフレームを指定するビットマップ情報を構成するにあたり、一つの無線FDDフレーム内でMBSFNサブフレームを指定する場合に、MBSFNサブフレームとして指定可能なサブフレームは、1、2、3、6、7、8番目のサブフレームと総6個であるから、ビットマップを6ビット(bit)で構成し、この6ビットの最左側から順番に各ビットが1、2、3、6、7、8番目のサブフレームをMBSFNサブフレームと設定するように割り当てられる。各ビットが1の場合は、該当のサブフレームがMBSFNサブフレームと設定されたことを表し、0の場合はそうでないことを表すとする。
一方、ビットマップ情報を構成するに当たり、上記のように一つの無線FDDフレームに限定されず、所定個数の連続した無線FDDフレームに対してMBSFNサブフレームを設定することもできる。例えば、連続した4個の無線FDDフレームに対して、MBSFNサブフレームを指定する場合に、各無線FDDフレーム内でMBSFNサブフレームと指定可能なサブフレームは6個であるから、ビットマップを24ビットで構成することができる。24ビットの最左側から順番に、各ビットが、連続の4個の無線FDDフレームのそれぞれに含まれた1、2、3、6、7、8番目のサブフレームをMBSFNサブフレームと設定するように割り当てられる。各ビットが1の場合は、該当のサブフレームがMBSFNサブフレームと設定されたことを表し、0の場合はそうでないことを表すとする。
以上説明したMBSFNサブフレームを指定する方法は、MBSFNサブフレームに限定されるず、他の種類の特定の形式のサブフレームを指定する場合にも用いることができる。他の種類の特定の形式のサブフレームは、リレーサブフレーム、ポジショニング(positioning)サブフレーム、LTE−Aサブフレーム、CSI−RSの含まれたサブフレームのいずれかを含むことができる。
すなわち、レガシー端末が認識する特定の形式のサブフレームはMBSFNサブフレームしかないので、Rel−9システム(Release−9 system)やLTE−Aにおける特定形式のサブフレームを生成し、これにレガシー端末が接近できないように設定する場合、該当のサブフレームをMBSFNと設定し、これに対する追加的な設定を、前述した形式で再び指示することができる。
この場合、指示する方法は、前述した方式が再びさらに適用された形態を有することができる。これと違い、レガシー端末が接近しても構わないサブフレームの場合には、MBSFNサブフレームを表すフィールドとは違い、新しく定義されるサブフレーム形式指示(Subframe type indication)によって指示することができる。
一つの無線フレームには同一形式のサブフレームが複数存在することができ、それらの周期は、互いに異なることがある。
一方、周期に基づいて特定の形式のサブフレームを指定する場合に、周期によって、この特定の形式のサブフレームはレガシーシステムの特定サブフレームと重なることがある。
上記のフレーム構造で、データ通信の物理構造はHARQを用いており、その周期をHp(例えば、8ms)と定義している。これは、Hp個のプロセスが各サブフレームに交差(interlaced)の形態で伝送されうる構造を意味し、結局としてHpサブフレーム間隔で反復されうることがわかる。
一方、基地局から伝送する無線フレームの伝送単位をRpとする時、無線フレームは、無線フレームの伝送単位であるRp(例えば、10ms)周期で反復して伝送される。
例えば、LTEシステムの場合は、0、4、5、9番目のサブフレームはユニキャストと定義されているので、特定の形式のサブフレームの周期が10msの倍数でない限り、0、4、5、9番目のサブフレームと周期的に重なる状況が生じうる。上記の例では、0、4、5、9番目のサブフレームを取り上げたが、これらは変更可能である。
また、LTEでは、HARQプロセスの周期が8msであるから、HARQプロセスIDは、8ms周期で反復される。したがって、特定形式のサブフレームの周期が8msでない限り、特定の形式のサブフレームはHARQプロセスと周期的に重なる状況が生じうる。
このような状況を防止するために、特定の規則に従って特定の形式のサブフレームの周期を定めることができる。
すなわち、周期特定した形式のサブフレームの周期Spを設定し、これと連結されたウィンドウWpを決定する。周期Sp位置でウィンドウWp範囲内に使用禁止されたサブフレーム(例えば、LTEシステムにおいて、0、4、5、9番目のサブフレーム)が存在する場合、禁止サブフレーム以外のサブフレームのうち、インデックス(index)が最も小さいサブフレーム、インデックスが最も大きいサブフレーム、またはインデックスがSpに最も近接するサブフレームを、特定の形式のサブフレームと設定することができる。
例えば、LTEシステムの場合に、特定の形式のサブフレームの周期をSp=8msと設定し、ウィンドウをWp=3msと設定することができる。下記の表1は、LTEシステムの場合に、特定の形式のサブフレームの周期をSp=8msと設定し、ウィンドウをWp=3msと設定する時、特定の形式のサブフレームの位置を表す。下記の表1で、Rpは、基地局が伝送する無線フレームの伝送単位である。また、下記の表1で、特定の形式のサブフレームの初期位置値は1であり、この初期位置値は変更可能である。
上記表1で、サブフレームインデックスは、無線フレーム内で何番目のサブフレームに該当するかを表す。
また、上記表1で、選択基準を最小インデックスとする場合に、特定の形式のサブフレームの初期位置が1であり、周期Spが8msであるから、次のサブフレームは9番目でなければならないが、9番目のサブフレームは使用が禁止されているので、9番目のサブフレームでウィンドウWpを適用すると、インデックスが小さい側にウィンドウWpが適用されて、7番目及び8番目のサブフレームを特定の形式のサブフレームと指定することができ、最も小さいインデックスのサブフレームを選択するとしたため、7番目のサブフレームが選択される。
残りの場合もこのような方法で選択すればいい。
また、上記表1で、選択基準を大きいインデックスとする場合に、特定の形式のサブフレームの初期位置が1であり、周期Spが8msであるから、次のサブフレームは9番目でなければならないが、9番目のサブフレームは使用が禁止されているので、9番目のサブフレームでウィンドウWpを適用すると、インデックスの大きい側にウィンドウWpが適用されて、次の無線フレームの1番目のサブフレームを特定の形式のサブフレームとして選択することができる。残りの場合もこのような方法で選択すればいい。
また、上記表1で、選択基準を、Spに最も近接したインデックスとする場合は、特定の形式のサブフレームで周期Spを適用して、特定の形式のサブフレームと設定できるサブフレームを選択する。もし、周期Spが適用されたサブフレームが0、4、5、9番目のサブフレームのうちの一つに該当することから、特定の形式のサブフレームとして選択できない場合は、これら0、4、5、9番目のサブフレームに該当しないとともに0、4、5、9番目のサブフレームに最も近接したサブフレームを選択する。
以上では無線FDDフレームを取り上げて説明したが、前記方法は、無線TDD(Time Division Duplexing)フレームにも適用可能である。例えば、無線TDDフレームが10個のサブフレームを含み、使用禁止される0、1、4、5番目のサブフレーム以外のサブフレームのうち、少なくとも一つのサブフレームに上記方法を適用することで、特定の形式のサブフレームと指定することができる。なお、使用禁止されるサブフレームは、変更可能である。
(実施例2)
一方、本発明の一実施例による特定の形式のサブフレームを設定する方法において、ホッピング(Hopping)パターンベースの周期的設定方法について説明する。
図5は、本発明の一実施例による、パターン情報を含む特定の形式のサブフレーム指定情報の伝送方法を示すフローチャートである。図5に示すように、まず、基地局は、少なくとも一つの無線フレームにおいて、特定の形式のサブフレームを指定するパターン情報を含むサブフレーム指定情報を生成する(S510)。また、基地局は、該生成されたサブフレーム指定情報をユーザ機器に伝送する(S520)。ここで、パターン情報は、当該無線フレーム内で特定の形式のサブフレームの位置をパターンで表す。このパターン情報について説明すると、下記の通りである。
ホッピングパターンベースの周期的設定方法は、特定形態のパターンをあらかじめ定めておき、システムで指定して使用する方式である。例えば、特定無線フレームの個数(すなわち、Nr個の無線フレーム)に対して一定に選択するパターンをあらかじめ定める。この場合には、選択するパターンに一定のオフセットをさらに定義することができる。このようなパターンが定義される場合、システムが特定の形式のサブフレームを定義する際に、初期サブフレームインデックス値とパターン(オフセットをさらに知らせることができる。)を定めると、ユーザ機器は、当該システムで使用する特定の形式のサブフレームの位置を継続してわかることができる。
このようにホッピングパターンを定めると、不規則的に現れるサブフレームに対する制約条件を容易にとばしながら、他のシステム動作(operation)と整合しない周期を合わせることができる。例えば、LTEシステムの場合には、HARQプロセスの周期は8サブフレーム(一つのサブフレームは1msである。)であり、無線フレームの周期は10サブフレーム(一つのサブフレームは1msである。)であり、使用禁止されるサブフレームは、0、4、5、9番目のサブフレームである。例えば、HARQプロセスへの影響を最小化するパターンを生成する場合に、HARQプロセス周期8msを考慮したホッピングパターンの例を、表2に表す。
ここで生成されたパターンは、その順序が任意に循環シフト(circular shift)された形態で用いられることができる。また、上記表2で、[x,y]は、x、y両方の値を有することができるということを意味する。表2で、使用が禁止されたサブフレームは0、4、5、9番目のサブフレームであるが、場合によって、使用禁止されたサブフレームは変更可能である。
以下、本発明の一実施例による特定の形式のサブフレームを設定する方法において、非周期的設定方法について説明する。
(実施例3)
非周期的設定方法は、上述したシステム情報の形態でサブフレーム形式を知らせるのではなく、スケジューリング(Scheduling)ベースでサブフレームの形式を知らせる方式である。すなわち、該当の無線フレームの開始において特定形式のサブフレームの位置を知らせるか、あるいは、特定の無線フレームの位置において常に特定の形式のサブフレームがある位置を知らせる方式である。
例えば、LTEシステムの場合、0番目のサブフレームを別の用途として使用できない場合、1番目のサブフレームを用いて1無線フレーム区間に対する定義を毎度知らせる方法を取ることができる。
しかし、この場合にも、1番目のサブフレームがHARQプロセスと衝突することを避けることはできない。したがって、サブフレームの形式をたまに知らせる方式を考慮することができる。すなわち、HARQプロセスの周期が8msであり、無線フレームの周期が10msであれば、その公倍数である40または80msごとに特定の位置でサブフレーム形式に関する情報を知らせることができる。こうする場合、HARQプロセスIDは特定のIDでのみ40または80ms周期で衝突するため、安全な方法といえよう。この場合、該当の周期内に在るサブフレームの形式を全て知らせることが可能である。このように長い時間の情報は、システム情報によって知らせることも可能である。
システム情報によってサブフレーム形式を知らせる場合に、ビットマップのような方式を設定して知らせると良い。また、上述した周期を用いる方法、ホッピングパターンを用いた方法を共に適用することもできる。
以上説明した方法では、周期的な方法を使用し、特定の形式のサブフレームを指定するとき、使用禁止されたサブフレームのインデックスと重なる場合、これを防止して特定の形式のサブフレームを指定する方法を考慮した。禁止されたサブフレームは、特定の形式のサブフレームによって異なって定義することができ、禁止されたサブフレームが存在しない場合もある。
しかし、実際には、使用禁止されたサブフレームのうちの一部が使用可能な場合もありうる。例えば、LTEシステムの場合、0、4、5、9番目のサブフレームのうち、4番目以外の0、5、9番目のサブフレームは使用可能性が存在する。したがって、これらのサブフレームと重なることを許容して周期を設定する場合に、これらについての設定が必要である。すなわち、一つのサブフレーム全体を使用するのではなく、一部のOFDMシンボルのみを特定サブフレーム形式に該当すると見なす。
例えば、0番目のサブフレームにおいて、5、6番目のOFDMシンボルはSCHに用いられ、7、8、9、10番目のOFDMはPBCHに用いられる。そして、共通参照信号(common Reference Signal)とPDCCHが存在するので、これら以外の残りOFDMシンボルのみを、特定サブフレーム形式と指定して使用することができる。すなわち、もし、リレーがこのようなサブフレームを使用する場合なら、サブフレームがリレー用に指定された時、該当するOFDMシンボルがリレー用でない場合は全ての信号を伝送しなければならず、リレー用OFDMシンボルでのみ別の作業を行える構造が可能である。
特定サブフレームの形式と使用禁止されたサブフレームのインデックスとが重なることを許容する場合に、接近可能な方法は、下記のように、制御チャンネル別に異なる手段を考慮することができる。
1.SCH(Synchronization CHannel)、PBCH(Physical Broadcast CHannel):
これらの制御チャンネルは、初期接続(initial access)とintra/inter−RAT(Radio Access Technology)要請に基づいて絶対に伝送されなければならない信号であるから、サブフレーム形式がオーバーライド(override)されても存在しなければならない。
2.SIB(System Information Block):
システム情報が一つのサブフレームを全て占める構造で伝送される場合、このようなサブフレームは他の種類のサブフレーム形式に変換することができない。この場合には、隣接している他のサブフレームを使用したりとばしたりしなければならない。もし、周波数軸で互い異なる副搬送波(Subcarrier)に信号を伝送しながら受信することが可能であれば、この場合は、SIBのように一つのサブフレームを全部占める制御情報が来ても、他の形式として使用可能である。
3.共通参照信号:
共通参照信号は、チャンネルを測定するのに不足がないと判断される時には、その個数を減らすことができる。すなわち、一つのサブフレームに分散されている全ての共通参照信号を支援するわけではなく、特定OFDMシンボルに在る共通参照信号のみを支援する形態、例えば、LTEシステムでは、最初の一つのOFDMシンボルや最初の二つのOFDMシンボルのみを許容する形態を考慮することができる。
4.PDCCH(Physical Downlink Control Channel)+PHICH(Physical Hybrid ARQ Indicator CHannel):
これらの制御チャンネルは、PCFICH(Physical Control Format Indicator CHannel)値に基づいてその長さが可変するが、サブフレーム形式によって、特定値に限定されることができる。例えば、リレー用サブフレーム形式である場合に、その長さは0に設定可能である。このように設定する場合、ユーザ機器/基地局にとっては、当該サブフレームはブランクサブフレームのように見える。
以上説明した内容は、使用禁止されたサブフレーム以外の共通参照信号、PCFICH、PDCCH、PHICHなどに適用可能である。
一方、図6は、ユーザ機器または基地局に適用可能であり、本発明を行うことができるデバイスの構成を示すブロック図である。図6に示すように、デバイス600は、処理ユニット601、メモリユニット602、RF(Radio Frequency)ユニット603、ディスプレイユニット604、及びユーザインターフェースユニット605を含む。物理インターフェースプロトコル層の機能は、処理ユニット601で行われる。処理ユニット601は、制御プレーン(plane)とユーザプレーン(plane)を提供する。各層の機能は処理ユニット601で行われることができる。メモリユニット602は、処理ユニット601と電気的に連結されており、オペレーティングシステム(operating system)、応用プログラム(application)及び一般ファイルを格納している。もし、デバイス600がユーザ機器であれば、ディスプレイユニット604は、様々な情報を表示することができ、公知のLCD(Liquid Crystal Display)、OLED(Organic Light Emitting Diode)等で具現されることができる。ユーザインターフェースユニット605は、キーパッド、タッチスクリーンなどのような公知のユーザインターフェースと結合して構成することができる。RFユニット603は、処理ユニット601と電気的に連結されており、無線信号を送受信する。
本明細書において、本発明の実施例は、基地局とユーザ機器間のデータ送受信関係を中心に説明された。ここで、基地局はeNB(Evolved Node B)とすることができ、このeNBは、ユーザ機器と直接通信を行うネットワークの終端ノード(terminal node)を意味する。本文書で基地局により行われるとした特定動作は、場合によっては、eNBの上位ノード(upper node)によって行われることもできる。
すなわち、eNBを含む多数のネットワークノード(network nodes)からなるネットワークで、UEとの通信のために行われる様々な動作は、eNBまたはeNB以外のネットワークノードにより行われることができる。この時、eNBは、固定局(fixed station)、Node B、アクセスポイント(access point)などの用語に代替することもできる。
また、本発明で、ユーザ機器は、移動端末(MS: Mobile Station)に該当し、移動端末(MS)は、SS(Subscriber Station)、MSS(Mobile Subscriber Station)または端末(Mobile Terminal)などの用語に代替可能である。
一方、本発明のユーザ機器には、PDA(Personal Digital Assistant)、セルラーフォン、PCS(Personal Communication Service)フォン、GSM(Global System for Mobile)フォン、WCDMA(Wideband CDMA)フォン、MBS(Mobile Broadband System)フォンなどを用いることができる。
本発明は、本発明の精神及び必須特徴を逸脱しない範囲で別の特定の形態に具体化することができる。したがって、上記の詳細な説明は、いかなる面においても制約的に解釈されてはならず、例示的なものとして考慮しなければならない。本発明の範囲は、添付の請求項の合理的解釈により定められるべきであり、本発明の等価的範囲内における変更はいずれも本発明の範囲に含まれる。また、特許請求の範囲において明示的な引用関係にない請求項を結合して実施例を構成したり、出願後の補正により新しい請求項として含めることができる。
本発明の実施例は、様々な手段により具現することができる。例えば、本発明の実施例は、ハードウェア、ファームウェア(firmware)、ソフトウェアまたはそれらの結合などにより具現することができる。
ハードウェアによる具現の場合、本発明の実施例による方法は、一つまたはそれ以上のASICs(application specific integrated circuits)、DSPs(digital signal processors)、DSPDs(digital signal processing devices)、PLDs(programmable logic devices)、FPGAs(field programmable gate arrays)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサなどにより具現することができる。
ファームウェアやソフトウェアによる具現の場合、本発明の実施例による方法は、以上で説明された機能または動作を行うモジュール、手順または関数などの形態で具現することができる。ソフトウェアコードは、メモリユニットに記憶されてプロセッサにより駆動されることができる。メモリユニットは、プロセッサの内部または外部に設けられて、公知の様々な手段によってプロセッサとデータを交換することができる。
以上の実施形態についての説明は、レガシー(legacy)システムの他に、改善システムにも適用することができる。

Claims (24)

  1. 基地局によって、無線通信システムにおいてダウンリンクを介してサブフレーム指定情報を一つ以上のユーザ機器に伝送する方法であって、
    前記方法は、
    前記サブフレーム指定情報、前記サブフレーム指定情報の周期値、および前記サブフレーム指定情報が適用される開始位置に関連するオフセット値を含むシステム情報を前記一つ以上のユーザ機器に伝送することを含み、
    前記サブフレーム指定情報は、連続した4個の無線FDD(frequency division duplexing)フレーム内の一つ以上の特定形式のサブフレームを指定するためのビットマップを有し、前記連続した4個の無線FDDフレームの各々は、0番目〜9番目のサブフレームを含み、前記0番目〜9番目のサブフレームの各々は、2個のスロットを含み、前記2個のスロットの各々は、所定の数のOFDM(orthogonal frequency division multiplexing)シンボルを含み、
    前記ビットマップは、24個のビットを含み、前記24個のビットは、それぞれ、24個のサブフレームに対応し、前記24個のサブフレームは、前記連続した4個の無線FDDフレームの各々の6個のサブフレームを含み、
    前記ビットマップ内の前記24個のビットの各々は、対応するサブフレームが前記特定形式のサブフレームであるか否かを示す、方法。
  2. 前記連続した4個の無線FDDフレームの各々の6個のサブフレームは、対応する無線FDDフレームの1番目、2番目、3番目、6番目、7番目および8番目のサブフレームである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ビットマップ内の前記24個のビットは、前記24個のビットのうちの最も左側のビットから順番に、前記連続した4個の無線FDDフレームのうちの第1の無線FDDフレーム内の1番目、2番目、3番目、6番目、7番目および8番目のサブフレーム、前記連続した4個の無線FDDフレームのうちの第2の無線FDDフレーム内の1番目、2番目、3番目、6番目、7番目および8番目のサブフレーム、前記連続した4個の無線FDDフレームのうちの第3の無線FDDフレーム内の1番目、2番目、3番目、6番目、7番目および8番目のサブフレーム、前記連続した4個の無線FDDフレームのうちの第4の無線FDDフレーム内の1番目、2番目、3番目、6番目、7番目および8番目のサブフレームに対応する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記一つ以上の特定形式のサブフレームは、MBSFN(Multimedia Broadcast multicast service Single Frequency Network)サブフレーム、リレーサブフレーム、ポジショニングサブフレーム、LTE−A(Long Term Evolution−Advanced)サブフレーム、およびCSI−RSサブフレームのうちの少なくとも一つを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 無線通信システムにおいてダウンリンクを介してサブフレーム指定情報を一つ以上のユーザ機器に伝送する基地局装置であって、
    前記基地局装置は、
    処理ユニットと、
    前記処理ユニットに電気的に接続されたRF(Radio Frequency)ユニットであって、前記処理ユニットによって生成されたシステム情報を前記一つ以上のユーザ機器に伝送するためのRFユニットと
    を備え、
    前記システム情報は、前記サブフレーム指定情報、前記サブフレーム指定情報の周期値、および前記サブフレーム指定情報が適用される開始位置に関連するオフセット値を含み、
    前記サブフレーム指定情報は、連続した4個の無線FDD(frequency division duplexing)フレーム内の一つ以上の特定形式のサブフレームを指定するためのビットマップを有し、前記連続した4個の無線FDDフレームの各々は、0番目〜9番目のサブフレームを含み、前記0番目〜9番目のサブフレームの各々は、2個のスロットを含み、前記2個のスロットの各々は、所定の数のOFDM(orthogonal frequency division multiplexing)シンボルを含み、
    前記ビットマップは、24個のビットを含み、前記24個のビットは、それぞれ、24個のフレームに対応し、前記24個のフレームは、前記連続した4個の無線FDDフレームの各々の6個のサブフレームを含み、
    前記ビットマップ内の前記24個のビットの各々は、対応するサブフレームが前記特定形式のサブフレームであるか否かを示す、基地局装置。
  6. 前記連続した4個の無線FDDフレームの各々の6個のサブフレームは、対応する無線FDDフレームの1番目、2番目、3番目、6番目、7番目および8番目のサブフレームである、請求項5に記載の基地局装置。
  7. 前記ビットマップ内の前記24個のビットは、前記24個のビットのうちの最も左側のビットから順番に、前記連続した4個の無線FDDフレームのうちの第1の無線FDDフレーム内の1番目、2番目、3番目、6番目、7番目および8番目のサブフレーム、前記連続した4個の無線FDDフレームのうちの第2の無線FDDフレーム内の1番目、2番目、3番目、6番目、7番目および8番目のサブフレーム、前記連続した4個の無線FDDフレームのうちの第3の無線FDDフレーム内の1番目、2番目、3番目、6番目、7番目および8番目のサブフレーム、前記連続した4個の無線FDDフレームのうちの第4の無線FDDフレーム内の1番目、2番目、3番目、6番目、7番目および8番目のサブフレームに対応する、請求項5に記載の基地局装置。
  8. 前記一つ以上の特定形式のサブフレームは、MBSFN(Multimedia Broadcast multicast service Single Frequency Network)サブフレーム、リレーサブフレーム、ポジショニングサブフレーム、LTE−A(Long Term Evolution−Advanced)サブフレーム、およびCSI−RSサブフレームのうちの少なくとも一つを含む、請求項5〜7のいずれか一項に記載の基地局装置。
  9. ユーザ機器によって、無線通信システムにおいてダウンリンクを介してサブフレーム指定情報を基地局から受信する方法であって、
    前記方法は、
    システム情報を前記基地局から受信することと、
    前記システム情報を用いて一つ以上の特定形式のサブフレームの情報を取得することと
    を含み、
    前記システム情報は、前記サブフレーム指定情報、前記サブフレーム指定情報の周期値、および前記サブフレーム指定情報が適用される開始位置に関連するオフセット値を含み、
    前記サブフレーム指定情報は、連続した4個の無線FDDフレーム内の前記一つ以上の特定形式のサブフレームを指定するためのビットマップを有し、前記連続した4個の無線FDDフレームの各々は、0番目〜9番目のサブフレームを含み、前記0番目〜9番目のサブフレームの各々は、2個のスロットを含み、前記2個のスロットの各々は、所定の数のOFDM(orthogonal frequency division multiplexing)シンボルを含み、
    前記ビットマップは、24個のビットを含み、前記24個のビットは、それぞれ、24個のサブフレームに対応し、前記24個のサブフレームは、前記連続した4個の無線FDDフレームの各々の6個のサブフレームを含み、
    前記24個のビットの各々は、サブフレームが前記特定形式のサブフレームであるか否かを示す、方法。
  10. 前記連続した4個の無線FDDフレームの各々の6個のサブフレームは、対応する無線FDDフレームの1番目、2番目、3番目、6番目、7番目および8番目のサブフレームである、請求項9に記載の方法。
  11. 前記ビットマップ内の前記24個のビットは、前記24個のビットのうちの最も左側のビットから順番に、前記連続した4個の無線FDDフレームのうちの第1の無線FDDフレーム内の1番目、2番目、3番目、6番目、7番目および8番目のサブフレーム、前記連続した4個の無線FDDフレームのうちの第2の無線FDDフレーム内の1番目、2番目、3番目、6番目、7番目および8番目のサブフレーム、前記連続した4個の無線FDDフレームのうちの第3の無線FDDフレーム内の1番目、2番目、3番目、6番目、7番目および8番目のサブフレーム、前記連続した4個の無線FDDフレームのうちの第4の無線FDDフレーム内の1番目、2番目、3番目、6番目、7番目および8番目のサブフレームに対応する、請求項9に記載の方法。
  12. 前記一つ以上の特定形式のサブフレームは、MBSFN(Multimedia Broadcast multicast service Single Frequency Network)サブフレーム、リレーサブフレーム、ポジショニングサブフレーム、LTE−A(Long Term Evolution−Advanced)サブフレーム、およびCSI−RSサブフレームのうちの少なくとも一つを含む、請求項9〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 無線通信システムにおいてダウンリンクを介してサブフレーム指定情報を基地局から受信するユーザ機器であって、
    前記ユーザ機器は、
    システム情報を受信するためのRF(Radio Frequency)ユニットと、
    前記RFユニットに電気的に接続された処理ユニットであって、前記システム情報を用いて一つ以上の特定形式のサブフレームの情報を取得するための処理ユニットと
    を備え、
    前記システム情報は、前記サブフレーム指定情報、前記サブフレーム指定情報の周期値、および前記サブフレーム指定情報が適用される開始位置に関連するオフセット値を含み、
    前記サブフレーム指定情報は、連続した4個の無線FDDフレーム内の前記一つ以上の特定形式のサブフレームを指定するためのビットマップを有し、前記連続した4個の無線FDDフレームの各々は、0番目〜9番目のサブフレームを含み、前記0番目〜9番目のサブフレームの各々は、2個のスロットを含み、前記2個のスロットの各々は、所定の数のOFDM(orthogonal frequency division multiplexing)シンボルを含み、
    前記ビットマップは、24個のビットを含み、前記24個のビットは、それぞれ、24個のサブフレームに対応し、前記24個のサブフレームは、前記連続した4個の無線FDDフレームの各々からの6個のサブフレームを含み、
    前記24個のビットの各々は、サブフレームが前記特定形式のサブフレームであるか否かを示す、ユーザ機器。
  14. 前記連続した4個の無線FDDフレームの各々の6個のサブフレームは、対応する無線FDDフレームの1番目、2番目、3番目、6番目、7番目および8番目のサブフレームである、請求項13に記載のユーザ機器。
  15. 前記ビットマップ内の前記24個のビットは、前記24個のビットのうちの最も左側のビットから順番に、前記連続した4個の無線FDDフレームのうちの第1の無線FDDフレーム内の1番目、2番目、3番目、6番目、7番目および8番目のサブフレーム、前記連続した4個の無線FDDフレームのうちの第2の無線FDDフレーム内の1番目、2番目、3番目、6番目、7番目および8番目のサブフレーム、前記連続した4個の無線FDDフレームのうちの第3の無線FDDフレーム内の1番目、2番目、3番目、6番目、7番目および8番目のサブフレーム、前記連続した4個の無線FDDフレームのうちの第4の無線FDDフレーム内の1番目、2番目、3番目、6番目、7番目および8番目のサブフレームに対応する、請求項13に記載のユーザ機器。
  16. 前記一つ以上の特定形式のサブフレームは、MBSFN(Multimedia Broadcast multicast service Single Frequency Network)サブフレーム、リレーサブフレーム、ポジショニングサブフレーム、LTE−A(Long Term Evolution−Advanced)サブフレーム、およびCSI−RSサブフレームのうちの少なくとも一つを含む、請求項13〜15のいずれか一項に記載のユーザ機器。
  17. サブフレーム指定情報、前記サブフレーム指定情報の周期値、および前記サブフレーム指定情報が適用される開始位置に関連するオフセット値を含むシステム情報を一つ以上のユーザ機器に伝送することを基地局に実行させるように前記基地局のコンピュータを実行するためのプログラムであって、
    前記サブフレーム指定情報は、連続した4個の無線FDD(frequency division duplexing)フレーム内の一つ以上の特定形式のサブフレームを指定するためのビットマップを有し、前記連続した4個の無線FDDフレームの各々は、0番目〜9番目のサブフレームを含み、前記0番目〜9番目のサブフレームの各々は、2個のスロットを含み、前記2個のスロットの各々は、所定の数のOFDM(orthogonal frequency division multiplexing)シンボルを含み、
    前記ビットマップは、24個のビットを含み、前記24個のビットは、それぞれ、24個のサブフレームに対応し、前記24個のサブフレームは、前記連続した4個の無線FDDフレームの各々からの6個のサブフレームを含み、
    前記ビットマップ内の前記24個のビットの各々は、対応するサブフレームが前記特定形式のサブフレームであるか否かを示す、プログラム。
  18. 前記連続した4個の無線FDDフレームの各々の6個のサブフレームは、対応する無線FDDフレームの1番目、2番目、3番目、6番目、7番目および8番目のサブフレームである、請求項17に記載のプログラム。
  19. 前記ビットマップ内の前記24個のビットは、前記24個のビットのうちの最も左側のビットから順番に、前記連続した4個の無線FDDフレームのうちの第1の無線FDDフレーム内の1番目、2番目、3番目、6番目、7番目および8番目のサブフレーム、前記連続した4個の無線FDDフレームのうちの第2の無線FDDフレーム内の1番目、2番目、3番目、6番目、7番目および8番目のサブフレーム、前記連続した4個の無線FDDフレームのうちの第3の無線FDDフレーム内の1番目、2番目、3番目、6番目、7番目および8番目のサブフレーム、前記連続した4個の無線FDDフレームのうちの第4の無線FDDフレーム内の1番目、2番目、3番目、6番目、7番目および8番目のサブフレームに対応する、請求項17に記載のプログラム。
  20. 前記一つ以上の特定形式のサブフレームは、MBSFN(Multimedia Broadcast multicast service Single Frequency Network)サブフレーム、リレーサブフレーム、ポジショニングサブフレーム、LTE−A(Long Term Evolution−Advanced)サブフレーム、およびCSI−RSサブフレームのうちの少なくとも一つを含む、請求項17〜19のいずれか一項に記載のプログラム。
  21. システム情報を基地局から受信することと、
    前記システム情報を用いて一つ以上の特定形式のサブフレームの情報を取得することと
    をユーザ機器に実行させるように前記ユーザ機器のコンピュータを実行するためのプログラムであって、
    前記システム情報は、前記サブフレーム指定情報、前記サブフレーム指定情報の周期値、および前記サブフレーム指定情報が適用される開始位置に関連するオフセット値を含み、
    前記サブフレーム指定情報は、連続した4個の無線FDDフレーム内の前記一つ以上の特定形式のサブフレームを指定するためのビットマップを有し、前記連続した4個の無線FDDフレームの各々は、0番目〜9番目のサブフレームを含み、前記0番目〜9番目のサブフレームの各々は、2個のスロットを含み、前記2個のスロットの各々は、所定の数のOFDM(orthogonal frequency division multiplexing)シンボルを含み、
    前記ビットマップは、24個のビットを含み、前記24個のビットは、それぞれ、24個のサブフレームに対応し、前記24個のサブフレームは、前記連続した4個の無線FDDフレームの各々からの6個のサブフレームを含み、
    前記24個のビットの各々は、サブフレームが前記特定形式のサブフレームであるか否かを示す、プログラム。
  22. 前記連続した4個の無線FDDフレームの各々の6個のサブフレームは、対応する無線FDDフレームの1番目、2番目、3番目、6番目、7番目および8番目のサブフレームである、請求項21に記載のプログラム。
  23. 前記ビットマップ内の前記24個のビットは、前記24個のビットのうちの最も左側のビットから順番に、前記連続した4個の無線FDDフレームのうちの第1の無線FDDフレーム内の1番目、2番目、3番目、6番目、7番目および8番目のサブフレーム、前記連続した4個の無線FDDフレームのうちの第2の無線FDDフレーム内の1番目、2番目、3番目、6番目、7番目および8番目のサブフレーム、前記連続した4個の無線FDDフレームのうちの第3の無線FDDフレーム内の1番目、2番目、3番目、6番目、7番目および8番目のサブフレーム、前記連続した4個の無線FDDフレームのうちの第4の無線FDDフレーム内の1番目、2番目、3番目、6番目、7番目および8番目のサブフレームに対応する、請求項21に記載のプログラム。
  24. 前記一つ以上の特定形式のサブフレームは、MBSFN(Multimedia Broadcast multicast service Single Frequency Network)サブフレーム、リレーサブフレーム、ポジショニングサブフレーム、LTE−A(Long Term Evolution−Advanced)サブフレーム、およびCSI−RSサブフレームのうちの少なくとも一つを含む、請求項21〜23のいずれか一項に記載のプログラム。
JP2011503920A 2008-11-11 2009-11-11 無線通信システムにおいてダウンリンクにサブフレーム指定情報を伝送する方法 Active JP5341170B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11323308P 2008-11-11 2008-11-11
US61/113,233 2008-11-11
KR1020090050872A KR101012391B1 (ko) 2008-11-11 2009-06-09 무선 통신 시스템에 있어서, 하향링크로 서브프레임 지정 정보를 전송하는 방법
KR10-2009-0050872 2009-06-09
PCT/KR2009/006609 WO2010056035A2 (ko) 2008-11-11 2009-11-11 무선 통신 시스템에 있어서, 하향링크로 서브프레임 지정 정보를 전송하는 방법

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011521509A JP2011521509A (ja) 2011-07-21
JP2011521509A5 JP2011521509A5 (ja) 2012-06-28
JP5341170B2 true JP5341170B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=42278547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011503920A Active JP5341170B2 (ja) 2008-11-11 2009-11-11 無線通信システムにおいてダウンリンクにサブフレーム指定情報を伝送する方法

Country Status (6)

Country Link
US (5) US8040827B2 (ja)
EP (1) EP2244393B1 (ja)
JP (1) JP5341170B2 (ja)
KR (1) KR101012391B1 (ja)
CN (1) CN101983484B (ja)
WO (1) WO2010056035A2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2778662B1 (fr) 1998-05-12 2000-06-16 Adir Nouveaux composes cycliques substitues, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US7528614B2 (en) 2004-12-22 2009-05-05 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for voltage contrast analysis of a wafer using a tilted pre-charging beam
JP4083168B2 (ja) 2002-09-20 2008-04-30 富士通株式会社 無線通信装置及びマルチキャストデータの通信方法
CN101247551B (zh) 2007-02-12 2011-09-21 华为技术有限公司 一种传输业务的方法及装置
CN101534474B (zh) * 2008-03-14 2015-06-03 中兴通讯股份有限公司 一种配置单频网多播广播帧的方法
KR101527978B1 (ko) * 2008-08-06 2015-06-18 엘지전자 주식회사 기지국과 중계기 사이의 서브프레임을 사용하여 통신하는 방법 및 장치
WO2010053339A2 (ko) * 2008-11-10 2010-05-14 엘지전자주식회사 무선통신 시스템의 harq 수행방법, 서브프레임 할당 방법 및 장치
US8908586B2 (en) * 2009-03-10 2014-12-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement for DL-OTDOA (downlink observed time difference of arrival) positioning in a LTE (long term evolution) wireless communications system
JP5487294B2 (ja) * 2009-03-18 2014-05-07 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート チャネル状態情報を有するレファレンス信号を送信するシステム
US8730938B2 (en) * 2009-04-08 2014-05-20 Qualcomm Incorporated Minimizing the impact of self synchronization on wireless communication devices
CN101931599B (zh) * 2009-06-23 2013-08-07 中兴通讯股份有限公司 单频多播网络子帧及用户数据信道的发送装置及方法
US9025517B2 (en) * 2009-08-14 2015-05-05 Nokia Coporation Flexible ways to indicate downlink/uplink backhaul subframe configurations in a relay system
CN101998263B (zh) * 2009-08-14 2014-11-05 中兴通讯股份有限公司 业务承载方法及装置、业务数据的接收方法及接收端
CN103155456B (zh) * 2010-08-11 2016-06-29 株式会社泛泰 发送静默信息的装置和方法与获取信道状态的装置和方法
US8797896B2 (en) * 2010-08-25 2014-08-05 Futurewei Technologies, Inc. System and method for assigning backhaul resources
US9014024B2 (en) 2010-10-04 2015-04-21 Qualcomm Incorporated Devices for determining a reference subframe and determining a mode
US8681651B2 (en) 2010-11-05 2014-03-25 Qualcomm Incorporated Reference signal reception and channel state information determination for multiple nodes in a wireless communication network
CN102893686B (zh) 2010-11-09 2016-08-17 瑞典爱立信有限公司 电信系统中用于报告信道状态信息的方法和装置
US9131499B2 (en) * 2011-02-09 2015-09-08 Lg Electronics Inc. Method for signaling a subframe pattern for preventing inter-cell interference from occurring in heterogeneous network system and apparatus for the same
KR101898491B1 (ko) 2011-03-11 2018-09-13 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 동적 서브프레임 설정 방법 및 이를 위한 장치
CN103503537B (zh) 2011-04-29 2018-02-06 小米香港有限公司 用于重新调整针对具有不同时分双工子帧配置的分量载波的下行链路(dl)关联集合大小的方法和装置
KR101943821B1 (ko) 2011-06-21 2019-01-31 한국전자통신연구원 무선 통신 시스템에서 제어채널 송수신 방법
CN107241178B (zh) 2011-10-20 2021-01-26 Lg电子株式会社 在无线通信系统中接收控制信息的方法和装置
US9553704B2 (en) 2012-03-08 2017-01-24 Lg Electronics Inc. Method and user equipment for receiving reference signals, and method and base station for transmitting reference signals
CN103378963A (zh) * 2012-04-27 2013-10-30 北京三星通信技术研究有限公司 支持tdd系统灵活变换子帧的双工方向的方法和设备
KR20130126353A (ko) * 2012-05-11 2013-11-20 주식회사 팬택 전송단, 단말, csi-rs 전송 서브프레임 시그널링 방법, 및 csi-rs 전송 서브프레임 확인 방법
CN104145523B (zh) * 2012-08-03 2018-01-23 华为技术有限公司 信息传输方法及终端、基站
CN104641582B (zh) 2012-09-16 2018-03-16 Lg 电子株式会社 在无线通信系统中考虑天线端口关系发送/接收下行链路信号的方法和装置
US9264195B2 (en) * 2012-09-20 2016-02-16 Lg Electronics Inc. Downlink signal transceiving method and device, in wireless communication system, taking into account antenna port relationship
WO2014054904A1 (ko) * 2012-10-04 2014-04-10 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 안테나 포트 관계를 고려한 하향링크 신호 송수신 방법 및 장치
EP3014796A4 (en) * 2013-06-28 2017-03-15 Nokia Technologies OY Small cell configuration for interference mitigation
WO2015035619A1 (zh) * 2013-09-13 2015-03-19 华为技术有限公司 一种信息传输的方法、装置及系统
ES2774667T3 (es) * 2013-10-04 2020-07-22 Lg Electronics Inc Método mediante el cual un terminal transmite ACK/NACK en un sistema de comunicación inalámbrica y dispositivo para el mismo
CN105103633B (zh) * 2014-01-29 2019-11-29 华为技术有限公司 数据通信的方法及设备
CN104918318A (zh) * 2014-03-11 2015-09-16 中兴通讯股份有限公司 一种空口同步的方法和系统
KR102231078B1 (ko) 2014-06-03 2021-03-24 삼성전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 피드백 송수신 방법 및 장치
US10142068B2 (en) 2015-05-22 2018-11-27 Futurewei Technologies, Inc. Methods and device for communications of OFDM signals over wideband carrier
US11831584B2 (en) * 2015-12-15 2023-11-28 Qualcomm Incorporated Techniques for indicating a dynamic subframe type

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8031583B2 (en) 2005-03-30 2011-10-04 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for reducing round trip latency and overhead within a communication system
WO2007148946A2 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 Lg Electronics Inc. Methods of efficiently utilizing resources in a wireless communication system
KR100943619B1 (ko) 2006-10-02 2010-02-24 삼성전자주식회사 확장성 대역폭을 지원하는 셀룰러 무선통신시스템을 위한 하향링크 동기채널의 송수신 방법 및 장치
KR101306726B1 (ko) 2006-12-22 2013-09-10 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 참조 신호용 심볼 배치 방법, 및이에 따른 서브 프레임을 이용한 신호 송수신 방법
KR101314616B1 (ko) 2007-02-02 2013-10-07 엘지전자 주식회사 데이터 매핑 방법, 데이터 복호화 방법 및 제어 채널 전송방법
CN101247551B (zh) * 2007-02-12 2011-09-21 华为技术有限公司 一种传输业务的方法及装置
US7782749B2 (en) 2007-03-21 2010-08-24 Samsung Electronics Co., Ltd Method for mapping physical downlink control channel to resources and apparatus for transmitting/receiving the mapped physical downlink control channel in a wireless communication system
JP4976543B2 (ja) * 2007-04-27 2012-07-18 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 移動通信システムにおいて下り制御チャネルを伝送する方法並びにブロックインターリーバを用いて制御チャネルを物理リソースにマッピングする方法
KR20080067316A (ko) 2007-06-21 2008-07-18 한국전자통신연구원 Ofdma 시스템의 혼합 버스트 할당 방법 및 장치
JP2009117891A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Toshiba Corp 無線通信装置
KR101420879B1 (ko) * 2007-11-29 2014-07-17 엘지전자 주식회사 스케줄링 정보에 관한 데이터의 전송방법
CN101227230B (zh) * 2008-01-08 2012-09-05 中兴通讯股份有限公司 Lte tdd系统的特殊子帧内特殊时隙的配制方法和装置
KR101459147B1 (ko) 2008-02-04 2014-11-10 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 전송 파워 제어 명령 전송 방법
US8848627B2 (en) * 2008-02-27 2014-09-30 Lg Electronics Inc. Method for allocating control channel
EP2258121B1 (en) 2008-03-27 2016-10-26 Nokia Technologies Oy Apparatus and method for allocation of subframes on a mixed carrier
EP2272264A4 (en) * 2008-04-28 2014-05-14 Nokia Corp SYSTEM AND METHOD FOR EFFICIENT REUSE OF MBMS DOWNLINK RADIO RESOURCES FOR ANOTHER DOWNLINK TRAFFIC
US9288021B2 (en) * 2008-05-02 2016-03-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for uplink ACK/NACK resource allocation
KR101527978B1 (ko) * 2008-08-06 2015-06-18 엘지전자 주식회사 기지국과 중계기 사이의 서브프레임을 사용하여 통신하는 방법 및 장치
KR101537614B1 (ko) * 2008-08-11 2015-07-22 엘지전자 주식회사 복수의 주파수 블록을 사용하는 무선 통신 시스템에서 제어 정보를 시그널링하는 방법
US8300664B2 (en) * 2008-09-09 2012-10-30 Nokia Corporation Enhanced allocation and signaling of radio frames containing multimedia broadcast single frequency network subframes
US8971241B2 (en) * 2008-09-30 2015-03-03 Qualcolmm Incorporated Techniques for supporting relay operation in wireless communication systems
KR101227740B1 (ko) 2008-10-01 2013-01-29 엘지전자 주식회사 서브프레임의 무선자원 할당 방법 및 장치
US8867430B2 (en) 2008-10-31 2014-10-21 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing HARQ process in wireless communication system
US20100110964A1 (en) * 2008-11-04 2010-05-06 Motorola, Inc. Method for Relays within Wireless Communication Systems
US8811253B2 (en) * 2009-08-12 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Resource specification for broadcast/multicast services
US8761074B2 (en) * 2009-08-27 2014-06-24 Futurewei Technologies, Inc. Relay backhaul in wireless communication
EP2491661A4 (en) * 2009-10-19 2017-08-09 Nokia Solutions and Networks Oy Method and apparatus for provision of paging messages in relay network

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100053421A (ko) 2010-05-20
US20140064226A1 (en) 2014-03-06
EP2244393A2 (en) 2010-10-27
US8040827B2 (en) 2011-10-18
CN101983484B (zh) 2015-04-15
KR101012391B1 (ko) 2011-02-09
US20110038285A1 (en) 2011-02-17
CN101983484A (zh) 2011-03-02
US9647821B2 (en) 2017-05-09
WO2010056035A3 (ko) 2010-08-19
US20110261733A1 (en) 2011-10-27
US8913531B2 (en) 2014-12-16
US8493895B2 (en) 2013-07-23
WO2010056035A2 (ko) 2010-05-20
US8605632B2 (en) 2013-12-10
JP2011521509A (ja) 2011-07-21
US20120039232A1 (en) 2012-02-16
EP2244393A4 (en) 2015-05-06
US20150055603A1 (en) 2015-02-26
EP2244393B1 (en) 2017-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5341170B2 (ja) 無線通信システムにおいてダウンリンクにサブフレーム指定情報を伝送する方法
JP5868322B2 (ja) 無線通信システムにおいてサウンディング参照信号の転送方法及びそのための装置
US9001745B2 (en) HARQ process number management for downlink carrier
JP5364849B2 (ja) 無線通信システムにおいてサウンディング参照信号の転送方法及びそのための装置
US8498263B2 (en) Method for transmitting a control signal in a radio communication system
KR20090112574A (ko) Tdd 방식에 따른 통신 방법
JP2022191387A (ja) ページング機会の開始決定
CN110741591A (zh) 在减少的延迟操作中用于下行链路控制物理结构的方法和设备
JP6378352B2 (ja) 情報送信方法、基地局、及び、ユーザ機器
CN104769990A (zh) 在无线通信系统中检测控制信息的方法及其设备
US9042410B2 (en) Method for conducting communication using a frame structure which supports two or more wireless communication schemes
CN107294688B (zh) 数据传输的方法以及基站
WO2012114154A1 (en) Supporting multi-hop and mobile reconfigurable nodes
JP6723378B2 (ja) サブフレーム構成方法および装置
US20130294359A1 (en) Method of Handling Resource Allocation in TDD System and Related Communication Device
JP5639175B2 (ja) 無線通信システムにおいてフレーム構造を用いて信号を送受信する装置及び方法
WO2013022538A1 (en) Orthogonal resource selection transmit diversity and resource assignment
WO2012114153A1 (en) User equipment handover taking into account dynamic component carriers
WO2013023170A1 (en) Orthogonal resource selection transmit diversity and resource assignment
JP2020065093A (ja) ユーザ装置、及び基地局
EP3745633B1 (en) Method and device for demodulation of beamformed control channel
JP2016506171A (ja) 上りスケジューリング情報を送信する方法および基地局

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5341170

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250